JP5906369B2 - 魚病に対する免疫賦活剤及び飼料 - Google Patents

魚病に対する免疫賦活剤及び飼料 Download PDF

Info

Publication number
JP5906369B2
JP5906369B2 JP2011174744A JP2011174744A JP5906369B2 JP 5906369 B2 JP5906369 B2 JP 5906369B2 JP 2011174744 A JP2011174744 A JP 2011174744A JP 2011174744 A JP2011174744 A JP 2011174744A JP 5906369 B2 JP5906369 B2 JP 5906369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
mimosa
extract
immunostimulant
mimosa extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011174744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013053071A (ja
Inventor
大野 裕和
裕和 大野
和弘 羽生
和弘 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Mie Prefecture
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Mie Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd, Mie Prefecture filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2011174744A priority Critical patent/JP5906369B2/ja
Publication of JP2013053071A publication Critical patent/JP2013053071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5906369B2 publication Critical patent/JP5906369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、ミモザ抽出物を含有する魚病防除剤及び飼料に関するものである。
養殖業における細菌感染による病害防除対策として、甘草末を配合した養魚用飼料(特許文献1参照)及び甘草末を含有する養魚用飼料添加物組成、それを用いた養殖魚類の生長促進方法及び飼料(特許文献2参照)、魚病原因菌に対する抗菌剤(特許文献3参照)、魚病防除剤(特許文献4参照)が提案されている。しかしながら、さらに安全で効果が高い魚病防除剤が望まれていた。
特開平2−283247号公報 特開平11−169099号公報 特開2004−292385号公報 特開2007−70240号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、養殖業における細菌感染による病害防除対策ができ、安全で優れた免疫賦活効果を有する、魚病に対する免疫賦活剤及び飼料を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、ミモザ抽出物、特にミモザタンニンが、優れた魚病の原因菌に対する発育阻止効果、免疫賦活効果を有することを知見し、本発明をなすに至ったものである。
従って、本発明は下記魚病に対する免疫賦活剤及び飼料を提供する。
[1].ミモザ抽出物を有効成分とする魚病に対する免疫賦活剤
[2].ミモザ抽出物が、タンニンを50〜90質量%(固形分)含むものである[1]記載の魚病に対する免疫賦活剤
[3].ミモザ抽出物が、ミモザの樹皮の熱水抽出物である[1]又は[2]記載の魚病に対する免疫賦活剤
[4].エドワジエラ症の魚病に対するものである[1]、[2]又は[3]記載の魚病に対する免疫賦活剤
[5].マダイの魚病に対するものである[1]〜[4]のいずれかに記載の魚病に対する免疫賦活剤
[6].[1]〜[5]のいずれかに記載の魚病に対する免疫賦活剤を含有する魚用飼料。
[7].ミモザ抽出物を含有する、魚病に対する免疫賦活用飼料。
本発明によれば、魚病に対して、安全で優れた免疫賦活効果を有する免疫賦活剤及び飼料を提供することができる。
マダイのエドワジエラ症に対するミモザ抽出物の効果(マダイの累積死亡率%)を示すグラフである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の魚病に対する免疫賦活剤の有効成分であるミモザ抽出物は、マメ科アカシア(Acasia)属に属する植物である。使用部位は、樹皮、根、根茎、葉、茎のいずれの部位でも原料として使用することができるが、樹皮を使用することが好ましい。抽出方法は特に限定されず、溶媒抽出、熱水抽出、水蒸気蒸留、超臨界抽出等の公知の抽出方法を採用することができる。例えば、溶媒抽出の場合、ミモザ樹皮を生のまま、又は乾燥した後に適当な大きさに切断・加工し、抽出溶媒に浸漬、撹拌することによって得ることができる。抽出は必要に応じて加温してもよく、時間は適宜選定され、抽出pHは、極端な酸性又はアルカリ性でなければ特に制限はない。上記抽出方法に用いる溶媒としては、水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類;プロピレングリコール、ブチレングリコール等の多価アルコール類等が挙げられ、これらを1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。抽出後ろ過を行い、適宜公知の精製を行ってもよい。さらに、抽出液は、適宜、濃縮、分離精製、噴霧乾燥等を行うことができる。
特に、ミモザ抽出物(固形分)にタンニン量が50〜90質量%(固形分)、好ましくは55〜90質量%、より好ましくは60〜80質量%含まれるものが好ましい。このようなミモザ抽出物としては、ミモザの樹皮の熱水抽出物が挙げられる。また、上記のようなタンニン量のミモザ抽出物を得る方法としては、例えば、ミモザの樹皮を粉砕し、原料の3〜20倍量、好適には5〜15倍量の60〜90℃、より好ましくは熱水抽出により得ることができる。その後、減圧濃縮等の濃縮、分離精製、噴霧乾燥等を行うことができる。
なお、本発明のタンニン含量の測定は、以下の測定方法による。
カテキン100mgを99容量%エタノール100mLに溶解した溶液0.1mLに、蒸留水8.0mL及びフォーリン・デニス試薬0.5mLを加え、室温で3分間静置した後、10質量%炭酸ナトリウム溶液1.0mLを加え、室温で30分間静置し、760nmにおける吸光度Aoを求める。次にミモザ抽出物100mgを50容量%エタノール100mLに溶解した溶液0.1mLを、同様に処理し吸光度Aを求める。カテキンの含量を100質量%として、その相対値(A/Ao×100)をもってミモザ抽出物のタンニン含量とする。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の魚病に対する免疫賦活剤は、ミモザ抽出物を有効成分とする魚病に対する免疫賦活剤である。魚病に対する免疫賦活剤の対象となる魚病としては、エドワジエラ症:エドワジエラ タルダ(Edwardsiella tarda)、ビブリオ病:ビブリオ ダムセラ(Vibrio damsela)、ビブリオ ハーベイ(Vibrio harveyi)、ビブリオ オーダリー(Vibrio ordalli)、ビブリオ ペスシダ(Vibrio penaeicida)、ビブリオ スプレンディダス(Vibrio splendidus)、ビブリオ バルニフィカス(Vibrio vulnificus)、ビブリオ アンギラルム(Vibrio anguillarum)、細菌性腸管白濁症:ビブリオ イチオエンテリー(Vibrio ichthyoenteri)、潰瘍病:ビブリオ パラヘモリティカス(Vibrio parahaemolyticus)、桿菌性壊死症:ビブリオ トゥビアッシ(Vibrio tubiashii)、カラムナリス病:フラボバクテリウム カラムナレ(Flavobacterium columnare)、冷水病:フレキシバクター サイクロフィラム(Flexibacter psychrophilum)、滑走細菌症:フレキシバクター マリティマス(Flexibacter maritimus)、テナチバキュラム・マリティマム(Tenacibaculum maritimum)、ノカルジア症:ノカルディア アステロイデス(Nocardia asteroides)、ノカルジア・セリオラエ(Nocardia seriolae)、類結節症:フォトバクテリウム ダムセラ(Photobacterium damsela)、乳酸桿菌症:カーノバクテリウム ピシコラ(Carnobacterium piscicola)、ブドウ球菌症:スタフィロコッカス エピデルミデス(Staphylococcus epidermideis)、菌血症:ラクトコッカス ガービア(Lactococcus garvieae)、せっそう病:エロモナス サルモニシダ(Aeromonas salmonicida)、連鎖球菌症:エンテロコッカス種(Enterococcus sp.)、ストレプトコッカス イニエ(Streptococus iniae)、ストレプトコッカス ディスガラクティエ(Streptococus dysgalactiae)、ストレプトコッカス・パラユベリス(Streptococus parauberis)等が挙げられる。中でも、エドワジエラ症に対して有効である。
上記の魚病は、マダイ、ヒラメ、タイ類、ブリ類、ボラ、カレイ、アイナメ、ウナギ、コイ、ティラピア、ギンザケ、ニジマス、トラフグ、マグロ、メバル、アジ、サバ、カワハギ、アナゴ、チョウザメ等の広範囲な種類の魚介類に発生する上記記載の病害に有効であるが、マダイの魚病に好適であり、特にマダイのエドワジエラ症に対して有効である。なお、マダイのエドワジエラ症と、ヒラメのエドワジエラ症とは別の株である。
本発明の魚病に対する免疫賦活剤は、ミモザから得られる抽出物を用いるため、抗生物質による薬剤耐性菌の出現や副作用の問題がなく、安心して投与することができる。さらに、薬剤の残留による人体や環境への影響の心配がないため、特に、養殖魚に対する魚病の防除剤として好適である。
本発明の魚病に対する免疫賦活剤は、稚魚から成魚に投与することができ、投与方法は経口投与が可能である。経口投与する場合は、魚病に対する免疫賦活剤をそのまま又は任意の魚用飼料成分と混合し、魚用飼料として投与することが可能である。また、その投与量は、通常、魚体重1kgあたり10〜1000mgが好ましく、50〜200mgがより好ましい。投与期間は特に限定されないが、7〜28日間で効果を得ることができる。
本発明のミモザ抽出物は、後述する実施例における結果からも明らかであるように、優れた免疫賦活効果を有するため、ミモザ抽出物を有効成分とする免疫賦活剤を提供することができる。
本発明は、上記魚病に対する免疫賦活剤を含有する魚用飼料や、ミモザ抽出物を含有する魚病に対する免疫賦活用飼料を提供する。ミモザ抽出物、対象となる魚病や、投与方法等は同じである。
ミモザ抽出物以外の魚用飼料成分としては、魚粉、小麦粉、でん粉、魚油等が挙げられ、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。飼料中のミモザ抽出物(魚病に対する免疫賦活)の含有量は0.03〜10質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜2.0質量%である。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1]
ミモザ(樹皮)1000gを粉砕し、ミモザ(樹皮)の10倍量で熱水抽出した。固体と液体とを分離して抽出液を得た。得られた抽出液を濃縮し、濃縮液(固形45質量%)を得て、これを噴霧乾燥し、ミモザ抽出物150g(タンニン含量65質量%)を得た。
得られたミモザ抽出物について、下記評価を行った。
<魚病原因菌に対する発育阻止効果>
ミモザ抽出物含有寒天培地(ミモザ抽出物濃度:0.002〜1.000%(w/v)、2倍希釈系列)に種々の菌液を滴下し(5μL/滴)、2〜4日間、25℃で培養した。目視でコロニーの発育が確認できなかったミモザ抽出物最小濃度を、最小発育阻止濃度(MIC)とした。寒天培地には、ミモザ抽出物を溶解した培地24mLを直径9cmのシャーレに注いだものを使用した。また、発育陽性培地として、ミモザ抽出物不含寒天培地も同様に作成し、細菌の発育と滴下菌量を確認した。結果を表1に示す。下記9種類(15株)の魚病原因菌(細菌)に対し、発育阻止効果が認められた。
Figure 0005906369
<マダイの免疫に対する効果>
エドワジエラ症の原因細菌であるEdwardsiella tardaは宿主食細胞内で抵抗性を示すため、本症の予防には、食細胞のポテンシャルキリング活性(PK)の向上が有効と考えられている。ミモザ抽出物がPKに及ぼす影響を確認した。
100L水槽4槽に平均体重66.7gのマダイを5尾ずつ収容した。水温25℃に馴致した後、各水槽のマダイに、実施例1で得られたミモザ抽出物を表2の割合で添加したモイストペレット(MP)を給餌率4質量%/日で4週間毎日投与した。最終投与日の翌日、下記方法により血液のポテンシャルキリング活性を測定した。結果を表2に併記する。
[ポテンシャルキリング活性]
マイクロチューブにNBT溶液(コントロール)及びZymosan加NBT溶液を15μLずつ分注し、魚より採血した血液100μLを毛細管(長さ75mm、φ2mm、ミナトメディカル製)に充填し1000G、4℃で5分間遠心分離を行った。遠心分離機より毛細管を取り出し、白血球層と赤血球層の境界面及び白血球層の上方2cmで毛細管を切断し、白血球を含む部分を、50μLRPMI1640溶液を用いて新しいマイクロチューブに移動させた。得られた白血球溶液をピペッティングにて白血球細胞を分散し、NBT溶液及びZymosan加NBT溶液を15μLずつ加え、25℃でインキュベート行った。その後、15質量%NaCl溶液を30μL加えた。次に、DMF400μLを各マイクロチューブに加えてピペットを用いて混和し、1500G,4℃、15分間遠心分離を行った。上清250μLを石英マイクロプレートに移し、540nmの吸光値(OD)を測定し、下記式を用いて評価を行った。
ポテンシャルキリング活性(PK)
=Zymosan加NBT溶液のOD−NBT溶液のOD
Figure 0005906369
マダイのPKは、ミモザ抽出物投与の方がミモザ抽出物無投与より有意に高かった。ミモザ抽出物の投与により、マダイの免疫が向上することがわかった。
<マダイのエドワジエラ症に対する効果−1>
マダイのエドワジエラ症の感染予防に、ミモザ抽出物の投与が有効かどうか確認した。
100L水槽6槽に平均体重55.0gのマダイを10尾ずつ収容した。水温25℃に馴致した後、各水槽のマダイに、実施例1のミモザ抽出物を表3の割合で添加したモイストペレット(MP)を、給餌率4質量%/日で4週間毎日投与した。4週間投与した翌日、ミモザ抽出物を投与して1.5時間後にE.tarda(MEE0309株)の菌液(107CFU/mL)でマダイを1.5時間浸漬攻撃した。その後水槽に再収用し、攻撃後24時間目の血液と腎臓における菌量を測定した。
Figure 0005906369
ミモザ抽出物0.33質量%添加を4週間投与(水槽5)と、ミモザ抽出物0.67質量%添加を2週間投与(水槽3)とにおける体内菌量は、ミモザ抽出物無投与(水槽1)のそれよりも有意に低かった。ミモザ抽出物の投与により、体内菌量が低下することが確認された。
<マダイのエドワジエラ症に対する効果−2>
マダイのエドワジエラ症の発生予防に、ミモザ抽出物の投与が有効かどうかを確認した。500L水槽2槽に平均体重79.1gのマダイを18尾ずつ収容した。水温25℃に馴致した後、各水槽のマダイに、実施例1のミモザ抽出物を表4の割合で添加したモイストペレット(MP)を給餌率4質量%/日で毎日投与した。4週間投与した翌日、ミモザ抽出物を投与して1.5時間後にE.tarda(MEE0309株)の菌液(107CFU/mL)でマダイを1.5時間浸漬攻撃した。その後水槽に再収用し、攻撃後28日間、マダイの累積死亡率を観察した。攻撃後も観察終了まで表4のミモザ抽出物を投与した。
Figure 0005906369
また、ミモザ抽出物投与と、ミモザ抽出物無投与の累積死亡率(%)を図1に示す。ミモザ抽出物投与の方が、ミモザ抽出物無投与に比べ累積死亡率が低かった。以上のことから、本症の発生予防にミモザ抽出物の投与が有効であることが確認された。
[配合例1]
下記表5に示す組成の魚用飼料を作製した。
Figure 0005906369

Claims (7)

  1. ミモザ抽出物を有効成分とする魚病に対する免疫賦活剤
  2. ミモザ抽出物が、タンニンを50〜90質量%(固形分)含むものである請求項1記載の魚病に対する免疫賦活剤
  3. ミモザ抽出物が、ミモザの樹皮の熱水抽出物である請求項1又は2記載の魚病に対する免疫賦活剤
  4. エドワジエラ症の魚病に対するものである請求項1、2又は3記載の魚病に対する免疫賦活剤
  5. マダイの魚病に対するものである請求項1〜4のいずれか1項記載の魚病に対する免疫賦活剤
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載の魚病に対する免疫賦活剤を含有する魚用飼料。
  7. ミモザ抽出物を含有する、魚病に対する免疫賦活用飼料。
JP2011174744A 2011-08-05 2011-08-10 魚病に対する免疫賦活剤及び飼料 Active JP5906369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011174744A JP5906369B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-10 魚病に対する免疫賦活剤及び飼料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011171458 2011-08-05
JP2011171458 2011-08-05
JP2011174744A JP5906369B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-10 魚病に対する免疫賦活剤及び飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013053071A JP2013053071A (ja) 2013-03-21
JP5906369B2 true JP5906369B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=48130403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011174744A Active JP5906369B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-10 魚病に対する免疫賦活剤及び飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5906369B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113907097B (zh) * 2021-10-15 2022-12-09 清远海贝生物技术有限公司 一种用于抑制高盐度水环境哈维弧菌的复合植物提取物及其制备方法和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535554B2 (ja) * 1987-09-17 1996-09-18 日清製粉株式会社 魚類のエドワジエラ感染症の予防及び治療剤
IT1397734B1 (it) * 2010-01-15 2013-01-24 Nuova Rivart S R L Uso di estratti naturali di tannini e non tannini atti a migliorare la fertilita' del suolo e determinare un effetto starter sulle colture, e fitocomplesso di tannini e di non tannini per tale uso.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013053071A (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Van Doan et al. Effects of Assam tea extract on growth, skin mucus, serum immunity and disease resistance of Nile tilapia (Oreochromis niloticus) against Streptococcus agalactiae
Heydari et al. Effects of Mentha longifolia extract on some blood and immune parameters, and disease resistance against yersiniosis in rainbow trout
Vazirzadeh et al. Changes in growth, blood immune parameters and expression of immune related genes in rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) in response to diet supplemented with Ducrosia anethifolia essential oil
Ribeiro et al. Hematological responses of tambaqui Colossoma macropomum (Serrassalmidae) fed with diets supplemented with essential oil from Mentha piperita (Lamiaceae) and challenged with Aeromonas hydrophila
BR112018005003B1 (pt) Uso de uma argila antimicrobiana, bem como métodos para controlar micróbios patogênicos em um ambiente de um animal e bactérias durante a fermentação
US20220184159A1 (en) Method of boosting innate immunity
Subramani et al. Prophylactic and prevention methods against diseases in aquaculture
DK201770757A1 (en) Veterinary composition of marine algae and andrographis sp extracts, which can be used to treat infections in fish
Sokol et al. Toltrazuril (BaycoxR) treatment against coccidiosis caused by Eimeria sp. in Japanese quails (Coturnix coturnix japonica)
Zahran et al. Withania somnifera dietary supplementation improves lipid profile, intestinal histomorphology in healthy Nile tilapia (Oreochromis niloticus), and modulates cytokines response to Streptococcus infection
JP5906369B2 (ja) 魚病に対する免疫賦活剤及び飼料
Adloo et al. Effects of long term dietary administration of β-Glucan on the growth, survival, and some blood parameters of striped catfish, Pangasianodon hypophthalmus (Siluriformes: Pangasiidae)
US10987393B2 (en) Method for preventing and controlling bacterial infections in salmonid fish using Quillaja saponaria extracts
JP6460402B2 (ja) コレステロール排出促進用医薬組成物又は食品組成物
El-Houseiny et al. Immunological and pathological studies on (Oreochromis niloticus) fed on cinnamon and ox tetracycline in diet and challenged with Clostridium perfringens
Alsulami et al. Supplementing broiler diets with bacterial selenium nanoparticles enhancing performance, carcass traits, blood indices, antioxidant status, and caecal microbiota of Eimeria tenella-infected broiler chickens
JP2023026528A (ja) シアノバクテリア抽出物、その調製方法と利用方法
WO2015184109A1 (en) Methods of treating diarrhea in adult non-human animals
Mansour et al. Ameliorate the drastic effect of ochratoxin A by using yeast and whey in cultured Oreochromus niloticus in Egypt
JP2002302454A (ja) アオサを原料とする抗ウイルス剤
KR100803375B1 (ko) 공포화 독소 중화제
JP2009298702A (ja) 経口用組成物
KR101651948B1 (ko) 코로나바이러스에 대한 항 바이러스용 조성물
JP7033263B1 (ja) 免疫機能亢進用組成物
CN109223888B (zh) 抑制产肠毒素大肠杆菌K88菌毛的fae,faeG基因表达的中药药物组合物及应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5906369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250