JP5912225B2 - 高粘度状物充填用キャップ - Google Patents

高粘度状物充填用キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP5912225B2
JP5912225B2 JP2010073250A JP2010073250A JP5912225B2 JP 5912225 B2 JP5912225 B2 JP 5912225B2 JP 2010073250 A JP2010073250 A JP 2010073250A JP 2010073250 A JP2010073250 A JP 2010073250A JP 5912225 B2 JP5912225 B2 JP 5912225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
partition wall
cap
viscosity
conical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010073250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011201593A (ja
Inventor
早川 茂
早川  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2010073250A priority Critical patent/JP5912225B2/ja
Publication of JP2011201593A publication Critical patent/JP2011201593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5912225B2 publication Critical patent/JP5912225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、味噌やソースなどの高粘度状物を内容物として充填する容器に装着される高粘度状物充填用キャップに関するものであり、とくに抜栓したときに内容物が飛び散らないようにした高粘度状物充填用キャップに関するものである。
流動性の内容物を充填した容器の口部に装着して内容物を密封し、その後プルリングなどで引っ張ることにより、内容物を密封している隔壁の一部を破断して抜栓し、内容物を注出する注出口を形成するキャップは、従来からよく知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2003−246338号公報 特開2009−107677号公報
しかしながら、上記特許文献1記載のキャップでは、味噌やソースなどの高粘度状物を充填する容器に装着した場合、注出口が開設される底壁12が平坦な平面状を有しているため、高粘度の内容物が輸送時などの揺れによって容器内側の底壁12下面に付着し、抜栓したときに付着した内容物が飛び散って衣服を汚す等の問題があった。
また、プルリング18に指を入れるときに、底壁12が平坦な平面状なので指を入れにくかった。そのためにプルリング18を高く立設すると、その分だけキャップ全体の高さが高くなり、コストがかかるという問題があった。
上記特許文献2のように、注出口を形成する除去部7を設けた底壁1の中央付近だけ容器内側に向けて円弧状に突出させたものがあるが、除去部7の周縁を含めた底壁1の外周側は平面状をなしているため、この平面部分や円弧状突出部分の下端部には高粘度の内容物が付着しやすく、同様に抜栓したときに付着した内容物が飛び散って衣服を汚す等の問題があった。
また、底壁1の中央付近に容器内側に向けた円弧状突出部分があるため、底壁1が平面状である場合よりはプルリング18に指を入れやすくはなっているが、それでも円弧状突出部分は底壁1の一部でしかないので充分ではなかった。
本発明は、上記問題を解決することを課題とし、抜栓時に内容物が飛び散ることがないように、容器内側のキャップ底面に内容物が付着しにくくするとともに、プルリングに指を入れやすくした高粘度状物充填用キャップを提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、高粘度状物を充填する容器に装着される高粘度状物充填用キャップにおいて、容器口部に装着するための嵌合筒と、嵌合筒の内周側に連設して容器内部を密閉する隔壁とを備え、隔壁には、プルリングが立設され、周縁の薄肉弱化部が破断されることにより注出口を形成する除去部が設けられており、隔壁の下面全体が、容器内部側を頂点とする円錐面状に形成されているとともに、除去部の最下端部となる頂部に突出部が設けられており、薄肉弱化部は、頂部を中心とする真円状をなし、隔壁の下面に付着した高粘度状物は円錐面を滑り落ち、突出部を伝って容器内部に落下することを特徴とする構成を採用する。
また、本発明の高粘度状物充填用キャップの具体的実施形態として、隔壁の下面が、摩擦係数の小さい材料でコーティングされていることを特徴とする構成を採用する。
本発明の高粘度状物充填用キャップは、注出口を形成する除去部が容器内部側を頂点とする円錐面状に形成されているので、輸送時などに隔壁の容器内側の下面に高粘度の内容物が付着しても、付着した内容物は下方に傾斜した円錐面にそって落下しやすくなり、当該頂点付近から容器内部に落下するので、除去部の下面に内容物が付着した状態となることを防ぐことができる。
そのため、プルリングを引っ張って除去部を隔壁から分離して抜栓する際に、内容物が飛び散ることはない。
また、隔壁の除去部が容器内部側を頂点とする円錐面状に形成されているので、プルリングと除去部との間に広い空間が確保され、抜栓時に指を入れることが容易になり、キャップ全体の高さも低くすることができるので、コスト低減にも寄与する。
さらに、隔壁の下面全体が、容器内部側を頂点とする円錐面状に形成されている実施形態では、嵌合筒内周側の隔壁下面全体が下方に傾斜して、付着した内容物が落下しやすく、除去部周辺の隔壁下面にもとどまっていないから、抜栓したときに内容物が飛び散ることを一層防止できる。
また、プルリングのリング部分と隔壁上面との間にさらに広い空間が確保され、抜栓時に指を入れることが一層容易になる。
円錐面状に形成された除去部の最下端部に突出部を設けた実施形態では、下面に付着した内容物が円錐面にそって滑り落ち、円錐面の頂点である最下端部の突出部までくると、突出部を伝って先端から内容物が速やかに落下するので、抜栓したときに内容物が飛び散ることを一層よく防止できる。
また、除去部の周縁をなす薄肉弱化部が、頂部を中心とする真円状をなしている実施形態では、除去部の下面全体において付着する内容物を一層低減できる。
本発明の第1実施例である高粘度状物充填用キャップの閉状態を示す断面側面図である。 本発明の第1実施例である高粘度状物充填用キャップの開状態を示す図で、(a)は上面図、(b)は断面側面図である。 本発明の第2実施例である高粘度状物充填用キャップの閉状態を示す断面側面図である。
次に、本発明の高粘度状物充填用キャップについて、実施例を示した図面を参照して説明する。
図1および図2において、Aは容器口部Yに装着するキャップ本体、Bはキャップ本体AにヒンジCを介して開閉可能に取り付けられた上蓋である。
図1、2に示すように、キャップ本体Aは、外周部位に容器口部Yと嵌合固定して装着するための嵌合筒1が設けられ、嵌合筒1の内周側には、容器内部とを仕切って内容物を密閉する隔壁2が連設され、隔壁2には、プルリング3によって抜栓されたときに除去され、高粘度状内容物が注出される注出口Sを形成する除去部4が形成されている。
嵌合筒1は、容器口部Yと係合する係合突部6を内周側に有する外筒7と、外筒7と容器口部Yを嵌合挟持するための間隙を隔てて垂設される内筒8とを具え、外筒7の外周には、ヒンジCを連設する外周壁部5を所定の間隙を隔てて連設している。
嵌合筒1の上部には、上蓋Bと係合してキャップを閉状態とする蓋係合部9が設けられている。
外周壁部5の下端内周と外筒7の下端外周とは、ヒンジCの反対側に設けられた連結片10と、間隔をおいて複数配設された破断可能な弱化片11とを介して連設されている。
係合突部6は、環状の突条であり、容器口部Yのくびれ部に嵌合してキャップを容器に固定している。
蓋係合部9は、嵌合筒1の上端周縁に設けられた環状の突条であり、後述する上蓋Bの係合凹部23に係合可能となっている。
嵌合筒1に隣接した隔壁2の上面には、容器に充填されている内容物を注出するときに、内容物を注出方向に案内する注出筒12が設けられている。
注出筒12の内周側の隔壁2には、除去部4の周縁を形成する破断可能な薄肉弱化部13が設けられている。
除去部4は、プルリング3と支柱部14を介して一体とされていて、プルリング3が引っ張られると、薄肉弱化部13が破断して注出口Sを開口し、抜栓された後はプルリング3とともに除去される。
隔壁2は、その下面が、嵌合筒1の内筒8の上部から下方に傾斜した円錐面を形成する円錐面状とされ、中央付近に容器内側に向けた円錐面の頂部15を形成している。
隔壁2の一部をなす除去部4も、当該円錐面に沿った円錐面状に形成されており、その周縁をなす薄肉弱化部13は頂部15を中心とする真円状をなしている。
また、隔壁2の頂部15の下部、すなわち隔壁2の最下端部は、嵌合筒1の下端より下方に突出しないように配置されている。
上蓋Bは、頂壁20と側周壁21を具え、頂壁20下面には、注出筒12の上端部に係合する密封リング22が垂設されており、側周壁21の下端部内周には、キャップ本体Aの蓋係合部9と係合する係合凹部23が凹設されている。
側周壁21の下端部外周には、ヒンジCの反対側に摘み片24が配設され、側周壁21の下端面には、キャップ本体Aの外周壁部5と外筒7との間隙に嵌挿される弧状壁25が垂設されている。
キャップ本体AのヒンジCと反対側における外周壁部5には、不正開封防止機構が具えられており、上蓋Bの摘み片24に係合する封印係止部31を有する封印板30が外周壁部5の上端に連設されている。
封印板30は、摘み片24の外周縁に沿って形成された外周部34を有し、外周部34の上部中央に封印係止部31が設けられ、封印係止部31の内周縁に封印係止片35が垂設され、摘み片24の上部に突出した係止片26と係合するようになっている。
封印板30の外周部34下端から底板32が連設されており、底板32は、摘み片24の下面に位置するように、平面視で封印係止部31の両側に配設され、複数の弱化連結片33により外周壁部5に連設されている。
次に、本実施例の使用態様と作用効果について説明する。
本実施例の高粘度状物充填用キャップは、上蓋Bを閉じ、不正開封防止機構によってキャップ本体Aと上蓋Bを封印した状態で、高粘度状物が充填された容器の口部Yに嵌合筒1を嵌合し打栓すると、容器口部Yに係合突部6が係合して容器に装着される。
上蓋Bを閉じる際には、摘み片24によって封印係止部31が外方に移動させられるとともに、封印板30は弱化連結片33が屈曲して廻動させられる。
さらに上蓋Bを押圧すると、封印係止部31の封印係止片35が摘み片24の係止片26を乗り越えて係合し、封印板30が復元して上蓋Bとキャップ本体Aとが封印されるとともに、上蓋Bの係合凹部23がキャップ本体Aの蓋係合部9に係合して上蓋Bが閉じられる。
図1に示されるように、容器口部Yに装着された高粘度状物充填用キャップは、キャップ本体Aの嵌合筒1の内筒8と隔壁2の下面が容器内部に面している。
隔壁2の下面は、内筒8の内周側から容器内部に向けて円錐面状をなしている。当該円錐面の頂部15は、容器の中心付近に配置されることが望ましい。
容器内部に充填された高粘度状内容物は、輸送等の際に揺られることによってキャップの隔壁2の下面に付着することがあるが、隔壁2の下面は容器内部側に向けて傾斜した円錐面状をなしているので、付着した内容物は当該円錐面をすべり、頂部15付近から容器内部に落下する。
したがって、粘着性の強い高粘度状内容物が隔壁2の下面に付着しても、短時間のうちに容器内部に落下するので、隔壁2の下面に内容物が付着した状態は長くは続かない。
本実施例の高粘度状物充填用キャップを開封するときは、封印板30を廻動させて封印係止部31と摘み片24との係合を解除するとともに、弱化連結片33を切断して封印板30を除去する。
次いで、上蓋Bの摘み片24を押し上げ、上蓋Bの係合凹部23とキャップ本体Aの蓋係合部9との係合を解除して、上蓋Bを開く。
そして、プルリング3に指を入れて引っ張ると、支柱部14を介して一体に形成された除去部4が、その周囲の薄肉弱化部13を破断しながら抜栓され、隔壁2から分離除去されて注出口Sが形成される。
本実施例の高粘度状物充填用キャップは、隔壁2の下面が容器内部側を頂点とする円錐面状に形成されているので、付着した内容物が下方に傾斜した円錐面にそって落下しやすくなり、除去部4およびその周辺の下面に内容物が付着した状態となることを防ぐので、抜栓時に内容物が飛び散って衣服を汚すようなことはない。
また、プルリング3と隔壁2との間に広い空間が確保され、抜栓時に指を入れることが容易になり、キャップ全体の高さも低くすることができるので、コストを低減することもできる。
本実施例では、隔壁2の下面全体が、容器内部側を頂点とする円錐面状に形成されているが、少なくとも除去部4の下面が円錐面状に形成されていれば、除去部4の下面に付着する内容物を低減できるから、抜栓時に内容物が飛び散ることを有効に防止することができる。
また、本実施例のように、除去部4の周縁をなす薄肉弱化部13が真円状に形成されていると、除去部4の下面全体において付着する内容物を一層低減できる。
さらに、付着した高粘度状内容物が滑り落ちやすいように、隔壁2の下面を摩擦係数の小さい材料でコーティングするなどの工夫がされてよい。
本実施例は、開閉機構としてヒンジCを有するヒンジキャップを採用したが、本発明の高粘度状物充填用キャップは、必ずしもヒンジキャップに限らず、螺子などの他の開閉機構であっても、隔壁2にプルリング3により抜栓される除去部4が形成されたキャップであれば広く適用可能である。
また、本実施例では不正開封防止機構を設けたので、不正開封が行われたときには封印板30が除去されるなど、外部から不正開封を視認することができるが、本発明の高粘度状物充填用キャップには必ずしも必要ではない。
次に、付着した高粘度状内容物がさらに落下しやすいように工夫し、隔壁2の頂部15の構成を変更した第2実施例について説明する。
第2実施例は、上記変更した隔壁2の頂部15の構成以外に第1実施例と差異はないので、以下、第1実施例と同一の構成部分には同一の符号を付して図示し、当該変更点を中心に説明する
図3において、隔壁2は第1実施例と同様に、下面が、嵌合筒1の内筒8の上部から下方に傾斜した円錐面を形成する円錐面状とされ、中央付近に容器内側に向けた当該円錐面の頂部15を形成している。
そして、頂部15は、同時に除去部4の最下端部を形成しているが、当該最下端部に突出部16を設けており、その先端は尖頭状をなしている。
本実施例では、隔壁2の下面に付着した内容物が傾斜した円錐面を滑り落ち、中央付近の頂部15の下部、すなわち除去部4の最下端部までくると、突出部16を伝って速やかに容器内部に落下する。
したがって、内容物が付着してもすぐに滑り落ちてしまうので、除去部4の下面への付着を防止することができるから、抜栓時に内容物が飛び散ることを一層確実に防止することができる。
本発明の高粘度状物充填用キャップは、高粘度状物を充填する容器であれば適用可能であるが、特に味噌やソースなどの高粘度状内容物を逐次注出して使用する容器に適用して好適である。
A キャップ本体
B 上蓋
C ヒンジ
S 注出口
Y 容器口部
1 嵌合筒
2 隔壁
3 プルリング
4 除去部
5 外周壁部
6 係合突部
7 外筒
8 内筒
9 蓋係合部
10 連結片
11 弱化片
12 注出筒
13 薄肉弱化部
14 支柱部
15 頂部
16 突出部
20 頂壁
21 側周壁
22 密封リング
23 係合凹部
24 摘み片
25 弧状壁
26 係止片
30 封印板
31 封印係止部
32 底板
33 弱化連結片
34 外周部
35 封印係止片

Claims (2)

  1. 高粘度状物を充填する容器に装着される高粘度状物充填用キャップにおいて、
    容器口部に装着するための嵌合筒と、嵌合筒の内周側に連設して容器内部を密閉する隔壁とを備え、
    隔壁には、プルリングが立設され、周縁の薄肉弱化部が破断されることにより注出口を形成する除去部が設けられており、
    隔壁の下面全体が、容器内部側を頂点とする円錐面状に形成されているとともに、除去部の最下端部となる頂部に突出部が設けられており、
    薄肉弱化部は、頂部を中心とする真円状をなし
    隔壁の下面に付着した高粘度状物は円錐面を滑り落ち、突出部を伝って容器内部に落下することを特徴とする高粘度状物充填用キャップ。
  2. 隔壁の下面が、摩擦係数の小さい材料でコーティングされていることを特徴とする請求項1記載の高粘度状物充填用キャップ。
JP2010073250A 2010-03-26 2010-03-26 高粘度状物充填用キャップ Active JP5912225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010073250A JP5912225B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 高粘度状物充填用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010073250A JP5912225B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 高粘度状物充填用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011201593A JP2011201593A (ja) 2011-10-13
JP5912225B2 true JP5912225B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=44878713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010073250A Active JP5912225B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 高粘度状物充填用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5912225B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6769678B2 (ja) * 2016-06-30 2020-10-14 株式会社吉野工業所 抜栓キャップ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572755U (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 凸版印刷株式会社 容器用口栓
JP2006151404A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Mikasa Sangyo Kk 耐圧中栓
JP2007145353A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Kao Corp キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011201593A (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6769678B2 (ja) 抜栓キャップ
JP5213738B2 (ja) ヒンジキャップ
JP6533383B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5912225B2 (ja) 高粘度状物充填用キャップ
JP6045060B2 (ja) ヒンジキャップ
JP6575960B2 (ja) 抜栓キャップ
JP2011073732A (ja) 不正開封防止機構付きヒンジキャップ
JP6124783B2 (ja) 分別キャップ
JP5704865B2 (ja) 抜栓式キャップ
JP5437201B2 (ja) 注出容器
JP5579421B2 (ja) 不正開封防止機構付きヒンジキャップ
JP6995446B2 (ja) キャップ
JP7341619B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5855521B2 (ja) 注出栓
JP6662546B2 (ja) もぎり栓付きカバーキャップ
JP2005206222A (ja) プルリング付きキャップ
JP2005112386A (ja) 容器蓋
JP2022057273A (ja) ヒンジキャップ
JP2021054492A (ja) ヒンジキャップ
JP5777554B2 (ja) プルリングを備えたキャップ
JP6008797B2 (ja) ヒンジキャップ
JP6355553B2 (ja) 容器
JP5995531B2 (ja) 抜栓式キャップ
JP5950495B2 (ja) 不正防止キャップ
JP2022166951A (ja) ヒンジキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151125

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5912225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150