JP5867923B2 - 嫌気性処理液の処理システムおよび処理方法 - Google Patents

嫌気性処理液の処理システムおよび処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5867923B2
JP5867923B2 JP2012078165A JP2012078165A JP5867923B2 JP 5867923 B2 JP5867923 B2 JP 5867923B2 JP 2012078165 A JP2012078165 A JP 2012078165A JP 2012078165 A JP2012078165 A JP 2012078165A JP 5867923 B2 JP5867923 B2 JP 5867923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
filtrate
liquid separator
filter medium
gas phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012078165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013202602A (ja
Inventor
奥村 洋一
洋一 奥村
若原 慎一郎
慎一郎 若原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012078165A priority Critical patent/JP5867923B2/ja
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to ES13768802.4T priority patent/ES2621259T3/es
Priority to US14/376,753 priority patent/US20150013540A1/en
Priority to PCT/JP2013/054912 priority patent/WO2013146013A1/ja
Priority to CN201380012968.XA priority patent/CN104203834B/zh
Priority to EP13768802.4A priority patent/EP2835355B1/en
Publication of JP2013202602A publication Critical patent/JP2013202602A/ja
Priority to PH12014501764A priority patent/PH12014501764A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5867923B2 publication Critical patent/JP5867923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2866Particular arrangements for anaerobic reactors
    • C02F3/2893Particular arrangements for anaerobic reactors with biogas recycling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/02Biological treatment
    • C02F11/04Anaerobic treatment; Production of methane by such processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/006Regulation methods for biological treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2853Anaerobic digestion processes using anaerobic membrane bioreactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/04Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing gas, e.g. biogas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/10Separation or concentration of fermentation products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/06Specific process operations in the permeate stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2653Degassing
    • B01D2311/2657Deaeration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2688Biological processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/06Submerged-type; Immersion type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/04Backflushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/162Use of acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/164Use of bases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/168Use of other chemical agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/18Use of gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/08Reclamation of contaminated soil chemically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/005Black water originating from toilets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/20Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from animal husbandry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/26Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof
    • C02F2103/28Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof from the paper or cellulose industry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/32Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the food or foodstuff industry, e.g. brewery waste waters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/10Solids, e.g. total solids [TS], total suspended solids [TSS] or volatile solids [VS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/38Gas flow rate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/20Sludge processing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、嫌気性処理液の処理システムおよび処理方法に関する。
従来、嫌気性処理液を浸漬膜ろ材によりろ過する方法が知られており、浸漬膜ろ材によるろ過では、例えば特許文献1に開示されるように、膜ろ材のろ液取出側からろ液を直接ポンプで吸引してろ過することが一般的である。また、嫌気性処理液からはバイオガスが発生するが、特許文献1には、発生したバイオガスを膜ろ材表面の洗浄に用いることが開示されている。
特開2001−314839号公報
嫌気性処理においてはバイオガスを効率的に回収することが求められ、この点から嫌気性処理液には幾分かのバイオガスが溶存しており、嫌気性処理液に溶存したバイオガスを回収できれば、より効率的なバイオガスの回収が実現できる。またその際に、設備が大型化あるいは複雑化しないことが望まれる。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、嫌気性処理液のろ過とバイオガスの回収を効率的に行うことができるとともに、設備をコンパクトにできる処理システムおよび処理方法を提供することにある。
上記課題を解決することができた本発明の嫌気性処理液の処理システムとは、嫌気性処理液にろ材が浸漬して設けられた固液分離器と、ろ材を透過したろ液が存在し、当該ろ液の上部の気相部にガスが保持された気液分離器と、ろ材のろ液取出側と気液分離器の気相部とに連通したろ液流路と、気液分離器の気相部に連通し、当該気相部を減圧する減圧手段を備えた第1ガス流路とを有するところに特徴を有する。
本発明の処理システムによれば、減圧手段によって気液分離器の気相部を減圧することにより、気液分離器でろ液を脱気して、ろ液に溶存しているバイオガスを回収することができる。また、気液分離器の気相部とろ材のろ液取出側とに連通してろ液流路が設けられているため、減圧手段によって気液分離器の気相部を減圧することにより、固液分離器でのろ材によるろ過を推進することができる。つまり、固液分離器でのろ材によるろ過と気液分離器でのろ液の脱気を共通の減圧手段により行うことができ、嫌気性処理液のろ過とバイオガスの回収を効率的に行うことができるとともに、設備もコンパクトにすることが可能となる。
本発明の処理システムは、減圧手段の吐出側の第1ガス流路とろ材のろ液取出側のろ液流路とに連通して第2ガス流路が設けられることが好ましい。このように第2ガス流路を設けることにより、減圧手段から吐出されたバイオガスを第2ガス流路を通じてろ材のろ液取出側に供給して、ろ材を逆洗することができる。この場合、減圧手段が逆洗用のガス供給手段を兼ねるため、第2ガス流路を設けることでろ材の逆洗が可能となり、設備費を抑えることができる。
第2ガス流路を設ける場合、本発明の処理システムは、固液分離器の気相部と、減圧手段の吸引側の第1ガス流路および気液分離器の気相部の少なくとも一方とに連通して第3ガス流路が設けられることが好ましい。また、第3ガス流路に代えて、または、第3ガス流路とともに、減圧手段の吸引側の第1ガス流路および気液分離器の気相部の少なくとも一方に接続して、ガスホルダーが設けられてもよい。このように第3ガス流路および/またはガスホルダーを設けることにより、逆洗用のガスを固液分離器の気相部および/またはガスホルダーから供給することができ、逆洗時間を長くとることが可能となる。
本発明はまた、バイオガスが溶存した嫌気性処理液を浸漬ろ材でろ過し、ろ液を得るろ過工程と、ろ液を気液分離器に導入してろ液を脱気し、バイオガスを回収する脱気工程とを有し、ろ材のろ液取出側が気液分離器の気相部に連通し、気液分離器の気相部を減圧することにより、ろ材のろ液取出側を減圧してろ過工程で嫌気性処理液のろ過を推進するとともに、脱気工程でろ液を脱気する嫌気性処理液の処理方法を提供する。
本発明の処理方法によれば、気液分離器の気相部を減圧することにより、ろ材のろ液取出側を減圧してろ過工程で嫌気性処理液のろ過を推進するとともに、脱気工程でろ液を脱気することができるため、ろ過工程と脱気工程を効率的に行うことができる。
脱気工程では、気液分離器の気相部の減圧度、および/または、気液分離器のろ液水深を調整して、バイオガスの回収量を調整することができる。例えば、気液分離器の気相部の減圧度を大きくしたり(すなわち気液分離器の気相部の圧力を低くしたり)、気液分離器のろ液水深を浅くすれば、バイオガス回収量を容易に高めることができる。
気液分離器の気相部の減圧は減圧手段によって行われることが好ましく、このとき本発明の処理方法は、減圧手段から吐出されたバイオガスをろ材のろ液取出側に供給して、ろ材を逆洗する逆洗工程をさらに有していてもよい。このようにろ材の逆洗を行うことにより、気液分離器の気相部の減圧と、逆洗用のバイオガスのろ材への供給を、共通の減圧手段により行うことができ、逆洗に係る設備費を抑えることができる。
本発明の嫌気性処理液の処理システムおよび処理方法によれば、嫌気性処理液のろ過とバイオガスの回収を効率的に行うことができ、設備をコンパクトにすることができる。
本発明の嫌気性処理液の処理システムの一例を表す。 本発明の嫌気性処理液の処理システムの他の例を表す。
本発明は、嫌気性処理液の処理システムと処理方法に関し、詳細には、嫌気性処理液のろ過と、ろ過により得られたろ液の脱気を効率的に行うことができる処理システムおよび処理方法に関する。
本発明において処理対象となる嫌気性処理液は、有機物を含有する液状物(スラリーを含む)や固形物を嫌気性処理することにより得られるものであれば特に限定されない。有機物を含有する液状物や固形物としては、例えば、下水、し尿、畜産糞尿、食品工場や製紙工場等から発生する工場排水、生ゴミ、厨房排水、草木や、これらの処理により発生する汚泥等が挙げられる。
嫌気性処理は、有機物を含有する液状物や固形物を嫌気状態におくことで有機物がメタン発酵するものであればよい。従って、嫌気性処理液には、メタン発酵生成物であるメタンガスや炭酸ガス等のバイオガスが含まれ、これらのバイオガスは一般に気相圧力に応じて嫌気性処理液に溶存している。本発明において、バイオガスは少なくともメタンガスを含むものであればよい。
嫌気性処理液は、メタン発酵が終了したものであってもよく、メタン発酵の途中のものであってもよい。メタン発酵は、消化槽(メタン発酵槽)のようにメタン発酵を行うことを意図した設備で行われてもよく、有機物を含有する液状物や固形物が移送中や貯留中に嫌気状態に置かれることで起こるものであってもよい。
嫌気性処理液のSS濃度(浮遊物質濃度)は特に限定されない。例えば、下水を嫌気状態に置いてこれを嫌気性処理液として用いる場合は、SS濃度は一般に50mg/L〜400mg/L程度となる。下水由来の嫌気性処理液が後述する固液分離器で濃縮される場合は、嫌気性処理液のSS濃度は、例えば1000mg/L〜8,000mg/L程度となる。下水やし尿を濃縮して得られた濃縮汚泥を嫌気性消化(メタン発酵)する場合は、嫌気性消化により得られた消化汚泥を嫌気性処理液とすることもでき、この場合のSS濃度は10,000mg/L〜50,000mg/L程度となる。SS濃度は下水試験法に従って求める。
本発明ではまず、バイオガスが溶存した嫌気性処理液を浸漬ろ材でろ過し、ろ液を得る(ろ過工程)。ろ材は、固液分離器に貯められた嫌気性処理液に浸漬して設けられている。ろ材は、供給側とろ液取出側を有し、嫌気性処理液が供給側に供給され、ろ液取出側からろ液が取り出される。
ろ材によるろ過は、ろ材の供給側とろ液取出側の間の差圧を利用して行われる。浸漬ろ材では、ろ材にかかる水圧によってろ過が推進されるが、本発明では、後述する減圧手段によりろ液取出側が減圧され、これによりろ材による嫌気性処理液のろ過がさらに推進される。
ろ材の種類は特に限定されず、従来公知のろ材を用いればよい。ろ材としては、例えば、砂ろ過ろ材、膜ろ材等が挙げられ、なかでも膜ろ材が好適に用いられる。
膜ろ材の孔径は特に限定されないが、いわゆる精密ろ過膜(MF膜)や限外ろ過膜(UF膜)であることが好ましい。なお、嫌気性処理液の浮遊物質(SS)の除去を効率的に行う点から、膜ろ材は精密ろ過膜(MF膜)であることがより好ましい。
膜ろ材の種類(形状)は、中空糸膜、管状膜、平板状膜等、特に限定されない。膜ろ材は、ろ材そのものが分離層として機能するものでもよく、支持体が嫌気性処理液に浸漬され、嫌気性処理液に含まれる懸濁物質が支持体上に堆積し、この堆積層が分離層として機能するものであってもよい。後者は、一般にダイナミックろ過と称されるものである。分離層とは、固液分離能を決定する層であり、膜ろ材を構成する層の中で最も孔径が小さくなる層である。膜ろ材や支持体を構成する素材は特に限定されず、プラスチック、金属(例えば、ステンレス)、セラミック、繊維材、紙等が挙げられる。
ろ過を行う固液分離器は、嫌気性処理液を保持でき、ろ材が嫌気性処理液に浸漬して設けられるものであればよい。固液分離器は、ろ材による固液分離(ろ過)のみを行うものでもよく、固液分離とともに嫌気性処理を行うものであってもよい。前者の場合は、例えば、消化槽と連通して固液分離器が設けられればよい。後者の場合は、例えば、消化槽中にろ材が浸漬して設けられたり、下水やし尿の受入槽中にろ材が浸漬して設けられる。この場合、消化槽や受入槽が固液分離器と見なされる。
固液分離器は、嫌気性処理液の上部にガスが保持された気相部を有することが好ましい。嫌気性処理液にはバイオガスが含まれ、固液分離器では嫌気性処理液からバイオガスが発生し得る。従って、固液分離器で発生したバイオガスを回収可能にする点から、固液分離器は嫌気性処理液の上部にガスが保持された気相部を有することが好ましい。この場合、固液分離器は覆蓋を有し、固液分離器の上部にバイオガスを取り出すためのガス排出口が設けられることが好ましい。例えば、固液分離器は、タンクの内部にろ材が配置されて構成される。
ろ過工程で得られたろ液にはバイオガスが溶存している。そこで本発明では、ろ過工程で得られたろ液を気液分離器に導入してろ液を脱気し、バイオガスを回収する(脱気工程)。気液分離器にはろ材を透過したろ液が存在し、ろ液の上部の気相部にガスが保持されている。脱気工程では、気液分離器の気相部を減圧することにより、ろ液を脱気する。
気液分離器は、内部にろ液を保持できるとともに、ろ液の上部にガスを保持できるものであればよい。気液分離器は気相部がガスを保持できるように構成され、気液分離器の気相部には減圧手段を備えた第1ガス流路が連通している。減圧手段により気液分離器の気相部が減圧される。気液分離器は、気相部が減圧手段によって減圧可能であればよい。気液分離器は、例えば、ろ液を貯めるタンクで構成されていてもよく、ろ液が流れるパイプで構成されていてもよい。ただし、いずれの場合も気液分離器にはろ液の上部に気相部が設けられるようにする。
気液分離器の気相部の減圧は、減圧手段により行う。また上記に説明したように、固液分離器での嫌気性処理液のろ材によるろ過も、同じ減圧手段に行う。すなわち本発明では、嫌気性処理液のろ材によるろ過と、ろ過により得られたろ液の脱気を、共通の減圧手段により行う。これを実現するために、本発明では、ろ材のろ液取出側と気液分離器の気相部とに連通してろ液流路が設けられている。このようにろ液流路が設けられることにより、気液分離器の気相部を減圧することによって、脱気工程でのろ液の脱気が行われるとともに、ろ材のろ液取出側が減圧され、ろ過工程での嫌気性処理液のろ過が推進されるようになる。本発明では、ろ材のろ液取出側を気液分離器の気相部に連通させ、気液分離器の気相部を減圧してろ材によるろ過を行うため、気液分離器の気相部の圧力を真空近くまで下げることが可能となり、効率的に嫌気性処理液のろ過を行えるようになる。
減圧手段は、気液分離器の気相部を減圧できるものであれば特に限定されないが、気液分離器の気相部のガスを吸引して気相部を減圧するものであることが好ましく、機械的減圧手段であることが好ましい。そのような減圧手段としては、減圧ポンプ(真空ポンプ)、ブロワ等を用いることができる。
ろ液流路は、一方端がろ材のろ液取出側に接続し、他方端が気液分離器の気相部に接続している。ろ液流路は、ろ材のろ液取出側と気液分離器の気相部とを繋ぐものであれば、その配設方法は特に限定されない。なお、ろ材の供給側とろ液取出側との間の差圧を高めて、効率的なろ過を実現する点から、ろ液流路のろ液水位は固液分離器の嫌気性処理液の水位よりも高くなりすぎないことが好ましい。従って、ろ液流路におけるろ液水位は、固液分離器の嫌気性処理液の水位を基準として3m以上上方に位置しないことが好ましく、2m以上上方に位置しないことがより好ましく、1m以上上方に位置しないことがより好ましく、ろ液流路におけるろ液水位は固液分離器の嫌気性処理液の水位と同じかそれより下方となることが特に好ましい。すなわち、ろ液流路は、ろ液取出側を起点としてできるだけ上方に延びるように配置されないことが好ましく、より好ましくは、ろ液流路は水平または下り勾配となるように設置される。
脱気工程では、気液分離器の気相部の減圧度を調整することにより、バイオガスの回収量を調整することができる。気液分離器の気相部の減圧度を高めるほど、すなわち、気液分離器の気相部の圧力を低くするほど、ろ液からのバイオガス回収量が増える。また、気液分離器の気相部の減圧度を高めるほど、ろ材におけるろ過流速も高めることが可能となる。従って、気液分離器の気相部の圧力は、少なくとも固液分離器の気相部の圧力よりも低くなればよいが、効率的にろ過と脱気を行う点から、例えば、気液分離器の気相部は−10kPa(ゲージ圧)以下となるように減圧すればよく、−30kPa(ゲージ圧)以下に減圧することが好ましく、−50kPa(ゲージ圧)以下に減圧することがより好ましい。
脱気工程では、気液分離器のろ液水深を調整することにより、バイオガスの回収量を調整することもできる。気液分離器のろ液水深が浅いほど、より効率的に脱気することができる。また、ろ液が気相部と接触する表面積を増やしても、気液分離器でろ液を効率的に脱気することができる。従って、気液分離器のろ液水深は、ろ液が気相部と接触する表面積との関係において、次の関係を満たすことが好ましい。すなわち、気液分離器中のろ液は、(表面積)1/2/水深の比が1以上となることが好ましく、2以上となることが好ましく、4以上となることがさらに好ましい。前記比において、表面積は、ろ液が気相部と接触する表面積を意味し、(表面積)1/2は、ろ液が気相部と接触する表面と等面積の正方形の一辺の長さに相当する。
気液分離器で効率的にろ液を脱気するために、ろ液と気相部との接触機会を増やすようにすることも好ましい。この点から、気液分離器にろ液を撹拌するための撹拌機を設けたり、気液分離器内のろ液に乱流を起こすために、気液分離器内に充填材や突起等の障害物を設けてもよい。気液分離器には固液分離器でろ過したろ液が供給されるので、気液分離器に充填材等を設置しても目詰まりが起こりにくくなって、洗浄頻度が減り、維持管理が容易となる。
減圧手段によりろ液を脱気することにより、ろ液に溶存していたバイオガスは気液分離器の気相部に移行し、さらに気液分離器から第1ガス流路を通じて排出される。第1ガス流路に備えられた減圧手段は吸引側と吐出側を有し、第1ガス流路のバイオガスは、減圧手段の吸引側から吸引され、吐出側に排出される。
減圧手段の吐出側に排出されたバイオガスは、回収することによりエネルギー源として利用することができる。例えば、ガスタービンに供給して燃焼させることによりエネルギー回収してもよいし、バイオガスに含まれるメタンを燃料電池の燃料として用いてもよい。もちろん、単に燃焼して熱利用してもよい。
減圧手段の吐出側に排出されたバイオガスは、ろ材の逆洗に用いてもよい。この場合、減圧手段の吐出側とろ材のろ液取出側とに連通して第2ガス流路を設ければよく、第2ガス流路を通じて減圧手段から吐出されたバイオガスをろ材のろ液取出側に供給して、ろ材を逆洗することができる(逆洗工程)。ろ材の逆洗は常時行う必要はなく、ろ材のろ過流速が低下したときに行えばよい。つまり、逆洗工程は間欠的に行えばよい。ろ材の逆洗をすることにより、ろ材のろ過流速を逆洗前より高めることができる。また、逆洗効果を高めるために、バイオガスとともに逆洗用薬剤(例えば、酸化剤や酸、アルカリ等)をろ材のろ液取出側に供給してもよい。
減圧手段の吐出側に排出されたバイオガスは、ろ材表面の洗浄に用いてもよい。ろ材が膜ろ材の場合(ただしダイナミックろ過は除く)の場合、膜ろ材の下からバイオガスを供給することにより、膜ろ材の表面(膜表面)をクロスフロー洗浄してもよい。
本発明によれば、嫌気性処理液に溶存したバイオガスを効率的に回収することができる。特に、SS濃度の低い嫌気性処理液からバイオガスを回収する場合は、嫌気性処理により発生したバイオガスが嫌気性処理液に溶け込む割合が高くなるため、嫌気性処理液に溶存したバイオガスを回収できる本発明によれば、例えばSS濃度が10,000mg/L以下の嫌気性処理液を処理対象とする場合でも、効率的にバイオガスを回収することができる。
次に、本発明の嫌気性処理液の処理方法と処理システムの構成例について、図1および図2を参照して説明する。なお、本発明は、図1および図2に示した実施態様に限定されるものではない。
図1に示した嫌気性処理液の処理システムは、嫌気性処理液をろ過する固液分離器11と、固液分離器11で得られたろ液を脱気する気液分離器21と、気液分離器21の気相部23を減圧して、固液分離器11でのろ過を推進するとともに、気液分離器21での脱気をする減圧手段31を有する。
固液分離器11は、嫌気性処理液12にろ材13が浸漬して設けられ、嫌気性処理液12の上部にガスが保持された気相部14を有する。図1では、固液分離器11の前段に消化槽15が隣接して設けられ、消化槽15では、有機性廃水が嫌気性処理され嫌気性処理液が得られる。消化槽15で嫌気性消化することにより得られた嫌気性処理液が消化槽15からオーバーフローして固液分離器11に流入する。固液分離器11ではろ過工程が行われる。ろ過工程では、バイオガスが溶存した嫌気性処理液12を浸漬ろ材13でろ過し、ろ液を得る。なお、消化槽15は固液分離器11と管路で繋がって設けられてもよい(図示せず)。
固液分離器11の気相部14は消化槽15の気相部16と繋がっており、消化槽15の気相部16に連通してガス流路43が設けられている。ガス流路43は、一方端が消化槽15の気相部16に接続し、他方端がガスホルダー41に接続し、移送手段42(図1ではブロワ)が備えられている。消化槽15と固液分離器11では有機性廃水や嫌気性処理液12からバイオガスが発生し、発生したバイオガスが移送手段42によりガス流路43を通じてガスホルダー41に移送され、回収される。なお図面には示されていないが、ガス流路43は、一方端が固液分離器11の気相部14に接続していてもよい。
ろ材13のろ液取出側にはろ液流路17が連通して設けられ、ろ液流路17はさらに気液分離器21の気相部23に連通している。ろ材13でろ過することにより得られたろ液は、ろ液流路17を通って、気液分離器21に移送される。
気液分離器21にはろ液22が存在し、ろ液22の上部の気相部23にはガスが保持されている。気液分離器21に導入されたろ液22は脱気され、バイオガスを回収する脱気工程が行われる。
気液分離器21の気相部23には、減圧手段31(図1ではブロワ)を備えた第1ガス流路32が連通している。減圧手段31は吸引側が気液分離器21の気相部23に連通して設けられている。減圧手段31により気液分離器21の気相部23が減圧され、それにより、ろ材13のろ液取出側も減圧されてろ過工程で嫌気性処理液12のろ過が推進されるとともに、脱気工程でろ液22が脱気される。
気液分離器21でろ液22を脱気して得られたバイオガスは、第1ガス流路32を通じて減圧手段31の吐出側から排出される。第1ガス流路32は、減圧手段31の吐出側がガスホルダー41に連通し、減圧手段31の吐出側から排出されたバイオガスがガスホルダー41に移送され、回収される。
図1に示した処理システムでは、消化槽15または固液分離器11からのバイオガスと、気液分離器21からのバイオガスが別々に回収される。これらのバイオガスの組成を比較すると、ろ液22への溶解度はメタンガスよりも炭酸ガスの方が高いため、気液分離器21から回収されるバイオガスの方が、消化槽15または固液分離器11からのバイオガスよりも、炭酸ガスの割合が高くなる傾向となる。従って、例えばガスホルダー41に回収されるバイオガスに含まれるメタンガスの割合を増やしたいときは、気液分離器21の気相部23の減圧度を小さくすればよく(すなわち気相部23の圧力を高くすればよく)、嫌気性処理液12(ろ液22を含む)からのメタンガス回収量を増やしたいときは、気液分離器21の気相部23の減圧度を大きくすればよい(すなわち気相部23の圧力を低くすればよい)。実際の処理システムの稼働においては、バイオガス中のメタンガスの割合とメタンガス回収量とを勘案して、気液分離器21の気相部23の減圧度を適切に調整することが好ましい。また、減圧度を調整するのと同様に、ろ液水深を適切に調整することによっても、ガスホルダー41に回収するバイオガスの組成や量を調整することができる。
気液分離器21で脱気されたろ液22は、ろ液排出口24から排出される。ろ液排出口24にはろ液排出流路25が接続し、ろ液排出流路25が水封部26で水封されることにより、気液分離器21の気密性が保たれるようにすることが好ましい。ろ液排出流路25から排出されたろ液は、そのまま放流してもよく、別途さらに処理をしてもよい。
図1では、減圧手段31の吐出側の第1ガス流路32とろ材13のろ液取出側のろ液流路17とに連通して第2ガス流路34が設けられている。第1ガス流路32のバルブ33を閉じて、第2ガス流路34のバルブ35を開き、ろ液流路17のバルブ18を閉じることにより、減圧手段31から吐出されたバイオガスを第2ガス流路34を通してろ材13のろ液取出側に供給して、ろ材13を逆洗することができる。この場合、減圧手段31が逆洗用のガス供給手段を兼ねるため、逆洗用の第2ガス流路34を設けることでろ材13の逆洗が可能となり、設備費が低く抑えられる。
逆洗用の第2ガス流路34を設ける場合、固液分離器11の気相部14と、減圧手段31の吸引側の第1ガス流路32および気液分離器21の気相部23の少なくとも一方とに連通して第3ガス流路36が設けられることが好ましい。このように第3ガス流路36が設けられれば、逆洗の際に第3ガス流路36に設けられたバルブ37を開くことにより、逆洗用のガスが固液分離器11の気相部14から供給され、逆洗時間を長くとることが可能となる。
図2には、図1に示した嫌気性処理液の処理システムとは別の処理システムを示す。なお図2に示した処理システムについての下記の説明では、図1に関する上記説明と重複する部分の説明を省く。
図2に示した嫌気性処理液の処理システムは、固液分離器11が嫌気性消化を行う消化槽を兼ねている。すなわち、固液分離器11に有機性廃水を供給して嫌気性処理を行い、嫌気性処理液12を得ている。例えば、比較的小規模で嫌気性消化を行って嫌気性処理液を得る場合は、固液分離器11が消化槽を兼ねてもよく、このようにすることで設備費を低く抑えることができる。
図2では、第3ガス流路36を設ける代わりに、ガスホルダー41と、減圧手段31の吸引側の第1ガス流路32および気液分離器21の気相部23の少なくとも一方に連通して第4ガス流路38が設けられている。すなわち、ガスホルダー41が、減圧手段31の吸引側の第1ガス流路32および気液分離器21の気相部23の少なくとも一方に接続して設けられている。このように第4ガス流路38が設けられていれば、逆洗の際に第4ガス流路38に設けられたバルブ39を開くことにより、逆洗用のガスがガスホルダー41から供給され、逆洗時間を長くとることが可能となる。
本発明は、下水、し尿、畜産糞尿、食品工場や製紙工場等から発生する工場排水、生ゴミ、厨房排水、草木や、これらの処理により発生する汚泥等の処理に用いることができる。
11: 固液分離器
12: 嫌気性処理液
13: ろ材
14: 気相部
17: ろ液流路
21: 気液分離器
22: ろ液
23: 気相部
31: 減圧手段
32: 第1ガス流路
34: 第2ガス流路
36: 第3ガス流路
41: ガスホルダー

Claims (5)

  1. 嫌気性処理液にろ材が浸漬して設けられた固液分離器と、
    前記ろ材を透過したろ液が存在し、当該ろ液の上部の気相部にガスが保持された気液分離器と、
    前記ろ材のろ液取出側と、前記気液分離器の気相部とに連通したろ液流路と、
    前記気液分離器の気相部に連通し、前記気相部を減圧する減圧手段を備えた第1ガス流路と
    前記減圧手段の吐出側の第1ガス流路と前記ろ材のろ液取出側のろ液流路とに連通した第2ガス流路と
    を有することを特徴とする嫌気性処理液の処理システム。
  2. 前記固液分離器は、嫌気性処理液の上部にガスが保持された気相部を有し、
    前記固液分離器の気相部と、前記減圧手段の吸引側の第1ガス流路および前記気液分離器の気相部の少なくとも一方とに連通して第3ガス流路が設けられている請求項に記載の処理システム。
  3. 前記減圧手段の吸引側の第1ガス流路および前記気液分離器の気相部の少なくとも一方に接続して、ガスホルダーが設けられている請求項またはに記載の処理システム。
  4. バイオガスが溶存した嫌気性処理液を浸漬ろ材でろ過し、ろ液を得るろ過工程と、
    前記ろ液を気液分離器に導入してろ液を脱気し、バイオガスを回収する脱気工程とを有する嫌気性処理液の処理方法であって、
    前記ろ材のろ液取出側が前記気液分離器の気相部に連通し、前記気液分離器の気相部を減圧手段によって減圧することにより、前記ろ材のろ液取出側を減圧して前記ろ過工程で前記嫌気性処理液のろ過を推進するとともに、前記脱気工程で前記ろ液を脱気し、
    前記減圧手段から吐出されたバイオガスを前記ろ材のろ液取出側に供給して、前記ろ材を逆洗する逆洗工程をさらに有することを特徴とする嫌気性処理液の処理方法。
  5. 前記脱気工程において、前記気液分離器の気相部の減圧度および/または前記気液分離器のろ液水深を調整して、バイオガスの回収量を調整する請求項に記載の処理方法。
JP2012078165A 2012-03-29 2012-03-29 嫌気性処理液の処理システムおよび処理方法 Active JP5867923B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078165A JP5867923B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 嫌気性処理液の処理システムおよび処理方法
US14/376,753 US20150013540A1 (en) 2012-03-29 2013-02-26 System and process for treating an anaerobically-processed liquid
PCT/JP2013/054912 WO2013146013A1 (ja) 2012-03-29 2013-02-26 嫌気性処理液の処理システムおよび処理方法
CN201380012968.XA CN104203834B (zh) 2012-03-29 2013-02-26 嫌气性处理液的处理***及处理方法
ES13768802.4T ES2621259T3 (es) 2012-03-29 2013-02-26 Sistema y procedimiento para el tratamiento de una disolución de tratamiento anaeróbico
EP13768802.4A EP2835355B1 (en) 2012-03-29 2013-02-26 System and method for treating anaerobic treatment solution
PH12014501764A PH12014501764A1 (en) 2012-03-29 2014-08-06 System and process for treating an anaerobically-processed liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078165A JP5867923B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 嫌気性処理液の処理システムおよび処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013202602A JP2013202602A (ja) 2013-10-07
JP5867923B2 true JP5867923B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=49259290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012078165A Active JP5867923B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 嫌気性処理液の処理システムおよび処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150013540A1 (ja)
EP (1) EP2835355B1 (ja)
JP (1) JP5867923B2 (ja)
CN (1) CN104203834B (ja)
ES (1) ES2621259T3 (ja)
PH (1) PH12014501764A1 (ja)
WO (1) WO2013146013A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5646276B2 (ja) * 2010-10-22 2014-12-24 株式会社東芝 回転電機の密封油供給装置
DE102015109822A1 (de) * 2015-06-19 2016-12-22 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Methan aus anaeroben Abwässern
CN112593464A (zh) * 2020-12-10 2021-04-02 东莞市加隆纸塑包装有限公司 一种无排放的鞋撑生产***
JP7398601B1 (ja) 2023-05-30 2023-12-14 三菱化工機株式会社 有機性排水処理装置および有機性排水処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4530762A (en) * 1984-03-28 1985-07-23 Love Leonard S Anaerobic reactor
JPH0271899A (ja) * 1988-09-05 1990-03-12 Kubota Ltd 廃水処理装置
JPH06218238A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Kubota Corp 膜分離ユニットの吸引装置
JP2002511832A (ja) * 1998-02-20 2002-04-16 バイオスキャン・アクティーゼルスカブ 液状有機廃棄物を処理するための方法およびプラント
JP2001314839A (ja) 2000-05-10 2001-11-13 Kubota Corp 発酵槽の攪拌装置
US6709591B1 (en) * 2001-07-02 2004-03-23 Iowa State University Research Foundation, Inc. Static granular bed reactor
JP3700843B2 (ja) * 2002-01-22 2005-09-28 株式会社荏原製作所 メタン発酵方法及び装置
AU2003256147A1 (en) * 2002-03-18 2003-10-08 Ionics, Incorporated Upw treatment and system with organic nitrogen removal
JP2004283658A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fuji Clean Kogyo Kk 排水処理装置
US7306735B2 (en) * 2003-09-12 2007-12-11 General Electric Company Process for the removal of contaminants from water
WO2009041009A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Kubota Corporation 有機性廃棄物の処理方法および装置
JP2011230100A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Osaka Prefecture メタン発酵方法およびメタン発酵装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2621259T3 (es) 2017-07-03
US20150013540A1 (en) 2015-01-15
EP2835355A4 (en) 2015-12-16
WO2013146013A1 (ja) 2013-10-03
CN104203834B (zh) 2016-08-24
EP2835355B1 (en) 2017-01-18
JP2013202602A (ja) 2013-10-07
PH12014501764A1 (en) 2014-11-10
CN104203834A (zh) 2014-12-10
EP2835355A1 (en) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011233096B2 (en) Method for cleaning separation membrane module, and method for fresh water generation
CN103080022B (zh) 为了封闭的膜***的运行而利用在内部产生的生物气体的方法
JP5867923B2 (ja) 嫌気性処理液の処理システムおよび処理方法
WO2012139260A1 (zh) 气提式外置管式膜生物反应器净化装置
JP2015077530A (ja) 造水方法および造水装置
JP2014057931A (ja) 造水方法
US20170334751A1 (en) Reactive electrochemical membrane filtration
JP2007289847A (ja) 水道原水の浄水処理方法及びその装置
KR102100991B1 (ko) 다공성 세라믹 분리막을 이용한 액비정제장치
CN114262052A (zh) 一种厌氧膜生物反应器和有机污水处理的方法
JP6613323B2 (ja) 水処理装置及び水処理方法
JP2006272218A (ja) 二段膜ろ過システム、および二段膜ろ過システムの運転方法
TW201338851A (zh) 分離膜模組之洗淨方法
JP6297415B2 (ja) 濁水処理システムおよび濁水処理方法
CN103626259A (zh) 一种浸没式膜池及其运行方法
JP2009214062A (ja) 浸漬型膜モジュールの運転方法
JP6460935B2 (ja) 排水の嫌気発酵処理方法、嫌気発酵処理用の微生物担体、及び嫌気発酵処理装置
Subagjo et al. Hollow fiber membrane bioreactor for COD biodegradation of tapioca wastewater
JP2014188414A (ja) 水処理方法および水処理システム
JP6523674B2 (ja) 培養装置及び方法
CN1281825A (zh) 压力式膜过滤排水生化反应器
JP2007111576A (ja) 膜モジュールの逆洗方法
KR20200101663A (ko) 축산폐수의 여과와 여과막의 세정이 가능한 장치
CN113453789B (zh) 膜过滤单元的运转方法及膜过滤单元
JP2006255512A (ja) 排水処理方法およびその設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5867923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150