JP5872914B2 - 遊技場管理装置 - Google Patents

遊技場管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5872914B2
JP5872914B2 JP2012010376A JP2012010376A JP5872914B2 JP 5872914 B2 JP5872914 B2 JP 5872914B2 JP 2012010376 A JP2012010376 A JP 2012010376A JP 2012010376 A JP2012010376 A JP 2012010376A JP 5872914 B2 JP5872914 B2 JP 5872914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaming machine
game
gaming
setting information
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012010376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013146453A (ja
Inventor
英幸 石丸
英幸 石丸
小林 祐介
祐介 小林
Original Assignee
大都販売株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大都販売株式会社 filed Critical 大都販売株式会社
Priority to JP2012010376A priority Critical patent/JP5872914B2/ja
Publication of JP2013146453A publication Critical patent/JP2013146453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872914B2 publication Critical patent/JP5872914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、遊技場に複数設置される遊技機と、当該遊技機に対応して設置されている台間機とを管理する遊技場管理装置に関する。
従来、遊技場に設置されている各遊技機(例えばスロットマシン、パチンコ機)には入賞率を複数段階(例えば1〜6の6段階)で設定するための設定手段が設けられており、遊技場の従業員等は当該設定手段を操作して各遊技機の入賞率を調整する。具体的には入賞率が低い遊技機(いわゆる低設定台)と入賞率が高い遊技機(いわゆる高設定台)とを混在させた上で、全体では遊技場側が適正な利益を上げられるように調整するのが一般的である。尚、遊技者が各遊技機の設定状態を外見から判断することは不可能である。
ところで、最近、漏洩された設定情報に基づく不適切な遊技が問題視されている。この不適切な遊技は、遊技場の機密情報(入賞率の設定情報)を知った人間(例えば従業員)が高設定台の情報を第三者(いわゆる打ち子)に漏洩して遊技させ、その見返りを得るという行為である。このような不適切な遊技が横行すると、一般の遊技者は高設定台で遊技することが難しくなり、ひいては客離れを引き起こして経営を悪化させてしまうという問題がある。なお、一般的に高設定台は稼が多ければ多いほど、最終的な獲得遊技媒体が増える可能性が高くなる傾向にあるため、いわゆる打ち子は、開店時から高設定台に着座して稼を多くさせる傾向がある。
上述のような不適切な遊技に対して、特許文献1に示す遊技場用管理システムの構成が開示されている。この遊技場用管理システムでは、営業開始から所定時間内において、入賞率が高く設定された遊技機が遊技者によって稼働している一方、遊技場に設置されている遊技機全体の稼働率が所定値未満である場合には、警告発生手段が警告を発生する構成が開示されている。
特開2008−279181号公報
しかし、特許文献1に示す構成では、遊技者の使用した遊技機が、たまたま入賞率が高く設定された高設定台であったという偶然の可能性も捨てきれず、漏洩された設定情報に基づいた遊技(不適切な遊技)が行われている可能性のある遊技機の検出の精度が低い。また、このように検出の精度が低いため、発生された警告が誤報の場合もあり、当該遊技機を使用している遊技者に直接注意を促す等、遊技場の従業員等が具体的な対応を採るには根拠としては弱い。また、遊技機全体の稼働率が高い場合は、入賞率が高く設定された遊技機の稼働率と遊技機全体の稼働率との比較が困難となり、不適切な遊技が行われている可能性のある遊技機の検出精度が低いものとなる。
そこで本発明は、上記問題点に対処するため、上記不適切な遊技が行われている可能性のある遊技機を精度よく検出可能な管理システムに係る遊技場管理装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、
遊技場に設置された遊技機で遊技を行うために当該遊技機に投入された遊技媒体の数を示す遊技媒体投入信号を受信可能な受信手段と、
通常状態より遊技機から払い出される遊技媒体が多くなる可能性のある遊技状態に入賞する確率である入賞率を複数段階の設定値で表した設定情報を遊技機毎に記憶する遊技機設定情報記憶手段と、
監視対象と判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値と、監視対象ではないと判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値とを含む所定の情報を表示可能な表示手段と、
前記受信手段によって受信した前記遊技媒体投入信号に基づいて所定の時間帯における遊技媒体投入数を算出し、算出した遊技媒体投入数が予め定められた基準遊技媒体投入数を上回っている場合には、当該遊技機を監視対象と判断すると共に、算出した遊技媒体投入数が予め定められた基準遊技媒体投入数以下の場合には、当該遊技機は監視対象ではないと判断する第1制御手段と、
監視対象と判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値と、監視対象ではないと判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値とを算出し、少なくとも算出したこれらの平均値を並べて表示させる第2制御手段とを備えた、遊技場管理装置とした。
また請求項2に係る発明は、
遊技場に設置された遊技機で遊技を行うために当該遊技機に投入された遊技媒体の数を示す遊技媒体投入信号を受信可能な受信手段と、
通常状態より遊技機から払い出される遊技媒体が多くなる可能性のある遊技状態に入賞する確率である入賞率を複数段階の設定値で表した設定情報を遊技機毎に記憶する遊技機設定情報記憶手段と、
前記受信手段によって受信した前記遊技媒体投入信号に基づいて所定の時間帯における遊技媒体投入数を算出し、算出した遊技媒体投入数が予め定められた基準遊技媒体投入数を上回っている場合には、当該遊技機を監視対象と判断すると共に、算出した遊技媒体投入数が予め定められた基準遊技媒体投入数以下の場合には、当該遊技機は監視対象ではないと判断する第1制御手段と、
監視対象と判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値と、監視対象ではないと判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値とを算出し、算出したこれらの平均値の差が所定の値以上の場合には、監視対象と判断された遊技機で不適切な遊技が行われている可能性がある旨、あるいは不適切な遊技が行われていた可能性があった旨の報知を行う第2制御手段とを備えた、遊技場管理装置とした。
また、請求項3に係る発明は、前記第2制御手段は、前記設定情報の平均値を前記遊技機の機種毎に算出する、請求項1または2に記載の遊技場管理装置とした。
本発明は、遊技場に設置されている遊技機のうち、営業開始から所定時間まで継続して稼働状態にある遊技機と、それ以外の遊技機とに区分けして各遊技機の情報を集計することによって、漏洩された設定情報に基づいて遊技が行われている可能性のある遊技機を検出する構成としたため、不適切な遊技が行われている可能性のある遊技機を精度よく検出することができる。
本発明は、遊技場に設置された遊技機で遊技を行うために当該遊技機に投入された遊技媒体の数を示す遊技媒体投入信号を受信可能な受信手段と、通常状態より遊技機から払い出される遊技媒体が多くなる可能性のある遊技状態に入賞する確率である入賞率を複数段階の設定値で表した設定情報を遊技機毎に記憶する遊技機設定情報記憶手段と、監視対象と判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値と、監視対象ではないと判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値とを含む所定の情報を表示可能な表示手段と、前記受信手段によって受信した前記遊技媒体投入信号に基づいて所定の時間帯における遊技媒体投入数を算出し、算出した遊技媒体投入数が予め定められた基準遊技媒体投入数を上回っている場合には、当該遊技機を監視対象と判断すると共に、算出した遊技媒体投入数が予め定められた基準遊技媒体投入数以下の場合には、当該遊技機は監視対象ではないと判断する第1制御手段と、監視対象と判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値と、監視対象ではないと判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値とを算出し、少なくとも算出したこれらの平均値を並べて表示させる第2制御手段とを備えた構成とすることによって、不適切な遊技が行われている可能性のある遊技機を精度よく検出することができる。
以下、添付図面を参照して本発明に係る実施例を詳細に説明する。ただし、この実施例に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<管理システムの構成>
図1は、本実施例に係る管理システムのシステム構成を例示的に示したブロック図である。
図1に示すように、本実施例の管理システムは、遊技機100、台間機200、中継器350、台管理装置400、島管理装置500、管理装置600及びこれらの機器を接続するネットワーク701から構成されている。各機器等については以下に詳述する。
なお、図1に例示した管理システムの構成は、本実施例に係る構成を説明するための基本的なものである。実際の遊技場において管理システムを運用する場合は、管理装置600が遊技機100の稼働状況に係る稼働信号を取得できるならば、用途や目的、或いは、機器の配置等の制約条件に基づいて、多様な構成を取ることができる。例えば、図2のように、管理装置600に遊技機100及び台間機200が接続され、管理装置00は遊技機100から直に稼働状況に関する稼働信号を取得するように構成してもよい。
<遊技機100の構成>
遊技機100については、遊技媒体としてのメダルの投入により遊技が開始され、遊技の結果によりメダルが払い出されるスロットマシンを例に説明する。
図3は、本発明の一実施例に係る遊技機100の外観斜視図である。遊技機100は、遊技媒体としてのメダルの投入により遊技が開始され、遊技の結果によりメダルが払い出されるものである。
図3に示す遊技機100は、略箱状の本体101と、この本体101の前面開放部に取り付けられ、本体101に対して開閉可能な前面扉102と、を備える。遊技機100の本体101の中央内部には、外周面に複数種類の図柄が配置されたリールが3個(左リール110、中リール111、右リール112)収納され、遊技機100の内部で回転できるように構成されている。これらのリール110乃至112はステッピングモータ等の駆動装置により回転駆動される。
各図柄は帯状部材に等間隔で適当数印刷され、この帯状部材が所定の円形筒状の枠材に貼り付けられて各リール110乃至112が構成されている。リール110乃至112上の図柄は、遊技者等のユーザから見ると、図柄表示窓113から縦方向に概ね3つ表示され、合計9つの図柄が見えるようになっている。そして、各リール110乃至112を回転させることにより、ユーザから見える図柄の組み合せが変動することとなる。つまり、各リール110乃至112は複数種類の図柄の組合せを変動可能に表示する表示装置として機能する。なお、このような表示装置としてはリール以外にも液晶表示装置等の電子画像表示装置も採用できる。また、本実施例では、3個のリールを遊技機100の中央内部に備えているが、リールの数やリールの設置位置はこれに限定されるものではない。
また、図柄表示窓113の外枠には、点滅や点灯などの点灯制御によって、後述する有効ラインや入賞ラインを報知するためのライン表示LED(図示省略)が配置されている構成としても良い。
各々のリール110乃至112の背面には、図柄表示窓113に表示される個々の図柄を照明するためのバックライト(図示省略)が配置されている。バックライトは、各々の図柄ごとに遮蔽されて個々の図柄を均等に照射できるようにすることが望ましい。また、遊技機100内部において各々のリール110乃至112の近傍には、投光部と受光部から成る光学式センサ(インデックスセンサ)(図示省略)が設けられており、このインデックスセンサの投光部と受光部の間を各リールに設けられた一定の長さの遮光片(図示省略)が通過するように構成されている。このセンサの検出結果に基づいて、遊技機100の制御部はリール上の図柄の回転方向の位置を判断し、目的とする図柄が入賞ライン上に表示されるようにリール110乃至112を停止させる。
入賞ライン表示ランプ120は、有効となる入賞ライン114を示すランプである。有効となる入賞ラインは、ベットされたメダルの数によって予め決められている。入賞ライン114は5ラインあり、例えば、メダルが1枚ベットされた場合、中段の水平入賞ラインが有効となり、メダルが2枚ベットされた場合、上段水平入賞ラインと下段水平入賞ラインが追加された3本が有効となり、メダルが3枚ベットされた場合、右下り入賞ラインと右上り入賞ラインが追加された5ラインが入賞ラインとして有効になる。なお、入賞ライン114の数については5ラインに限定されるものではなく、また、例えば、メダルが1枚ベットされた場合に、中段の水平入賞ライン、上段水平入賞ライン、下段水平入賞ライン、右下り入賞ラインおよび右上り入賞ラインの5ラインを有効な入賞ラインとして設定してもよく、ベット数に関係なく、一律に同一数の入賞ラインを有効な入賞ラインとして設定してもよい。
スタートランプ121は、リール110乃至112が回転ることができる状態にあることを遊技者に知らせるランプである。再遊技ランプ122は、前回の遊技において入賞役の一つである再遊技に入賞した場合に、今回の遊技が再遊技可能であること(メダルの投入が不要であること)を遊技者等のユーザに知らせるランプである。告知ランプ123は、例えば、後述する内部抽選において特定の入賞役(具体的には、ボーナス)に内部当選していること、または、ボーナス遊技中であることを遊技者に知らせるランプである。メダル投入可能ランプ124は、遊技者が遊技機100にメダルを投入可能であることを知らせるためのランプである。貯留枚数表示器125は、遊技機100に電子的に貯留されているメダルの枚数を表示するための表示器である。遊技情報表示器126は、各種の内部情報(例えば、ボーナス遊技中のメダル払出枚数)を数値で表示するための表示器である。払出枚数表示器127は、何らかの入賞役に入賞した結果、遊技者に払出されるメダルの枚数を表示するための表示器である。なお本実施例では、貯留枚数表示器125、遊技情報表示器126、および、払出枚数表示器127は、7セグメント(SEG)表示器とした。また、リールパネルランプ128は、演出用のランプである。
ベットボタン(メダル投入ボタン)130乃至132は、遊技機100に電子的に貯留されているメダル(クレジットという)を所定の枚数分投入するためのボタンである。本実施例においては、ベットボタン130が押下される毎に1枚ずつ最大3枚まで投入され、ベットボタン131が押下されると2枚投入され、ベットボタン132が押下されると3枚投入されるようになっている。以下、ベットボタン132はMAXベットボタンとも言う。なお、遊技メダル投入ランプ129は、投入されたメダル数に応じた数のランプを点灯させる。規定枚数のメダルの投入があった場合、遊技の開始操作が可能な状態であることを知らせるスタートランプ121が点灯する。
メダル投入口141は、遊技を開始するに当たって遊技者がメダルを投入するための投入口である。すなわち、メダルの投入は、ベットボタン130乃至132により電子的に投入することもできるし、メダル投入口141から実際のメダルを投入(投入操作)することもでき、投入とは両者を含む意味である。
スタートレバー135は、リール110乃至112の回転を開始させるためのレバー型のスイッチである。即ち、メダル投入口141に所望するメダル枚数を投入するか、ベットボタン130乃至132を操作して、スタートレバー135を操作すると、リール110乃至112が回転を開始することとなる。スタートレバー135に対する操作を遊技の開始操作という。
ストップボタンユニット136には、ストップボタン137乃至139が設けられている。ストップボタン137乃至139は、スタートレバー135の操作によって回転を開始したリール110乃至112を個別に停止させるためのボタン型のスイッチであり、各リール110乃至112に対応づけられている。以下、ストップボタン137乃至139に対する操作を停止操作と言い、最初の停止操作を第1停止操作、次の停止操作を第2停止操作、最後の停止操作を第3停止操作という。なお、各ストップボタン137乃至139の内部に発光体(図示省略)を設ける構成としてもよく、その場合にはストップボタン137乃至139の操作が可能である場合、当該発光体を点灯させて遊技者に知らせることもできる。
メダル返却ボタン133は、投入されたメダルが詰まった場合に押下してメダルを取り除くためのボタンである。精算ボタン134は、遊技機100に電子的に貯留されたメダル、ベットされたメダルを精算し、メダル払出口155から排出するためのボタンである。ドアキー孔140は、遊技機100の前面扉102のロックを解除するためのキーを挿入する孔である。
ストップボタンユニット136の下部には、機種名の表示と各種証紙の貼付とを行うタイトルパネル162が設けられている。タイトルパネル162の下部には、メダル払出口155、メダルの受け皿161が設けられている。メダル払出口155は、メダルを払い出すための払出口である。メダル受皿161は、メダル払出口155から払い出されたメダルを溜めるための器である。
音孔180は遊技機100内部に設けられているスピーカの音を外部に出力するための孔である。前面扉102の左右各部に設けられたサイドランプ144は遊技を盛り上げるための装飾用のランプである。前面扉102の上部には演出装置160が配設されており、演出装置160の上部には 音孔143が設けられている。この演出装置160は、水平方向に開閉自在な2枚の右シャッタ163a、左シャッタ163bからなるシャッタ(遮蔽装置)163と、このシャッタ163の奥側に配設された液晶表示装置157(演出画像表示装置)を備えており、右シャッタ163a、左シャッタ163bが液晶表示装置157の手前で水平方向外側に開くと液晶表示装置157の表示画面が遊技機100正面(遊技者側)に出現する構造となっている。なお、液晶表示装置でなくとも、種々の演出画像や種々の遊技情報を表示可能な表示装置であればよく、例えば、複数セグメントディスプレイ(7セグディスプレイ)、ドットマトリクスディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、リール(ドラム)、或いは、プロジェクタとスクリーンとからなる表示装置等でもよい。また、表示画面は、方形をなし、その全体を遊技者が視認可能に構成している。本実施例の場合、表示画面は長方形であるが、正方形の構成でもよい。また、表示画面の周縁に不図示の装飾物を設けて、表示画面の周縁の一部が該装飾物に隠れる結果、表示画面が異形に見えるように構成しても良い。表示画面は本実施例の場合、平坦面であるが、曲面をなした構成としてもよい。
<制御部>
次に、この遊技機100の制御部の回路構成について詳細に説明する。
遊技機100の制御部は、大別すると、遊技の中枢部分の制御、すなわち、遊技機100の遊技進行に関する処理を実行する主制御部300と、主制御部300が送信するコマンド信号(以下、単に「コマンド」と呼ぶ)に応じて、主な演出の制御を行う第1副制御部(図示省略)と、第1副制御部より送信されたコマンドに基づいて各種機器を制御する第2副制御部(図示省略)と、によって構成されている。
<主制御部300>
図4を用いて、遊技機100の主制御部300について説明する。なお、同図は主制御部300の回路ブロック図を示したものである。
主制御部300は、主制御部300の全体を制御する基本回路302を備えており、この基本回路302には、CPU304と、制御プログラムデータ、入賞役の内部抽選時に用いる抽選データ、リールの停止位置等を記憶するためのROM306と、一時的にデータを記憶するためのRAM308と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O310と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ312と、WDT(ウォッチドックタイマ)314を搭載している。なお、ROM306やRAM308については他の記憶装置を用いてもよい。
この基本回路302のCPU304は、水晶発振器315bが出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。さらには、CPU304は、電源が投入されるとROM306の所定エリアに格納された分周用のデータをカウンタタイマ312に送信し、カウンタタイマ312は受信した分周用のデータを基に割り込み時間を決定し、この割り込み時間ごとに割り込み要求をCPU304に送信する。CPU304は、この割込み要求を契機に各センサ等の監視や駆動パルスの送信を実行する。例えば、水晶発振器315bが出力するクロック信号を8MHz、カウンタタイマ312の分周値を1/256、ROM306の分周用のデータを47に設定した場合、割り込みの基準時間は、256×47÷8MHz=1.504msとなる。
主制御部300は、水晶発振器315aが出力するクロック信号を受信する度に0〜65535の範囲で数値を導出する乱数値生成回路316(この回路には2つの乱数値生成回路を内蔵しているものとする)と、電源が投入されると起動信号(リセット信号)を出力する起動信号出力回路338を備えており、CPU304は、この起動信号出力回路338から起動信号が入力された場合に、遊技制御を開始する(後述する主制御部メイン処理を開始する)。
乱数値生成回路316は、基本回路302で使用する乱数値を生成する。この乱数値生成回路316における乱数値の生成には、大別するとカウンタモードと乱数モードとの2種類の方法がある。カウンタモードでは、所定の時間間隔でカウントアップ(ダウン)する数値を取得して、その数値を乱数値として導出する。乱数モードには、さらに2つの方法がある。乱数モードにおける一つ目の方法は、乱数値の種を用いて所定関数(例えばモジュラス関数)による演算を行い、この演算結果を乱数値として導出する。二つ目の方法は、0〜65535の範囲の数値がランダムに配列された乱数テーブルから数値を読み出し、その読み出した数値を乱数値として導出する。乱数値生成回路316では、各種センサ318からセンサ回路320に入力される信号に重畳しているホワイトノイズを利用して不規則な値を取得する。乱数値生成回路316は、こうして取得した値を、カウンタモードでカウントアップ(ダウン)させるカウンタの初期値として用いたり、乱数値の種として用いたり、あるいは乱数テーブルの読み出し開始位置を決定する際に用いる。
また、主制御部300には、センサ回路320を備えており、CPU304は、割り込み時間ごとに各種センサ318(ベットボタン130センサ、ベットボタン131センサ、ベットボタン132センサ、メダル投入口141から投入されたメダルのメダル受付センサ、スタートレバー135センサ、ストップボタン137センサ、ストップボタン138センサ、ストップボタン139センサ、精算ボタン134センサ、メダル払出装置(図示省略)から払い出されるメダルのメダル払出センサ、リール110のインデックスセンサ、リール111のインデックスセンサ、リール112のインデックスセンサ等)の状態を監視している。なお、メダル払出装置は、遊技機100の内部に設けられているバケット(図示省略)に溜まったメダルをメダル払出口155から払い出す機構である。このセンサ回路320は図4に示すように基本回路302に接続されている。
なお、センサ回路320がスタートレバー135センサのH(=ハイ)レベルを検出した場合には、この検出を示す信号を乱数値生成回路316に出力する。この信号を受信した乱数値生成回路316は、そのタイミングにおける値をラッチし、抽選に使用する乱数値を格納するレジスタに記憶する。
メダル受付センサは、メダル投入口141の内部通路に2個設置されており、メダルの通過有無を検出する。スタートレバー135センサは、スタートレバー135内部に2個設置されており、遊技者によるスタート操作を検出する。ストップボタン137センサ、ストップボタン138センサ、および、ストップボタン139は、各々のストップボタン137乃至139に設置されており、遊技者によるストップボタンの操作を検出する。
ベットボタン130センサ、ベットボタン131センサ、および、ベットボタン132センサは、ベットボタン130乃至132のそれぞれに設置されており、RAM308に電子的に貯留されているメダルを遊技への投入メダルとして投入する場合の投入操作を検出する。精算ボタン134センサは、精算ボタン134に設けられている。精算ボタン134が一回押されると、電子的に貯留されているメダルを精算する。メダル払出センサは、メダル払出装置が払い出すメダルを検出するためのセンサである。なお、以上の各センサは、非接触式のセンサであっても接点式のセンサであってもよい。
リール110のインデックスセンサ、リール111のインデックスセンサ、および、リール112のインデックスセンサは、各リール110乃至112の取付台(図示省略)の所定位置に設置されており、リールフレームに設けた遮光片が通過するたびにLレベルになる。CPU304は、この信号を検出すると、リールが1回転したものと判断し、リールの回転位置情報をゼロにリセットする。
主制御部300は、リール110乃至112に設けたステッピングモータを駆動する駆動回路322、投入されたメダルを選別するメダルセレクタ170に設けたソレノイドを駆動する駆動回路324、メダル払出装置に設けたモータを駆動する駆動回路326、各種ランプ336(入賞ライン表示ランプ120、告知ランプ123、メダル投入可能ランプ124、再遊技ランプ122、遊技メダル投入ランプ129、スタートランプ121等)を駆動する駆動回路328を備えている。
また、基本回路302には、情報出力回路334が接続されており、主制御部300は、この情報出力回路334を介して、外部の中継器350等に遊技機100の各種信号を出力する。
また、主制御部300は、電源管理部(図示省略)から主制御部300に供給している電源の電圧値を監視する電圧監視回路330を備えており、電圧監視回路330は、電源の電圧値が所定の値(本実施例では9v)未満である場合に電圧が低下したことを示す低電圧信号を基本回路302に出力する。
また、主制御部300は、第1副制御部にコマンドを送信するための出力インタフェースを備えており、第1副制御部との通信を可能としている。なお、主制御部300と第1副制御部との情報通信は一方向の通信であり、主制御部300からは第1副制御部にコマンド等の信号を送信できるように構成されているが、第1副制御部からは主制御部300にコマンド等の信号を送信できないように構成されている。
<外部装置との接続>
図5は、遊技機100内に備えられた回路と、当該回路を通じて管理装置600に伝達される稼働信号の流れを示した説明図である。
遊技機100から外部に出力される各種信号は、基本回路302から情報出力回路334を介して管理装置600に伝達される。本実施例では、メダルの投入枚数を示す「メダル投入信号(=IN信号)」、メダルの払出枚数を示す「メダル払出信号(=OUT信号)」、ゲームが開始されたことを示す「スタート信号」、レギュラーボーナス(=RB)期間中であることを示す「RB信号」(ボーナス信号の一例)、ビッグボーナス期間中であることを示す「BB信号」(ボーナス信号の一例)、リプレイタイム(RT)期間中であることを示す「RT信号」が遊技機100から送出される構成を例示している。なお、信号の名称は例示であることは言うまでもない。
<稼働信号>
メダル投入信号はメダルの投入枚数を示す信号であり、スタートレバー135の操作を受け付けた場合に、メダル投入情報に記憶したメダル投入枚数(例えば3枚)に応じた回数分だけ、メダル投入信号が出力される。メダル払出信号はメダルの払出枚数を示す信号であり、全てのリール110〜112の停止時に、メダル払出情報に記憶したメダル払出枚数(例えば3枚)に応じた回数分だけ、メダル払出信号が出力される。なお、再遊技役に入賞した場合にはメダル投入枚数分の払出枚数があるものとしてメダル払出信号が出力される(即ち3枚分の信号)。スタート信号はゲームが開始されたことを示す信号であり、スタートレバー135の操作を受け付けた場合に出力される。RB信号はレギュラーボーナス(=RB)期間中であることを示す信号であり、レギュラーボーナスに入賞したことによりRB期間に移行するとRB信号としての状態信号が立ち上がり、RB期間が終了するとRB信号としての状態信号が立ち下がる。BB信号はビッグボーナス(=BB)期間中であることを示す信号であり、ビッグボーナスに入賞したことによりBB期間に移行するとBB信号としての状態信号が立ち上がり、BB期間が終了するとBB信号としての状態信号が立ち下がる。RT信号は、RT期間中であることを示す信号であり、再遊技(リプレイ)に入賞する等して遊技機100の遊技状態がRT期間に移行するとRT信号としての状態信号が立ち上がり、RT期間が終了するとRT信号としての状態信号が立ち下がる。
<図柄配列>
次に図6(a)を用いて、上述の各リール110乃至112に施される図柄配列について説明する。なお、同図は、各リール(左リール110、中リール111、右リール112)に施される図柄の配列を平面的に展開して示した図である。
各リール110乃至112には、同図の右側に示す複数種類(本実施例では8種類)の図柄が所定コマ数(本実施例では、番号0〜20の21コマ)だけ配置されている。また、同図の左端に示した番号0〜20は、各リール110乃至112上の図柄の配置位置を示す番号である。例えば、本実施では、左リール110の番号1のコマには「リプレイ」の図柄、中リール111の番号0のコマには「ベル」の図柄、右リール112の番号2のコマには「スイカ」の図柄、がそれぞれ配置されている。
<入賞役の種類>
次に、図6(b)を用いて、遊技機100の入賞役の種類について説明する。なお、同図は入賞役(作動役を含む)の種類、各入賞役に対応する図柄組合せ、各入賞役の作動または払出を示している。実施例における入賞役のうち、ビッグボーナス(BB1、BB2)および、レギュラーボーナス(RB)はボーナス遊技(特別遊技状態の一例)に移行する役として、また、再遊技(リプレイ)は新たにメダルを投入することなく再遊技が可能となる役として、それぞれ入賞役とは区別され「作動役」と呼ばれる場合があるが、本実施における「入賞役」には、作動役である、ビッグボーナス、レギュラーボーナス、再遊技が含まれる。また、本実施例における「入賞」には、メダルの配当を伴わない(メダルの払い出しを伴わない)作動役の図柄組合せが有効ライン上に表示される場合も含まれ、例えば、ビッグボーナス、レギュラーボーナス、再遊技の入賞が含まれる。
遊技機100の入賞役には、ビッグボーナス(BB1、BB2)と、レギュラーボーナス(RB)と、小役(チェリー、スイカ、ベル)と、再遊技(リプレイ)がある。なお、入賞役の種類は、これに限定されるものではなく、任意に採用できることは言うまでもない。
「ビッグボーナス(BB1、BB2)」(以下、単に、「BB」と称する場合がある)は、入賞により特別遊技であるビッグボーナス遊技(BB遊技)が開始される特別役(作動役)である。対応する図柄組合せは、BB1が「白7−白7−白7」、BB2が「青7−青7−青7」である。また、BB1、BB2についてはフラグ持越しを行う。すなわち、BB1、BB2に内部当選すると、これを示すフラグが立つ(主制御部300のRAM308の所定のエリア内に記憶される)が、その遊技においてBB1、BB2に入賞しなかったとしても、入賞するまで内部当選を示すフラグが立った状態が維持され、次遊技以降でもBB1、BB2に内部当選中となり、BB1に対応する図柄組み合わせ「白7−白7−白7」、BB2に対応する図柄組み合わせ「青7−青7−青7」が、揃って入賞する状態にある。
「レギュラーボーナス(RB)」は、入賞によりレギュラーボーナス遊技(RB遊技)が開始される特別役(作動役)である。対応する図柄組合せは、「ボーナス−ボーナス−ボーナス」である。なお、RBについても上述のBBと同様にフラグ持越しを行う。但し、ビッグボーナス遊技(BB遊技)においては、内部当選することや、図柄組み合わせが入賞ライン上に表示される等の通常のレギュラーボーナスの開始条件を満たした否かに関わらず、ビッグボーナス遊技の開始後からレギュラーボーナス遊技を開始し、1回のレギュラーボーナス遊技を終了した場合には次のレギュラーボーナス遊技をすぐに開始するように自動的にレギュラーボーナス遊技を開始させる設定としてもよい。
「小役(チェリー、スイカ、ベル)」(以下、単に、「チェリー」、「スイカ」、「ベル」と称する場合がある)は、入賞により所定数のメダルが払い出される入賞役で、対応する図柄組合せは、チェリーが「チェリー−ANY−ANY」、スイカが「スイカ−スイカ−スイカ」、ベルが「ベル−ベル−ベル」である。また、対応する払出枚数は同図に示す通りである。なお、「チェリー−ANY−ANY」の場合、左リール110の図柄が「チェリー」であればよく、中リール111と右リール112の図柄はどの図柄でもよい。
「再遊技(リプレイ)」は、入賞により次回の遊技でメダル(遊技媒体)の投入を行うことなく遊技を行うことができる入賞役(作動役)であり、メダルの払出は行われない。なお、対応する図柄組合せは、再遊技は「リプレイ−リプレイ−リプレイ」である。
<遊技状態の種類>
次に、遊技機100の遊技状態の種類について説明する。遊技状態とは、抽選などにおいて選択する抽選データの種別を識別するための情報である。本実施では、遊技機100の遊技状態は、通常遊技と、BB遊技と、RB遊技と、RT遊技とに大別した。但し、ビッグボーナス(BB)およびレギュラーボーナス(RB)の内部当選遊技は、通常遊技に含まれない区分けであってもよい。
<通常遊技>
通常遊技は、内部抽選の結果が概ねハズレ(ビッグボーナス(BB)、レギュラーボーナス(RB)、再遊技(リプレイ)および小役に当選していない)となる設定、又は、停止表示結果がいずれの役の図柄組合せに該当しないハズレの停止表示結果が概ね導出される設定がされており、払い出されるメダルの総数が、投入したメダルの総数に満たない遊技状態になっている。よって、遊技者にとっては不利益となる遊技状態である。但し、通常遊技は、予め定めた条件を満たした場合(例えば、特定の図柄組み合わせが表示された場合)には、再遊技の内部当選の確率を上昇させる変動をさせてもよい遊技状態であり、この再遊技の内部当選の確率が上昇している遊技状態をリプレイタイム(RT)と呼ぶ。このRTの場合、遊技に用いられるメダルの消費が抑えられ、小役の当選によって所定数のメダルが払い出されることにより、払い出されるメダルの総数が、投入したメダルの総数を超える遊技状態になり、遊技者にとっては利益となりうる遊技状態である。また、通常遊技は、別の予め定めた条件を満たした場合(例えば、特定の図柄組み合わせが表示された場合)には、ストップボタン137〜139の操作方法をランプの点灯などで遊技者に事前に知らせ、小役に当選し易くし、多くのメダルを獲得できるアシストタイム(AT)に移行させてもよい遊技状態である。さらに、通常遊技は、予め定めた条件を満たした場合、RTとATに同時に移行するART(アシストリプレイタイム)に移行させてもよい遊技状態である。このARTにおいては、遊技者はRTによって遊技に用いられるメダルの消費が抑えられ、さらにATによってアシストを受けて小役に当選し易くなるため、一般的にRTの場合よりも遊技者にとっては利益となりうる遊技状態である。
また通常遊技には、ビッグボーナス(BB)およびレギュラーボーナス(RB)の内部当選遊技を含む。ビッグボーナス(BB)およびレギュラーボーナス(RB)の内部当選遊技に内部当選する入賞役には、再遊技(リプレイ)と、小役がある。ビッグボーナス(BB)又はレギュラーボーナス(RB)に直接内部当選することはなく、ビッグボーナス(BB)かレギュラーボーナス(RB)に対応する図柄組み合わせを入賞させることが可能となっている遊技状態である。
<BB遊技>
BB遊技は、遊技者にとっては利益となる遊技状態になるように設定されている。つまり、BB遊技は、払い出されるメダルの総数が、投入されたメダルの総数を超える遊技状態となる。BB遊技は、本実施例では、ビッグボーナス(BB)の入賞により開始され、RB遊技(詳細は後述)を連続して繰り返し実行する構成となっており、遊技中に予め定められた所定数(例えば、465枚)を超えるメダルが払い出された場合に終了する。但し、BB遊技はRB遊技を複数回実行する構成であればよく、例えば、RB遊技を開始する役(図柄組み合わせは例えば、リプレイ−リプレイ−リプレイ)を設定し、この役が内部当選した場合、または、入賞した場合に、RB遊技を開始するように設定してもよい。さらには、BB遊技は、BB遊技中のRB遊技を除くBB一般遊技を予め定めた回数(例えば、30回)実行した場合、または、BB遊技中に実行したRB遊技の回数が予め定めた回数に達した場合(例えば、3回)に終了するように構成してもよい。
<RB遊技>
RB遊技は、遊技者にとっては利益となる遊技状態になるように設定されている。つまり、RB遊技は、払い出されるメダルの総数が、投入したメダルの総数を超える遊技状態となる。RB遊技は、本実施例では、レギュラーボーナス(RB)の入賞により開始され、予め定めた所定の役が内部当選の確率を上昇させる変動をし、予め定めた所定数(例えば、8回)の入賞があった場合に終了する。RB遊技は、予め定めた回数(少なくとも2回)の入賞があった場合、または、RB遊技中に実行したRB遊技の回数が予め定めた回数(例えば、8回)に達した場合に終了するようにしてもよい。なお、上述したBB遊技は、RB遊技を複数回実行する構成であるので、一回のRB遊技では、BB遊技で払い出されるメダルの総数よりも少ないメダルが払い出される。
なお、BB遊技、RB遊技は両者とも遊技者にとって利益となる遊技状態であるため、総じて、ボーナス遊技、又は、特別遊技と称する場合がある。
<RT遊技>
上述のように、RT遊技では、通常遊技より再遊技(リプレイ)に当選する確率が高い遊技状態であり、その発動条件は遊技機100の機種毎に予め定められている。例えば、ビッグボーナス(BB)およびレギュラーボーナス(RB)に内部当選した次遊技から、再遊技の内部当選の確率を変動させてもよい。また、RT遊技の継続期間は、例えば予め設定されたゲーム数(スタート回数)が消化されるまで、またはビッグボーナス(BB)およびレギュラーボーナス(RB)に対応する図柄組み合わせが入賞するまでの間、とする。
<主制御部300メイン処理>
図7を用いて、主制御部300のCPU304が実行する主制御部メイン処理について説明する。なお、同図は主制御部300メイン処理の流れを示すフローチャートである。
上述したように、主制御部300には、電源が投入されると起動信号(リセット信号)を出力する起動信号出力回路(リセット信号出力回路)338を設けている。この起動信号を入力した基本回路302のCPU304は、リセット割込によりリセットスタートしてROM306に予め記憶している制御プログラムに従って図7に示す主制御部300メイン処理を実行する。
電源投入が行われると、まず、ステップS701で各種の初期設定を行う。この初期設定では、CPU304のスタックポインタ(SP)へのスタック初期値の設定、割込禁止の設定、I/O310の初期設定、RAM308に記憶する各種変数の初期設定、WDT314への動作許可及び初期値の設定等を行う。ステップS702ではメダル投入・スタート操作受付処理を実行する。ここではメダルの投入の有無をチェックし、メダルの投入に応じて入賞ライン表示ランプ120を点灯させる。なお、前回の遊技で再遊技に入賞した場合は、前回の遊技で投入されたメダル枚数と同じ数のメダルが投入された旨の処理を行うので、遊技者によるメダルの投入が不要となる。また、スタートレバー135が操作されたか否かのチェックを行い、スタートレバー135の操作があればステップS703へ進む。
ステップS703では投入されたメダル枚数を確定し、有効な入賞ラインを確定する。ステップS704では乱数値生成回路316で発生させた乱数値を取得する。ステップS705では、現在の遊技状態に応じてROM306に格納されている入賞役抽選テーブルを読み出し、これとステップS704で取得した乱数値とを用いて内部抽選を行う。内部抽選の結果、いずれかの入賞役(作動役を含む)に内部当選した場合、その入賞役のフラグがONになる。ステップS706では内部抽選結果に基づき、リール制御停止データを選択する。
ステップS707では全リール110乃至112の回転を開始させる。ステップS708では、ストップボタン137乃至139の受け付けが可能になり、いずれかのストップボタンが押されると、押されたストップボタンに対応するリール110乃至112の何れかをステップS706で選択したリール停止制御データに基づいて停止させる。全リール110乃至112が停止するとステップS709へ進む。ステップS709では、入賞判定を行う。ここでは、有効化された入賞ライン114上に、何らかの入賞役に対応する絵柄組合せが表示された場合にその入賞役に入賞したと判定する。例えば、有効化された入賞ライン上に「ベル−ベル−ベル」が揃っていたならばベル入賞と判定する。ステップS710では払い出しのある何らかの入賞役に入賞していれば、その入賞役に対応する枚数のメダルを入賞ライン数に応じて払い出す。ステップS711では遊技状態制御処理を行う。遊技状態制御処理では、通常遊技、BB遊技、RB遊技、内部当選遊技、の各遊技状態の移行に関する処理を行い、それらの開始条件、終了条件の成立により、遊技状態を移行する。以上により1ゲームが終了する。以降ステップS702へ戻って上述した処理を繰り返すことにより遊技が進行することになる。
<台間機200の構成>
台間機200は、メダル貸機、玉貸機であり、遊技機100に対応して設けられている。この台間機200は、遊技者による現金の投入や遊技に使用可能な価値としての残金情報を記録した遊技者用記録媒体(図示省略)を受付けて、所定量のメダル、パチンコ玉等の遊技媒体を払出し、遊技者による遊技機100での遊技を可能にする。
台間機200は、図8に示すように少なくとも遊技者用記録媒体(会員用記録媒体及びビジター用記録媒体)を挿入可能な挿入口(図示省略)に連設されているカードリーダライタ等の読み取り/書き込み手段210と、紙幣の挿入口(図示省略)に連設されている紙幣識別手段215と、払出信号を受信すると、所定量の遊技媒体を払い出して、遊技機100に供給する払出機構である払出手段220と、外部機器との通信を行う通信手段230と、遊技場の遊技者等のユーザからの操作を受け付けるボタン、テンキー、タッチパネル等の入力手段235と、対応する遊技機100の遊技関連情報を表示する液晶ディスプレイ等の表示手段240と、台間機200全体を管理し動作を制御するマイクロプロセッサ等の台間機制御手段245と、遊技者により台間機200に挿入された現金のうち遊技媒体の貸し出しに使用されていない金額に係る情報(残金情報)を記憶するフラッシュメモリ等の残金情報記憶手段255と、遊技者が遊技場に預け入れた遊技媒体数(=いわゆる貯メダル枚数)を記憶するフラッシュメモリ等の貯メダル枚数記憶手段260と、これらの各装置を接続する信号線であるバス265から構成されている。なお、紙幣識別手段215は、紙幣挿入口に投入された紙幣を取り込んでその真贋や紙幣種別の識別を行う。また、台間機200に投入される現金として、硬貨を受け付ける構成を、紙幣を受け付ける構成に代えて、または紙幣を受け付ける構成と共に設けても良い。
遊技場に会員登録されている遊技者(会員)が、遊技開始時に台間機200に自己の会員用記録媒体を挿入すると、台間機制御手段245は、読み取り/書き込み手段210を通じて、会員用記録媒体の挿入を認識し、会員用記録媒体に記憶されている遊技者識別情報を読み取ると、通信手段230を通じて、読み取った遊技者識別情報を外部に送出する制御を行う。
そして、管理装置600は、遊技者識別情報を受信すると、受信した遊技者識別情報と、記憶手段605内に各会員の貯メダル数と関連付けて記憶されている遊技者識別情報とを比較する。その結果、同一の遊技者識別情報が見つかった場合には、当該遊技者識別情報に関連付けて記憶されている貯メダル数を台間機200に送出する。
また、台間機制御手段245は貯メダル数を管理装置600から受信すると、当該貯メダル数を貯メダル枚数記憶手段260に記憶させる制御を行う。そして入力手段235を通じて遊技者等のユーザからの遊技媒体払戻操作を受け付けると、貯メダル枚数記憶手段260に記憶されている貯メダル数の残高から引落としを行い、払出手段220を通じて所定量のメダル、パチンコ玉等の遊技媒体を払い出し、遊技者に払い戻すと共に、再プレイ信号を外部に送出する制御を行う。具体的には例えば、5枚の遊技媒体の払い出しが行われる毎に1パルスの再プレイ信号が出力される。
また台間機制御手段245は、挿入された会員用記録媒体に残金情報が存在する場合は、当該残金情報を残金情報記憶手段255に記憶させる制御を行う。また、入力手段235を通じて遊技者等のユーザからの遊技媒体貸出操作を受け付けると、残金情報記憶手段255に記憶されている残金情報から引落としを行い、払出手段220を通じて所定量のメダルを払い出す制御(メダル貸し制御)を行うと共に、いわゆる貸メダルの払い出しを行ったことを示す売上信号を外部に送出する。具体的には例えば、5枚の遊技媒体の貸し出しが行われる毎に1パルスの売上信号が出力される。なお、通常は一度の遊技媒体貸出操作によって払い出される遊技媒体の数が設定されているため、例えば一度に25枚が貸メダルとして払い出されるよう設定されている場合は、一度の遊技媒体貸出操作によって5パルスの売上信号が出力されることとなる。
遊技開始時に、当該遊技者が会員用記録媒体を挿入せずに、台間機200に紙幣を挿入した場合には、台間機制御手段245は紙幣識別手段215を通じて、紙幣の挿入を認識する。そして入力手段235を通じて遊技者等のユーザからの遊技媒体貸出操作を受け付けると、挿入されている現金から引落としを行い、払出手段220を通じて所定量のメダルを払い出す制御(メダル貸し制御)を行うと共に、いわゆる貸メダルの払い出しを行ったことを示す売上信号を外部に送出する。
そして、入力手段235が遊技者等のユーザからビジター用記録媒体の排出操作を受け付けると、台間機制御手段245は予め格納されているビジター用記録媒体を台間機200から排出させる制御を行う。このとき、残金情報が残金情報記憶手段255に記憶されていれば、それらの情報を当該ビジター用記録媒体に書き込む制御を行う。更に台間機制御手段245は、その時点で残金情報記憶手段255に記憶されている残金情報を外部に送出する。
なお、台間機200は、メダル貸時等に遊技媒体の払い出しを遊技機100に対して指令可能な、いわゆるCRユニットであっても良いことは当然である。また、本実施例においては、遊技者等に遊技者用記録媒体を挿入させる構成の台間機200を想定して説明したが、この構成に限定されるわけではなく、遊技者等に遊技者用記録媒体を近接させる構成の台間機200としても良い。
<中継器350の構成>
中継器350は、本実施例においては遊技機100ごとに対応して配置され、対応する遊技機100に関する各種情報および遊技者からの呼出しを表示する。即ち、中継器350は、遊技中トラブル等が発生し遊技者が呼出ボタン(図示省略)を押した場合、あるいは大当たりが発生した場合等に、その旨を遊技場の従業員及び周囲の遊技者に知らせるものである。また中継器350は、対応する遊技機100の本日、前日、前々日のBB回数及びRB回数、ゲーム数等の遊技機100に関する情報を表示する。また中継器350は、遊技機100から稼働信号を受信して、台管理装置400等に送出する。従って中継器350は、稼働信号を受信し、当該信号を送出する中継基板(図示省略)を備えている。
<台管理装置400の構成>
台管理装置400は、接続された遊技機100から稼働状況に係る稼働信号及び接続された台間機200から売上信号や再プレイ信号を取得し、島管理装置500、管理装置600等に送出する情報処理装置であり、本実施例では図1に示すように1台の台管理装置400に、2組の遊技機100及び台間機200の組み合わせが接続される構成としている。ただし、他の実施例ではこれに限らず、1台の台管理装置400にさらに多くの遊技機100及び台間機200の組み合わせが接続される構成としても良いし、台管理装置400と、遊技機100及び台間機200の組み合わせが1対1で接続される構成としても良い。なお、本実施例では、台管理装置400は接続された遊技機100から稼信号を取得すると、予め各遊技機100との接続ポートに対応して設定されたポート番号と、台管理装置400自身に設けられたロータリースイッチ等で設定された台管理装置特定情報とを付加して、当該稼信号を島管理装置500に送出する構成としている。また同様に、予め各台間機200との接続ポートに対応して設定されたポート番号と、台管理装置特定情報とを付加して、台間機200から受信した売上信号等を島管理装置500に送出する構成としている。
<島管理装置500の構成>
島管理装置500は、台管理装置400と管理装置600との接続を仲介する情報処理装置である。本実施例の管理システムにおいては、複数の台管理装置400は1以上のグループに分類され、各グループ毎に、島管理装置500は、台管理装置400を管理する。すなわち、図1に示すように、島管理装置500は複数台の台管理装置400と接続される構成としている。ただし、他の実施例ではこれに限られないことは当然である。なお、本実施例では、島管理装置500は接続された台管理装置400から送出された稼信号又は売上信号等を取得すると、島管理装置500自身に設けられたロータリースイッチ等で設定された島管理装置特定情報を付加して、当該稼信号等を管理装置600に送出する構成としている。
<管理装置600の構成>
管理装置600は、管理システムの全体を管理し、各遊技機100のゲーム回数、BB回数、IN枚数(メダル投入枚数)、OUT枚数(メダル払出枚数)等の稼働情報や各台間機200の売上額等を集計・管理する情報処理装置である。管理装置600は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)やワークステーション(WS)等で実現される。
次に、管理装置600のハードウェア構成について、図9を参照して説明する。図9は、管理装置600のハードウェア構成を模式的に示したブロック図である。
管理装置600は、現在時刻を計測するためのリアルタイムクロックと経過時間を計測するためのタイマ等の計時手段602を備えている。この計時手段602は、例えば水晶振動子に基づいて動作する。
外部記録媒体接続手段603は、メディアへのアクセスを実現するためのものであり、メディア(記録媒体)604に記されたプログラム等を管理装置600にロードすることができる。尚、メディア604には、例えば、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、CD−R、CD−RW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等が含まれる。
記憶手段605は、大容量メモリとして機能する、例えばHDD(=ハードディスクドライブ)を有しており、記憶手段605には、アプリケーションプログラム、OS、制御プログラム、関連プログラム等が記憶される。
また、この記憶手段605には識別情報対応テーブル記憶領域651、遊技機情報記憶領域652、機器情報記憶領域653、機種識別情報対応テーブル記憶領域654、基準IN枚数(基準メダル投入枚数)記憶領域655、対象特定時刻記憶領域656が設けられている。ただし、この構成に限定されるわけではなく、例えば識別情報対応テーブル記憶領域651や遊技機情報記憶領域652や機器情報記憶領域653や機種識別情報対応テーブル記憶領域654や基準IN枚数記憶領域655や対象特定時刻記憶領域656をメディア604に設ける構成としてもよい。
<識別情報対応テーブル記憶領域651の構成>
識別情報対応テーブル記憶領域651は、図10に示すように遊技場に設置されている遊技機100を識別する遊技機識別情報と、遊技機100に対応して設けられている台間機200を識別する台間機識別情報と、遊技機100の台番号との対応関係を示す識別情報対応テーブルが記憶されている。この識別情報対応テーブルを参照することにより、例えば台間機識別情報U003の台間機200が出力した売上信号は、遊技機識別情報A003(すなわち台番号3の遊技機)についての売上であると関連付けることができるようになる。なお他の実施例では、台間機200から出力される売上信号等の信号を、当該台間機200に対応する遊技機100に関する信号であると認識させる構成としても良い。この場合、管理装置600には識別情報対応テーブル記憶領域651は不要となる。
<遊技機情報記憶領域652の構成>
図11に示すように、遊技機情報記憶領域652には、遊技機100毎に区分けされて、遊技機100から受信したメダル払出信号等の稼働信号に基づいて算出したOUT枚数、IN枚数、スタート回数等の遊技機情報がそれぞれ累積的に記憶されている。また、当該遊技機100に対応する台間機200から受信した売上信号や再プレイ信号に基づいて算出した売上メダル枚数、再プレイ枚数等の遊技機情報が遊技機100毎に区分けされてそれぞれ記憶されている。また、遊技機情報記憶領域652(遊技機設定情報記憶手段の一例)には、遊技機情報として、遊技場に設置されている遊技機100毎に区分けして、設定された入賞率である設定情報が記憶されている。「入賞率」とは、通常状態より遊技機100から払い出されるメダルが多くなる可能性のある遊技状態(例えば、上述したBB遊技、RB遊技)に入賞する確率を示すものである。なお、図11に示す例では各遊技機100の入賞率は、「1〜6」の6段階で設定されている。また、遊技機情報記憶領域652には、遊技機情報として、遊技機100毎に、遊技機100が監視対象であるか否かの判断結果が記憶される。
<機器情報記憶領域653の構成>
また、この記憶手段605には島管理装置特定情報、台管理装置特定情報及びポート番号と、遊技機識別情報及び台間機識別情報とを対応させて記憶している機器情報記憶領域653が設けられている。これにより、例えば1番の島管理装置500の1番の台管理装置400のポート1に接続されているのは台番号1の遊技機100である、というように遊技機100及び台間機200を特定可能となる。
<機種識別情報対応テーブル記憶領域654の構成>
機種識別情報対応テーブル記憶領域654は、図12に示すように遊技場に設置されている遊技機100を識別する遊技機識別情報と、遊技機100の機種を識別する機種識別情報と、遊技機100の台番号との対応関係を示す機種識別情報対応テーブルが記憶されている。この機種識別情報対応テーブルを参照することにより、例えば遊技機識別情報003(すなわち台番号3の遊技機100)の機種は、「A」であると関連付けることができるようになる。
<基準IN枚数記憶領域655の構成>
基準IN枚数記憶領域655には、図13に示すように遊技機100の機種毎に、メダル投入信号に基づいて算出されたIN枚数と比較するため、当該遊技機100が監視対象となるか否かの基準となる基準IN枚数が記憶されている。即ち、後述するように制御手段610は基準IN枚数とメダル投入信号に基づいて算出されたIN枚数とを比較し、算出されたIN枚数が基準IN枚数を上回っていれば、当該遊技機100を監視対象と判断する。
<対象特定時刻記憶領域656の構成>
対象特定時刻記憶領域656には、監視対象となる遊技機100を特定する監視対象特定処理を開始する時刻である対象特定時刻が記憶されている。本実施例では「11:00」としている。なお、この対象特定時刻は、「11:00」といった特定の時刻に限定されるものではなく、「10:00〜11:00」といった特定の範囲であっても良い。また、「営業開始時刻から1時間経過後」といった経過時間を示すものあっても良い。
なお記憶手段605に、内部に基本I/Oプログラム等のプログラム、基本処理において使用する各種データを記憶する、例えばROM(=Read Only Memory)を有する構成としても良い。また記憶手段605に、各種データを一時記憶するための制御手段610の主メモリ、ワークエリア等として機能する、例えばRAM(=Random Access Memory)を有する構成としても良い。
入力手段606は、例えば、キーボードやポインティングデバイス(マウス等)、タッチパネルである。入力手段606を用いて、遊技場の従業員等は、管理装置600に対して、管理装置600を制御するコマンド等を入力指示する。また特に、遊技場の従業員等は、入力手段606を用いて、遊技場に設置されている遊技機100の設定情報や、基準IN枚数や、対象特定時刻を入力する。
表示手段607は、例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、CRTであり、入力手段606から入力されたコマンドや、それに対する管理装置600の応答出力等を表示するものである。
バス609は、管理装置600内のデータの流れを司るものであり、管理装置600内の制御手段610や記憶手段605等の各装置を接続する信号線である。608は通信手段(メダル投入信号を受信可能な受信手段の一例)であり、この通信手段608を介して外部装置とのデータのやり取りを行う。
制御手段610は、例えばCPU(=Central Processing Unit)であって、記憶手段605に記憶されているアプリケーションプログラム、オペレーティングシステム(OS)や制御プログラム等を実行し、記憶手段605にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に記憶する制御を行う。
また、制御手段610は、遊技機情報記憶領域652に、各遊技機100のOUT枚数、IN枚数、スタート回数等の遊技機情報を、累積的に記憶させる。詳しくは、制御手段610は、例えば、メダル払出信号を受信すると、該当する遊技機100のOUT枚数を加算更新する制御を行う。この制御は、メダル払出信号、メダル投入信号、スタート信号等の信号を受信するたびに随時行われる。
また、制御手段610は、台間機200から売上信号、再プレイ信号を受信すると、識別情報対応テーブル記憶領域651に記憶されている識別情報対応テーブルを参照する。そして当該信号を送出した台間機200に対応する遊技機100を特定し、特定した遊技機100の識別情報に関連付けて、遊技機情報記憶領域652に、売上信号に係る売上メダル枚数、再プレイ信号に係る再プレイ枚数を、累積的に記憶させる制御を行う。この制御は、売上信号、再プレイ信号を受信するたびに随時行われる。
また制御手段610は、対象特定時刻記憶領域65に記憶されている対象特定時刻と、計時手段602で計測されている現在時刻等を参照し、監視対象となる遊技機100を特定する監視対象特定処理を開始する対象特定時刻が到来したと判断すると、監視対象特定処理を開始する制御を行う(第1制御手段が実行する制御の一例)。
即ち、制御手段610は、遊技場に設置されている各遊技機100について、遊技機情報記憶領域652に累積的に記憶されているIN枚数と、基準IN枚数記憶領域655に記憶されている基準IN枚数とを呼び出して、比較する制御を行う。その結果、IN枚数が基準IN枚数を上回っている場合には、当該遊技機100を監視対象と判断し、その旨を遊技機情報記憶領域652に記憶させる制御を行う。
一方、遊技機情報記憶領域652に累積的に記憶されているIN枚数と、基準IN枚数記憶領域655に記憶されている基準IN枚数とを比較した結果、IN枚数が基準IN枚数以下の場合には、当該遊技機100は監視対象ではないと判断し、その旨を遊技機情報記憶領域652に記憶させる制御を行う。
また、制御手段610は、監視対象と判断した各遊技機100に係る設定情報を遊技機情報記憶領域652から呼び出すと共に、機種識別情報対応テーブル記憶領域654に記憶されている機種識別情報対応テーブルを参照にして、遊技機100の機種毎の設定情報の平均値を算出する制御を行う(第2制御手段が実行する制御の一例)。
同様に、制御手段610は、監視対象ではないと判断した各遊技機100に係る設定情報を遊技機情報記憶領域652から呼び出すと共に、機種識別情報対応テーブル記憶領域654に記憶されている機種識別情報対応テーブルを参照にして、遊技機100の機種毎の設定情報の平均値を算出する制御を行う(第2制御手段が実行する制御の一例)。
設定情報の平均値は、具体的には例えば、以下のように算出される。機種「B」の遊技機100のうち、遊技機識別情報「B001」と「B003」が監視対象で、設定情報はいずれも「3」である。一方、遊技機識別情報「B002」は監視対象ではなく、設定情報は「2」である。このような場合、監視対象の遊技機100の設定情報の平均値は「(3+3)÷2=3」と算出され、監視対象ではない遊技機100の設定情報の平均値は「2÷1=2」と算出される。
また制御手段610は、図14に示すように監視対象と判断した遊技機100の機種毎に算出した設定情報の平均値及び監視対象ではないと判断した遊技機100の機種毎に算出した設定情報の平均値を並べて表示手段607に表示させる制御を行う(第2制御手段が実行する制御の一例)。
なお制御手段610は、監視対象と判断した遊技機100の機種毎に算出した設定情報の平均値と、監視対象ではないと判断した遊技機100の機種毎に算出した設定情報の平均値との差が所定の値以上の場合には、遊技機100の当該機種で不適切な遊技が行われている可能性があるとして報知処理の制御を行う構成としても良い(第2制御手段が実行する制御の一例)。なおこの構成とする場合、「監視対象遊技機100の設定情報の平均値>非監視対象遊技機100の設定情報の平均値」であることも更なる条件とすることが望ましい。
具体的には、報知処理は例えば、制御手段610は、設定情報の平均値の差が所定の値以上の遊技機100の機種に係る機種識別情報を表示手段607上に点滅表示させる制御を行う。また制御手段610が、設定情報の平均値の差が所定の値以上の遊技機100の機種に係る機種識別情報を、遊技場の各従業員等が装着しているインカム(図示省略)に送出させる制御を行う構成としても良い。また制御手段610が、遊技機100に対応して設置されている台間機200に対して警告音の発報や異常を知らせる表示の明滅を行わせる制御を行う構成としても良い。更に、制御手段610は、遊技場内に設置されているカメラ(図示省略)を用いて、遊技機100の該当機種に焦点を当て、拡大撮像させるなどして表示手段607その他のモニターに表示させる制御を行う構成しても良い。このように、設定情報の平均値の差が所定の値以上の遊技機100の機種を遊技場の従業員等に報知することができれば、報知処理はいずれの方法によるかを問わないものである。
尚、以上の各手段と同等の機能を実現するソフトウェアにより、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。
本実施例では、メディア604から本実施例に係るプログラム及び関連データを直接記憶手段605のRAM等にロードして実行させる例を示しているが、これ以外にも、本実施例に係るプログラムを動作させる度に、既にプログラムがインストールされている記憶手段605のHDD等から記憶手段605のRAM等にロードするようにしてもよい。また、本実施例に係るプログラムを記憶手段605のROM等に記憶しておき、これをメモリマップの一部をなすように構成し、直接制御手段610で実行することも可能である。
また、本実施例では、説明の便宜のため、管理装置600を1つの装置で実現した構成について述べるが、複数の装置にリソースを分散した構成によって実現してもよい。例えば、記憶や演算のリソースを複数の装置に分散した形に構成してもよい。或いは、管理装置600上で仮想的に実現される構成要素毎にリソースを分散し、並列処理を行うようにしてもよい。
<ネットワークの構成>
ネットワーク701は、典型的には、LAN(Local Area Network)であるが、有線/無線を問わずデータ送受信可能な回線であればどのような構成でもよい。例えば、公衆回線(アナログ回線、ISDN(Integrated Services Digital Network)等)やWAN(WideArea Network)、無線LAN等により構成してもよい。なお、ネットワーク701上の通信プロトコルは、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等を採用することができる。
管理システムの実行する処理の流れ>
次に、本実施例における管理システムが実行する処理の流れを、図15を参照にして説明する。
管理装置600は、図15に示すように対象特定時刻記憶領域656に記憶されている対象特定時刻と、計時手段602で計測されている現在時刻等を参照し、監視対象となる遊技機100を特定する監視対象特定処理を開始する対象特定時刻が到来したと判断すると(ステップS1501でYES)、遊技場に設置されている各遊技機100について、遊技機情報記憶領域652に記憶されているIN枚数と、基準IN枚数記憶領域655に記憶されている、その遊技機100の機種に係る基準IN枚数とを呼び出して、比較する。その結果、IN枚数が基準IN枚数を上回っている場合には(ステップS1502でYES)、当該遊技機100を監視対象と判断する。そして、遊技機情報記憶領域652に当該遊技機100が監視対象である旨を記憶する(ステップS1503)。次に管理装置600は、監視対象と判断した各遊技機100に係る設定情報と、機種識別情報対応テーブルとを用いて、遊技機100の機種毎の設定情報の平均値を算出する(ステップS1504)。
一方、IN枚数と基準IN枚数とを比較した結果、IN枚数が基準IN枚数以下の場合には(ステップS1502でNO)、当該遊技機100は監視対象ではないと判断する。そして、遊技機情報記憶領域652に当該遊技機100は監視対象ではない旨を記憶する(ステップS1505)。次に管理装置600は、監視対象ではないと判断した各遊技機100に係る設定情報と、機種識別情報対応テーブルとを用いて、遊技機100の機種毎の設定情報の平均値を算出する(ステップS1506)。
次に管理装置600は、図14に示すように監視対象と判断した遊技機100の機種毎に算出した設定情報の平均値及び監視対象ではないと判断した遊技機100の機種毎に算出した設定情報の平均値を並べて表示する(ステップS1507)。
このように、遊技場に設置されている遊技機のうち、営業開始から所定時間まで継続して稼働状態にある遊技機と、それ以外の遊技機とに区分けして各遊技機の情報を集計することによって、漏洩された設定情報に基づいて遊技が行われている可能性のある遊技機を検出する構成としたため、不適切な遊技が行われている可能性のある遊技機を精度よく検出することができる。
なお、設定情報の平均値を算出するステップ(ステップS1504、S1506)、及び算出した平均値を表示するステップ(ステップS1507)は営業時間の終了後に行う構成としても良い。また、本実施例では、監視対象と判断した遊技機100の機種毎に算出した設定情報の平均値及び監視対象ではないと判断した遊技機100の機種毎に算出した設定情報の平均値を表示する構成を示したが、この構成に限定されるわけではない。例えば、監視対象と判断した各遊技機100の設定情報と、監視対象ではないと判断した各遊技機100の設定情報を並べて表示する構成としても良い。
また本実施例では設定情報の平均値を算出することとしているが、これに限られるものではなく、例えば差メダル数の平均値や売上額の平均値を算出して比較する構成としても良い。差メダル数を算出する場合はメダル投入信号とメダル払出信号とに基づいて算出したIN枚数とOUT枚数の情報を用い、売上額を算出する場合は台間機200から送出された売上信号に基づいて算出した売上額の情報を用いる。
また本実施例においては遊技機100をスロットマシンを例に説明したが、遊技機100はパチンコ機であっても良い。パチンコ機を対象とする場合、液晶表示装置等で構成される図柄変動装置(図示省略)の図柄が揃う確率を示す入賞率の平均値(機種毎に、監視対象となった遊技機の平均値と監視対象となっていない遊技機の平均値)を用いても良いし、図柄変動装置が変動を開始する契機となるスタートチャッカー(図示省略)の上方に位置する2本の釘の間隔(釘間)の値の平均値(機種毎に、監視対象となった遊技機の平均値と監視対象となっていない遊技機の平均値)を用いても良い。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様を取ることが可能である。
また本発明は、前述した実施例の機能を実現するプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、このコンピュータにインストールされるプログラム自体も本発明の技術的範囲に含まれる。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含む。この場合、プログラムの提供方法としては、CD−ROM、DVD等の記憶媒体を用いて提供する方法や、電気通信回線を介して提供する方法等が含まれる。
本発明の一実施例の全体的な構成を例示的に示す概念図である。 本発明の一実施例の全体的な構成を例示的に示す概念図である。 本発明の一実施例の遊技機の全体的な構成を例示的に示す概念図である。 本発明の一実施例の遊技機の主制御部を示す回路ブロック図である。 本発明の一実施例の稼働信号の流れを示した説明図である。 (a)は本発明の一実施例の遊技機の各リールに施された図柄配列を示す図であり、(b)は遊技機の入賞役の種類を示す図である。 本発明の一実施例の遊技機の主制御部のメイン処理の流れを示す流れ図である。 本発明の一実施例の台間機のハードウェア構成を例示的に示す概念図である。 本発明の一実施例の管理装置のハードウェア構成を例示的に示す概念図である。 本発明の一実施例の識別情報対応テーブル記憶領域の構造を模式的に示した図である。 本発明の一実施例の遊技機情報記憶領域の構造を模式的に示した図である。 本発明の一実施例の機種識別情報対応テーブル記憶領域の構造を模式的に示した図である。 本発明の一実施例の基準IN枚数記憶領域の構造を模式的に示した図である。 本発明の一実施例の管理装置の表示手段に設定情報の平均値を並べて表示した状態を例示的に示す概念図である。 本発明の一実施例の管理装置の実行する処理の流れを示す流れ図である。
100:遊技機、101:本体、102:前面扉、110:左リール、111:中リール、112:右リール、113:図柄表示窓、114:入賞ライン、120:入賞ライン表示ランプ、121:スタートランプ、122:再遊技ランプ、123:告知ランプ、124:メダル投入可能ランプ、125:貯留枚数表示器、126:遊技情報表示器、127:払出枚数表示器、128:リールパネルランプ、129:遊技メダル投入ランプ、130:ベットボタン、131:ベットボタン、132:ベットボタン、133:メダル返却ボタン、134:精算ボタン、135:スタートレバー、136:ストップボタンユニット、137:ストップボタン、138:ストップボタン、139:ストップボタン、140:ドアキー孔、141:メダル投入口、143:音孔、144:サイドランプ、155:メダル払出口、157:液晶表示装置、160:演出装置、161:メダル受皿、162:タイトルパネル、163:シャッタ、163a:右シャッタ、163b:左シャッタ、170:メダルセレクタ、180:音孔、
300:主制御部、302:基本回路、304:CPU、306:ROM、308:RAM、310:I/O、312:カウンタタイマ、314:WDT、315a:水晶発振器、315b:水晶発振器、316:乱数値生成回路、318:各種センサ、320:センサ回路、322:駆動回路、324:駆動回路、326:駆動回路、328:駆動回路、330:電圧監視回路、334:情報出力回路、336:各種ランプ、338:起動信号出力回路、
200:台間機、210:読み取り/書き込み手段、215:紙幣識別手段、220:払出手段、230:通信手段、235:入力手段、240:表示手段、245:台間機制御手段、255:残金情報記憶手段、260:貯メダル枚数記憶手段、265:バス、
350:中継器
400:台管理装置、
500:島管理装置、
600:管理装置、602:計時手段、603:外部記録媒体接続手段、604:メディア、605:記憶手段、606:入力手段、607:表示手段、608:通信手段、609:バス、610:制御手段、651:識別情報対応テーブル記憶領域、652:遊技機情報記憶領域、653:機器情報記憶領域、654:機種識別情報対応テーブル記憶領域、655:基準IN枚数記憶領域、656:対象特定時刻記憶領域、
701:ネットワーク

Claims (3)

  1. 遊技場に設置された遊技機で遊技を行うために当該遊技機に投入された遊技媒体の数を示す遊技媒体投入信号を受信可能な受信手段と、
    通常状態より遊技機から払い出される遊技媒体が多くなる可能性のある遊技状態に入賞する確率である入賞率を複数段階の設定値で表した設定情報を遊技機毎に記憶する遊技機設定情報記憶手段と、
    監視対象と判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値と、監視対象ではないと判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値とを含む所定の情報を表示可能な表示手段と、
    前記受信手段によって受信した前記遊技媒体投入信号に基づいて所定の時間帯における遊技媒体投入数を算出し、算出した遊技媒体投入数が予め定められた基準遊技媒体投入数を上回っている場合には、当該遊技機を監視対象と判断すると共に、算出した遊技媒体投入数が予め定められた基準遊技媒体投入数以下の場合には、当該遊技機は監視対象ではないと判断する第1制御手段と、
    監視対象と判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値と、監視対象ではないと判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値とを算出し、少なくとも算出したこれらの平均値を並べて表示させる第2制御手段とを備えたことを特徴とする、遊技場管理装置。
  2. 遊技場に設置された遊技機で遊技を行うために当該遊技機に投入された遊技媒体の数を示す遊技媒体投入信号を受信可能な受信手段と、
    通常状態より遊技機から払い出される遊技媒体が多くなる可能性のある遊技状態に入賞する確率である入賞率を複数段階の設定値で表した設定情報を遊技機毎に記憶する遊技機設定情報記憶手段と、
    前記受信手段によって受信した前記遊技媒体投入信号に基づいて所定の時間帯における遊技媒体投入数を算出し、算出した遊技媒体投入数が予め定められた基準遊技媒体投入数を上回っている場合には、当該遊技機を監視対象と判断すると共に、算出した遊技媒体投入数が予め定められた基準遊技媒体投入数以下の場合には、当該遊技機は監視対象ではないと判断する第1制御手段と、
    監視対象と判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値と、監視対象ではないと判断した遊技機に係る前記設定情報の平均値とを算出し、算出したこれらの平均値の差が所定の値以上の場合には、監視対象と判断された遊技機で不適切な遊技が行われている可能性がある旨、あるいは不適切な遊技が行われていた可能性があった旨の報知を行う第2制御手段とを備えたことを特徴とする、遊技場管理装置。
  3. 前記第2制御手段は、前記設定情報の平均値を前記遊技機の機種毎に算出することを特徴とする、請求項1または2に記載の遊技場管理装置。
JP2012010376A 2012-01-20 2012-01-20 遊技場管理装置 Expired - Fee Related JP5872914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010376A JP5872914B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 遊技場管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010376A JP5872914B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 遊技場管理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005608A Division JP6039116B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013146453A JP2013146453A (ja) 2013-08-01
JP5872914B2 true JP5872914B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=49044627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012010376A Expired - Fee Related JP5872914B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 遊技場管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5872914B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3776713B2 (ja) * 2000-10-25 2006-05-17 ダイコク電機株式会社 遊技機用設定情報公開装置及びスロットマシン
JP2005168541A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機データ管理装置
JP4773196B2 (ja) * 2005-12-21 2011-09-14 ダイコク電機株式会社 遊技店用管理システム
JP4976152B2 (ja) * 2007-02-05 2012-07-18 ダイコク電機株式会社 遊技場用管理システム
JP4947644B2 (ja) * 2007-05-11 2012-06-06 ダイコク電機株式会社 遊技場用管理システム
JP4503672B2 (ja) * 2008-11-06 2010-07-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム及びこれを構成するジャックポット抽選装置
JP5243193B2 (ja) * 2008-11-14 2013-07-24 ダイコク電機株式会社 遊技情報管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013146453A (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844608B2 (ja) 遊技場管理装置
JP2017127520A (ja) 遊技場用システム
JP7333991B1 (ja) 遊技台
JP7333992B1 (ja) 遊技台
JP7333993B1 (ja) 遊技台
JP7333994B1 (ja) 遊技台
JP5844637B2 (ja) 遊技場管理装置
JP5872919B2 (ja) 遊技場管理装置
JP6039116B2 (ja) 管理装置
JP5872914B2 (ja) 遊技場管理装置
JP6151762B2 (ja) 管理装置
JP6039115B2 (ja) 管理装置
JP6290979B2 (ja) 遊技場管理装置
JP5956178B2 (ja) 遊技場管理装置
JP5960499B2 (ja) 遊技場管理装置
JP7311191B1 (ja) 遊技台
JP7265811B1 (ja) 遊技台
JP7311190B1 (ja) 遊技台
JP7374536B1 (ja) 遊技台
JP7265810B1 (ja) 遊技台
JP5844609B2 (ja) 遊技場管理装置
JP6151761B2 (ja) 管理装置
JP2016165645A (ja) 遊技場管理装置
JP2004243018A (ja) 管理装置、遊技用システム
JP2024061102A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5872914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees