JP5876041B2 - ダウンリンクのマルチユーザのmimo構成のための代替フィードバックタイプ - Google Patents

ダウンリンクのマルチユーザのmimo構成のための代替フィードバックタイプ Download PDF

Info

Publication number
JP5876041B2
JP5876041B2 JP2013515481A JP2013515481A JP5876041B2 JP 5876041 B2 JP5876041 B2 JP 5876041B2 JP 2013515481 A JP2013515481 A JP 2013515481A JP 2013515481 A JP2013515481 A JP 2013515481A JP 5876041 B2 JP5876041 B2 JP 5876041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
null
receivers
vector
steering vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013515481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535143A (ja
Inventor
スリニバサ、スディル
ザング、ホンギュアン
ナバル、ロヒト、ユー.
クウォン、ヒュクジョン
Original Assignee
マーベル ワールド トレード リミテッド
マーベル ワールド トレード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーベル ワールド トレード リミテッド, マーベル ワールド トレード リミテッド filed Critical マーベル ワールド トレード リミテッド
Publication of JP2013535143A publication Critical patent/JP2013535143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5876041B2 publication Critical patent/JP5876041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • H04B7/0434Power distribution using multiple eigenmodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、概して通信ネットワークに係り、より詳しくは、空間分割多元アクセス(SDMA)を利用する無線ネットワークに係る。
本願は、2010年6月16日に提出された米国仮特許出願第61/355,480号明細書、2010年6月30日に提出された米国仮特許出願第61/360,361号明細書、2010年7月28日に提出された米国仮特許出願第61/368,480号明細書、2010年8月4日に提出された米国仮特許出願第61/370,633号明細書、2010年8月11日に提出された米国仮特許出願第61/372,670号明細書の恩恵を請求しており、これらの内容全体をここに参照として組み込む。
ここに記載する背景技術の記載は、本開示の文脈を総括する目的を示す。背景技術に記載される目下の本願の発明者の業績は、これがなければ、出願時の先行技術に値しなかっただろう記載の各側面同様に、本開示に対する自認した先行技術の暗示でも明示でもない点を了承されたい。
無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)技術は、過去十年の間に急速な進歩を遂げた。WLAN規格(IEEE(アイトリプルイー)802.11a、802.11b、802.11g、および802.11n規格等)は、シングルユーザピークデータスループットを向上させた。例えば、IEEE802.11b規格では、毎秒11メガビット(Mbps)のシングルユーザピークスループットが規定されており、IEEE802.11aおよび802.11g規格では、54Mbpsのシングルユーザピークスループットが規定されている。802.11n規格では、600Mbpsのシングルユーザピークスループットが規定されている。レガシーIEEE802.11a/nシステムと重なる5GHzで動作する、新たな規格IEEE802.11acでは、6.9Gbpsを超えるスループットの期待もある。他の規格とは異なり、802.11ac規格では、1つのアクセスポイントから複数の異なるクライアント局への同時通信が可能となる。
WLANは通常、ユニキャストモードまたはマルチキャストモードで動作する。ユニキャストモードでは、アクセスポイント(AP)は、一度に1つのユーザ局に情報を送信することができる。マルチキャストモードでは、同じ情報を、クライアント局グループに同時に送信することができる。IEEE802.11ac規格では、マルチキャストモードで、複数のクライアント局に一斉に送信することができるようになる。
アンテナ、および、関連する有効無線チャネルは、60GHz程度またはこれ以上の周波数において高い指向性を有する。トランスミッタ、レシーバ、またはこれら両方で複数のアンテナが利用可能な場合には、アンテナを利用して対応する無線チャネルの空間選択性をよりよく活用して、効率的なビームパターンを適用する必要がある。一般的には、ビームフォーミングは、1以上の高い利得ローブまたはビーム(全指向性アンテナで得られる利得と比べた場合)を有するアンテナ利得パターンを受信アンテナで生成することで、他の方向には低い利得とすることで、1以上の受信アンテナで構造的に組み合わせられる出力を生成するように、複数の送信アンテナを利用するための単一処理技術である。例えば複数の送信アンテナの利得パターンが、レシーバの方向で高い利得リーブを生成するよう構成されている場合、全指向性送信よりも送信の信頼性を高めることができる。
一実施形態としては、通信ネットワークにおける方法であって、各々が複数のレシーバのいずれかに関連付けられている複数の通信チャネルの記述を取得する段階と、複数のレシーバのそれぞれについて1つずつ設けられる複数のステアリングベクトルを、複数の通信チャネルの記述を利用して生成する段階とを備え、各ステアリングベクトルは、複数のアンテナを介して、且つ、複数の通信チャネルのうち対応するものにより、複数のレシーバのうち対応するものに対してデータを同時に送信するために利用され、各ステアリングベクトルは、複数の通信チャネルのいずれかでデータを通信するために利用され、各ステアリングベクトルは、対応する通信チャネルにおける、他の通信チャネルでのデータの同時送信により生じる干渉を低減するべく生成される、方法が提供される。
別の実施形態としては、装置であって、複数のレシーバから、複数の通信チャネルの記述を受信するステアリングベクトルコントローラを備え、各通信チャネルは複数のレシーバのいずれかに関連付けられており、複数のレシーバのそれぞれについて1つずつ設けられる複数のステアリングベクトルを生成し、各ステアリングベクトルは、複数のアンテナを介して、且つ、複数の通信チャネルのうち対応するものにより、複数のレシーバのうち対応するものに対してデータを同時に送信するために利用され、各ステアリングベクトルは、複数の通信チャネルのいずれかでデータを通信するために利用され、各ステアリングベクトルは、対応する通信チャネルにおける、他の通信チャネルでのデータの同時送信により生じる干渉を低減するべく生成される、装置が提供される。
別の実施形態としては、システムであって、トランスミッタを備え、トランスミッタは、複数のアンテナと、ステアリングベクトルコントローラとを有し、システムは、複数のレシーバをさらに備え、トランスミッタと、複数のレシーバそれぞれとは、複数の通信チャネルを定義するために、対応する通信チャネルと関連付けられており、ステアリングベクトルコントローラは、複数のレシーバそれぞれから受信するフィードバックステアリングマトリックスに基づいて複数のステアリングベクトルを生成し、複数のステアリングベクトルは、複数のアンテナを介して、複数の通信チャネルで、複数のレシーバに複数のデータユニットを同時に送信するために利用される、システムが提供される。
別の実施形態としては、システムであって、トランスミッタを備え、トランスミッタは、複数のアンテナと、ステアリングベクトルコントローラとを有し、システムは、複数のレシーバをさらに備え、トランスミッタと、複数のレシーバそれぞれとは、複数の通信チャネルを定義するために、対応する通信チャネルと関連付けられており、ステアリングベクトルコントローラは、複数のレシーバそれぞれから受信するフィードバック・ヌルステアリングベクトルに基づいて複数のステアリングベクトルを生成し、複数のステアリングベクトルは、記複数のアンテナを介して、複数の通信チャネルで、複数のレシーバに複数のデータユニットを同時に送信するために利用され、各ヌルステアリングベクトルは、複数の通信チャネルのうち対応するもののヌル空間プロジェクションを定義する、システムが提供される。
また別の実施形態としては、システムであって、トランスミッタを備え、トランスミッタは、複数のアンテナと、ステアリングベクトルコントローラとを有し、システムは、レシーバをさらに備え、トランスミッタとレシーバとは通信チャネルと関連付けられており、レシーバは、通信チャネルのヌル空間プロジェクションを定義するヌルステアリングベクトルを生成して、ヌルステアリングベクトルをトランスミッタに通信し、ステアリングベクトルコントローラは、ヌルステアリングベクトルからステアリングマトリックスを生成して、ステアリングマトリックスは、トランスミッタからレシーバへと通信チャネルでデータを通信するために利用される、システムが提供される。
別の実施形態としては、通信ネットワークにおける方法であって、レシーバから、トランスミッタとレシーバとの間の通信チャネルのヌル空間プロジェクションを定義するヌルステアリングベクトルを取得する段階と、ヌルステアリングベクトルから、トランスミッタからレシーバへと通信チャネルでデータを通信するために利用されるステアリングマトリックスを生成する段階とを備える方法が提供される。
本開示の一実施形態における、アクセスポイント(AP)がダウンリンク(DL)空間分割多元アクセス(SDMA)ステアリング技術を利用する無線ローカルエリアネットワークの一例のブロック図を示す。
一実施形態における、本開示のステアリング技術を実装するAPで利用されるDL SDMAコントローラのブロック図である。
一実施形態における、フィードバックステアリングマトリックスを利用して複数の局にDL SDMAを同時送信する際に利用されるステアリングベクトルの生成方法の一例を示すフローチャートである。
一実施形態における、ヌルステアリングベクトルを利用してSDMAモードで動作する2つの局で利用される一対のステアリングベクトルを生成する方法の一例を示すフロー図である。
一実施形態における、ヌルステアリングベクトルを利用してSDMAモードでハイブリッドフィードバックステアリングマトリックスまたはヌルステアリングベクトル技術を利用して一対のステアリングベクトルを生成する方法の一例を示すフロー図である。
一実施形態における、ある局からフィードバックされたヌルステアリングベクトルからDL SDMA送信のためのステアリングベクトルを生成する方法の一例を示すフロー図である。
一実施形態における、単一の局へのDL SDMA送信で利用するために、ヌルステアリングベクトルをステアリングマトリックスに変換するために利用するハウスホルダ変換の各段階を幾何学的に示す。 一実施形態における、単一の局へのDL SDMA送信で利用するために、ヌルステアリングベクトルをステアリングマトリックスに変換するために利用するハウスホルダ変換の各段階を幾何学的に示す。 一実施形態における、単一の局へのDL SDMA送信で利用するために、ヌルステアリングベクトルをステアリングマトリックスに変換するために利用するハウスホルダ変換の各段階を幾何学的に示す。 一実施形態における、単一の局へのDL SDMA送信で利用するために、ヌルステアリングベクトルをステアリングマトリックスに変換するために利用するハウスホルダ変換の各段階を幾何学的に示す。
以下に説明する実施形態では、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)等のアクセスポイント(AP)等の無線ネットワークデバイスが、アンテナアレイを介して複数のクライアント局に同時に独立した別のデータストリームを送信する。APから1以上の他の局への送信のために受信局側が受ける干渉を低減させるために、APは、それぞれ送信(Tx)ビームステアリング(以下、「ステアリング」と称する)ベクトルを、各局へのダウンリンク送信用に作成する。一実施形態では、APは、対象局のTxステアリングベクトルの作成を、APと対象局との間の無線通信チャネルの記述と、APと別の局との間の少なくとも1つの他の無線通信チャネルの記述とを利用して、行う。別の実施形態では、APは、APと複数の局との間の無線チャネルの記述を利用して、各曲にTxステアリングベクトルを作成する。この記載の様々な箇所で、ビームステアリングという用語が利用した例示が行われる。しかし、この代わりに、または幾つかの例では、これらビームステアリング技術を、ビームフォーミング技術として特徴付けることもでき、その逆も可能である点を理解されたい。
従って一部の実施形態(たとえば一部の明示的なビームフォーミングの実施形態)では、APは、APがデータを対応する局に送信するための幾つかの無線通信チャネルの記述(以下、「チャネル記述」と称する)を取得する。以下に記載するように、APは、このチャネル記述を利用して、Txステアリングベクトルを生成して、これにより、各局における公知の干渉、および、各局における時空ストリームの間の干渉を相殺する、または、最小限に抑える。これら実施形態の少なくとも一部では、APは、同時に異なる局に対応する複数のTxステアリングベクトルを作成する。つまり、クライアントデバイスは、APに対して、チャネル推定(つまり、なんらかの形態のチャネル推定の記述(圧縮されていない/圧縮されているステアリングベクトル、ヌル空間ベクトル等を含む))をフィードバックすることができる。APは、全てのクライアントからの情報を受信して、最終的なステアリングベクトルを決定する。
他の例(例えば一部の暗示的なビームフォーミングの実施形態)では、各クライアントが、パケットデータをAPに送信して、APは異なるクライアントそれぞれのチャネルのチャネル推定を行い、これを用いて最終的なステアリングベクトルを決定する。
図1は、一実施形態における無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)10の一例を示すブロック図である。AP14は、ネットワークインタフェース16に連結されたホストプロセッサ15を含む。ネットワークインタフェース16は、媒体アクセス制御(MAC)ユニット18と、物理層(PHY)ユニット20とを含む。PHYユニット20は、N個のトランシーバ21を含み、トランシーバはN個のアンテナ24に連結されている。3つのトランシーバ21および3つのアンテナ24が図1には示されているが(つまりN=3)、他の実施形態のAP14は、異なる数(例えばN=2、4、5、6、7、8等)のトランシーバ21およびアンテナ24を含んでも良い。PHYユニット20は、さらに、ここで記載するステアリングベクトルを作成するため技術の1以上を実装するダウンリンク(DL)空間分割多元アクセス(SDMA)コントローラ19も含んでいる。
WLAN10は、各局25−iがN個のアンテナを含むK個のクライアント局25を含んでいる。図1には3つのクライアント局25が記載されているが(K=3)、様々なシナリオおよび実施形態では、WLAN10は、異なる数のクライアント局25(例えばK=2、4、5、6等)を含んでも良い。2以上のクライアント局25が、AP14から同時送信された対応するデータストリームを受信するよう構成されていてよい。
クライアント局25−1は、ネットワークインタフェース27に連結されたホストプロセッサ26を含む。ネットワークインタフェース27は、MACユニット28およびPHYユニット29を含む。PHYユニット29は、N個のトランシーバ30を含み、N個のトランシーバ30は、N個のアンテナ34に連結されている。3つのトランシーバ30および3つのアンテナ34が図1には示されているが(つまりN=3)、他の実施形態のクライアント局25−1は、異なる数(例えばN=1、2、4、5等)のトランシーバ30およびアンテナ34を含んでも良い。PHYユニット27は、一部の実施形態では、ここで記載するステアリングベクトルを作成するための技術の一部を実装するチャネル推定コントローラ40を含むことができる。クライアント局25−2および25−3は、クライアント局25−1と同じ、または、略類似している構造を有する。一実施形態では、各クライアント局25−2、25−3は、クライアント局25−1同様の構造をしているが、2つのトランシーバおよび2つのアンテナ(つまりN=N=2)のみを有する。他の実施形態では、クライアント局25−2および25−3は、異なる数のアンテナ(例えば1、3、4、5、6、7、8等)を含んでよい。IEEE802.11ac規格では1つの実装例しかないが、APは、8つまでアンテナを有して、4つまでの局との同時通信をサポートすることができると考えられている。
図示した実施形態では、AP14は、クライアント局25−1,25−2、および25−3に複数の空間ストリームを同時送信して、各クライアント局25−iがデータをL個の空間ストリーム経由で受信するように設定されていてよい。例えば、クライアント局25−1は、3つの空間ストリーム(L=3)を介してデータを受信する。この例では、L=Nであるが、一般的なクライアント局25−iは、クライアント局25−iが備えるアンテナ数よりも少ない数の空間ストリームを利用することができる。さらに、時空符号化を利用する場合、複数の空間ストリームを、時空ストリームと称する場合がある。時空ストリーム数が送信チェーンの数を下回る場合には、一部の実施形態においては、空間マッピングを利用する。
一実施形態では、AP14は、一方ではアンテナ24−1、24−2、24−3を含むアレイによって、および他方では、アンテナ34−1、34−2、34−3を含むアレイによって定義される多入力多出力(MIMO)チャネルを介してクライアント局25−1と通信する。この例では、MIMOチャネルを3×3のチャネルマトリックスHlで記述することができ、このマトリックスの各構成要素は、対応する送信アンテナおよび受信アンテナにより定義されるストリームのチャネル利得パラメータと、一対のアンテナ間のチャネルフェーズとを表している。同様に、APは、それぞれマトリックスHおよびHが記述するMIMOチャネル経由でクライアント25−2および25−3と通信する。少なくとも一部の実施形態では、AP14およびクライアント局25−iの間のMIMOチャネルを記述するマトリックスHiの次元は、NxNとなる。
任意モードでビームフォーミングの送信をサポートする802.11n等のプロトコル、または、マルチユーザへのビームフォーミングの同時送信をサポートする802.11ac等のプロトコルでは、AP14は、チャネル記述子Hiが記述するダウンリンクチャネルを、1以上の空間ストリーム(Li)を利用して、意図している受信局に対してステアリングすることができ、このステアリングによって、意図している局における信号対雑音比が向上する。ビームフォーミングは通常、(少なくとも部分的に)APについてのチャネルの知識が必要となるが、このチャネル知識は、明示的なビームフォーミングまたは暗示的なビームフォーミングによってAPで取得することができる。明示的なビームフォーミングとは、受信局がフィードバックパケットによって、APからサウンディングディングパケットの形態で得たチャネルの知識を通信するものであり、暗示的なビームフォーミングとは、局がAPに対して逆リンクを用いてサウンディングパケットを送信してから、ステアリングマトリックスを決定する、というものである。
図1を参照すると、各局についてステアリングマトリックスを作成ために、システムを、AP14がシンボルをクライアント局25−iに、次元Lxlのシンボルベクトルxとして送信して、クライアント局25−iが、次元Nxlのベクトルyとして表される信号を受信するようにするように、モデリングすることができる。
従って一実施形態では、通信を、AP14が次元NxLの各ステアリングベクトルWを送信シンボルベクトルxに適用して、対応するチャネルHi経由で信号を送信することができるようにすることができる。従ってAP14が局25−1、25−2、…、25−Kにデータを同時送信するときには、クライアント局25−iで受信する信号は以下のように表される。
Figure 0005876041
数1に示すように、受信した信号は、意図される成分、他のクライアント局用に意図されている信号による干渉成分、および、雑音成分(次元Nxlのベクトルnで表される)を含んでいる。数1はさらに以下のように記述することができる。
Figure 0005876041
ここで、
Figure 0005876041
が成り立つ。 さらに、信号y、y、…、yは、「一まとめで(stacked)」、累積受信ベクトルyを定義することができる。
Figure 0005876041
ここで、
Figure 0005876041
が成り立つ。
WLAN10全体のスループットを高めるためには、好適には意図されている成分を減衰させることなく、なるべく多くの局の干渉成分をなるべく低減することが望ましい。この目的を達成するために、他の実施形態では、DL SDMAコントローラ19が、累積ステアリングマトリックスW(個々のベクトルW、W、…、Wを含むもの)を作成して、K個のクライアント局25からなるグループ全体について最適な構成を達成する(つまり、他の局との同時通信に基づいて、APと各局間との間の干渉を低減させる)。別の実施形態では、DL SDMAコントローラ19が、ベクトルWを個々に(連続して)作成するが、他の局からの干渉は低減させたり、相殺させたりする。干渉の低減は、全ての受信局に対して行うこともできるし、一部の受信局のみに行うこともできる。例えば、DL SDMAコントローラ19は、チャネル情報を利用して、最高優先度を有するユーザ、一定の閾値レベルを超える優先度を有するユーザ、または、独自の優先度オーダを有するユーザに対する干渉を低減させることができる。つまり、実施形態によっては、干渉の低減量が、どのように干渉低減を実行するかに基づいていてよい。またさらに、ここで説明する干渉の低減は、チャネル情報を利用する一例を示しているに過ぎない。DL SDMAコントローラ19は、チャネ情報の利用により、いかなるメトリックであっても(適したものであれば)最適化することができる。またさらに、今までの例は、DL SDMAコントローラ19についての話であったが、記載する技術は、チャネル推定コントローラ40との協働により、クライアント局25−iの1以上に実装することもできる。
図2を参照すると、一実施形態では、SDMAコントローラ50が、DL SDMAコントローラ19の処理を行っているが、他の実施形態では、DL SDMAコントローラ19およびチャネル推定コントローラ40の処理を行ってもよい。つまり、ここに説明されている技術は、APに実装されてもよいし、または、部分的にAPおよびクライアントデバイスで実装されてもよい。AP14で実装される場合には、SDMAコントローラ50は、各クライアント局に同時送信するための複数のデータストリームDATA、DATA、…、DATAを受信する。実施形態によっては、データストリームDATA、DATA、…、DATAは、パケット、フレーム、またはその他のデータユニットを含んでいる。K個の順方向誤り訂正(FEC)および変調ユニット54一式が、データストリームDATA、DATA、…、DATAを処理して、送信シンボルベクトルx、x、…xを生成する。次に空間ステアリングユニット64は、各送信シンボルベクトルxに、ステアリングベクトルWをそれぞれ適用する。一実施形態では、加算器66が、結果物であるベクトルを加算して、集約された積ベクトル(aggregate product vector)を生成する。
一実施形態では、ステアリングベクトルコントローラ60が、チャネル推定ユニット62からのチャネル記述を受信して、空間ステアリングユニット64に供給するステアリングベクトルW、W、…Wを作成する。一実施形態においては、各チャネル推定記述が、送信アンテナおよび受信アンテナが定義する様々なストリームのチャネル利得パラメータを含んでいる(これは複素数(complex number)であってよい)。一部の実施形態におけるチャネル記述は、マトリックスの形式で表されている。一部の実施形態では、マルチステーションチャネル推定ユニット62が、物理チャネルに関する1以上のパラメータの計測を行って、チャネル状態情報(CSI)、または、W、W、…Wを決定するために利用されるその他のメトリックを作成する。AP14は、各局25−iで決定された、またはここから提供されるCSIフィードバックを取得することで、AP14と各局25−1、…、25−Kとの間のダウンリンクチャネルのチャネル記述を取得することができる。例えば、明示的なビームフォーミングにおいては、チャネル推定ブロック62が、クライアント推定コントローラ40によってクライアント局25−Iに実装され、これにより、例えば、APからのサウンディングパケットに応じて、チャネル推定情報が決定される。一部の実施形態では、APは、各クライアントデバイスに対して異なるサウンディングパケットを送信する(例えばマルチキャスト法により)。いずれの場合にも、クライアントデバイス25−iは、自身が決定したチャネル推定情報をAP14(ステアリングベクトルコントローラ60を含んでいる)に送信する。CSIフィードバックに関していうと、AP14は、1以上の空間ストリームLを利用して、各局に対して別個にダウンリンクチャネルをサウンディングして、こうすることで、各クライアントは、受信したサウンディングパケットから自身のチャネルを推定して、推定チャネルを定量化したバージョンをフィードバックすることができる。一部の例では、チャネル推定ユニット62およびステアリングベクトルコントローラ60がステアリングベクトルW、W、…Wを明示的なビームフォーミングで作成するために、チャネル推定ユニット62は、各局からフィードバック信号を受信して、DL SDMAコントローラ19が、各局の干渉を最小限にする、または低減させるのに適したステアリングベクトルを適切に決定することができるようにする。従って、CSIフィードバック実装においては、チャネル推定ユニット62はCSIフィードバックを全ての局から受信する。
暗示的なビームフォーミングでは、チャネル推定ユニット62がAPに実装されている。一実施形態では、各局25−iは、アップリンクサウンディングパケットをAP14に送り、このサウンディングパケットは、チャネル推定ユニット62で受信される。チャネル推定ユニット62は、これを受けてチャネル推定を行い、ステアリングベクトルコントローラ60と直接通信するが、このコントローラ60は、各クライアントデバイスに対するステアリングベクトルの決定を、低減された干渉で決定する。従って、この例の暗示的なビームフォーミングの実施形態では、AP14のチャネル推定ユニット62は、フィードバック信号を利用するのではなく、局25−Iから受信するアップリンクサウンディングパケットに基づいてダウンリンクチャネルを推定する。
CSIフィードバックが、局側のステアリングマトリックスの計算の決定を伴わない場合、フィードバックされる情報量は概して非常に大きい。従って、802.11nのようなビームフォーミングプロトコルではCSIフィードバックがより有用ではあるものの、8以上の送信アンテナを有して、4以上の受信局に同時送信を行うことのあるMU MIMOプロトコル(例えば802.11ac)では、CSIフィードバックのスループットは、法外に高いと思われる。
従って、幾つかの例においては、マルチステーションチャネル推定ユニット62が、ステアリングベクトルW、W、…Wを、CSIフィードバック以外のフィードバック情報に基づいて作成することもできる。概して、チャネル推定ユニット62は、当業者に現在分かっているものを含む、チャネル記述を作成するために適した技術を実装することができる。しかし以下では、チャネル推定ユニット62が受信する別のタイプのフィードバック情報について説明する(ステアリングマトリックスフィードバック、ヌル空間フィードバック、およびハイブリッドフィードバックスキームを含む)。
ここで記載する技術を利用する際に、一実施形態のステアリングベクトルコントローラ60は、マルチチャネル記述子H、H、…Hを同時に見据えて、ステアリングベクトルW、W、…Wを生成して、各局の干渉(特に、他の局との間の通信で生じる干渉)を最小限に抑える(または少なくとも最小限にする)試みを行う。フィードバック情報およびチャネル推定ユニット62により、ステアリングベクトルコントローラ60は、ステアリングベクトルを計算するために公知な任意の技法(ゼロフォース(ZF)法、最小平均二乗誤差(MMSE)法、リーク電流抑制(LS)法、およびブロック無効(block nullification)(BN)法を含む)を実装することができる。APが1つの局とのみ通信する実施形態では、コントローラ60は、シングルユーザビームフォーミング(SU−BF)法を利用することができる。
ひき続き図2を参照すると、一実施形態では、加算器66の出力(例えば集約積ベクトル)を、逆離散フーリエ変換モジュール(例えば逆高速フーリエ変換(IFFT)モジュール)72に供給する。IFFTモジュール72は、デジタルフィルタリングおよびRFモジュール74に連結されている。IFFTモジュール72およびデジタルフィルタリングおよびRFモジュール74による処理を受けると、集約積ベクトルに対応するデータはアンテナアレイを介して送信されることになる。上述したように、効率的なステアリングベクトルW、W、…Wの組とは、送信信号の意図している成分を、対応する受信局に同時送信することができ、なおかつ、各局における干渉成分を最小限に抑える(例えばゼロまたは実質的にゼロに低減する)ことができるような送信パターンである。
一部の実施形態では、各局からAP14に送信されるフィードバック情報は、フィードバックステアリングマトリックスVであり、圧縮形式で送信されても非圧縮方式で送信されてもよい。AP14から、ダウンリンクチャネルでサウンディングパケットを受信した後で、局は、公知の方法で、全チャネル推定を計算して、これを利用して各局は、例えばチャネル推定コントローラ40でビームフォーミングステアリングマトリックスVを計算することができる。802.11nとは違って、MU MIMOプロトコルでは(例えば、802.11acでは)APが他の局それぞれと同時通信する必要があることから、AP14は、フィードバックステアリングマトリックスVを、特定の局K用のステアリングマトリックスとして直接適用することができない。従って図3の例に示すように、K個全ての局からステアリングマトリックスフィードバックを受信すると、AP14は、各局に利用するべきステアリングマトリックスを掲載することで、各局における、マルチステーション(「マルチユーザ」と称する場合もある)干渉を回避したり軽減したりする。
図3は、2以上の局にデータを同時送信するためのステアリングベクトルを作成する方法100の一例を示す。DL SDMAコントローラ19またはSDMAコントローラ50は、例えば、一部に実施形態では、方法100の少なくとも一部を実装するよう構成されており、ここでは、機能の一部が、クライアントデバイス25−iに対してチャネル推定コントローラ40により実装されてよい。方法100では、各局25−1…25−Kが、銘々のフィードバックステアリングマトリックスV…Vを求めて、銘々のマトリックスをAP14(より詳しくはチャネル推定ユニット62)にフィードバックして、ステアリングベクトルW、W、…Wを決定させる。本実施形態では、各局がダウンリンクチャネル空間を網羅(span)するマトリックスをフィードバックすることから、この方法を本明細書では「レンジフィードバック」と称することにする。
ブロック102で、AP14は、複数の異なる局に対して異なる空間ストリームで、サウンディングパケットを送信する。2つの例を示す。1つ目は、AP14がサウンディングパケットを2つの局(K=2、つまり25−1と25−2)に送信して、2つ目の例では、APがサウンディングパケットを3つの局(K=3、つまり25−1、25−2、および25−3)に送信する。他にも、AP14が、サウンディングパケットを任意の数のユーザ(K=3、4等)に送信する、という例があってもよい。
一部の実装形態では、ブロック104で、例えば特異値分解(SVD)を、受信したダウンリンクチャネルに利用することで、各局25−1、25−2が受信したサウンディングパケットを分解する(このブロックは、例えばチャネル推定コントローラ40が実装してよい)。他の例では、受信するサウンディングパケットの処理を、SVD以外の他の技術で処理することも可能である。局25−1は、自身のフィードバックステアリングマトリックスVを求めて、局25−3は、自身のフィードバックステアリングマトリックスVを求める。一部の実施形態では、フィードバックステアリングマトリックスVは、ダウンストリームリンクでサウンディングパケットを送信するために利用される全ての空間ストリームLから求めることもできる。他の実施形態では、各局は、空間ストリームLのサブセットを利用して、自身の対応するフィードバックステアリングマトリックスを求めることもできる。
方法100は、圧縮構成または非圧縮構成いずれでも動作させることができる。非圧縮構成では、フィードバックステアリングマトリックスを圧縮せずにAP14に送信し、圧縮構成では、マトリックスをAP14に、フィードバックステアリングマトリックスの圧縮されたバージョンを表す角度(angle)の形式で送信する。いずれにしても、ブロック104では、2局の例である各局25−1、25−2が、銘々が求めたフィードバックステアリングマトリックスVをAP14に送信して、ブロック106で、AP14が、各局からダウンリンクチャネルの記述を取得するが、このブロック106は少なくともその一部がチャネル推定ユニット62により実行される。
ブロック108で、AP14は、各局から受信したフィードバックステアリングマトリックスVKに基づいて、ステアリングベクトルW、W、…Wを求めることができるが、ブロック108は、ステアリングベクトルコントローラ60が実装してよい。2局の例である25−1、25−2が、それぞれフィードバックステアリングマトリックスV1およびVを提供する実施例では、ブロック108で、ステアリングマトリックスが以下のようにして決定される。各局に対するコンピュータチャネルマトリックスHKは、フィードバックステアリングマトリックスVとの間に以下の関係がある。
Figure 0005876041
局25−1で受信する信号はyであり、局25−2で受信する信号はyであり、これらは以下のように表される。
Figure 0005876041
Figure 0005876041
ユーザ双方の干渉を完全になくすために、AP14は、V =0、V =0を同時に満たすステアリングマトリックスを決定する。つまり、AP14は、V1およびVのヌル空間に存在する列を選択することで、各ユーザの干渉をなくす(null)。例えば、Wは、Vのヌル空間に存在しており、この逆も然りである。
3つの局25−1、25−2、および25−3がフィードバックステアリングマトリックスV、V、およびVをそれぞれ提供する別の実装例では、ブロック108は、以下の式を利用してステアリングマトリックスを決定することができる。
Figure 0005876041
従って、AP14は、V [W]=0、V [W]=0、V [W]=0を同時に満たすステアリングマトリックスを決定することができる。
ブロック108で適用した最適化メトリックは、各局における干渉ヌル(interference nulling)である。しかしAP14は、複数の受信したフィードバックステアリングマトリックスに応じて、いずれの適切な最適化をも利用することができる。一部の例では、AP14は、より複雑な決定メトリックを利用することができる(例えば、各レシーバの合計キャパシティを最大化する、または、各レシーバにおける平均平方二乗誤差(MSE)を最小限にするためのステアリングベクトルを選択する、等)。他の決定メトリックには、ゼロフォース、リーク電流抑制方式等がある。一部の実施形態では、ステアリングベクトルコントローラ60がブロック108の少なくとも一部を実行する。
ブロック108で、各局のステアリングベクトルW、W、…Wを、ブロック106で取得したマルチチャネル記述を考慮して同時に生成する。あるシナリオでは、3つの受信局で利用するための3つのステアリングベクトルを、データを各局に同時送信するための3つのチャネルに対応している3つのチャネル記述を考慮して同時に生成する。
方法100では、各局がAP14に対して、対応するステアリングマトリックスのベクトル一式全体(つまりレンジングフィードバック)をフィードバックする。他の実施形態では、ステアリングマトリックス全部をフィードバックする代わりに、局は、対応するステアリングマトリックスVKのヌル空間を網羅するヌルステアリングベクトル(特に、ステアリングマトリックスV内の一式のベクトルから形成されるヌル空間フィードバック信号)である、一式のベクトルをフィードバックすることもできる。図4は方法300の一例を記載している。
図4は、一実施形態における、対応する対の局にデータを同時送信するために、一対の送信ステアリングベクトルを生成するための、APが実装する方法200の例を示すフロー図である。方法200では、例えばブロック無効化された集約ステアリングベクトル(block-nullified aggregate steering vector)に類似した集約ステアリングベクトルを形成するステアリングベクトルが生成される。一部の実施形態では、DL SDMAコントローラ19またはSDMAコントローラ50が、方法200を実装するよう構成されている。
ブロック202で、APと第1の局との間の通信チャネルの第1のヌルステアリングベクトルの情報(例えば数式記述)を受信する。第1のヌルステアリングベクトルは、第1の通信チャネルのヌル空間プロジェクションに対応している。言い換えると、Hが記述する通信チャネルにおいては、第1のヌルステアリングベクトルは、AP14が、Hが記述する通信チャネル経由である局が受信する信号を完全に、または略完全に減衰するためにAP14が利用することができるベクトルのことである。AP14は、このようにして、第1の局のヌル空間ステアリングベクトルを利用することで、第2の局との通信において第1の局が干渉しないようにすることができる。ブロック204で、APと第2の局との間の通信チャネルの第2のヌルステアリングベクトルの情報を受信する。第1のヌルステアリングベクトルと同様に、第2のヌルステアリングベクトルは、AP14が、Hが記述する通信チャネル経由である局が受信する信号を完全に、または略完全に減衰するためにAP14が利用することができるベクトルのことである。ブロック202および204はそれぞれ別に図示されているが、同時実行が可能であり、少なくとも部分的にチャネル推定ユニット62を用いて実行することができる。
ブロック206および208では、第1局及び第2局に対するダウンリンク同時送信で利用されるステアリングベクトルは、第1のヌルステアリングベクトルおよび第2のヌルステアリングベクトルを利用して生成される。特に、Hが記述するチャネルおよび第1局で利用するステアリングベクトルWには、第2のヌルステアリングベクトルの値が割り当てられ、Hが記述するチャネルおよび第2局で利用するステアリングベクトルWには、第1のヌルステアリングベクトルの値が割り当てられる。このようにして、他の局からの干渉がないように、一対の送信ステアリングベクトルWおよびWが第1局および第2局に対するデータ同時送信用に作成される。
局は、AP14にフィードバックされるヌルステアリングベクトルを決定するためにいくつも任意の技術を利用することができる。一実施形態では、各局が、チャネルマトリックスのSVD(SVD(H))を計算することで、ヌル空間を数値的に求めて、実装に依存している閾値未満の固有値を有する固有ベクトルを選択することができる。集められたベクトル一式が、チャネルマトリックスのヌル空間の基礎を形成する。他の例では(例えば暗示的なビームフォーミングの場合)、各クライアントからのCSIフィードバックに呼応して、これと同じプロセスをAPで行うことができる。
ヌル空間を決定する別の方法に、線形プロジェクション(linear projection)がある。例えばVを、チャネルマトリックスの特異ベクトル等の列正規直交行列(column-wise orthonormal matrix)であると仮定すると、Vnull = Null(V) = a (I-VV*) Wとなり、本式においてaは、正規化係数であり、Wは、Vのヌル空間の大きさに等しい列数を有する任意のマトリックス(例えば列正規直交行列)であり、Iは恒等行列であってよい。
図3および図4はそれぞれ、フィードバックステアリングマトリックスおよびフィードバックヌルステアリングベクトルを決定する局の例を示す。他の実施形態では、局が両方を求めてもよい。レンジフィードバックおよびヌル空間フィードバックスキームの両方において、フィードバックの量は、APにおける送信アンテナ数およびクライアントにおける受信アンテナ数に依存している。図5は、ハイブリッドフィードバックスキームである別のフィードバックスキーム300を示す。ブロック302でAPがサウンディングパケットを送信してから、ブロック304で、各局が、前述したフィードバックスキームにおけるフィードバック量を計算する。つまりブロック304で、各局は、完全フィードバックステアリングマトリックスVとヌルステアリングベクトルとを求める。ブロック306で、局は、2つのフィードバック信号のうちいずれのフィードバック量が最小となるか(which of the two feedback signals result in the least amount of size on the feedback signal)を判断して、ブロック308では、局は、対応するフィードバック信号をAP14にフィードバックして、このクライアントからAPに送信されるフィードバックの種類は、一部の実施形態においては、管理アクションフレームのカテゴリーフィールドに示されていて良い。フィードバックされた信号の種類に応じて、方法100または200のいずれかを実装して、ブロック310で、APがステアリングベクトルを求めてよい。
他の実施形態では、APは、各種類のフィードバックに必要となると想定されるフィードバック量についてのAP自身の推定に基づいて、特定の種類のフィードバックを提供するよう、各局に対して要求することができる。
局からのフィードバックの種類(つまりCSI、非圧縮ビームフォーミング、圧縮ビームフォーミング、またはヌル空間ベクトル)が、フィードバックフレームのMACヘッダの3ビットの高いスループット(HT)制御フィールドまたは非常に高いスループット(VHT)制御フィールドのステアリングサブフィールドフィールドとして特定されてよい。
前に説明したフィードバック方法100、200、300全てにおいては(例えば、フィードバックステアリングマトリックス、ヌルステアリングベクトル、またはこれらの折衷であるハイブリッド)、各局は、任意で(または強制的に)、フィードバックフレームに空間ストリーム(Nss)数サブフィールドを添付することができ、この値Nssで、APが特定の局と通信する際に利用すべき空間ストリーム数を特定する。APは、AP側で決定される条件(各局からのフィードバックチャネルの記述およびAPで決定された干渉回避)に応じて、特定された数の空間ストリーム、またはこれより少ない数の空間ストリームを利用することができる。各局は、自身に適した空間ストリーム数(Nss)を決定することができる。
局がフィードバックステアリングマトリックスを送信する一部の例においては、ストリーム数(Nss)は、特異ベクトルフィードバックマトリックスの列数(Nc)以下である。ヌルステアリングベクトルフィードバックの一部の例においては、空間ストリーム数(Nss)は、(Nrx−Nnull)以下であり、Nnullは、フィードバックにおける列数であり、Nrxは、局におけるアンテナ数である。例えば3つのアンテナを持つ局(例えば25−1)であれば、自身のマルチステーションパケットに2つのストリームを示すという選択を行い(Nss=2)、予備の受信アンテナを干渉軽減に利用することができるようにする。
一部の実施形態では、局がさらに任意で(または強制的に)、受信したダウンリンクチャネル(つまりトーン)で信号対雑音比(SNR)を平均化した値を、フィードバック信号ストリームに加算することができる。線形平均(linear average)を求めるのに利用されるSNR数は、Ncまたは(Nrx−Nnull)以下であってよい。このようにすることで、ヌルステアリングベクトルフィードバックについては、APに送信し返したSNRの数が、送信局で所望されるストリーム数(Nss)を暗示するようになる。
一部の実施形態では、示した空間ストリーム数(Nss)は、複数のユーザ(マルチステーション)フィードバック(例えば802.11ac)とシングルユーザ(つまり1つの局)フィードバックに同じフィードバックステアリングマトリックスVフォーマットを共有させることで、拡張することができる。例えば、局は常に、最大可能チャネルランクの(または最大数の特異ベクトルの)Vマトリックスをフィードバックすることができる。
一部の実施形態では、Nssフィールドを提供する代わりに、各局が、フィードバックフレーム内に所望の数の時空ストリームNstsを含んでよい。例えば局は、後述するようなシングルユーザの通信用に、および/または、前述したような複数のユーザ通信用に、Nstsフィールドを提供することができる。時空ストリームとは、空間処理および時間処理の組み合わせを、変調シンボルの1以上の空間ストリームに適用することで形成される変調シンボルのストリームのことである。フィードバックフレームは、両方のサブフィールドを含んでおり、フィードバックステアリングマトリックスVがシングルユーザのビームフォーミングに利用される場合には、好適なNstsまたはVにおける列数を示し、フィードバックステアリングマトリックスVがマルチユーザのプレコーディングに利用される場合には、好適なNstsまたはVの列数を示している。
図3の方法200の例は、同時マルチステーションビームフォーミングのためのステアリングベクトルW、W、…Wを決定するためにAPが利用するヌル空間ベクトルフィードバックを示している。しかし一部の例では、APが、他の局との間で同時通信をしないようなシングルステーションビームフォーミングにヌル空間ベクトルを利用することもできる。この例においては、APは、ヌル空間フィードバックNull(V)を利用してステアリングマトリックスV'を計算して、このマトリックスを利用して特定の局にステアリングを行う。APは、V'を求めるためにいくつも異なる方法を利用することができる。一部の例では、APは、受信したヌルステアリングベクトルを直接、レンジベクトルに変換する。Vnull=Null(V)がフィードバックされたベクトルである場合には、ベクトルは列正規直交するということであり、APは、レンジングベクトルV'を、以下に基づいて決定する。
Figure 0005876041
ここでaは正規化係数であり、Wは、ステアリング送信の所望のストリーム数に等しい列数を持つ任意のマトリックス(列正規直交行列)であり、Iは恒等行列であってよい。APは、決定されたV'を、シングルユーザステアリングマトリックスWとして利用する。
ヌル空間変換は、局で、またはAPで実装されてよい。例えば局は、受信したレンジベクトルをヌルステアリングベクトルに変換して、APにフィードバックしてよい。APは、ヌルステアリングベクトルを受信すると、レンジベクトルに変換する。一例である他の実施形態では、APがフィードバックステアリングベクトルVを受信すると、APは、ヌルステアリングベクトルを作成する。つまり数7では、Vnullがレンジングステアリングベクトルであり、ヌルステアリングベクトルではないときには、この数式内のV'がレンジングベクトルVnullのヌルステアリングベクトルになる。
図6は、APと局のうち1つとの間のシングルステーション通信のためのステアリングベクトルを生成するために、ヌルステアリングベクトルからレンジングステアリングベクトルにヌル空間変換をするための別の技法である方法400を示す。いくつもの変換法を利用することができるが、方法400は、ハウスホルダ変換を採用しており、この方法の少なくとも一部は、DL SDMAコントローラ19が実行することができる。図示されている例は、シングルステーション通信を前提にした説明となっているが、他の実施形態では、この方法を、様々な局を含み、各通信チャネルに対する干渉が潜在的に低い同時通信に利用することもできる。
ブロック402で、APは、チャネルマトリックスHを利用してある局にダウンリンクチャネル信号を送信する。図示されている例では、チャネルマトリックスは3x4マトリックスであり、3つの空間ストリームを有する。ブロック404では、ダウンリンクチャネル信号を受信した後で、局は、自身のチャネルマトリックスを分解して、自身のステアリングマトリックスVを得る。ブロック406で、局は、ヌルステアリングベクトルVnullを抽出するが、この例では、これはVマトリックス4x1の最後の列である。ブロック408で、局はヌルステアリングベクトルVnullを圧縮して、APにフィードバックする。ブロック410で、APは、局からのフィードバックヌルステアリングベクトルVnull(4x1)を伸張して、ハウスホルダマトリックス変換を行い、ヌル空間信号からレンジ空間ベクトル
Figure 0005876041
に変換するが、これはこの例では、ステアリングマトリックスVの最初の3つの列、つまり
Figure 0005876041
(4x3)である。ダウンリンク通信では、APは、決定されたレンジングベクトル
Figure 0005876041
をステアリングベクトルとして利用する。ヌルステアリングベクトルVnullは、シングルステーション通信では不要である。
以下は、ブロック410で利用するような、
Figure 0005876041
とVnullとの積が0になるように(つまり、
Figure 0005876041
となるように)、
Figure 0005876041
をVnullから求める際の、ハウスホルダマトリックスを決定する方法の一例を示しており、ここで
Figure 0005876041
は、
Figure 0005876041
の共役転置形である。
ヌルステアリングベクトル変換の一般化された方法を説明する前に、方法400で、4x3の
Figure 0005876041
マトリックスをヌルステアリングベクトル4x1Vnullから求める処理を説明する。
APはヌルステアリングベクトルVnullを受信して、ベクトルx=Vnullとして、変換ベクトルvが以下のように定義されるようにする。
Figure 0005876041
ここでeは、ベクトル[10…0]である。次にベクトルvを、以下に従って正規化する。
Figure 0005876041
正規化されたベクトルvから、APはハウスホールド反映マトリックスHRを以下に従って求める。
Figure 0005876041
ここでIは恒等行列であり、MTはAPの送信アンテナ数である。ベクトル積HR'・xは、ハウスホルダ反映マトリックスHRの第1以外の全てがゼロのエントリであり、4x3マトリックスであれば、2番目から最後の列がベクトルxに直交している。直交に関しては、対応する局と通信するためにAPが適用するステアリングマトリックス
Figure 0005876041
は、以下のようにして求められる。
Figure 0005876041
ここでステアリングマトリックス
Figure 0005876041
は、4x3マトリックスである。
より一般的には、ブロック410では、任意のmxnマトリックスについて、ヌルベクトルVnullから、ステアリングマトリックス
Figure 0005876041
を求めるために以下のプロセスを実装することができる。
ベクトルAは受信したVnullに等しくなるよう(A=Vnull)設定されてよく、ここで[m,n]=サイズ(A)である。次にmの長さの恒等ベクトルQを、Q=eye(m)を利用して求める。シングルステーション通信では、以下の式を利用して、最終m列を除く全ての最小値を求めることができる(つまり、k=1:min(m−1,n))。ベクトルaは、以下のように定義される。
Figure 0005876041
以下のように、vを求めるためにこのベクトルをゼロにする。
Figure 0005876041
次に以下のようにして、ハウスホルダ・リフレクタマトリックスをvから定義する。
Figure 0005876041
このハウスホルダ・リフレクタマトリックスから、マトリックスを以下のようにして求める。
Figure 0005876041
ベクトルAは、A=QAとして更新して、QはQ=Q*Qとして更新する。 ステアリングマトリックス
Figure 0005876041
は以下のように設定される。
Figure 0005876041
APは、
Figure 0005876041
であることを確かめて、全ての
Figure 0005876041
の列が、Vnullに直交するようにする。
図7−図10は、任意のベクトルのヌルステアリングベクトルのハウスホルダ変換を幾何学的に示す。マトリックスPは、P=Pとして求められる作用素(projector)であり、ここでPもエルミートである場合には、Pが正射影作用素(orthogonal projector)となる。図7に示すように、ベクトルxは、Pを利用することで、スパン{v}の方向、および、スパン{v}_nullの方向に投影することができ、両方のベクトルは示されているように互いに直交している。一般的には、Pは以下の条件を満たす。
Figure 0005876041
ハウスホルダ・リフレクタHR(v)は、図8に示すように、n−1次元のサブスペースのスパン{v}でxを反映する恒等行列である。HR(v)は、上記の説明から以下のようにして求めることができる。
Figure 0005876041
Figure 0005876041
は、xとxのハウスホルダ・リフレクタHR(v)・xとの間の中間点の値である。HR(v)・xは、マトリックスとベクトルを乗算したものである。従ってxのヌル空間ベクトルを得るには、リフレクタHR(v)は、(投影)xをe=[1,0,…,0]の方向にマッピングする必要がある。図8における全てのベクトルは、図9では回転されている。つまり、図9に示すように、HR(v)の二番目から最後の列がxに直交している(つまり、xのヌル空間にある)ので、以下の数式が得られる。
Figure 0005876041
HR(v)xを基数の方向(base direction)に投影するのに適したvは、
Figure 0005876041
である。これに対応して、図10に示すように、xとHR(v)・xとの間の中間点は、スパン{v}_ヌルの超平面にある。ベクトルvは正規化されて、HR(v)=I−2vv'の導出に利用される。この例では、HR(v)・xをeにマッピングする。しかし他の例では、HR(v)・xを、−eにマッピングして、符号を以下のように変えることもできる。
Figure 0005876041
この結果、v=x+符合(x(1))・ノルム(x)・eとなり、ここで符号(x)=x/abs(x)であり、図10が、vの投影結果を示している。
QR分解にハウスホルダ・リフレクタを利用する。例えば、A=QR⇔QA=Rとなる。Qは、一連のQkに分解することができる。Qn−1…QA=Rとなり、ここで、
Figure 0005876041
である。Iは、(k−1)×(k−1)の恒等行列であり、HR(v)は(n−k+1)次元のハウスホルダ・リフレクタである。この結果生じうる数式の一例が以下となる。
Figure 0005876041
QR分解に必要となる浮動小数点演算数は、
Figure 0005876041
となり、n、mは、Aマトリックスの次元の大きさを表す(つまりA∈cmxn)。しかし、1つのベクトルのヌル空間ベクトルを得るには、1つのハウスホルダ変換のみで十分であるので(つまり、n=1)、これによりXR分解計算数を大幅に低減させることができる。
これまで記載した様々なブロック、処理、および技法の少なくとも一部は、ファームウェア命令を実行するハードウェア、プロセッサ、ソフトウェア命令を実行するプロセッサ、またはこれらの任意の組み合わせによって実装することができる。ソフトウェアまたはファームウェア命令を実行するプロセッサを利用して実装する際には、このソフトウェアまたはファームウェア命令は、磁気ディスク、光ディスク、または他の格納媒体(RAMまたはROMまたはフラッシュメモリ、プロセッサ、ハードディスクドライブ、光ディスクドライブ、テープドライブ等)に格納することができる。同様に、ソフトウェアまたはファームウェア命令を、例えばコンピュータ可読ディスク、その他の搬送可能コンピュータ格納メカニズム、または通信媒体経由を含む公知または所望の配信方法でユーザまたはシステムに配信することができる。通常の通信媒体は、搬送波またはその他の搬送メカニズム等の変調データ信号に、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはプログラムモジュールその他のデータを具現化する。「変調データ信号」という用語は、その特徴の1以上がその信号内に情報を符号化するように設定または変更されたような信号を意味する。あくまで例であり限定ではないが、通信媒体は、有線ネットワークまたは直接有線接続等の有線媒体、および、音響、無線周波数、赤外線その他の無線媒体等の無線媒体を含む。従って、ソフトウェアまたはファームウェア命令は、電話回線、DSL回線、ケーブルテレビ回線、光ファイバ回線、無線通信チャネル、インターネット等の通信チャネルを介して(これは搬送可能格納媒体を介してソフトウェアを提供することと同じ、または入れ替え可能な概念として見ることができる)、ユーザまたはシステムに配信することができる。ソフトウェアまたはファームウェア命令は、プロセッサにより実行されると、プロセッサに様々な機能を果たさせる機械可読命令を含んでよい。
ハードウェアに実装されると、ハードウェアは、1以上の離散コンポーネント、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)を含んでよい。
本発明を、あくまで例示であり本発明の限定は意図していない特定の例を挙げて説明してきたが、本発明の範囲を逸脱せずに、開示した実施形態に対して変更、追加、および/または削除を行うことも可能である。例えば、上述した方法における1以上の処理を異なる順序で(または同時に)実行した場合であっても、所望の結果を生じる場合がある。
[項目1]
通信ネットワークにおける方法であって、
各々が複数のレシーバのいずれかに関連付けられている複数の通信チャネルの記述を取得する段階と、
上記複数のレシーバのそれぞれについて1つずつ設けられる複数のステアリングベクトルを、上記複数の通信チャネルの上記記述を利用して生成する段階と
を備え、
各ステアリングベクトルは、複数のアンテナを介して、且つ、上記複数の通信チャネルのうち対応するものにより、上記複数のレシーバのうち対応するものに対してデータを同時に送信するために利用され、
各ステアリングベクトルは、上記複数の通信チャネルのいずれかでデータを通信するために利用され、
各ステアリングベクトルは、対応する通信チャネルにおける、他の通信チャネルでのデータの同時送信により生じる干渉を低減するべく生成される、方法。
[項目2]
上記複数のステアリングベクトルを生成する段階は、
それぞれの通信チャネルにおける、上記他の通信チャネルでのデータの同時送信により生じる干渉を最小限に抑えるために上記複数のステアリングベクトルを同時に生成する段階を有する、項目1に記載の方法。
[項目3]
各ステアリングベクトルは、それぞれ異なる空間ストリームに対応しており、
上記複数のステアリングベクトルを生成する段階は、
各他の空間ストリームにおける送信により生じる各空間ストリームに対する干渉を最小限に抑えるために上記複数のステアリングベクトルを生成する段階をさらに有する、項目2に記載の方法。
[項目4]
上記複数の通信チャネルの上記記述を取得する段階は、
上記複数のレシーバそれぞれからフィードバックステアリングマトリックスを受信する段階を有し、
各フィードバックステアリングマトリックスは、各局で受信するサウンディングパケットから求められる、項目1に記載の方法。
[項目5]
上記複数の通信チャネルの上記記述を取得する段階は、
上記複数のレシーバそれぞれからヌルステアリングベクトルを受信する段階を有し、
各ヌルステアリングベクトルは、上記複数の通信チャネルのうち対応するもののヌル空間プロジェクションを定義している、項目1に記載の方法。
[項目6]
各ヌルステアリングベクトルは、i)受信したサウンディングパケットのチャネルマトリックスの特異値分解を行い、ii)閾値未満の固有値を有する生成ベクトルを決定することにより、各局で決定される、項目5に記載の方法。
[項目7]
各ヌルステアリングベクトルは、ヌル空間にフィードバックステアリングマトリックスの線形プロジェクションを行うことにより、各局で決定される、項目5に記載の方法。
[項目8]
上記複数のレシーバそれぞれから受信した上記ヌルステアリングベクトルを分解する段階と、
分解した上記ヌルステアリングベクトルそれぞれにハウスホルダ変換を行って、上記複数のレシーバそれぞれと複数の通信チャネルで通信するためのステアリングベクトルを生成する段階と
をさらに備える項目5に記載の方法。
[項目9]
各レシーバが、サウンディングパケットを受信すると、フィードバックステアリングマトリックスを決定して、ヌルステアリングベクトルを決定する段階をさらに備える、項目1に記載の方法。
[項目10]
各レシーバが、i)上記フィードバックステアリングマトリックスと上記ヌルステアリングベクトルのうちいずれがより低いスループットであるかを判断して、ii)上記フィードバックステアリングマトリックスと上記ヌルステアリングベクトルのうち特定されたほうを、上記複数の通信チャネルの上記記述のうち対応するものとして送信する段階をさらに備える項目9に記載の方法。
[項目11]
上記複数の通信チャネルの上記記述を取得する段階は、
上記複数のレシーバそれぞれから、指示された数の空間ストリームを受信する段階と、
上記複数のレシーバそれぞれとの通信における利用に望ましい空間ストリーム数を特定する段階と
を有する項目1に記載の方法。
[項目12]
上記複数の通信チャネルの上記記述を取得する段階は、
上記複数のレシーバそれぞれからチャネル推定情報を受信する段階を有する、項目1に記載の方法。
[項目13]
装置であって、
複数のレシーバから、複数の通信チャネルの記述を受信するステアリングベクトルコントローラを備え、
各通信チャネルは上記複数のレシーバのいずれかに関連付けられており、上記複数のレシーバのそれぞれについて1つずつ設けられる複数のステアリングベクトルを生成し、
各ステアリングベクトルは、複数のアンテナを介して、且つ、上記複数の通信チャネルのうち対応するものにより、上記複数のレシーバのうち対応するものに対してデータを同時に送信するために利用され、
各ステアリングベクトルは、上記複数の通信チャネルのいずれかでデータを通信するために利用され、
各ステアリングベクトルは、対応する通信チャネルにおける、他の通信チャネルでのデータの同時送信により生じる干渉を低減するべく生成される、装置。
[項目14]
空間マッピングユニットをさらに備え、
上記空間マッピングユニットは、
上記複数のステアリングベクトルそれぞれを、それぞれが異なる複数の空間ストリームに対するデータのマッピングに対応しているシンボルベクトルに適用して、複数の積ベクトルを生成して、
上記複数の積ベクトルの少なくとも幾つかを組み合わせて、上記複数のアンテナを介して送信するべき、組み合わせベクトルを生成する、項目13に記載の装置。
[項目15]
上記ステアリングベクトルコントローラは、上記他の通信チャネルでの上記データの同時送信により生じる各通信チャネルの干渉を最小限に抑えるために上記複数のステアリングベクトルを同時に生成する、項目13に記載の装置。
[項目16]
各ステアリングベクトルは、それぞれ異なる空間ストリームに対応しており、
上記ステアリングベクトルコントローラは、各他の空間ストリームにおける送信により生じる各空間ストリームに対する干渉を最小限に抑えるために上記複数のステアリングベクトルを生成する、項目13に記載の装置。
[項目17]
上記ステアリングベクトルコントローラは、上記複数のレシーバそれぞれから取得するフィードバックステアリングマトリックスから上記複数のステアリングベクトルを生成して、各フィードバックステアリングマトリックスは、各局で受信するサウンディングパケットから求められる、項目13に記載の装置。
[項目18]
上記ステアリングベクトルコントローラは、上記複数のレシーバそれぞれから取得するヌルステアリングベクトルから上記複数のステアリングベクトルを生成して、各ヌルステアリングベクトルは、上記複数の通信チャネルのうち対応するもののヌル空間プロジェクションを定義する、項目13に記載の装置。
[項目19]
上記ステアリングベクトルコントローラは、受信した上記ヌルステアリングベクトルのうちの1つを分解して、ハウスホルダ変換を行うことにより、上記複数のステアリングベクトルのうちの1つを生成する、項目18に記載の装置。
[項目20]
上記ステアリングベクトルコントローラは、上記複数のレシーバそれぞれから取得するチャネル推定情報から上記複数のステアリングベクトルを生成する、項目13に記載の装置。
[項目21]
システムであって、
複数のアンテナと、
ステアリングベクトルコントローラと
を有するトランスミッタを備え、
上記システムは、複数のレシーバをさらに備え、上記トランスミッタと、上記複数のレシーバそれぞれとは、複数の通信チャネルを定義するために、対応する通信チャネルと関連付けられており、
上記ステアリングベクトルコントローラは、上記複数のレシーバそれぞれから受信するフィードバックステアリングマトリックスに基づいて複数のステアリングベクトルを生成し、上記複数のステアリングベクトルは、上記複数のアンテナを介して、上記複数の通信チャネルで、上記複数のレシーバに複数のデータユニットを同時に送信するために利用される、システム。
[項目22]
上記複数の通信チャネルはそれぞれ、対応する複数の空間ストリームと関連付けられている、項目21に記載のシステム。
[項目23]
システムであって、
複数のアンテナと、
ステアリングベクトルコントローラと
を有するトランスミッタを備え、
上記システムは、複数のレシーバをさらに備え、上記トランスミッタと、上記複数のレシーバそれぞれとは、複数の通信チャネルを定義するために、対応する通信チャネルと関連付けられており、
上記ステアリングベクトルコントローラは、上記複数のレシーバそれぞれから受信するフィードバック・ヌルステアリングベクトルに基づいて複数のステアリングベクトルを生成し、上記複数のステアリングベクトルは、上記複数のアンテナを介して、上記複数の通信チャネルで、上記複数のレシーバに複数のデータユニットを同時に送信するために利用され、各ヌルステアリングベクトルは、上記複数の通信チャネルのうち対応するもののヌル空間プロジェクションを定義する、システム。
[項目24]
上記複数の通信チャネルはそれぞれ、対応する複数の空間ストリームと関連付けられている、項目23に記載のシステム。
[項目25]
上記ステアリングベクトルコントローラは、他の通信チャネル上でのデータの同時送信により生じる各通信チャネルの干渉を最小限に抑えるために上記複数のステアリングベクトルを同時に生成する、項目23に記載のシステム。
[項目26]
各ステアリングベクトルは、それぞれ異なる空間ストリームに対応しており、
上記ステアリングベクトルコントローラは、各他の空間ストリームにおける送信により生じる各空間ストリームに対する干渉を最小限に抑えるために上記複数のステアリングベクトルを同時に生成する、項目23に記載のシステム。
[項目27]
上記ステアリングベクトルコントローラは、受信した上記ヌルステアリングベクトルのうちの1つを分解して、ハウスホルダ変換を行うことにより、上記複数のステアリングベクトルのうちの1つを生成する、項目23に記載のシステム。
[項目28]
上記複数のレシーバそれぞれは、上記トランスミッタから受信したサウンディングパケットのチャネルマトリックスの特異値分解を行い、閾値未満の固有値を有する生成ベクトルを決定することにより、ヌルステアリングベクトルを決定する、項目23に記載のシステム。
[項目29]
上記複数のレシーバそれぞれは、ヌル空間にフィードバックステアリングマトリックスの線形プロジェクションを行うことにより、ヌルステアリングベクトルを決定する、項目23に記載のシステム。
[項目30]
上記複数のレシーバそれぞれは、i)上記トランスミッタからサウンディングパケットを受信して、ii)フィードバックステアリングマトリックスおよびヌルステアリングベクトルを決定する、項目23に記載のシステム。
[項目31]
上記複数のレシーバそれぞれはさらに、i)上記フィードバックステアリングマトリックスと上記ヌルステアリングベクトルのうちいずれがより低いスループットであるかを判断して、ii)上記フィードバックステアリングマトリックスと上記ヌルステアリングベクトルのうち特定されたほうを、上記トランスミッタに送信する、項目30に記載のシステム。
[項目32]
上記複数のレシーバそれぞれは、指示された数の空間ストリームを上記トランスミッタに送信して、各レシーバとの通信における利用に望ましい空間ストリーム数を特定する、項目23に記載のシステム。
[項目33]
システムであって、
複数のアンテナと、
ステアリングベクトルコントローラと
を有するトランスミッタを備え、
上記システムは、レシーバをさらに備え、上記トランスミッタと上記レシーバとは通信チャネルと関連付けられており、
上記レシーバは、上記通信チャネルのヌル空間プロジェクションを定義するヌルステアリングベクトルを生成して、上記ヌルステアリングベクトルを上記トランスミッタに通信し、
上記ステアリングベクトルコントローラは、上記ヌルステアリングベクトルからステアリングマトリックスを生成して、上記ステアリングマトリックスは、上記トランスミッタから上記レシーバへと上記通信チャネルでデータを通信するために利用される、システム。
[項目34]
上記ステアリングベクトルコントローラは、
[数7]
Figure 0005876041
に従って上記ステアリングマトリックスV'を生成して、本式においてaは正規化係数であり、V null は受信した上記ヌルステアリングベクトルであり、Iは恒等行列であり、Wは、上記トランスミッタの所定のステアリングマトリックスである、項目33に記載のシステム。
[項目35]
上記ステアリングベクトルコントローラは、上記レシーバから受信するヌルステアリングベクトルを分解して、上記分解したヌルステアリングベクトルをハウスホルダ変換することで、上記ステアリングマトリックスを生成する、項目33に記載のシステム。
[項目36]
通信ネットワークにおける方法であって、
レシーバから、トランスミッタと上記レシーバとの間の通信チャネルのヌル空間プロジェクションを定義するヌルステアリングベクトルを取得する段階と、
上記ヌルステアリングベクトルから、上記トランスミッタから上記レシーバへと上記通信チャネルでデータを通信するために利用されるステアリングマトリックスを生成する段階と
を備える方法。
[項目37]
[数7]
Figure 0005876041
に従って上記ステアリングマトリックスV'を生成する段階をさらに備え、
本式においてaは正規化係数であり、V null は上記ヌルステアリングベクトルであり、Iは恒等行列であり、Wは、上記トランスミッタの所定のステアリングマトリックスである、項目36に記載の方法。
[項目38]
上記ヌルステアリングベクトルを分解して、上記分解されたヌルステアリングベクトルをハウスホルダ変換することで、上記ステアリングマトリックスを生成する段階をさらに備える、項目36に記載の方法。

Claims (28)

  1. 通信ネットワークにおける方法であって、
    複数のレシーバのそれぞれが、サウンディングパケットを受信すると、フィードバックステアリングマトリックスを決定して、ヌルステアリングベクトルを決定する段階と、
    各レシーバが、i)前記フィードバックステアリングマトリックスと前記ヌルステアリングベクトルのうちいずれがより低いスループットであるかを判断して、ii)前記フィードバックステアリングマトリックスと前記ヌルステアリングベクトルのうち特定されたほうを、各々が前記複数のレシーバのいずれかに関連付けられている複数の通信チャネルの記述のうち対応するものとして送信する段階と、
    前記複数の通信チャネルの前記記述を取得する段階と、
    前記複数のレシーバのそれぞれについて1つずつ設けられる複数のステアリングベクトルを、前記複数の通信チャネルの前記記述を利用して生成する段階と、
    を備え、
    各ステアリングベクトルは、複数のアンテナを介して、且つ、前記複数の通信チャネルのうち対応するものにより、前記複数のレシーバのうち対応するものに対してデータを同時に送信するために利用され、
    各ステアリングベクトルは、前記複数の通信チャネルのいずれかでデータを通信するために利用され、
    各ステアリングベクトルは、対応する通信チャネルにおける、他の通信チャネルでのデータの同時送信により生じる干渉を低減するべく生成される、
    方法。
  2. 前記複数のステアリングベクトルを生成する段階は、
    それぞれの通信チャネルにおける、前記他の通信チャネルでのデータの同時送信により生じる干渉を最小限に抑えるために前記複数のステアリングベクトルを同時に生成する段階を有する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 各ステアリングベクトルは、それぞれ異なる空間ストリームに対応しており、
    前記複数のステアリングベクトルを生成する段階は、
    各他の空間ストリームにおける送信により生じる各空間ストリームに対する干渉を最小限に抑えるために前記複数のステアリングベクトルを生成する段階をさらに有する、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数の通信チャネルの前記記述を取得する段階は、
    前記複数のレシーバそれぞれからフィードバックステアリングマトリックスを受信する段階を有し、
    各フィードバックステアリングマトリックスは、各局で受信するサウンディングパケットから求められる、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数の通信チャネルの前記記述を取得する段階は、
    前記複数のレシーバそれぞれからヌルステアリングベクトルを受信する段階を有し、
    各ヌルステアリングベクトルは、前記複数の通信チャネルのうち対応するもののヌル空間プロジェクションを定義している、
    請求項1に記載の方法。
  6. 各ヌルステアリングベクトルは、i)受信したサウンディングパケットのチャネルマトリックスの特異値分解を行い、ii)閾値未満の固有値を有する生成ベクトルを決定することにより、各局で決定される、
    請求項5に記載の方法。
  7. 各ヌルステアリングベクトルは、ヌル空間にフィードバックステアリングマトリックスの線形プロジェクションを行うことにより、各局で決定される、
    請求項5に記載の方法。
  8. 前記複数のレシーバそれぞれから受信した前記ヌルステアリングベクトルを伸張する段階と、
    伸張した前記ヌルステアリングベクトルそれぞれにハウスホルダ変換を行って、前記複数のレシーバそれぞれと複数の通信チャネルで通信するためのステアリングベクトルを生成する段階と、
    をさらに備える、
    請求項5に記載の方法。
  9. 前記複数の通信チャネルの前記記述を取得する段階は、
    前記複数のレシーバそれぞれから、指示された数の空間ストリームを受信する段階と、
    前記複数のレシーバそれぞれとの通信における利用に望ましい空間ストリーム数を特定する段階と、
    を有する、
    請求項1に記載の方法。
  10. 前記複数の通信チャネルの前記記述を取得する段階は、
    前記複数のレシーバそれぞれからチャネル推定情報を受信する段階を有する、
    請求項1に記載の方法。
  11. 装置であって、
    複数のレシーバから、複数の通信チャネルの記述を受信するステアリングベクトルコントローラを備え、
    各通信チャネルは前記複数のレシーバのいずれかに関連付けられており、前記複数のレシーバのそれぞれについて1つずつ設けられる複数のステアリングベクトルを生成し、
    各ステアリングベクトルは、複数のアンテナを介して、且つ、前記複数の通信チャネルのうち対応するものにより、前記複数のレシーバのうち対応するものに対してデータを同時に送信するために利用され、
    各ステアリングベクトルは、前記複数の通信チャネルのいずれかでデータを通信するために利用され、
    各ステアリングベクトルは、対応する通信チャネルにおける、他の通信チャネルでのデータの同時送信により生じる干渉を低減するべく生成され、
    前記複数の通信チャネルの前記記述のそれぞれは、
    各レシーバが、サウンディングパケットを受信すると、フィードバックステアリングマトリックスを決定して、ヌルステアリングベクトルを決定し、前記フィードバックステアリングマトリックス及び前記ヌルステアリングベクトルのうちいずれがより低いスループットであるかを判断した結果、前記フィードバックステアリングマトリックス及び前記ヌルステアリングベクトルのうち特定されたほうを含む、
    装置。
  12. 空間マッピングユニットをさらに備え、
    前記空間マッピングユニットは、
    前記複数のステアリングベクトルそれぞれを、それぞれが異なる複数の空間ストリームに対するデータのマッピングに対応しているシンボルベクトルに適用して、複数の積ベクトルを生成して、
    前記複数の積ベクトルの少なくとも幾つかを組み合わせて、前記複数のアンテナを介して送信するべき、組み合わせベクトルを生成する、
    請求項11に記載の装置。
  13. 前記ステアリングベクトルコントローラは、前記他の通信チャネルでの前記データの同時送信により生じる各通信チャネルの干渉を最小限に抑えるために前記複数のステアリングベクトルを同時に生成する、
    請求項11に記載の装置。
  14. 各ステアリングベクトルは、それぞれ異なる空間ストリームに対応しており、
    前記ステアリングベクトルコントローラは、各他の空間ストリームにおける送信により生じる各空間ストリームに対する干渉を最小限に抑えるために前記複数のステアリングベクトルを生成する、
    請求項11に記載の装置。
  15. 前記ステアリングベクトルコントローラは、前記複数のレシーバそれぞれから取得するフィードバックステアリングマトリックスから前記複数のステアリングベクトルを生成して、各フィードバックステアリングマトリックスは、各局で受信するサウンディングパケットから求められる、
    請求項11に記載の装置。
  16. 前記ステアリングベクトルコントローラは、前記複数のレシーバそれぞれから取得するヌルステアリングベクトルから前記複数のステアリングベクトルを生成して、各ヌルステアリングベクトルは、前記複数の通信チャネルのうち対応するもののヌル空間プロジェクションを定義する、
    請求項11に記載の装置。
  17. 前記ステアリングベクトルコントローラは、受信した前記ヌルステアリングベクトルのうちの1つを伸張して、ハウスホルダ変換を行うことにより、前記複数のステアリングベクトルのうちの1つを生成する、
    請求項16に記載の装置。
  18. 前記ステアリングベクトルコントローラは、前記複数のレシーバそれぞれから取得するチャネル推定情報から前記複数のステアリングベクトルを生成する、
    請求項11に記載の装置。
  19. システムであって、
    複数のアンテナと、
    ステアリングベクトルコントローラと
    を有するトランスミッタを備え、
    前記システムは、複数のレシーバをさらに備え、
    前記トランスミッタと、前記複数のレシーバそれぞれとは、複数の通信チャネルを定義するために、対応する通信チャネルと関連付けられており、
    前記ステアリングベクトルコントローラは、前記複数のレシーバそれぞれから受信する複数のフィードバック・ヌルステアリングベクトルに基づいて複数のステアリングベクトルを生成し、
    前記複数のステアリングベクトルは、前記複数のアンテナを介して、前記複数の通信チャネルで、前記複数のレシーバに複数のデータユニットを同時に送信するために利用され、
    前記複数のレシーバそれぞれは、
    i)前記トランスミッタからサウンディングパケットを受信して、
    ii)ステアリングマトリックスおよびフィードバック・ヌルステアリングベクトルを決定し、
    iii)前記ステアリングマトリックス及び前記フィードバック・ヌルステアリングベクトルのうちいずれがより低いスループットであるかを判断して、
    iv)前記ステアリングマトリックス及び前記フィードバック・ヌルステアリングベクトルのうち特定されたほうを、前記トランスミッタに送信する、
    システム。
  20. 前記複数の通信チャネルはそれぞれ、対応する複数の空間ストリームと関連付けられている、
    請求項19に記載のシステム。
  21. システムであって、
    複数のアンテナと、
    ステアリングベクトルコントローラと
    を有するトランスミッタを備え、
    前記システムは、複数のレシーバをさらに備え、
    前記トランスミッタと、前記複数のレシーバそれぞれとは、複数の通信チャネルを定義するために、対応する通信チャネルと関連付けられており、
    前記ステアリングベクトルコントローラは、前記複数のレシーバそれぞれから受信するフィードバック・ヌルステアリングベクトルに基づいて複数のステアリングベクトルを生成し、
    前記複数のステアリングベクトルは、前記複数のアンテナを介して、前記複数の通信チャネルで、前記複数のレシーバに複数のデータユニットを同時に送信するために利用され、
    各ヌルステアリングベクトルは、前記複数の通信チャネルのうち対応するもののヌル空間プロジェクションを定義し、
    前記複数のレシーバそれぞれは、
    i)前記トランスミッタからサウンディングパケットを受信して、
    ii)ステアリングマトリックスおよびフィードバック・ヌルステアリングベクトルを決定し、
    iii)前記ステアリングマトリックス及び前記フィードバック・ヌルステアリングベクトルのうちいずれがより低いスループットであるかを判断して、
    iv)前記ステアリングマトリックス及び前記フィードバック・ヌルステアリングベクトルのうち特定されたほうを、前記トランスミッタに送信する、
    システム。
  22. 前記複数の通信チャネルはそれぞれ、対応する複数の空間ストリームと関連付けられている、
    請求項21に記載のシステム。
  23. 前記ステアリングベクトルコントローラは、他の通信チャネル上でのデータの同時送信により生じる各通信チャネルの干渉を最小限に抑えるために前記複数のステアリングベクトルを同時に生成する、
    請求項21に記載のシステム。
  24. 各ステアリングベクトルは、それぞれ異なる空間ストリームに対応しており、
    前記ステアリングベクトルコントローラは、各他の空間ストリームにおける送信により生じる各空間ストリームに対する干渉を最小限に抑えるために前記複数のステアリングベクトルを同時に生成する、
    請求項21に記載のシステム。
  25. 前記ステアリングベクトルコントローラは、受信した前記ヌルステアリングベクトルのうちの1つを伸張して、ハウスホルダ変換を行うことにより、前記複数のステアリングベクトルのうちの1つを生成する、
    請求項21に記載のシステム。
  26. 前記複数のレシーバそれぞれは、前記トランスミッタから受信したサウンディングパケットのチャネルマトリックスの特異値分解を行い、閾値未満の固有値を有する生成ベクトルを決定することにより、ヌルステアリングベクトルを決定する、
    請求項21に記載のシステム。
  27. 前記複数のレシーバそれぞれは、ヌル空間にフィードバックステアリングマトリックスの線形プロジェクションを行うことにより、ヌルステアリングベクトルを決定する、
    請求項21に記載のシステム。
  28. 前記複数のレシーバそれぞれは、指示された数の空間ストリームを前記トランスミッタに送信して、各レシーバとの通信における利用に望ましい空間ストリーム数を特定する、
    請求項21に記載のシステム。
JP2013515481A 2010-06-16 2011-06-15 ダウンリンクのマルチユーザのmimo構成のための代替フィードバックタイプ Active JP5876041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35548010P 2010-06-16 2010-06-16
US61/355,480 2010-06-16
US36036110P 2010-06-30 2010-06-30
US61/360,361 2010-06-30
US36848010P 2010-07-28 2010-07-28
US61/368,480 2010-07-28
US37063310P 2010-08-04 2010-08-04
US61/370,633 2010-08-04
US37267010P 2010-08-11 2010-08-11
US61/372,670 2010-08-11
PCT/US2011/040527 WO2011159800A1 (en) 2010-06-16 2011-06-15 Alternate feedback types for downlink multiple user mimo configurations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535143A JP2013535143A (ja) 2013-09-09
JP5876041B2 true JP5876041B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=44513239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515481A Active JP5876041B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-15 ダウンリンクのマルチユーザのmimo構成のための代替フィードバックタイプ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9209881B2 (ja)
EP (1) EP2583385B1 (ja)
JP (1) JP5876041B2 (ja)
KR (1) KR101923200B1 (ja)
CN (1) CN102893537B (ja)
WO (1) WO2011159800A1 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9706599B1 (en) 2009-07-23 2017-07-11 Marvell International Ltd. Long wireless local area network (WLAN) packets with midambles
JP5646624B2 (ja) 2009-07-29 2014-12-24 マーベル ワールド トレード リミテッド 通信チャネルを介して送信するための物理層(phy)データユニットを生成する方法、および物理層装置
US8660497B1 (en) 2009-08-18 2014-02-25 Marvell International Ltd. Beamsteering in a spatial division multiple access (SDMA) system
US8885620B2 (en) 2009-12-02 2014-11-11 Marvell World Trade Ltd Method and apparatus for sounding multiple stations
US8886755B1 (en) 2009-12-09 2014-11-11 Marvell International Ltd. Method and apparatus for facilitating simultaneous transmission from multiple stations
US9209881B2 (en) 2010-06-16 2015-12-08 Marvell World Trade Ltd. Alternate feedback types for downlink multiple user MIMO configurations
KR101829851B1 (ko) 2010-08-10 2018-03-29 마벨 월드 트레이드 리미티드 다운링크 복수 사용자 mimo 구조 상의 빔포밍용 서브-대역 피드백
KR101863306B1 (ko) 2010-08-10 2018-05-31 마벨 월드 트레이드 리미티드 통신 시스템에서 채널 설명 피드백
US9408187B2 (en) * 2010-08-18 2016-08-02 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for wireless networks
WO2012047855A2 (en) 2010-10-04 2012-04-12 Marvell World Trade Ltd. Compressed feedback format for wlan
US11152977B2 (en) 2010-10-21 2021-10-19 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Integrity and quality monitoring and signaling for sounding and reduced feedback
WO2012054694A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Integrity and quality monitoring and signaling for sounding and reduced feedback
US9258070B2 (en) * 2010-10-22 2016-02-09 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Simultaneous feedback signaling for dynamic bandwidth selection
CN102710390B (zh) * 2012-05-03 2015-09-02 新邮通信设备有限公司 一种多用户mimo***中预编码的方法和装置
US8767862B2 (en) 2012-05-29 2014-07-01 Magnolia Broadband Inc. Beamformer phase optimization for a multi-layer MIMO system augmented by radio distribution network
US8644413B2 (en) 2012-05-29 2014-02-04 Magnolia Broadband Inc. Implementing blind tuning in hybrid MIMO RF beamforming systems
US8619927B2 (en) 2012-05-29 2013-12-31 Magnolia Broadband Inc. System and method for discrete gain control in hybrid MIMO/RF beamforming
US8971452B2 (en) 2012-05-29 2015-03-03 Magnolia Broadband Inc. Using 3G/4G baseband signals for tuning beamformers in hybrid MIMO RDN systems
US9154204B2 (en) 2012-06-11 2015-10-06 Magnolia Broadband Inc. Implementing transmit RDN architectures in uplink MIMO systems
US9148244B2 (en) 2012-08-06 2015-09-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for adaptive cancellation of external interference
US8797969B1 (en) 2013-02-08 2014-08-05 Magnolia Broadband Inc. Implementing multi user multiple input multiple output (MU MIMO) base station using single-user (SU) MIMO co-located base stations
US9343808B2 (en) 2013-02-08 2016-05-17 Magnotod Llc Multi-beam MIMO time division duplex base station using subset of radios
US8989103B2 (en) 2013-02-13 2015-03-24 Magnolia Broadband Inc. Method and system for selective attenuation of preamble reception in co-located WI FI access points
US20140226740A1 (en) 2013-02-13 2014-08-14 Magnolia Broadband Inc. Multi-beam co-channel wi-fi access point
US9155110B2 (en) 2013-03-27 2015-10-06 Magnolia Broadband Inc. System and method for co-located and co-channel Wi-Fi access points
US9001867B2 (en) 2013-02-13 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing interference in full-duplex communication
US9100968B2 (en) 2013-05-09 2015-08-04 Magnolia Broadband Inc. Method and system for digital cancellation scheme with multi-beam
JP6087223B2 (ja) * 2013-06-25 2017-03-01 京セラ株式会社 基地局、通信制御方法、及びプロセッサ
JP6101580B2 (ja) * 2013-06-26 2017-03-22 京セラ株式会社 移動通信システム、ユーザ端末、及び通信制御方法
US9425882B2 (en) 2013-06-28 2016-08-23 Magnolia Broadband Inc. Wi-Fi radio distribution network stations and method of operating Wi-Fi RDN stations
US10038996B1 (en) 2013-07-09 2018-07-31 Marvell International Ltd. User group selection in multiple user multiple input multiple output (MU-MIMO) configurations
US8995416B2 (en) 2013-07-10 2015-03-31 Magnolia Broadband Inc. System and method for simultaneous co-channel access of neighboring access points
US9306645B2 (en) 2013-07-26 2016-04-05 Marvell World Trade Ltd. Interference avoidance for beamforming transmissions in wireless communication devices and systems
US9497781B2 (en) 2013-08-13 2016-11-15 Magnolia Broadband Inc. System and method for co-located and co-channel Wi-Fi access points
WO2015024210A1 (zh) * 2013-08-21 2015-02-26 华为技术有限公司 一种选择预编码矩阵指示的方法、装置及***
US9088898B2 (en) 2013-09-12 2015-07-21 Magnolia Broadband Inc. System and method for cooperative scheduling for co-located access points
US9060362B2 (en) 2013-09-12 2015-06-16 Magnolia Broadband Inc. Method and system for accessing an occupied Wi-Fi channel by a client using a nulling scheme
JP6242643B2 (ja) * 2013-09-26 2017-12-06 京セラ株式会社 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
US9172454B2 (en) 2013-11-01 2015-10-27 Magnolia Broadband Inc. Method and system for calibrating a transceiver array
US8891598B1 (en) 2013-11-19 2014-11-18 Magnolia Broadband Inc. Transmitter and receiver calibration for obtaining the channel reciprocity for time division duplex MIMO systems
US8942134B1 (en) 2013-11-20 2015-01-27 Magnolia Broadband Inc. System and method for selective registration in a multi-beam system
US9294177B2 (en) 2013-11-26 2016-03-22 Magnolia Broadband Inc. System and method for transmit and receive antenna patterns calibration for time division duplex (TDD) systems
US9014066B1 (en) 2013-11-26 2015-04-21 Magnolia Broadband Inc. System and method for transmit and receive antenna patterns calibration for time division duplex (TDD) systems
US9825678B2 (en) 2013-11-26 2017-11-21 Marvell World Trade Ltd. Uplink multi-user multiple input multiple output for wireless local area network
WO2015081132A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Marvell World Trade Ltd. Orthogonal frequency division multiple access for wireless local area network
US9166660B2 (en) 2013-11-27 2015-10-20 Marvell World Trade Ltd. Uplink multi-user multiple input multiple output beamforming
WO2015081288A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Marvell Semiconductor, Inc. Medium access protection and bandwidth negotiation in a wireless local area network
US9473341B2 (en) 2013-11-27 2016-10-18 Marvell World Trade Ltd. Sounding and tone block allocation for orthogonal frequency multiple access (OFDMA) in wireless local area networks
US9042276B1 (en) 2013-12-05 2015-05-26 Magnolia Broadband Inc. Multiple co-located multi-user-MIMO access points
US9100154B1 (en) 2014-03-19 2015-08-04 Magnolia Broadband Inc. Method and system for explicit AP-to-AP sounding in an 802.11 network
US9172446B2 (en) * 2014-03-19 2015-10-27 Magnolia Broadband Inc. Method and system for supporting sparse explicit sounding by implicit data
US9935794B1 (en) 2014-03-24 2018-04-03 Marvell International Ltd. Carrier frequency offset estimation
US9271176B2 (en) 2014-03-28 2016-02-23 Magnolia Broadband Inc. System and method for backhaul based sounding feedback
WO2015168639A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Marvell World Trade Ltd. Multiple user allocation signaling in a wireless communication network
US10164695B2 (en) 2014-05-09 2018-12-25 Marvell World Trade Ltd. Tone block and spatial stream allocation
US9596060B1 (en) 2014-05-09 2017-03-14 Marvell International Ltd. Tone block allocation for orthogonal frequency division multiple access data unit
US9832059B2 (en) 2014-06-02 2017-11-28 Marvell World Trade Ltd. High efficiency orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) physical layer (PHY)
EP3155779B1 (en) 2014-06-11 2019-10-16 Marvell World Trade Ltd. Compressed preamble for a wireless communication system
KR102314459B1 (ko) * 2014-08-12 2021-10-19 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 간섭 제어 방법 및 장치
WO2016054809A1 (zh) 2014-10-10 2016-04-14 华为技术有限公司 一种预编码信息的获取装置、方法和***
WO2016072206A1 (ja) 2014-11-05 2016-05-12 日本電気株式会社 通信システム、送信装置および通信方法
KR102406033B1 (ko) 2014-11-18 2022-06-07 뉴라컴 인코포레이티드 고효율 무선랜에서 상향링크 다중 사용자 전송을 포함하는 사운딩 과정
US20160226468A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for parallelized qrd-based operations over a multiple execution unit processing system
US10153857B1 (en) 2015-04-10 2018-12-11 Marvell International Ltd. Orthogonal frequency division multiple access protection
CN107735978A (zh) 2015-05-27 2018-02-23 马维尔国际贸易有限公司 发信号通知多用户数据单元中的资源分配
US10270566B2 (en) 2015-07-01 2019-04-23 Celeno Communications (Israel) Ltd. MIMO sounding over partial subgroups of transmit antennas
US9590707B1 (en) * 2015-09-01 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Using compressed beamforming information for optimizing multiple-input multiple-output operations
US9806775B2 (en) 2015-09-01 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Multi-user multiple-input-multiple-output groupings of stations
US9860761B2 (en) 2015-09-01 2018-01-02 Qualcomm Incorporated Multi-user multiple-input-multiple-output grouping metrics
CN107925452B (zh) * 2015-11-26 2020-11-06 华为技术有限公司 用于进行mu-mimo传输的方法和装置
WO2018112395A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Marvell World Trade Ltd. Low complexity beamforming with compressed feedback
US10805940B2 (en) 2017-03-11 2020-10-13 Qualcomm Incorporated Triggering distributed MIMO communication in a wireless node cluster
US10820333B2 (en) 2017-03-11 2020-10-27 Qualcomm Incorporated Distributed MIMO communication scheduling in an access point cluster
US10820332B2 (en) 2017-03-11 2020-10-27 Qualcomm Incorporated Sounding scheduling for distributed MIMO communication in an access point cluster
US9942020B1 (en) * 2017-04-26 2018-04-10 Cisco Technology, Inc. Minimum delay spatio-temporal filtering for interference rejection
US10541796B2 (en) 2017-06-09 2020-01-21 Marvell World Trade Ltd. Packets with midambles having compressed OFDM symbols
US10630357B2 (en) 2017-06-30 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Wireless personal area network transmit beamforming
EP3685543A1 (en) 2017-09-22 2020-07-29 NXP USA, Inc. Determining number of midambles in a packet
US10601486B1 (en) * 2018-03-21 2020-03-24 Nxp Usa, Inc. Compressed beamforming feedback
US11363549B2 (en) 2018-08-29 2022-06-14 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Frame formats for distributed MIMO
CN109802911B (zh) * 2019-01-21 2020-07-10 浙江大学 一种适用于水声modem的快速信道估计与信号同步方法
US11496338B2 (en) * 2020-07-14 2022-11-08 Nxp Usa, Inc. Method and apparatus for beamforming
US11330594B1 (en) * 2020-11-25 2022-05-10 Qualcomm Incorporated Optimized UE beamforming with null space report

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19916912A1 (de) 1999-04-14 2000-11-09 Siemens Ag Strahlformungsverfahren der Abwärtsstrecke für Basisstationen in Funk-Kommunikationssystemen
US7092714B2 (en) 2002-02-12 2006-08-15 Airnet Communications Corporation Method for improving RF spectrum efficiency with repeater backhauls
JP2003309533A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置、無線受信装置及びその方法
US6862440B2 (en) 2002-05-29 2005-03-01 Intel Corporation Method and system for multiple channel wireless transmitter and receiver phase and amplitude calibration
US7412212B2 (en) * 2002-10-07 2008-08-12 Nokia Corporation Communication system
US7440423B2 (en) 2004-01-12 2008-10-21 Intel Corporation Channel specification apparatus, systems, and methods
US7194042B2 (en) 2004-01-13 2007-03-20 Qualcomm Incorporated Data transmission with spatial spreading in a mimo communication system
EP1709745A4 (en) 2004-01-30 2012-03-14 Univ Laval MULTI-USER ADAPTIVE NETWORK RECEIVER AND CORRESPONDING METHOD
US8169889B2 (en) 2004-02-18 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Transmit diversity and spatial spreading for an OFDM-based multi-antenna communication system
US7206354B2 (en) 2004-02-19 2007-04-17 Qualcomm Incorporated Calibration of downlink and uplink channel responses in a wireless MIMO communication system
US7486740B2 (en) 2004-04-02 2009-02-03 Qualcomm Incorporated Calibration of transmit and receive chains in a MIMO communication system
WO2005119922A2 (en) 2004-05-27 2005-12-15 Airgo Networks, Inc. Modified ieee 802.11a for interoperability between 802.11a devices
US8619907B2 (en) 2004-06-10 2013-12-31 Agere Systems, LLC Method and apparatus for preamble training in a multiple antenna communication system
US8995921B2 (en) 2004-09-10 2015-03-31 Interdigital Technology Corporation Measurement support for a smart antenna in a wireless communication system
WO2006109786A1 (ja) * 2005-04-11 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線基地局装置、端末装置及び無線通信方法
JP4869724B2 (ja) 2005-06-14 2012-02-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
US7742390B2 (en) 2005-08-23 2010-06-22 Agere Systems Inc. Method and apparatus for improved long preamble formats in a multiple antenna communication system
US8675760B2 (en) 2005-09-21 2014-03-18 Broadcom Corporation Method and system for selecting a user group using hybrid-quantized channel direction information feedbacks from MIMO capable mobile devices
US8514815B2 (en) 2005-09-30 2013-08-20 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Training signals for selecting antennas and beams in MIMO wireless LANs
JP2007110456A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi Ltd 無線通信装置
CN100407825C (zh) * 2005-10-18 2008-07-30 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 分布式基站、通信***及其使用的信号传输方法
KR100923913B1 (ko) * 2005-11-17 2009-10-28 삼성전자주식회사 다중 사용자 간섭 제거 장치 및 방법
US7426198B2 (en) * 2006-02-06 2008-09-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for performing spatial-division multiple access
US7720030B2 (en) 2006-02-28 2010-05-18 Intel Corporation Techniques for explicit feedback delay measurement
US7917107B2 (en) 2006-03-23 2011-03-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with RF imbalance
US7804800B2 (en) * 2006-03-31 2010-09-28 Intel Corporation Efficient training schemes for MIMO based wireless networks
JP4924106B2 (ja) 2006-04-27 2012-04-25 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法
US8169955B2 (en) 2006-06-19 2012-05-01 Atc Technologies, Llc Systems and methods for orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) communications over satellite links
US8787841B2 (en) 2006-06-27 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
EP1895703A1 (en) 2006-07-05 2008-03-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bandwidth asymmetric communication system based on OFDM and TDMA
US7729439B2 (en) 2006-09-18 2010-06-01 Marvell World Trade Ltd. Calibration correction for implicit beamforming in a wireless MIMO communication system
US8073486B2 (en) * 2006-09-27 2011-12-06 Apple Inc. Methods for opportunistic multi-user beamforming in collaborative MIMO-SDMA
US8374650B2 (en) * 2006-09-27 2013-02-12 Apple, Inc. Methods for optimal collaborative MIMO-SDMA
US8023577B2 (en) 2007-02-02 2011-09-20 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for efficient channel classification
CN101553996B (zh) * 2007-06-23 2012-10-31 松下电器产业株式会社 多输入多输出(mimo)通信***中的通信信道优化方法和***
CN101755391B (zh) 2007-07-18 2013-08-07 马维尔国际贸易有限公司 具有用于多个客户站的独立数据的同步下行链路传输的接入点
CN101755498B (zh) 2007-07-18 2016-09-28 马维尔国际贸易有限公司 一种无线网络和客户站
JP5133007B2 (ja) * 2007-08-16 2013-01-30 三星電子株式会社 送信装置、及びビームフォーミング行列生成方法
PL2750304T3 (pl) 2007-10-08 2018-08-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sposoby i układy do sygnalizowania informacji sterujących w systemie komunikacji
JP2009130454A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Samsung Electronics Co Ltd 受信装置、通信システム、及び信号処理方法
KR101119249B1 (ko) * 2008-03-26 2012-03-19 서강대학교산학협력단 분산 안테나 시스템에서 신호 처리 장치 및 방법
US8233939B2 (en) 2008-03-31 2012-07-31 Intel Corporation Multiuser sector micro diversity system
US20090274226A1 (en) 2008-05-05 2009-11-05 Motorola, Inc. Sounding channel based feedback in a wireless communication system
US8218422B2 (en) 2008-06-03 2012-07-10 Nec Laboratories America, Inc. Coordinated linear beamforming in downlink multi-cell wireless networks
JP4544349B2 (ja) * 2008-07-14 2010-09-15 ソニー株式会社 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8811267B2 (en) 2008-08-13 2014-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication system for supporting primary user and secondary user
US8155138B2 (en) 2008-08-19 2012-04-10 Qualcomm Incorporated Training sequences for very high throughput wireless communication
US20100046656A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Qualcomm Incorporated Preamble extensions
JP2010093704A (ja) 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピューター・プログラム
CN102369674B (zh) 2009-03-31 2014-07-23 马维尔国际贸易有限公司 用于无线通信的方法、装置及***
CN101854199B (zh) * 2009-03-31 2015-01-14 株式会社Ntt都科摩 一种无线通信中自适应协作传输的方法、***和发射机
CN102396186B (zh) 2009-04-13 2014-12-10 马维尔国际贸易有限公司 用于wlan的物理层帧格式
US8599803B1 (en) 2009-05-01 2013-12-03 Marvell International Ltd. Open loop multiple access for WLAN
US9197298B2 (en) 2009-06-05 2015-11-24 Broadcom Corporation Group identification and definition within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US8526351B2 (en) 2009-06-05 2013-09-03 Broadcom Corporation Channel characterization and training within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
JP5646624B2 (ja) 2009-07-29 2014-12-24 マーベル ワールド トレード リミテッド 通信チャネルを介して送信するための物理層(phy)データユニットを生成する方法、および物理層装置
KR101714687B1 (ko) 2009-08-12 2017-03-09 마벨 월드 트레이드 리미티드 Sdma 멀티-디바이스 무선 통신
US8660497B1 (en) 2009-08-18 2014-02-25 Marvell International Ltd. Beamsteering in a spatial division multiple access (SDMA) system
KR101783926B1 (ko) 2009-10-23 2017-10-23 마벨 월드 트레이드 리미티드 Wlαn을 위한 스트림 개수 지시자
US8472383B1 (en) 2009-11-24 2013-06-25 Marvell International Ltd. Group management in multiuser communications
US8885620B2 (en) 2009-12-02 2014-11-11 Marvell World Trade Ltd Method and apparatus for sounding multiple stations
US8886755B1 (en) 2009-12-09 2014-11-11 Marvell International Ltd. Method and apparatus for facilitating simultaneous transmission from multiple stations
US20110199946A1 (en) 2010-02-17 2011-08-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting adaptive channel state information feedback rate in multi-user communication systems
US8411631B2 (en) 2010-06-11 2013-04-02 Intel Corporation Response mechanisms for wireless networks using wide bandwidth
US9209881B2 (en) 2010-06-16 2015-12-08 Marvell World Trade Ltd. Alternate feedback types for downlink multiple user MIMO configurations
KR101829851B1 (ko) 2010-08-10 2018-03-29 마벨 월드 트레이드 리미티드 다운링크 복수 사용자 mimo 구조 상의 빔포밍용 서브-대역 피드백

Also Published As

Publication number Publication date
US20110310827A1 (en) 2011-12-22
KR101923200B1 (ko) 2018-11-29
KR20130129821A (ko) 2013-11-29
US9209881B2 (en) 2015-12-08
CN102893537B (zh) 2016-06-22
US9629128B2 (en) 2017-04-18
CN102893537A (zh) 2013-01-23
JP2013535143A (ja) 2013-09-09
WO2011159800A1 (en) 2011-12-22
US20160088606A1 (en) 2016-03-24
EP2583385B1 (en) 2018-04-18
EP2583385A1 (en) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876041B2 (ja) ダウンリンクのマルチユーザのmimo構成のための代替フィードバックタイプ
JP6002974B2 (ja) ダウンリンクマルチユーザmimo構成におけるビームフォーミングのためのサブバンドフィードバック
US10530457B1 (en) Beamsteering in a spatial division multiple access (SDMA) system
US8824386B2 (en) Method and system of operating a multi-user system
EP2724479B1 (en) Uplink training for mimo implicit beamforming
JP6124304B2 (ja) 方法および装置
US9906281B2 (en) MU-MIMO transmission method in wireless LAN system
US20110274002A1 (en) Method and system of operating a multi-user system
CN110912595A (zh) 用于应用平滑的波束成形的***和方法
JP2007214993A (ja) 無線通信システムおよび空間多重用無線通信方法
Jiang et al. Channel Smoothing for 802.11 ax Beamformed MIMO-OFDM
Xia et al. Improved transmit beamforming for WLAN systems
WO2022268297A1 (en) Devices and methods for sounding for coordinated beamforming

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250