JP5868806B2 - 繰出し式注出器及び繰出し式注出容器 - Google Patents

繰出し式注出器及び繰出し式注出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5868806B2
JP5868806B2 JP2012170517A JP2012170517A JP5868806B2 JP 5868806 B2 JP5868806 B2 JP 5868806B2 JP 2012170517 A JP2012170517 A JP 2012170517A JP 2012170517 A JP2012170517 A JP 2012170517A JP 5868806 B2 JP5868806 B2 JP 5868806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
dispenser
cover
groove
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012170517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014028638A (ja
Inventor
中村 弘幸
弘幸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2012170517A priority Critical patent/JP5868806B2/ja
Publication of JP2014028638A publication Critical patent/JP2014028638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868806B2 publication Critical patent/JP5868806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、外側の部材を回動することで内側の部材を繰出すように構成した繰出し機構を適用した注出器、及びこの注出器を組み込んだ繰出し式注出容器に関するものである。
従来、例えば口紅等を収納する容器としては、例えば特許文献1に記載されているように、螺条溝11を有する回動筒3、割溝8を縦設した容器本体2、及び容器本体2の内側から割溝8を貫いて螺条溝11に至る係合ピン15を有する受皿4を備え、化粧筒13を回動することで受皿4をスライドさせ、この受皿4に収納した化粧料を繰出すことができるように構成した、繰出し機構を備える容器が知られている。このような容器は、外側の部材を回動するだけの簡単な操作で化粧料を繰出すことができ、また使用後は、外側の部材を逆方向に回動すれば容器の内側に化粧料を収納できるので、使い勝手に優れている。
実用新案登録第2531538号公報
ところで、例えばヘッドを押し下げることでポンプを駆動させて内容物を吐出させることができる注出器において、不使用時にヘッドを覆い隠すものとしては、オーバーキャップを被せるようにしたものが大半であるが、このような注出器、及び注出器を取り付けた容器においても、特許文献1に記載されているような繰出し機構を採用することができれば外側の部材を回動させるだけの簡単な操作で吐出可能とすることができ、さらに、オーバーキャップが不要になるという利点がある。そして、このような観点から、繰出し機構を用いた注出器の開発が行われてきたものの、特に、注出器と内容物を収納した収納容器との結合は、注出器に収納容器をねじ込むものが通常であるため、ねじ込みによって繰出し機構を構成する部材に大きな力が加わって、これらの部材の変形や破損等につながることがあり、従来の口紅のように挿入するだけで容器に取り付けられる機構をそのまま用いることができず、更なる改良が必要となっていた。
本発明は、このような問題を解決することを課題とするものであり、その目的は、内容物を吐出させる注出器に繰出し機構を適用するにあたって、収納容器を注出器にねじ込んで固定する際に生じていた各種の構成部材の変形や破損を有効に防止することができる、新たな繰出し式注出器、及びこの注出器を組み込んだ繰出し式注出容器を提案するところにある。
本発明は、傾斜溝を設けた環状壁を有するベース部材と、縦溝を設けた筒状壁を該環状壁の内側に備える回動部材と、該筒状壁の内側から該縦溝を貫いて該傾斜溝へ至る凸部を備える周壁を有し該回動部材の回動に応じて該縦溝に沿って移動するスライド部材とからなる繰出し機構を備え、
該周壁の内側にて内容物の収納容器を吊り下げ保持可能とするねじ部を有するとともに内容物を吐出させる注出器を保持するキャップを、前記スライド部材に連結させた繰出し式注出器において、
前記回動部材に、間隔をあけて配置され前記縦溝に沿って延在する少なくとも一対の縦リブを設け、
前記キャップに、該縦リブ間に向けて伸延して該回動部材に対して回り止めをなす突起を設けたことを特徴とする繰出し式注出器である。
また本発明は、上述した繰出し式注出器を、前記ベース部材の外側にて該ベース部材を回り止め保持する容器本体に装着するとともに、前記回動部材の外側にて該回動部材に回り止め保持されるカバーを設け、該カバーに、該容器本体に設けた外向き爪部に係合し該カバーを回動可能かつ抜け出し不能に保持する内向き爪部を設けた繰出し式注出容器である。
前記容器本体は、該容器本体の底部又は底部を含めた胴部の一部を着脱自在に保持する係合部を有することが好ましい。
繰出し式注出器において、回動部材に、間隔をあけて配置され筒状壁に設けた縦溝に沿って延在する少なくとも一対の縦リブを設け、収納容器をねじ部によって保持するキャップに、その縦リブ間に向けて伸延する突起を設けたので、この突起が回動部材に対するキャップの回り止めとなり、収納容器をねじ込んでも繰出し機構を構成する部材には力が加わらず、ひねられることがないので、これらの部材の変形や破損等を有効に防止することができる。
また、上記の繰出し式注出器に、ベース部材の外側に容器本体を装着し、回動部材の外側にカバーを装着すれば、収納容器を取り付けた注出器をカバーの回動によって出し入れすることができる繰出し式注出容器として用いることができる。このため、容器本体及びカバーを取り替えるだけで多種多様な製品に適用することが可能となる。
容器本体に、その底部又は底部を含めた胴部の一部を着脱自在に保持する係合部を設ける場合は、容器本体の底部及び底部を含めた胴部を取り外せば、収納容器が露出してキャップから取り外すことができるので、収納容器の交換作業が簡単に行えるようになる。
本発明に従う繰出し式注出器の実施形態を、カバーを装着した状態で示す図であり、軸線を境として右側を断面図、左側を側面図で示している。 (a)は図1に示す矢印Aからの矢視図(カバーを除く)であり、(b)は図4に示す矢印Cからの矢視図(カバーを除く)である。 (a)は図1に示すB−Bに沿う断面図であり、(b)は図1の平面図である。 図1に示す姿勢からカバーを回動させて注出器を繰出した姿勢を示す図である。 本発明に従う繰出し式注出容器の実施形態を示す図であり、軸線を境として右側を断面図、左側を側面図で示している。 図5に示す姿勢からカバーを回動させて注出器を繰出した姿勢を示す図である。 本発明に従う繰出し式注出容器の他の実施形態を示す図であり、軸線を境として右側を断面図、左側を側面図で示している。
以下、図面を参照して、本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明に従う繰出し式注出器の実施形態を、カバーを装着した状態で示す図であって、図2(a)は図1に示す矢印Aからの矢視図(カバーを除く)であり、(b)は図4に示す矢印Cからの矢視図(カバーを除く)であって、図3(a)は図1に示すB−Bに沿う断面図であり、(b)は図1の平面図であって、図4は、図1に示す姿勢からカバーを回動させて注出器を繰出した姿勢を示す図である。
図1において、符号10はベース部材、符号20は回動部材、符号30はスライド部材を示し、これらによって繰出し機構を構成している。また、符号40は、スライド部材30に連結するキャップであり、このキャップ40は、注出器50を保持するとともに図1では図示を省略した収納容器をねじ止めによって保持することができる。
ベース部材10は、環状壁11を備えている。この環状壁11には、図2(a)に示すように、傾斜溝12を設けている。傾斜溝12は図示のように直線状に傾斜するものでも、また螺旋状に傾斜するものでもよい。傾斜溝12は少なくとも1つ設けられていて、複数個設ける場合は、周方向に均等となる配置で設けることが好ましい。また本実施形態においては、図1に示すように環状壁11の内周面を凹ませるように設けているが、環状壁11を貫通するものであってもよい。環状壁11の外周面には、後述する容器本体に回り止め保持されるための結合部13を設けている。結合部13は、種々の回り止めの構成が採用できるが、例えばベース部材10及び容器本体の何れか一方に少なくとも1つの凸部を設け、他方にこれに適合する凹部を設けておけばよい。
回動部材20は、環状壁11の内側に位置する筒状壁21を備えている。この筒状壁21には、図2(a)に示すように、筒状壁21を貫通する縦溝22を設けている。本実施形態においては、縦溝22の両端部に、周方向に互いに逆向きに延びる横溝22aを設けていて、さらに下側の横溝22aの端部には下方へ延びて筒状壁21の下端縁を切り取る切り溝22b(組立時に、後述するスライド部材30の凸部を横溝22a及び縦溝22に嵌め込むための導入口として機能する。)を設けている。また図1に示すように筒状壁21の上端には、筒状壁21との間で下向き開放の環状空間を形成しこの環状空間に環状壁11の上部を挿入させる引掛け部23を設けている。筒状壁21の下端には爪部21aを設けていて環状壁11の下端に係合しているので、回動部材20は、環状壁11に対して抜け出し不能且つ回動自在に保持されている。さらに引掛け部23の上部には、キャップ40の下側への抜け出しを阻止するストッパー24を設け、ストッパー24の径方向外側には外側筒状壁25を設けている。そして、外側筒状壁25の内周面には、縦溝22と同方向に延びる一対の縦リブ26を設けていて、縦リブ26は、図3(a)に示すように間隔をあけて配置されている。一対となる縦リブ26は、少なくとも1組設けられているものであり(図示の例では2組)、複数組設ける場合は、周方向に均等となる配置で設けることが好ましい。また、外側筒状壁25の上側外周面には、後述するカバーを回り止め保持する溝27を設けている。
スライド部材30は、筒状壁21の内側に位置する周壁31を備えている。周壁31には、径方向外側に突出し縦溝22を貫いて傾斜溝12に至る凸部32を設けている。
キャップ40は、図示を省略した収納容器の口部を取り囲むキャップ環状壁41を有し、この内周面に収納容器をねじ止めするねじ部42を備えている。また、キャップ環状壁41の上部には頂壁43を一体連結させていて、キャップ環状壁41の径方向外側には、頂壁43に一体連結するとともに周壁31に嵌合する環状の嵌合壁44を設けている。さらに、頂壁43の外縁には、図3(a)に示すように、一対の縦リブ26間に伸延する突起45を設けている。また突起45は、図1に示すようにストッパー24を覆うように伸延しているので、キャップ40の下側への抜け出しを阻止する機能も併せ持つ。さらに、頂壁43の径方向内側には、注出器50を保持する結合部46を設けている。本実施形態における結合部46は、環状となる一対の壁部同士を上部でつないで下向きの環状空間を形成するように構成している。
注出器50は、本実施形態においては、結合部46に連結するポンプ51、ポンプを駆動させるともにその内側に内容物の流路を備えるステム52、ステム52内に設けられた逆止弁52a、及びステム52に連結し内容物を吐出させるヘッド53を備えている。なお、注出器50はこのような形式のものに限られず、他の既知の注出器が採用可能である。
また、符号60は、本実施形態の繰出し式注出器に装着されるカバーである。カバー60は、図示の例では上部カバー61及び下部カバー62の2つの部材で構成されている。上部カバー61は、図3(b)に示すように、ヘッド53が位置する部位に穴を設けた天壁63を備えている。また、図1に示すように、天壁63の穴の縁部には、ヘッド53の下方側に位置し、カバー60内にヘッド53を収納した状態でその押し込みを防止する支持部63aを設けている。さらに天壁63は、その外縁から垂下する上部カバー周壁64を備えていて、上部カバー周壁64の内周面には、回動部材20の溝27に適合するリブ65を設けている。なお、溝27及びリブ65は相互に入れ換えて構成してもよい。また、筒状となる下部カバー62は、上部カバー周壁64と抜け出し不能に連結していて、その内周面には、回動部材20の引掛け部23に係合してカバー60を繰出し式注出器から抜け出し不能に保持する係止部66を設けている。さらに係止部66の下方には、後述する容器本体に係合する内向き爪部67を設けている。
上記のように構成される、カバー60を装着した繰出し式注出器は、ベース部材10に対してカバー60を相対的に回動すると、カバー60とともに回動部材20、スライド部材30及びキャップ40も回動する。ここで、上述したようにスライド部材30の凸部32は、縦溝22を貫くとともに相対的に回動しないベース部材10の傾斜溝12に達している。このため、凸部32は、傾斜溝12から斜め上方向に作用する力をうけつつ、傾斜溝12及び縦溝22にて拘束されるので、凸部32は、図2(a)に示す位置から図2(b)に示す位置に移動する。これにより、スライド部材30に連結するキャップ40は、図4に示すように注出器50を伴って上方に繰出される。なお、本実施形態では、図2(b)に示すように縦溝22の上端部に横溝22aをつなげているので、凸部32はそのまま横溝22aへ入り込む。これによりヘッド53を押し込んでも、注出器50がカバー60内に押し込まれることを防止することができる。
また、上記の繰出し式注出器は、回動部材20に設けた一対の縦リブ26間にキャップ40の突起45を伸延させているので、キャップ40は、回動部材20に対して回動不能に保持されている。このため、キャップ40に収納容器をねじ込んでも、ねじ込み時にキャップ40に作用する力は、突起45を介して縦リブ26で受けることができるので、凸部32によって、縦溝22や傾斜溝12を変形させたり、破損させたりする不具合を有効に防止することができる。なお、縦リブ26は縦溝22と同方向に延びているので、スライド部材30の移動が妨げられることはない。
次に、カバー60を装着した繰出し式注出器を容器本体に取り付けた、本発明に従う繰出し式注出容器について説明する。
図5は、本発明に従う繰出し式注出容器の実施形態を示す図であって、図6は、図5に示す姿勢からカバーを回動させて注出器を繰出した姿勢を示す図である。
図5における符号70は、その内側に内容物を収納する収納容器である。本実施の形態において収納容器70は、内容物の吐出に伴い、中皿Nが上昇するタイプのものを示したが、注出器50との組み合わせにおいて、種々のものを採用可能である。また、収納容器70の口部には、キャップ40のねじ部に適合するねじ部71が形成されている。これにより、内容物を使い切った後は、新たな収納容器70に付け替えることができる。
また、図5における符号80は、容器本体である。容器本体80は、底部81の縁部に胴部82を一体連結させたものである。胴部82の上方内周面には、ベース部材10の結合部13に適合する結合部83を設けている。また、胴部82の上方外周面には、カバー60の内向き爪部67に係合する外向き爪部84を設けている。これにより、カバー60を装着した繰出し式注出器を容器本体80に装着すると、ベース部材10は容器本体80に回り止め保持され、カバー60は、容器本体80に回動可能かつ抜け出し不能に保持される。これにより、容器本体80を保持した状態でカバー60を回動させると、図6に示すように収納容器70を保持した状態で注出器50を繰出すことができる。その後、ヘッド53の押し込むと、図示しないポンプ51内の逆止弁の閉鎖下でステム52内が加圧されて、ステム52内の内容物が吐出される。一方、ポンプ51内の図示しない弾性部材によってヘッド53が復帰すると、逆止弁52aの閉鎖下でステム52内に収納容器70内の内容物が吸引される。このようなヘッド53の押し込み、復帰動作が繰り返されることにより、内容物の連続的な吐出が可能となり、収納容器70内の内容物の減少に伴って中皿Nは上昇する。
また、本発明に従う繰出し式注出容器は、上述した一体型の容器本体80に代えて、図7に示すように、底部を取り外せるように構成した容器本体90を用いることもできる。図示の例で容器本体90は、底部及び下側の胴部を備える下側容器本体91と、上側の胴部を備える上側容器本体92とからなるものであり、下側容器本体91及び上側容器本体92は、それぞれに設けた係合部91a及び92aによって着脱自在となっている。なお係合部91a及び92aは、図示の例ではねじを設けた場合を示したが、他にも既知の種々の形式のものを採用することができる。これにより、収納容器70を取り替えるには、下側容器本体91を取り外すだけで済むので交換作業が簡単に行えるようになる。なお、収納容器70と容器本体90との間に十分隙間が確保される場合等は、この間に指を入れて収納容器70を取り外すことができるので、容器本体90の底部のみを着脱できるように構成してもよい。
本発明によれば、収納容器を注出器にねじ込む際に生じるおそれのあった、各種の構成部材の変形や破損を有効に防止することができる繰出し式注出器、及びこの注出器を組み込んだ繰出し式注出容器を提供できる。
10 ベース部材
11 環状壁
12 傾斜溝
20 回動部材
21 筒状壁
22 縦溝
26 縦リブ
30 スライド部材
31 周壁
32 凸部
40 キャップ
42 ねじ部
45 突起
50 注出器
60 カバー
67 内向き爪部
70 収納容器
71 ねじ部
80 容器本体
81 底部
82 胴部
84 外向き爪部
90 容器本体
91 下側容器本体
92 上側容器本体
91a、92a 係合部

Claims (3)

  1. 傾斜溝を設けた環状壁を有するベース部材と、縦溝を設けた筒状壁を該環状壁の内側に備える回動部材と、該筒状壁の内側から該縦溝を貫いて該傾斜溝へ至る凸部を備える周壁を有し該回動部材の回動に応じて該縦溝に沿って移動するスライド部材とからなる繰出し機構を備え、
    該周壁の内側にて内容物の収納容器を吊り下げ保持可能とするねじ部を有するとともに内容物を吐出させる注出器を保持するキャップを、前記スライド部材に連結させた繰出し式注出器において、
    前記回動部材に、間隔をあけて配置され前記縦溝に沿って延在する少なくとも一対の縦リブを設け、
    前記キャップに、該縦リブ間に向けて伸延して該回動部材に対して回り止めをなす突起を設けたことを特徴とする繰出し式注出器。
  2. 請求項1に記載の繰出し式注出器を、前記ベース部材の外側にて該ベース部材を回り止め保持する容器本体に装着するとともに、前記回動部材の外側にて該回動部材に回り止め保持されるカバーを設け、該カバーに、該容器本体に設けた外向き爪部に係合し該カバーを回動可能かつ抜け出し不能に保持する内向き爪部を設けた繰出し式注出容器。
  3. 前記容器本体は、該容器本体の底部又は底部を含めた胴部の一部を着脱自在に保持する係合部を有する請求項2に記載の繰出し式注出容器。
JP2012170517A 2012-07-31 2012-07-31 繰出し式注出器及び繰出し式注出容器 Active JP5868806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170517A JP5868806B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 繰出し式注出器及び繰出し式注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170517A JP5868806B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 繰出し式注出器及び繰出し式注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014028638A JP2014028638A (ja) 2014-02-13
JP5868806B2 true JP5868806B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=50201538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012170517A Active JP5868806B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 繰出し式注出器及び繰出し式注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5868806B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4986119B2 (ja) * 2006-07-03 2012-07-25 株式会社ヒダン 位置決め繰出容器
KR200428274Y1 (ko) * 2006-07-19 2006-10-12 (주)연우 디스펜서 용기
FR2904294B1 (fr) * 2006-07-26 2011-01-21 Valois Sas Tete de distribution de produit fluide.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014028638A (ja) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9573151B1 (en) Liquid dispenser with replacement insert
EP3135600A1 (en) Hinge cap
MX2012012544A (es) Accesorio de botella para conectar un surtidor retarctil a una botella utilizando una tapa.
CN106488721B (zh) 用于尤其是化妆产品容器的容器的覆盖装置以及包括这种覆盖装置的容器
EP2899135A1 (en) Device for pouring liquid contained in a container
JP5868806B2 (ja) 繰出し式注出器及び繰出し式注出容器
JP6444221B2 (ja) 積層剥離容器
JP5918002B2 (ja) 容器用吐出器
KR20200025419A (ko) 용기용 뚜껑 결합장치
JP5959939B2 (ja) 容器用吐出器および工具
JP5851356B2 (ja) 二重容器
JP6063655B2 (ja) 二重容器
KR101104842B1 (ko) 휴대용 액체용기
KR101195007B1 (ko) 이탈방지용 병마개
JP5193726B2 (ja) キャップ付容器
JP4793813B2 (ja) 中栓付き容器
JP6227518B2 (ja) 受皿ユニット、およびこれとポンプユニットとを備えたディスペンサ容器用のポンプシステム
JP2005206187A (ja) 液状物収納容器
JP6783022B2 (ja) 吐出装置及びキャップ
JP7254409B2 (ja) 繰出し容器
JP2013095496A (ja) 二重容器及び外容器及び内容器
JP7482814B2 (ja) 付け替え二重容器
US11280330B2 (en) Pumping device
JP5094621B2 (ja) キャップ付容器
JP5650495B2 (ja) ポンプ式注出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150