JP5910515B2 - Vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP5910515B2
JP5910515B2 JP2013004494A JP2013004494A JP5910515B2 JP 5910515 B2 JP5910515 B2 JP 5910515B2 JP 2013004494 A JP2013004494 A JP 2013004494A JP 2013004494 A JP2013004494 A JP 2013004494A JP 5910515 B2 JP5910515 B2 JP 5910515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
link
seat
links
base member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013004494A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014136439A (en
Inventor
潤 深見
潤 深見
洋志 溝端
洋志 溝端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2013004494A priority Critical patent/JP5910515B2/en
Publication of JP2014136439A publication Critical patent/JP2014136439A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5910515B2 publication Critical patent/JP5910515B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、乗物用シートに関する。詳しくは、シートバックがシートクッションの後部に連結されて支えられており、シートクッションが前後一対の揺動リンクを介してフロア上のベース部材に対して高さ調整可能な状態に連結された乗物用シートに関する。   The present invention relates to a vehicle seat. Specifically, the vehicle has a seat back coupled to and supported by the rear portion of the seat cushion, and the seat cushion is coupled to a base member on the floor via a pair of front and rear swing links so that the height can be adjusted. Related to the sheet.

従来、車両用シートにおいて、シートクッションのフロア面に対する高さを調整可能な左右一対のリフター機構が備えられたものが知られている(特許文献1)。これらリフター機構は、シートクッションとフロアとを連結する前後一対の回転リンクを持つ4節リンク機構により構成されており、これら4節リンク機構の動きを利用して、シートクッションのフロア面に対する高さを調整する構成となっている。また、上記車両用シートには、上述したシートクッションの各サイドフレームの中央部に、各サイドフレームを逆Vの字状に屈曲変形させやすくする変形促進部たる切欠きが形成されている。これら切欠きによって、シートクッションの各サイドフレームは、車両の後突発生時に着座者の背部がシートバックに圧し掛かる大荷重の作用の伝達を受けることで、上記切欠きを中心に積極的に逆Vの字状に屈曲変形して、エネルギー吸収を行うようになっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle seat that includes a pair of left and right lifter mechanisms that can adjust the height of a seat cushion with respect to a floor surface is known (Patent Document 1). These lifter mechanisms are constituted by a four-bar linkage mechanism having a pair of front and rear rotating links that connect the seat cushion and the floor, and the height of the seat cushion with respect to the floor surface is utilized by using the movement of the four-bar link mechanism. It is the composition which adjusts. Further, the vehicle seat is formed with a notch serving as a deformation promoting portion for facilitating bending and deformation of each side frame in an inverted V shape at the center of each side frame of the seat cushion. By these notches, each side frame of the seat cushion is positively reversed centering on the notches by receiving the transmission of a large load acting on the seat back against the seat back when a vehicle rear-end collision occurs. It is bent and deformed into a V shape to absorb energy.

特開2009−166658号公報JP 2009-166658 A

しかし、上記従来技術では、上述した車両の後突発生によるシートクッションの各サイドフレームの屈曲変形に伴って、これらサイドフレームの後端部に連結されたシートバックの後傾角度も増大してしまうため、問題である。本発明は、上記問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、乗物の衝突発生時にシートバックを傾倒させないようにエネルギー吸収を適切に行えるようにすることにある。   However, in the above prior art, as the side frames of the seat cushion are bent and deformed due to the occurrence of the rear collision of the vehicle described above, the rearward tilt angle of the seat back connected to the rear end portions of these side frames also increases. So it is a problem. The present invention was devised as a solution to the above problem, and the problem to be solved by the present invention is to enable energy absorption appropriately so as not to tilt the seat back when a vehicle collision occurs. There is.

上記課題を解決するために、本発明の乗物用シートは次の手段をとる。
第1の発明は、シートバックがシートクッションの後部に連結されて支えられており、シートクッションが前後一対の揺動リンクを介してフロア上のベース部材に対して高さ調整可能な状態に連結された乗物用シートである。シートクッションの骨格には、その各揺動リンクと連結された各連結点の間の中間部に、同骨格が各連結点を支点に強制的に折り曲げられる所定力以上の大荷重が入力された際に率先して屈曲変形を起こす脆弱部が形成されている。更に、上記シートクッションの骨格とベース部材との間には、常時は各揺動リンクのリンク運動に追従して動くが、上記骨格に所定力以上の大荷重が入力された際には、同骨格が各連結点を支点に折り曲げられる荷重に対してベース部材との間で突っ張るように作用して骨格の折れ曲がり変形を抑制する突張り部材が設けられている。
In order to solve the above problems, the vehicle seat of the present invention takes the following means.
In the first invention, the seat back is connected to and supported by the rear portion of the seat cushion, and the seat cushion is connected to the base member on the floor so that the height can be adjusted via a pair of front and rear swing links. The vehicle seat. The seat cushion skeleton receives a large load that exceeds the predetermined force at which the skeleton is forced to bend at each connection point as a fulcrum in the middle between the connection points connected to the swing links. At the same time, a fragile portion that takes the lead in bending deformation is formed. Furthermore, the skeleton of the seat cushion and the base member always move following the link movement of each swing link. However, when a large load exceeding a predetermined force is input to the skeleton, the same movement is performed. A strut member is provided that acts so as to stretch between the base member and a load that is bent by the skeleton with each connection point being a fulcrum to suppress bending deformation of the skeleton.

この第1の発明によれば、大荷重入力時に、突張り部材によってシートクッションの骨格の折れ曲がり変形が抑制されることにより、シートクッションの後部に連結されたシートバックの前側或いは後側への傾倒が抑制される。このように、脆弱部においてシートクッションの骨格を適度に率先して屈曲変形させながらも、突張り部材によってその折れ曲がり変形を一定の範囲内に留めるように抑制することができる。したがって、乗物の衝突発生時にシートバックを傾倒させないようにしながらエネルギー吸収を適切に行えるようにすることができる。   According to the first aspect of the present invention, when the heavy load is input, the bending deformation of the skeleton of the seat cushion is suppressed by the projecting member, so that the seat back connected to the rear portion of the seat cushion is tilted toward the front side or the rear side. Is suppressed. As described above, the bending deformation of the seat cushion skeleton can be restrained to be kept within a certain range by the projecting member while the skeleton of the seat cushion is bent and deformed appropriately at the fragile portion. Therefore, it is possible to appropriately absorb energy while preventing the seat back from being tilted when a vehicle collision occurs.

第2の発明は、上述した第1の発明において、突張り部材が、一対の揺動リンクと平行なリンク運動をするようにシートクッションとベース部材との間にリンク連結されたリンク部材として構成されているものである。   According to a second invention, in the first invention described above, the strut member is configured as a link member that is link-connected between the seat cushion and the base member so as to perform a link motion parallel to the pair of swing links. It is what has been.

この第2の発明によれば、突張り部材を上記のようなリンク部材とすることにより、シートクッションの高さ調整を行う前後一対の揺動リンクの動きを邪魔しないように、かつ、大荷重入力時にはシートクッションとベース部材との間で強い突っ張り力を発揮することのできる突張り部材を設定することができる。   According to the second aspect of the present invention, the projecting member is a link member as described above, so that the movement of the pair of front and rear swing links for adjusting the height of the seat cushion is not disturbed, and a large load is applied. A tension member that can exert a strong tension force between the seat cushion and the base member at the time of input can be set.

第3の発明は、上述した第1又は第2の発明において、次の構成とされているものである。前後一対の揺動リンクは、シートクッションとベース部材との間の左右それぞれの箇所に設けられた一対で構成されており、右側或いは左側のどちらかの側におけるいずれかの連結点が回転止め装置によって回転止めされることにより全ての揺動リンクが回転止めされた状態に保持される構成とされている。突張り部材は、少なくとも上記回転止め装置が設けられている側のシートクッションの骨格とベース部材との間に配設されている。   The third invention is the following configuration in the first or second invention described above. The pair of front and rear swing links are configured as a pair provided at the left and right positions between the seat cushion and the base member, and either of the connection points on either the right side or the left side is a rotation stop device. All the swing links are held in a state where the rotation is stopped by being stopped by the rotation. The strut member is disposed at least between the skeleton of the seat cushion on the side where the anti-rotation device is provided and the base member.

この第3の発明によれば、回転止め装置が設けられている側では、大荷重入力時にシートクッションの骨格に大きな曲げの負荷が入力されやすく、骨格の折れ曲がり変形が進行しやすくなるが、このような側に突張り部材が配設されることで、シートクッションの骨格の折れ曲がり変形を効果的に抑制して、シートバックの傾倒を効果的に抑えることができる。   According to the third invention, on the side where the anti-rotation device is provided, a large bending load is likely to be input to the skeleton of the seat cushion when a large load is input, and the bending deformation of the skeleton is likely to proceed. By disposing the tension member on such a side, bending deformation of the skeleton of the seat cushion can be effectively suppressed, and tilting of the seat back can be effectively suppressed.

実施例1の乗物用シートの概略構成を示した斜視図である。1 is a perspective view showing a schematic configuration of a vehicle seat of Example 1. FIG. リフター機構の要部の分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of the principal part of a lifter mechanism. リフタ機構の要部の組み付け状態を示した斜視図である。It is the perspective view which showed the assembly | attachment state of the principal part of a lifter mechanism. シートクッションの通常状態を示した内部側面図である。It is the internal side view which showed the normal state of the seat cushion. 大荷重の入力によってシートクッションの骨格が変形した状態を示した内部側面図である。It is the internal side view which showed the state which the frame | skeleton of the seat cushion deform | transformed by the input of heavy load. シートにかかる曲げモーメントを模式図に表した線図である。It is the diagram which represented the bending moment concerning a sheet | seat in the schematic diagram. 実施例2の乗物用シートの通常状態を示した内部側面図である。It is the internal side view which showed the normal state of the vehicle seat of Example 2. FIG. 大荷重の入力によってシートクッションの骨格が変形した状態を示した内部側面図である。It is the internal side view which showed the state which the frame | skeleton of the seat cushion deform | transformed by the input of heavy load.

以下に、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。   EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing.

始めに、実施例1のシート1の構成について、図1〜図6を用いて説明する。本実施例のシート1は、図1に示すように、自動車の運転席として構成されており、着座乗員の背凭れ部となるシートバック2と、着座部となるシートクッション3と、を備えている。シートクッション3は、車両のフロアF上に左右一対のスライドレール4を間に介して設置されており、各スライドレール4の作動によってフロアFに対する前後方向の設置位置を調整することができる構成とされている。また、シートクッション3は、上述した各スライドレール4との間に、左右一対の4節リンク機構から成るリフター機構10が間に介在して設けられており、これらリフター機構10の作動によってフロアFに対する設置高さも調整することができる構成とされている。   First, the configuration of the sheet 1 of Example 1 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the seat 1 according to the present embodiment is configured as a driver's seat of an automobile, and includes a seat back 2 that serves as a backrest portion for a seated occupant and a seat cushion 3 that serves as a seating portion. Yes. The seat cushion 3 is installed on the floor F of the vehicle via a pair of left and right slide rails 4, and the installation position in the front-rear direction with respect to the floor F can be adjusted by the operation of each slide rail 4. Has been. The seat cushion 3 is provided with a lifter mechanism 10 including a pair of left and right four-bar linkage mechanisms between each of the slide rails 4 described above, and the floor F is activated by the operation of these lifter mechanisms 10. It is set as the structure which can also adjust the installation height with respect to.

シートバック2は、シートクッション3の後端部に図示しないリクライナーを間に介して連結されており、これらリクライナーの作動によってシートクッション3に対する起立角度(背凭れ角度)をシート前後方向に調整することができる構成とされている。なお、上述した各スライドレール4や図示しないリクライナーの構成は、特開2010−221935号や特開2010−221935号公報等の文献に開示された公知の構成と同じものとなっているため、これらの具体的な構成についての説明は省略することとする。   The seat back 2 is connected to the rear end portion of the seat cushion 3 via a recliner (not shown), and the standing angle (backrest angle) with respect to the seat cushion 3 is adjusted in the longitudinal direction of the seat by the operation of the recliner. It can be configured. In addition, since the structure of each slide rail 4 mentioned above and the recliner which is not shown in figure is the same as the well-known structure disclosed by literatures, such as Unexamined-Japanese-Patent No. 2010-221935 and Unexamined-Japanese-Patent No. 2010-221935, these The description of the specific configuration will be omitted.

上述したシートクッション3は、その内部骨格を成すクッションフレーム3Fが、左右一対のシート前後方向に長尺な鋼板材より成るサイドフレーム3F1と、これらサイドフレーム3F1の前端部間に一体的に架橋されて設けられた鋼板製のフロントパネル3F2と、両サイドフレーム3F1の後部間に回転可能に枢着された状態として架橋された円鋼管製のリヤパイプ3F3と、によって枠状に組まれて構成されている。上述したリヤパイプ3F3は、前述したリフター機構10を構成する後側の各リヤリンク12と各サイドフレーム3F1との連結軸12A同士を一体的に連結するコネクティングロッドとして構成されており、そのために、これら連結軸12A間に架橋された状態として、各サイドフレーム3F1の後部間に回転可能に枢着された状態に架橋された状態として設けられている。   In the seat cushion 3 described above, the cushion frame 3F constituting the inner skeleton thereof is integrally bridged between the side frame 3F1 made of a steel plate material elongated in the front-rear direction of the pair of left and right seats and the front end portion of the side frame 3F1. The steel plate front panel 3F2 and the rear pipe 3F3 made of a circular steel pipe bridged in a rotatably pivoted state between the rear portions of both side frames 3F1 are assembled in a frame shape. Yes. The above-described rear pipe 3F3 is configured as a connecting rod for integrally connecting the connecting shafts 12A of the rear-side rear links 12 and the side frames 3F1 constituting the lifter mechanism 10 described above. As a state of being bridged between the connecting shafts 12A, it is provided as a state of being bridged so as to be rotatably pivoted between the rear portions of the side frames 3F1.

そして、上記フロントパネル3F2とリヤパイプ3F3との間には、シート幅方向に波打ち状に曲がりくねった形の4本のSばね3F4が、シート幅方向に並んで架け渡された状態に設けられている。これらSばね3F4は、クッションフレーム3Fの上部にセットされる図示しないクッションパッドの中央部をシート下方側から複数本で弾性的に柔らかく受け止める機能をする構成となっている。   Then, between the front panel 3F2 and the rear pipe 3F3, four S springs 3F4, which are wound in a wavy shape in the seat width direction, are provided in a state of being bridged side by side in the seat width direction. . These S springs 3F4 have a function of elastically and softly receiving a central portion of a cushion pad (not shown) set on the upper portion of the cushion frame 3F from the lower side of the seat.

上述した各サイドフレーム3F1は、それらの上側の縁部と下側の縁部とがそれぞれシート外側に膨らんで内側に折り曲げられた形状とされており、曲げや捩りに対する構造強度が高められた構成とされている。また、各サイドフレーム3F1のシート前後方向の略中央部には、それぞれ、下側の縁部がシート外側に向かって三角錐状に張り出すように押し出された脆弱部3F1aが形成されている。これら脆弱部3F1aは、それらのシート外側に押し出された部分の前後幅が、シート下方側に向かって漸次広がっていく円錐状の形に押し出されて形成されている。これら脆弱部3F1aは、図5に示すように、各サイドフレーム3F1が後述する車両後突の発生に伴う大荷重の入力を受けた際にエネルギー吸収のためにV字状に折れ曲がりやすくなるように、各サイドフレーム3F1に局所的な応力集中を生じさせて屈曲変形を促進させる変形促進部として機能する部分となっている。なお、これら脆弱部3F1aの屈曲変形する挙動については、後に詳しく説明することとする。   Each of the above-described side frames 3F1 has a shape in which the upper edge and the lower edge thereof bulge outward from the seat and bend inward, and the structure strength against bending and twisting is enhanced. It is said that. In addition, a fragile portion 3F1a that is pushed out so that the lower edge protrudes in a triangular pyramid shape toward the outside of the seat is formed at a substantially central portion of each side frame 3F1 in the front-rear direction of the seat. These fragile portions 3F1a are formed by being extruded in a conical shape in which the front and rear widths of the portions pushed out of the seat gradually expand toward the lower side of the seat. As shown in FIG. 5, these weak portions 3F1a are easily bent into a V shape for energy absorption when each side frame 3F1 receives an input of a large load accompanying the occurrence of a vehicle rear-end collision described later. The portion functions as a deformation promoting portion that causes local stress concentration in each side frame 3F1 to promote bending deformation. The behavior of the fragile portion 3F1a that is bent and deformed will be described in detail later.

図1に示すように、上述した各スライドレール4は、シートクッション3の底部とフロアFとの間に左右一対で設けられており、それぞれ、シートクッション3をフロアFに対してシート前後方向にスライドガイドするように連結した状態となっている。具体的には、各スライドレール4は、フロアF上に固定設置されたシート前後方向に長尺なロアレール4Aと、各ロアレール4Aの上部にシート前後方向にスライド可能な状態に組み付けられると共に後述するリフター機構10を介してシートクッション3の底部に連結されたアッパレール4Bと、各アッパレール4Bに設けられて各ロアレール4Aとの係合によって各アッパレール4Bのスライドをロックする図示しないスライドロック装置と、これらスライドロック装置のロック状態を解除操作するスライドレバー4Dと、から構成されている。   As shown in FIG. 1, each of the slide rails 4 described above is provided in a pair of left and right between the bottom of the seat cushion 3 and the floor F, and the seat cushion 3 is placed in the seat front-rear direction with respect to the floor F, respectively. It is in a state where it is connected so as to slide. Specifically, each slide rail 4 is fixedly installed on the floor F and has a lower rail 4A that is long in the front-rear direction of the seat, and is slidably mounted on the upper portion of each lower rail 4A in the front-rear direction of the seat and will be described later. Upper rails 4B connected to the bottom of the seat cushion 3 via the lifter mechanism 10, slide lock devices (not shown) that are provided on the upper rails 4B and lock the slides of the upper rails 4B by engagement with the lower rails 4A, and And a slide lever 4D for releasing the lock state of the slide lock device.

上述した各スライドレール4は、常時は、上述した図示しない各スライドロック装置が附勢によってロックされた状態とされていることにより、各アッパレール4Bのスライドをロックした状態として、シートクッション3のスライド位置を固定した状態に保持した状態となっている。各スライドレール4は、使用者(着座乗員)が上述したスライドレバー4Dを上方側に引き上げる操作を行うことにより、図示しない各スライドロック装置のロック状態が解除されて、シートクッション3のスライド位置を前後方向に自由に調整することができる状態に切り替えられるようになっている。また、各スライドレール4は、上述したスライドレバー4Dの引き上げ操作をやめることにより、上述した図示しない各スライドロック装置が再び附勢によってロックした状態に戻されるため、シートクッション3をその調整したスライド位置に固定した状態とするようになっている。   Each slide rail 4 described above is normally in a state where each slide lock device (not shown) is locked by urging, so that the slide of each upper rail 4B is locked, and the slide of the seat cushion 3 is slid. The position is held in a fixed state. Each slide rail 4 is operated by a user (seat occupant) pulling up the slide lever 4D described above, whereby the lock state of each slide lock device (not shown) is released, and the slide position of the seat cushion 3 is changed. It can be switched to a state where it can be freely adjusted in the front-rear direction. Further, each slide rail 4 is returned to a state in which each slide lock device (not shown) is locked again by urging by stopping the above-described lifting operation of the slide lever 4D. It is supposed to be in a fixed state.

リフター機構10は、上述したシートクッション3の各サイドフレーム3F1と、上述した各スライドレール4のアッパレール4Bの上部に接合された立板状の各ブラケット4Cと、の間を繋ぐように左右一対で設けられており、それぞれ、互いに前後で協働して作動するフロントリンク11とリヤリンク12とを有した4節リンク機構として構成されている。詳しくは、リフター機構10は、上述した各側のフロントリンク11とリヤリンク12との間に、それぞれもう1本ずつ、これらに追従してリンク運動をする中間リンク13が設けられている。これら中間リンク13は、上述した各フロントリンク11やリヤリンク12がリンク運動する動きを阻害しないように、これらフロントリンク11やリヤリンク12と実質的なリンク長が同じで、かつ、実質的に平行なリンク運動をするように配設された状態とされている。ここで、上述した各側のフロントリンク11とリヤリンク12とがそれぞれ本発明の「前後一対の揺動リンク」に相当し、各ブラケット4Cがそれぞれ本発明の「ベース部材」に相当し、各中間リンク13がそれぞれ本発明の「突張り部材」に相当する。   The lifter mechanism 10 is a pair of left and right so as to connect between the side frames 3F1 of the seat cushion 3 described above and the vertical brackets 4C joined to the upper portions of the upper rails 4B of the slide rails 4 described above. Each of them is configured as a four-bar linkage mechanism having a front link 11 and a rear link 12 that operate in cooperation with each other in the front-rear direction. More specifically, the lifter mechanism 10 is provided with another intermediate link 13 between the front link 11 and the rear link 12 on each side described above, which performs a link motion following these links. These intermediate links 13 have substantially the same link length as the front links 11 and the rear links 12 so as not to hinder the movement of the front links 11 and the rear links 12 described above, and substantially. It is set as the state arrange | positioned so that a parallel link motion may be carried out. Here, the above-mentioned front link 11 and rear link 12 on each side respectively correspond to “a pair of front and rear swing links” of the present invention, and each bracket 4C corresponds to a “base member” of the present invention. Each of the intermediate links 13 corresponds to a “strut member” of the present invention.

上述した各中間リンク13は、図4に示すように、常時は、上述したリフター機構10のリンク運動に追従して動くようになっている。しかし、各中間リンク13は、図5に示すように、車両の後部衝突が発生するなどして、クッションフレーム3Fの各サイドフレーム3F1に所定力以上の大荷重が入力されて、各サイドフレーム3F1が前述した脆弱部3F1aを基点に折れ曲がるように変形しようとする際には、各サイドフレーム3F1と各ブラケット4Cとの間で突っ張るように作用して、各サイドフレーム3F1の折れ曲がり変形を一定範囲までに抑えるように機能するようになっている。これらの作用により、シートクッション3の各サイドフレーム3F1が必要以上に折れ曲がり過ぎてシートバック2が後方側に傾倒してしまうという事態が防止されるようになっている。これにより、上記シート1は、シートバック2による着座乗員の背部の支持状態を適切に保ちながら、シートクッション3の各サイドフレーム3F1を適切に変形させて衝突エネルギーを適切に吸収することができるようになっている。   As shown in FIG. 4, each of the intermediate links 13 described above always moves following the link motion of the lifter mechanism 10 described above. However, as shown in FIG. 5, each intermediate link 13 receives a large load of a predetermined force or more to each side frame 3F1 of the cushion frame 3F due to the occurrence of a rear collision of the vehicle. However, when trying to deform so as to be bent with respect to the fragile portion 3F1a described above, it acts so as to stretch between each side frame 3F1 and each bracket 4C, and the bending deformation of each side frame 3F1 is made to a certain range. It is designed to function so as to suppress it. By these actions, the situation where each side frame 3F1 of the seat cushion 3 is bent more than necessary and the seat back 2 tilts backward is prevented. As a result, the seat 1 can appropriately absorb the collision energy by appropriately deforming the side frames 3F1 of the seat cushion 3 while appropriately supporting the back of the seated occupant by the seat back 2. It has become.

以下、上述したリフター機構10と、リフター機構10の回転止めを行うブレーキ付き駆動ユニット20(本発明の「回転止め装置」に相当する。)と、これらを動力伝達可能な状態にギア連結するギア機構30の各構成について詳しく説明する。先ず、リフター機構10の構成について説明する。リフター機構10は、前述もしたように、左右一対のフロントリンク11とリヤリンク12とによって構成されている。   Hereinafter, the lifter mechanism 10 described above, a drive unit 20 with a brake that stops rotation of the lifter mechanism 10 (corresponding to the “rotation stop device” of the present invention), and a gear that gears these in a state where power can be transmitted. Each configuration of the mechanism 30 will be described in detail. First, the configuration of the lifter mechanism 10 will be described. The lifter mechanism 10 is composed of a pair of left and right front links 11 and rear links 12 as described above.

各フロントリンク11は、それらの上端部が、それぞれ連結軸11Aによって各サイドフレーム3F1の前部に前後回転可能な状態に枢着され、それらの下端部が、それぞれ連結軸11Bによって各スライドレール4のアッパレール4Bの上部に接合された各ブラケット4Cの前部に前後回転可能な状態に枢着された状態として設けられている。また、各リヤリンク12も同様に、それらの上端部が、それぞれ連結軸12Aによって各サイドフレーム3F1の後部に前後回転可能な状態に枢着され、それらの下端部が、それぞれ連結軸12Bによって各スライドレール4のアッパレール4Bの上部に接合された各ブラケット4Cの後部に前後回転可能な状態に枢着された状態として設けられている。   Each front link 11 has its upper end pivoted to the front of each side frame 3F1 by a connecting shaft 11A so that it can be rotated back and forth, and its lower end is connected to each slide rail 4 by a connecting shaft 11B. It is provided as a state pivotally attached to the front part of each bracket 4C joined to the upper part of the upper rail 4B so as to be able to rotate back and forth. Similarly, the rear links 12 are pivotally attached at their upper ends to the rear portions of the side frames 3F1 by connecting shafts 12A, and the lower ends thereof are connected by connecting shafts 12B. It is provided as a state pivotally attached to the rear part of each bracket 4C joined to the upper part of the upper rail 4B of the slide rail 4 so as to be able to rotate back and forth.

また、上述した各フロントリンク11と各リヤリンク12との間に配設された各中間リンク13は、それらの上端部が、それぞれ連結軸13Aによって各サイドフレーム3F1の前後方向の後ろ寄りの中間部に前後回転可能な状態に枢着され、それらの下端部が、それぞれ連結軸13Bによって各スライドレール4のアッパレール4Bの上部に接合された各ブラケット4Cの前後方向の後ろ寄りの中間部に前後回転可能な状態に枢着された状態として設けられている。詳しくは、上記各中間リンク13と各サイドフレーム3F1との連結軸13Aは、それぞれ、前述した各サイドフレーム3F1の中間部に形成された脆弱部3F1aの形成箇所よりも後ろ側の、各脆弱部3F1aと各リヤリンク12の各サイドフレーム3F1との連結軸12Aとの間の中間点に近い領域部に設けられている。   Further, each intermediate link 13 disposed between each front link 11 and each rear link 12 described above has an upper end portion of each intermediate link 13 located in the middle of the rear side of each side frame 3F1 by the connecting shaft 13A. The lower ends of the brackets are pivotally attached to the upper and lower portions of the upper and lower rails 4B of the slide rails 4 by the connecting shafts 13B. It is provided as a state pivoted to a rotatable state. Specifically, the connecting shafts 13A between the intermediate links 13 and the side frames 3F1 are respectively fragile portions on the rear side of the formation portions of the fragile portions 3F1a formed in the intermediate portions of the side frames 3F1. It is provided in a region near an intermediate point between 3F1a and the connecting shaft 12A of each side frame 3F1 of each rear link 12.

上述した各リヤリンク12を各サイドフレーム3F1に連結する各連結軸12Aは、これらの間に架け渡された円鋼管製のリヤパイプ3F3の各端部に嵌め込まれて一体的に接合されていると共に、各リヤリンク12とも一体的に接合された状態として、各サイドフレーム3F1に回転可能に枢着された状態とされている。そして、図示向かって左奥側に示される車両外側のリヤリンク12には、ピニオンギア31とセクタギア32とが噛合されて構成されるギア機構30を介してブレーキ付き駆動ユニット20が動力伝達可能な状態に連結された状態とされている。これにより、車両外側のリヤリンク12は、上述したブレーキ付き駆動ユニット20の作動によって直接回転止めされたり前後方向に回転送りされたりするようになっている。そして、上記車両外側のリヤリンク12が回転止めされたり回転送りされたりすることによって、リフター機構10を構成する他の全てのリンク11〜13もこれに追従するように回転止めされたり回転送りされたりするようになっている。   Each connecting shaft 12A for connecting each rear link 12 to each side frame 3F1 is fitted and integrally joined to each end portion of a rear pipe 3F3 made of a circular steel pipe spanned between them. The rear links 12 are integrally joined together, and are pivotally attached to the side frames 3F1. The brake-equipped drive unit 20 can transmit power to the rear link 12 on the vehicle outer side shown on the left rear side in the drawing via a gear mechanism 30 configured by meshing a pinion gear 31 and a sector gear 32. The state is connected to the state. As a result, the rear link 12 on the vehicle outer side is directly prevented from rotating by the operation of the brake-equipped drive unit 20 described above or is rotationally fed in the front-rear direction. Then, when the rear link 12 outside the vehicle is stopped or rotated, all the other links 11 to 13 constituting the lifter mechanism 10 are also stopped or rotated so as to follow this. It has come to be.

詳しくは、上述した車両内側のフロントリンク11やリヤリンク12は、上述した車両外側のリヤリンク12が回転止めされたり回転送りされたりする力によって、クッションフレーム3Fを介して回転止めのブレーキ力や回動力の伝達を受ける他、各リヤリンク12同士を結合している前述したリヤパイプ3F3を介しても回転止めのブレーキ力や回動力の伝達を受けるようになっている。このように、ブレーキ付き駆動ユニット20によって発揮されるブレーキ力や回動力が、車両外側のリヤリンク12ばかりでなく、リヤパイプ3F3を介して車両内側のリヤリンク12にも伝達されるようになっていることにより、シートクッション3を下方側から支える力が左右両側で強く発揮されるようになっている。   More specifically, the front link 11 and the rear link 12 on the vehicle inner side described above are provided with the brake force for preventing the rotation via the cushion frame 3F by the force by which the rear link 12 on the vehicle outer side is rotated and fed. In addition to the transmission of the rotational force, the brake force of the rotation stop and the transmission of the rotational force are also received through the above-described rear pipe 3F3 that couples the rear links 12 to each other. As described above, the braking force and the rotational force exerted by the drive unit 20 with the brake are transmitted not only to the rear link 12 outside the vehicle but also to the rear link 12 inside the vehicle via the rear pipe 3F3. As a result, the force for supporting the seat cushion 3 from below is strongly exerted on both the left and right sides.

上記構成のリフター機構10は、常時は、前述したブレーキ付き駆動ユニット20によって発揮されるブレーキ力によって、各リンク11〜13の回転が止められた状態として、シートクッション3の設置高さを固定した状態に保持された状態とされている。そして、上記リフター機構10は、シートクッション3の車両外側の側部に設けられた上述したブレーキ付き駆動ユニット20に連結されたリフターレバー5を着座乗員が引き上げたり押し下げたりする操作によって、前後方向に回転送りされるように操作されて、シートクッション3の設置高さを上げたり下げたりするようになっている。   The lifter mechanism 10 having the above configuration always fixes the installation height of the seat cushion 3 in a state in which the rotation of each of the links 11 to 13 is stopped by the braking force exerted by the drive unit 20 with brake described above. The state is held in the state. The lifter mechanism 10 is moved in the front-rear direction by an operation in which a seated occupant pulls up or pushes down the lifter lever 5 connected to the above-described brake-equipped drive unit 20 provided on the side of the seat cushion 3 outside the vehicle. The seat cushion 3 is operated to be rotationally fed to raise or lower the installation height of the seat cushion 3.

具体的には、上述したリフターレバー5が着座乗員の操作によって上げ下げされることにより、その上げ下げされた操作移動量がブレーキ付き駆動ユニット20に入力されてギア機構30を介して車両外側のリヤリンク12に伝達され、これにより各リンク11〜13が一斉に前後方向に回転送りされるようになっている。上記リフターレバー5は、着座乗員による上げ下げの操作が解除されることにより、附勢によってニュートラル位置に戻されるようになっている。ブレーキ付き駆動ユニット20は、上述したリフターレバー5がニュートラル位置に戻される動きによっては作動せずにこの動きを逃がすようになっており、上げ下げの操作が解除されることにより、ギア機構30にブレーキ力をかける状態に切り替えられて、各リンク11〜13の回転を止めた状態に戻すようになっている。   Specifically, when the lifter lever 5 described above is raised and lowered by the operation of the seated occupant, the raised and lowered operation movement amount is input to the drive unit 20 with brake, and the rear link outside the vehicle via the gear mechanism 30. 12, whereby the links 11 to 13 are rotated and fed together in the front-rear direction. The lifter lever 5 is returned to the neutral position by urging by releasing the raising / lowering operation by the seated occupant. The brake-equipped drive unit 20 is not actuated by the movement of the lifter lever 5 returned to the neutral position, so that this movement is released. It is switched to a state where force is applied, and the links 11 to 13 are returned to a stopped state.

上述したブレーキ付き駆動ユニット20は、図2〜図3に示すように、略円筒状の形に形成されており、シートクッション3の車両外側のサイドフレーム3F1の外側面に一体的に結合されて設けられている。上記ブレーキ付き駆動ユニット20は、その円筒の外筒部分が入力軸21として、リフターレバー5に一体的に嵌合されて組み付けられており、リフターレバー5の回転軸として機能するように構成されている。上記入力軸21は、リフターレバー5が同入力軸21を中心に上げ下げ操作されることにより、リフターレバー5と一体的となって回転し、その回転した操作移動量を、ブレーキ付き駆動ユニット20の筒内に設けられた伝達機能部22へと伝達するようになっている。そして、伝達機能部22に伝達された操作入力は、ブレーキ付き駆動ユニット20の中心部からシート内側へと延出する出力軸23へと出力されて、ギア機構30に伝達されるようになっている。   2 to 3, the brake-equipped drive unit 20 described above is formed in a substantially cylindrical shape, and is integrally coupled to the outer surface of the side frame 3F1 on the vehicle outer side of the seat cushion 3. Is provided. The above-mentioned drive unit 20 with brake is assembled so that its cylindrical outer cylinder portion is integrally fitted to the lifter lever 5 as an input shaft 21 and functions as a rotation shaft of the lifter lever 5. Yes. The input shaft 21 is rotated integrally with the lifter lever 5 when the lifter lever 5 is operated up and down around the input shaft 21, and the rotated operation movement amount is determined by the brake-driven drive unit 20. It transmits to the transmission function part 22 provided in the cylinder. And the operation input transmitted to the transmission function part 22 is output to the output shaft 23 extended from the center part of the drive unit 20 with a brake to the seat inner side, and is transmitted to the gear mechanism 30. Yes.

上述した入力軸21は、常時は、初期位置となるニュートラル位置に向けて附勢力が掛けられた状態とされており、リフターレバー5からの操作入力を受ける前の初期時には、リフターレバー5を水平姿勢とするニュートラル位置に保持された状態とされている。また、入力軸21は、リフターレバー5が上下どちらかの方向に操作された後に手が離されることにより、上記の附勢によって、ニュートラル位置に戻されて保持されるようになっている。   The input shaft 21 described above is normally in a state in which an urging force is applied toward the initial neutral position. At the initial stage before receiving an operation input from the lifter lever 5, the lifter lever 5 is moved horizontally. It is in a state of being held at a neutral position as a posture. Further, the input shaft 21 is returned to the neutral position and held by the above-mentioned urging by releasing the hand after the lifter lever 5 is operated in either the up or down direction.

伝達機能部22は、入力軸21にリフターレバー5の操作力(回動力)が入力される前の常時は、出力軸23にブレーキ力をかけて出力軸23の回転を止めた状態となっており、入力軸21にリフターレバー5が上げ下げされることによる操作力(回動力)が入力されることにより、この回動力を増大させて出力軸23に伝達して出力するようになっている。また、伝達機能部22は、リフターレバー5が上げ下げされた位置から元のニュートラル位置まで戻される移動の際には、この動きを逃がして、出力軸23にこの戻す力(回動力)が伝達されないようにして、出力軸23を上記回転させた位置に保持することのできる構成となっている。   The transmission function unit 22 is in a state where the rotation of the output shaft 23 is stopped by applying a braking force to the output shaft 23 at all times before the operating force (rotational power) of the lifter lever 5 is input to the input shaft 21. In addition, when an operation force (rotational power) generated by raising and lowering the lifter lever 5 is input to the input shaft 21, the rotational power is increased and transmitted to the output shaft 23 for output. Further, when the transfer function unit 22 moves from the position where the lifter lever 5 is raised and lowered to the original neutral position, the transfer function unit 22 escapes this movement and the return force (rotation power) is not transmitted to the output shaft 23. In this way, the output shaft 23 can be held at the rotated position.

上記ブレーキ付き駆動ユニット20の構成により、リフターレバー5を軽い力で上げ下げする操作によって、後述するギア機構30を介してリフター機構10をその操作された方向に昇降動作させることができ、また、リフターレバー5を操作していないときには、リフター機構10を定位置に止めた状態に保持することができるようになっている。なお、上述したブレーキ付き駆動ユニット20の基本構造は、特開2007−137245号公報等の文献に開示されたものと同じ構成となっているため、細部の詳しい説明は省略することとする。   With the configuration of the brake-equipped drive unit 20, the lifter mechanism 10 can be lifted and lowered in the operated direction via a gear mechanism 30 described later by an operation of raising and lowering the lifter lever 5 with a light force. When the lever 5 is not operated, the lifter mechanism 10 can be held in a fixed position. The basic structure of the drive unit with brake 20 described above is the same as that disclosed in the literature such as Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-137245, and therefore detailed description thereof is omitted.

ギア機構30は、互いに動力伝達可能な状態に噛合して組み付けられたピニオンギア31とセクタギア32とから構成されている。ピニオンギア31は、上述したブレーキ付き駆動ユニット20の出力軸23に一体的に連結されて設けられており、セクタギア32は、車両外側のリヤリンク12の前面部に歯車状に突出した形となって形成されている。詳しくは、セクタギア32は、リヤリンク12の前面部に、上側の連結軸12Aを中心とした円弧状に歯面が並ぶ形に形成されており、ピニオンギア31からの動力伝達を受けることにより、リヤリンク12を連結軸12Aを中心に送り回転させるようになっている。   The gear mechanism 30 includes a pinion gear 31 and a sector gear 32 that are assembled so as to be able to transmit power to each other. The pinion gear 31 is integrally connected to the output shaft 23 of the drive unit 20 with brake described above, and the sector gear 32 has a shape protruding in a gear shape on the front surface of the rear link 12 outside the vehicle. Is formed. Specifically, the sector gear 32 is formed on the front surface portion of the rear link 12 in a shape in which tooth surfaces are arranged in an arc shape with the upper connecting shaft 12A as the center, and by receiving power transmission from the pinion gear 31, The rear link 12 is fed and rotated about the connecting shaft 12A.

上述したピニオンギア31と、セクタギア32が形成されたリヤリンク12と、の間には、これらの間に作用する軸間反発力を抑えるための支持アーム33が架け渡されて設けられている。具体的には、支持アーム33は、シート前後方向にアームが延びる形に形成されており、そのシート前側の端部が、固定ピン33Aによりシートクッション3のサイドフレーム3F1に一体的に締結されて固定されている。また、支持アーム33のシート後方側の端部には、軸方向に突出するスライドピン33Bが結合されている。このスライドピン33Bは、前述したリヤリンク12に形成された円弧状の長孔12C内にスライド可能に嵌合された状態とされている。   A support arm 33 is provided between the pinion gear 31 and the rear link 12 on which the sector gear 32 is formed so as to suppress an inter-axis repulsive force acting between them. Specifically, the support arm 33 is formed so that the arm extends in the front-rear direction of the seat, and the end portion on the front side of the seat is integrally fastened to the side frame 3F1 of the seat cushion 3 by the fixing pin 33A. It is fixed. A slide pin 33 </ b> B protruding in the axial direction is coupled to the end of the support arm 33 on the seat rear side. The slide pin 33B is slidably fitted in an arc-shaped long hole 12C formed in the rear link 12 described above.

また、上記支持アーム33の上記固定ピン33Aとスライドピン33Bとの間の中間部には、上述したピニオンギア31が通されたブレーキ付き駆動ユニット20の出力軸23が挿通されており、ブッシュ23Aにより抜け止めされた状態とされている。これにより、出力軸23が通されたピニオンギア31と、スライドピン33Bが通されたリヤリンク12と、の間に働く両者の噛合に伴う軸間反発力が、これらの間に架かる支持アーム33により支えられて、ピニオンギア31とセクタギア32との噛合い強度が高く保たれた状態とされている。   Further, the output shaft 23 of the drive unit 20 with a brake through which the pinion gear 31 is passed is inserted in an intermediate portion between the fixed pin 33A and the slide pin 33B of the support arm 33, and the bush 23A It is in a state of being prevented from falling off. As a result, the inter-axis repulsive force accompanying the engagement between the pinion gear 31 through which the output shaft 23 is passed and the rear link 12 through which the slide pin 33B is passed is supported between the support arms 33. Therefore, the meshing strength between the pinion gear 31 and the sector gear 32 is kept high.

上記構成のシート1は、図4に示すように、通常、上述したリフター機構10が任意の高さ位置に回転止めされた状態において、車両の後部衝突が発生するなどして、シートバック2に着座乗員の背部から強い凭れ荷重が掛けられることにより、シートクッション3の各サイドフレーム3F1が、これらを各スライドレール4と繋ぐ上述したリフター機構10の各フロントリンク11と各リヤリンク12との連結点(連結軸11A,12A)を支点に、フロアF上から剥離される方向に折り曲げられる曲げの負荷を受ける。   As shown in FIG. 4, the seat 1 having the above-described configuration is usually attached to the seat back 2 due to a rear collision of the vehicle in a state where the above-described lifter mechanism 10 is stopped at an arbitrary height position. When a strong squeeze load is applied from the back of the seated occupant, each side frame 3F1 of the seat cushion 3 connects each front link 11 and each rear link 12 of the lifter mechanism 10 that connects them to each slide rail 4. The point (the connecting shafts 11A and 12A) is subjected to a bending load that is bent in the direction of peeling from the floor F with the fulcrum as a fulcrum.

しかし、上記各フロントリンク11とリヤリンク12との間に中間リンク13が配設されていることにより、シートクッション3の各サイドフレーム3F1にかけられる曲げモーメントMは、図6に示すように、各リヤリンク12との連結点(連結軸12A)と、各中間リンク13との連結点(連結軸13A)と、の間の領域では、各サイドフレーム3F1を上方側に逆V字状に折り曲げるような負荷として作用し、各中間リンク13との連結点(連結軸13A)と、各フロントリンク11との連結点(連結軸11A)と、の間の領域では、各サイドフレーム3F1を下方側にV字状に折り曲げるような負荷として作用するようになっている。   However, since the intermediate links 13 are disposed between the front links 11 and the rear links 12, the bending moments M applied to the side frames 3F1 of the seat cushion 3 are as shown in FIG. In a region between the connection point with the rear link 12 (connection shaft 12A) and the connection point with each intermediate link 13 (connection shaft 13A), each side frame 3F1 is bent upward in an inverted V shape. In the region between the connecting point (connecting shaft 13A) with each intermediate link 13 and the connecting point (connecting shaft 11A) with each front link 11, each side frame 3F1 is moved downward. It acts as a load that can be bent into a V shape.

上記の各作用により、シートクッション3の各サイドフレーム3F1は、図5に示すように、主として、前述した各中間リンク13との連結点(連結軸13A)と、各フロントリンク11との連結点(連結軸11A)と、を支点に前述した各脆弱部3F1aを中心に下方側にV字状に折り曲げられるように変形し、各中間リンク13との連結点(連結軸13A)と、各リヤリンク12との連結点(連結軸12A)と、の間の領域ではほとんど変形を起こさないようになっている。   As a result of the above actions, the side frames 3F1 of the seat cushion 3 are mainly connected to the connection points (connection shafts 13A) with the intermediate links 13 and the front links 11 as shown in FIG. (Connecting shaft 11A), and each fragile portion 3F1a described above as a fulcrum is deformed so as to be bent downward in a V shape around the weakened portion 3F1a, and the connecting point (connecting shaft 13A) to each intermediate link 13 and each rear Almost no deformation occurs in the area between the link 12 and the connecting point (the connecting shaft 12A).

このように、シートクッション3の各サイドフレーム3F1は、上記変形の際には、各フロントリンク11と各リヤリンク12との間に配設された各中間リンク13が各サイドフレーム3F1と各スライドレール4との間で突っ張るように作用して、各サイドフレーム3F1の折れ曲がり変形を一定範囲までに抑えるように機能する。特に、シートクッション3の各サイドフレーム3F1は、各中間リンク13との連結点(連結軸13A)と、各リヤリンク12との連結点(連結軸12A)と、の間の領域部がほとんど変形せずに一定の姿勢状態に保たれるようになっていることにより、上記の変形に際して、シートバック2を後方側に傾倒させないようになっている。したがって、これらの作用により、シートバック2による着座乗員の背部の支持状態を適切に維持しながら、シートクッション3の各サイドフレーム3F1を適切に変形させて、シートバック2に入力された着座乗員の衝突エネルギーを適切に吸収することができる。   As described above, when the side frames 3F1 of the seat cushion 3 are deformed, the intermediate links 13 disposed between the front links 11 and the rear links 12 are respectively connected to the side frames 3F1 and the slides. It acts to stretch between the rails 4 and functions to suppress the bending deformation of each side frame 3F1 within a certain range. In particular, each side frame 3F1 of the seat cushion 3 is almost deformed in a region between a connection point with each intermediate link 13 (connection shaft 13A) and a connection point with each rear link 12 (connection shaft 12A). In this way, the seat back 2 is not tilted rearward during the above deformation. Therefore, by these actions, while appropriately maintaining the support state of the back of the seated occupant by the seat back 2, each side frame 3F1 of the seat cushion 3 is appropriately deformed so that the seated occupant input to the seat back 2 The collision energy can be absorbed appropriately.

このように、本実施例のシート1は、シートバック2がシートクッション3の後部に連結されて支えられており、シートクッション3が左右一対のフロントリンク11とリヤリンク12とを介してスライドレール4上のブラケット4Cに高さ調整可能な状態に連結された構成となっている。そして、シートクッション3の各サイドフレーム3F1には、それらの各フロントリンク11と各リヤリンク12との連結点(連結軸11A,12A)の間の中間部に、大荷重入力時に率先して屈曲変形を起こす脆弱部3F1aが形成されている。   As described above, the seat 1 of this embodiment is supported by the seat back 2 being connected to the rear portion of the seat cushion 3, and the seat cushion 3 is slid through the pair of left and right front links 11 and rear links 12. It is the structure connected with the bracket 4C on 4 so that height adjustment is possible. Each side frame 3F1 of the seat cushion 3 is bent at an intermediate portion between the connection points (the connection shafts 11A and 12A) of the front links 11 and the rear links 12 when a heavy load is input. A fragile portion 3F1a that causes deformation is formed.

更に、上記シートクッション3の各サイドフレーム3F1と各スライドレール4上のブラケット4Cとの間には、常時はリフター機構10のリンク運動に追従して動くが、各サイドフレーム3F1に所定力以上の大荷重が入力された際には、各サイドフレーム3F1が上述した各連結点(連結軸11A,12A)を支点に折り曲げられる荷重に対して各ブラケット4Cとの間で突っ張るように作用して各サイドフレーム3F1の折れ曲がり変形を抑制する中間リンク13(突張り部材)がそれぞれ設けられている。   Further, between the side frames 3F1 of the seat cushion 3 and the brackets 4C on the slide rails 4, it always moves following the link movement of the lifter mechanism 10, but the side frames 3F1 have a predetermined force or more. When a large load is input, each side frame 3F1 acts so as to stretch between each bracket 4C with respect to a load bent at each connection point (connection shaft 11A, 12A) described above as a fulcrum. Intermediate links 13 (stretch members) that suppress bending deformation of the side frame 3F1 are provided.

このように、シート1に車両衝突に伴う大荷重が入力された際に、各中間リンク13によってシートクッション3の各サイドフレーム3F1の折れ曲がり変形が抑制されることにより、シートクッション3の後部に連結されたシートバック2の後側への傾倒が抑制される。このように、シートクッション3の各サイドフレーム3F1に形成した脆弱部3F1aにおいて各サイドフレーム3F1を適度に率先して屈曲変形させながらも、各中間リンク13によってその折れ曲がり変形を一定の範囲内に留めるように抑制することができる。したがって、乗物の衝突発生時にシートバック2を傾倒させないようにしながらエネルギー吸収を適切に行えるようにすることができる。   In this way, when a large load due to a vehicle collision is input to the seat 1, the bending of the side frames 3 </ b> F <b> 1 of the seat cushion 3 is suppressed by the intermediate links 13, thereby connecting to the rear portion of the seat cushion 3. The tilting of the seat back 2 to the rear side is suppressed. In this manner, the bending deformation 3F1a formed on each side frame 3F1 of the seat cushion 3 is bent and deformed with a moderate initiative by each side frame 3F1, but the bending deformation is kept within a certain range by each intermediate link 13. Can be suppressed. Therefore, it is possible to appropriately absorb energy while preventing the seat back 2 from being tilted when a vehicle collision occurs.

また、各中間リンク13が、リフター機構10を構成する各フロントリンク11及び各リヤリンク12と互いに平行なリンク運動をするようにシートクッション3と各スライドレール4上のブラケット4Cとの間にリンク連結されたリンク部材として構成されていることにより、シートクッション3の高さ調整を行う各フロントリンク11と各リヤリンク12の動きを邪魔しないように、かつ、大荷重入力時にはシートクッション3の各サイドフレーム3F1と各ブラケット4Cとの間で強い突っ張り力を発揮することのできる突張り部材を設定することができる。   In addition, each intermediate link 13 is linked between the seat cushion 3 and the bracket 4C on each slide rail 4 so as to perform a link movement parallel to each front link 11 and each rear link 12 constituting the lifter mechanism 10. By being configured as a linked link member, the movement of the front links 11 and the rear links 12 that adjust the height of the seat cushion 3 is not disturbed, and each of the seat cushions 3 is input when a large load is input. A tension member that can exert a strong tension force between the side frame 3F1 and each bracket 4C can be set.

また、上記中間リンク13は、少なくともブレーキ付き駆動ユニット20(回転止め装置)が設けられている側(車両外側)のシートクッション3のサイドフレーム3F1とブラケット4Cとの間に配設されている。ブレーキ付き駆動ユニット20が設けられている車両外側では、シートクッション3のサイドフレーム3F1とリヤリンク12との連結部がブレーキ付き駆動ユニット20のブレーキ力によって一体的な状態とされていることから、大荷重入力時に同側のサイドフレーム3F1にシートバック2から大きな曲げモーメントMの負荷が入力されやすく、サイドフレーム3F1の折れ曲がり変形が進行しやすくなる。しかし、このような側に中間リンク13が配設されていることで、シートクッション3のサイドフレーム3F1の折れ曲がり変形を効果的に抑制して、シートバック2の傾倒を効果的に抑えることができる。   The intermediate link 13 is disposed between the side frame 3F1 of the seat cushion 3 and the bracket 4C on the side (vehicle outer side) on which at least the drive unit 20 with brake (rotation stop device) is provided. Since the connecting portion between the side frame 3F1 of the seat cushion 3 and the rear link 12 is in an integrated state by the braking force of the drive unit 20 with brake on the vehicle outer side where the drive unit 20 with brake is provided, When a large load is input, a load of a large bending moment M is easily input from the seat back 2 to the side frame 3F1 on the same side, and the side frame 3F1 is easily bent and deformed. However, by providing the intermediate link 13 on such a side, the bending deformation of the side frame 3F1 of the seat cushion 3 can be effectively suppressed, and the tilt of the seat back 2 can be effectively suppressed. .

続いて、実施例2のシート1の構成について、図7〜図8を用いて説明する。本実施例のシート1は、図7に示すように、シートクッション3の各サイドフレーム3F1と各スライドレール4上のブラケット4Cとの間にリンク連結される各中間リンク13(突張り部材)が、次の位置に設けられた状態とされている。すなわち、各中間リンク13は、それらの上端部が、それぞれ連結軸13Aによって各サイドフレーム3F1の前後方向の前寄りの中間部に前後回転可能な状態に枢着され、それらの下端部が、それぞれ連結軸13Bによって各スライドレール4のブラケット4C上の前後方向の前寄りの中間部に前後回転可能な状態に枢着された状態として設けられている。   Then, the structure of the sheet | seat 1 of Example 2 is demonstrated using FIGS. As shown in FIG. 7, the seat 1 of the present embodiment includes intermediate links 13 (stretch members) that are link-connected between the side frames 3 </ b> F <b> 1 of the seat cushion 3 and the brackets 4 </ b> C on the slide rails 4. The state is provided at the next position. That is, the upper ends of the intermediate links 13 are pivotally attached to the front intermediate portions of the side frames 3F1 in the front-rear direction of the side frames 3F1 by the connecting shafts 13A, respectively. The connecting shaft 13 </ b> B is provided in a state of being pivotally attached to a front intermediate portion in the front-rear direction on the bracket 4 </ b> C of each slide rail 4 so as to be able to rotate back and forth.

詳しくは、上記各中間リンク13と各サイドフレーム3F1との連結点(連結軸13A)は、それぞれ、前述した各サイドフレーム3F1の中間部に形成された脆弱部3F1aの形成箇所よりも前側の、各脆弱部3F1aと各フロントリンク11の各サイドフレーム3F1との連結点(連結軸12A)との間の中間点に近い領域部に設けられている。そして、各中間リンク13は、各フロントリンク11や各リヤリンク12と互いに平行なリンク運動をするように設けられた状態とされている。   Specifically, the connecting point (connecting shaft 13A) between each of the intermediate links 13 and each of the side frames 3F1 is located on the front side of the formation portion of the fragile portion 3F1a formed in the intermediate portion of each of the side frames 3F1 described above. It is provided in a region near an intermediate point between each fragile portion 3F1a and a connection point (connection shaft 12A) between each side frame 3F1 of each front link 11. Each intermediate link 13 is provided so as to perform a link motion parallel to each front link 11 and each rear link 12.

上記構成のシート1は、図7に示すように、通常、上述したリフター機構10が任意の高さ位置に回転止めされた状態において、車両の後部衝突が発生するなどして、シートバック2に着座乗員の背部から強い凭れ荷重が掛けられることにより、シートクッション3の各サイドフレーム3F1が、上述したリフター機構10の各フロントリンク11と各リヤリンク12との連結点(連結軸11A,12A)を支点に、フロアF上から剥離される方向に折り曲げられる曲げの負荷を受ける。これにより、シートクッション3の各サイドフレーム3F1は、各脆弱部3F1aを中心に上方側に逆V字状に折り曲げられるように変形しようとする。   As shown in FIG. 7, the seat 1 having the above-described configuration is usually attached to the seat back 2 due to a rear collision of the vehicle in a state where the above-described lifter mechanism 10 is stopped at an arbitrary height position. When a strong squeeze load is applied from the back of the seated occupant, each side frame 3F1 of the seat cushion 3 is connected to each front link 11 and each rear link 12 of the lifter mechanism 10 (connection shafts 11A and 12A). Is subjected to a bending load that is bent in the direction of peeling from the floor F. Thereby, each side frame 3F1 of the seat cushion 3 tends to be deformed so as to be bent in an inverted V shape upwardly around each fragile portion 3F1a.

しかし、上記各フロントリンク11とリヤリンク12との間に中間リンク13が配設されていることにより、各中間リンク13が各サイドフレーム3F1と各スライドレール4との間で突っ張るように作用して、各サイドフレーム3F1の折れ曲がり変形を一定範囲までに抑えるように機能する。したがって、これらの作用により、シートクッション3の各サイドフレーム3F1が必要以上に折れ曲がり過ぎてしまってシートバック2が後方側に傾倒してしまうという事態が防止され、シートバック2による着座乗員の背部の支持状態を適切に保ちながら、シートクッション3の各サイドフレーム3F1を適切に変形させて衝突エネルギーを適切に吸収することができる。   However, since the intermediate links 13 are disposed between the front links 11 and the rear links 12, the intermediate links 13 act so as to stretch between the side frames 3F1 and the slide rails 4. Thus, it functions to suppress the bending deformation of each side frame 3F1 within a certain range. Therefore, these actions prevent a situation in which each side frame 3F1 of the seat cushion 3 is bent more than necessary and the seat back 2 is tilted rearward. While maintaining the support state appropriately, each side frame 3F1 of the seat cushion 3 can be appropriately deformed to appropriately absorb the collision energy.

以上、本発明の実施形態を2つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施することができるものである。例えば、本発明の「乗物用シート」は、自動車の運転席以外のシートの他、鉄道等の自動車以外の車両に適用されるシートであってもよく、また、航空機、船舶等の様々な乗物用に供されるシートにも広く適用することができるものである。また、本発明の「前後一対の揺動リンク」は、互いのリンク長が同じ平行リンクの組み合わせから成るものの他、互いに平行でなかったりリンク長が異なったりするリンクの組み合わせから成るものであってもよい。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described using two Examples, this invention can be implemented with various forms other than the said Example. For example, the “vehicle seat” of the present invention may be a seat that is applied to a vehicle other than an automobile such as a railway, a vehicle other than an automobile such as a railway, and various vehicles such as an aircraft and a ship. The present invention can be widely applied to sheets provided for use. In addition, the “front-rear pair of swing links” of the present invention includes a combination of parallel links having the same link length, and a combination of links that are not parallel to each other or have different link lengths. Also good.

また、本発明の「突張り部材」は、「常時は各揺動リンクのリンク運動に追従して動くが、シートクッションの骨格に所定力以上の大荷重が入力された際には、上記骨格が各揺動リンクとの連結点を支点に折り曲げられる荷重に対してベース部材との間で突っ張るように作用して骨格の折れ曲がり変形を抑制する」ように機能するものであればよく、上記実施例で示したような剛体のリンク部材から成るものでなくてもよい。例えば、「突張り部材」を引張り力に対して突っ張る部材として使用する場合には、「突張り部材」を可撓性のワイヤーなどの線材や帯材によって形成してもよい。また、「突張り部材」を、複数の剛体部材を連鎖状に首振りできる状態に連結することで、前後一対の揺動リンクの動きを逃がせるように構成してもよい。   In addition, the “stretch member” of the present invention “always moves following the link motion of each swing link, but when a large load of a predetermined force or more is input to the skeleton of the seat cushion, Can be used as long as it functions so as to suppress the bending deformation of the skeleton by acting so as to stretch between the base member against the load bent at the connection point with each swing link. It does not have to be composed of a rigid link member as shown in the example. For example, when the “stretching member” is used as a member that stretches against a tensile force, the “stretching member” may be formed of a wire material such as a flexible wire or a band material. Moreover, you may comprise so that the movement of a pair of back-and-forth rocking | fluctuation link can be escaped by connecting a "protruding member" in the state which can swing a some rigid body member in a chain form.

また、「突張り部材」をリンク部材のような剛体によって形成する場合において、前後一対の揺動リンクが平行リンクの動きをしない場合には、この動きを逃がせるように突張り部材のシートクッションもしくはベース部材との連結構造を、ピンと長孔とによるスライド可能な連結構造とすることにより、大荷重入力時に途中から突張り部材による突張り力を発揮させられる構成とすることができる。   In addition, when the “strut member” is formed of a rigid body such as a link member, when the pair of front and rear swing links do not move in parallel, the seat cushion of the strut member is allowed to escape this movement. Alternatively, the connecting structure with the base member is a slidable connecting structure with a pin and a long hole, so that the tension force by the tension member can be exerted from the middle when a large load is input.

また、「突張り部材」は、シートクッションが例えば車両の前突発生によって後部側座席の乗員がシートバックに当たることでV字状に下方側に折れ曲がるように変形するモードに対して、シートクッションの骨格の折れ曲がり変形を抑制するようにベース部材との間に「つっかえ棒」として機能するように配されるものであっても良い。また、「突張り部材」は、シートクッションの骨格に形成される「脆弱部」の前側でも後側でもどちら側に設けられていてもよい。   In addition, the “stiffening member” is used for a mode in which the seat cushion is deformed so as to be bent downward in a V shape when the occupant of the rear seat hits the seat back due to, for example, a frontal collision of the vehicle. It may be arranged so as to function as a “sticker rod” between the base member and the base member so as to suppress the bending deformation of the skeleton. Further, the “tension member” may be provided on either the front side or the rear side of the “fragile portion” formed on the skeleton of the seat cushion.

また、「脆弱部」は、シートクッションの骨格に各揺動リンクとの各連結点を支点に強制的に折り曲げられる所定力以上の大荷重が入力された際に率先して屈曲変形を生じさせるように形成されているものであればよく、孔や切欠き等によりシートクッションの骨格を局所的に脆弱化させるものであってもよい。また、「脆弱部」は、前後一対の揺動リンクの間のどこかの箇所に形成されていればよく、その形成箇所や形成個数、形成される形や大きさは特に限定されない。また、シートクッションの骨格自体が上記のような大荷重入力時にどちらかの方向に折れ曲がりやすくなるように全体が湾曲したり折れ曲がった形に形成されている場合は、その形状自体が本発明の「脆弱部」に相当するものとなる。   In addition, the “fragile portion” takes the initiative to cause bending deformation when a large load exceeding a predetermined force that is forcibly bent at each connection point with each swing link is input to the skeleton of the seat cushion. The skeleton of the seat cushion may be locally weakened by holes, notches or the like. Further, the “fragile portion” only needs to be formed at some location between the pair of front and rear swing links, and the formation location, the number of formation, the shape and size to be formed are not particularly limited. In addition, when the skeleton of the seat cushion itself is formed to be bent or bent so that it can be easily bent in either direction when a large load is input as described above, the shape itself of the present invention is “ It is equivalent to the “fragile part”.

また、「前後一対の揺動リンク」は、電動モータを備えた駆動ユニットの駆動力やブレーキ力によって回転送りされたり回転止めされたりする構成であってもよい。この場合には、前後一対の揺動リンクの回転を止める駆動ユニットが本発明の「回転止め装置」に相当するものとなる。また、「前後一対の揺動リンク」は、シートクッションのシート幅方向の中央部をベース部材とリンク連結するように設けられていてもよい。また、「前後一対の揺動リンク」は、上記のようにシート幅方向の中央部に設けられているような場合には、必ずしも左右一対で設けられていなくてもよく、一組しか設けられていないものであってもよい。また、「突張り部材」は、前後一対の揺動リンクと前後方向に並んで設けられていなくてもよく、前後一対の揺動リンクとシート幅方向にずれた位置に設けられていてもよい。   In addition, the “front and rear pair of swing links” may be configured to be rotationally fed or stopped by a driving force or a braking force of a driving unit including an electric motor. In this case, the drive unit that stops the rotation of the pair of front and rear swing links corresponds to the “rotation stop device” of the present invention. Further, the “front and rear pair of swing links” may be provided so as to link and link the central portion of the seat cushion in the seat width direction with the base member. Further, in the case where the “front-rear pair of swing links” is provided in the central portion in the seat width direction as described above, the pair of left and right is not necessarily provided, and only one set is provided. It may not be. Further, the “stretching member” may not be provided side by side with the pair of front and rear swing links and may be provided at a position shifted in the seat width direction from the pair of front and rear swing links. .

また、シートクッションとフロアとの間にスライドレールが設けられておらず、前後一対の揺動リンクがシートクッションの骨格とフロア上に固定されたベース部材とを連結するように設けられたものであってもよい。また、その他、シートクッションとフロアとの間に、横向きのスライドレールや回転盤などの介在物が設けられている場合には、前後一対の揺動リンクがリンク連結される部材が、それぞれ、本発明の「シートクッション」の構成部材やフロア上の「ベース部材」に相当するものとなる。   Also, there is no slide rail between the seat cushion and the floor, and a pair of front and rear swing links are provided to connect the seat cushion skeleton and the base member fixed on the floor. There may be. In addition, in the case where an inclusion such as a lateral slide rail or a rotating disk is provided between the seat cushion and the floor, the members to which the pair of front and rear swing links are linked are respectively This corresponds to the constituent member of the “seat cushion” of the invention and the “base member” on the floor.

1 シート(乗物用シート)
2 シートバック
3 シートクッション
3F クッションフレーム
3F1 サイドフレーム
3F1a 脆弱部
3F2 フロントパネル
3F3 リヤパイプ
3F4 Sばね
4 スライドレール
4A ロアレール
4B アッパレール
4C ブラケット(ベース部材)
4D スライドレバー
5 リフターレバー
10 リフター機構
11 フロントリンク(揺動リンク)
11A 連結軸
11B 連結軸
12 リヤリンク(揺動リンク)
12A 連結軸
12B 連結軸
12C 長孔
13 中間リンク(突張り部材)
13A 連結軸
13B 連結軸
20 ブレーキ付き駆動ユニット(回転止め装置)
21 入力軸
22 伝達機能部
23 出力軸
23A ブッシュ
30 ギア機構
31 ピニオンギア
32 セクタギア
33 支持アーム
33A 固定ピン
33B スライドピン
F フロア
M 曲げモーメント
1 seat (vehicle seat)
2 Seat back 3 Seat cushion 3F Cushion frame 3F1 Side frame 3F1a Fragile part 3F2 Front panel 3F3 Rear pipe 3F4 S spring 4 Slide rail 4A Lower rail 4B Upper rail 4C Bracket (base member)
4D Slide lever 5 Lifter lever 10 Lifter mechanism 11 Front link (oscillating link)
11A Connecting shaft 11B Connecting shaft 12 Rear link (oscillating link)
12A connecting shaft 12B connecting shaft 12C long hole 13 intermediate link (protruding member)
13A connecting shaft 13B connecting shaft 20 Drive unit with brake (rotation stop device)
21 Input shaft 22 Transmission function section 23 Output shaft 23A Bush 30 Gear mechanism 31 Pinion gear 32 Sector gear 33 Support arm 33A Fixed pin 33B Slide pin F Floor M Bending moment

Claims (3)

シートバックがシートクッションの後部に連結されて支えられており、シートクッションが前後一対の揺動リンクを介してフロア上のベース部材に対して高さ調整可能な状態に連結された乗物用シートであって、
前記シートクッションの骨格には、その前記各揺動リンクと連結された各連結点の間の中間部に、当該骨格が前記各連結点を支点に強制的に折り曲げられる所定力以上の大荷重が入力された際に率先して屈曲変形する脆弱部が形成されており、
更に、前記シートクッションの骨格と前記ベース部材との間には、常時は前記各揺動リンクのリンク運動に追従して動くが、前記骨格に前記所定力以上の大荷重が入力された際には当該骨格が前記各連結点を支点に折り曲げられる荷重に対して前記ベース部材との間で突っ張るように作用して前記骨格の折れ曲がり変形を抑制する突張り部材が設けられていることを特徴とする乗物用シート。
A vehicle seat in which the seat back is connected to and supported by the rear part of the seat cushion, and the seat cushion is connected to the base member on the floor via a pair of front and rear swing links so that the height can be adjusted. There,
The frame of the seat cushion has a large load at or above a predetermined force at which the frame is forcibly bent with the connection points as fulcrums at intermediate portions between the connection points connected to the swing links. A fragile part that bends and deforms when it is input is formed,
Further, between the frame of the seat cushion and the base member, it always moves following the link movement of each swing link, but when a large load greater than the predetermined force is input to the frame. Is provided with a tension member that acts so as to stretch between the base member and a load that is bent at each connection point as a fulcrum to suppress bending deformation of the skeleton. Vehicle seat to be used.
請求項1に記載の乗物用シートであって、
前記突張り部材が、前記一対の揺動リンクと平行なリンク運動をするように前記シートクッションと前記ベース部材との間にリンク連結されたリンク部材として構成されていることを特徴とする乗物用シート。
The vehicle seat according to claim 1,
The vehicle is characterized in that the projecting member is configured as a link member that is link-connected between the seat cushion and the base member so as to perform a link motion parallel to the pair of swing links. Sheet.
請求項1又は請求項2に記載の乗物用シートであって、
前記前後一対の揺動リンクは、前記シートクッションと前記ベース部材との間の左右それぞれの箇所に設けられた一対で構成されており、右側或いは左側のどちらかの側におけるいずれかの連結点が回転止め装置によって回転止めされることにより前記全ての揺動リンクが回転止めされた状態に保持される構成とされており、
前記突張り部材は、少なくとも前記回転止め装置が設けられている側の前記シートクッションの骨格と前記ベース部材との間に配設されていることを特徴とする乗物用シート。
The vehicle seat according to claim 1 or 2,
The pair of front and rear swing links are configured as a pair provided at left and right positions between the seat cushion and the base member, and either of the connection points on either the right side or the left side is It is configured to be held in a state where all the swing links are prevented from being rotated by being stopped by a rotation stopping device.
The vehicle seat according to claim 1, wherein the strut member is disposed between at least the skeleton of the seat cushion on the side where the rotation stop device is provided and the base member.
JP2013004494A 2013-01-15 2013-01-15 Vehicle seat Expired - Fee Related JP5910515B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004494A JP5910515B2 (en) 2013-01-15 2013-01-15 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004494A JP5910515B2 (en) 2013-01-15 2013-01-15 Vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014136439A JP2014136439A (en) 2014-07-28
JP5910515B2 true JP5910515B2 (en) 2016-04-27

Family

ID=51414221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004494A Expired - Fee Related JP5910515B2 (en) 2013-01-15 2013-01-15 Vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5910515B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7291822B2 (en) * 2021-04-27 2023-06-15 アディエント・エンジニアリング・アンド・アイピー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Connection bar mounting structure and vehicle seat

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3376887B2 (en) * 1997-10-13 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 Vehicle seat
JP5464020B2 (en) * 2010-04-06 2014-04-09 トヨタ紡織株式会社 Seat height adjustment device for vehicle seats

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014136439A (en) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324811B2 (en) Vehicle seat
JP6237465B2 (en) Vehicle seat
EP1905640A2 (en) Seat device for vehicle
JP2000085423A (en) Seat lifter device for vehicle
JP2002539011A (en) Improvements in or related to vehicle seats
JP2012066776A (en) Vehicle seat
KR101381575B1 (en) Seat for vehicle
JP6838492B2 (en) Vehicle seat
JP5910515B2 (en) Vehicle seat
JP2018176776A (en) Vehicular seat
JP5859110B2 (en) Energy management function for vehicle seats
JP2010052452A (en) Seat lifter structure
JP2013193496A (en) Device for adjusting height of vehicle seat
JP5434641B2 (en) Vehicle seat
JP2015009568A (en) Air suspension type seat support device for vehicle
JP2009196492A (en) Single-sided drive unit for vehicle seat
JP4967303B2 (en) Support structure for vehicle seat
JP5798806B2 (en) Vehicle suspension seat
JP2012071738A (en) Vehicular seat
JP2016199145A (en) Vehicular seat
JP2013086646A (en) Vehicular seat
JP2013141901A (en) Shock absorbing seat for automobile
JP2006282017A (en) Height adjusting device for automobile seat
JP2024055640A (en) Vehicle seats
JP2012076584A (en) Vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5910515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees