JP5856678B2 - ダンパー - Google Patents

ダンパー Download PDF

Info

Publication number
JP5856678B2
JP5856678B2 JP2014532730A JP2014532730A JP5856678B2 JP 5856678 B2 JP5856678 B2 JP 5856678B2 JP 2014532730 A JP2014532730 A JP 2014532730A JP 2014532730 A JP2014532730 A JP 2014532730A JP 5856678 B2 JP5856678 B2 JP 5856678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
cylinder
tip
protrusions
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014033980A1 (ja
Inventor
市岡 大明
大明 市岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP2014532730A priority Critical patent/JP5856678B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856678B2 publication Critical patent/JP5856678B2/ja
Publication of JPWO2014033980A1 publication Critical patent/JPWO2014033980A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/0209Telescopic
    • F16F9/0218Mono-tubular units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/516Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics resulting in the damping effects during contraction being different from the damping effects during extension, i.e. responsive to the direction of movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Description

本発明は、ピストンの移動に応じて減衰力を生じるダンパーに関する。
車両のグローブボックスのふた部材にはダンパーが設けられる。このダンパーは、ふた部材を減衰力によってゆるやかに開くように作用する一方、ふた部材を閉じる場合にはあまり抵抗なく容易に閉じられるように作用する。
たとえば特許文献1には、シリンダと、シリンダの内壁面に内接して摺動自在に作動するピストンと、シリンダの後壁に形成されてシリンダ内部と外部を通気する流通孔を閉じるバルブと、バルブを流通孔に押しつけるばねと、バルブおよびばねを支持するリテーナと、を備える。
実開平5−58996号公報
特許文献1に記載の技術ではバルブをシリンダに取り付けるため、別体のリテーナを用いており、ダンパーの部品点数が多くなり、バルブの取付工数も多くなる。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、部品点数を少なくし、弁体を容易に取り付けることができるダンパーを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様のダンパーは、ピストンと、一端側からピストンが挿入され、他端側に内外を連通する通気孔が形成された仕切り壁を有するシリンダと、シリンダの他端側に設けられた弁体と、を備える。シリンダは、シリンダの仕切り壁から通気孔を囲んで筒状に突設され、先端が通気孔と連通する開口となる第1筒部と、シリンダの仕切り壁から第1筒部を囲んで筒状に突設された第2筒部と、を有する。第2筒部は、内周面に複数形成され、周方向に配置された突部を有する。弁体は、複数の突部と第1筒部の先端との間で遊嵌されており、シリンダ内が負圧となった場合に第1筒部の先端に当接することにより、通気孔を閉じる。
この態様によると、複数の突部と第1筒部の間に弁体を押し込んで、弁体の取付作業が容易となる。弁体を押し込む際に、弁体は第1筒部により仕切り壁からかさ上げされるため、第1筒部の先端と接触しない弁体の周縁は、第1筒部の先端より仕切り壁側に撓み可能となり、弁体の周縁が突部を乗り越えて易くすることができる。また第1筒部の先端に弁体を当接させるようにしたためシリンダと弁体の接触箇所が少なくなり、弁体の表面等に製造誤差で凹凸が生じても、弁体と通気孔の開口との密着性を確保できる。また複数の突部と第1筒部により弁体が外れることを抑えられるため、別部品を必要とせず、部品点数を抑えることができる。
本発明によれば、ダンパーの部品点数を少なくし、弁体をシリンダーに容易に取り付けることができる。
実施形態に係るダンパーの組み立て図である。 シリンダの断面図である。 図3(a)は、弁体を取り付ける前の状態のダンパーの斜視図を示し、図3(b)は、弁体を取り付けた状態のダンパーの斜視図を示す。 弁体の取付について説明するための図である。
図1は、実施形態に係るダンパー10の組み立て図である。ダンパー10は、たとえば車両のグローブボックスに取り付けられ、グローブボックスの開閉部材(ふた部材)の開閉に減衰力を付与する。ダンパー10は、ピストンロッド20、シリンダ30および弁体60を備える。
シリンダ30は、有底の円筒形状に形成される。シリンダ30には、ピストンロッド20が挿入される。ピストンロッド20は、シリンダ30内を仕切るピストン22と、ロッド24を有する。ピストン22の外周にはシールリングが設けられてよい。ロッド24は、一端がピストン22に固定され、他端の連結部26が開閉部材に直接または間接に連結される。ピストン22は、シリンダ30に挿入されてシリンダ30の内面に接触し、開閉部材の動作に応じて往復する。
シリンダ30は、本体部32、取付部34および蓋部36を備える。シリンダ30は取付部34によりグローブボックスの箱に固定される。取付部34は本体部32の側面に設けられる。シリンダ30の一端には蓋部36が設けられ、挿入されたピストンロッド20の隙間を閉じる。すなわち、蓋部36の中央にはロッド24の外径に応じた切り欠き36aが形成され、蓋部36は、切り欠き36aに収まったロッド24の外周を囲んでシリンダ30の一端を塞ぐ。これにより、ロッド24の軸ぶれを抑えることができる。
シリンダ30の他端には仕切り壁が設けられ、仕切り壁に通気孔が形成される。その通気孔の開口に別体の弁体60が取り付けられる。弁体60は可撓性を有するゴム材により円板状に形成される。
図2は、シリンダ30の断面図である。図2は、シリンダ30の中央を軸方向に切り欠いた断面であり、蓋部36を省いた状態を示す。シリンダ30の仕切り壁52の中央に、通気孔44が形成される。
シリンダ30の本体部32の内部空間は、ピストン22により第1室48と第2室50に区切られる。第1室48は、小さい通気孔44が形成されるものの、それ以外の部分が密閉される。第2室50は、ロッド24と蓋部36の隙間によって外部に開放される。ピストン22は、本体部32内を軸方向に摺動する。
仕切り壁52の外面には、第1筒部38と、第1筒部38を囲むように筒状に形成された第2筒部40とが形成される。第1筒部38は、筒状に形成され、先端が通気孔44の開口38aとなる。
第2筒部40は、内周面に複数形成され、周方向に配置された突部42と、突部42を形成するための成形用の抜き孔46とが形成される。突部42は径方向内向きに突出し、突部42の突端は第1筒部38の先端より径方向外側に位置し、第1筒部38の先端より軸方向外側に離れて位置する。突部42が第1筒部38の先端より軸方向外側に形成することで、弁体60が入り込むスペースが形成される。
図3(a)は、弁体60を取り付ける前の状態のダンパー10の斜視図を示し、図3(b)は、弁体60を取り付けた状態のダンパー10の斜視図を示す。図3(a)に示すように、第1筒部38の開口38aの周りは、上端面に所定の幅を持たせて平らに形成される。これにより、弁体60が開口38aへ密着しやすくなる。また、弁体60は、開口38aとの接触部分の形状が確保されれば、他の部分に製造誤差等が生じても開口38aへの密着性が確保できる。
第1筒部38の開口38aには、非常に小さな溝部38bが形成される。これにより弁体60が開口38aを閉じた場合に、溝部38bがオリフィスとして機能する。シリンダ30内の第1室48の負圧が高くなるほど、溝部38bに弁体60が入り込み、オリフィスの開口が狭められるので、ダンパー10は大きな減衰力を発生する。このように溝部38bを形成することで、溝部38bがなく開口38aの表面が完全に平らである場合と比べて、負圧に応じて溝部38bの開口面積を調整することができる点で有利である。
図3(b)に示すように弁体60を取り付けた状態では、開口38aが弁体60に覆われる。弁体60が開口38aから離れようとする動きを突部42により制限している。
図4は、弁体60の取付について説明するための図である。図4(a)および(b)は、弁体60を取り付ける途中の状態を示し、図4(c)は、弁体60を取り付けた状態を示す。
弁体60は、治具80により開口38aに向かって押し込まれ、弁体60の中央部が第1筒部38に当接し、弁体60の縁部が治具80に押されて突部42を乗り越えて、図4(c)に示す複数の突部42と第1筒部38の先端との間に配置される。図4(a)に示す治具80の先端には、弁体60の周縁を押すための環状突起80aが形成される。
図4(c)に示すように弁体60は、複数の突部42の内接円の直径より大きくなるように形成される。そのため、複数の突部42を越えるには弁体60を撓ませる必要がある。一方、取り付けた後、弁体60が撓んで容易に外れないように、弁体60に所定の剛性が必要である。そのような堅い弁体60であっても治具80を用いることで、容易に取り付けることが可能となる。なお、弁体60が多角形等の場合、弁体60の外接円の直径を弁体60の直径とする。
突部42の突端は第1筒部38の先端より径方向外側に位置する。さらに複数の突部42の内接円の直径と第1筒部38の先端の外径との差は、治具80の環状突起80aの幅が入り込む寸法を確保するよう形成されている。これにより、環状突起80aが突部42と第1筒部38の間に入り込むことができ、弁体60の縁を押し込むことができる。第1筒部38を設けたことで、弁体60の縁が第1筒部38の先端より仕切り壁52側へ撓むことができる。
図4(b)に示すように、第1筒部38の先端と突部42との最短の間隔82は、弁体60の板厚の2倍以上である。これにより、弁体60が第1筒部38の先端と突部42の間を折れ曲がって通過することができ、取り付け時の押し込みが容易である。
図4(c)に示すように、弁体60は、複数の突部42と第1筒部38の先端との間で遊嵌されている。この遊嵌とは、弁体60が軸方向の移動が複数の突部42と第1筒部38とにより制限されているものの、その間で軸方向に少し移動可能であることをいう。軸方向における第1筒部38の先端から突部42の下端までの間隔は、弁体60の板厚より大きい。突部42の下端は、突部42における仕切り壁52側の端部をいう。これにより、第1室48の圧力が高まった場合に弁体60が第1筒部38の先端から離れて通気孔44を開弁できる。一方、第1室48の負圧が高まった場合に、弁体60は負圧に吸い寄せられて第1筒部38の先端に当接して通気孔44をほぼ閉弁する。このように弁体60が自由状態であり、軸方向に移動可能であるため、開口38aを開閉可能にできる。
第1筒部38の高さは、突部42が第1筒部38の内周面から径方向内向きに突出した長さより大きい。この構成により、弁体60が一つの突部42側に最大限よって、第1筒部38の内周面に当接した状態で押し込まれた場合に、突部42と径方向に重なった弁体60の縁が、第1筒部38より仕切り壁52側へ撓み込むことでき、弁体60の取り付けを容易にできる。
実施形態のダンパー10は、ピストン22が押されて第1室48の圧力が高まると第1室48の気体を通気孔44から放出して減衰力を抑え、ピストン22が引かれて第1室48の圧力が低くなると通気孔44を閉じ、減衰力を高める。グローブボックスにおいては、ふた部材を開くときはピストン22が引かれてゆっくり開き、ふた部材を閉じるときはピストン22が押されて容易に閉じられる。
本発明は上述の各実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を各実施例に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施例も本発明の範囲に含まれうる。
実施形態では、ピストン22を押す場合、ダンパー10から発生する減衰力は小さく、ピストン22を引く場合、ダンパー10から発生する減衰力は大きくなるように構成されているが、この態様に限られない。たとえば、変形例では、ピストン22を押す場合、ダンパー10から発生する減衰力は大きく、ピストン22を引く場合、ダンパー10から発生する減衰力は小さくなるようにダンパーを構成してよい。変形例のダンパーは弁体60を第1室48側から通気孔44の開口に開閉可能に取り付けることで実現できる。
10 ダンパー、 20 ピストンロッド、 22 ピストン、 24 ロッド、 26 連結部、 30 シリンダ、 32 本体部、 34 取付部、 36 蓋部、 38 第1筒部、 38a 開口、 38b 溝部、 40 第2筒部、 42 突部、 44 通気孔、 46 抜き孔、 48 第1室、 50 第2室、 52 仕切り壁、 60 弁体、 80 治具。
本発明は、ピストンの移動に応じて減衰力を生じるダンパーに関する。

Claims (4)

  1. ピストンと、
    一端側から前記ピストンが挿入され、他端側に内外を連通する通気孔が形成された仕切り壁を有するシリンダと、
    前記シリンダの他端側に設けられた弁体と、を備え、
    前記シリンダは、
    前記シリンダの前記仕切り壁から前記通気孔を囲んで筒状に突設され、先端が前記通気孔と連通する開口となる第1筒部と、
    前記シリンダの前記仕切り壁から前記第1筒部を囲んで筒状に突設された第2筒部と、を有し、
    前記第2筒部は、内周面に複数形成され、周方向に配置された突部を有し、
    前記弁体は、前記複数の突部と前記第1筒部の先端との間で遊嵌されており、前記シリンダ内が負圧となった場合に前記第1筒部の先端に当接することにより、通気孔を閉じ、
    前記複数の突部の内接円の直径と前記第1筒部の外径との差は、組み付け時に治具の先端にある環状突起によって前記弁体の縁部を押し込んで前記弁体を前記複数の突部と前記第1筒部の先端との間に配置するための、前記環状突起が入り込む寸法を確保するよう形成されていることを特徴とするダンパー。
  2. 前記弁体は、前記第1筒部の先端の外径および複数の突部の内接円の直径より大きくなるように形成され、
    前記第1筒部は、先端の外径が前記複数の突部の内接円の直径より小さくなるように形成されることを特徴とする請求項1に記載のダンパー。
  3. 前記弁体は、可撓性を有する板材からなり、
    前記第1筒部の先端と前記突部との最短の間隔は、前記弁体の板厚の2倍以上であることを特徴とする請求項1または2に記載のダンパー。
  4. 前記複数の突部における前記第2筒部の先端側に位置する面が、先端に向かって前記仕切り壁に近づくように傾斜することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のダンパー。
JP2014532730A 2012-08-31 2013-04-25 ダンパー Active JP5856678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014532730A JP5856678B2 (ja) 2012-08-31 2013-04-25 ダンパー

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192353 2012-08-31
JP2012192353 2012-08-31
JP2014532730A JP5856678B2 (ja) 2012-08-31 2013-04-25 ダンパー
PCT/JP2013/002824 WO2014033980A1 (ja) 2012-08-31 2013-04-25 ダンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5856678B2 true JP5856678B2 (ja) 2016-02-10
JPWO2014033980A1 JPWO2014033980A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50182823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532730A Active JP5856678B2 (ja) 2012-08-31 2013-04-25 ダンパー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5856678B2 (ja)
WO (1) WO2014033980A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111971484A (zh) * 2018-04-13 2020-11-20 百乐仕株式会社 阻尼器装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0176359U (ja) * 1987-11-12 1989-05-23
JPH01131350A (ja) * 1987-11-13 1989-05-24 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 緩衝装置
JPH0285044U (ja) * 1988-12-21 1990-07-03
JP2000199536A (ja) * 1998-10-26 2000-07-18 Tok Bearing Co Ltd 回転ダンパ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0176359U (ja) * 1987-11-12 1989-05-23
JPH01131350A (ja) * 1987-11-13 1989-05-24 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 緩衝装置
JPH0285044U (ja) * 1988-12-21 1990-07-03
JP2000199536A (ja) * 1998-10-26 2000-07-18 Tok Bearing Co Ltd 回転ダンパ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111971484A (zh) * 2018-04-13 2020-11-20 百乐仕株式会社 阻尼器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014033980A1 (ja) 2016-08-08
WO2014033980A1 (ja) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6006109B2 (ja) エアばね付ダンパ
JP2006226424A (ja) シール構造および緩衝器
JP7266406B2 (ja) 密封装置の製造方法および密封装置
JP6338996B2 (ja) チェックバルブ
EP3214337B1 (en) Shock absorber
JP2017096309A (ja) チェックバルブ
JP6368427B2 (ja) ダンパー装置
JP5856678B2 (ja) ダンパー
JP5577327B2 (ja) 防振装置
JP5063456B2 (ja) ダンパー装置
JP6379219B2 (ja) シリンダ装置
JP6526247B2 (ja) シリンダ装置
JP2011074996A (ja) シリンダ装置
JP6389046B2 (ja) 防振装置
JP6786707B2 (ja) エアダンパー
JP7183044B2 (ja) 密封装置
JPWO2009116155A1 (ja) ダンパ
JP2008038965A (ja) ホロースプリング
JP2009243664A (ja) ダンパー装置
WO2014013651A1 (ja) ダンパー
JP6534550B2 (ja) バルブステムシール
JP6343542B2 (ja) ショックアブソーバ
JP4997332B2 (ja) ダストブーツ
JP4213681B2 (ja) エアダンパー
JP5905805B2 (ja) 油圧緩衝器及びバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150