JP5866496B2 - 半導体圧力センサ - Google Patents

半導体圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5866496B2
JP5866496B2 JP2015090063A JP2015090063A JP5866496B2 JP 5866496 B2 JP5866496 B2 JP 5866496B2 JP 2015090063 A JP2015090063 A JP 2015090063A JP 2015090063 A JP2015090063 A JP 2015090063A JP 5866496 B2 JP5866496 B2 JP 5866496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
semiconductor pressure
detection unit
wiring
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015090063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015143713A (ja
Inventor
新村 雄一
雄一 新村
西川 英男
英男 西川
史仁 加藤
史仁 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015090063A priority Critical patent/JP5866496B2/ja
Publication of JP2015143713A publication Critical patent/JP2015143713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866496B2 publication Critical patent/JP5866496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、ダイヤフラム上に検出部を形成し、この検出部によりダイヤフラムに加えられた圧力を検出する半導体圧力センサに関する。
従来より、ダイヤフラム上に形成された検出部によりダイヤフラムに加えられた圧力を検出する半導体圧力センサが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特公平2−41183号公報
このような半導体圧力センサにおいては、検出精度が低下してしまうのを抑制できるようにするのが好ましい。
そこで、本発明は、検出精度が低下してしまうのを抑制することのできる半導体圧力センサを得ることを目的とする。
本発明は、半導体基板と、前記半導体基板の一部であって、前記半導体基板が薄肉化されたダイヤフラム部と、第1,第2,第3,第4の検出部と、を備える半導体圧力センサにおいて、前記第1,第2,第3,第4の検出部はそれぞれ、第1の端と、第2の端と、前記第1の端から第1の方向に延びる第1の部分と、前記第1の部分から前記第1の方向と垂直な第2の方向に延びる第2の部分と、前記第2の部分から前記第1の方向に延び、前記第1の部分と前記第2の方向に対向する部分を有する第3の部分と、前記第3の部分から前記第2の方向に延び、前記第2の部分と前記第1の方向に対向する部分を有する第4の部分と、前記第4の部分から前記第2の端まで前記第1の方向に延び、前記第1の部分と前記第2の方向に対向する部分を含む第5の部分と、を有し、前記ダイヤフラム部の上面視において、前記第2の部分は前記第4の部分より幅の広い部分を有し、前記幅の広い部分は前記第1の部分に接続する
また、前記第1の検出部の第1の端と、前記第2の検出部の第2の端とを接続する第1の配線と、前記第2の検出部の第1の端と、前記第3の検出部の第2の端とを接続する第2の配線と、前記第3の検出部の第1の端と、前記第4の検出部の第2の端とを接続する第3の配線と、前記第4の検出部の第1の端と、前記第1の検出部の第2の端とを接続する第4の配線と、を更に備え、前記ダイヤフラム部は、上面視において、第1,第2,第3,第4の辺を有する四角形であり、前記第1の配線は、前記第1の辺に並行な部分と、前記第2の辺に並行な部分とを有し、前記第2の配線は、前記第2の辺に並行な部分と、前記第3の辺に並行な部分とを有し、前記第3の配線は、前記第3の辺に並行な部分と、前記第4の辺に並行な部分とを有し、前記第4の配線は、前記第4の辺に並行な部分と、前記第1の辺に並行な部分とを有してもよい。
また、前記半導体基板と前記ダイヤフラム部とは上面視において四角形であってもよい。
また、前記第1,第2,第3,第4の検出部はそれぞれ、前記ダイヤフラム部の上に設けられていてもよい。
また、前記第1,第2,第3,第4の検出部はピエゾ抵抗であってもよい。
また、前記第1,第2,第3,第4の検出部がホイートストンブリッジ回路を構成してもよい。
本発明によれば、検出精度が低下してしまうのを抑制することのできる半導体圧力センサを得ることができる。
本発明の実施形態1に係る半導体圧力センサの構成を示す図である。 半導体圧力センサのピエゾ抵抗素子が形成された部分の構成を示す図である。 ピエゾ抵抗素子で構成されたホイートストンブリッジ回路の構成を示す図である。 本発明の実施形態2に係る半導体圧力センサにおけるホイートストンブリッジ回路の構成を示す図である。 本発明の実施形態3に係る半導体圧力センサにおけるホイートストンブリッジ回路の構成を示す図である。
以下、図面を用いて本発明を実施するための実施形態を説明する。
(実施形態1)
図1は本発明の実施形態1に係る半導体圧力センサの構成を示す図であり、同図(a)は平面図、同図(b)は同図(a)のA−A線に沿った断面図である。図1において、本発明の実施形態1となる半導体圧力センサ11は、図1(a),(b)に示すように、矩形形状の薄肉化されたダイヤフラム部12が形成された、例えば単結晶のシリコン基板からなる半導体基板13と、ダイヤフラム部12の各辺内側の半導体基板13の表面領域に形成されたピエゾ抵抗素子R1〜R4とを備える。
ピエゾ抵抗素子R1とピエゾ抵抗素子R2のそれぞれの一端は、例えば拡散配線を介して接続され、接続点は後述するホイートストンブリッジ回路の出力端子Vout1に接続されている。ピエゾ抵抗素子R1の他端は、ホイートストンブリッジ回路に印加するバイアス電圧を供給する高位電源Vddに接続されている。ピエゾ抵抗素子R2の他端は、低位電源となる接地電位(グランド電位)GNDに接続されている。
ピエゾ抵抗素子R3とピエゾ抵抗素子R4のそれぞれの一端は、例えば拡散配線を介して接続され、接続点は後述するホイートストンブリッジ回路の出力端子Vout2に接続されている。ピエゾ抵抗素子R3の他端は、高位電源Vddに接続されている。ピエゾ抵抗素子R4の他端は、接地電位GNDに接続されている。
図2(a)は各ピエゾ抵抗素子R1〜R4が形成された部分(図1(a)の符号aで示す部分)を拡大した平面図であり、同図(b)は同図(a)のB−B線に沿った断面図である。図2において、ダイヤフラム部12の半導体基板13には、その表層部に例えば不純物を低濃度に選択的に拡散させて各ピエゾ抵抗素子R1〜R4が形成されている。各ピエゾ抵抗素子R1〜R4の上部には、例えば酸化膜などの絶縁体薄膜層21を介してそれぞれ独立して個別に導電性のシールド薄膜層22が形成されている。このシールド薄膜層22は、絶縁体薄膜層21によって各ピエゾ抵抗素子R1〜R4と絶縁されている。シールド薄膜層22は、ダイヤフラム部12と線膨張係数が近い例えば多結晶シリコンなどで構成される。
各ピエゾ抵抗素子R1〜R4に対応した各シールド薄膜層22は、予め設定した所定の電位、例えば高位電源Vddや高位電源Vddと接地電位GNDとの間の中間電位を与えることで、電気シールドとして機能する。
このような構成を有する半導体圧力センサ11では、ピエゾ抵抗素子R1〜R4は図3に示すようなホイートストンブリッジ回路を構成している。ピエゾ抵抗素子R1は、その一端が高位電源Vddに接続され、他端がホイートストンブリッジ回路の出力端子Vout1に接続されている。ピエゾ抵抗素子R2は、その一端が接地電位GNDに接続され、他端がホイートストンブリッジ回路の出力端子Vout1に接続されている。ピエゾ抵抗素子R3は、その一端が高位電源Vddに接続され、他端がホイートストンブリッジ回路の出力端子Vout2に接続されている。ピエゾ抵抗素子R4は、その一端が接地電位GNDに接続され、他端がホイートストンブリッジ回路の出力端子Vout2に接続されている。
また、ピエゾ抵抗素子R1上に形成されたシールド薄膜層22と、ピエゾ抵抗素子R3上に形成されたシールド薄膜層22とは、拡散層もしくは金属などで構成された配線31により電気的に接続され、両者を予め設定した同一の電位に固定することが可能に構成されている。ピエゾ抵抗素子R2上に形成されたシールド薄膜層22と、ピエゾ抵抗素子R4上に形成されたシールド薄膜層22とは、拡散層もしくは金属などで構成された配線32により電気的に接続され、両者を予め設定した同一の電位に固定することが可能に構成されている。したがって、高位電源Vdd側に接続されたピエゾ抵抗素子R1,R3上に形成されたシールド薄膜層22に与えられる電位と、接地電位GND側に接続されたピエゾ抵抗素子R2,R4上に形成されたシールド薄膜層22に与えられる電位とが、異なる電位に設定できるように構成されている。なお、シールド薄膜層22に与える電位は、ピエゾ抵抗素子R1〜R4が受ける電気的な影響の度合いが概ね同程度になるように実機による実験などによって定めることができる。
このような構成を有する半導体圧力センサ11では、ダイヤフラム部12の一方の表面に圧力が加わると、ダイヤフラム部12の上面と下面との間に差圧が生じることによってダイヤフラム部12に撓みが生じ、この撓みによってピエゾ抵抗素子R1〜R4を形成する結晶が歪んで抵抗値が変化する。そして、ピエゾ抵抗素子R1〜R4の抵抗値の変化をホイートストンブリッジ回路を利用して高位電源Vddに対する電圧変化として出力端子Vout1,Vout2から検出する。これにより、半導体圧力センサ11に印加された圧力を電気信号に変換して取り出し、取り出した電気信号に基づいて圧力を検出する。
このように、上記実施形態1では、高位電源Vdd側に接続されたピエゾ抵抗素子R1,R3上に形成されたシールド薄膜層22に与えられる電位と、接地電位GND側に接続されたピエゾ抵抗素子R2,R4上に形成されたシールド薄膜層22に与えられる電位とを、異なる電位に設定することが可能である。これにより、それぞれの電位を適切に設定することが可能となり、各ピエゾ抵抗素子R1〜R4は、対応したシールド薄膜層22から受ける電気的な影響の度合いを概ね同程度にすることが可能となる。この結果、ホイートストンブリッジ回路のオフセット電圧、ならびにオフセットドリフトを改善することができる。
(実施形態2)
図4は本発明の実施形態2に係る半導体圧力センサの構成を示す図であり、先の実施形態1の図3に対応した図である。なお、各ピエゾ抵抗素子R1〜R4の構造や配置は先の実施形態1の図1、図2と同様であるので、その説明は省略する。
この実施形態2の特徴とするところは、先の実施形態1と対比して、高位電源Vdd側に接続されたピエゾ抵抗素子R1,R3上に形成された各シールド薄膜層22を高位電源Vddに共通接続し、接地電位GND側に接続されたピエゾ抵抗素子R2,R4上に形成された各シールド薄膜層22を出力端子Vout1に共通接続したことにある。
このような特徴を備えたことで、この実施形態2では、高位電源Vdd側に接続されたピエゾ抵抗素子R1,R3上に形成された各シールド薄膜層22に高位電源電位を与えて両者を同一電位に固定することができる。かつ、接地電位GND側に接続されたピエゾ抵抗素子R2,R4上に形成された各シールド薄膜層22に出力端子Vout1に出力される電位、すなわち高位電源Vddと接地電位GNDとの間の中間電位を与えて、両者を同一電位に固定することができる。これにより、各ピエゾ抵抗素子R1〜R4は、対応したシールド薄膜層22から受ける電気的な影響の度合いを概ね同程度にすることが可能となる。この結果、ホイートストンブリッジ回路のオフセット電圧、ならびにオフセットドリフトを改善することができる。
(実施形態3)
図5は本発明の実施形態3に係る半導体圧力センサの構成を示す図であり、先の実施形態1の図3に対応した図である。なお、各ピエゾ抵抗素子R1〜R4の構造や配置は先の実施形態1の図1、図2と同様であるので、その説明は省略する。
この実施形態3の特徴とするところは、先の実施形態2と対比して、出力端子Vout1で得られる中間電位に代えて、抵抗r1,r2によって得られる中間電位を接地電位GND側に接続されたピエゾ抵抗素子R2,R4上に形成された各シールド薄膜層22に与えたことにある。なお、高位電源Vdd側に接続されたピエゾ抵抗素子R1,R3上に形成された各シールド薄膜層22は、先の実施形態2と同様に高位電源Vddに接続されて、高位電源電位が与えられている。
抵抗r1と抵抗r2とは、高位電源Vddと接地電位GNDとの間で直列接続され、その直列接続点S1は、接地電位GND側に接続されたピエゾ抵抗素子R2,R4上に形成されたシールド薄膜層22に接続されている。抵抗r1、r2の抵抗値は、それぞれ個別に独立して設定され、直列接続点S1で得られる電位は、高位電源Vddと接地電位GNDとの間の任意の中間電位に設定される。この中間電位は、ピエゾ抵抗素子R1〜R4が受ける電気的な影響の度合いが概ね同程度になるように実機による実験などによって定めることができる。
このような特徴を備えたことで、この実施形態3では、高位電源Vdd側に接続されたピエゾ抵抗素子R1,R3上に形成された各シールド薄膜層22に高位電源電位を与えて両者を同一電位に固定することができる。かつ、接地電位GND側に接続されたピエゾ抵抗素子R2,R4上に形成された各シールド薄膜層22に、高位電源Vddと接地電位GNDとの間の中間電位を与えて、両者を同一電位に固定することができる。これにより、各ピエゾ抵抗素子R1〜R4は、対応したシールド薄膜層22から受ける電気的な影響の度合いを概ね同程度にすることが可能となる。この結果、ホイートストンブリッジ回路のオフセット電圧、ならびにオフセットドリフトを改善することができる。
11…半導体圧力センサ
12…ダイヤフラム部
13…半導体基板
21…絶縁体薄膜層
22…シールド薄膜層
31,32…配線
R1〜R4…ピエゾ抵抗素子
r1,r2…抵抗

Claims (6)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板の一部であって、前記半導体基板が薄肉化されたダイヤフラム部と、
    第1,第2,第3,第4の検出部と、
    を備える半導体圧力センサにおいて、
    前記第1,第2,第3,第4の検出部はそれぞれ、
    第1の端と、
    第2の端と、
    前記第1の端から第1の方向に延びる第1の部分と、
    前記第1の部分から前記第1の方向と垂直な第2の方向に延びる第2の部分と、
    前記第2の部分から前記第1の方向に延び、前記第1の部分と前記第2の方向に対向する部分を有する第3の部分と、
    前記第3の部分から前記第2の方向に延び、前記第2の部分と前記第1の方向に対向する部分を有する第4の部分と、
    前記第4の部分から前記第2の端まで前記第1の方向に延び、前記第1の部分と前記第2の方向に対向する部分を含む第5の部分と、
    を有し、
    前記ダイヤフラム部の上面視において、前記第2の部分は前記第4の部分より幅の広い部分を有し、
    前記幅の広い部分は前記第1の部分に接続する半導体圧力センサ。
  2. 前記第1の検出部の第1の端と、前記第2の検出部の第2の端とを接続する第1の配線と、
    前記第2の検出部の第1の端と、前記第3の検出部の第2の端とを接続する第2の配線と、
    前記第3の検出部の第1の端と、前記第4の検出部の第2の端とを接続する第3の配線と、
    前記第4の検出部の第1の端と、前記第1の検出部の第2の端とを接続する第4の配線と、を更に備え、
    前記ダイヤフラム部は、上面視において、第1,第2,第3,第4の辺を有する四角形であり、
    前記第1の配線は、前記第1の辺に並行な部分と、前記第2の辺に並行な部分とを有し、
    前記第2の配線は、前記第2の辺に並行な部分と、前記第3の辺に並行な部分とを有し、
    前記第3の配線は、前記第3の辺に並行な部分と、前記第4の辺に並行な部分とを有し、
    前記第4の配線は、前記第4の辺に並行な部分と、前記第1の辺に並行な部分とを有する請求項1に記載の半導体圧力センサ。
  3. 前記半導体基板と前記ダイヤフラム部とは上面視において四角形である請求項1または請求項2に記載の半導体圧力センサ。
  4. 前記第1,第2,第3,第4の検出部はそれぞれ、前記ダイヤフラム部の上に設けられる請求項1〜のうちいずれか1項に記載の半導体圧力センサ。
  5. 前記第1,第2,第3,第4の検出部はピエゾ抵抗である請求項1〜のうちいずれか1項に記載の半導体圧力センサ。
  6. 前記第1,第2,第3,第4の検出部がホイートストンブリッジ回路を構成する請求項1〜のうちいずれか1項に記載の半導体圧力センサ。
JP2015090063A 2015-04-27 2015-04-27 半導体圧力センサ Expired - Fee Related JP5866496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090063A JP5866496B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 半導体圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090063A JP5866496B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 半導体圧力センサ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010279314A Division JP5853169B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 半導体圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015143713A JP2015143713A (ja) 2015-08-06
JP5866496B2 true JP5866496B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=53888814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015090063A Expired - Fee Related JP5866496B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 半導体圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5866496B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031320B2 (ja) 2017-03-16 2022-03-08 富士電機株式会社 半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10866203B2 (en) 2016-03-31 2020-12-15 Kyocera Corporation Stress sensor
JP6293236B1 (ja) * 2016-11-01 2018-03-14 三菱電機株式会社 半導体差圧センサおよびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2824719B2 (ja) * 1992-09-09 1998-11-18 三菱電機株式会社 半導体圧力センサおよびその製造方法
JP2573540Y2 (ja) * 1993-05-21 1998-06-04 山武ハネウエル株式会社 半導体圧力センサ
JP2002357497A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Unisia Jecs Corp 圧力センサ
JP5081071B2 (ja) * 2008-06-12 2012-11-21 アルプス電気株式会社 半導体圧力センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031320B2 (ja) 2017-03-16 2022-03-08 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015143713A (ja) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853169B2 (ja) 半導体圧力センサ
WO2012080811A1 (ja) 半導体圧力センサ
JP5696045B2 (ja) 半導体圧力センサ
JP5867820B2 (ja) 圧力センサ
JP6292932B2 (ja) 圧力センサ
EP2530444A1 (en) Pressure sensor
JP6474492B2 (ja) 半導体圧力センサ
JP5866496B2 (ja) 半導体圧力センサ
US11643324B2 (en) MEMS sensor
JP6350952B2 (ja) 圧力センサ
JP2012122924A (ja) 圧力センサ
JP2009300197A (ja) 半導体圧力センサ
US10527513B2 (en) Pressure sensor with resin portion and membrane having reduced temperature change distortion
JP5793700B2 (ja) 半導体圧力センサ
EP3336503B1 (en) Pressure sensor having a multiple wheatstone bridge configuration of sense elements
JP2011027611A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JP2018021796A (ja) 半導体歪ゲージ
JP2014016189A (ja) 半導体センサ
JP6115507B2 (ja) 圧力センサ
JPS62160772A (ja) 半導体圧力センサ及び圧力測定装置
JP2016053508A (ja) 圧力センサ
JP2009175088A (ja) 半導体圧力センサ
JP2018155734A (ja) 半導体装置
JP2009175089A (ja) 信号処理回路
JP2010139374A (ja) 半導体圧力センサのオフセット電圧調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150427

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150427

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150820

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5866496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees