JP5901799B2 - 表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料 - Google Patents

表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP5901799B2
JP5901799B2 JP2014553883A JP2014553883A JP5901799B2 JP 5901799 B2 JP5901799 B2 JP 5901799B2 JP 2014553883 A JP2014553883 A JP 2014553883A JP 2014553883 A JP2014553883 A JP 2014553883A JP 5901799 B2 JP5901799 B2 JP 5901799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
group
silicone gel
plate
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014553883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014102863A1 (ja
Inventor
長谷川 幸夫
幸夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Kasei Inc
Original Assignee
Miyoshi Kasei Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Kasei Inc filed Critical Miyoshi Kasei Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5901799B2 publication Critical patent/JP5901799B2/ja
Publication of JPWO2014102863A1 publication Critical patent/JPWO2014102863A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • A61K8/0258Layered structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/022Powders; Compacted Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/12Treatment with organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/614By macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/624Coated by macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、固形粉末化粧料の成型性や耐衝撃性を高める効果を有する使用感の良好なシリコーンゲルで表面処理した化粧料用板状粉体、およびそれを含有する固形粉末化粧料に関るものである。本発明の表面処理粉体は滑らかで軽い感触を発現でき、シリコーンゲル特有のしっとりした使用感を有し、肌への密着性に優れ、かつ該化粧料用板状粉体は乾式成形法や湿式法成型法等により皿状容器に固形状に成型された化粧料の欠けや割れを防止することができ、これを含有する化粧料は塗布具での取れもよく使用感に優れると共に、化粧料の経時安定性が良好である。
固形粉末化粧料は、一般的には皿状容器に充填成形し、これをコンパクト容器に装着する化粧料であり、携帯性がよいため、ファンデーションやアイシャドウ等のメーキャップ化粧料に汎用されている剤型である。このような固形粉末化粧料は、通常、着色顔料、体質顔料、光輝性顔料、球状粉末等からなる粉体系に油剤を加えて分散した化粧料基材をアルミニウム等の金属製や樹脂製の皿状容器に充填成形するものである。
そして、固形粉末化粧料は、ハンドバック等に入れて携帯されることが多く、成形物の耐衝撃性が悪いと、化粧料を床に落とした場合や、ハンドバッグ等に入れて持ち歩いた場合、成形物が割れたり、崩れたりするので、日常での使用条件において耐衝撃性が保証された水準にしなければならない。また、固形粉末化粧料は、成形物表面をスポンジパフや筆等の小道具で擦り取り、肌に塗布して使用されるので、小道具への取れ具合、肌への塗布感等の使用感が商品の重要な品質となっている。
このような固形粉末化粧料の使用感は、配合される粉体の種類や粒子径、粒子形状、化学組成、バインダーとしての油性剤に影響されるだけでなく、処方の充填成形方法に由来するものも多く、特に耐衝撃性を保証するためには、これらの組み合わせを適宜選択するかが重要である。
弾力を有する感触の良好な球状粉体や、アスペクト比が高い薄片状粉体や光輝性粉体等を多量に含有する場合成型性や耐衝撃性が悪化するため配合する粉体の種類や油性剤の種類、成型方法の検討が行われてきた。
固形粉末化粧料の充填成形方法としては、粉体を主成分とする化粧料基材を皿状容器に充填し、これを圧縮成形する方法(いわゆる、プレス成形法)が一般的に用いられてきた。しかしながら、このプレス成形法では、化粧料基材の組成によって、成形品内部に空気が残存し、これが原因となって耐衝撃性の低下、剥離、欠けといった成形不良の問題を生じる場合がある。この問題が発生しないように、湿式成形方法を用いるケースも多い。(特許文献1、2)また、粉体の表面処理によって耐衝撃性を高める方法も検討されてきた。(特許文献3、4)
特開平09−255528号公報 特開2002−128637号公報 特開2009−209139号公報 特開2011−11988号公報
しかしながら、耐衝撃性が良好で、のびや滑らかさといった使用感にも優れた固形粉末化粧料用表面処理粉体の開発が望まれてきた。したがって本発明の課題は、固形粉末化粧料に配合した場合に、軽く滑らかな使用感でありながら、耐衝撃性が良好であり、成型物が均一で、塗布具での取れが良くしっとりした使用感を有し、肌への密着性に優れ、化粧料用板状粉体及びそれを配合した固形粉末化粧料を提供することである。
本発明は、板状粉体をシリコーンゲルで表面処理した化粧料用板状粉体の製造方法、ならびにこの表面処理した化粧料用板状粉体を含有する化粧料を提供する。
(請求項1)
シリコーンゲルで表面処理した化粧料用板状粉体を製造するシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法であって、前記シリコーンゲルが下記式(1)で示される両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと、下記式(2)の1分子中に2つ以上の加水分解性基を有するシランカップリング剤と下記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンの少なくとも1種類からなる架橋剤とを加水分解・縮合反応させたシリコーンゲルであり、
(R1は加水分解性基で水酸基、アミノ基、アセトキシ基、アルコキシ基、水素原子のいずれかであり、R2は非置換または置換の炭素数1〜20の1価の炭化水素基であり、Lは3〜10,000である。)
(Rは、炭素数1〜20の1価の炭化水素基、アミノ基、アミノエチル基、メルカプト基、イソシアネート、フェニル基から選ばれた基で、Rは炭素数0〜3の1価の低級アルキル基、フェニル基から選ばれた基、Xは、水酸基またはアルコキシ基で、nは0または1である。)
(Rは、加水分解性基または、非置換または置換の炭素数1〜20の1価の炭化水素基であり、加水分解性基が、水酸基、アミノ基、アセトキシ基、アルコキシ基、水素原子のいずれかであり、nは3〜1,000であり、1分子中に加水分解性基を少なくとも3個有する。)
前記両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと架橋剤との比率が100/0.1〜100/35(wt%)の配合範囲で、前記シリコーンゲルは前記ジオルガノポリシロキサンの微3次元架橋構造を有し、
前記シリコーンゲルが25℃で歪み率17%、剪断周波数4Hzにおける動的粘弾性測定による複素弾性率が3,000〜100,000Paで損失係数tanδが1.0〜2.5であり、
デュロメータタイプAOによる測定法で測定した前記シリコーンゲルの測定値は0であり、
かつ、in-situ法にて化粧料用板状粉体の存在下で、前記(1)の両端反応性ジオルガノポリシロキサンと前記式(2)のシランカップリング剤前記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンの少なくとも1種類からなる架橋剤との混合物から少なくとも一部を加水分解・縮合反応させ、前記シリコーンゲルを出発原料である粉体粒子の表面に析出させ、加熱固着させる、シリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
本発明に係る上記シリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法の好ましい態様としては、以下のものを挙げることができる。
(請求項2)前記両末端反応性オルガノポリシロキサンを水エマルジョンの形で用いる、請求項1に記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項3)前記シリコーンゲルで表面処理した前記化粧料用板状粉体は、(A)水溶性溶媒と出発原料としての化粧料用板状粉体とを混合し、該水溶性溶媒と該化粧料用板状粉体の混合状態がキャピラリーかスラリーのいずれかの状態にて、前記出発原料の化粧用粉体の存在下に前記(1)の両端反応性ジオルガノポリシロキサンと前記式(2)のシランカップリング剤前記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンの少なくとも1種類からなる架橋剤とを別々に添加、または同時に添加する工程にて、あるいは(B)該水溶性溶媒と該化粧料用板状粉体と前記(1)の両端反応性ジオルガノポリシロキサンの混合状態がキャピラリーの状態にて、前記出発原料の化粧用粉体の存在下に前記式(2)のシランカップリング剤前記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンの少なくとも1種類からなる架橋剤を添加する工程にて、前記(1)の両端反応性ジオルガノポリシロキサンと前記式(2)のシランカップリング剤前記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンの少なくとも1種類からなる架橋剤との少なくとも一部を加水分解・縮合反応させ、加熱固着させる工程により得られる、請求項1又は2に記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項4)
前記粉体が、無機粉体、有機粉体又はこれらの複合粉体である、請求項1乃至3のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項5)
前記式(1)のジオルガノポリシロキサンがジメチコノールである請求項1〜4のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項6)
前記シリコーンゲルと表面処理用粉体との重量比が100/0.1〜100/25.0である請求項1〜5のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項7)
前記板状粉体がタルク、セリサイト、マイカ、カオリン、板状の光輝性粉体から選ばれる一種又は二種以上である請求項1〜6のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項8)
前記板状の光輝性粉体が樹脂積層末のラメ剤、酸化チタン被覆ガラス末、酸化チタン被覆合成金雲母から選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請求項7に記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項9)
前記式(1)のジメチルシロキサン単位L数が3〜1、000である前記ジメチコノールを機械乳化して得られた水エマルジョンを、表面処理をするための出発原料とした請求項5〜8のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項10)
前記式(1)のジメチルシロキサン単位L数が3〜1、000である前記ジメチコノールを乳化重合して得られた水エマルジョンを、表面処理をするための出発原料とした請求項5〜8のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項11)
オクタメチルシクロテトラシロキサンを出発原料として乳化重合により得られたジメチコノールの水エマルジョンを、表面処理をするための出発原料とした請求項5〜8のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項12)
前記ジメチコノールの水エマルジョン中に界面活性剤が含有され、該界面活性剤が少なくともアシル化アミノ酸を含有する請求項5〜10のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項13)
前記ジメチコノールの水エマルジョン中のジメチコノール重量(A)と界面活性剤量(B)との配合重量比(B)/(A)×100が6.0未満である請求項12に記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項14)
前記式(2)のシランカップリング剤の有機基Rが、アミノ基またはフェニル基のいずれかである請求項1〜13のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
(請求項15)
前記シリコーンゲルと表面処理用粉体との重量比が100/0.1〜100/25.0である請求項1〜14のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
本発明は、更に以下の固形粉末化粧料に関する。
本発明のシリコーンゲルで表面処理した化粧料用板状粉体によれば、滑らかで軽い感触を発現でき、シリコーンゲル特有のしっとりした使用感を有し、肌への密着性に優れた粉体でありながら、これを配合した化粧料は成型性と耐衝撃性に優れかつ塗布具での取れが良好な固形粉末化粧料を提供することができる。
以下、本発明について、[1]優れた成型性と耐衝撃性を与えるシリコーンゲルで表面処理した化粧料用板状粉体、[2]上記シリコーンゲルで表面処理した化粧料用板状粉体の製造方法、[3]上記シリコーンゲルで表面処理した表面処理粉体を含有する固形粉末化粧料の順に詳細に説明する。
[1]優れた成型性と耐衝撃性を与えるシリコーンゲルで表面処理した表面処理粉体
本発明の表面処理粉体は、粉体をシリコーンゲルで表面処理した表面処理粉体であり、該粉体が板状粉体あるいは光輝性粉体であるシリコーンゲル表面処理粉体であり、好適にはジメチコノールの水エマルジョンを出発原料として、シリコーンゲルで表面処理してなる化粧料用板状粉体である。該表面処理粉体を固形粉末化粧料に配合した場合には、固形粉末化粧料の成型性及び耐衝撃性を高め、かつ良好な使用感を与える。
[表面処理用粉体]
化粧料用板状粉体は、一般に用いられている無機粉体、有機粉体又は無機/無機複合粉体、無機/有機複合粉体、有機/有機複合粉体のいずれでもよく、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。粉体の種類としては、粉体粒子の幾何学的態様が、例えば、板状や薄片状のものである。本発明でいう板状粉体とはアスペクト比(粒子径/厚み)が2以上の粒子形状を有する粉体をいう。
平均粒子径は1〜700μmの範囲が好ましく、より好ましくは5〜600μmである。粒径が1μmより小さいとシリコーンゲルによる強い凝集が起こり、使用感や軽い感触が低下する場合があり、700μmより大きいと耐衝撃性を高める効果が出ない場合がある。なお、平均粒子径は、粉体粒子の各形状に合わせ、顕微鏡法、光散乱法、レーザー回折法、液相沈降法、電気抵抗法等の原理より適宜選択して測定する。
本発明では、シリコーンゲルで表面処理する被表面処理粉体として板状粉体を用いる。
本発明に用いる好ましい板状粉体としては、通常の化粧料に使用される板状粉体であれば何れのものでもよい。具体的には、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウム等の白色無機顔料、シリカ、タルク、白雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、合成雲母、絹雲母(セリサイト)、合成セリサイト、カオリン、炭化珪素、ベントナイト、スメクタイト、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔、等の白色体質粉体、窒化硼素、酸化チタン被覆雲母、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆合成金雲母、ガラス末、酸化チタン被覆ガラス末、酸化鉄雲母チタン、黒酸化鉄雲母チタン、酸化鉄・黒酸化鉄被覆雲母チタン、コンジョウ被覆雲母チタン、カルミン被覆雲母チタン、カルミン・コンジョウ被覆雲母チタン、酸化鉄・カルミン被覆雲母チタン、酸化鉄・コンジョウ被覆雲母チタン、酸化クロム被覆雲母チタン、黒酸化チタン被覆雲母チタン、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔、酸化鉄被覆雲母、有機顔料被覆雲母チタン、多層被覆雲母チタン、ケイ酸・酸化チタン被覆雲母があり、光輝性粉体としては、ベンガラ被覆無水ケイ酸、酸化チタン被覆無水ケイ酸、酸化チタン被覆酸化アルミニウム、窒化ホウ素、アルミニウムパウダー、ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム・エポキシ積層末、等の光輝性粉体類、ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム・エポキシ積層末、ポリエチレンテレフタレート・ポリオレフィン積層フィルム末、ポリエチレンテレフタレート・ポリメチルメタクリレート積層フィルム末のラメ剤等の光輝性粉体があり、PMMA粉末、PTFE粉末、金属石鹸、セルロース、アルキルリン酸塩、N−アシルリジン等の有機低分子性粉体等が挙げられるが、これらより一種又は二種以上用いることができる。
板状粉体及び板状の光輝性粉体の平均粒子径は1〜700μmの範囲が好ましく、より好ましくは5〜600μmである。粒径が1μmより小さいとシリコーンゲルによる強い凝集が起こりの使用感や軽い感触が低下する場合があり、700μmより大きいと耐衝撃性を高める効果が出ない場合がある。
更に、本発明において表面処理される粉体は、表面処理剤との親和性や固着性の向上を図るべく、例えばアルミニウム、カルシウム、マグネシウム、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、チタン、亜鉛、鉄、コバルト、マンガン、ニッケル及びスズの少なくとも1種の酸化物又は含水酸化物で被覆されていてもよい。
市販されている化粧料用板状粉体としては、例えば、フィットパウダーFK−300S(山口雲母工業社製)、タルクCT−35、タルクEX−10(山口マイカ社製)、ヒマラヤタルクH−400(浅田製粉社製)、合成マイカPDM−FE、合成マイカPDM−10S、合成マイカPDM−20L等(トピー工業社製)、エイトパール300S、エイトパールFK−1000(角八魚鱗箔社製)等があり、板状の光輝性粉体としては、酸化チタン被覆雲母としては、フラメンコスパークルシリーズ、チミカシリーズ(以上、BASF社製)、チミロンスーパーシリーズ(メルク社製) 、酸化鉄・コンジョウ被覆雲母チタンであるクロイゾネシリーズ、デュオクロームシリーズ(以上、BASF社製)、酸化チタン被覆合成金雲母として、プロミネンスシリーズ(トピー工業社製)、酸化チタン被覆ガラス末として、メタシャインシリーズ(日本板硝子社製)、ポリエチレンテレフタラート・アルミニウム・エポキシ積層末としては、DCグリッターシリーズ、A S グリッターシリーズ(以上、藤山産業社製)、多層被覆雲母チタンとしてチミロンスプレンディドシリーズ(メルク社製)、酸化チタン被覆無水ケイ酸としてXIRONA INDIAN SUMMER(メルク社製)、酸化チタン被覆タルクとしては、SILSEEM SILKYシリーズ(日本光研工業社製)があり、その他の板状粉体としてEXCEL MICA(水酸化アルミニウム被覆雲母)、PLV(酸化亜鉛とハイドロキシアパタイト被覆雲母)、SXI−5(シリカビーズ被覆雲母)、SXI−9(アルミナビーズ被覆雲母)等の板状粉体(以上三好化成社製)が挙げられる。
[シリコーンゲルの製法]
本発明でいうシリコーンゲルとは、硬化性液状シリコーン組成物から得られるものであるが、その硬化は、付加反応によるものと縮合反応によるものがある。付加反応としては、例えば、一分子中に1価オレフィン性不飽和基を少なくとも2個有するオルガノポリシロキサンと一分子中にケイ素原子に結合した水素原子を少なくとも3個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを白金系触媒で付加反応させて得られるシリコーンゲルが挙げられる。縮合反応としては、一分子中にケイ素原子に結合したヒドロキシル基を少なくとも2個有するオルガノポリシロキサンと一分子中にケイ素原子に結合した水素原子を少なくとも3個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンからなる液状シリコーン組成物を縮合触媒の存在下において縮合重合したシリコーンゲルが挙げられる。
いずれの方法によるシリコーンゲルでもよいが、本発明のシリコーンゲルを得る好ましい方法は縮合反応によるものである。好ましい態様としては、下記式(1)で示される両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと架橋剤としての下記式(2)の1分子中に2つ以上の加水分解性基を有するシランカップリング剤または下記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンのいずれかを少なくとも含有するオルガノポリシロキサンとを加水分解・縮合反応させる方法で、それによりジオルガノポリシロキサンの微3次元架橋構造を有する重合物とする。
(R1は加水分解性基で水酸基、アミノ基、アセトキシ基、アルコキシ基、水素原子のいずれかであり、R2は非置換または置換の炭素数1〜20の1価の炭化水素基であり、Lは3〜10,000である。)
(Rは、炭素数1〜20の1価の炭化水素基、アミノ基、アミノエチル基、メルカプト基、イソシアネート、フェニル基から選ばれた基で、Rは炭素数0〜3の1価の低級アルキル基、フェニル基から選ばれた基、Xは、水酸基またはアルコキシ基で、nは0または1である。)
(Rは、加水分解性基または、非置換または置換の炭素数1〜20の1価の炭化水素基であり、加水分解性基としては、水酸基、アミノ基、アセトキシ基、アルコキシ基、水素原子のいずれかであり、nは3〜1,000であり、1分子中に加水分解性基を少なくとも3個有する。)
ここで、式中のRとしては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ヘニコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラシル基、トリアコチル基等のアルキル基;シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、β−フェニルプロピル基等のアラルキル基;及びこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部又は全部をハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)等の原子及び/又はアクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、エポキシ基、グリシドキシ基、アミノ基、メルカプト基、カルボキシル基等の置換基で置換した炭化水素基等が挙げられる。
被表面処理粉体を表面処理するシリコーンゲルは、シリコーンエラストマーとは異なり弾性固体ではないが粒子の形状をとり得る。この場合、どのような形状で粉体粒子表面に表面処理されていてもよい。本発明で言う表面処理とは、粉体粒子表面にシリコーンゲルが付着または被覆されている状態を言う。粉体粒子の表面に付着している密度や形状は、本発明が達成するところの効果を発現する場合においては、特に限定はない。すなわち、粒子状のシリコーンゲルが粉体粒子表面にまばらに付着、粒子状のシリコーンゲルが粉体粒子表面を隙間なく被覆付着、粒子形状を持たないシリコーンゲルがまばらに粉体粒子表面に付着、シリコーンゲルが皮膜状で粉体粒子表面を隙間なく被覆付着してもよく、これらが組み合わさった状態であってもよい。
本発明で言うところのシリコーンゲルを得る適切なシリコーンの微架橋反応系のうちの1つの種類は、例えば、シラノール(≡Si−OH)基と水素化ケイ素(≡Si−H)基の間の縮合反応、シラノール(≡Si−OH)基と加水分解又は縮合可能なシリル基、すなわち≡SiOR(アルコキシ基)、≡Si−OC(O)CH、≡Si−NR及び≡Si−ON=CRの間の縮合反応、水素化ケイ素と加水分解又は縮合可能な基の間の縮合反応、並びに同じ又は異なる化学種の2個の加水分解又は縮合可能な基同士間の縮合反応を伴う。
この微架橋反応系の1つの例は、シラノール基を有するシロキサンポリマーとケイ素原子に直接結合している加水分解可能な基を有する架橋性化合物との間の反応である。この反応系のもう1つの例は、ケイ素原子に直接結合している加水分解又は縮合可能な基を有するシロキサンポリマーとシラノール基を有する架橋性化合物との間の反応である。この硬化系のさらにもう1つの例は、ケイ素原子に直接結合している加水分解又は縮合可能な基を有する2個のシロキサンポリマー同士の反応である。この硬化系のさらなる例は、ケイ素原子に直接結合している加水分解又は縮合可能な基を有するシロキサンポリマーと活性水素原子を有する基、すなわちヒドロキシル基、ウレイド基、メルカプト基又はアミノ基を有するシロキサンポリマーとの間の反応である。
本発明において最も好ましい微架橋反応系の種類は、ヒドロキシシリル基(≡SiOH)とエトキシシリル基(≡SiOCHCH)、ヒドロキシシリル基(≡SiOH)とメトキシシリル基(≡SiOCH)、ヒドロキシシリル基(≡SiOH)とヒドロシリル基(≡SiH)等との縮合反応である。
本発明に於いて好ましい微架橋反応系として、縮合反応による反応でシリコーンゲルとする場合、上記(1)に示す両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと上記式(2)に示すシランカップリング剤および、または上記式(3)に示す1分子中に加水分解性基を少なくとも3個有する反応性オルガノポリシロキサンは以下の中から選択することができる。
上記式(1)の両末端反応性ジオルガノポリシロキサンとしては両末端ヒドロキシシリル基変性やメトキシ変性、エトキシ変性、アミノ変性、両末端ヒドロキシシリル基変性シリコーンがある。一般に入手可能なものとしては、X−21−5849、X−21−5841、KF−9701A(信越化学工業社)、FINISH WS 62M、CT601M、CT5000M、CT6000M(旭化成ワッカーシリコーン社)以上両末端ヒドロキシシリル基変性シリコーン、KF8010、X−22−161A、KF8008(信越化学工業社)以上両末端アミノ変性シリコーン等が挙げられる。本発明の好ましい両末端反応性ジオルガノポリシロキサンとしては、加水分解・縮合反応後に副生物として水を生成する両末端ヒドロキシシリル基変性シリコーン(ジメチコノール)が好ましい。
上記式(2)のシランカップリング剤の例としては、ジメチルジメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、5,6−エポキシヘキシルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジエトキシシランn−オクチルトリエトキシシランなどを例示できるが、これらに限定されるものではなく、さらに目的に応じて2種以上を混合して使用することもできる。
上記式(3)の1分子中に加水分解性基を少なくとも3個有する反応性オルガノポリシロキサンの例としては、α−トリヒドロキシジメチルポリシロキサン、α−トリアルコキシポリジメチルシロキサン、α,ω−ジアルコキシポリジメチルシロキサン、α,ω−ヘキサアルコキシポリジメチルシロキサン、ジメチルハイドロジェンポリシロキサン、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルジメチコン、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコンなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではなく、さらに目的に応じて2種以上を混合して使用することもできる。
本発明に於いてもっとも好ましい微架橋反応系としては、前記式(1)の両末端反応性ジオルガノポリシロキサンが水サスペンションまたは水エマルジョンの形態にあるものを出発原料として前記架橋剤と反応させたシリコーンゲルである。前記式(1)の両末端反応性ジオルガノポリシロキサンの水エマルジョンを調製する方法としては、低分子環状シロキサンを出発原料として乳化重合する方法やオイル状の両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと界面活性剤、水を少なくとも含有する系を乳化混合装置により機械乳化する方法が例示される。乳化工程を実施するためにいかなる種類の混合装置が使用されてもよい。すなわち、回分式混合機、遊星形混合機、単軸若しくは多軸スクリュー押出機のような連続混合機、動的若しくは静的混合機、コロイドミル、ホモジナイザー及びソノレーター、又はこれらの組み合わせが使用される。
公知の方法によりエマルジョンを製造できるが、例えば、機械乳化により両末端反応性ジオルガノポリシロキサンの水エマルジョンを得る場合、ジオルガノシロキサンの粘度の制約を受ける。ジオルガノシロキサン単位数は3〜1、000の範囲のものが好ましい。製法としては、両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと界面活性剤、水を混合して乳化して得ることができる。得られたオルガノポリシロキサンの分子量はエマルジョンの水を乾燥して揮発後の成分をGPCによるPS換算Mwを測定して知ることができる。
もう一つの方法として乳化重合により両末端反応性ジオルガノポリシロキサンの水エマルジョンを得る場合、低分子環状シロキサンやジメチコノールに、界面活性剤と水を添加し乳化を行い、次いで酸を添加して重合反応させた後、アルカリを添加して中和し、直鎖状の分子の両末端のケイ素原子に結合したヒドロキシル基を含有したオルガノポリシロキサンの水エマルジョンを製造できる。この場合にも、ジオルガノシロキサン単位数は3〜1、000の範囲のものが好ましい。得られたオルガノポリシロキサンの分子量は前記同様にGPCによるPS換算Mwを測定して知ることができる。
また、別の方法としては低分子環状シロキサンと微量の架橋剤、界面活性剤と水を添加し乳化を行い、次いで酸を添加して重合反応させた後、アルカリを添加して中和して、両末端のケイ素原子に結合したヒドロキシル基を含有した一部微架橋したオルガノポリシロキサンシリコーンの水エマルジョンを得ることもできる。この場合にも、ジオルガノシロキサン単位数は3〜1、000の範囲のものが好ましい。
両末端反応性ジオルガノポリシロキサンの水エマルジョンの乳化に用いられる界面活性剤は特に限定されず、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンフィトスタノールエーテル、ポリオキシエチレンフィトステロールエーテル、ポリオキシエチレンコレスタノールエーテル、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、アルキルアルカノールアミド、ショ糖脂肪酸エステル、メチルグルコシド脂肪酸エステル、アルキルポリグリコシド、直鎖又は分岐状ポリオキシエチレン変性オルガノポリシロキサン、直鎖又は分岐状ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン変性オルガノポリシロキサン、ポリオキシエチレン・アルキル共変性オルガノポリシロキサン、直鎖又は分岐状ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン・アルキル共変性オルガノポリシロキサン、直鎖又は分岐状ポリグリセリン変性オルガノポリシロキサン、直鎖又は分岐状ポリグリセリン・アルキル共変性オルガノポリシロキサン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の非イオン性界面活性剤;アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、脂肪酸アルキロールアミドの硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、N−アシルタウリン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、モノアルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスルホコハク酸塩、脂肪酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、N−アシルアミノ酸塩、モノアルキルリン酸エステル塩、ジアルキルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸塩、ポリスチレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物、芳香族スルホン酸塩ホルマリン縮合物、カルボキシビニルポリマー、スチレンオキシアルキレン酸無水物共重合体等のアニオン性界面活性剤;アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、ポリオキシエチレンアルキルジメチルアンモニウム塩、ジポリオキシエチレンアルキルメチルアンモニウム塩、トリポリオキシエチレンアルキルアンモニウム塩、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩、アルキルピリジウム塩、モノアルキルアミン塩、ジアルキルアミン塩、トリアルキルアミン塩、モノアルキルアミドアミン塩、カチオン化セルロース等のカチオン性界面活性剤;アルキルジメチルアミンオキシド、アルキルジメチルカルボキシベタイン、アルキルアミドプロピルジメチルカルボキシベタイン、アルキルヒドロキシスルホベタイン、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等の両イオン性界面活性剤が挙げられる。これらの界面活性剤は、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。好ましい界面活性剤としては、肌への刺激が低くPRTR法(化学物質排出把握管理促進法:Pollutant Release and Transfer Register)等の規制物質でないものが好ましい。例えば、ポリエーテル変性シリコーンやラウロイルグルタミン酸、ミリストイルグルタミン酸、ラウロイルアスパラギン酸、ミリストイルアスパラギン酸、ラウロイルアラニン、ラウロイルメチルタウリン、ミリストイルメチルタウリン等のNaやK塩等が例示され1種以上を配合することができる。
本発明で言うシリコーンゲルを得るために出発原料を両末端反応性ジオルガノポリシロキサンの水エマルジョンとする場合、水エマルジョンに含有する界面活性剤は表面処理粉体の撥水性の付与と粉体中への吸着等による残留の点に於いてできるだけ少ない方が好ましく両末端反応性オルガノポリシロキサン(A)と界面活性剤量(B)との配合重量比(B)/(A)×100が6.0未満であることが好ましい。6.0以上であると表面処理された粉体の撥水性が低下する場合や、軽い感触が得られない場合がある。
両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと架橋剤の配合比や反応性基の数は、微架橋反応によりシリコーンゲルが得られるかどうかで決定する。一般に反応性ジオルガノポリシロキサンの反応性基の数と架橋剤の反応性基数の和が少なくとも5である場合には、架橋反応によりシリコーンエラストマー状構造物が形成される。両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと架橋剤の分子量がいずれも小さいと得られるシリコーン重合物は固体弾性体になるので一概には言えないが本発明のシリコーンゲルは、両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと架橋剤との比率がおおむね100/0.1〜100/35(wt%)の配合範囲で得ることができる。架橋剤量が0.1wt%より少ないと粘性を有するシリコーンオイルまたはガム状であり、35wt%より多いと弾性を有するシリコーンエラストマーとなり表面処理粉体の撥水性が低下する。
両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと架橋剤の微架橋反応の際に反応を引き起こす触媒を添加してもよい。好ましい適切な触媒としては、酸性物質またはアルカリ性物質が挙げられる。 酸性物質は特に限定されず、例えば、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸等の有機酸、塩酸、硫酸、リン酸、塩化アルミニウム、塩化亜鉛、塩化マグネシウム、ポリ塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸亜鉛等を使用することができる。
アルカリ性物質は特に限定されず、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物;水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム等のアルカリ土類金属水酸化物;炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩;アンモニア、トリエタノールアミン等を使用することができる。
本発明において、シリコーンゲルは、ゴム弾性を有しないシリコーンを主成分とする化合物であればよい。一般にジメチルポリシロキサンの場合、リニアなシロキサンのユニット数が少ないと、つまり分子量が小さいと揮発性であり、分子量が大きくなるに従い液状、粘ちょう液体、ガム状となる。リニアな分子構造を有するジメチルポリシロキサン鎖に分子架橋剤が添加されることでその添加量の増加によりゲル状、弾性体、樹脂状物へと性状が変化する。
本発明で用いられる表面処理に用いられる被覆剤であるシリコーンゲルの量は、用いる粉体の種類や被覆方法によって異なり、特に限定されないが、粉体と該表面処理剤であるシリコーンゲルとの比率は質量比で、粉体:シリコーンゲル=99.99:0.01〜70:30 が好ましく、99:1〜90:10が特に好ましい。この範囲であれば、本発明の滑らかで軽い感触でしっとり感があり、肌への密着性に優れた表面処理粉体が得られる。
本発明で言うシリコーンゲルとはゴム弾性つまりゴム硬度を有しないジオルガノポリシロキサンの微3次元架橋構造を有する重合体である。本発明のシリコーンゲルを規定する方法としてはゴム硬度を測定する方法としてISO7619−1に規定されるデュロメーターによる測定法がある。この測定法には軟質ゴム硬度を測定できるデュロメータタイプAOによる測定法があるが本発明の好ましいシリコーンゲルの測定値は10未満であり、より好ましくは5未満、さらに好ましくは0である。
さらに、本発明において、シリコーンゲルのレオロジー特性は動的粘弾性測定において25℃で歪み率17%、剪断周波数4Hzにおける複素弾性率が3,000〜100,000Paで損失係数tanδが1.0〜2.5であるシリコーンゲルが適用される。より好ましくは、複素弾性率が10,000〜100,000Paであり損失係数(損失弾性率G”/貯蔵弾性率G’)tanδが1.0〜2.0である。前記複素弾性率が3,000Paより小さいとシリコーンオイルとしての性質を示し本発明の使用感が得られない。複素弾性率が100,000より大きいと弾性体の性質を示し撥水性と肌への密着性が低下する傾向にある。損失係数tanδが1.0未満であると、弾性体の性質を示し撥水性と肌への密着性が低下する傾向にある。損失係数tanδが2.5より大きいとシリコーンオイルとしての性質を示し本発明の使用感が得られない。ここで剪断周波数を4Hzとしたのは、人にとって一般的な物理的動作速度の範囲であり化粧料を肌へ塗布する際速度に近似している理由による。ここで、本発明のシリコーンゲルのレオロジー特性は、以下のようにして測定することができる。
粘弾性測定装置:Rheosol−G3000(UBM社製)
測定治具:直径20mmのパラレルプレート
測定周波数:4Hz
測定温度:25±1.0℃
測定歪の設定:歪み率17%に設定し、自動測定モードにて測定を行う。
測定試料厚み(ギャップ):1.0mm
シリコーンゲルのゴム硬度測定および動的粘弾性測定における試料調製方法は、両末端反応性ジオルガノポリシロキサンオイルをイオン交換水に界面活性剤で乳化後、架橋剤を添加してpHを塩基性にした後、加熱下に水を揮発させた残分として得ることが出来る。
[2]シリコーンゲル表面処理粉体の製造方法
本発明におけるシリコーンゲルで表面処理した化粧料用粉体の製法は、化粧料用粉体とシリコーンゲルをミキサー等で単純混合して処理することも可能である。シリコーンゲルは粉体粒子同士を強固に凝集させるため、表面張力の低い有機溶媒を併用して混合処理をしたほうが撥水性や使用感、肌への密着性の観点で好ましいが、本発明のより好ましいシリコーンゲル処理粉体の製法としては、in-situ法にて化粧料粉体の存在下でシリコーンゲルを粉体粒子表面に析出させた後、加熱することで粒子表面にシリコーンゲルを固着する方法で得ることができる。より好ましい製法としては、両末端反応性オルガノポリシロキサンの水エマルジョンを出発原料として前記in-situ法にてシリコーンゲルを固着する方法がある。この製法により粉体粒子表面へのシリコーンゲルの付着や被覆の均一性が高まり、撥水性が良くより良好な軽い使用感を付与することが可能となり肌への密着性により優れたシリコーンゲル表面処理粉体を得ることができる。
本発明におけるシリコーンゲルで表面処理した化粧料用粉体の製法は、水溶性溶媒と化粧料用粉体の混合状態がキャピラリー、スラリーのいずれかの状態にて、前記(1)の両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと前記(2)または前記(3)の化合物を別々に添加、または同時に添加する工程にて少なくとも一部を加水分解・縮合反応させた後、品温を100〜180℃で3時間以上加熱して表面処理粉体を得る方法である。具体的には、粉体の粒子径や比表面積、吸水量により異なるが化粧料用粉体100質量部に対して、水溶性成分3〜1500質量部が好ましく、10〜800質量部がより好ましい。3質量部未満ではキャピラリー領域にはならず乾式混合の状態であるため粉体粒子の凝集が発生し使用感が劣る。1500質量部を超えると表面処理粉体の生産性が悪化して製造コストが大きくなり好ましくない。
本発明で言う粉体と液体の混合状態とは、固体と液体および気体の充填形態が、(a)固相および気相が連続し液相が殆ど存在しないドライ(Dry)状態、(b)固相および気相が連続で液相が不連続なペンデュラー(Pendular)状態、(c)固相、気相および液相が連続なファニキュラー(Funicular)状態、(d)固相が不連続で液体が連続するが流動しない状態のキャピラリー(Capillary)状態、(e)固相が不連続で液体が連続し流動する状態のスラリー(Slurry)状態の内(d)と(e)の状態で混合又は混練、攪拌しながら加水分解・縮合反応させることが好ましい。
水溶性溶媒としては、水、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)のいずれかおよびこれらの混合溶媒をいう。環境やコストの観点で好ましくは、水溶性溶媒は水であるが反応プロセスで副生した化合物や界面活性剤等を除去する際にエタノールやIPAを洗浄溶媒として使用することができる。
キャピラリー状態での製法としては例えば、化粧料用粉体と水溶性溶媒と両末端反応性ジオルガノポリシロキサンをニーダーで良く混練した後、混練下に架橋剤を徐々に添加して必要に応じて反応触媒として酸性物質またはアルカリ性物質を添加してさらに一定時間混練する。混練物を取り出し熱風乾燥機にて100〜180℃の温度で品温が設定温度で3時間以上加熱できたら冷却、粉砕してシリコーンゲル表面処理粉体とする。この時のジメチコノールはオイル状の形態でも水エマルジョンの形態でも構わないが、水エマルジョンを使用すると撥水性の点で好ましい。
スラリー状態での製法としては例えば、化粧料用粉体を水溶性溶媒に投入して攪拌機にて分散させる。攪拌下両末端反応性ジオルガノポリシロキサンの水エマルジョンを徐添して均一になった後、架橋剤を徐添して更に攪拌を維持し必要に応じて反応触媒として酸性物質またはアルカリ性物質を添加して一定時間攪拌する。縮合反応が進むとスラリーの液が増粘してくるので一定時間攪拌する。ろ過または遠心分離機により脱液して必要に応じて洗浄し脱液したケーキを熱風乾燥機にて100〜180℃の温度で品温が設定温度で3時間以上加熱された後冷却、粉砕してシリコーンゲル表面処理粉体とする。この時の固液の分離は常圧下又は減圧下に加熱することにより行うことができ、具体的には、分散液を加熱下で静置して水分を除去する方法、分散液を加熱下で攪拌流動させながら水分を除去する方法、フラッシュドライヤーやスプレードライヤーのように熱風気流中に分散液を噴霧、分散させる方法、流動熱媒体を利用する方法等が挙げられる。
前記キャピラリー状態やスラリー状態での製法に於いて両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと架橋剤、反応触媒の添加順序は粉体の種類により本発明の効果が最大得られる工程で処理すればよく、分割して添加しても同時に添加してもよい。
前記製法に於ける混練や攪拌は、強い混練や攪拌とする方が粉体粒子への均一な表面処理が可能で好ましく、ニーダーや二軸混練機、ディスパーミキサー、ホモミキサー等が挙げられる。
表面処理時の温度は、5〜60℃であることが好ましく、より好ましくは15〜30℃である。この温度が、5℃より低いと加水分解・縮合反応が進みにくく目的とする効果が得られず、60℃より高くすると得られた粒子が強い凝集を起こし使用感を悪化させる。
乾燥後の粉体は、粉体粒子の凝集状態によりピンミルやハンマーミル、ジェットミル、ボールミル等の粉砕機で解砕又は分級するとよい。
[3]シリコーンゲル表面処理粉体を含有する固形粉末化粧料
本発明の固形粉末化粧料は、前述した製造方法により得られるものであり、ファンデーション、白粉、頬紅、口紅、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、コンシーラー等のメーキャップ化粧料等が挙げられる。また、本発明の固形粉末化粧料の形態は、ケーキ状の他に、ドーム状、球状、半球状、円錐状、角錐状、ダイヤモンドカット状、スティック状等の多種多様な立体形状に成形することができる。本発明のシリコーンゲル表面処理粉体の配合割合は特に限定はなく、各製剤にあわせて、化粧料全体に対して0.1〜100.0質量%の範囲で適宜選定される。該化粧料は、通常の化粧料に使用される種々の成分を本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。成分としては、例えば油剤、粉体、界面活性剤、水溶性又は水膨潤性高分子化合物、紫外線吸収剤、保湿剤、油溶性ゲル化剤、抗菌防腐剤、塩類、酸化防止剤、美肌用成分(美白剤、細胞賦活剤、肌荒れ改善剤、血行促進剤、皮膚収斂剤、抗脂漏剤等)、ビタミン類、アミノ酸類、制汗剤、アルコール、皮膜形成剤、抗炎症剤、清涼剤、核酸、ホルモン、包接化合物、pH調整剤、キレート剤、その他の添加剤を含んでよい。これらは1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
両末端反応性ジオルガノポリシロキサンとして粘度が30mPa・sのジメチコノールオイル(α,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン)を用意した。ジメチコノールの水エマルジョンを次の方法にて調製した。
[乳化重合によるジメチコノールの水エマルジョンの製造例1]
前記の粘度が30mPa・sのジメチコノール500gを容量2リットルのポリエチレンビーカーに仕込み、ラウロイルメチルタウリンナトリウム22.5gおよびイオン交換水50gをホモミキサーで5,000rpmで攪拌しながら徐々に滴下して転相させた。増粘させた後、攪拌速度を7,000rpmに上げて15分間攪拌し、イオン交換水を450g加えて希釈した。次いで、卓上加圧ホモジナイザー(APVゴーリン製)で70MPaにて1回乳化分散してエマルジョンを得た。得られたエマルジョンに縮重合触媒であるクエン酸4.5gを投入、攪拌した後、10時間縮重合反応を行った。次いで10%炭酸ナトリウムを加えてpH7に調整して水エマルジョンを得た。この水エマルジョンを105℃で3時間乾燥して水を揮発除去した固形分についてGPCによるPS換算の分子量を求めたところ150,000であった。固形分は49.5%であった。
[乳化重合によるジメチコノールの水エマルジョンの製造例2]
容量2リットルのポリエチレンビーカーにオクタメチルシクロテトラシロキサン450gとイオン交換水500g、ラウロイルメチルタウリンナトリウム6.75gを仕込みホモミキサー撹拌2,000rpmにより予備混合した後、クエン酸4gを添加して70℃に昇温してホモミキサー5,000rpmにより24時間乳化重合した。卓上加圧ホモジナイザー(APVゴーリン製)で50MPaにて1回乳化分散することにより高分子量のジメチコノールの水エマルジョンを得た。次いで10%炭酸ナトリウムを加えてpH7に調整して水エマルジョンを得た。この水エマルジョンを105℃で3時間乾燥して水を揮発除去した固形分についてGPCによるPS換算の分子量を求めたところ10,000であった。固形分は46.5%であった。
ジメチコノールの架橋剤として次に示す化合物を用意した。1.製品名:KBE−903(アミノプロピルトリエトキシシラン;信越化学工業社)、2.製品名:KBE−13(メチルトリエトキシシラン:信越化学工業社)3.製品名:KF−9901(メチルハイドロジェンポリシロキサン(Si−O単位数約40でSi-2CH/Si−CHH比は1/1;信越化学工業社)とした。表1に示す配合にてシリコーンの微架橋反応物を得てシリコーンゲルが得られる配合比を確認した。シリコーンの反応物の調製法を次に示す。
(シリコーン微架橋反応物の調製)
PP製300ml容器においてイオン交換水100gにラウロイルメチルタウリンナトリウム0.1gを溶解後、両末端反応性ジオルガノポリシロキサンオイル(A)10gをホモミキサー6000rpm攪拌下に徐添する。10min攪拌を維持して常温にて乳化して水エマルジョンを得た。このエマルジョンをスターラーで攪拌下に架橋剤(B)25wt%IPA溶液を添加する。次いで必要に応じて1N-NaOH水溶液にてpHを10.5に調整して15min攪拌した後アルミ皿に移し、105℃/24hにて水を揮発してシリコーン反応物を得た。両末端反応性ジオルガノポリシロキサンが水エマルジョンの場合は、固形分が10gとなる量の水エマルジョンを投入後イオン交換水にて水分量を100gとして以下前記同様の操作をする。両末端反応性ジオルガノポリシロキサン(A)と架橋剤(B)との重量配合比(A)/(B)は、100/10、7/1、3/1のいずれかとした。
(デュロメーターAOによる測定条件)
スチロール角型ケース(タテ36×ヨコ36×高さ14mm)にシリコーン反応物を上面より僅かに出るように仕込み表面を平たんにして試験面とする。デュロメーターの加圧板を試験面上20mm位置に置き試験面表面と加圧板が平行になるように維持された状態で加圧板を試験片に押し当てて針の目盛りを読み取る。この操作を5回行い平均値を測定値とした。
(動的粘弾性測定による複素弾性率とtanδの測定条件)
下記に示す条件によりG’(貯蔵弾性率)およびG”(損失弾性率)を求め複素弾性率とtanδを求めた。
・粘弾性測定装置:Rheosol−G3000(UBM社製)
・測定治具:直径20mmのパラレルプレート
・測定周波数:4Hz
・測定温度:25±1.0℃
・測定歪の設定:歪み率17%に設定し、自動測定モードにて測定を行う。
・測定試料厚み(ギャップ):1.0mm
いずれのシリコーン組成物もシリコーンゲルの物性を示した。
[シリコーンゲルで表面処理した化粧料用粉体の製造]
[実施例1](ジメチコノール/架橋剤比=100/10wt%)
フィットパウダーFK−300S(山口雲母工業社製)1kgを万能混合機に仕込み水550gとIPA/粘度が30mPa・sのジメチコノール=60g/35gの混合液を投入して15分間混合攪拌して粉体粒子が軟ペースト状(キャピラリー状態)とした。架橋剤として5質量%KBE-903水溶液を70g添加してさらに15分間混合攪拌した。軟ペーストを取り出し乾燥機にて120℃にて16時間乾燥した。この時ペースト中に温度センサーを挿入しての品温を記録したところ品温は115℃以上で5時間加熱されていた。乾燥したケーキをパルベライザーで粉砕してシリコーンゲル表面処理タルクを得た。
[実施例2](ジメチコノール/架橋剤比=100/10wt%)
容量20リットルのPE製容器に水7Lとエイトパール300S(角八魚鱗箔社製)1kgを仕込みディスパーミキサー(プライムミクス社;AM-40)にて2000rpmで5分間分散(スラリー状態)した。ジメチコノールの水エマルジョン(製造例2)103gを添加して2500rpmにて5分間攪拌した。次いで、架橋剤として5質量%KBE-903水溶液を96g添加した。1N-NaOH水溶液にてpHを10.3に調整した後、3000rpmにて30分間攪拌反応させた。遠心脱水機にてろ過して7Lの水にて洗浄した後、脱水ケーキを乾燥機にて120℃にて16時間乾燥した。この時ケーキ中に温度センサーを挿入しての品温を記録したところ品温は115℃以上で7時間加熱されていた。乾燥したケーキをパルベライザーで粉砕してシリコーンゲル表面処理セリサイトを得た。
[実施例3](ジメチコノール/架橋剤比=4/1wt%)
合成マイカPDM−40L(トピー工業株式会社製)1kgを万能混合機に仕込み水450gとジメチコノールの水エマルジョン(製造例1)213gを添加して15分間混合攪拌して軟ペースト状(キャピラリー状態)とした。架橋剤としてKF−9901を10.5g添加して28%アンモニア水溶液4mlを添加して15分間混合攪拌した。軟ペーストを取り出し乾燥機にて140℃にて16時間乾燥した。この時ペースト中に温度センサーを挿入しての品温を記録したところ品温は135℃以上で8時間加熱されていた。乾燥したケーキをパルベライザーで粉砕してシリコーンゲル表面処理合成マイカを得た。
[実施例4](ジメチコノール/架橋剤比=100/10wt%)
容量20リットルのPE製容器に水7Lと雲母チタンのTimiron Splendid Blue(メルク社製)1kgを添加してディスパーミキサー(プライムミクス社;AM-40)にて3000rpmで5分間分散(スラリー状態)した。ジメチコノールの水エマルジョン(製造例1)117gを添加してディスパーミキサーで3000rpmで5分間分散した。次いで、5質量%KBE-903水溶液を116g添加して3000rpmで15分間攪拌した。遠心脱水機にてろ過して7Lの水にて洗浄した後、脱水ケーキを乾燥機にて120℃にて16時間乾燥した。この時ケーキ中に温度センサーを挿入しての品温を記録したところ品温は115℃以上で6時間加熱されていた。乾燥したケーキをパルベライザーで粉砕してシリコーンゲル表面処理雲母チタンを得た。
[実施例5](ジメチコノール/架橋剤比=100/10wt%)
実施例4の雲母チタンのTimica Extra Large Sparkle(BASF社製)に変えて以下同様にてシリコーンゲル表面処理雲母チタンを得た。
[比較例1〜5]メチルハイドロジェンポリシロキサンによる表面処理粉体
実施例1〜5で用いた各粉体1kgを10Lのスーパーミキサーに仕込み、強撹拌下にメチルハイドロジェンポリシロキサンであるKF99P(信越化学工業社製)30gと99.5%エチルアルコール50gの混合物を添加し30分間室温で撹拌した。それをさらに150℃に昇温し5時間保持した。パルベライザーで粉砕して各メチルハイドロジェンポリシロキサン処理粉体を得た。
[比較例6〜10]ジメチルポリシロキサンによる表面処理粉体
実施例1〜5で用いた各粉体1kgを10Lのスーパーミキサーに仕込み、強撹拌下に片末端にトリエトキシ基を有するジメリルポリシロキサン(n数50)を30gとヘキサン50gの混合物を添加しミキサー内にNガスを流しながら30分間室温で撹拌した。それをさらに150℃に昇温し5時間保持した。パルベライザーで粉砕して各ジメチルポリシロキサン処理粉体を得た。
(1)プレス粉体の表面硬度測定
各実施例及び比較例で得られた表面処理粉体にバインダーを添加しないで0.2および0.4MPaの圧力で金皿にプレス成型し、オルゼン硬度計にて成型面を5スポット測定して平均値を表面硬度とした。数値が大きいほど成型面は柔らかい。
(2)耐衝撃性評価
各実施例及び比較例で得られた表面処理粉体にバインダーを添加しないで0.2および0.4MPaの圧力で金皿にプレス成型し、化粧品用のコンパクト容器にセットし、サンプルとした。コンクリート上に高さ50cmからサンプルを水平状態にて落下し、破損するまでの落下回数を耐衝撃性の評価とした。
◎:10回以上で割れが生じた。
○:8回〜9回で割れが生じた。
△:6回〜7回で割れが生じた。
×:5回以下で割れが生じた。
(3)塗布具での取れ
各実施例及び比較例で得られた表面処理粉体にバインダーを添加しないで0.2および0.4MPaの圧力で金皿にプレス成型し、化粧品用のコンパクト容器にセットし、サンプルとした。10名の専門パネラーによりスポンジパフでサンプルの成型面を擦り取れ具合を以下の様に評価した。
○:適度に取れる。
△:取れ過ぎる。
×:割れが生じた。
結果を表2に示した。
以上の結果から明らかなように本発明のシリコーンゲルで表面処理した粉体は耐衝撃性に優れるとともに取れ具合も良好である。特に実施例2と比較例2では同等の表面硬度にも関わらず本発明のシリコーンゲルで表面処理した粉体は耐衝撃性と塗布具での取れに優れるものである。
次に種々の剤型の本発明による固形粉末化粧料の配合例を実施例として説明する。
[実施例6および比較例11および比較例12]パウダーファンデーション
(製法)
表4に示す処方中の粉末成分に油性成分を添加してヘンシェルミキサー(三井鉱山社製)にて一定時間混合した後、ハンマー式粉砕機であるパルペライザーで粉砕処理したものを中皿に充填し加圧成型することで、パウダーファンデーションを得た。
(使用感の評価)
使用時の塗布具へのとれ具合と使用時の伸び広がりについて評価を行った。評価は専門評価パネル10名により、下記絶対評価にて5段階に評価し評点を付け、試料毎にパネル全員の評点合計から、その平均値を算出し、下記4段階判定基準により判定した。
(絶対評価)
(評点) : (評価)
5 : 非常に良い。
4 : 良い。
3 : 普通。
2 : やや悪い。
1 : 悪い。
(耐衝撃性の評価)
各実施例及び比較例で得られた化粧料について容器にセットしてコンクリート上に高さ50cmからサンプルを水平状態にて落下し、破損するまでの落下回数を耐衝撃性の評価とした。
◎:10回以上で割れが生じた。
○:8回〜9回で割れが生じた。
△:6回〜7回で割れが生じた。
×:5回以下で割れが生じた。
表4の結果から明らかなように、本発明品を配合したパウダーファンデーションは比較例に比較して、耐衝撃性と塗布具での取れが良く使用感の点においても優れた特性を有していることがわかる。
[実施例7および比較例13および比較例14]フェイスパウダー
(製法)
表5に示す軽質流動イソパラフィンを除く成分を均一に混合する。軽質流動イソパラフィンを加えて均一に混合する。この混合スラリーを容器に充填した後、70℃条件下で24時間乾燥してフェイスパウダーを得た。
表5の結果から明らかなように、本発明品を配合したフェイスパウダーは比較例に比較して、耐衝撃性と塗布具での取れが良く使用感の点においても優れた特性を有していることがわかる。
[実施例8および比較例15および比較例16]ケーキ状アイシャドウ
(製法)
表6に示す水/エタノール溶液を除く成分を均一に混合する。水/エタノール溶液を加えて均一に混合する。この混合スラリーを容器に充填した後、70℃条件下で12時間乾燥してケーキ状アイシャドウを得た。
表6の結果から明らかなように、本発明品を配合したフェイスパウダーは比較例に比較して、耐衝撃性と塗布具での取れが良く使用感の点においても優れた特性を有していることがわかる。
[実施例9および比較例17および比較例18]チークカラー
(製法)
表7に示す処方中の粉末成分に油性成分を添加してヘンシェルミキサー(三井鉱山社製)にて一定時間混合した後、ハンマー式粉砕機であるパルペライザーで粉砕処理したものを中皿に充填し加圧成型することで、チークカラーを得た。
表7の結果から明らかなように、本発明品を配合したチークカラーは比較例に比較して、耐衝撃性と塗布具での取れが良く使用感の点においても優れた特性を有していることがわかる。

Claims (15)

  1. シリコーンゲルで表面処理した化粧料用板状粉体を製造するシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法であって、前記シリコーンゲルが下記式(1)で示される両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと、下記式(2)の1分子中に2つ以上の加水分解性基を有するシランカップリング剤と下記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンの少なくとも1種類からなる架橋剤とを加水分解・縮合反応させたシリコーンゲルであり、
    (R1は加水分解性基で水酸基、アミノ基、アセトキシ基、アルコキシ基、水素原子のいずれかであり、R2は非置換または置換の炭素数1〜20の1価の炭化水素基であり、Lは3〜10,000である。)
    (Rは、炭素数1〜20の1価の炭化水素基、アミノ基、アミノエチル基、メルカプト基、イソシアネート、フェニル基から選ばれた基で、Rは炭素数0〜3の1価の低級アルキル基、フェニル基から選ばれた基、Xは、水酸基またはアルコキシ基で、nは0または1である。)
    (Rは、加水分解性基または、非置換または置換の炭素数1〜20の1価の炭化水素基であり、加水分解性基が、水酸基、アミノ基、アセトキシ基、アルコキシ基、水素原子のいずれかであり、nは3〜1,000であり、1分子中に加水分解性基を少なくとも3個有する。)
    前記両末端反応性ジオルガノポリシロキサンと架橋剤との比率が100/0.1〜100/35(wt%)の配合範囲で、前記シリコーンゲルは前記ジオルガノポリシロキサンの微3次元架橋構造を有し、
    前記シリコーンゲルが25℃で歪み率17%、剪断周波数4Hzにおける動的粘弾性測定による複素弾性率が3,000〜100,000Paで損失係数tanδが1.0〜2.5であり、
    デュロメータタイプAOによる測定法で測定した前記シリコーンゲルの測定値は0であり、
    かつ、in-situ法にて化粧料用板状粉体の存在下で、前記(1)の両端反応性ジオルガノポリシロキサンと前記式(2)のシランカップリング剤前記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンの少なくとも1種類からなる架橋剤との混合物から少なくとも一部を加水分解・縮合反応させ、前記シリコーンゲルを出発原料である粉体粒子の表面に析出させ、加熱固着させる、シリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  2. 前記両末端反応性オルガノポリシロキサンを水エマルジョンの形で用いる、請求項1に記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  3. 前記シリコーンゲルで表面処理した前記化粧料用板状粉体は、(A)水溶性溶媒と出発原料としての化粧料用板状粉体とを混合し、該水溶性溶媒と該化粧料用板状粉体の混合状態がキャピラリーかスラリーのいずれかの状態にて、前記出発原料の化粧用粉体の存在下に前記(1)の両端反応性ジオルガノポリシロキサンと前記式(2)のシランカップリング剤前記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンの少なくとも1種類からなる架橋剤とを別々に添加、または同時に添加する工程にて、あるいは(B)該水溶性溶媒と該化粧料用板状粉体と前記(1)の両端反応性ジオルガノポリシロキサンの混合状態がキャピラリーの状態にて、前記出発原料の化粧用粉体の存在下に前記式(2)のシランカップリング剤前記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンの少なくとも1種類からなる架橋剤を添加する工程にて、前記(1)の両端反応性ジオルガノポリシロキサンと前記式(2)のシランカップリング剤前記式(3)の反応性オルガノポリシロキサンの少なくとも1種類からなる架橋剤との少なくとも一部を加水分解・縮合反応させ、加熱固着させる工程により得られる、請求項1又は2に記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  4. 前記粉体が、無機粉体、有機粉体又はこれらの複合粉体である、請求項1乃至3のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  5. 前記式(1)のジオルガノポリシロキサンがジメチコノールである請求項1〜4のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  6. 前記シリコーンゲルと表面処理用粉体との重量比が100/0.1〜100/25.0である請求項1〜5のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  7. 前記板状粉体がタルク、セリサイト、マイカ、カオリン、板状の光輝性粉体から選ばれる一種又は二種以上である請求項1〜6のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  8. 前記板状の光輝性粉体が樹脂積層末のラメ剤、酸化チタン被覆ガラス末、酸化チタン被覆合成金雲母から選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請求項7に記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  9. 前記式(1)のジメチルシロキサン単位L数が3〜1、000である前記ジメチコノールを機械乳化して得られた水エマルジョンを、表面処理をするための出発原料とした請求項5〜8のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  10. 前記式(1)のジメチルシロキサン単位L数が3〜1、000である前記ジメチコノールを乳化重合して得られた水エマルジョンを、表面処理をするための出発原料とした請求項5〜8のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  11. オクタメチルシクロテトラシロキサンを出発原料として乳化重合により得られたジメチコノールの水エマルジョンを、表面処理をするための出発原料とした請求項5〜8のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  12. 前記ジメチコノールの水エマルジョン中に界面活性剤が含有され、該界面活性剤が少なくともアシル化アミノ酸を含有する請求項5〜10のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  13. 前記ジメチコノールの水エマルジョン中のジメチコノール重量(A)と界面活性剤量(B)との配合重量比(B)/(A)×100が6.0未満である請求項12に記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  14. 前記式(2)のシランカップリング剤の有機基Rが、アミノ基またはフェニル基のいずれかである請求項1〜13のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
  15. 前記シリコーンゲルと表面処理用粉体との重量比が100/0.1〜100/25.0である請求項1〜14のいずれかに記載のシリコーンゲル表面処理化粧料用板状粉体の製造方法。
JP2014553883A 2012-12-26 2012-12-26 表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料 Active JP5901799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/008346 WO2014102863A1 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016022292A Division JP5985773B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5901799B2 true JP5901799B2 (ja) 2016-04-13
JPWO2014102863A1 JPWO2014102863A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=51020030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553883A Active JP5901799B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9597268B2 (ja)
EP (1) EP2939651A4 (ja)
JP (1) JP5901799B2 (ja)
KR (1) KR102118894B1 (ja)
CN (1) CN104411284B (ja)
HK (1) HK1208342A1 (ja)
WO (1) WO2014102863A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5901799B2 (ja) 2012-12-26 2016-04-13 三好化成株式会社 表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料
KR102048752B1 (ko) * 2012-12-26 2019-11-26 미요시 가세이 가부시키가이샤 표면처리 분체 및 이를 배합한 화장료
US10563015B2 (en) 2015-01-28 2020-02-18 Dow Silicones Corporation Elastomeric compositions and their applications
JP2016216423A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 三好化成株式会社 表面処理した化粧料用粉体及び顔料級酸化チタンを配合した、白浮きのないメーキャップ化粧料
JP2016216422A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 三好化成株式会社 化粧料
JP2016216424A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 三好化成株式会社 表面処理した化粧用粉体及び該表面処理粉体を配合したメーキャップ化粧料
CN109152706A (zh) * 2016-01-22 2019-01-04 Edgewell个人护理品牌有限责任公司 疏水性局部组合物
JP5985772B2 (ja) * 2016-02-08 2016-09-06 三好化成株式会社 表面処理粉体及びこれを配合した化粧料
JP5985773B2 (ja) * 2016-02-08 2016-09-06 三好化成株式会社 表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料
JP6912232B2 (ja) * 2016-03-31 2021-08-04 株式会社コーセー 粉体化粧料
JP6845065B2 (ja) * 2016-03-31 2021-03-17 株式会社コーセー 粉体化粧料
GB201613399D0 (en) 2016-08-03 2016-09-14 Dow Corning Cosmetic composition comprising silicone materials
GB201613397D0 (en) 2016-08-03 2016-09-14 Dow Corning Cosmetic composition comprising silicone materials
WO2018084176A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 株式会社コーセー 固形粉末化粧料
JP7003360B2 (ja) * 2017-03-03 2022-01-20 ポーラ化成工業株式会社 固形粉末化粧料
JP6857067B2 (ja) * 2017-03-30 2021-04-14 株式会社コーセー 固形粉末化粧料
JP6845724B2 (ja) * 2017-03-31 2021-03-24 株式会社コーセー 水中油型乳化化粧料
GB201707439D0 (en) 2017-05-09 2017-06-21 Dow Corning Lamination Process
GB201707437D0 (en) 2017-05-09 2017-06-21 Dow Corning Lamination adhesive compositions and their applications
JP7020855B2 (ja) * 2017-10-16 2022-02-16 株式会社アルビオン 固形粉末化粧料
JP7488047B2 (ja) * 2017-11-02 2024-05-21 株式会社 資生堂 粉末状組成物
JP7091058B2 (ja) * 2017-11-29 2022-06-27 株式会社 資生堂 粉末化粧料
CN108272648B (zh) * 2018-03-26 2020-06-05 上海蔻沣生物科技有限公司 化妆品粉体、油性色浆及其制备方法
JP7490348B2 (ja) 2018-10-26 2024-05-27 株式会社コーセー 粉末化粧料
JP7222747B2 (ja) * 2019-02-13 2023-02-15 株式会社コーセー 固形粉末化粧料
CN115105430B (zh) * 2022-05-23 2024-03-08 上海蔻沣生物科技有限公司 粉体表面复合处理剂及其表面改性粉体和应用
CN115926494B (zh) * 2022-11-22 2024-06-04 中信钛业股份有限公司 一种改善塑料型材专用二氧化钛粉体喷流性的生产方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4518999B1 (ja) * 1965-07-29 1970-06-29
JP2001001332A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Ibiden Co Ltd セラミック成形体の封口方法及び封口装置
JP2006057054A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Shiseido Co Ltd ゲル状組成物及びそれを含む化粧料
JP2012197265A (ja) * 2011-03-10 2012-10-18 Kose Corp 油性睫用化粧料
JPWO2014102862A1 (ja) * 2012-12-26 2017-01-12 三好化成株式会社 表面処理粉体及びこれを配合した化粧料

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4518999Y1 (ja) * 1968-03-21 1970-08-03
JPS63152308A (ja) 1986-08-23 1988-06-24 Kobayashi Kooc:Kk シリコ−ンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JP2582275B2 (ja) 1987-10-15 1997-02-19 株式会社コーセー シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JPH086035B2 (ja) 1988-01-26 1996-01-24 株式会社コーセー シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JP3079395B2 (ja) 1991-06-26 2000-08-21 三好化成株式会社 有機ケイ素化合物処理顔料、その製法および化粧料
JP3819069B2 (ja) 1995-06-02 2006-09-06 三好化成株式会社 化粧料
JP3675564B2 (ja) 1996-03-19 2005-07-27 株式会社資生堂 固形粉末メーキャップ化粧料
JPH10251123A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Kose Corp 表面処理酸化チタン粉末及びそれを含有する化粧料
JP3707758B2 (ja) 1997-09-05 2005-10-19 株式会社ノエビア 表面処理粉体及びそれを含有して成る化粧料
JP3963635B2 (ja) 2000-08-29 2007-08-22 触媒化成工業株式会社 化粧料およびその製造方法
JP2002128637A (ja) 2000-10-26 2002-05-09 Kose Corp スラリー充填固型粉末化粧料
JP2004315468A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Hakuto Co Ltd 皮膚外用剤
FR2867676B1 (fr) 2004-03-22 2006-06-02 Oreal Composition cosmetique comprenant des particules concaves
JP4344944B2 (ja) 2005-01-28 2009-10-14 信越化学工業株式会社 化粧品用顔料又は化粧品用体質顔料の製造法
JP2009209139A (ja) 2008-02-07 2009-09-17 Shiseido Co Ltd 固形粉末化粧料
JP2010163375A (ja) 2009-01-14 2010-07-29 Kao Corp 表面処理粉体及び化粧料
JP5359593B2 (ja) * 2009-06-22 2013-12-04 信越化学工業株式会社 複合粒子及びその製造方法、ならびに化粧料
KR20120046207A (ko) * 2009-06-30 2012-05-09 가부시키가이샤 시세이도 고형 분말 화장료
JP5416493B2 (ja) 2009-06-30 2014-02-12 株式会社 資生堂 固形粉末化粧料
JP5901799B2 (ja) 2012-12-26 2016-04-13 三好化成株式会社 表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4518999B1 (ja) * 1965-07-29 1970-06-29
JP2001001332A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Ibiden Co Ltd セラミック成形体の封口方法及び封口装置
JP2006057054A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Shiseido Co Ltd ゲル状組成物及びそれを含む化粧料
JP2012197265A (ja) * 2011-03-10 2012-10-18 Kose Corp 油性睫用化粧料
JPWO2014102862A1 (ja) * 2012-12-26 2017-01-12 三好化成株式会社 表面処理粉体及びこれを配合した化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014102863A1 (ja) 2017-01-12
US9597268B2 (en) 2017-03-21
KR20150109250A (ko) 2015-10-01
KR102118894B1 (ko) 2020-06-04
WO2014102863A1 (ja) 2014-07-03
EP2939651A4 (en) 2016-10-26
CN104411284A (zh) 2015-03-11
US20150257988A1 (en) 2015-09-17
HK1208342A1 (en) 2016-03-04
EP2939651A1 (en) 2015-11-04
CN104411284B (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901799B2 (ja) 表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料
JP5985773B2 (ja) 表面処理した化粧料用板状粉体及びこれを配合した固形粉末化粧料
JP5901798B2 (ja) 表面処理粉体及びこれを配合した化粧料
KR101718997B1 (ko) 복합 입자 및 그의 제조 방법, 및 화장료
JP5985772B2 (ja) 表面処理粉体及びこれを配合した化粧料
KR20110055445A (ko) 화장료
KR20110055444A (ko) 화장료
JP2013087141A (ja) シリコーン微粒子及びその製造方法
JP5859478B2 (ja) シリコーン複合粒子及びその製造方法
US9205031B2 (en) Composite particles, method for preparing the same and cosmetic composition
US20220127435A1 (en) Hydrophobic alginic acid particle group and method for producing same
JP2013216602A (ja) 化粧料
JP7490348B2 (ja) 粉末化粧料
WO2015045167A1 (ja) 化粧料
WO2013018356A1 (en) Method for producing composite particle, method for producing cosmetic, and cosmetic
JP7426283B2 (ja) ポリエーテル/ポリシロキサン架橋ゴム球状粒子及びこれを製造する方法、並びにポリエーテル/ポリシロキサン架橋複合粒子及びこれを製造する方法
JP2010030952A (ja) 処理粉体および化粧料
TW201922204A (zh) 固形粉末化妝料
JP5363540B2 (ja) 複合粒子の製造方法
TW201513892A (zh) 化粧料
WO2018084176A1 (ja) 固形粉末化粧料
JP2014196520A (ja) シリコーン微粒子
JP2017186326A (ja) 粉体化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5901799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250