JP5898542B2 - 弁及びそれを用いた発電プラント及び弁の製造方法 - Google Patents

弁及びそれを用いた発電プラント及び弁の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5898542B2
JP5898542B2 JP2012066372A JP2012066372A JP5898542B2 JP 5898542 B2 JP5898542 B2 JP 5898542B2 JP 2012066372 A JP2012066372 A JP 2012066372A JP 2012066372 A JP2012066372 A JP 2012066372A JP 5898542 B2 JP5898542 B2 JP 5898542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
power plant
valve seat
layer
hardened layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012066372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013194902A (ja
Inventor
俊幸 田澤
俊幸 田澤
信夫 小島
信夫 小島
浩二 西野
浩二 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012066372A priority Critical patent/JP5898542B2/ja
Publication of JP2013194902A publication Critical patent/JP2013194902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898542B2 publication Critical patent/JP5898542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Description

本発明は、摺動部に硬化層を接合した弁及びそれを用いた発電プラント、特に原子力又は火力発電プラントに関する。
火力発電プラントや原子力発電プラントの配管に設置されている弁の弁体および弁座には開閉による摩耗を抑制するため、シール部に高硬度合金を肉盛した硬化層が形成されている(特許文献1)。しかし、弁の閉鎖時に片当たりが生じると局部的に面圧が負荷されるため、硬化層に割れが発生することが懸念されている。
このような課題に対し、現状では弁座をゴム製にする(特許文献2)、弁棒にスプリングを設ける(特許文献3)等の特許提案が成されている。
特開平11−63251号公報 特開平10−325472号公報 特開2002−168990号公報
弁を構成する部品を交換する場合、弁体は駆動部を分解し、弁棒と一緒に引き抜けばよいが、弁座は弁箱に直接溶接されているため、交換は弁座の方が困難である。特許文献3の手法は弁棒側の改善であるが、交換工事の簡便化を考慮すると弁座側の剛性改善が好ましい。
そこで本発明は、弁座の剛性を低減させることによって、弁を閉じた際にシール部に負荷される面圧を均一化し、片当たりを防ぐことで硬化層における割れの発生を抑制する弁及びそれを用いた発電プラントを提供することを目的とする。
本発明に係る弁は、弁箱内に弁体と弁座とを備えた弁において、この弁座の弁体と対向する位置には硬化層が純Ti、Zr、Cu、Ti合金、Mg合金から選ばれる軟質層を介して形成され、この硬化層が弁体との摺動面を形成していることを特徴とする。
また、本発明に係る発電プラントは、水蒸気又は高温水が循環する循環系統内に弁を有す
る機器が配置された発電プラントにおいて、前記弁は、弁箱内に弁体と弁座とを備えた弁
であって、この弁座の弁体と対向する位置には硬化層が純Ti、Zr、Cu、Ti合金、
Mg合金から選ばれる軟質層を介して形成され、この硬化層が弁体との摺動面を形成して
いることを特徴とする。
さらに、本発明に係る弁の製造方法は、硬化層を熱間等方加圧またはプレス焼結によっ
て製作される焼結体を用いること、また、軟質層と硬化層および軟質層と弁座がロウ付け
または拡散接合によって接合されることを特徴とする。

本発明に係る弁及びそれを用いた発電プラントによれば、弁体と弁座の摺動面の片当たりを抑制でき、摺動面に形成した硬化層の割れを抑制することができる。
本発明に係る仕切り弁の要部を示す縦断面図。 (a)は図1に示した弁座の縦断面図、(b)は弁座の正面図。 弁座と硬化層、軟質層との整合部を示す要部拡大図。 本発明に係る逆止弁の要部を示す縦断面図。 本発明の弁を給水系に用いた原子力プラントの配管系統図。
(実施例1)
以下、本発明の実施の形態の実施例1における弁の構成を図1および図2を参照して説明する。
図1は本発明の実施例1における弁の要部を示す縦断面図であり、図2(a)は図1に示した弁座の縦断面図、図2(b)は弁座の正面図、図3は弁座と硬化層、軟質層との整合部を示す要部拡大図である。
本発明の実施例1において、弁1は弁箱2を有しており、この弁箱2内には弁座3が配置されている。さらに、この弁箱2内には弁棒4が連結された弁体5が配置され、この弁体5を挿脱させることによって弁1を閉動作および開動作させる構造になっている。
この弁座3の弁体5と対向する位置には図2に示すように硬化層6が軟質層7を介して形成され、この硬化層6が弁体5との摺動面を形成している。
弁座3はその弁座3の内側にリング設置用溝8が形成されており、このリング設置用溝8に予め製作した硬化層6および軟質層7が接合されたリングをはめ込む構造となっている。このような構造とすることによって、弁1の弁体5の開閉に伴い弁座3に負荷されるモーメントによる硬化層6および軟質層7と弁座3との剥離を防ぐことができる。
硬化層6は熱間等方加圧(HIP)を用いて製作したCo基合金(ステライトNO.6)の粉末焼結体、軟質層7は耐熱温度288〜300℃のフッ素ゴムとし、軟質層7、硬化層6、弁座3はそれぞれリング設置用溝8で加硫接着によって接合されている。
なお、ステライトNO.6の化学成分は、C:1.0〜1.1W%、Si1.1〜1.3W%、Cr:27〜29W%、W:4.5〜5.5W%、Fe:0.3〜0.5W%、Co:残部である。また、硬化層6の材料はNi基合金またはFe基合金を用いてもよく、製造方法はプレス焼結でも構わない。
なお、Ni基合金は、重量で、C1%以下、好ましくは0.2〜0.5%、Si7%以下,Cr7〜20%,W5%以下、好ましくは0.5 〜2%、B3.5%以下を含むものが好ましい。
また、Fe基合金は、重量で、C1.5以下、好ましくは0.3〜1.0%、Si4%以下、好ましくは0.5〜3%、Cr15〜27%,Mo8%以下、好ましくは0.5 〜2%を含むものが好ましい。
さらに、軟質層7を耐熱温度288〜300℃のフッ素ゴムとしたのは、火力発電プラントや原子力発電プラントの配管内を流れる流体の温度を鑑みて設定したものである。
このように構成された実施例1において、弁体5を降ろし、弁座3に密着させると弁1が閉鎖される。この際、弁体5および弁座3の摺動面に面圧が負荷されるが、軟質層7が弁体5の形状に合わせて弾性変形するため、摺動面に負荷される面圧が均一化される。
この結果、弁体5と弁座3の摺動面の片当たりを抑制でき、摺動面に形成した硬化層6の割れを抑制することができる。
(実施例2)
以下、本発明の実施例2における弁について図1および図2を参照して説明する。
本実施例は、実施例1で用いた軟質層7を金属材料とした例である。
本発明の実施例2においては、硬化層6はガス溶接により肉盛されたCo基合金(ステライトNo.6)、軟質層7はチタン合金(Ti−6Al−4V)とし、弁座3と軟質層7はロウ付けによって接合されている。なお、軟質層7に純Ti、Zr、Cu、Ti合金、Mg合金を用いても同様の効果が得られる。また、弁座3と軟質層7の接合には拡散接合を用いても構わない。
このように構成された実施例2において、弁体5を降ろし、弁座3に密着させると弁1が閉鎖される。この際、弁体5および弁座3の摺動面に面圧が負荷される。軟質層7のチタン合金はヤング率が113GPaであり、ステライトNo.6や弁座3より高いため弁体5の形状に合わせて軟質層7が変形し、これによって摺動面に負荷される面圧が均一化される。
この結果、弁体5と弁座3の摺動面の片当たりを抑制でき、摺動面に形成した硬化層6の割れを抑制することができる。
(実施例3)
以下に、本発明の実施例3における弁の構成を図1および図2を参照して説明する。
本実施例は上記の実施例1、実施例2の軟質層7をベローズ構造としたものである。
本発明の実施例3の硬化層6はガス溶接により肉盛されたCo基合金、軟質層7はステンレス鋼(SUS316L)製のベローズ管とし、弁座3と軟質層7、軟質層7と硬化層6はそれぞれ溶接によって接合されている。
このように構成された実施例3において、弁体5を降ろし、弁座3に密着させると弁1が閉鎖される。この際、弁体5および弁座3の摺動面に面圧が負荷されるが、軟質層7のチタン合金が弁体5の形状に合わせて弾性変形をするため、摺動面に負荷される面圧が均一化される。
この結果、弁体5と弁座3の摺動面の片当たりを抑制でき、摺動面に形成した硬化層6の割れを抑制することができる。
(実施例4)
以下に、本発明の実施例4における弁の構成を図4を参照して説明する。
図4は、本発明に係る逆止弁の要部を示す縦断面図である。図4において、逆止弁9の弁体5に接する弁座3について、図2と同様に硬化層6が軟質層7を介して形成されている。
このように構成された実施例4において、弁体5を降ろし、弁座3に密着させると逆止弁9が閉鎖される。この際、弁体5と弁座3の接する面に面圧が負荷されるが、軟質層7が弁体5の形状に合わせて弾性変形をするため、接する面に負荷される面圧が均一化される。
この結果、弁体5と弁座3の接する面の片当たりを抑制でき、面に形成した硬化層6の割れを抑制することができる。
なお、本実施例1から4は例示したものであり、実施例1から4を適宜選択して採用することができるのは勿論である。
(実施例5)
図5は実施例1から4に記載の仕切弁及び逆止弁を給水系に用いた原子力発電プラントの配管系統図である。一次冷却材が循環する配管系統には、図示を省略したが多くの弁が使用されており、これらの弁に実施例1から4に記載の本発明の弁が適用される。
図5の原子力発電プラントにおいて、一次冷却材は、原子炉圧力容器14で熱せられ、高温高圧蒸気となって主蒸気管15を通って、高圧夕一ビン18へ導入される。次いで、高圧タービン18からの排出した蒸気は低圧夕一ビン19に導入され、発電機20を駆動する。高圧タービン18及び低圧夕一ビン19からの排出蒸気は、主復水器10を経た後、本発明の弁を多数有する給水系6により給水ポンプ30、高圧給水加熱器31を経て給水管49を通って原子炉圧力容器14に復水する。
図5には他に、冷却材浄化系熱交換器45、給水加熱器47、再循環系配管48、主蒸気復水器26、ほう酸水注入系(SLC)タンク11、SLCポンプ12、原子炉格納容器13、給水管16、湿分分離器17、主変圧器21、排気筒22、オフガス処理系23、空気抽出器24、低圧復水ポンプ25、復水貯蔵槽27、復水ろ過装置28、復水脱塩装置29、制御棒駆動系32、熱交換器33、熱交換器38、ろ過脱塩器34、原子炉隔離時冷却系ポンプ35、高圧復水ポンプ36を示している。
よって実施例5においては、原子力発電プラント内の弁に実施例1から4に記載の仕切弁及び逆止弁を適用したので原子力発電プラント内の弁の延命に効果がある。
また、本発明の仕切り弁や逆止弁のみならず、安全弁,玉型弁等の弁座部の摺動部、当接部に適用することで、弁の信頼性を向上させる効果がある。
さらに、実施例5においては原子力発電プラントの例で示したが、火力発電プラント等、高温の蒸気を使用して発電する発電プラントにも使用することができる。
1・・・弁、2・・・弁箱、3・・・弁座、4・・・弁棒、5・・・弁体、6・・・硬化層、7・・・軟質層、8・・・リング設置用溝、9・・・逆止弁。

Claims (7)

  1. 弁箱内に弁体と弁座とを備えた弁において、この弁座の弁体と対向する位置には硬化層
    が純Ti、Zr、Cu、Ti合金、Mg合金から選ばれる軟質層を介して形成され、この
    硬化層が弁体との摺動面を形成していることを特徴とする弁。
  2. 前記硬化層は、Co基合金、Fe基合金、Ni基合金から選ばれることを特徴とする請
    求項1記載の弁。
  3. 前記硬化層は熱間等方加圧またはプレス焼結によって製作された焼結体であることを特
    徴とする請求項1または2記載の弁の製造方法
  4. 前記弁座にはリング設置用溝が形成され、このリング設置用溝に軟質層と硬化層を接合
    したリングをはめ込むことによって構成されることを特徴とする請求項1からのいずれ
    か1項記載の弁。
  5. 前記軟質層と前記硬化層および前記軟質層と前記弁座がロウ付けまたは拡散接合によっ
    て接合されることを特徴とする請求項1、2または4のいずれか1項記載の弁の製造方法
  6. 原子炉炉水の循環系統内又は、原子炉炉水と接触する機器が配置された原子力発電プラ
    ントにおいて、前記機器に設置される弁は請求項1、2または4のいずれかに記載の弁か
    らなることを特徴とする原子力発電プラント。
  7. 水蒸気又は高温水が循環する循環系統内に弁を有する機器が配置された発電プラントに
    おいて、前記弁は請求項1、2または4のいずれかに記載の弁からなることを特徴とする
    発電プラント。
JP2012066372A 2012-03-22 2012-03-22 弁及びそれを用いた発電プラント及び弁の製造方法 Expired - Fee Related JP5898542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066372A JP5898542B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 弁及びそれを用いた発電プラント及び弁の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066372A JP5898542B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 弁及びそれを用いた発電プラント及び弁の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013194902A JP2013194902A (ja) 2013-09-30
JP5898542B2 true JP5898542B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=49394110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012066372A Expired - Fee Related JP5898542B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 弁及びそれを用いた発電プラント及び弁の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5898542B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10167972B2 (en) 2014-06-11 2019-01-01 Tata Steel Nederland Technology B.V. Valve for high temperature liquid
CN104265928B (zh) * 2014-10-21 2016-08-17 成都市翻鑫家科技有限公司 一种方便拆卸闸阀
JP6955890B2 (ja) * 2017-04-19 2021-10-27 株式会社本山製作所 安全弁並びにそれに用いるノズル及びジスク

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1411303A (en) * 1973-05-02 1975-10-22 Coplastix Ltd Fluid flow control valves
JP3458849B2 (ja) * 2001-08-03 2003-10-20 株式会社日立製作所 コバルト基合金およびこの合金を用いた弁,原子炉プラント
JP4063236B2 (ja) * 2004-04-06 2008-03-19 株式会社日立製作所 弁とその製造方法及びそれを用いた発電プラント並びに弁用部材
JP4463631B2 (ja) * 2004-07-02 2010-05-19 株式会社クボタ バルブの弁座構造
JP2011058536A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Denso Corp 流体制御弁およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013194902A (ja) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110952016B (zh) 一种高强高韧抗氧化铁镍基高温合金及其制备方法
JP5898542B2 (ja) 弁及びそれを用いた発電プラント及び弁の製造方法
EP1741795B1 (en) Valve of a corrosion-resisting and wear-resisting alloy.
EP2243935B1 (en) High temperature steam turbine power plant
CA2377159C (en) Joint construction of cobalt-based alloy
CN101548120B (zh) 阀装置
CN104471196B (zh) 蒸汽轮机设备
CN113088762A (zh) 一种高强高韧耐蚀铁镍基高温合金及其制备方法
JP4063236B2 (ja) 弁とその製造方法及びそれを用いた発電プラント並びに弁用部材
JP2010043591A (ja) 蒸気弁装置
US6672330B2 (en) Valve bonded with corrosion and wear proof alloy and apparatuses using said valve
JP6955890B2 (ja) 安全弁並びにそれに用いるノズル及びジスク
JP3598977B2 (ja) 耐食・耐摩耗合金を接合した弁
CN210511615U (zh) 一种用于600-620摄氏度蒸汽温度火电机组的锅炉集箱管座
Chakradhar Materials for high temperature heat exchanger applications: A review
CN108167804B (zh) 一种超超临界机组锅炉的过渡集箱
JP2010024527A (ja) ヒートパイプ用ステンレス鋼並びにヒートパイプおよび高温排熱回収装置
CN104819017A (zh) 一种新型中低压缸中分面的密封方法
JP3721300B2 (ja)
KR20120105115A (ko) 이중 층상 구조 밸브
CN109158786A (zh) C12a铸钢阀体密封面的焊接工艺
JP2001281394A (ja) 弁及びそれを用いた原子力発電プラント
CN107058908A (zh) 一种高碳奥氏体耐热钢及其制备方法
Korkhaus Failure mechanisms and material degradation processes at high temperatures in ammonia synthesis
JP2006009052A (ja) 防食方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5898542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees