JP5902351B2 - タッチパネルシステム、スタイラスペン、及び電子機器 - Google Patents

タッチパネルシステム、スタイラスペン、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5902351B2
JP5902351B2 JP2015515833A JP2015515833A JP5902351B2 JP 5902351 B2 JP5902351 B2 JP 5902351B2 JP 2015515833 A JP2015515833 A JP 2015515833A JP 2015515833 A JP2015515833 A JP 2015515833A JP 5902351 B2 JP5902351 B2 JP 5902351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
signal lines
stylus pen
pen
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014181680A1 (ja
Inventor
睦 ▲濱▼口
睦 ▲濱▼口
信次 新庄
信次 新庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5902351B2 publication Critical patent/JP5902351B2/ja
Publication of JPWO2014181680A1 publication Critical patent/JPWO2014181680A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04162Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for exchanging data with external devices, e.g. smart pens, via the digitiser sensing hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0441Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for receiving changes in electrical potential transmitted by the digitiser, e.g. tablet driving signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0442Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for transmitting changes in electrical potential to be received by the digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、複数の第1信号線と複数の第2信号線との交点にそれぞれ形成される複数の静電容量を有するタッチパネル上をタッチするためのスタイラスペンと、前記スタイラスペンの位置を検出するタッチパネルコントローラとを備えたタッチパネルシステムに関し、特に、複数の第1信号線と複数の第2信号線とを交互に駆動するタッチパネルコントローラを備えたタッチパネルシステムに関する。また、そのようなタッチパネルシステムを備える電子機器に関する。
複数の第1信号線と複数の第2信号線との交点にそれぞれ形成される複数の静電容量を有するタッチパネルをユーザが自身の指またはタッチペンでタッチすることによりタッチパネルへの入力操作を行うことのできるタッチパネルシステムが普及してきている。例えば、静電容量方式のタッチパネルシステムでは、ユーザの指またはタッチペンがタッチパネルに接触することによって生じた、タッチパネルにおける静電容量の変化が検出され、タッチパネルにおいて静電容量の変化が生じた位置が、タッチパネルに対する入力位置として認識される。
また、近年では、タッチパネルをタッチするペンとして、ペン先を駆動することにより信号を出力する機能を備えたスタイラスペンを備えるタッチパネルシステムに関する技術が注目されている。さらに、スタイラスペンからタッチパネルに対し、例えば筆圧を示す情報(筆圧情報)、スタイラスペンの傾きを示す情報などを送ることによってタッチパネルシステムにおけるユーザの利便性を向上させる技術も開発されてきている。
特許文献1には、指示体(スタイラスペン)の位置を検出するための符号および筆圧情報を示す符号の、2つの符号間の時間差に対応付けて送信する指示体と、指示体から送信される2つの符号間の時間差から指示体に印加された圧力を検出する位置検出装置とが開示されている。
また、特許文献2には、スタイラス(スタイラスペン)端の圧力に応じてスタイラスの発振周波数を制御することにより、筆圧情報を送信する技術が開示されている。
日本国公開特許公報「特開2011−164801号公報(2011年8月25日公開)」 日本国公開特許公報「特開2011−123905号公報(2011年6月23日公開)」
しかし、特許文献1の技術では、筆圧情報を伝達するために2つの符号の伝送タイミングに時間差を設けるために、1周期の間に従来不要であった待ち時間を設ける必要が生じ、指示体の出力信号の周波数の劣化を招くことになってしまう。加えて、特許文献1の技術では、指示体の先端部に印加された圧力に対応して2つの符号を生成するタイミングを制御するための符号生成回路を備えている必要がある。
また、特許文献2の技術では、スタイラスにおける周波数の発振性能、及び、タッチパネルにおける周波数の検出性能の双方が、高い性能を要求されることになってしまう。
さらに、筆圧情報を伝達する他の方法として、筆圧に応じてスタイラスペンの駆動電圧を変化させることによって筆圧情報を伝達する方法も考えられるが、この方法では、筆圧に応じて駆動電圧を変更する回路をペンに設ける必要が生じてしまう。ここで、ペン信号は小さいため、筆圧情報を伝達しないスタイラスペンであっても該スタイラスペンにおける駆動電圧は大きく設定されていることが通常である。このため、筆圧情報を伝達するスタイラスペンにおいては、駆動電圧をさらに大きくするために昇圧回路が必要となり、また、昇圧した電圧に耐え得るプロセスが必要となることから、コストアップの一因となる。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、スタイラスペンからタッチパネルコントローラに対して簡単な構成で付加情報を供給することのできるタッチパネルシステムを提供することにある。
本発明の一態様に係るタッチパネルシステムは、M本の第1信号線と(Mは複数)、前記M本の第1信号線に交差するK本の第2信号線と(Kは複数)、前記第1信号線及び前記第2信号線の交点にそれぞれ形成された(M×K)個の静電容量とを有するタッチパネル上をタッチするためのスタイラスペンと、前記スタイラスペンの位置を検出するタッチパネルコントローラと、を備えたタッチパネルシステムであって、前記スタイラスペンは、第1符号系列に基づく第1駆動電圧、および、第2符号系列に基づく第2駆動電圧を生成する駆動回路と、前記第1駆動電圧および前記第2駆動電圧を多重化した多重化電圧により前記スタイラスペンのペン先を駆動する多重化回路と、を備え、前記多重化回路は、前記第1駆動電圧が印加される第1端子に一端が接続されて、前記スタイラスペンに関連する情報に基づいて抵抗値が変化する可変抵抗と、前記第2駆動電圧が印加される第2端子に一端が接続された固定抵抗と、前記固定抵抗の他端と前記可変抵抗の他端とに接続されて前記多重化電圧を出力する出力端子と、を有する。
本発明の一態様に係るスタイラスペンは、M本の第1信号線と(Mは複数)、前記M本の第1信号線に交差するK本の第2信号線と(Kは複数)、前記第1信号線及び前記第2信号線の交点にそれぞれ形成された(M×K)個の静電容量とを有するタッチパネル上をタッチするためのスタイラスペンであって、第1符号系列に基づく第1駆動電圧、および、第2符号系列に基づく第2駆動電圧を生成する駆動回路と、前記第1駆動電圧および前記第2駆動電圧を多重化した多重化電圧により前記スタイラスペンのペン先を駆動する多重化回路と、を備え、前記多重化回路は、前記第1駆動電圧が印加される第1端子に一端が接続されて、前記スタイラスペンに関連する情報に基づいて抵抗値が変化する可変抵抗と、前記第2駆動電圧が印加される第2端子に一端が接続された固定抵抗と、前記固定抵抗の他端と前記可変抵抗の他端とに接続されて前記多重化電圧を出力する出力端子と、を有する。
本発明の一態様によれば、前記スタイラスペンの備える前記多重化回路は、前記第1駆動電圧および第2駆動電圧を、前記固定抵抗および前記可変抵抗の接続された出力端子から多重化電圧として出力し、当該多重化電圧により前記スタイラスペンのペン先を駆動する。つまり、前記スタイラスペンは、2つの符号系列を前記多重化回路において1つの多重化電圧に多重化し、当該多重化電圧によって前記ペン先を駆動する。
したがって、前記スタイラスペンは、当該スタイラスペンに関連する情報(以下、付加情報)をタッチパネルコントローラに供給するために、付加情報を示す符号と位置を検出するための符号とを時間差で送信する必要がない。また、前記スタイラスペンは、高い耐圧性能も高い周波数の発振性能も必要ない。
また、前記タッチパネルコントローラは、2つの符号系列に基づく駆動電圧が多重化された多重化電圧によって駆動される前記スタイラスペンのペン先の電圧から、前記スタイラスペンの位置を検出することができると共に、前記付加情報を検出することもできる。
これにより、前記タッチパネルシステムは、前記スタイラスペンから前記タッチパネルコントローラに対して簡単な構成で付加情報を供給することができる。
本発明の一実施形態に係るタッチパネルシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るタッチパネルシステムに設けられたタッチパネルの構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るタッチパネルに接続された信号線とドライバに接続されたドライブライン及びセンスアンプに接続されたセンスラインとの接続切替のためのマルチプレクサの構成を示す回路図である。 本発明の一実施形態に係るマルチプレクサの詳細な構成を示す回路図である。 本発明の一実施形態に係るタッチパネルシステムに設けられたスタイラスペンの構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るスタイラスペンに設けられているセンサ回路を示す回路図である。 本発明の一実施形態に係るスタイラスペンの備える圧力センサの特性を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係るタッチパネルシステムに設けられたタッチパネルコントローラの駆動動作とスタイラスペンの駆動動作との対応関係を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るセンサ回路における、可変抵抗Rpの値に対するセンサ回路の出力電圧Voutの値の特性を示すグラフである。 可変抵抗Rpの値に対する端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))と端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))の特性、並びに、可変抵抗Rpの値に対するRp/R及び復号後レベルL(M+2)/復号後レベルL(M+1)の特性を示すグラフである。 図10に示すグラフにおける各曲線の具体的な値を示す表である。 本発明の一実施形態に係るタッチパネルシステムの備えるマルチプレクサおよび切替回路の構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態に係る携帯電話機の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るタッチパネルシステムを符号長が7のM系列符号により並列駆動する方法を示す数式を説明するための図である。
<実施形態1>
本発明の一実施形態について、図1〜図11に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
〔タッチパネルシステム1の構成〕
図1は、本実施形態に係るタッチパネルシステム1の構成を示すブロック図である。図2は、タッチパネルシステム1に設けられたタッチパネル3の構成を示す模式図である。
タッチパネルシステム1は、図1に示すように、タッチパネル3とタッチパネルコントローラ2とスタイラスペン15とを備えている。
タッチパネル3は、図2に示すように、垂直方向に沿って互いに平行に配置された複数本の信号線VL1〜VLM(第2信号線)と、水平方向に沿って互いに平行に配置された複数本の信号線HL1〜HLM(第1信号線)と、信号線HL1〜HLMと信号線VL1〜VLMとの交点にそれぞれ形成される静電容量C11〜CMMとを備えている。タッチパネル3は、スタイラスペン15を把持した手を着くことができる広さを有していることが好ましいが、スマートフォンに使用される大きさであってもよい。
〔タッチパネルコントローラ2〕
タッチパネルコントローラ2は、図1に示すように、マルチプレクサ4、ドライバ5、センスアンプ6、タイミングジェネレータ7、AD変換器8、容量分布計算部9(位置検出手段)、タッチ認識部10(位置検出手段)、及び、ペン位置検出部16を備えている。
(ドライバ5)
ドライバ5は、長さNの(M+2)個の符号系列のうちのM個の符号系列に基づいて、ドライブラインDL1〜DLMに電圧を印加する。また、ドライバ5は、長さNの(M+2)個の符号系列のうちの残りの2個の符号系列を、スタイラスペン15に供給する。
なお、ドライバ5からスタイラスペン15への符号系列の供給方法は、特に限定されるものではない。例えば、タッチパネルコントローラ2とスタイラスペン15とが有線接続させている場合には、有線通信によって供給すればよいし、無線接続されている場合には、無線通信によって供給すればよい。
ドライバ5は、信号線HL1〜HLMを並列に駆動し、信号線VL1〜VLMを並列に駆動する。
(センスアンプ6)
センスアンプ6は、第1駆動行程において、各静電容量C11〜CMMに対応する電荷と、スタイラスペン15とM本の信号線VL1〜VLMのそれぞれとの間の静電容量に対応する電荷(第1ペン信号)とに対応する線形和信号を、センスラインSL1〜SLMを通して読み出して、AD変換器8に供給する。
センスアンプ6は、第2駆動行程において、各静電容量C11〜CMMに対応する電荷と、スタイラスペン15とM本の信号線HL1〜HLMのそれぞれとの間の静電容量に対応する電荷(第2ペン信号)とに対応する線形和信号を、センスラインSL1〜SLMを通して読み出して、AD変換器8に供給する。
(マルチプレクサ4)
マルチプレクサ4について、図3及び図4を参照して説明する。図3は、タッチパネル3に接続された信号線HL1〜HLM、VL1〜VLMとドライバ5に接続されたドライブラインDL1〜DLM及びセンスアンプ6に接続されたセンスラインSL1〜SLMとの接続切替回路の構成を示す回路図である。
マルチプレクサ4は、信号線HL1〜HLMをドライバ5のドライブラインDL1〜DLMに接続し、信号線VL1〜VLMをセンスアンプ6のセンスラインSL1〜SLMに接続する第1接続状態と、信号線HL1〜HLMをセンスアンプ6のセンスラインSL1〜SLMに接続し、信号線VL1〜VLMをドライバ5のドライブラインDL1〜DLMに接続する第2接続状態とを切替える。
図4は、タッチパネルシステム1のタッチパネルコントローラ2に設けられたマルチプレクサ4の構成を示す回路図である。
マルチプレクサ4は、直列に接続された4個のCMOSスイッチSW1〜SW4を有している。タイミングジェネレータ7からの制御線CLは、CMOSスイッチSW1のPMOSのゲートと、CMOSスイッチSW2のNMOSのゲートと、CMOSスイッチSW3のPMOSのゲートと、CMOSスイッチSW4のNMOSのゲートと、反転器invの入力とに接続されている。反転器invの出力は、CMOSスイッチSW1のNMOSのゲートと、CMOSスイッチSW2のPMOSのゲートと、CMOSスイッチSW3のNMOSのゲートと、CMOSスイッチSW4のPMOSのゲートとに接続されている。信号線HL1〜HLMは、CMOSスイッチSW1・SW2に接続されている。信号線VL1〜VLMは、CMOSスイッチSW3・SW4に接続されている。ドライブラインDL1〜DLMは、CMOSスイッチSW1・SW4に接続されている。センスラインSL1〜SLMは、CMOSスイッチSW2・SW3に接続されている。
制御線CLの信号をLowにすると、信号線HL1〜HLMは、ドライブラインDL1〜DLMにつながり、信号線VL1〜VLMは、センスラインSL1〜SLMにつながる。制御線CLの信号をHighにすると、信号線HL1〜HLMは、センスラインSL1〜SLMにつながり、信号線VL1〜VLMは、ドライブラインDL1〜DLMにつながる。
(AD変換器8)
AD変換器8は、第1駆動行程において、信号線VL1〜VLM、センスラインSL1〜SLMを通して読み出される各静電容量C11〜CMMに対応する電荷と、スタイラスペン15とM本の信号線VL1〜VLMのそれぞれとの間の静電容量に対応する電荷(第1ペン信号)とに対応する線形和信号をAD変換して容量分布計算部9に供給する。
AD変換器8は、第2駆動行程において、信号線HL1〜HLM、センスラインSL1〜SLMを通して読み出される各静電容量C11〜CMMに対応する電荷と、スタイラスペン15とM本の信号線HL1〜HLMのそれぞれとの間の静電容量に対応する電荷(第2ペン信号)とに対応する線形和信号をAD変換して容量分布計算部9に供給する。
(容量分布計算部9、タッチ認識部10)
容量分布計算部9およびタッチ認識部10は、タッチパネル3上をタッチするスタイラスペン15(対象物)の位置を検出する。
具体的には、容量分布計算部9は、第1ペン信号、及び第2ペン信号を含む線形和信号と、長さNの(M+2)個の符号系列とに基づいて、(1)タッチパネル3上の静電容量分布、(2)スタイラスペン15とM本の信号線VL1〜VLMのそれぞれとの間の静電容量の分布、及び、(3)スタイラスペン15とM本の信号線HL1〜HLMのそれぞれとの間の静電容量の分布を計算する。また、容量分布計算部9は、計算したタッチパネル3上の静電容量分布をタッチ認識部10に供給すると共に、スタイラスペン15とM本の信号線VL1〜VLMのそれぞれとの間の静電容量の分布、及び、スタイラスペン15とM本の信号線HL1〜HLMのそれぞれとの間の静電容量の分布をペン位置検出部16に供給する。
タッチ認識部10は、容量分布計算部9から供給された静電容量分布に基づいて、タッチパネル3上のタッチされた位置を認識する。
(ペン位置検出部16)
ペン位置検出部16は、スタイラスペン15とM本の信号線VL1〜VLMのそれぞれとの間の静電容量の分布に基づいて、スタイラスペン15の信号線HL1に沿った位置を検出する。また、ペン位置検出部16は、スタイラスペン15とM本の信号線HL1〜HLMのそれぞれとの間の静電容量の分布に基づいて、スタイラスペン15の信号線VL1に沿った位置を検出する。
(タイミングジェネレータ7)
タイミングジェネレータ7は、ドライバ5の動作を規定する信号と、センスアンプ6の動作を規定する信号と、AD変換器8の動作を規定する信号とを生成して、ドライバ5、センスアンプ6、及びAD変換器8に供給する。
また、タイミングジェネレータ7は、スタイラスペン15の動作とタッチパネルコントローラ2の動作とを同期させるため、同期信号を生成し、生成した同期信号をスタイラスペン15に供給する。なお、タイミングジェネレータ7は、タッチパネルコントローラ2とスタイラスペン15とが有線接続されている場合には、同期信号を有線通信によってスタイラスペン15に供給すればよい。また、タッチパネルコントローラ2とスタイラスペン15とが無線接続されている場合には、同期信号を無線通信によってスタイラスペン15に供給すればよい。
タッチパネルコントローラ2は、スタイラスペン15の動作と同期を図るためのセンスモードにおいて、タッチパネル3を同期信号で駆動する。このとき、スタイラスペン15は、タッチパネルコントローラ2から供給される同期信号によりタッチパネルコントローラ2との同期が取れ次第、予め決められた駆動タイミングでペン先38を駆動する。なお、スタイラスペン15の駆動の詳細については後述する。
上述のようにして、タッチパネルコントローラ2は、ドライバ5を含む各部により、信号線HL1〜HLMを並列に駆動し、信号線VL1〜VLMを並列に駆動する。
〔スタイラスペン15〕
次に、スタイラスペン15の構成について、図5を参照して説明する。図5は、タッチパネルシステム1に設けられたスタイラスペン15の構成を模式的に示すブロック図である。
スタイラスペン15は、図5に示すように、使用者が手で握るために略円筒状に形成された導電性の把持部28を有するペン本体27と、タッチ操作時にタッチパネル3に押し当てられるペン先部29とを備えている。
(ペン先部29)
ペン先部29は、ペン先カバー30と、ペン先軸31とを有する。ペン先軸31は、その先端にペン先38を有している。ペン先カバー30は導電性のフェルト材から成り、ペン先軸31は導電性の合成樹脂材から成る。
ペン先部29は、絶縁体32を介してペン本体27に保持されている。ペン先軸31は、軸方向に移動可能なガイド部材(不図示)に支持されている。タッチ操作時にペン先部29をタッチパネル3に押し当てると、フェルト材から成るペン先カバー30が凹んでペン先軸31がタッチパネル3に押し込まれる。
(ペン本体27)
スタイラスペン15のペン本体27は、センス回路21(同期回路)と、同期信号検出回路22(同期回路)と、タイミングジェネレータ23(同期回路)と、動作切替スイッチ24・25と、ドライブ回路26(駆動回路)と、センサ回路40(多重化回路)とを有している。
(ドライブ回路26)
ドライブ回路26は、タッチパネルコントローラ2の備えるドライバ5と同期して、(M+2)個の符号系列のうちの残りの2個の符号系列(第1符号系列、第2符号系列)から、2個の駆動電圧(第1駆動電圧、第2駆動電圧)を生成する。具体的には、ドライブ回路26は、第1符号系列に基づく第1駆動電圧、及び、第2符号系列に基づく第2駆動電圧を生成する。ドライブ回路26は、生成した2個の駆動電圧を、センサ回路40に印加する。
スタイラスペン15は、センス回路21によりタッチパネルコントローラ2から同期信号を取得し、同期信号検出回路22に当該同期信号を供給する。同期信号検出回路22によりタッチパネルコントローラ2との同期が取れると、タイミングジェネレータ23が予め決められた駆動タイミングでドライブ回路26を駆動する。ドライブ回路26は2個の符号系列から生成した2個の駆動電圧をセンサ回路40に印加し、センサ回路40は印加された2つの駆動電圧を多重化した多重化電圧によりペン先38を駆動する。
(センサ回路40)
センサ回路40は、ドライブ回路26から供給される2個の駆動電圧を多重化した多重化電圧によりスタイラスペン15のペン先38を駆動する。センサ回路40は、図6に示すように、筆圧を検知するための圧力センサ41を有する分圧回路である。図6は、スタイラスペン15に設けられているセンサ回路40を示す回路図である。
圧力センサ41は、図6に示すように、スタイラスペン15がタッチパネル3に接触している時の圧力(筆圧)(スタイラスペンに関連する情報(付加情報))に応じて抵抗値が変化する可変抵抗Rpを有しており、筆圧を可変抵抗Rpの抵抗値として検出する。センサ回路40は、また、図6に示すように、抵抗R(固定抵抗)を備えている。
可変抵抗Rpの一端および抵抗Rの一端は、出力端子Voutに接続されている。また、可変抵抗Rpの他の一端は端子D(M+1)(第1端子)に接続され、抵抗Rの他の一端は端子D(M+2)(第2端子)に接続されている。
なお、本実施形態における圧力センサ41は、図7に示すように、検出される圧力が高くなるにつれて可変抵抗Rpの値が小さくなる特性を有している。図7は、本実施形態に係るスタイラスペン15の備える圧力センサ41の特性を示すグラフである。
(ペン先38の駆動)
ここで、ドライブ回路26及びセンサ回路40によるペン先38の駆動について説明する。
ドライブ回路26は、長さNの(M+2)個の符号系列のうちの残りの2個の符号系列からそれぞれ生成した第1駆動電圧V(M+1)および第2駆動電圧V(M+2)を、センサ回路40の備える端子D(M+1)及びD(M+2)にそれぞれ印加する。センサ回路40は、端子D(M+1)に印加される電圧V(M+1)と、端子D(M+2)に印加される電圧V(M+1)とを多重化(つまり、可変抵抗Rp及び抵抗Rにより分圧)した多重化電圧Voutを、出力端子Voutから動作切替スイッチ25を介してペン先38に供給する。
このとき、ペン先38を駆動するためにセンサ回路40から出力される多重化電圧Voutは、下記式(1)により表される。
Vout={R×V(M+1)+Rp×V(M+2)}/(R+Rp) …(1)
式(1)より、多重化電圧Voutは、ドライブ回路26からセンサ回路40に印加される第1駆動電圧V(M+1)および第2駆動電圧V(M+2)から、R:Rpの比によって定まることになる。換言すれば、多重化電圧Voutは、圧力センサ41によって検出される筆圧(可変抵抗Rpの値)に応じて変化する。なお、図6に示す抵抗Rも可変抵抗とし、R+Rpの値が一定になる構成としてもよい。
タッチパネルコントローラ2は、スタイラスペン15のペン先38を駆動する多重化電圧Voutの復号結果から、筆圧を推測することができる。
上記の構成によれば、センサ回路40は、2つの駆動電圧を、抵抗Rおよび可変抵抗Rpにより多重化して出力する多重化電圧によりスタイラスペン15のペン先38を駆動する。したがって、スタイラスペン15は、圧力情報をタッチパネルコントローラ2に供給するために、圧力情報を示す符号と位置を検出するための符号とを時間差で送信する必要もなければ、高い耐圧性能も高い周波数の発振性能も必要ない。
〔タッチパネルシステム1の動作〕
図8は、タッチパネルコントローラ2の駆動動作とスタイラスペン15の駆動動作との対応関係を説明するための図である。
スタイラスペン15の駆動動作の期間は、同期信号検出回路22によりタッチパネルコントローラ2からの同期信号を検出するためのセンスモード期間と、ドライブ回路26によりペン先38を駆動する駆動モード期間とを含む。タッチパネルコントローラ2が同期信号を出力する期間おいては、ドライバ5は全ドライブライン、もしくは、全ライン(図2の例では、HL1〜HLMおよび、VL1〜VLM)を同じ波形(同期信号)で駆動する。なお、全ラインを同じ波形で駆動する構成の詳細については、後述する。
同期信号検出回路22がタッチパネルコントローラ2からの同期信号を検出すると、スタイラスペン15は、駆動モード期間に移行する。
このとき、タッチパネルコントローラ2は、全ラインを同じ波形(同期信号)で駆動する同期信号を出力する期間の終了後に信号線HL1〜HLMを駆動する。すなわち、水平方向のライン(信号線HL1〜HLM)をドライブし、垂直方向のライン(信号線VL1〜VLM)をセンスする期間に移行する。そして再び、全ラインを同じ波形(同期信号)で駆動する期間に移行し、その期間が終了すれば、次に信号線VL1〜VLMを駆動する。すなわち、垂直方向のライン(信号線VL1〜VLM)をドライブし、水平方向のライン(信号線HL1〜HLM)をセンスする駆動モード期間に移行する。
スタイラスペン15のドライブ回路26は、駆動モード期間において、タッチパネルコントローラ2の駆動に同期して、ペン先38を駆動する。
〔符号の多重化〕
次に、スタイラスペン15のペン先38に印加される多重化電圧について、図9を参照して説明する。図9は、本実施形態に係るセンサ回路40における、可変抵抗Rpの値(つまり、圧力センサ41によって検出される筆圧の変化)に対するセンサ回路40の出力電圧(多重化電圧Vout)の値の特性を示すグラフである。なお、以下では、R=10(kΩ)である場合を例に挙げて説明する。
図9のグラフAに示すように、第1駆動電圧V(M+1)=0及び第2駆動電圧V(M+2)=0である場合、駆動電圧Voutの値は、可変抵抗Rpの値の変化に係らず、0で一定となる。
グラフBに示すように、第1駆動電圧V(M+1)=0及び第2駆動電圧V(M+2)=1である場合、多重化電圧Voutの値は、可変抵抗Rpの値の増加に応じて指数関数的に増加する。
グラフCに示すように、第1駆動電圧V(M+1)=1及び第2駆動電圧V(M+2)=0である場合、多重化電圧Voutの値は、可変抵抗Rpの値の増加に応じて指数関数的に減少する。
グラフDに示すように、第1駆動電圧V(M+1)=1及び第2駆動電圧V(M+2)=1である場合、多重化電圧Voutの値は、可変抵抗Rpの値の変化に係らず、1で一定となる。
センサ回路40は、図9に示すように、第1駆動電圧V(M+1)および第2駆動電圧V(M+2)を多重化した多重化電圧Voutにより、スタイラスペン15のペン先38を駆動する。
(タッチパネルコントローラ2における多重化された駆動電圧の検出)
上述のように、スタイラスペン15のペン先38は、2つの駆動電圧が多重化された多重化電圧により駆動される。このため、タッチパネルコントローラ2のペン位置検出部16において検出される、スタイラスペン15と信号線VL1〜VLM及び信号線HL1〜HLMのそれぞれとの間の静電容量の分布も、ペン先38が多重化されていない1つの符号系列から生成される駆動電圧で駆動される場合の静電容量の分布と異なることになる。
以下に、タッチパネルコントローラ2における、筆圧情報の検出(算出)について、図10を参照して説明する。なお、図10では、ドライバ5が、符号長が127のM系列にてタッチパネル3を駆動する場合に、タッチパネルコントローラ2において検出され、復号されるスタイラスペン15の多重化特性を示している。
まず、M系列を用いたタッチパネルシステム1の駆動について、図14を参照して説明する。図14は、タッチパネルシステム1を符号長が7のM系列符号により並列駆動する方法を示す数式を説明するための図である。
M系列符号により静電容量を並列駆動することによっても静電容量を推定することができる。式(2)〜式(4)に示すように、線形和信号Y1〜Y7の内積をとることにより、静電容量C1〜C7を推定することができる。本実施形態では、「M系列」は、二進擬似乱数列の一種であり、1と−1(または1と0)の2値のみから構成される。M系列の1周期の長さは、2−1である。
タッチパネルコントローラ2は、Cn(nは1〜7)の容量を求めるには、図14の式(4)に示す演算を実行すれば良い。つまり、タッチパネルコントローラ2は、求めたい容量を駆動した符号を用いた積和演算を実行すれば良い。
具体的にC1を求める場合について説明する。C1は、(線形和信号Y1を得る)第1の時刻に−1で駆動され、(線形和信号Y2を得る)第2の時刻に−1で駆動され、(線形和信号Y3を得る)第3の時刻に+1で駆動され、(線形和信号Y4を得る)第4の時刻に+1で駆動され、(線形和信号Y5を得る)第5の時刻に+1で駆動され、(線形和信号Y6を得る)第6の時刻に−1で駆動され、(線形和信号Y7を得る)第7の時刻に+1で駆動される。
C1の容量値を求めるために、復号の積和演算では、
線形和信号Y1は−1で駆動しているので、−Y1
線形和信号Y2は−1で駆動しているので、−Y2
線形和信号Y3は+1で駆動しているので、+Y3
線形和信号Y4は+1で駆動しているので、+Y4
線形和信号Y5は+1で駆動しているので、+Y5
線形和信号Y6は−1で駆動しているので、−Y6
線形和信号Y7は+1で駆動しているので、+Y7
とする。上記の演算は、式(4)の右辺の演算の一部を表現している。
式(4)の一部を演算すると、
7C1−C2−C3−C4−C5−C6−C7=―Y1−Y2+Y3+Y4+Y5−Y6+Y7
となる。ここで、
7C1−C2−C3−C4−C5−C6−C7≒7C1
であることから、
7C1≒―Y1−Y2+Y3+Y4+Y5−Y6+Y7
となる。
同様にC2の容量を求めるには、
―C1+7C2−C3−C4−C5−C6−C7=Y1−Y2−Y3+Y4+Y5+Y6−Y7
となる。ここで、
−C1+7C2−C3−C4−C5−C6−C7≒7C2
であることから、
7C2≒Y1−Y2−Y3+Y4+Y5+Y6−Y7
となる。
上記の内容を整理すると、タッチパネルコントローラ2は、求めたい容量に対して、駆動した符号を用いて線形和信号の積和演算を行う。その結果、求めたい容量値の係数が7になり、他の容量の係数は−1となる。上記は符号長が7の場合の例であるが、符号長が127の場合は、求めたい容量値の係数が127になり、他の容量の係数はすべて−1となる。
図10は、駆動符号に符号長127のM系列を用いた場合の可変抵抗Rpの値に対する端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))と端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))の特性、並びに、可変抵抗Rpの値に対するRp/R及び復号後レベルL(M+2)/復号後レベルL(M+1)の特性を示すグラフである。図11は、図10に示すグラフにおける各曲線の具体的な値を示す表である。
なお、本実施形態では、符号長が127であるM系列を、M127系列とも記載している。
図10において、グラフEは、センサ回路40において可変抵抗Rpに供給されるD(M+1)の符号と、抵抗Rに供給されるD(M+2)の符号とを多重化してペン先38を駆動したときの、可変抵抗Rpの値に対する端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))の特性を示している。また、グラフFは、センサ回路40において可変抵抗Rpに供給されるD(M+1)の符号と、抵抗Rに供給されるD(M+2)の符号とを多重化してペン先38を駆動したときの、可変抵抗Rpの値に対する端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))の特性を示している。
なお、同じ値の可変抵抗Rpに対するグラフE及びグラフFの復号後レベルの値の和は、図11に示すように、端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))と端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))の和は、126で一定である。
図10のグラフE及び図11に示すように、可変抵抗Rpの値が0である場合、タッチパネルコントローラ2において検出される端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))=127である。また、可変抵抗Rpの値が増加するにつれて多重化電圧の復号後レベルは指数関数的に減少する。
図10のグラフF及び図11に示すように、可変抵抗Rpの値が0である場合、タッチパネルコントローラ2において検出される端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))=−1である。また、可変抵抗Rpの値が増加するにつれて多重化電圧の復号後レベルは指数関数的に増加する。
なお、図10に示すように、可変抵抗Rp=10kΩであるとき、Rp:R=50:50となり、グラフE及びグラフFの復号後レベルは「63」となる。
また、図10において、グラフGは、可変抵抗Rpの値に対する端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))/端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))(復号後レベルL(M+1)の値に対する復号後レベルL(M+2)の値の比率)の値の特性を示す。グラフHは、可変抵抗Rpの値に対する復号後のRp/R(抵抗Rに対する可変抵抗Rpの値の比率)の値の特性を示す。
ここで、本実施形態においては、ドライブラインDL1〜DLMを長さNの(M+2)個の符号系列のうちのM個の符号系列を用いて駆動すると共に、スタイラスペン15を残りの2個の符号系列を用いて駆動し、上記長さNの(M+2)個の符号系列を用いて復号している。このため、図10及び図11に示すように、可変抵抗Rp=0の場合において、回り込み成分を表すL(M+2)=−1が存在する。
しかし、グラフG及びグラフHに示すように、回り込み成分によりL(M+2)/L(M+1)の値と可変抵抗Rp/固定抵抗Rの値とに誤差が生じることになるものの、可変抵抗Rpの値が3kΩ〜35kΩの範囲では、その誤差は無視できる程度であることが分かる。
このことから、本実施形態では、図10の双方向矢印に示すように、スタイラスペン15の備える圧力センサ41の筆圧の検出可能な範囲を50g〜800gの範囲、つまり、可変抵抗Rpの値の変化可能な範囲を3kΩ〜35kΩの範囲としている。
なお、図11に示すL(M+2)/L(M+1)の値と可変抵抗Rp/固定抵抗Rとの相関関係から補正係数を算出して、L(M+2)/L(M+1)の値と補正係数を用いて、可変抵抗Rp/固定抵抗Rの値を推定する構成としても良い。
〔筆圧情報の算出〕
図10及び図11に示すように、例えば、端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))が約47であり、端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))が約79である場合、L(M+2)/L(M+1)の値が0.59程度になるので、可変抵抗Rpの値は約6(kΩ)である。また、端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))が約87であり、端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))が約39であるときには、L(M+2)/L(M+1)の値が2.23程度になるので、可変抵抗Rpの値は約22(kΩ)である。このように、タッチパネルコントローラ2は、端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))および端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))の比から可変抵抗Rpの値を算出することにより、スタイラスペン15から供給される筆圧情報の値を算出することができる。
これにより、タッチパネルシステム1は、スタイラスペン15からタッチパネルコントローラ2に対して、簡単な構成で筆圧情報を供給することができる。そして、タッチパネルコントローラ2は、多重化電圧によって駆動されるスタイラスペン15のペン先38と各信号線との間の静電容量に基づく信号から、スタイラスペン15の位置を検出することができると共に、筆圧情報を検出することもできる。
なお、本実施形態では、端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))および端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))の比から可変抵抗Rpの値を算出する構成を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。図10に示すグラフ、又は、図11に示す表のように、端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))および端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))の比と可変抵抗Rpとを関連付けたテーブルが不図示の記憶部に格納されていてもよい。この場合には、タッチパネルコントローラ2は、端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))および端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))の比に関連付けられた可変対向Rpの値をテーブルから読み出すことにより、筆圧情報を取得すればよい。
また、本実施形態では、説明の簡単化のため、タッチパネル3に信号線(第2信号線)が、信号線HL1〜HLMの本数と同じM本(VL1〜VLM)備えられている場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、信号線HL1〜HLMの本数と異なるK本(VL1〜VLK)の信号線が設けられている構成を採用することもできる。この場合には、信号線HL1〜HLMと信号線VL1〜VLKとの交点のそれぞれに(M×K)個の静電容量C11〜CMKが形成される。
<変形例1>
ここで、タッチパネルコントローラ2において全ラインを同じ波形(同期信号)で駆動する変形例の構成について、図12を参照して説明する。図12に示すように、本実施形態に係るタッチパネルコントローラ2は、全ラインを同じ波形で駆動するために、切替回路18を備えている。図12は、本実施形態に係るタッチパネルコントローラ2の備えるマルチプレクサ4および切替回路18の構成を示すブロック図である。
なお、スタイラスペン15のセンス動作を容易にするために、タッチパネルコントローラ2が同期信号を出力する時には、前述したように、タッチパネルコントローラ2は、タッチパネル3の全面(信号線VL1〜VLM、および信号線HL1〜HLM)を駆動する構成にしても良い。スタイラスペン15が取得できる信号レベルをあげることができ、センスモードの動作がより容易になるためである。
切替回路18は、直列に接続された2個のCMOSスイッチSW5〜SW6を有している。タイミングジェネレータ7からの制御ラインSync_Enは、CMOSスイッチSW5のPMOSのゲートと、CMOSスイッチSW6のNMOSのゲートと、反転器inv2の入力とに接続されている。反転器inv2の出力は、CMOSスイッチSW5のNMOSのゲートと、CMOSスイッチSW6のPMOSのゲートとに接続されている。マルチプレクサ4からの信号線は、CMOSスイッチSW5・SW6に接続されている。ドライブラインDL1〜DLMは、CMOSスイッチSW6に接続されている。センスラインSL1〜SLMは、CMOSスイッチSW5に接続されている。
タッチパネル3の信号線VL1〜VLMおよび信号線HL1〜HLMの双方を駆動する構成では、ドライバ5がドライブラインDL1〜DLMを介して信号線VL1〜VLM及び信号線HL1〜HLMを同時に駆動する。図12に示すように、切替回路18を追加する。切替回路18は、タッチパネルコントローラ2が同期信号をスタイラスペン15に出力する時には、ドライブラインDL1〜DLMをマルチプレクサ4に接続する。この結果、ドライブラインDL1〜DLMを信号線VL1〜VLMおよび信号線HL1〜HLMの双方に接続することができる。
容量情報を収集するタイミング時(第1駆動工程および第2駆動工程の実施時)には、センスラインSL1〜SLMが、切替回路18によりマルチプレクサ4に接続される。この結果、ドライブラインDL1〜DLMが信号線HL1〜HLMに接続され、センスラインSL1〜SLMが信号線VL1〜VLMに接続される第1接続状態と、ドライブラインDL1〜DLMが信号線VL1〜VLMに接続され、センスラインSL1〜SLMが信号線HL1〜HLMに接続される第2接続状態とが、マルチプレクサ4により切り替えられる。
<変形例2>
本実施形態では、スタイラスペン15が圧力センサ41を備えており、付加情報として筆圧情報をスタイラスペン15からタッチパネル3へ(より具体的には、タッチパネル3を介してタッチパネルコントローラ2へ)供給する構成を例に挙げて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、スタイラスペン15が傾きセンサ(不図示)を備え、スタイラスペン15の傾き情報を付加情報としてタッチパネル3へ供給する構成としてもよい。
また、スタイラスペン15がペン本体27のどの位置をユーザにより把持されているかを検出し、検出した把持位置に応じた色を付加情報としてタッチパネル3へ供給する構成としてもよい。さらに、スタイラスペン15がボタン(不図示)を備え、ボタンが押下されたことを示す情報を付加情報としてタッチパネル3へ供給してもよい。
なお、本変形例においては、付加情報の値に応じて変更された駆動電圧によって付加情報が供給される構成であれば、その供給方法は特に限定されるものではない。例えば、駆動電圧を256階調に分割し、256階調中に占める駆動電圧と付加情報との比率によって付加情報を供給してもよい。
<変形例3>
なお、本実施形態においては、タッチパネルシステム1がスタイラスペン15を1本備える構成を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、スタイラスペン15を複数備える構成を採用することもできる。
この場合には、各スタイラスペン15に供給される長さNの2個の符号系列のうち、1個の符号系列を共通のものとしてもよい。
例えば、スタイラスペン15を2本備えるタッチパネルシステム1において、各スタイラスペン15に長さNの2個の符号系列を供給する場合、タッチパネルコントローラ2は、スタイラスペン15を駆動させるために合計4個の符号系列が必要となる。これに対し、長さNの2個の符号系列のうち1個の符号系列を共通とした場合、タッチパネルコントローラ2は、合計3個の符号系列を用意すればよい。
すなわち、N本(Nは2以上の整数)のスタイラスペン15を備えるタッチパネルシステム1において、各スタイラスペン15に供給する2個の符号系列のうち1個の符号系列を共通とすることにより、タッチパネルコントローラ2は、合計N+1個の符号系列によりN本のスタイラスペン15を駆動すればよい。
これにより、タッチパネルシステム1は、スタイラスペン15の本数の増加に伴う符号系列の増加を最小限に留めることができる。
なお、上記の構成においては、例えば、タッチパネル3上のタッチ位置を検出するために各スタイラスペン15に供給される符号系列をD(M+1)、D(M+2)、D(M+3)とする。このとき、第一のスタイラスペンはD(M+1)およびD(M+2)の2つの符号の多重化電圧でペン先38を駆動し、タッチパネルコントローラ2は、端子D(M+1)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+1))および端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))の比から筆圧情報を算出する。また、第二のスタイラスペンはD(M+2)およびD(M+3)の2つの符号の多重化電圧でペン先38を駆動し、タッチパネルコントローラ2は、端子D(M+2)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+2))および端子D(M+3)を駆動した符号で復号した復号後レベル(L(M+3))の比から筆圧情報を算出する。これにより、複数のスタイラスペン15がタッチパネル3上をタッチしている場合でも、各スタイラスペン15を個別に検出することができると共に、各スタイラスペン15の筆圧情報を検出することもできる。
<変形例4>
本実施形態では、タッチパネルシステム1がスタイラスペン15を1本備える構成を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、スタイラスペン15を複数備えていてもよい。また、タッチパネルシステム1は、当該タッチパネルシステム1において使用可能なスタイラスペン15を追加可能であってもよい。例えば、1本のスタイラスペン15を備えるタッチパネルシステム1において、更に1本のスタイラスペン15を追加することにより、2本のスタイラスペン15を備えるタッチパネルシステム1とすることができる構成であってもよい。
しかし、タッチパネルシステム1においてスタイラスペン15の本数が増えるに従い、各スタイラスペン15に供給するための符号系列の数も増えることになる。また、符号系列の数の増加は、スタイラスペン15から複数の付加情報を供給する場合に、特に顕著になる。
本変形例に係るタッチパネルシステム1の備えるタッチパネルコントローラ2は、例えば、スタイラスペン15を追加することによって当該スタイラスペン15の数が所定の数を超えた場合に、所定の数を超えたスタイラスペン15には符号系列を供給しないペン専用モードに遷移してもよい。つまり、本変形例に係るタッチパネルシステム1の備えるスタイラスペン15であって、所定の数を超えたスタイラスペン15は、符号系列により駆動されない。このとき、所定の数を超えたスタイラスペン15のみをペン専用モードとしてもよいし、全てのスタイラスペン15をペン専用モードとしてもよい。
上述の構成によれば、タッチパネルシステム1において、スタイラスペン15の本数が多い場合でも、所定の数までのスタイラスペン15については符号系列によって駆動させることができる一方、所定の数を超えたスタイラスペン15については、従来の(駆動しない)タッチペンとして使用することができる。これにより、タッチパネルシステム1に所定の数を上回るスタイラスペン15を設ける場合であっても、タッチパネルコントローラ2は、全てのスタイラスペン15のタッチ操作を受け付けることができる。
<実施形態2>
本発明の実施形態2について図13に基づいて説明すれば、以下のとおりである。図13は、本実施形態に係る携帯電話機60の構成を示すブロック図である。
携帯電話機60(電子機器)は、CPU65と、RAM73と、ROM72と、カメラ66と、マイクロフォン67と、スピーカ68と、操作キー69と、表示パネル70と、表示制御回路71と、タッチパネルシステム1とを備えている。各構成要素は、相互にデータバスによって接続されている。
CPU65は、携帯電話機60の動作を制御する。CPU65は、たとえばROM72に格納されたプログラムを実行する。操作キー69は、携帯電話機60のユーザによる指示の入力を受ける。RAM73は、CPU65によるプログラムの実行により生成されたデータ、または操作キー69を介して入力されたデータを揮発的に格納する。ROM72は、データを不揮発的に格納する。
また、ROM72は、EPROM(Erasable Programmable Read-Only Memory)やフラッシュメモリなどの書込みおよび消去が可能なROMである。なお、図13には示していないが、携帯電話機60が、他の電子機器に有線により接続するためのインターフェイス(IF)を備える構成としてもよい。
カメラ66は、ユーザの操作キー69の操作に応じて、被写体を撮影する。なお、撮影された被写体の画像データは、RAM73や外部メモリ(たとえば、メモリカード)に格納される。マイクロフォン67は、ユーザの音声の入力を受付ける。携帯電話機60は、当該入力された音声(アナログデータ)をデジタル化する。そして、携帯電話機60は、通信相手(たとえば、他の携帯電話機)にデジタル化した音声を送る。スピーカ68は、たとえば、RAM73に記憶された音楽データなどに基づく音を出力する。
タッチパネルシステム1は、タッチパネル3と静電容量または静電容量差を検出するタッチパネルコントローラ2とスタイラスペン15とを有している。CPU65は、タッチパネルシステム1の動作を制御する。表示パネル70は、表示制御回路71により、ROM72、RAM73に格納されている画像を表示する。表示パネル70は、タッチパネル3に重ねられているか、タッチパネル3を内蔵している。なお、タッチ認識部10により生成されてタッチパネル3上のタッチ位置を示すタッチ認識信号に、操作キー69が操作されたことを示す信号と同じ役割を持たせることもできる。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係るタッチパネルシステム(タッチパネルシステム1)は、M本の第1信号線と(Mは複数)、前記M本の第1信号線に交差するK本の第2信号線と(Kは複数)、前記第1信号線及び前記第2信号線の交点にそれぞれ形成された(M×K)個の静電容量とを有するタッチパネル(タッチパネル3)上をタッチするためのスタイラスペン(スタイラスペン15)と、前記スタイラスペンの位置を検出するタッチパネルコントローラ(タッチパネルコントローラ2)と、を備えたタッチパネルシステムであって、前記スタイラスペンは、長さN(Nは複数)の(M+2)個の符号系列のうちの1個を表す第1符号系列に基づく第1駆動電圧、および、前記長さNの(M+2)個の符号系列のうちの他の1個を表す第2符号系列に基づく第2駆動電圧を生成する駆動回路(ドライブ回路26)と、前記第1駆動電圧および前記第2駆動電圧を多重化した多重化電圧により前記スタイラスペンのペン先(ペン先38)を駆動する多重化回路(センサ回路40)と、を備え、前記多重化回路は、前記第1駆動電圧が印加される第1端子に一端が接続されて、前記スタイラスペンに関連する情報(筆圧情報、付加情報)に基づいて抵抗値が変化する可変抵抗(可変抵抗Rp)と、前記第2駆動電圧が印加される第2端子に一端が接続された固定抵抗(抵抗R)と、前記固定抵抗の他端と前記可変抵抗の他端とに接続されて前記多重化電圧を出力する出力端子と、を有する。
上記の構成によれば、前記スタイラスペンの備える前記多重化回路は、前記第1駆動電圧および第2駆動電圧を、前記固定抵抗および前記可変抵抗の接続された出力端子から多重化電圧として出力し、当該多重化電圧により前記スタイラスペンのペン先を駆動する。つまり、前記スタイラスペンは、2つの符号系列を前記多重化回路において1つの多重化電圧に多重化し、当該多重化電圧によって前記ペン先を駆動する。
したがって、前記スタイラスペンは、当該スタイラスペンに関連する情報(以下、付加情報)をタッチパネルコントローラに供給するために、付加情報を示す符号と位置を検出するための符号とを時間差で送信する必要がない。また、前記スタイラスペンは、高い耐圧性能も高い周波数の発振性能も必要ない。
また、前記タッチパネルコントローラは、2つの符号系列に基づく駆動電圧が多重化された多重化電圧によって駆動される前記スタイラスペンのペン先の電圧から、前記スタイラスペンの位置を検出することができると共に、前記付加情報を検出することもできる。
これにより、前記タッチパネルシステムは、前記スタイラスペンから前記タッチパネルコントローラに対して、簡単な構成で付加情報を供給することができる。
本発明の態様2に係るタッチパネルシステムにおいて、上記態様1における前記スタイラスペンに関連する情報は、前記ペン先に加わる筆圧を表す情報(筆圧情報)であってもよい。
上記の構成によれば、前記スタイラスペンのペン先に加わる筆圧は、前記多重化回路において、そのまま前記可変抵抗の抵抗値として検出される。つまり、前記多重化回路は、前記ペン先に加わる筆圧を前記可変抵抗の抵抗値としてそのまま2つの駆動電圧の多重化に利用することができる。
したがって、前記多重化回路は、前記ペン先に加わる筆圧が急激に変化した場合であっても、多重化電圧を、その急激な変化に追随して変化させることができる。
本発明の態様3に係るタッチパネルシステムにおいて、上記態様1または2における前記タッチパネルコントローラは、センスモード期間において同期信号により前記M本の第1信号線を駆動した後、駆動モード期間において、符号系列に基づいて前記M本の第1信号線を駆動して、前記静電容量に蓄積された電荷に基づく第1線形和信号を前記K本の第2信号線に沿って出力させ、次のセンスモード期間において前記同期信号により前記K本の第2信号線を駆動した後、次の駆動モード期間において、前記符号系列に基づいて前記K本の第2信号線を駆動して、前記静電容量に蓄積された電荷に基づく第2線形和信号を前記M本の第1信号線に沿って出力させるドライバと、前記第1線形和信号と前記第2線形和信号とに基づいて、前記タッチパネル上をタッチした対象物の位置を検出する位置検出手段(容量分布計算部9、タッチ認識部10)と、を備え、前記スタイラスペンは、前記同期信号を受け取る同期回路(センス回路21、同期信号検出回路22、タイミングジェネレータ23)を備え、前記駆動回路は、前記同期回路の出力に基づいて、前記第1駆動電圧と前記第2駆動電圧とを生成する。
上記の構成によれば、前記多重化回路は、前記駆動回路によって前記同期回路の出力に基づいて生成された前記第1駆動電圧および第2駆動電圧を多重化した多重化電圧によりペン先を駆動する。このため、前記スタイラスペンは、タッチパネルコントローラによる第1信号線又は第2信号線の駆動に同期してペン先を良好に駆動することができる。
本発明の態様4に係るタッチパネルシステムは、上記態様3において、前記ドライバは、前記M本の第1信号線を並列に駆動し、前記K本の第2信号線を並列に駆動してもよい。
上記の構成によれば、前記ドライバを備える前記タッチパネルコントローラは、並列駆動方式のタッチパネル上をタッチするスタイラスペンのペン先の駆動に基づく信号を良好に検出することができる。
本発明の態様5に係るスタイラスペンは、M本の第1信号線と(Mは複数)、前記M本の第1信号線に交差するK本の第2信号線と(Kは複数)、前記第1信号線及び前記第2信号線の交点にそれぞれ形成された(M×K)個の静電容量とを有するタッチパネル上をタッチするためのスタイラスペンであって、第1符号系列に基づく第1駆動電圧と、第2符号系列に基づく第2駆動電圧とを生成する駆動回路と、前記第1駆動電圧および前記第2駆動電圧を多重化した多重化電圧により前記スタイラスペンのペン先を駆動する多重化回路と、を備え、前記多重化回路は、前記第1駆動電圧が印加される第1端子に一端が接続されて、前記スタイラスペンに関連する情報に基づいて抵抗値が変化する可変抵抗と、前記第2駆動電圧が印加される第2端子に一端が接続された固定抵抗と、前記固定抵抗の他端と前記可変抵抗の他端とに接続されて前記多重化電圧を出力する出力端子と、を有する。
また、本発明の態様6に係る電子機器は、上記態様1に係るタッチパネルシステムを備えている。
上記の構成によれば、上記態様1に係るタッチパネルシステムと同様の効果を奏する。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
本発明は、複数の第1信号線と複数の第2信号線との交点にそれぞれ形成される複数の静電容量を有するタッチパネル上をタッチするためのスタイラスペン及びこれを用いたタッチパネルシステムに利用することができ、特に、複数の第1信号線と複数の第2信号線とを交互に駆動するタッチパネル上をタッチするためのスタイラスペン及びこれを用いたタッチパネルシステムに利用することができる。
1 タッチパネルシステム
2 タッチパネルコントローラ
3 タッチパネル
4 マルチプレクサ
5 ドライバ
6 センスアンプ
7 タイミングジェネレータ
8 AD変換器
9 容量分布計算部(位置検出手段)
10 タッチ認識部(位置検出手段)
15 スタイラスペン
16 ペン位置検出部
21 センス回路(同期回路)
22 同期信号検出回路(同期回路)
23 タイミングジェネレータ(同期回路)
26 ドライブ回路(駆動回路)
27 ペン本体
28 把持部
29 ペン先部
30 ペン先カバー
31 ペン先軸
32 絶縁体
38 ペン先
40 センサ回路(多重化回路)
41 圧力センサ
60 携帯電話機(電子機器)

Claims (6)

  1. M本の第1信号線と(Mは複数)、前記M本の第1信号線に交差するK本の第2信号線と(Kは複数)、前記第1信号線及び前記第2信号線の交点にそれぞれ形成された(M×K)個の静電容量とを有するタッチパネル上をタッチするためのスタイラスペンと、
    前記スタイラスペンの位置を検出するタッチパネルコントローラと、を備えたタッチパネルシステムであって、
    前記スタイラスペンは、
    長さN(Nは複数)の(M+2)個の符号系列のうちの1個を表す第1符号系列に基づく第1駆動電圧、および、前記長さNの(M+2)個の符号系列のうちの他の1個を表す第2符号系列に基づく第2駆動電圧を生成する駆動回路と、
    前記第1駆動電圧および前記第2駆動電圧を多重化した多重化電圧により前記スタイラスペンのペン先を駆動する多重化回路と、を備え、
    前記多重化回路は、
    前記第1駆動電圧が印加される第1端子に一端が接続されて、前記スタイラスペンに関連する情報に基づいて抵抗値が変化する可変抵抗と、
    前記第2駆動電圧が印加される第2端子に一端が接続された固定抵抗と、
    前記固定抵抗の他端と前記可変抵抗の他端とに接続されて前記多重化電圧を出力する出力端子と、を有する、
    ことを特徴とするタッチパネルシステム。
  2. 前記スタイラスペンに関連する情報は、前記ペン先に加わる筆圧を表す情報である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネルシステム。
  3. 前記タッチパネルコントローラは、
    センスモード期間において同期信号により前記M本の第1信号線を駆動した後、駆動モード期間において、符号系列に基づいて前記M本の第1信号線を駆動して、前記静電容量に蓄積された電荷に基づく第1線形和信号を前記K本の第2信号線に沿って出力させ、次のセンスモード期間において前記同期信号により前記K本の第2信号線を駆動した後、次の駆動モード期間において、前記符号系列に基づいて前記K本の第2信号線を駆動して、前記静電容量に蓄積された電荷に基づく第2線形和信号を前記M本の第1信号線に沿って出力させるドライバと、
    前記第1線形和信号と前記第2線形和信号とに基づいて、前記タッチパネル上をタッチした対象物の位置を検出する位置検出手段と、を備え、
    前記スタイラスペンは、前記同期信号を受け取る同期回路を備え、
    前記駆動回路は、前記同期回路の出力に基づいて、前記第1駆動電圧と前記第2駆動電圧とを生成する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のタッチパネルシステム。
  4. 前記ドライバは、前記M本の第1信号線を並列に駆動し、前記K本の第2信号線を並列に駆動する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のタッチパネルシステム。
  5. M本の第1信号線と(Mは複数)、前記M本の第1信号線に交差するK本の第2信号線と(Kは複数)、前記第1信号線及び前記第2信号線の交点にそれぞれ形成された(M×K)個の静電容量とを有するタッチパネル上をタッチするためのスタイラスペンであって、
    第1符号系列に基づく第1駆動電圧、および、第2符号系列に基づく第2駆動電圧を生成する駆動回路と、
    前記第1駆動電圧および前記第2駆動電圧を多重化した多重化電圧により前記スタイラスペンのペン先を駆動する多重化回路と、を備え、
    前記多重化回路は、
    前記第1駆動電圧が印加される第1端子に一端が接続されて、前記スタイラスペンに関連する情報に基づいて抵抗値が変化する可変抵抗と、
    前記第2駆動電圧が印加される第2端子に一端が接続された固定抵抗と、
    前記固定抵抗の他端と前記可変抵抗の他端とに接続されて前記多重化電圧を出力する出力端子と、を有する、
    ことを特徴とするスタイラスペン。
  6. 請求項1に記載のタッチパネルシステムを備えた、ことを特徴とする電子機器。
JP2015515833A 2013-05-10 2014-04-22 タッチパネルシステム、スタイラスペン、及び電子機器 Active JP5902351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013100653 2013-05-10
JP2013100653 2013-05-10
PCT/JP2014/061304 WO2014181680A1 (ja) 2013-05-10 2014-04-22 タッチパネルシステム、スタイラスペン、及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5902351B2 true JP5902351B2 (ja) 2016-04-13
JPWO2014181680A1 JPWO2014181680A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51867162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515833A Active JP5902351B2 (ja) 2013-05-10 2014-04-22 タッチパネルシステム、スタイラスペン、及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9557834B2 (ja)
JP (1) JP5902351B2 (ja)
WO (1) WO2014181680A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5973072B2 (ja) * 2013-06-20 2016-08-23 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、集積回路、タッチパネル装置、および電子機器
US9733731B2 (en) * 2014-05-12 2017-08-15 Atmel Corporation Timing synchronization of active stylus and touch sensor
KR102310484B1 (ko) * 2014-12-31 2021-10-08 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 장치
KR102260600B1 (ko) * 2014-12-31 2021-06-04 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 장치
TW201715349A (zh) * 2015-10-28 2017-05-01 翰碩電子股份有限公司 具有省電裝置之電容筆
US10048778B2 (en) * 2016-05-31 2018-08-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Force sensor apparatus
US10228781B2 (en) * 2016-05-31 2019-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Resistive force sensor
WO2021035528A1 (zh) * 2019-08-27 2021-03-04 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种主动笔驱动电路、驱动方法、驱动芯片及主动笔
JP2021153219A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 セイコーエプソン株式会社 表示装置の制御方法、情報処理装置および表示システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076265A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Seiko Instruments Inc 座標入力装置
JP2011164801A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Wacom Co Ltd 指示体、位置検出装置及び位置検出方法
US20120050207A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Perceptive Pixel Inc. Localizing an Electrostatic Stylus Within a Capacitive Touch Sensor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075316B2 (en) * 2003-10-02 2006-07-11 Alps Electric Co., Ltd. Capacitance detector circuit, capacitance detection method, and fingerprint sensor using the same
JP2008522183A (ja) 2004-12-01 2008-06-26 エヌ−トリグ リミテッド 位置検出システムおよび装置ならびにその使用および制御のための方法
US7868874B2 (en) * 2005-11-15 2011-01-11 Synaptics Incorporated Methods and systems for detecting a position-based attribute of an object using digital codes
WO2012057887A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive stylus with palm rejection
US10228780B2 (en) * 2012-02-15 2019-03-12 Wacom Co., Ltd. Stylus to host synchronization using a magnetic field

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076265A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Seiko Instruments Inc 座標入力装置
JP2011164801A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Wacom Co Ltd 指示体、位置検出装置及び位置検出方法
US20120050207A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Perceptive Pixel Inc. Localizing an Electrostatic Stylus Within a Capacitive Touch Sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US9557834B2 (en) 2017-01-31
JPWO2014181680A1 (ja) 2017-02-23
US20160070374A1 (en) 2016-03-10
WO2014181680A1 (ja) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902351B2 (ja) タッチパネルシステム、スタイラスペン、及び電子機器
JP6058866B2 (ja) タッチパネルコントローラ、スタイラスペン、タッチパネルシステム、および電子機器
JP5886478B2 (ja) タッチパネルシステム
JP5872738B2 (ja) タッチパネルシステム及び電子機器
JP5905645B2 (ja) タッチパネルシステム及び電子機器
JP6058867B2 (ja) タッチパネルシステム及び電子機器
JP5826971B2 (ja) スタイラスペン、タッチパネルシステム、および電子機器
JP6105054B2 (ja) タッチパネル位置検出方法、タッチパネルコントローラ、タッチパネルシステム、及び電子機器
KR102468731B1 (ko) 터치 구동회로, 터치 표시장치 및 터치 회로의 펜 데이터 인식 방법
JP6072989B2 (ja) タッチパネルコントローラ、タッチパネルシステム、およびスタイラスペン
JP5819568B2 (ja) タッチパネルシステム、及び電子機器
CN104951157A (zh) 电容式触控装置以及检测主动笔与物体的方法
JP5872740B2 (ja) タッチパネルシステム及び電子機器
JP2016218857A (ja) タッチペン、タッチパネルシステム、および電子機器
WO2016185838A1 (ja) タッチペン、タッチパネルシステムおよび電子機器
WO2016002372A1 (ja) タッチパネルコントローラ、タッチパネルシステム、及び電子機器
JP2016218858A (ja) タッチペン、タッチパネルシステムおよび電子機器
WO2016174976A1 (ja) タッチパネルコントローラ、スタイラスペン制御方法、スタイラスペン、タッチパネルシステム、および電子機器
CN105549800A (zh) 控制信号产生方法、控制方法、控制接口装置及控制***

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150