JP5884768B2 - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5884768B2
JP5884768B2 JP2013098730A JP2013098730A JP5884768B2 JP 5884768 B2 JP5884768 B2 JP 5884768B2 JP 2013098730 A JP2013098730 A JP 2013098730A JP 2013098730 A JP2013098730 A JP 2013098730A JP 5884768 B2 JP5884768 B2 JP 5884768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
fuel injection
electronic control
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013098730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014220918A (ja
Inventor
裕樹 五十嵐
裕樹 五十嵐
板橋 徹
板橋  徹
貴彦 古田
貴彦 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013098730A priority Critical patent/JP5884768B2/ja
Priority to US14/264,145 priority patent/US9410497B2/en
Publication of JP2014220918A publication Critical patent/JP2014220918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5884768B2 publication Critical patent/JP5884768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2048Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit said control involving a limitation, e.g. applying current or voltage limits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2051Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using voltage control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2086Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures
    • F02D2041/2089Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures detecting open circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2086Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures
    • F02D2041/2093Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures detecting short circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/102Mechanical drive, e.g. tappets or cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、燃料噴射装置の作動を制御する電子制御装置に関するものである。
従来、例えば特許文献1に示されるように、内燃機関の各気筒に設けられたインジェクタを制御する燃料噴射制御装置が提案されている。この燃料噴射制御装置は、電磁弁に高電圧を供給するコンデンサと、バッテリ電圧を昇圧してコンデンサを充電する昇圧回路とを備えている。さらに、この燃料噴射制御装置は、コンデンサと電磁弁とを電気的に接続する電流経路に設けられた放電スイッチを備えている。この放電スイッチは、MOSFETが適用されている。昇圧回路は、バッテリ及びコンデンサをつなぐ一の電流経路と、一の電流経路から分岐しグランドにつながる他の電流経路とを有している。一の電流経路には、昇圧用コイルが、他の電流経路には、昇圧用スイッチング素子が設けられている。この昇圧用スイッチング素子のオン状態、オフ状態が切替えられることで、バッテリ電圧が、昇圧用コイルにて昇圧され、それがコンデンサに印加され、コンデンサに高電圧が充電される。このコンデンサに充電された高電圧は、放電スイッチがオンされることで、インジェクタの電磁弁に印加される。これにより、電磁弁が開弁し、燃料噴射が開始される。燃料噴射が開始された後、所定の印加タイミングで、電磁弁には、コンデンサからの電圧ではなく、別の経路から、バッテリ電圧が印加され、電磁弁の開弁状態が維持され、燃料噴射が継続される。その後、バッテリ電圧の印加が停止されると、電磁弁は閉弁し、燃料噴射が停止する。
特開2011−247185号公報
特許文献1に示される燃料噴射制御装置では、バッテリ電圧が昇圧されて、電磁弁に印加される電流経路である昇圧経路において、この昇圧経路とグランドとをつなぐ電流経路に設けられた回路素子がショートした場合、昇圧経路からは、電磁弁に対して、グランド電位程度の電位しか出力されない。この回路素子とは、例えば、特許文献1の燃料噴射制御装置のコンデンサ又は昇圧用スイッチング素子が該当する。その結果、開弁のために、放電スイッチであるMOSFETのゲートにオン信号を入力したとしても、MOSFETはオン状態にならず、電磁弁には、昇圧経路からの電圧が印加されない。この場合は、所定の印加タイミングで、別の経路からバッテリ電圧が印加され、これにより電磁弁が開弁し始める。よって、ショートしていない場合に較べて、開弁の開始が遅れ、その結果、燃料噴射の開始も遅れ、所定の期間に所定量の燃料を噴射することができない虞がある。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、燃料噴射開始のタイミングの遅れが抑制された電子制御装置を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明は、燃料噴射装置(502)の作動を制御する電子制御装置であって、燃料噴射装置に、所定電圧を供給する定電圧供給手段(11)と、燃料噴射装置に、所定電圧よりも高い昇圧電圧を供給する昇圧電圧供給手段(12、20)と、定電圧供給手段及び昇圧電圧供給手段による供給タイミングを制御する制御手段(30)と、を備え、昇圧電圧供給手段は、電源電圧が入力され、電源電圧を昇圧して昇圧電圧を生成し、生成した昇圧電圧を出力する昇圧回路部(20)と、オンすることで、昇圧回路部と燃料噴射装置とを電気的に接続し、オフすることで、昇圧回路部と燃料噴射装置とを電気的に遮断する放電手段(12)と、を有し、昇圧回路部は、電源電圧が入力され、昇圧電圧が出力される第一通電経路に設けられ、一端に電源電圧が供給されるコイル(24)と、コイルの他端から電源電圧よりも低い基準電位に至る第二通電経路上に設けられ、オンすることでコイルに電流を流すスイッチング素子(25)と、第一通電経路と第二通電経路との接続点から基準電位に至る第三通電経路上に設けられ、スイッチング素子がオン・オフされることによりコイルに生じる逆起電力で充電するコンデンサ(27)と、第三通電経路にコンデンサに対して直列となるように設けられ、直列配置されたコンデンサが短絡した場合に、自身に流れる電流を遮断する遮断手段(29)と、を有し、さらに、遮断手段が遮断されたか否かを検出する検出手段(33)を備え、制御手段は、遮断手段の遮断が検出されない場合、燃料噴射装置が燃料噴射を開始する際に、昇圧電圧が供給されて燃料噴射が開始されるとともに、所定電圧が供給されて燃料噴射が維持されるように、放電手段及び定電圧供給手段を制御し、遮断手段の遮断が検出された場合、遮断手段が遮断されていない場合よりも通電開始タイミングを早めるように、放電手段及び定電圧供給手段を制御することを特徴とする。
このように本発明によれば、遮断手段に直列配置されたコンデンサがショート故障した場合、遮断手段により、そのショート故障したコンデンサが配置されている第三通電経路に流れる電流が遮断される。つまり、第一通電経路は、基準電位にショートしない。したがって、昇圧回路部は、第一通電経路が基準電位にショートしたときよりも高い電圧を出力することが可能になる。
ここで、コンデンサがショート故障すると、昇圧回路部は昇圧する機能を失い、その出力電圧は、昇圧電圧より低くなる。また、定電圧供給手段が供給する電圧も昇圧電圧より低い。よって、遮断手段が遮断されると、燃料噴射装置に印加される電圧が、ショート故障が発生していない場合に印加される昇圧電圧より低くなり、電圧印加から燃料噴射開始までの時間が長くなる。このため、従来の構成では、燃料噴射開始のタイミングが遅れてしまう。
これに対し、本発明では、検出手段により、遮断手段が遮断されたことが検出される。その検出を受けて、制御手段は、遮断手段の遮断が検出されない場合、つまり、ショート故障が発生していない場合よりも通電開始タイミングを早めるように、放電手段及び定電圧供給手段を制御する。したがって、ショート故障の発生による、燃料噴射開始タイミングの遅れが抑制される。
なお、上記括弧内の参照番号は、本発明の理解を容易にすべく、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、なんら本発明の範囲を制限することを意図したものではない。また、上述した特徴以外の本発明の特徴に関しては、後述する実施形態の説明および添付図面から明らかになる。
第1実施形態に係る電子制御装置と、それが適用される内燃機関との全体構成図である。 図1に示す電子制御装置の構成図である。 図1に示す電子制御装置で実行される一連の処理を示したフローチャートである。 図1に示す電子制御装置において、正常時の各構成要素の作動を示したタイムチャートである。 図1に示す電子制御装置において、ショート故障時の各構成要素の動作を示したタイムチャートである。 図1に示す電子制御装置を4気筒の内燃機関に適用した場合における、各構成要素の動作を示したタイムチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
まず、本実施形態に係る電子制御装置100と、それが用いられる内燃機関500との全体構成を説明する。図1に示すように、電子制御装置100は、内燃機関500の任意の気筒の燃焼室501内に、直接的に燃料を噴射するインジェクタ502の燃料噴射を制御する装置である。このインジェクタ502が特許請求の範囲に記載の燃料噴射装置に相当する。
インジェクタ502には、燃料タンク601に貯留された燃料が、低圧燃料ポンプ602及び高圧燃料ポンプ603を介して供給される。具体的には、燃料タンク601に貯留された燃料が、低圧燃料ポンプ602により、低圧で高圧燃料ポンプ603に供給され、それを受けた高圧燃料ポンプ603は燃料を高圧にしてインジェクタ502に供給する。インジェクタ502は、電子制御装置100から印加される電圧に応じて、その供給された燃料を燃焼室501内に、直接的に噴射する。
電子制御装置100には、内燃機関500に設けられたカム角センサ503及びクランク角センサ504の出力信号が入力され、これらの出力信号に基づき、電子制御装置100は、燃料噴射タイミングを検出し、インジェクタ502に電圧を印加する。そして、電圧の印加により、インジェクタ502から、燃料が噴射される。電子制御装置100は、バッテリ505からバッテリ電圧VBが供給されている。
図1では、気筒が1つしか示されていないが、内燃機関500が、例えば、4気筒エンジンの場合では、各気筒毎にインジェクタ502が設けられ、そのそれぞれに対して、電子制御装置100は、電圧を印加するよう構成される。
以下の説明では、任意の一つの気筒に設けられたインジェクタ502を制御する電子制御装置100について説明するが、複数の気筒にそれぞれ設けられたインジェクタ502を制御する場合も、同様の構成で可能である。
次に、図2に基づき、本実施形態に係るインジェクタ502及びそれを制御する電子制御装置100に着目して説明する。
インジェクタ502は、電磁弁と、電磁弁の開閉を行う電磁コイル502aとを備える。そして、電子制御装置100からインジェクタ502の電磁コイル502aに電圧が印加される。この電磁コイル502aの通電により、図示しない弁体が開弁位置に移動し、燃料噴射が行われる。そして、電磁コイル502aの通電が遮断されると、弁体が元の閉弁位置に戻り、燃料噴射が停止される。
電子制御装置100は、バッテリ電圧VBが印加される+B端子を有しており、+B端子とインジェクタ502の上流側端子とを電気的に接続する定電流経路Llを有する。定電流経路Llには、定電流スイッチ11が設けられている。
また、電子制御装置100は、+B端子とインジェクタ502の上流側端子とを電気的に接続する別の経路である昇圧経路Lhを有している。昇圧経路Lhには、インジェクタ502に印加される昇圧電圧を生成する昇圧回路20が設けられており、昇圧回路20とインジェクタ502との間に放電スイッチ12が設けられている。
また、電子制御装置100は、インジェクタ502の下流側端子とグランドとを電気的に接続する下流経路Lgを有しており、この下流経路Lgには、下流スイッチ13が設けられている。
このように、電子制御装置100は、定電流スイッチ11、放電スイッチ12、下流スイッチ13、及び昇圧回路20を有している。
さらに、電子制御装置100は、昇圧回路20の昇圧制御と、定電流スイッチ11、放電スイッチ12、及び下流スイッチ13のオン・オフの制御とを行うマイコン30を有する。
定電流スイッチ11は、オンされることで、+B端子及びインジェクタ502の上流側端子とを電気的に接続し、オフされることで、両者を電気的に遮断する。放電スイッチ12は、オンされることで、昇圧回路20の出力端子及びインジェクタ502の上流側端子とを電気的に接続し、オフされることで、両者を電気的に遮断する。下流スイッチ13は、オンされることで、インジェクタ502の下流側端子とグランドとを電気的に接続し、オフされることで、両者を電気的に遮断する。したがって、定電流スイッチ11及び下流スイッチ13がオンされると、インジェクタ502にバッテリ電圧VBが印加され、電流が流れる。また、放電スイッチ12及び下流スイッチ13がオンされると、インジェクタ502に昇圧回路10の出力電圧が印加され、電流が流れる。定電流スイッチ11、放電スイッチ12、及び下流スイッチ13としては、例えば、MOSFETが適用される。
昇圧回路20は、バッテリ電圧VBが入力され、そのバッテリ電圧VBが昇圧された昇圧電圧を出力する第一通電経路21と、第一通電経路21から分岐し、グランドにつながる第二通電経路22及び第三通電経路23とを有する。
第一通電経路21には、一端にバッテリ電圧VBが印加されるコイル24が設けられており、コイル24の他端は第二通電経路22に電気的に接続されている。第二通電経路22には、オンすることでコイル24に電流を流す充電スイッチ25が設けられている。この充電スイッチ25のオン・オフの制御は、マイコン30の指示によって行われる。この充電スイッチがオン・オフされることで、コイル24に逆起電力が生じる。この充電スイッチ25としては、例えば、MOSFETが適用される。
第一通電経路21には、第一通電経路21と第二通電経路22との接続点にアノードが接続された逆流防止用のダイオード26が設けられており、ダイオード26のカソードは第三通電経路23に電気的に接続されている。第三通電経路23には、コイル24で生じた逆起電力によって充電されるコンデンサ27が設けられている。この電子制御装置100において、コンデンサ27としては、セラミック積層コンデンサが適用されるが、他のコンデンサ、例えば、電解コンデンサ等が適用されてもよい。
さらに、本発明の特徴部分として、第二通電経路22には、充電スイッチ25とグランドとの間に、充電スイッチ25に対して直列に第一遮断配線28が設けられている。また、第三通電経路23には、コンデンサ27とグランドとの間に、コンデンサ27に対して直列に第二遮断配線29が設けられている。各遮断配線28、29は、自身に流れる電流により発熱し、それぞれ所定の溶断温度を超えると溶断し、自身に流れる電流を遮断する。
遮断配線28、29の溶断温度は、コイル24が自身に流れる電流により発熱し、所定の温度を越える前に、遮断配線28、29が溶断されるように設定されている。
マイコン30は、定電流スイッチ11、放電スイッチ12、下流スイッチ13、及び充電スイッチ25とそれぞれ電気的に接続されており、それぞれに対してオン・オフの切替の指示を行うものである。マイコン30は、内燃機関の燃焼サイクルに応じて、噴射信号を生成する噴射指示部31と、その噴射信号に応じて定電流スイッチ11、放電スイッチ12、下流スイッチ13、及び充電スイッチ25のオン・オフの切替を指示する切替指示部32とを備える。
噴射指示部31は、マイコン30に入力されるカム角センサ503及びクランク角センサ504の出力信号に基づき、燃料噴射の開始及び停止を指示する噴射信号を生成する。この噴射信号は、切替指示部32に入力され、切替指示部32は、噴射信号に基づき、定電流スイッチ11、放電スイッチ12、下流スイッチ13、及び充電スイッチ25に対して、オン・オフの切替指示のための制御信号を出力する。
また、マイコン30は、第二通電経路22における、充電スイッチ25と第一遮断配線28との間の部分に電気的に接続されており、その第二通電経路22との接続点の電位である第一モニタ電位V1を監視する監視部33を備える。マイコン30は、第三通電経路23における、コンデンサ27と第二遮断配線29との間の部分にも電気的に接続されており、監視部33は、その第三通電経路23との接続点の電位である第二モニタ電位V2も監視している。
次に、本実施形態に係る電子制御装置100の作動を説明する。
まず、昇圧回路20で行われる昇圧電圧の生成について説明する。マイコン30の指示によって、充電スイッチ25がオンされると、コイル24にバッテリ電圧VBが印加され、コイル24に電流が流れる。その後、マイコン30の指示によって、充電スイッチ25がオフされると、コイル24に逆起電力が発生し、コンデンサ27が充電される。この充電スイッチ25のオン・オフの切替は、コンデンサ27の充電電圧が所定の昇圧電圧になるまで行われ、これにより昇圧電圧が生成される。
次に、昇圧回路20における充電スイッチ25及びコンデンサ27のショート故障の検出について説明する。充電スイッチ25及びコンデンサ27がショート故障していない場合、第一モニタ電位V1及び第二モニタ電位V2は、グランド電位となる。一方、充電スイッチ25がショート故障した場合、第二通電経路22には過電流が流れ、第一遮断配線28は発熱して、溶断し、第一モニタ電位V1は、バッテリ電圧VBになる。したがって、マイコン30の監視部33は、監視している第一モニタ電位V1の電位がグランド電位であれば、充電スイッチ25にショート故障が発生していないと判定し、第一モニタ電位V1の電位がグランド電位よりも高い電位であれば、充電スイッチ25にショート故障が発生したと判定する。
なお、コンデンサ27がショート故障した場合も同様であり、この場合は、第三通電経路23に過電流が流れ、第二遮断配線29は発熱して、溶断し、第二モニタ電位V2は、バッテリ電圧VBになる。したがって、マイコン30の監視部33は、監視している第二モニタ電位V2の電位がグランド電位であれば、コンデンサ27にショート故障が発生していないと判定し、第二モニタ電位V2の電位がグランド電位よりも高い電位であれば、コンデンサ27にショート故障が発生したと判定する。
次に、インジェクタ502に印加する電圧の制御について説明する。図3は、インジェクタ502に印加する電圧の制御のため、マイコン30で実行される一連の処理が示されたフローチャートである。図4及び図5は、このフローチャートを実行したときの各構成要素の作動の一例を示したタイムチャートである。図4は、充電スイッチ25及びコンデンサ27にショート故障が発生していない、つまり、正常である場合を示しており、一方、図5は、充電スイッチ25及びコンデンサ27にショート故障が発生している場合を示している。これらのタイムチャートを参照しつつ、フローチャートについて説明する。
まず、マイコン30は、燃料の噴射量の設定を行う(S101)。次に、マイコン30の監視部33が、第一モニタ電位V1及び第二モニタ電位V2の電位を検出する(S102)。監視部33は、検出した第一モニタ電位V1がグランドの電位VGよりも高いか否か判定し(S103)、高いと判定した場合には、監視部33はマイコン30に予め備えられているフラグに1をセットする(S104)。このフラグは、充電スイッチ25又はコンデンサ27にショート故障が発生しているか否かを示すものであり、このフラグが1の場合は、ショート故障が発生していることを示し、0の場合は、ショート故障が発生していない、つまり、正常であることを示す。よって、S104により、フラグに1がセットされると、そのフラグは、充電スイッチ25又はコンデンサ27にショート故障が発生していることを示す。
一方、S103にて、第一モニタ電位V1がグランドの電位VGよりも高くないと判定した場合には、監視部33は、検出した第二モニタ電位V2がグランドの電位VGよりも高いか否か判定する(S105)。第二モニタ電位V2がグランドの電位VGよりも高いと判定した場合には、上述したS104が実行され、監視部33はフラグにショート故障が発生していることを示す1をセットする。一方、S105にて、第二モニタ電位V2がグランドの電位VGよりも高くないと判定した場合は、監視部33はフラグにショート故障が発生していないことを示す0をセットする(S106)。
次に、マイコン30は、フラグにセットされた値が1であるか否か判定し(S107)、1の場合、噴射指示部31は、噴射開始指示のタイミングを正常時、つまり、充電スイッチ25又はコンデンサ27にショート故障が発生していないときよりも早いタイミングth0に設定し(S108)、S110に移る。一方、フラグが0の場合、噴射指示部31は、噴射開始指示のタイミングを正常時のタイミングt0に設定し(S109)、S110に移る。
S110では、噴射指示部31は、S101にて設定された噴射量とS108又はS109で設定された噴射開始指示のタイミングに応じて、噴射停止指示のタイミングtfを設定する。
次に、噴射指示部31は、S108又はS109で設定された噴射開始指示のタイミングで、切替指示部32に、噴射開始の指示を行う(S111)。具体的には、噴射指示部31から切替指示部32へと噴射開始及び停止の指示を行うための信号である噴射信号をオフ状態からオン状態にする。これにより、ショート故障が発生していない場合は、図4のように、S109で設定されたt0時点で噴射信号がオフからオンになる。一方、ショート故障が発生した場合は、図5のように、S108で設定されたth0時点で噴射信号がオフからオンになる。
切替指示部32は、噴射信号がオンになったことを受けて、定電流スイッチ11、放電スイッチ12、及び下流スイッチ13に対してオン又はオフの指示を行う(S112)。具体的には、切替指示部32は、フラグが0、つまり、ショート故障が生じていないときは、定電流スイッチ11、放電スイッチ12、及び下流スイッチ13に対してオンの指示を行う。これにより図4に示すように、定電流スイッチ11、放電スイッチ12、及び下流スイッチ13がオンされ、インジェクタ502の電磁コイル502aには、バッテリ電圧VB及び昇圧電圧が印加され、電磁コイル502aに流れる電流が急激に上昇する。電磁コイル502aに流れる電流が所定の開弁電流値を超えると、電磁弁が開弁位置に向かって移動する。その後、電磁弁が完全に開弁すると、後述するステップのように、電磁コイル502aには、バッテリ電圧VBが印加され、電磁弁の開弁状態が維持される。
一方、フラグが1、つまり、ショート故障が生じている場合について説明する。図5において、実線は、本実施形態に係る電子制御装置100の各構成要素の動作波形を示し、一点鎖線は、従来の電子制御装置の各構成要素の動作波形を示している。
フラグが1、つまり、ショート故障が生じているときは、切替指示部32は、噴射信号がオンになったことを受けて、定電流スイッチ11及び下流スイッチ13に対してオンの指示を行う。これにより図5のように、放電スイッチ12はオフのままで、定電流スイッチ11及び下流スイッチ13がオンされ、インジェクタ502の電磁コイル502aには、バッテリ電圧VBが印加され、電磁弁が開弁位置に向かって移動する。
この場合、電磁コイル502aに印加される電圧は、昇圧電圧より低いバッテー電圧VBである。これにより、図4及び図5で示すように、ショート故障が生じた場合における電磁コイル502aに流れる電流の上昇スピードは、ショート故障が生じていない場合よりも遅い。その結果、ショート故障が生じた場合においては、電磁弁への電圧印加が開始されてから、電磁弁が完全に開弁するまでにかかる時間が、ショート故障が生じていない場合よりも、長くなる。
従来では、図5に示す一点鎖線のように、ショート故障時に、t0で電磁コイル502aへの電圧印加を開始していたので、完全に電磁弁が開弁するタイミングtu1が、ショート故障が発生していないときのタイミングt1に比べて遅くなっていた。
これに対し、本実施形態に係る電子制御装置100では、ショート故障時に、上述したように、電磁コイル502aへの電圧印加開始タイミングを、通常時のt0よりも早いth0に設定する。これにより、図5に示す実線のように、ショート故障時において完全に電磁弁が開弁するタイミングth1をショート故障が生じていないときのタイミングt1に近づけることができる。
その後、マイコン30は、電磁弁が完全に開弁しているか否か判定する(S113)。この判定は、電磁コイル502aに流れる電流に基づき判定される。このS113は、電磁弁が完全に開弁するまで、繰り返し行われ、電磁弁が完全に開弁すると、次のステップS114に移行する。
S114では、電磁弁が完全に開弁しているので、切替指示部32は、電磁弁の開弁状態を維持するため、定電流スイッチ11、放電スイッチ12、及び下流スイッチ13へオン・オフの指示を行う。具体的には、フラグが0である、つまり、ショート故障が発生していない場合、切替指示部32は、まず、電磁弁が完全に開弁した時点t1で、定電流スイッチ11及び放電スイッチ12に対してオフの指示を行う。その後、電磁弁の開弁状態を維持するため、電磁コイル502aに定電流が流れるよう、定電流スイッチ11に対してオン・オフの指示を繰り返し行う。
一方、フラグが1である、つまり、ショート故障が発生している場合、切替指示部32は、まず、電磁弁が完全に開弁した時点th1で、定電流スイッチ11に対してオフの指示を行う。その後、電磁弁の開弁状態を維持するため、電磁コイル502aに定電流が流れるよう、定電流スイッチ11に対してオン・オフの指示を繰り返し行う。
次に、噴射指示部31は、噴射停止指示のタイミングtfで、噴射信号をオンからオフにする(S115)。これを受けて、切替指示部32は、定電流スイッチ11及び下流スイッチ13に対してオフの指示を行う。これにより、電磁コイル502aへの電圧印加が停止され、電磁弁が閉弁し、燃料噴射が停止する。そして、このフローチャートの処理を終える。上述したS101からS115までの処理は、内燃機関500の作動時において、繰り返し実行される。
上記説明では、電子制御装置100によって、ある一つの気筒に設けられたインジェクタ502に対して制御を行った場合を説明したが、複数の気筒、例えば、4気筒のそれぞれに設けられたインジェクタ502に対して制御を行う場合にも適用できる。
この場合、電子制御装置100は、各インジェクタ502に対して、図3のフローチャートを実行することになる。これにより、図6のように、各インジェクタ502に対する、噴射開始及び噴射停止を指示する噴射信号は、ショート故障が発生した場合は、ショート故障が発生してない、正常の場合よりも、噴射開始タイミングの指示が早められる。これにより、ショート故障が発生し、電磁コイル502aへの電圧印加の開始から電磁弁が完全に開弁するまでにかかる時間が長くなったとしても、噴射開始指示のタイミングを早めることで、電磁弁が完全に開弁するタイミングが遅れてしまうことを抑制できる。
次に、本実施形態に係る電子制御装置100の効果について説明する。この電子制御装置100によれば、遮断配線28、29に直列に配置された充電スイッチ25及びコンデンサ27の少なくとも一方がショート故障した場合、対応する遮断配線28、29により、ショート故障した充電スイッチ25又はコンデンサ27が配置されている第二通電経路22又は第三通電経路23に流れる電流が遮断される。つまり、第一通電経路21は、グランドにショートしない。したがって、昇圧回路20は、第一通電経路21がグランドにショートしたときよりも高い電圧、つまり、バッテリ電圧VB程度の電圧を出力することが可能になる。
さらに、この電子制御装置100によれば、ショート故障が生じ、遮断配線28、29が遮断されたことは監視部33により検出される。その検出がなされると、燃料噴射の際には、マイコン30の制御によって、ショート故障が生じていないときよりも早いタイミングで、インジェクタ502にバッテリ電圧VBが印加される。このバッテリ電圧VBは、昇圧電圧よりも低いので、この場合において、電磁コイル502aへの電圧印加開始から電磁弁の完全開弁までにかかる時間は、ショート故障が生じていないとき、つまり、正常時に比べて長い。しかし、この電子制御装置100によれば、ショート故障が生じているときは、正常時よりも早いタイミングで、インジェクタ502への電圧印加がなされる。これにより、ショート故障が生じても、電磁弁が完全に開弁するタイミングを正常時のタイミングに近づけることができる。したがって、ショート故障の発生による、燃料噴射開始タイミングの遅れが抑制される。
また、電子制御装置100では、充電スイッチ25又はコンデンサ27がショート故障した場合、昇圧回路20の出力する電圧は、電磁コイル502aに印加されない。したがって、ショート故障時において、昇圧回路20の出力電圧が電磁コイル502aに印加され、コイル24に電流が流れ、コイル24が発熱するのを抑制することができる。
また、この電子制御装置100において、遮断配線28、29は、それぞれ充電スイッチ25又はコンデンサ27に対して、グランド側に配置されている。ここで、これとは逆側に、つまり、遮断配線28、29を、それぞれ充電スイッチ25又はコンデンサ27に対して、上流側に配置した場合を考える。その場合、監視部33が監視する電位としては、2箇所が考えられる。1箇所目は、遮断配線28、29の上流側の上流電位である。
まず、充電スイッチ25の上流側に設けられた遮断配線28の上流電位は、正常時も、遮断配線28の遮断時も、バッテリ電圧VBである。よって、遮断配線28の上流電位では、正常時なのか遮断時なのか判定することはできない。
次に、コンデンサ27の上流側に設けられた遮断配線29の上流電位は、正常時は、コンデンサ27に充電された昇圧電圧であり、遮断配線29の遮断時は、昇圧回路20が昇圧機能を喪失しているので、バッテリ電圧VBである。しかし、正常時でも、電子制御装置100の起動時など、コンデンサ27に昇圧電圧が充電されていないときは、遮断配線29の上流電位は昇圧電圧でない。したがって、この遮断配線29の上流電位で、遮断時なのか正常時なのか判断するためには、電子制御装置100の起動時などでないことを判断しなければならず、処理が複雑になる。
一方、2箇所目としては、遮断配線28、29と充電スイッチ25又はコンデンサ27との間の下流電位である。この下流電位は、正常時はグランドより高い電位となり、一方、遮断時は、充電スイッチ25又はコンデンサ27がショート故障しているので、グランド電位となる。しかし、遮断時でも、ショートの仕方によって、充電スイッチ25又はコンデンサ27が完全にはショートしない場合がある。この場合、下流電位はグランド電位まで落ちない。したがって、この下流電位で、遮断時なのか正常時なのか判断するためには、ショートの仕方の考慮が必要なので処理が複雑になる。
しかし、この電子制御装置100では、遮断配線28、29は、それぞれ充電スイッチ25又はコンデンサ27に対して、グランド側に配置されている。監視部33は、遮断配線28、29と、充電スイッチ25又はコンデンサ27との間の電位である第一モニタ電位V1及び第二モニタV2を監視している。この第一モニタ電位V1及び第二モニタV2は、正常時はグランド電位となり、遮断時は、グランド電位より高い電位となる。この正常時の電位及び遮断時の電位は、コンデンサ27の充電状況及びショート故障の仕方によって変化しない。したがって、これによれば、簡易で確実に、遮断時及び正常時の判定ができる。
ただし、本発明は、これに限定されず、遮断配線28、29を充電スイッチ25又はコンデンサ27に対して、上流側に配置してもよい。しかし、上述したように、望ましくは、遮断配線28、29は充電スイッチ25又はコンデンサ27に対して、グランド側に配置した方がよい。
また、この電子制御装置100では、コンデンサ27としてはセラミック積層コンデンサが適用されている。このセラミック積層コンデンサは、セラミックスからなる誘電層と導体層とが交互に積層されてなるコンデンサである。これにより、このセラミック積層コンデンサは、他の電解コンデンサ等に比べて小型であるが、セラミック積層コンデンサでは、ショート故障が生じる虞がある。しかし、この電子制御装置100によれば、コンデンサ27にショート故障が生じても、燃料噴射開始タイミングが遅れないよう制御されるので、燃料噴射開始タイミングの遅れを抑制しつつ、体格の小型化が図れる。
また、この電子制御装置100では、遮断配線28、29の溶断温度は、コイル24が自身に流れる電流により発熱し、所定の温度を越える前に、遮断配線28、29が溶断されるように設定されている。コイル24が所定の温度を越える前に、遮断配線28、29は溶断し、コイル24の通電が停止し、その発熱も停止するので、コイル24が所定の温度を越え、焼損してしまうことが抑制される。
(他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記した実施形態になんら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。
第1実施形態では、インジェクタ502は、燃焼室501に直接燃料を噴射するよう設けられていたが、本発明はこれに限定されず、吸気管内に燃料を噴射するよう設けてもよい。
また、第1実施形態では、遮断配線28、29は、充電スイッチ25及びコンデンサ27の両方に対して、それぞれ直列に設けられていたが、本発明はこれに限定されず、少なくとも一方に設けられていてもよい。つまり、充電スイッチ25に対してだけ遮断配線28を設ける構成、又は、コンデンサ27に対してだけ遮断配線29を設ける構成としてもよい。
充電スイッチ25に対してだけ遮断配線28を設ける構成の場合では、充電スイッチ25がショートしても、遮断配線28が遮断されるので、第一通電経路21がグランドにショートしない。これにより、昇圧回路20は、第一通電経路21がグランドにショートしたときよりも高い電圧、つまり、バッテリ電圧VB程度の電圧を出力することが可能になる。
そして、遮断配線28の遮断は、監視部33により検出され、これを受けて、マイコン30の制御により、正常時よりも早いタイミングでインジェクタ502への電圧印加開始がなされる。これにより、ショート故障の発生による、燃料噴射開始タイミングの遅れが抑制される。
一方、コンデンサ27に対してだけ遮断配線29を設ける構成の場合では、コンデンサ27がショートしても、遮断配線29が遮断されるので、第一通電経路21がグランドにショートしない。これにより、昇圧回路20は、第一通電経路21がグランドにショートしたときよりも高い電圧、つまり、バッテリ電圧VB程度の電圧を出力することが可能になる。
そして、遮断配線29の遮断は、監視部33により検出され、これを受けて、マイコン30の制御により、正常時よりも早いタイミングでインジェクタ502への電圧印加開始がなされる。これにより、ショート故障の発生による、燃料噴射開始タイミングの遅れが抑制される。
また、第1実施形態では、上記フローチャートの処理のS112にて、切替指示部32は、フラグが0、つまり、ショート故障が生じていないときは、定電流スイッチ11、放電スイッチ12、及び下流スイッチ13に対してオンの指示を行う例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、切替指示部32は、フラグが0、つまり、ショート故障が生じていないときは、放電スイッチ12及び下流スイッチ13に対してオンの指示を行い、定電流スイッチ11に対してはオンの指示を行わないとしてもよい。この場合、放電スイッチ12及び下流スイッチ13がオンされ、インジェクタ502の電磁コイル502aには、昇圧電圧が印加され、電磁コイル502aに流れる電流が急激に上昇する。
また、第1実施形態では、上記フローチャートの処理のS112にて、切替指示部32は、フラグが1、つまり、ショート故障が生じたときは、定電流スイッチ11及び下流スイッチ13に対してオンの指示を行う例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、切替指示部32は、定電流スイッチ11及び下流スイッチ13に対してオンの指示を行うとともに、さらに放電スイッチ12に対してもオンの指示を行ってもよい。
しかし、このショート故障が発生している場合では、昇圧回路20が昇圧機能を失っているので、昇圧回路20の出力電圧はバッテリ電圧VBと同じである。さらに、昇圧回路20の出力電圧を使用すると、コイル24に電流が流れ発熱することになる。したがって、第1実施形態に係る電子制御装置100では、より望ましい形態として、発熱を抑制してバッテリ電圧VBを印加するため、定電流スイッチ11をオンにし、放電スイッチ12をオフにしている。
また、第1実施形態では、遮断配線28、29の溶断温度は、コイル24が自身に流れる電流により発熱し、所定の温度を越える前に、遮断配線28、29が溶断されるように設定されているが、本発明は、これに限定されず、溶断温度をこのように設定しなくてもよい。ただし、望ましくは、コイル24が所定の温度を越え、焼損してしまうことを抑制するため、遮断配線28、29の溶断温度は、コイル24が自身に流れる電流により発熱し、所定の温度を越える前に、遮断配線28、29が溶断されるように設定する方がよい。
また、第1実施形態では、電磁コイル502aの通電により開弁する構成であったが、本発明はこれに限定されず、ピエゾ素子の通電により開弁する構成であってもよい。
11・・・定電流スイッチ
12・・・放電スイッチ
20・・・昇圧回路
24・・・コイル
25・・・充電スイッチ
27・・・コンデンサ
28・・・第一遮断配線
29・・・第二遮断配線
30・・・マイコン
33・・・監視部
100・・・電子制御装置
502・・・インジェクタ

Claims (5)

  1. 燃料噴射装置(502)の作動を制御する電子制御装置であって、
    前記燃料噴射装置に、所定電圧を供給する定電圧供給手段(11)と、
    前記燃料噴射装置に、前記所定電圧よりも高い昇圧電圧を供給する昇圧電圧供給手段(12、20)と、
    前記定電圧供給手段及び前記昇圧電圧供給手段による供給タイミングを制御する制御手段(30)と、を備え、
    前記昇圧電圧供給手段は、
    電源電圧が入力され、該電源電圧を昇圧して前記昇圧電圧を生成し、生成した前記昇圧電圧を出力する昇圧回路部(20)と、
    オンすることで、前記昇圧回路部と前記燃料噴射装置とを電気的に接続し、オフすることで、前記昇圧回路部と前記燃料噴射装置とを電気的に遮断する放電手段(12)と、を有し、
    前記昇圧回路部は、
    前記電源電圧が入力され、前記昇圧電圧が出力される第一通電経路に設けられ、一端に前記電源電圧が供給されるコイル(24)と、
    該コイルの他端から前記電源電圧よりも低い基準電位に至る第二通電経路上に設けられ、オンすることで前記コイルに電流を流すスイッチング素子(25)と、
    前記第一通電経路と前記第二通電経路との接続点から前記基準電位に至る第三通電経路上に設けられ、前記スイッチング素子がオン・オフされることにより前記コイルに生じる逆起電力で充電するコンデンサ(27)と、
    前記第三通電経路に前記コンデンサに対して直列となるように設けられ、直列配置された前記コンデンサが短絡した場合に、自身に流れる電流を遮断する遮断手段(29)と、を有し、
    さらに、前記遮断手段が遮断されたか否かを検出する検出手段(33)を備え、
    前記制御手段は、前記遮断手段の遮断が検出されない場合、前記燃料噴射装置が燃料噴射を開始する際に、前記昇圧電圧が供給されて燃料噴射が開始されるとともに、前記所定電圧が供給されて燃料噴射が維持されるように、前記放電手段及び前記定電圧供給手段を制御し、前記遮断手段の遮断が検出された場合、前記遮断手段が遮断されていない場合よりも通電開始タイミングを早めるように、前記放電手段及び前記定電圧供給手段を制御することを特徴とする電子制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記遮断手段の遮断が検出された場合、前記昇圧電圧供給手段に対しては、前記放電手段をオフに制御することで、前記昇圧電圧供給手段による電圧供給を停止させ、前記定電圧供給手段に対しては、前記遮断手段が遮断されていない場合よりも通電開始タイミングを早めるように、電圧供給のタイミングを制御することを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
  3. 前記遮断手段は、前記スイッチング素子又は前記コンデンサに対して前記基準電位側に設けられており、
    前記検出手段は、前記スイッチング素子又は前記コンデンサと前記遮断手段との間の電位に基づき、電流が遮断されたことを検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子制御装置。
  4. 前記コンデンサは、セラミック積層コンデンサであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電子制御装置。
  5. 前記遮断手段は、自身に流れる電流により発熱し、溶断温度を超えると溶断する遮断配線であり、
    前記溶断温度は、前記コイルが自身に流れる電流により発熱し、所定の温度を越える前に、前記遮断配線が溶断されるように設定されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項のいずれか一項に記載の電子制御装置。
JP2013098730A 2013-05-08 2013-05-08 電子制御装置 Active JP5884768B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098730A JP5884768B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 電子制御装置
US14/264,145 US9410497B2 (en) 2013-05-08 2014-04-29 Electrical control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098730A JP5884768B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014220918A JP2014220918A (ja) 2014-11-20
JP5884768B2 true JP5884768B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=51865390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013098730A Active JP5884768B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 電子制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9410497B2 (ja)
JP (1) JP5884768B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105569859B (zh) * 2015-12-14 2018-08-28 中国北方发动机研究所(天津) 具有升压和故障诊断功能的高速电磁阀驱动方法及电路
KR101877299B1 (ko) * 2016-04-07 2018-07-11 (주)모토닉 고압연료펌프용 유량제어밸브의 제어장치 및 제어방법
JP7073942B2 (ja) * 2018-03-08 2022-05-24 オムロン株式会社 パワーコンディショナー及び電力システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199667A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの空気燃料噴射装置
JP3265812B2 (ja) 1994-03-30 2002-03-18 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH08126304A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Toshiba Emi Ltd スイッチング電源
JP3563058B2 (ja) 2001-10-31 2004-09-08 株式会社東芝 昇圧電源回路
US6988489B2 (en) * 2003-06-06 2006-01-24 Nissan Kohki Co., Ltd. Fuel injection valve protecting apparatus and fuel pressure increase preventing apparatus in LPG injection type engine
JP4702174B2 (ja) 2006-05-17 2011-06-15 パナソニック株式会社 プリント基板制御装置
JP5055050B2 (ja) * 2006-10-10 2012-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JP2008190388A (ja) 2007-02-02 2008-08-21 Denso Corp 電磁弁駆動装置及び燃料噴射制御装置
JP4871245B2 (ja) * 2007-10-26 2012-02-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JP5198496B2 (ja) * 2010-03-09 2013-05-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のエンジンコントロールユニット
JP5260597B2 (ja) * 2010-05-27 2013-08-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射装置及び制御方法
US8214132B2 (en) * 2010-09-17 2012-07-03 Caterpillar Inc. Efficient wave form to control fuel system
JP5583042B2 (ja) * 2011-02-04 2014-09-03 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2012164756A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Denso Corp 電子制御装置
US8780518B2 (en) * 2011-02-04 2014-07-15 Denso Corporation Electronic control device including interrupt wire
JP2012164755A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Denso Corp 電子制御装置
US8971006B2 (en) * 2011-02-04 2015-03-03 Denso Corporation Electronic control device including interrupt wire

Also Published As

Publication number Publication date
US20140336902A1 (en) 2014-11-13
JP2014220918A (ja) 2014-11-20
US9410497B2 (en) 2016-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8081498B2 (en) Internal combustion engine controller
JP5198496B2 (ja) 内燃機関のエンジンコントロールユニット
US8973561B2 (en) Method for energizing an HF resonant circuit which has an igniter as a component for igniting a fuel-air mixture in a combustion chamber
US20120194961A1 (en) Injector Drive Circuit
JP5884768B2 (ja) 電子制御装置
JP2006336568A (ja) インジェクタ駆動装置
JP2020016154A (ja) 噴射制御装置
KR102410965B1 (ko) 점화 장치
JP2014060266A (ja) 電磁弁駆動装置
JP7012830B2 (ja) 内燃機関用点火装置
WO2019102976A1 (ja) 内燃機関用点火装置および内燃機関用制御装置
JP6508077B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6095819B1 (ja) 高周波放電点火装置
JP6536155B2 (ja) 内燃機関用点火システム
JP6337584B2 (ja) 点火装置
JP2017020419A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016156318A (ja) インジェクタ制御装置
JP6264166B2 (ja) 点火装置の故障診断装置、および、点火装置の故障診断方法
JP6411918B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5889129B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
CN114649934B (zh) 升压装置、升压装置的控制方法及存储介质
JP6442928B2 (ja) 内燃機関用点火システム
JP4893477B2 (ja) 内燃機関用の点火装置
JP2014224479A (ja) 電子制御装置
JP2009041394A (ja) 抵抗負荷の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5884768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250