JP5885894B1 - 内視鏡リプロセッサ - Google Patents

内視鏡リプロセッサ Download PDF

Info

Publication number
JP5885894B1
JP5885894B1 JP2015539898A JP2015539898A JP5885894B1 JP 5885894 B1 JP5885894 B1 JP 5885894B1 JP 2015539898 A JP2015539898 A JP 2015539898A JP 2015539898 A JP2015539898 A JP 2015539898A JP 5885894 B1 JP5885894 B1 JP 5885894B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
endoscope
liquid
conduit
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015539898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015198696A1 (ja
Inventor
鈴木 信太郎
信太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015539898A priority Critical patent/JP5885894B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5885894B1 publication Critical patent/JP5885894B1/ja
Publication of JPWO2015198696A1 publication Critical patent/JPWO2015198696A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/123Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using washing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/102Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration with means for agitating the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/023Cleaning the external surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • B08B9/0321Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
    • B08B9/0325Control mechanisms therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • A61B2090/701Cleaning devices specially adapted for surgical instruments for flexible tubular instruments, e.g. endoscopes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/026Treating water for medical or cosmetic purposes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本発明の内視鏡リプロセッサ用ろ過具は、流体を導入する導入部、流体を導出する導出部、前記導入部と前記導出部とを接続する流路が形成された本体部、前記流路に設けられ、前記流路を流れる流体をろ過するフィルタ部、及び前記流路の、前記フィルタ部から前記導出部までの間に設けられ、前記フィルタ部から前記導出部に向かう方向にのみ流体を通過させる第1逆止弁、を含む。

Description

本発明は、流体をろ過するフィルタ部を備えた内視鏡リプロセッサに関する。
医療分野において使用される内視鏡は、使用後に洗浄処理及び消毒処理が施される。内視鏡の洗浄処理及び消毒処理を自動的に行う内視鏡洗浄消毒装置は、例えば日本国特開2013−135820号公報に開示されている。
内視鏡洗浄消毒装置は、使用する水をろ過するろ過具を備える。ろ過具を交換する場合には、新しいろ過具を取り付けた後に、内視鏡洗浄消毒装置のろ過後の水が通る管路内を、装置内に貯留している消毒液を用いて消毒する。日本国特開2013−135820号公報の図4に開示されている内視鏡洗浄消毒装置1は、水フィルタ17及び水フィルタ17によりろ過された水を洗浄槽4に導入するための管路9を有している。
日本国特開2013−135820号公報の図4に開示されている内視鏡洗浄消毒装置1では、水フィルタ17を交換のために取り外すと管路9からろ過後の水が抜けて管路9内に空気が入ってしまうので消毒をしなければならない。このため、従来の内視鏡洗浄消毒装置1では、水フィルタ17を交換するたびに管路37及び水フィルタ17を通じて管路9に消毒液を導入する必要があるが、管路37及び水フィルタ17を経由して消毒液を送ることで時間がかかっていた。
本発明は、上述した点を解決するものであって、内視鏡リプロセッサ用ろ過具の交換作業にかかる時間を短縮することが可能な内視鏡リプロセッサを提供することを目的とする。
本発明の一態様による内視鏡リプロセッサは、流体を導入する導入部、流体を導出する導出部、前記導入部と前記導出部とを接続する流路が形成された本体部、前記流路に設けられ、前記流路を流れる流体をろ過するフィルタ部、及び前記流路の、前記フィルタ部から前記導出部までの間に設けられ、前記フィルタ部から前記導出部に向かう方向にのみ流体を通過させる第1逆止弁、を含むろ過具、内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方を収容する処理槽、洗浄液または消毒液を貯留するタンク、前記ろ過具の前記導出部に着脱可能に接続され、前記導出部から導出された流体を前記処理槽に導く導出管路、前記導出管路に先端が接続され、基端から先端に向かう方向にのみ流体を通過させる第2逆止弁、前記第2逆止弁に先端が接続され、前記タンクに基端が接続された第1管路、ならびに、前記タンク内の前記洗浄液または前記消毒液を、前記第1管路の基端から先端に向かって移送する注入ポンプ、を含む。
第1の実施形態の内視鏡リプロセッサ及び内視鏡リプロセッサ用ろ過具の構成を示す図である。 第1の実施形態の内視鏡リプロセッサ用ろ過具の詳細な構成を示す図である。 第1の実施形態の水導入部及び内視鏡リプロセッサ用ろ過具における流路を示す図である。 第1の実施形態の変形例を示す図である。 第2の実施形態の内視鏡リプロセッサの構成を示す図である。 第3の実施形態の内視鏡リプロセッサの構成を示す図である。 第4の実施形態の内視鏡リプロセッサの構成を示す図である。 第5の実施形態の内視鏡リプロセッサの処理槽を上方から見た図である。 第6の実施形態の内視鏡リプロセッサの構成を示す図である。 第6の実施形態のトレイの構成を示す図である。 第7の実施形態の内視鏡リプロセッサの斜視図である。 第7の実施形態の前面ドアのヒンジを上方から見た拡大図である。 第8の実施形態の内視鏡リプロセッサによる漏水試験を説明する図である。 第8の実施形態の接続チューブの部分拡大図である。
以下に、本発明の好ましい形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
(第1の実施形態)
以下に、本発明の実施形態の一例としての第1の実施形態を説明する。内視鏡リプロセッサ1は、内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方(どちらも図示せず)に対して、水、洗浄液及び消毒液等を用い、すすぎ処理、洗浄処理、消毒処理、またはこれらの組み合わせを施す装置である。
図1に示すように、内視鏡リプロセッサ1は、制御部2、操作部3、処理槽4、タンク20、及び水導入部10を含んで構成されている。また、内視鏡リプロセッサ1には、内視鏡リプロセッサ用ろ過具40が着脱可能に接続される。
制御部2は、内視鏡リプロセッサ1の後述する各構成要素の動作を、所定のプログラムに基づいて制御する装置であり、例えば演算装置、記憶装置、補助記憶装置及び入出力装置等を具備して構成されるコンピュータにより構成される。
操作部3は、例えばレバースイッチ、ダイヤルスイッチ、ボタンスイッチ、およびタッチセンサ等の1つ又は複数の操作部材を備える。操作部3は、内視鏡リプロセッサ1の動作指示を使用者が入力するための部位である。
また、内視鏡リプロセッサ1には、制御部2やその他の内視鏡リプロセッサ1の構成要素に電力を供給する電源装置5が設けられている。電源装置5は、商用電源から電力を得て各構成要素に電力を供給する構成であってもよいし、一次電池、二次電池又は発電装置を備えてなり、各構成に電力を供給する構成であってもよい。
処理槽4は、上方に向かって開口する開口部を有した凹形状であり、内部に内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方を収容可能である。処理槽4は、内部に液体を貯留可能に構成されている。
本実施形態では一例として、処理槽4の上方に向かって開口する開口部には、蓋部材4bが設けられている。蓋部材4aは、処理槽4の開口部を開閉する。処理槽4の開口部を経由して、内視鏡リプロセッサ1の外部から処理槽4の内部に、内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方が収容される。
処理槽4の下部には、循環口4b及び排液口4cが設けられている。また、処理槽4内には、ノズル22及び循環ノズル25が配設されている。詳しくは後述するが、ノズル22は、タンク20に貯留されている洗浄液または消毒液を、処理槽4内に吐出する部位である。
循環ノズル25は、循環管路24を介して、循環口4bと連通している。また、循環ノズル25と循環管路24との間には、三方弁27が配設されている。三方弁27には、後述する水導入部10の導出管路14の先端が接続されている。
三方弁27は、循環管路24と循環ノズル25とを連通した状態、及び導出管路14と循環ノズル25とを連通した状態、を切り替えることができる。
循環管路24には、循環ポンプ26が設けられている。三方弁27を循環管路24と循環ノズル25とを連通した状態とし、循環ポンプ26を稼働することによって、処理槽4内の液体は、循環口4bから吸い出された後に、循環管路24及び循環ノズル25を経由して処理槽4内に戻る。すなわち、循環ポンプ26の稼働により、処理槽4内に貯留されている液体は循環管路24を通って循環する。
内視鏡リプロセッサ1は、処理槽4内に内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方を収容し、水、洗浄液及び消毒液のいずれかを循環させることによって、内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方に対してすすぎ処理、洗浄処理及び消毒処理のいずれかの処理を実施する。
排液口4cは、処理槽4内に貯留されている液体を、処理槽4外に排出する部位である。繰り返し利用可能な洗浄液、または繰り返し利用可能な消毒液を用いる場合、処理槽4とタンク20とをつなぐ回収管路28を設けることもできる。
排液口4cは、切り替えバルブ30を介して回収管路28及び排液管路29に接続されている。切り替えバルブ30は、排液口4cを開き、かつ回収管路28及び排液管路29のいずれかに接続した状態、又は排液口4cを閉じた状態を切り替えることができる。
回収管路28は、切り替えバルブ30とタンク20とを接続している。処理槽4内に洗浄液または消毒液が貯留されている状態において、排液口4cを開き、排液口4cと排液管路29とを接続すれば、処理槽4内の洗浄液または消毒液はタンク20内に回収される。ただし、本発明で使用される洗浄液または消毒液は繰り返し利用可能なものに限定されず、1回の使用で廃棄するものであってもよい。
排液管路29は、内視鏡リプロセッサ1外に延出している。排液口4cを開き、排液口4cと排液管路29とを接続すれば、処理槽4内に貯留されている液体が内視鏡リプロセッサ1外に排出される。
タンク20は、例えば過酢酸等の消毒液を貯留する。なお、タンク20は、内視鏡リプロセッサ1から取り外し可能であってもよい。
タンク20には、前述の回収管路28の他に、液導入管路21及び第1管路50が接続されている。
液導入管路21は、タンク20とノズル22を接続する管路である。液導入管路21には、液導入ポンプ23が設けられている。液導入ポンプ23が稼働することにより、タンク20に貯留されている洗浄液または消毒液が、液導入管路21を通ってノズル22から吐出され、処理槽4内に導入される。
第1管路50は、先端が第2逆止弁53に接続されており、基端がタンク20に接続されている。第1管路50には、液注入ポンプ51が設けられている。液注入ポンプ51が稼働することにより、タンク20に貯留されている洗浄液または消毒液が第2逆止弁53に流入する。すなわち、液注入ポンプ51は、稼働することにより、洗浄液または消毒液を第1管路の基端から先端に向かって移送する。
第2逆止弁53は、先端が後述する導出管路14に接続されており、基端が前記第1管路50の先端と接続されている。なお、第2逆止弁53の先端と導出管路14との間には、両者を接続する管路が設けられていてもよい。本実施形態では一例として、第2逆止弁53の先端と導出管路14とは、第2管路52によって接続されている。
第2逆止弁53は、基端から先端に向かう方向にのみ流体を通過させる。すなわち、第2逆止弁53は、第1管路50から導出管路14に向かう方向には流体を通過させるが、導出管路14から第1管路50に向かう方向には流体を通過させない。
液注入ポンプ51が稼働することによって、タンク20に貯留されている洗浄液または消毒液は、第1管路50及び第2逆止弁53を通過して、導出管路14内に注入される。一方、導出管路14内の流体が、第2逆止弁53を通過して第1管路50及びタンク20内に流れ込むことはない。
水導入部10は、水供給部60から供給される水を、内視鏡リプロセッサ1内に導入する部位である。水導入部10は、水をろ過するフィルタ部44を備えた内視鏡洗浄装置用ろ過具(以下では単に「ろ過具」と称するものとする)40が接続される。ろ過具40は、水導入部10に着脱可能である。水供給部60は、例えば水道水を吐出する水道栓である。
水導入部10は、水道接続部11、水導入バルブ12、導入管路13及び導出管路14を有する。水道接続部11は、水供給部60が接続される部位である。水道接続部11は、一例として、基端が水道栓に接続されたホース61の先端を接続可能である。
水道接続部11には、水導入バルブ12を介して導入管路13の基端が接続される。水導入バルブ12を開閉することにより、水供給部60から供給された水の導入管路13への流入の有無が切り替えられる。
導入管路13の先端には、ろ過具40の導入部42を着脱可能に接続する導入側コネクタ部15が設けられている。導入側コネクタ部15に導入部42を接続することにより、水を導入管路13からろ過具40内に導入することが可能となる。
導出管路14の先端は、前述の三方弁27に接続されている。導出管路14の基端には、ろ過具40の導出部43を着脱可能に接続する導出側コネクタ部16が設けられている。導出側コネクタ部16に導出部43を接続することにより、ろ過具40から導出されるろ過済みの水を導出管路14内に導入することが可能となる。
したがって、三方弁27を導出管路14と循環ノズル25とを連通した状態とし、水導入バルブ12を開くことによって、水供給部60から供給された水が、導入管路13、ろ過具40、導出管路14及び循環ノズル25を経由して処理槽4内に導入される。すなわち、導出管路14は、ろ過具40の導出部43から導出された流体を処理槽4に導く管路である。このように、水供給部60から供給された水を、ろ過具40によってろ過した後に、処理槽4内に導入することができる。
前述のように、導出管路14には、第2逆止弁53の先端が接続されている。第2逆止弁53は、導出管路14の先端と基端の間の区間において、導出管路14に接続されている。
ろ過具40は、導入部42、導出部43、流路41a、フィルタ部44及び第1逆止弁45を備える。ろ過具40は、これらの各構成(導入部42、導出部43、流路41a、フィルタ部44及び第1逆止弁45)が一体に組み立てられたものであり、内視鏡リプロセッサ1に接続されているろ過具40を取り外す場合には、これらの各構成が共に取り外される。また、内視鏡リプロセッサ1にろ過具40を接続する場合には、これらの各構成が共に接続される。
前述のように、導入部42及び導出部43は、水導入部10の導入側コネクタ部15及び導出側コネクタ部16にそれぞれ着脱可能に接続することができる。ろ過具40内には、導入部42と導出部43とを接続する流路41aが設けられている。流路41aには、流路41aを通る液体をろ過するフィルタ部44が設けられている。したがって、導入部42からろ過具40に導入された流体は、流路41a内を流れ、フィルタ部44によってろ過された後に、導出部43から導出される。フィルタ部44は、いわゆる滅菌フィルタであり、液体をろ過することができる。
第1逆止弁45は、流路41aのフィルタ部44から導出部43までの間、又は導出部43に配設されている。第1逆止弁45は、フィルタ部44から導出部43に向かう方向には流体を通過させるが、導出部43からフィルタ部44に向かう方向には流体を通過させない。
以下に、ろ過具40の詳細な構成を説明する。図2に示すように、ろ過具40は、内部にフィルタ部44を収容する内部空間41cが形成された容器状の本体部41を有する。
内部空間41cは、フィルタ部44によって、1次側空間41d及び2次側空間41eの2つの空間に分割されている。内部空間41c内の流体は、フィルタ部44を通過しなければ、1次側空間41dと2次側空間41eとの間を行き来することができない。
ろ過具40には、ろ過具40の外部空間と内部空間41cとを接続する、1次側流路42a、2次側流路43a、水抜き流路46a及び空気抜き流路47aが設けられている。なお、ろ過具40には、水抜き流路46a及びエア抜き流路47aは設けられていなくてもよい。
1次側流路42aは、基端が導入部42において開口し、先端が内部空間41cの1次側空間41dにおいて開口する流路である。2次側流路43aは、1次側流路42aとは離間した異なる流路であり、基端が内部空間41cの2次側空間41eにおいて開口し、先端が導出部43において開口する流路である。
すなわち、ろ過具40の流路41aは、1次側流路42a、1次側空間41d、フィルタ部44、2次側空間41e及び2次側流路43aによって構成されている。そして、第1逆止弁45は、2次側流路43aに設けられている。
そして、ろ過具40の、少なくともフィルタ部44、2次側空間41e及び2次側流路43aの基端から第1逆止弁45までの区間は、滅菌されている。
水抜き流路46aは、ろ過具40を水導入部10に接続した状態において、本体部41の底部となる位置に設けられており、外部空間と内部空間41cの1次側空間41dとを接続している。水抜き流路46aには、水抜き流路46aを開閉する水抜きバルブ46が設けられている。
水抜きバルブ46は、内部空間41c内の液体を外部に排出する場合にのみ開状態とされるものであり、他の場合には閉状態とされる。例えば、ろ過具40を水導入部10から取り外す場合には、内部空間41c内の液体を外部に排出する必要があるため、水抜きバルブ46が開状態とされる。
空気抜き流路47aは、ろ過具40を水導入部10に接続した状態において、本体部41の上面となる位置に設けられており、外部空間と内部空間41cの1次側空間41dとを接続している。空気抜き流路47aには、空気抜き流路47aを開閉する空気抜きバルブ47が設けられている。
空気抜きバルブ47は、内部空間41c内の液体を外部に排出する場合にのみ開状態とされるものであり、他の場合には閉状態とされる。空気抜きバルブ47を開状態とすることにより、内部空間41c内が大気開放されるため、水抜き流路46aからの液体の排出を速やかに行うことが可能となる。
タンク20が消毒液を貯留する場合、タンク20とは別に洗浄液を貯留するための洗浄液タンクを設けることもできる。この場合、洗浄液タンクと処理槽4とをつなぐ管路が設けられていることが望ましい。また、洗浄液タンクが処理槽4よりも重力方向下に配置される場合には、洗浄液タンクまたは管路に送液ポンプが設けられていることが望ましい。
タンク20が洗浄液を貯留する場合、タンク20とは別に消毒液を貯留するための消毒液タンクを設けることもできる。この場合、消毒液タンクと処理槽4とをつなぐ管路が設けられていることが望ましい。また、消毒液タンクが処理槽4よりも重力方向下に配置される場合には、消毒液タンクまたは管路に送液ポンプが設けられていることが望ましい。
なお、内視鏡リプロセッサ1は、前述した構成の他に、処理槽4内に空気を送り込む構成等を備えることもできるが、これらの構成は既知の内視鏡リプロセッサと同様であるため、説明を省略するものとする。
以上のような構成を有する本実施形態の内視鏡リプロセッサ1の、ろ過具40を交換する場合の動作を、以下に説明する。
ろ過具40を交換する場合には、使用者は、まず空気抜きバルブ47及び水抜きバルブ46を開状態にすることによって水導入部10内及び水導入部10に装着されている使用済みのろ過具40内から水を除去する。
次に、使用者は、水導入部10から、使用済みのろ過具40を取り外す。そして、新しいろ過具40を水導入部10に装着する。
ここで説明のために、水導入部10及びろ過具40内の水が流れる領域について、図3に示すように、複数の領域A1、A2、A3及びA4を定める。
領域A1は、導入管路13、1次側流路42a及び1次側空間41dからなる。領域A1には、ろ過具40を水導入部10から取り外すことによって、雑菌や汚れを含む空気が入り込む。しかし、領域A1は、内視鏡リプロセッサ1によるすすぎ処理、洗浄処理及び消毒処理の実施時において、フィルタ部44によってろ過される前の水が触れる部分であることから、領域A1が雑菌や汚れを含む空気に触れた後に、消毒処理を行う必要は無い。
領域A2は、2次側空間41e及び2次側流路43aの基端から第1逆止弁45までの区間からなる。すなわち、領域A1は、ろ過具40の流路41aにおいて、フィルタ部44と第1逆止弁45によって挟まれた区間である。
領域A2内には、第1逆止弁45が設けられた側からは流体が入り込まない。すなわち、領域A2内には、フィルタ部44によってろ過された流体のみが入り込む。また、領域A2は既に滅菌された状態である。よって、領域A2は、ろ過具40が水導入部10から取り外された状態、及びろ過具40が水導入部10に装着された状態のいずれであっても、常に滅菌された状態が保たれる。したがって、ろ過具40を交換する場合において、領域A2に消毒処理を行う必要は無い。すなわち、ろ過具40を交換した後に、領域A2内に消毒液を送り込む必要がない。
領域A3は、2次側流路43aの第1逆止弁45から先端からまでの区間と、導出管路14と、導出管路14から第2逆止弁53までの空間である第2管路52と、三方弁27と循環ノズル25とを結ぶ管路24aからなる。領域A3には、ろ過具40を水導入部10から取り外すことによって、外気の雑菌や汚れが入り込む。
領域A3は、内視鏡リプロセッサ1によるすすぎ処理、洗浄処理または消毒処理の実施時において、フィルタ部44によってろ過された水が触れる部分であることから、雑菌や汚れを含む空気に触れた後には、洗浄処理または消毒処理を行う必要がある。
したがって、新しいろ過具40を水導入部10に装着した後には、内視鏡リプロセッサ1によるすすぎ処理、洗浄処理または消毒処理を実施する前に、水導入部10の領域A3の洗浄処理または消毒処理を行う。例えば、使用者が操作部3を操作し、水導入部10の洗浄処理または消毒処理を実行する指示を入力することによって、以下に述べる領域A3の洗浄処理工程または消毒処理工程が実行される。
なお、内視鏡リプロセッサ1は、水導入部10からろ過具40が取り外されたことを検知するセンサを有しており、ろ過具40が取り外されたことを検出した後には、自動的に領域A3の洗浄処理工程または消毒処理工程を実行する形態であってもよい。また、内視鏡リプロセッサ1は、水導入部10からろ過具40が取り外されたことを検知するセンサを有しており、ろ過具40が取り外されたことを検出した後には、使用者からの指示に基づいた領域A3の洗浄処理工程または消毒処理工程を実行し終えるまで、すすぎ処理、洗浄処理または消毒処理の実施を禁止する形態であってもよい。
領域A3の洗浄処理または消毒処理では、三方弁27を、導出管路14と循環ノズル25とを連通した状態とし、液注入ポンプ51を駆動する。液注入ポンプ51を駆動することによって、タンク20に貯留されている洗浄液または消毒液が、第1管路50、第2逆止弁53を通って、領域A3に導入される。液注入ポンプ51は、領域A3内が洗浄液または消毒液によって満たされるまでの所定の時間だけ駆動される。領域A3内を消毒液によって満たした状態を、所定の時間保つことによって、領域A3内の洗浄処理または消毒処理が完了する。
領域A3に対して、洗浄処理を実施するか、消毒処理を実施するかは目的に応じて適宜選択することができる。例えば、内視鏡を消毒したい場合、領域A3に対しては消毒処理が実施されていることが望ましい。内視鏡を洗浄したい場合、領域A3に対しては洗浄処理または消毒処理が実施されていることが望ましい。
領域A3内の洗浄処理または消毒処理が終了した後には、水導入バルブ12を所定時間開状態として、水導入部10及びろ過具40内に水を流し、領域A3内の洗浄液または消毒液を流し出す。以上の動作によって、内視鏡リプロセッサ1におけるろ過具40の交換が終了する。
以上に説明したように、本実施形態のろ過具40は、フィルタ部44を容器状の本体部41内に収め、流路41aのフィルタ部44から導出部43までの区間に第1逆止弁45を設け、第1逆止弁45によって導出部43から本体部41内への流体の流入を遮断している。これにより、ろ過具40内の領域A2は常に滅菌された状態が保たれているため、新しいろ過具40の使用を開始する前に、ろ過具40内を洗浄または消毒する必要が無い。したがって、本実施形態のろ過具40では、ろ過具40を交換する際において、ろ過具40の流路41aの全体を洗浄液または消毒液によって満たす必要が無く、ろ過具40の交換作業にかかる時間を短縮することができる。また、ろ過具40を交換する際において、ろ過具40の流路41aの全体を洗浄液または消毒液によって満たす必要が無いことから、ろ過具40の交換後に使用する洗浄液または消毒液の使用量を抑えることができる。
また、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、ろ過具40の導出部43に接続される導出管路14内に、タンク20から洗浄液または消毒液を直接的に送り込む第1管路50及び消毒液注入ポンプ51を備える。そして、ろ過具40を交換した後に洗浄処理または消毒処理を施す場合には、主に導出管路14によって構成される領域A3のみを消毒液によって満たせばよい。したがって、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1では、ろ過具40を交換する際において使用される洗浄液または消毒液の量を抑えることができる。
次に、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1の変形例を、図4に示す。図4に示す変形例では、導出管路14に第3逆止弁54が設けられている点が、前述の実施形態と異なる。
第3逆止弁54は、導出管路14の、第2逆止弁53の先端が接続された箇所から三方弁27に接続された先端までの区間に設けられている。第3逆止弁54は、導出管路14内を、基端から先端に向かう方向には流体を通過させるが、先端から基端に向かう方向には流体を通過させない。すなわち、第3逆止弁54は、導出管路14内を第1逆止弁45から三方弁27に向かう方向にのみ、流体を通過させる。
本変形例では、領域A3は、2次側流路43aの第1逆止弁45から先端からまでの区間と、導出管路14の基端から逆止弁54までの区間と、導出管路14から第2逆止弁53までの空間である第2管路52と、によって構成される。
よって、本変形例では、導出管路14に第3逆止弁54を設けることによって、ろ過具40を交換する際において、雑菌や汚れを含む空気に触れる領域A3内の容積を、前述の実施形態よりも小さくすることができる。したがって、本変形例の内視鏡リプロセッサ1によれば、ろ過具40を交換する際において領域A3内に洗浄液または消毒液を満たすための時間をさらに短縮することができ、ろ過具40の交換作業にかかる時間をさらに短くすることができる。また、ろ過具40の交換後に使用する洗浄液または消毒液の量をさらに抑えることができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図5に示すように、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、洗浄液または消毒液の濃度を測定する濃度測定部70を備える。濃度測定部70は、例えばタンク20に設けられており、タンク20内の洗浄液または消毒液の濃度を測定することができる。
また、内視鏡リプロセッサ1は、出力部6、ID入力部7及び記憶部8を備える。出力部6は、発光装置や画像表示装置等の視覚情報を出力する装置や、警告音や音声等の聴覚情報を出力する装置等を備える。本実施形態では一例として、出力部6は、画像表示装置からなる。
ID入力部7は、内視鏡、使用者、または内視鏡が使用された被検者等に紐付けられたID情報を入力するである。ID入力部7は、例えばキーボードであって、使用者がID情報を手で入力する形態であってもよい。また、ID情報は、例えば磁気カード、バーコード、2次元コード、RFIDタグ等によって記録されており、ID入力部7は、これらのID情報を読み取る構成を有する形態であってもよい。本実施形態では一例として、ID入力部7は、RFIDリーダである。記憶部8は、例えばハードディスクドライブやフラッシュメモリである。
本実施形態では、濃度測定部70を用いた消毒液の濃度測定工程の実施の前に、ID入力部7から、濃度測定工程を実施する使用者のID情報を入力する。そして、ID入力部7によって使用者のID情報が入力された後に、濃度測定部70を用いた洗浄液または消毒液の濃度測定工程を実行する。制御部2は、濃度測定工程の結果、すなわち洗浄液または消毒液の濃度の数値と、濃度測定工程を実施した使用者のID情報とを紐付けて、記憶部8に記憶する。また、制御部は、濃度測定工程を実行した日時も記憶部8に記憶する。
そして、制御部2は、濃度測定工程によって得られた洗浄液または消毒液の濃度の数値が、洗浄液または消毒液の使用が可能な値であるか否かを判定する。
洗浄液または消毒液の濃度が、使用不可能である値の場合には、制御部2は、出力部6から警告を出力する。例えば、洗浄液または消毒液の濃度が低下している旨を視覚的に訴える文字列及び画像を、画像表示装置である出力部6によって表示する。このとき、同時に洗浄液または消毒液の交換を促す警告を出力部6に表示してもよい。そして、制御部2は、内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方に対するすすぎ処理、洗浄処理または消毒処理の実行と、前述の領域A3の洗浄処理または消毒処理の実行を禁止する。この禁止状態は、再び濃度測定工程が行われて、洗浄液または消毒液の濃度が使用可能な値であると判定されるまで継続される。
また、本実施形態では、内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方に対するすすぎ処理、洗浄処理及び消毒処理の実行と、前述の領域A3の消毒処理の実行を行う前に、制御部2は、最新の濃度測定工程が行われてからの経過時間が、所定の時間以上であるか否かを判定する。
最新の濃度測定工程が行われてからの経過時間が、所定の時間以上である場合には、消毒液の経時的な劣化の可能性が考えられるため、制御部2は、内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方に対するすすぎ処理、洗浄処理及び消毒処理の実行と、前述の領域A3の洗浄処理または消毒処理の実行を禁止する。また、この時、制御部2は、出力部6から濃度測定工程を再実行するよう警告を出力する。
最新の濃度測定工程が行われてからの経過時間が、所定の時間よりも短く、かつ消毒液の濃度が使用可能な濃度であれば、使用者からの指示に基づいて、内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方に対するすすぎ処理、洗浄処理または消毒処理の実行と、前述の領域A3の消毒処理の実行とが可能となり、このとき、濃度測定工程と洗浄処理または消毒処理の紐付けも可能となる。さらに、濃度測定工程は、洗浄処理または消毒処理の実行後に行ってもよく、洗浄液または消毒液の濃度が使用可能な結果であれば、同じく洗浄処理または消毒処理の紐付けも可能となる。洗浄液または消毒液の濃度が使用不可能な結果であれば、洗浄液または消毒液の交換を促す警告を出力し、同時に再度洗浄処理または消毒処理をやり直す警告を出力する。
また、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、すすぎ処理、洗浄処理または消毒処理を施す内視鏡に付されたID情報と、当該内視鏡が使用された被検者に付されたID情報と、すすぎ処理、洗浄処理または消毒処理が正常に実行されたことを確認した使用者に付されたID情報と、をID入力部7によって読み取り、両者を紐付けて記憶部8に記憶する。なお、内視鏡リプロセッサ1は、蓋部材4aを閉状態のまま固定するロック機構を備え、前記ID情報がID入力部7によって読み取られなければロック機構によって蓋部材4aを閉状態に固定した状態を維持する形態であってもよい。これにより、ID情報の入力し忘れを防止できる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図6に示すように、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、ヒータ71及び温度測定部72を備える。ヒータ71は、タンク20内に貯留されている消毒液を加温する装置である。また、温度測定部72は、タンク20内に貯留されている洗浄液または消毒液の温度を測定する装置である。
本実施形態では、内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方に対する洗浄処理または消毒処理が実行された後に、制御部2は、温度測定部72によって洗浄液または消毒液の温度を測定する。洗浄液または消毒液の温度が所定の温度よりも低い場合には、制御部2はヒータ71を稼働させ、洗浄液または消毒液タンク20内に貯留されている洗浄液または消毒液を加温する。なお、ヒータ71による加温は、洗浄液または消毒液の温度が、洗浄液または消毒液が劣化する温度に達しないように行われることが望ましい。
このように、洗浄処理または消毒処理の実行後に、ヒータ71によって消毒液タンク20内に貯留されている洗浄液または消毒液を加温することにより、特に気温が低い場合において、次の洗浄処理または消毒処理の実行時において洗浄液または消毒液を適温まで加温する待ち時間を短縮することができる。
なお、ヒータ71は、稼働を開始してから所定の時間が経過しても次の洗浄処理または消毒処理が実行されない場合には、稼働を停止する。すなわち、内視鏡リプロセッサ1の待機時間が所定の時間を越える場合には、ヒータ71は停止し、消費電力を抑制する。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図7に示すように、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1では、液導入管路21が、タンク20の底面部に接続されている。このため、液導入管路21の外周面は、洗浄液または消毒液に触れることがない。よって、液導入管路21の外周面が洗浄液または消毒液との接触によって劣化することがないため、液導入管路21の定期的な交換が不要となる。
また、液導入管路21には、洗浄液または消毒液をろ過するフィルタ21aが配設されている。フィルタ21aは、タンク20の外部に配置されるため、詰まりが生じた場合などにおける交換作業を容易に行うことができる。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図8は、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1の処理槽4を上方から見た図である。処理槽4内には、内視鏡100の管路内に液体を送出するための複数のコネクタ部73が配設されている。
コネクタ部73には、接続チューブ74、75の基端部を接続することができる。接続チューブ74、75のそれぞれの先端部は、それぞれ内視鏡100に設けられた異なる管路の口金部に接続される。例えば、接続チューブ74の先端部は、内視鏡100の送気送水管路の口金部に接続され、接続チューブ75の先端部は、内視鏡100の処置具挿通管路の口金部に接続される。
複数のコネクタ部73は、図示しない管路及びポンプに接続されており、循環口4bを経由して処理槽4内から吸い出された液体を吐出する。内視鏡リプロセッサ1は、複数のコネクタ部73のそれぞれから吐出される液体の流量を測定する流量測定部を備える。制御部2は、流量測定部による流量の測定値に基づいて、接続チューブ74、75が正しくコネクタ部73及び内視鏡100の口金部に接続されているか否かを判定する。
例えば、接続チューブ74の先端部が、内視鏡100の口金部から外れていれば、正常に接続されている場合に比して、抵抗が下がるため、コネクタ部73から吐出される液体の流量が上昇する。このように、制御部2は、コネクタ部73から吐出される液体の流量が、所定の値である閾値よりも高ければ、接続チューブ74、75の先端部が口金部に正しく接続されていないと判定する。しかし従来では、接続される管路に流れ込む流量が異なるため、正しく接続されているか否かの判定に用いる流量の閾値を、管路ごとに設定する必要があった。また細い管路の場合には、流量が低すぎるため前記判定が行えない場合があった。
本実施形態では、洗浄チューブ74、75に穴を設け、コネクタ部73に接続されたときに一定以上の流量が必ず生じるように設定されている。また洗浄チューブ73、74が正しくコネクタ部73に正しく接続されているか否かの判定に用いる流量の閾値はその一定流量値に設定されている。
すなわち、先端部が送気送水管路に接続される接続チューブ74及び先端部が処置具挿通管路に接続される接続チューブ75のそれぞれの基端部を、複数のコネクタ部73のいずれに接続しても、それぞれを流れる液体の流量は一定の値以上となる。
したがって本実施形態によれば、内視鏡100の異なる管路に接続される接続チューブ74、75のそれぞれの基端部が、複数あるコネクタ部73のいずれに接続された場合であっても、制御部2は、流量測定部による流量の測定値に基づいて、接続チューブ74、75が正しくコネクタ部73及び内視鏡100の口金部に接続されているか否かを判定することができる。
(第6の実施形態)
次に、本発明の第6の実施形態について説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図9に示すように、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、装置本体に対して着脱可能な1つ又は複数のボトル76から、洗浄液または消毒液をタンク20内に供給する構成を有する。ボトル76内の洗浄液または消毒液は、重力により液供給管路77を経由してタンク20内に流下する。
図10に示すように、ボトル76は、装置本体1aの側面から引き出すことができるトレイ78上に載置されている。トレイ78は、スライドレール79に沿って、装置本体1a内に格納される位置と、装置本体1aの側面から突出した位置との間で略直線状に移動する。
トレイ78は、装置本体1aから引き出される場合には、装置本体1aの側面から水平よりも斜め上方に向かう角度で突出する。言い換えれば、引き出された状態から装置本体1a内に格納される状態にまでトレイ78を押し込む場合には、トレイ78は、押し込まれるにつれて斜め下方に向かうように移動する。
洗浄液または消毒液をボトル76からタンク20内に移し替える場合には、トレイ78を装置本体1aから引き出し、トレイ78にボトル76を載置する。ここで、ボトル76は、蓋部76aが、トレイ78を装置本体1a内に押し込む場合の進行方向に向く姿勢で載置される。
装置本体1a内には、ボトル76が載置されたトレイ78が押し込まれた場合に、ボトル76の蓋部76aを突き破る貫通部80が固定されている。したがって、ボトル76が載置されたトレイ78を装置本体1a内に押し込むことにより、貫通部80によってボトル76が開封される。開封されたボトル76から流れ出る洗浄液または消毒液は、液供給管路77を経由してタンク20内に流下する。
本実施形態の内視鏡リプロセッサ1では、トレイ78は、直線状に斜め下方に向かって押し込まれるため、滑らかに勢いを付けた状態でボトル76の蓋部76aに貫通部80を突き刺すことができる。このため、小さい力で確実に貫通部80によってボトル76を開封することができる。
(第7の実施形態)
次に、本発明の第7の実施形態について説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図11に示すように、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、前面に、前方に向かって開く前面ドア81を有している。前面ドア81はいわゆる片開きのドアであり、本実施形態では一例として、装置本体1aの前面に正対して右方に設けられたヒンジ82によって、鉛直軸周りに回動する。
図12は、ヒンジ82を、回動軸部82aに平行に上方から見た拡大図である。図12では、前面ドア81を閉じている状態から前方に向かって90°回動した開放状態を実線で示している。
図12に示すように、本実施形態のヒンジ82は、前面ドア81を閉状態と開放状態との間で回動させた場合に、前面ドア81が本体部1aの側面1cよりも外方(本実施形態では右方)に突出しないように構成されている。
このため、本実施形態では、前面ドア81が側面1cに近接する装置や壁等と干渉することがない。すなわち、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、より横幅の狭い空間に配置することができる。
(第8の実施形態)
次に、本発明の第8の実施形態について説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、内視鏡100の漏水試験を行う構成を有する。漏水試験とは、内視鏡100の内部を気密に保つための外皮や管路壁に穿孔が生じていないことを確認する試験である。
図13に示すように、内視鏡リプロセッサ1は、内視鏡100に設けられた試験用口金101から内視鏡100の内部空間内に気体を送り込むための構成である、加圧ポンプ87及び加圧チューブ88を備える。加圧チューブ88は、試験用口金101に接続可能な管路であり、加圧ポンプ87は、加圧チューブ88を経由して内視鏡100の内部空間内に空気を送り込む。
本実施形態における漏水試験は、図13に示すように、処理槽4内に水を貯留して内視鏡100を水没させた後に、加圧ポンプ87を稼働して内視鏡100の内部空間内に空気を送り込む。またこの時、内視鏡100が備える管路の口金102には、接続チューブ83の先端部83aが接続されている。接続チューブ83の基端部83bは、処理槽4内に配設されているコネクタ部90に接続されている。
コネクタ部90は、循環管路91を介して循環口4bに接続されている。循環管路91に設けられた循環ポンプ92が稼働することにより、コネクタ部90からは、処理槽4内の液体が吐出される。コネクタ部90近傍には、循環管路91を開閉するバルブ93が配設されている。漏水試験の実施時には、バルブ93は閉状態とされる。
図14に示すように、接続チューブ83には、先端部83aから基端部83bまで内部を貫通する流路83cが設けられている。接続チューブ83を口金102及びコネクタ部90に接続することによって、内視鏡100の管路と循環管路91とが、流路83cを介して連通する。ここで、接続チューブ83には、外表面から流路83cにまで達する微細な貫通孔83dが形成されている。接続チューブ83に設けられる貫通孔83dは、1つであってもよいし複数であってもよい。貫通孔83dは、漏水試験の実施時において、処理槽4内に貯留された水に没する位置に設けられている。
内視鏡100の管路壁に穿孔が生じている場合には、前述の漏水試験を実施すると、内視鏡100の加圧された内部空間から管路内に空気が漏れ出る。本実施形態では、漏水試験の実施時には、接続チューブ83の先端部83aが管路の口金102に接続されており、かつ接続チューブ83の基端部83b側はバルブ93によって閉じられている。このため、漏水試験時に、管路壁の穿孔から管路内に漏れ出した空気は、接続チューブ83に移動し、接続チューブ83の貫通孔83dから漏れ出す。貫通孔83dは、水没する位置に設けられていることから、貫通孔83dから空気が漏れ出すことにより生じる気泡を、使用者は目視により確認することができる。
このように、本実施形態では、漏水試験の実施時において、接続チューブ83の貫通孔83dが設けられた箇所に気泡が生じるか否かによって、内視鏡100の管路壁に穿孔が生じているか否かを判断することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う内視鏡リプロセッサ用ろ過具及び内視鏡リプロセッサもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本出願は、2014年6月25日に日本国に出願された特願2014−130625号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (2)

  1. 流体を導入する導入部、
    流体を導出する導出部、
    前記導入部と前記導出部とを接続する流路が形成された本体部、
    前記流路に設けられ、前記流路を流れる流体をろ過するフィルタ部、及び
    前記流路の、前記フィルタ部から前記導出部までの間に設けられ、前記フィルタ部から前記導出部に向かう方向にのみ流体を通過させる第1逆止弁、を含むろ過具、
    内視鏡及び内視鏡付属物の少なくとも一方を収容する処理槽、
    洗浄液または消毒液を貯留するタンク、
    前記ろ過具の前記導出部に着脱可能に接続され、前記導出部から導出された流体を前記処理槽に導く導出管路、
    前記導出管路に先端が接続され、基端から先端に向かう方向にのみ流体を通過させる第2逆止弁、
    前記第2逆止弁に先端が接続され、前記タンクに基端が接続された第1管路、ならびに、
    前記タンク内の前記洗浄液または前記消毒液を、前記第1管路の基端から先端に向かって移送する注入ポンプ、
    を含むことを特徴とする内視鏡リプロセッサ。
  2. 前記導出管路の、先端から前記第2逆止弁が接続された箇所までの区間に設けられ、前記導出管路内を前記導出部から前記処理槽に向かう方向にのみ流体を通過させる第3逆止弁を含むことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡リプロセッサ。
JP2015539898A 2014-06-25 2015-04-15 内視鏡リプロセッサ Active JP5885894B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015539898A JP5885894B1 (ja) 2014-06-25 2015-04-15 内視鏡リプロセッサ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014130625 2014-06-25
JP2014130625 2014-06-25
JP2015539898A JP5885894B1 (ja) 2014-06-25 2015-04-15 内視鏡リプロセッサ
PCT/JP2015/061633 WO2015198696A1 (ja) 2014-06-25 2015-04-15 内視鏡リプロセッサ用ろ過具及び内視鏡リプロセッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5885894B1 true JP5885894B1 (ja) 2016-03-16
JPWO2015198696A1 JPWO2015198696A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54937795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539898A Active JP5885894B1 (ja) 2014-06-25 2015-04-15 内視鏡リプロセッサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160249794A1 (ja)
JP (1) JP5885894B1 (ja)
WO (1) WO2015198696A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11980345B2 (en) 2016-07-21 2024-05-14 Cipher Surgical Limited Channel device for a scope assembly
US12023009B2 (en) 2019-05-17 2024-07-02 Olympus Corporation Endoscope reprocessor

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10595714B2 (en) 2013-03-28 2020-03-24 Endochoice, Inc. Multi-jet controller for an endoscope
GB201517735D0 (en) * 2015-10-07 2015-11-18 Projects Bvba Z Pre-cleaning system for flexible endoscopes: bath and method
JP7046837B2 (ja) * 2016-05-23 2022-04-04 エンドチョイス インコーポレイテッド 流体の流方向を制御する装置及びその装置の作動方法
NL2019820B1 (en) * 2017-10-27 2019-05-06 Wassenburg Medical B V Air gap device and liquid disinfecting cartridge comprising the air gap device for a medical instrument cleaning and disinfecting apparatus
JP6472114B1 (ja) * 2017-11-01 2019-02-20 オリンパス株式会社 内視鏡リプロセッサ
WO2019087473A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 オリンパス株式会社 内視鏡リプロセッサ
CN112384124B (zh) * 2018-05-07 2024-04-09 奥林巴斯株式会社 内窥镜再生处理器具
NL2022364B1 (nl) * 2019-01-10 2020-08-13 Uv Smart B V Inrichting voor het desinfecteren van ten minste een voorwerp
CN113069568B (zh) * 2021-03-26 2022-12-13 烟台职业学院 内窥镜清洗检测组件及流程
WO2024091398A1 (en) * 2022-10-27 2024-05-02 American Sterilizer Company Cup deployment system and detachable door for automated endoscope reprocessor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234646A (ja) * 1997-03-03 1998-09-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡洗滌消毒装置
JP2013135820A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡洗浄装置用水フィルタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3523798B2 (ja) * 1999-02-24 2004-04-26 オリンパス株式会社 内視鏡洗滌消毒装置
EP1728465A4 (en) * 2004-03-22 2010-08-04 Olympus Corp ENDOSCOPE WASHING AND STERILIZING SYSTEM, ENDOSCOPE WASHING AND STERILIZING DEVICE AND ENDOSCOPE
JP4757178B2 (ja) * 2006-11-29 2011-08-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡洗浄消毒装置、及び内視鏡洗浄消毒装置の装置内管路の消毒方法。

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234646A (ja) * 1997-03-03 1998-09-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡洗滌消毒装置
JP2013135820A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡洗浄装置用水フィルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11980345B2 (en) 2016-07-21 2024-05-14 Cipher Surgical Limited Channel device for a scope assembly
US11980346B2 (en) 2016-07-21 2024-05-14 Cipher Surgical Limited Control unit for an endoscope
US12023009B2 (en) 2019-05-17 2024-07-02 Olympus Corporation Endoscope reprocessor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015198696A1 (ja) 2015-12-30
US20160249794A1 (en) 2016-09-01
JPWO2015198696A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885894B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP7309810B2 (ja) 医療機器を再処理するための装置及び方法
JP7512324B2 (ja) 内視鏡のチャネルを反復的に充填及びパージするための機器及び方法
JP4480996B2 (ja) 内視鏡のチャネルへの固定具の適正な結合を検出する方法
JP4987410B2 (ja) 内視鏡にある検査用ポートの接続状態を検出する方法
JP4892116B1 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置連結具、内視鏡洗浄消毒装置
JP2010057792A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP2004202248A (ja) 内視鏡のチャネルを通る適正な流量を検出する方法
JP5191225B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JPWO2013011724A1 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP7062560B2 (ja) 濃縮消毒剤又は滅菌剤を医療器械の管腔に送達するための装置及び方法
JP2010057793A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP5231027B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP5121413B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP2009207728A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP2009136492A (ja) 洗浄消毒装置
WO2016194456A1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP4504249B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JP4969303B2 (ja) ブラシカセット、内視鏡洗浄消毒装置
EP2962625A1 (en) Endoscope washer and disinfector
JP2009165609A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP2006191979A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP4847986B2 (ja) 洗浄消毒装置
JP6010273B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP5885635B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5885894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250