JP5880500B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP5880500B2
JP5880500B2 JP2013178151A JP2013178151A JP5880500B2 JP 5880500 B2 JP5880500 B2 JP 5880500B2 JP 2013178151 A JP2013178151 A JP 2013178151A JP 2013178151 A JP2013178151 A JP 2013178151A JP 5880500 B2 JP5880500 B2 JP 5880500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
distance
control
regeneration level
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013178151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015047048A (ja
Inventor
国明 新美
国明 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013178151A priority Critical patent/JP5880500B2/ja
Priority to US14/333,252 priority patent/US9242577B2/en
Priority to CN201410436479.3A priority patent/CN104554262B/zh
Publication of JP2015047048A publication Critical patent/JP2015047048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5880500B2 publication Critical patent/JP5880500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • B60L3/0015Prevention of collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/947Characterized by control of braking, e.g. blending of regeneration, friction braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、車両に関し、特に、前方の物体までの距離が近くなったときにプリクラッシュ制御を実行する車両に関する。
従来から、先行する車両との車間距離が所定値以下となったときに警報を発するなどのプリクラッシュ制御を実行する車両が知られている。たとえば、特開2007−245834号公報(特許文献1)に記載の車両の走行制御装置は、上記の所定値を車速によって変更することによって、車速に応じた車間距離で警報を発するようにしている。
特開2007−245834号公報
ところで、電動機で走行する車両において、いわゆる回生レベルセレクタによって、アクセルオフ時の電動機の回生レベルを運転者が可変で設定できる車両が知られている。このような車両において、運転者がアクセルからブレーキへ踏み替える間の制動距離が、運転者によって設定された電動機の回生レベルによって変化する。そのため、特許文献1に記載のように車速によって警報を発する距離を変えたとしても、運転者は違和感を覚える。また、電動機で走行する車両では、コンベ車のパドルシフトとは異なり減速度の変化をエンジン音によって識別することができない。
それゆえに、本発明の目的は、電動機の回生レベルセレクタを備えた車両において、運転者にアクセルオフ時などに減速度の感触を伝えることができる車両を提供することである。
車用の駆動力源としての電動機と、車両の前方の物体までの距離を検出する検出部と、検出した距離が所定値以下となった場合に、プリクラッシュ制御を実行する制御部と、運転者の操作によって電動機の回生レベルを選択する選択部を備える。電動機は、選択された回生レベルが大きい場合は、小さい場合よりも、アクセルオフ時の回生制動力を大きくし、制御部は、選択された回生レベルが小さい場合は、大きい場合よりも、所定値を大きくする。
上記の構成によって、選択されている回生レベルに基づいて、プリクラッシュ制御を行なうときの車間距離が変わるので、運転者は、プリクラッシュ制御が行なわれた際に回生レベルの感触を得ることができる。
好ましくは、制御部は、アクセルオン時であっても、検出した距離が所定値以下となった場合に、プリクラッシュ制御を実行する。
アクセルオン時であっても、その後のアクセルオフ時の減速度が小さい状況を見越して、プリクラッシュ制御を行なうときの車間距離を設定しておくことで、アクセルペダルからブレーキペダルへの踏み替えにかかるタイムラグに対応することができる。
好ましくは、制御部は、プリクラッシュ制御として、運転者に警告を通知する。
車間距離が短くなったときに、運転者に警告を通知することによって、運転者は、アクセルペダルからブレーキペダルへの踏み替えを行なうことによって車両を減速させることができる。
好ましくは、制御部は、プリクラッシュ制御として、車両を減速させる。
これによって、車間距離が短くなったときに、車両を自動で減速させることができる。
好ましくは、制御部は、選択された回生レベルと、検出された車両の速度に基づいて、所定値を設定する。
これによって、選択された回生レベルとともに、車両の速度を用いることで、プリクラッシュ制御を行なうときの車間距離をより適切な値に設定することができる。
本発明の車両は、車用の駆動力源としての電動機と、車両の前方の物体までの距離を検出する検出部と、検出した距離が所定値となるように、プリクラッシュ制御としてアダプティブクルーズコントロールを実行する制御部と、運転者の操作によって電動機の回生レベルを選択する選択部とを備え、電動機は、選択された回生レベルが大きい場合は、小さい場合よりも、アダプティブクルーズコントロール中の減速時の回生制動力を大きくし、制御部は、選択された回生レベルが小さい場合は、大きい場合よりも、所定値を大きくする。
これによって、アダプティブクルーズコントロール中において、選択されている回生レベルに応じて維持する車間距離が変わるので、運転者は、減速時に回生レベルの感触を得ることができる。
本発明によれば、電動機の回生レベルセレクタを備えた車両において、運転者にアクセルオフ時の減速度の感触を伝えることができる。
本発明の実施の形態に係るハイブリッド車両の制御ブロック図である。 選択されている回生レベルと、危険通知距離との関係を定めたマップの例を表わす図である。 第1の実施形態の制御手順を表わすフローチャートである。 選択されている回生レベルおよび車両の速度と、危険通知距離との関係を定めたマップの例を表わす図である。 第2の実施形態の制御手順を表わすフローチャートである。 第3の実施形態の制御手順を表わすフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
[第1の実施形態]
図1を参照して、本発明の実施の形態に係るハイブリッド車両の制御ブロック図を説明する。なお、本発明は図1に示すハイブリッド車両に限定されない。二次電池を搭載した他の態様を有するハイブリッド車両であってもよい。また、二次電池ではなくキャパシタ等の蓄電機構であってもよい。また、二次電池である場合には、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池などであって、その種類は特に限定されるものではない。
ハイブリッド車両は、駆動源としての、たとえばガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関(以下、単にエンジンという)120と、モータジェネレータ(MG)140を含む。なお、図1においては、説明の便宜上、モータジェネレータ140を、モータ140Aとジェネレータ140B(あるいはモータジェネレータ140B)と表現するが、ハイブリッド車両の走行状態に応じて、モータ140Aがジェネレータとして機能したり、ジェネレータ140Bがモータとして機能したりする。このモータジェネレータがジェネレータとして機能する場合に回生制動が行なわれる。モータジェネレータがジェネレータとして機能するときには、車両の運動エネルギが電気エネルギに変換されて、車両が減速される。
ハイブリッド車両には、この他に、エンジン120やモータジェネレータ140で発生した動力を駆動輪160に伝達したり、駆動輪160の駆動をエンジン120やモータジェネレータ140に伝達する減速機180と、エンジン120の発生する動力を駆動輪160とジェネレータ140Bとの2経路に分配する動力分割機構(たとえば、遊星歯車機構)200と、モータジェネレータ140を駆動するための電力を充電する走行用バッテリ220と、走行用バッテリ220の直流とモータ140Aおよびジェネレータ140Bの交流とを変換しながら電流制御を行なうインバータ240とを備える。
本実施の形態においては、走行用バッテリ220とインバータ240との間には昇圧コンバータ242が設けられている。これは、走行用バッテリ220の定格電圧が、モータ140Aやモータジェネレータ140Bの定格電圧よりも低いので、走行用バッテリ220からモータ140Aやモータジェネレータ140Bに電力を供給するときには、昇圧コンバータ242で電力を昇圧する。
ハイブリッド車両には、さらに、駆動輪160に接続されるドライブシャフト400に設けられるブレーキディスク402と、ブレーキ機構404と、油圧コントローラ406とを含む。ブレーキ機構404は、油圧コントローラ406からブレーキ油圧を受け、その受けたブレーキ油圧に応じてブレーキディスク402を挟み込んで摩擦制動力を発生して、車両を減速させる。油圧コントローラ406は、ECU310からのブレーキ制御信号を受信し、ブレーキ制御信号に示される摩擦制動力(油圧ブレーキ)を発生させるためのブレーキ油圧を演算し、演算したブレーキ油圧をブレーキ機構404に出力する。
また、ハイブリッド車両は、エンジン120の動作状態を制御し、ハイブリッド車両の状態に応じてモータジェネレータ140、走行用バッテリ220と、インバータ240等を制御するとともに、ハイブリッド車両が最も効率よく運行できるようにハイブリッドシステム全体を制御するECU320を備える。
動力分割機構200は、エンジン120の動力を、駆動輪160とモータジェネレータ140Bとの両方に振り分けるために、遊星歯車機構(プラネタリーギヤ)が使用される。モータジェネレータ140Bの回転数を制御することにより、動力分割機構200は無段変速機としても機能する。エンジン120の回転力はプラネタリーキャリア(C)に入力され、それがサンギヤ(S)によってモータジェネレータ140Bに、リングギヤ(R)によってモータおよび出力軸(駆動輪160側)に伝えられる。回転中のエンジン120を停止させる時には、エンジン120が回転しているので、この回転の運動エネルギをモータジェネレータ140Bで電気エネルギに変換して、エンジン120の回転数を低下させる。
図1に示すようなハイブリッドシステムを搭載するハイブリッド車両においては、発進時や低速走行時等であってエンジン120の効率が悪い場合には、モータジェネレータ140のモータ140Aのみによりハイブリッド車両の走行を行ない、通常走行時には、たとえば動力分割機構200によりエンジン120の動力を2経路に分け、一方で駆動輪160の直接駆動を行ない、他方でジェネレータ140Bを駆動して発電を行なう。この時、発生する電力でモータ140Aを駆動して駆動輪160の駆動補助を行なう。また、高速走行時には、さらに走行用バッテリ220からの電力をモータ140Aに供給してモータ140Aの出力を増大させて駆動輪160に対して駆動力の追加を行なう。一方、減速時には、駆動輪160により従動するモータ140Aがジェネレータとして機能して回生発電を行ない、回収した電力を走行用バッテリ220に蓄える。なお、走行用バッテリ220の充電量が低下し、充電が特に必要な場合には、エンジン120の出力を増加してジェネレータ140Bによる発電量を増やして走行用バッテリ220に対する充電量を増加する。もちろん、低速走行時でも必要に応じてエンジン120の駆動量を増加する制御を行なう。たとえば、上述のように走行用バッテリ220の充電が必要な場合や、エアコン等の補機を駆動する場合や、エンジン120の冷却水の温度を所定温度まで上げる場合等である。
距離センサ20 は、前方物体(車両)と自車との間の車間距離を検出する。距離センサ20は、前方車両に対し、電波等を放射し、その反射を検出して車両間隔を検出する。また、この車両間隔の時間変化と、自車の車速とから、前方車の車速を算出することができる。
回生レベルセレクタ230は、ユーザの操作に従って、回生レベルを選択する。本発明の実施形態では、回生レベルは、たとえば0〜4の5段階とし、回生レベルが小さいほど、モータ140Aによる回生制動力が小さいものとするが、回生レベルセレクタ230は、無段階スイッチのようなものであってもよい。
警告通知部232は、ECU320からの指示に従って、プリクラッシュ制御の一形態として、運転者に危険を知らせるための警告音を発生させる。
速度センサ128は、車両の速度を検出する。ブレーキセンサ126は、ブレーキペダルの踏み込みおよび踏み込み量を検出する。アクセルセンサ125は、アクセルペダルの踏み込みおよび踏み込み量を検出する。クルーズコントロールボタン129は、クルーズコントロールのオン/オフを設定するボタンである。
ECU320は、運転者がアクセルペダルの踏み込み操作を終了してから、運転者がブレーキペダルを踏み込むまでの間、回生レベルセレクタ230で選択された回生レベルでモータ140Aによる回生ブレーキを作動させる。
ECU320は、運転者がブレーキペダルを踏み込んでいる間は、ブレーキペダルの踏み込み量に応じた制動力が発生するように、回生ブレーキとともに油圧ブレーキを作動させる。あるいは、ECU320は、ブレーキペダルの踏み込み開始直後での回生制動力を回生レベルセレクタ230で選択された回生レベルに応じた大きさとし、その後、ブレーキペダルの踏み込み量に応じた制動力が発生するように、回生ブレーキとともに油圧ブレーキを作動させるものとしてもよい。
ECU320は、前方物体までの距離が危険通知距離以下のときには、警告通知部232を通じて警告音を発生させる。危険通知距離は、選択されている回生レベルに応じて変化する。図2は、選択されている回生レベルと、危険通知距離との関係を定めたマップの例を表わす図である。図2において、d0>d1>d2>d3>d4である。すなわち、このマップでは、回生レベルが小さいほど、回生ブレーキ作動時の移動距離が大きいため、危険通知距離が大きくなるような関係が定められている。
図3は、第1の実施形態の制御手順を表わすフローチャートである。
ステップS100において、運転者がアクセルペダルを踏み込む操作をして(アクセルオン)車両を走行させる。
ステップS101において、ECU320は、回生レベルセレクタ230で選択されている回生レベルを検出する。
ステップS102において、ECU320は、図2に示すようなマップにしたがって、選択されている回生レベルに対応する危険通知距離を決定する。
ステップS103において、ECU320は、現在の前方物体までの距離が危険通知距離以下の場合には、処理をステップS104に進ませ、現在の前方物体までの距離が危険通知距離を超える場合には、処理をステップS101に戻らせる。
ステップS104において、ECU320は、警告通知部232を通じて警告音を発生させる。
ステップS105において、運転者がアクセルペダルの踏み込み操作を終了する(アクセルオフ)と、処理がステップS106に進む。
ステップS106において、ECU320は、選択されている回生レベルで回生ブレーキを作動させる。
ステップS107において、運転者がブレーキペダルを踏み込む操作(ブレーキオン)をすると、処理がステップS108に進む。
ステップS108において、ECU320は、回生ブレーキとともに、油圧ブレーキとを作動させる。
以上のような第1の実施形態の制御によって、運転者がアクセルペダルの踏み込み操作を終了してから、運転者がブレーキペダルを踏み込むまでの間、選択された回生レベルで回生ブレーキが作動する。回生レベルが小さいほど回生ブレーキの制動力が小さいので車両の移動距離が長くなるため、危険通知距離を大きくして、衝突を回避できるとともに、運転者にアクセルオフ時の減速度の感触を伝えることができる。
[第2の実施形態]
本実施の形態は、運転者がアクセルペダルの踏み込み操作を終了してから、運転者がブレーキペダルを踏み込むまでの間、車両の速度が大きいほど、移動距離が長くなることを考慮して、選択されている回生レベルと車両の速度によって、危険通知距離を変える。
図5は、第2の実施形態の制御手順を表わすフローチャートである。
図5のフローチャートが、図1のフローチャートと相違する点は、ステップS101の後、ステップS201が実行されることと、ステップS102に代えてステップS202が実行されることである。
ステップS201において、ECU320は、速度センサ128で検出された車両の速度を取得する。
ステップS202において、ECU320は、図4に示すようなマップにしたがって、選択されている回生レベルおよび車両の速度に対応する危険通知距離を決定する。
図4は、選択されている回生レベルおよび車両の速度と、危険通知距離との関係を定めたマップの例を表わす図である。
図4において、dx0<dx1<dx2<dx3<dx4<dx5<dx6<dx7である。ただし、x=0〜4である。すなわち、このマップでは、車両の速度が大きいほど、回生ブレーキ作動時の移動距離が大きいため、危険通知距離が大きくなるような関係が定められている。
また、図4において、d0y>d1y>d2y>d3y>d4yである。ただs、y=1〜7である。すなわち、このマップでは、回生レベルが小さいほど、回生ブレーキ作動時の移動距離が大きいため、危険通知距離が大きくなるような関係が定められている。
以上のような第2の実施形態の制御によって、選択されている回生レベルとともに車両の速度に応じて危険通知距離を変えるので、より確実に衝突を回避できるともに、運転者にアクセルオフ時の減速度の感触を伝えることができる。
[第3の実施形態]
本実施の形態は、プリクラッシュ制御の一形態である先行車両との車間距離を一定に保つアダプティブクルーズコントロールにおいて、選択されている回生レベルに応じた車間距離を維持する方法について説明する。
図6は、第3の実施形態の制御手順を表わすフローチャートである。
ステップS301において、運転者が走行中、クルーズコントロールボタン129をオンにすると、処理がステップS302に進む。
ステップS302において、ECU320は、回生レベルセレクタ230で選択されている回生レベルを検出する。
ステップS303において、ECU320は、マップにしたがって、選択されている回生レベルに対応する維持車間距離(X)を決定する。
ステップS304において、ECU320がアダプティブクルーズコントロールを実行する。すなわち、前方の物体(車両)までの距離(車間距離)が選択されている回生レベルに対応する維持車間距離(X)となるように追従走行が行なわれる。ECU320は、車間距離が維持車間距離Xよりも長い場合には、車両を加速させることによって、車間距離を維持車間距離Xに近づける。ECU320は、車間距離が維持車間距離Xよりも短い場合には、車両を減速させることによって、車間距離を維持車間距離Xに近づける。車両の減速時は、ECU320は、選択されている回生レベルで回生ブレーキを作動させる。
ステップS307において、運転者がブレーキペダルを踏み込む操作(ブレーキオン)をすると、処理がステップS308に進む。
ステップS308において、ECU320は、回生ブレーキと、油圧ブレーキとを作動させる。
以上のように、本実施の形態では、前方車両との車間距離を所定値(維持車間距離)に保つアダプティブクルーズコントロールにおいて、回生レベルが小さい場合には、大きい場合よりも回生ブレーキの制動力が小さいので、維持する車間距離を大きくする。これによって、運転者は、減速時に回生レベルの感触を得ることができる。また、先行車両が急に大きく減速したときなどに車間距離が極端に短くなるような場合に発生する可能性のある危険を回避できる。
(変形例)
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、以下のような変形例も含む。
(1)走行用バッテリ220の残存容量(SOC:State Of Charge)
車両を減速させるための制動には、上述した回生制動(回生ブレーキ)および摩擦制動(油圧ブレーキ)に加えて、機関制動(エンジンブレーキ)がある。機関制動は、ジェネレータ140Bをモータとして駆動するように制御することによりエンジンを被駆動状態として、エンジンフリクションやポンピングロス等により制動力を発生して、車両を減速させる。機関制動はエンジン120への燃料噴射量を少なくすることにより発生し、エンジンストールしない範囲で燃料噴射を停止することでより大きな制動力が発生する。機関制動力は、動力分割機構200の動力分配が変化しない場合、エンジン120のエンジン回転数NEが高いほど大きくなる。
走行用バッテリ220のSOCによって、次のように制御を切り替えることとしてもよい。たとえば、ECU320は、走行用バッテリ220のSOCが所定値以下のときに、運転者がアクセルペダルの踏み込み操作を終了してから、運転者がブレーキペダルを踏み込むまでの間、選択された回生レベルで回生ブレーキを作動させる。ECU320は、走行用バッテリ220のSOCが所定値を超えるときには、エンジンブレーキを作動させる。
(2)プリクラッシュ制御
本発明の第1および第2の実施形態では、現在の前方物体までの距離が危険通知距離以下の場合には、ECU320は、プリクラッシュ制御として、警告音を発することにしたが、これに限定するものではない。ECU320は、回生ブレーキおよび/またはエンジンブレーキなどを用いて車両を減速させるものとしてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えら
れるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され
、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
20 距離センサ、120 エンジン、125 アクセルセンサ、126 ブレーキセンサ、128 速度センサ、129 クルーズコントロールボタン、140 モータジェネレータ、140A モータ、140B ジェネレータ、160 駆動輪、180 減速機、200 動力分割機構、220 走行用バッテリ、230 回生レベルセレクタ、232 警告通知部、240 インバータ、242 昇圧コンバータ、320 ECU、400 ドライブシャフト、402 ブレーキディスク、404 ブレーキ機構、406 油圧コントローラ、500 制御装置。

Claims (6)

  1. 車用の駆動力源としての電動機と、
    車両の前方の物体までの距離を検出する検出部と、
    前記検出した距離が所定値以下となった場合に、プリクラッシュ制御を実行する制御部と、
    運転者の操作によって前記電動機の回生レベルを選択する選択部とを備え、
    前記電動機は、前記選択された回生レベルが大きい場合は、小さい場合よりも、アクセルオフ時の回生制動力を大きくし、
    前記制御部は、前記選択された回生レベルが小さい場合は、大きい場合よりも、前記所定値を大きくする、車両。
  2. 前記制御部は、アクセルオン時であっても、前記検出した距離が所定値以下となった場合に、プリクラッシュ制御を実行する、請求項1記載の車両。
  3. 前記制御部は、前記プリクラッシュ制御として、運転者に警告を通知する、請求項1記載の車両。
  4. 前記制御部は、前記プリクラッシュ制御として、前記車両を減速させる、請求項1記載の車両。
  5. 前記制御部は、前記選択された回生レベルと、前記検出された車両の速度に基づいて、前記所定値を設定する、請求項1記載の車両。
  6. 車用の駆動力源としての電動機と、
    車両の前方の物体までの距離を検出する検出部と、
    前記検出した距離が所定値となるように、プリクラッシュ制御としてアダプティブクルーズコントロールを実行する制御部と、
    運転者の操作によって前記電動機の回生レベルを選択する選択部とを備え、
    前記電動機は、前記選択された回生レベルが大きい場合は、小さい場合よりも、前記アダプティブクルーズコントロール中の減速時の回生制動力を大きくし、
    前記制御部は、前記選択された回生レベルが小さい場合は、大きい場合よりも、前記所定値を大きくする、車両。
JP2013178151A 2013-08-29 2013-08-29 車両 Active JP5880500B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178151A JP5880500B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 車両
US14/333,252 US9242577B2 (en) 2013-08-29 2014-07-16 Vehicle including regeneration level selector for motor
CN201410436479.3A CN104554262B (zh) 2013-08-29 2014-08-29 包括用于电动机的再生水平选择器的车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178151A JP5880500B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015047048A JP2015047048A (ja) 2015-03-12
JP5880500B2 true JP5880500B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=52584343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013178151A Active JP5880500B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9242577B2 (ja)
JP (1) JP5880500B2 (ja)
CN (1) CN104554262B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5970322B2 (ja) 2012-10-01 2016-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の運動制御装置
JP6177666B2 (ja) * 2013-11-12 2017-08-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 移動体の駆動制御装置
KR101628148B1 (ko) * 2014-08-27 2016-06-08 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 회생 제동 장치 및 방법
US20160144721A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for optimizing regenerative braking in adaptive cruise control
CN105691238B (zh) * 2016-03-01 2018-05-15 福建省汽车工业集团云度新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车自动行驶控制方法
CN107139732B (zh) * 2017-04-01 2020-09-11 苏州汇川联合动力***有限公司 一种同步电机能量回馈保护方法以及***
JP7029104B2 (ja) * 2017-09-25 2022-03-03 三菱自動車工業株式会社 電動車両の制御装置
KR102429505B1 (ko) * 2017-12-28 2022-08-05 현대자동차주식회사 차량의 회생 제동 제어 장치 및 방법
CN115716411A (zh) * 2022-12-01 2023-02-28 阿维塔科技(重庆)有限公司 能量回收强度的控制方法、装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146370A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Fujitsu Ten Ltd 車両用警報装置
JP2000224713A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2003127706A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置及び走行制御装置搭載車両
US6827167B2 (en) * 2002-03-28 2004-12-07 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle torque distribution
DE10315662A1 (de) * 2003-04-04 2004-10-14 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Fahrzeugeinheit und elektronisches System für ein Kraftfahrzeug
JP2005104320A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Advics:Kk 車両制御装置
JP4134894B2 (ja) * 2003-12-09 2008-08-20 株式会社デンソー 車両運転支援装置
JP2007245834A (ja) 2006-03-14 2007-09-27 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
JP4211841B2 (ja) * 2006-11-15 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 ドライバ状態推定装置、サーバ、ドライバ情報収集装置及び運転者状態推定システム
JP4873016B2 (ja) * 2007-01-04 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両および車両
US8027773B2 (en) * 2007-08-10 2011-09-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods and systems for automated control of vehicle braking
US8265850B2 (en) * 2009-02-02 2012-09-11 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for target vehicle following control for adaptive cruise control
JP4920054B2 (ja) * 2009-03-30 2012-04-18 株式会社日立製作所 車両運動制御装置
JP5195672B2 (ja) * 2009-05-29 2013-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、車両および車両制御方法
JP5712895B2 (ja) * 2011-10-24 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両
US8694222B2 (en) * 2011-10-26 2014-04-08 GM Global Technology Operations LLC Collision avoidance system and method of operating the same
JP5879143B2 (ja) * 2012-02-09 2016-03-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両運動制御装置及び車両運動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9242577B2 (en) 2016-01-26
CN104554262A (zh) 2015-04-29
CN104554262B (zh) 2017-05-24
US20150066269A1 (en) 2015-03-05
JP2015047048A (ja) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5880500B2 (ja) 車両
US8359152B2 (en) Indication apparatus for hybrid vehicle
JP5943011B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6233063B2 (ja) 車両
JP5725037B2 (ja) 車両および車両用制御方法
US20150019097A1 (en) Control system for vehicle
JP5729475B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2017017810A (ja) 電動車両の制御装置
JP5521399B2 (ja) ハイブリッド車両用報知システム
JP2006254553A (ja) 車両の制御装置
JP6546959B2 (ja) 車両
JP2018154230A (ja) ハイブリッド車両の制御システム
KR100829515B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차의 운전 모드 제어 장치 및 방법
JP5652546B2 (ja) 車両および車両用制御方法
JP2015104149A (ja) 車両
JP2017024534A (ja) 車両用電源装置および車両用電源装置の制御方法
JP6149720B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2006274962A (ja) 車両の駆動力制御装置
AU2013273751B2 (en) Indication apparatus for hybrid vehicle
RU2448329C1 (ru) Индикаторное устройство для гибридного транспортного средства
JP2015113068A (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5880500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151