JP5854218B2 - 遠心分離機 - Google Patents

遠心分離機 Download PDF

Info

Publication number
JP5854218B2
JP5854218B2 JP2012011669A JP2012011669A JP5854218B2 JP 5854218 B2 JP5854218 B2 JP 5854218B2 JP 2012011669 A JP2012011669 A JP 2012011669A JP 2012011669 A JP2012011669 A JP 2012011669A JP 5854218 B2 JP5854218 B2 JP 5854218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cooling
temperature
decompression
rotor chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012011669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013150939A (ja
Inventor
孝之 綿引
孝之 綿引
高橋 廣之
廣之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2012011669A priority Critical patent/JP5854218B2/ja
Priority to CN201310004513.5A priority patent/CN103212491B/zh
Priority to US13/745,179 priority patent/US9056320B2/en
Publication of JP2013150939A publication Critical patent/JP2013150939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854218B2 publication Critical patent/JP5854218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B15/00Other accessories for centrifuges
    • B04B15/02Other accessories for centrifuges for cooling, heating, or heat insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B13/00Control arrangements specially designed for centrifuges; Programme control of centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B15/00Other accessories for centrifuges
    • B04B15/08Other accessories for centrifuges for ventilating or producing a vacuum in the centrifuge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B9/00Drives specially designed for centrifuges; Arrangement or disposition of transmission gearing; Suspending or balancing rotary bowls
    • B04B9/10Control of the drive; Speed regulating

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

本発明は、試料を遠心分離する遠心分離機に関し、特に、試料を保持するロータを冷却する機能とロータ室を減圧する機能を有する遠心分離機に関する。
遠心分離機では、一般に、チューブやボトルに収容された試料をロータに収納し、ドアにより密閉されたロータ室(回転室)内でモータ等の駆動装置によってロータを高速回転させることによって、ロータと共に回転する試料の分離や精製等を行う。
ロータの回転速度は用途によって異なり、最高回転速度が数千rpm程度の比較的低速のものから150,000rpmの高速のものまで幅広い回転速度をもつ製品群が一般に提供されている。なかでもロータの回転速度が概ね40,000rpmを超える遠心分離機(以下「超遠心分離機」とも表記)にあっては、ロータ室内の空気とロータとの摩擦熱によるロータとロータ内の試料の温度上昇を抑制するために、ロータ室を減圧する真空ポンプを備えている。このように、超遠心分離機では、ロータ室を減圧して運転することから、空気による摩擦はわずかとなる。
下記特許文献1は、ロータの温度が希望の温度に到達するまでは低速で回転し、希望温度に到達後に設定回転速度まで加速させることにより、ロータの冷却時間の短縮を図る技術を開示する。
特開平9−024302号公報
減圧環境下では、対流による熱交換よりも輻射による熱交換が支配的になるため、非減圧環境下(例えば大気圧環境下)と比較してロータおよびロータ内の試料の冷却に時間がかかる。このことから、低温で取り扱わないといけない試料を使用する場合には、予めロータと試料を冷蔵庫などで冷却するか、長時間かけて遠心分離機内で冷却している。このように、ロータ室内の減圧による摩擦熱低減と、ロータ室内のロータおよびロータ内の試料の冷却時間の短縮化とが、トレードオフの関係となっている。特許文献1のようにロータの温度が希望の温度に到達するまで低速で回転しても、輻射による熱交換が支配的な減圧環境下では冷却時間をほとんど短縮できず、ロータ温度が希望の温度に達するには長時間を要している。
一方、ロータ室内が大気圧の状態で冷却すると空気の対流によりロータおよびロータ内の試料の冷えは早くなるものの、ロータ室内が結露ないし氷結し、減圧に長時間を要する。すなわち、結露水や氷があると、真空ポンプを作動させてロータ室内を減圧する際に、結露水や氷を気化させなければならず、ロータ室内の真空度が高真空に達するまでに余計に時間がかかり、ロータを高速回転させるまでに長時間を要するという問題があった。
本発明はこうした状況を認識してなされたものであり、その目的は、減圧と同時に冷却を開始する場合と比較してロータおよびロータ内の試料の冷却時間の短縮化を図りつつ、減圧時間の長時間化を抑制することの可能な遠心分離機を提供することにある。
本発明のある態様は、遠心分離機である。この遠心分離機は、
分離すべき試料を保持するロータと、
前記ロータを収容するロータ室と、
前記ロータを冷却する冷却手段と、
前記ロータを回転駆動する駆動手段と、
前記ロータ室内を減圧する減圧手段と、
前記ロータ室または前記ロータの温度を検出する温度センサと、
前記冷却手段、前記駆動手段、前記減圧手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記冷却手段による冷却開始後に、前記ロータ室内に結露ないし氷結が発生する前に前記減圧手段を作動させ、前記冷却手段による冷却と並行して前記ロータ室内を減圧する。
記制御手段は、前記冷却手段による冷却開始か所定時間経過後、または前記温度センサにより検出した温度が所定の値に到達した後に前記減圧手段を作動させてもよい
前記制御手段は、操作部での選択によって、前記冷却手段による冷却と前記減圧手段による減圧とを同時に開始する通常モードを実行可能であってもよい。
前記冷却手段による冷却開始後から前記減圧手段の作動開始までの時間を任意に設定可能であってもよい。
前記駆動手段は、前記冷却手段による冷却開始後から前記減圧手段の作動開始までの間に、前記減圧手段の作動開始後の設定回転速度より低速の回転速度で前記ロータを回転駆動してもよい。
前記冷却手段による冷却開始後から前記減圧手段の作動開始までの間の前記回転速度が可変であってもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法やシステムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、減圧手段の作動開始に先だって冷却手段による冷却を開始し、その後に前記減圧手段を作動させ、前記冷却手段による冷却と並行してロータ室内を減圧するため、減圧と同時に冷却を開始する場合と比較してロータおよびロータ内の試料の冷却時間の短縮化を図りつつ、減圧時間の長時間化を抑制することができる。これにより、より早くロータ内の試料を希望の温度に冷却して分離することが可能となる。
本発明の実施の形態に係る遠心分離機の全体の構造を示す断面図。 図1に示した遠心分離機の機能ブロック図。 図1に示した遠心分離機の大気予冷運転モードと通常運転モードによるロータの冷却状態と回転速度を示すタイムチャート。 図1に示した遠心分離機の大気予冷運転モードの運転手順を示すフローチャート。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
図1は、本発明の実施の形態に係る遠心分離機1の全体構造を示す断面図である。図2は、図1に示した遠心分離機1の機能ブロック図である。図3は、図1に示した遠心分離機1の大気予冷運転モードと通常運転モードによるロータの冷却状態と回転速度を示すタイムチャートである。図4は、図1に示した遠心分離機1の大気予冷運転モードの運転手順を示すフローチャートである。
まず、遠心分離機1の全体構成について図1を参照して説明する。遠心分離機1は、上面から見た断面形状が略四角形である筐体(フレーム)2を備え、筐体2の内部には、チューブ等の試料容器(図示せず)を保持するためのチタン合金またはアルミニウム合金等から成るロータ3と、ロータ3に回転駆動力を与えるための駆動手段としてのモータ4と、底部材5(プレート)および円環状の仕切り部材6によって区画された、ロータ3を収納するロータ室(回転室)7とを具備し、また、筐体2内に形成されたロータ室7の上部開口部(開閉部)には、開閉手段としてのスライド式のドア8が筐体2に対し開閉自在に取り付けられている。
ロータ3の回転中には後述する制御装置9(例えばマイクロコンピュータ)によって、ドア8はロータ室7を気密に保持して開放しないように制御される。ロータ室7内は、ロータ3の運転中に動作する減圧手段としての真空ポンプ11によって約1Pa以下に減圧される。この減圧によって、回転するロータ3とロータ室7内に残留する空気との摩擦による発熱を低減させることができる。
ロータ室7には、例えばアルミニウム材料から成るボウル10がロータ3を包囲するように設置されている。ボウル10の底部10aと底部材5との間には温度制御用のペルチェ素子12(冷却手段の例示)が挟持されている。ロータ室7の温度は、底部材5に固定された温度センサ13によって検出され、制御装置9によって測定される。制御装置9によって制御されるペルチェ素子12(図2参照)の冷熱は、熱伝導率の高い材質によって形成されたボウル10を経て、ただちにロータ室7全体に伝達され、ロータ室7の温度を均一に、例えば4℃に制御する。結果的に、ロータ3の回転時の風損による温度上昇を減圧により抑制し、輻射によってロータ3の熱を奪い、高速回転にもかかわらずロータ3内の温度を一定温度に制御している。
図2の機能ブロック図に示されるように、ペルチェ素子12および温度センサ13は制御装置9に電気的に接続され、制御装置9は、温度センサ13からの検出値と、制御装置9に予め設定した温度設定値とを比較し、その演算結果に基づいてペルチェ素子12を冷却するように、ペルチェ素子12に、オン/オフ制御された駆動電圧を供給し、または停止する。モータ4は、例えば誘導モータから構成される。このモータ4の駆動電源は、商用交流電源(例えば、100Vまたは200V、50/60Hz)を、インバータを介して変換した3相交流電源によって駆動され、ロータ3に高速回転を与えることができる。モータ4によって回転駆動されるロータ3の回転速度はロータ3の底部に近接して設けられた回転センサ14によって検出される。回転センサ14の検出値は制御装置9に入力され、制御装置9はその検出値と制御装置9に予め設定された回転速度設定値とを比較し、演算しながらモータ4の回転速度を制御する。磁気ヘッド15は、ロータ3の種類等を認識するために、ロータ3側の情報を読み取って制御装置9に入力する。
制御装置9は、図2に示すように、演算部9aおよびメモリ部9bを具備するマイクロコンピュータを含み、さらに、モータ4の駆動回路、真空ポンプ11の駆動回路、ペルチェ素子12の駆動回路を具備する駆動部9cを具備する。さらに、制御装置9は、ロータ3の回転速度や遠心分離を行う時間や温度等の運転条件を示すデータを制御装置9に入力するための操作パネル、および入力された情報の表示や運転中の情報をモニタするための表示部9dを具備している。制御装置9のメモリ部9bには、モータ4の制御プログラム、真空ポンプ11の制御プログラム、およびペルチェ素子12の制御プログラム等のデータを格納するROM等のメモリを具備する。
以上の構成を有する遠心分離機1において、本実施の形態に従う大気予冷運転モードについて図3のタイムチャートを参照して説明する。
時刻t0で運転が開始されると同時にペルチェ素子12も動作を開始する。この際、制御装置9は温度センサ13によりロータ3の温度を常時測定し、使用者によって制御装置9に予め設定された設定温度と比較し、ロータ3の温度が設定温度になるよう、制御装置9によってペルチェ素子12に電圧(所定の周期でON/OFFするパルス電圧)を印加することにより制御する。ロータ3の温度が設定温度より高い場合、ボウル10はペルチェ素子12の吸熱により冷却され、ロータ3はボウル10から大気を熱媒体として冷却される。これにより、ロータ温度はロータ温度遷移データ20に示すように、運転開始時の温度ct0から徐々に下降し始める。この時モータ4の回転速度は、回転速度遷移データ30に示すように停止状態0rpmであり、ロータ室7を減圧する真空ポンプ11はオフ(大気状態)である。
時間Taは、ロータ室7を大気状態で冷却した際にボウル10の表面に結露水がわずかに付着する程度の時間であり、冷却開始から時間Taが経過した時刻t1に到達した時、真空ポンプ11をオンしロータ室7内を減圧し始め、回転速度は回転速度遷移データ30に示すように使用者が希望する回転速度nrpmまでモータ4を加速し時刻t2に到達後整定する。なお真空ポンプ11をオンするタイミングを、ロータ室7内を大気状態で冷却した際に、所定の温度差が生じるまでの経過時間として設定してもよい。なお、時間Taは、例えば10分〜数十分であり、使用者が制御装置9に予め任意に設定可能である。
一方、ロータ温度遷移データ21および回転速度遷移データ31は従来の運転によるものであり、運転開始と同時に真空ポンプ11をオンしロータ室7内を減圧し、かつ使用者が希望する回転速度nrpmまでモータ4を加速する。前記した大気予冷運転モードと同様にペルチェ素子によりボウル10が冷却されるが、熱媒体となる空気が希薄なためロータ3はボウル10への輻射が支配的な状態で冷却されるので、大気予冷運転モードと比べてロータ3の冷却には時間を要する。
上記のように、ロータ室7内を大気状態で冷却した際に結露が始まるまでの時間を所定の時間として設定し、冷却開始後からその時間が経過するまでは大気状態でロータ室7内を予冷し、所定の時間が経過後は、ロータ室7内を減圧して設定された回転速度まで回転することにより、使用者によって制御装置9に予め設定された設定温度ct1により早く到達する。
次に本実施の形態に従う大気予冷運転モードの運転手順について図4のフローチャートに基づき説明する。
使用者がSTART SW(図示せず)を押し下げることにより運転を開始する。ステップ40において、本実施の形態の大気予冷運転モードか、大気予冷運転を行わない従来モード(通常運転モード)かを判断する。大気予冷運転モードと従来モードの切替え設定は制御装置9の表示部9dのメニュー画面で使用者が選択し、結果はメモリ部9bに予め記憶してあるものとする。従来モードの場合は、ステップ45に移行し従来の制御を行う。大気予冷運転モードの場合、ステップ41において、温度センサ13から求めたロータ3の温度が設定温度(使用者によって制御装置9に予め設定された設定温度ct1)以下の場合は、ロータ室7を加熱するためステップ45に移行し従来の制御を行う。温度センサ13から求めたロータ3の温度が設定温度(使用者によって制御装置9に予め設定された設定温度ct1)よりも高い場合、大気予冷運転を開始する。まずステップ42において、真空ポンプ11をオフのまま維持し大気状態を保つ。次にステップ43において、ペルチェ素子12に電圧を印加し、ボウル10の温度を下げてロータ3の冷却を行う。ステップ44において、大気予冷運転モードを開始後所定の時間が経過するのを待つ。所定の時間が経過した後、ステップ45において、真空ポンプ11をオンしロータ室内を減圧する。ステップ46において、ペルチェ素子12に電圧を印加し、温度センサ13から求めたロータ温度と設定温度(使用者によって制御装置9に予め設定された設定温度ct1)の状態から、ロータ室7の過熱/冷却を行う。ステップ47において、モータ4を回転開始してロータ3を回転駆動する。ステップ48においてロータ室7内が所定の真空度に到達するのを待ち、所定の真空度に到達していない場合はステップ49にて低速回転で待機する。ロータ室7内が所定の真空度に到達している場合はステップ50において、使用者によって制御装置9に予め設定された回転速度まで加速する。ステップ51において、使用者が制御装置9に予め設定した運転時間が経過した場合に、運転を終了し減速し停止する。なお、ステップ44において、所定の時間が経過するのを待つ処理を、室温、ロータ温度、使用者によって制御装置9に予め設定された設定温度などにより所定の演算を用いて可変としてもよい。また、ステップ43においてペルチェ素子に電圧を印加するとともにモータ4の回転を開始し、大気状態で冷却している間、真空ポンプ11の作動開始後の設定回転速度nrpmより低速(ロータ3を風損が影響しない程度の低速)でロータ3を回転させるようにしてもよい。そうすることで対流による熱交換が増し、より早くロータ3を冷却することが可能となる。さらに、大気状態で冷却している間のロータ3の回転速度を可変としてもよい。
ロータ3を事前に冷却する手段として冷蔵庫の替わり本実施の形態による遠心分離機1を用いる場合は、ステップ47におけるモータ4の回転を開始せず停止させたまま冷却させれば、モータ4の発熱が無い分ロータ3の冷却が一層早くなり効果的である。
本実施の形態によれば、下記の効果を奏することができる。運転開始後、まずは真空ポンプ11を作動させずにペルチェ素子12による冷却を実行し、その後、ロータ3の温度が設定温度ct1にまで下がる前に(例えばロータ室7内の結露が無い又は少ないうちに)真空ポンプ11を作動して減圧を開始してペルチェ素子12による冷却と真空ポンプ11による減圧とを並行して実施するため、減圧と同時に冷却を開始する場合と比較してロータ3およびロータ3内の試料の冷却時間の短縮化を図りつつ、設定温度ct1にまでの冷却を完了してから減圧を開始する場合と比較して減圧時間の長時間化を抑制することができる。これにより、より早くロータ3内の試料を希望の温度に冷却して分離することが可能となる。冷却時間を短縮できると冷蔵庫での冷却に代えることも可能となり、使用者からの潜在ニーズは大きい。
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。
1 遠心分離機
2 筐体(フレーム)
3 ロータ
4 モータ
5 底部材(プレート)
6 円環状の仕切り部材
7 ロータ室
8 ドア
9 制御装置
9a 演算部
9b メモリ部
9c 駆動部
9d 表示部
10 ボウル
11 真空ポンプ
12 ペルチェ素子
13 温度センサ
14 回転センサ
15 磁気ヘッド

Claims (6)

  1. 分離すべき試料を保持するロータと、
    前記ロータを収容するロータ室と、
    前記ロータを冷却する冷却手段と、
    前記ロータを回転駆動する駆動手段と、
    前記ロータ室内を減圧する減圧手段と、
    前記ロータ室または前記ロータの温度を検出する温度センサと、
    前記冷却手段、前記駆動手段、前記減圧手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記冷却手段による冷却開始後に、前記ロータ室内に結露ないし氷結が発生する前に前記減圧手段を作動させ、前記冷却手段による冷却と並行して前記ロータ室内を減圧する、遠心分離機。
  2. 記制御手段は、前記冷却手段による冷却開始か所定時間経過後、または前記温度センサにより検出した温度が所定の値に到達した後に前記減圧手段を作動させる請求項1に記載の遠心分離機。
  3. 前記制御手段は、操作部での選択によって、前記冷却手段による冷却と前記減圧手段による減圧とを同時に開始する通常モードを実行可能である、請求項1または2に記載の遠心分離機。
  4. 前記冷却手段による冷却開始後から前記減圧手段の作動開始までの時間を任意に設定可能である請求項1乃至のいずれか一項に記載の遠心分離機。
  5. 前記駆動手段は、前記冷却手段による冷却開始後から前記減圧手段の作動開始までの間に、前記減圧手段の作動開始後の設定回転速度より低速の回転速度で前記ロータを回転駆動する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の遠心分離機。
  6. 前記冷却手段による冷却開始後から前記減圧手段の作動開始までの間の前記回転速度が可変である請求項に記載の遠心分離機。
JP2012011669A 2012-01-24 2012-01-24 遠心分離機 Active JP5854218B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011669A JP5854218B2 (ja) 2012-01-24 2012-01-24 遠心分離機
CN201310004513.5A CN103212491B (zh) 2012-01-24 2013-01-07 离心机
US13/745,179 US9056320B2 (en) 2012-01-24 2013-01-18 Centrifuge including depressurization unit and cooling unit that cooperate with each other

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011669A JP5854218B2 (ja) 2012-01-24 2012-01-24 遠心分離機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013150939A JP2013150939A (ja) 2013-08-08
JP5854218B2 true JP5854218B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=48797690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012011669A Active JP5854218B2 (ja) 2012-01-24 2012-01-24 遠心分離機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9056320B2 (ja)
JP (1) JP5854218B2 (ja)
CN (1) CN103212491B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104297507B (zh) 2007-10-02 2017-10-10 赛拉诺斯股份有限公司 模块化现场护理装置及其应用
JP5861988B2 (ja) * 2011-04-15 2016-02-16 日立工機株式会社 遠心分離機
US20140170735A1 (en) 2011-09-25 2014-06-19 Elizabeth A. Holmes Systems and methods for multi-analysis
US8475739B2 (en) 2011-09-25 2013-07-02 Theranos, Inc. Systems and methods for fluid handling
US9632102B2 (en) 2011-09-25 2017-04-25 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-purpose analysis
US9268915B2 (en) 2011-09-25 2016-02-23 Theranos, Inc. Systems and methods for diagnosis or treatment
US9664702B2 (en) 2011-09-25 2017-05-30 Theranos, Inc. Fluid handling apparatus and configurations
US9250229B2 (en) 2011-09-25 2016-02-02 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US10012664B2 (en) 2011-09-25 2018-07-03 Theranos Ip Company, Llc Systems and methods for fluid and component handling
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
JP5854218B2 (ja) * 2012-01-24 2016-02-09 日立工機株式会社 遠心分離機
JP6056383B2 (ja) * 2012-10-31 2017-01-11 日立工機株式会社 遠心機
CN110538725B (zh) * 2014-01-22 2022-05-03 赛拉诺斯知识产权有限责任公司 用于小体积样品的高速离心机及方法
US10782192B2 (en) * 2017-03-21 2020-09-22 Fluke Corporation Calibration bath with stir motor closed-loop control and stirring viscosity detection and adjustment
CN109939844A (zh) * 2019-04-16 2019-06-28 北京龙基高科生物科技有限公司 一种用于基因测序中的冷冻离心机
US11904328B2 (en) * 2021-08-30 2024-02-20 Spinesmith Partners, L.P. Induction powered vortex fluid separator
CN116140081B (zh) * 2023-04-19 2023-08-08 江苏丁氏机械有限公司 一种具有制冷功能的离心机

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1286785B (de) * 1964-06-10 1969-01-09 Heraeus Christ Gmbh Vakuumzentrifuge
US3409212A (en) * 1966-07-14 1968-11-05 Beckman Instrumetns Inc Apparatus for controllling centrifuge rotor temperature
WO1988003840A1 (en) * 1986-11-20 1988-06-02 Moskovskoe Nauchno-Proizvodstvennoe Obiedinenie "B Centrifuge
CN1011946B (zh) * 1987-03-26 1991-03-13 莫斯科“生物物理仪器”科学制造公司 离心分离机
US4857811A (en) * 1988-03-31 1989-08-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Evacuation pump control for a centrifuge instrument
US4952370A (en) * 1988-05-06 1990-08-28 American Sterilizer Company Hydrogen peroxide sterilization method
US5431620A (en) * 1994-07-07 1995-07-11 Beckman Instruments, Inc. Method and system for adjusting centrifuge operation parameters based upon windage
JP3509310B2 (ja) * 1995-07-07 2004-03-22 日立工機株式会社 遠心機の予冷運転制御方法
GB9727232D0 (en) * 1997-12-23 1998-02-25 Cole Michael Improved evaporator and evaporation process
JP2000005639A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機
JP3911893B2 (ja) * 1999-02-19 2007-05-09 日立工機株式会社 遠心分離機
DE19932721C1 (de) * 1999-07-16 2001-01-18 Eppendorf Geraetebau Netheler Laborzentrifuge mit Kühlaggregat
JP3752919B2 (ja) * 1999-10-04 2006-03-08 日立工機株式会社 遠心分離機のロータ温度制御装置
JP4497694B2 (ja) * 2000-10-06 2010-07-07 日立工機株式会社 遠心機
US6817970B2 (en) * 2002-06-17 2004-11-16 Large Scale Biology Corporation Centrifuge for extracting interstitial fluid
JP2008023477A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機
CN201124124Y (zh) * 2007-11-27 2008-10-01 湖南星科科学仪器有限公司 一种高速低温离心机
JP2009195875A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Hitachi Koki Co Ltd 遠心機
JP5104530B2 (ja) * 2008-05-08 2012-12-19 日立工機株式会社 遠心機
JP2010058089A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機
JP5527708B2 (ja) * 2008-11-05 2014-06-25 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5493331B2 (ja) * 2008-10-31 2014-05-14 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5288114B2 (ja) * 2008-12-08 2013-09-11 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5287364B2 (ja) * 2009-03-04 2013-09-11 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5170695B2 (ja) * 2009-03-06 2013-03-27 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5218857B2 (ja) * 2009-07-27 2013-06-26 日立工機株式会社 遠心分離機
JP2011139976A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Hitachi Koki Co Ltd 遠心機
JP5704308B2 (ja) * 2010-02-04 2015-04-22 日立工機株式会社 連続遠心分離機
JP5598076B2 (ja) * 2010-04-29 2014-10-01 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5633811B2 (ja) * 2011-01-28 2014-12-03 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5948971B2 (ja) * 2011-04-15 2016-07-06 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5861988B2 (ja) * 2011-04-15 2016-02-16 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5854216B2 (ja) * 2012-01-18 2016-02-09 日立工機株式会社 遠心分離機
JP5854218B2 (ja) * 2012-01-24 2016-02-09 日立工機株式会社 遠心分離機
JP6217148B2 (ja) * 2012-07-18 2017-10-25 日立工機株式会社 遠心機
JP2014226655A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 日立工機株式会社 遠心機

Also Published As

Publication number Publication date
US20130190159A1 (en) 2013-07-25
CN103212491B (zh) 2017-03-01
JP2013150939A (ja) 2013-08-08
US9056320B2 (en) 2015-06-16
CN103212491A (zh) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854218B2 (ja) 遠心分離機
JP5948971B2 (ja) 遠心分離機
EP3404655A1 (en) Home appliance and method for operating the same
US9393577B2 (en) Centrifuge with temperature control
JP4720689B2 (ja) 遠心機
JP5378630B1 (ja) 電動圧縮機の制御方法、制御装置、及び冷蔵庫
JP2013060907A (ja) 圧縮機の制御装置
JP2008023477A (ja) 遠心分離機
JP2010104944A (ja) 遠心分離機
CN1754306A (zh) 压缩机的驱动装置及使用该装置的冰箱
US5261252A (en) Noise reduction systems for a refrigerated centrifuge instrument
US20110160030A1 (en) Laboratory centrifuge with compressor cooling
JP2015009211A (ja) 遠心機
JP6252748B2 (ja) 遠心機、及び遠心機におけるロータ室の開放方法
CN104588221A (zh) 离心机温度快速调节机构
JP5590312B2 (ja) 遠心分離機
JP2000237634A (ja) 遠心分離機
JP2008101531A (ja) 圧縮機の制御装置
JP2009000581A (ja) 遠心分離機
WO2013018650A1 (ja) 加熱調理器
JP6252381B2 (ja) 遠心機
JP2019216568A (ja) 電源装置及び回転陽極x線管装置
JPH0924302A (ja) 遠心機の予冷運転制御方法
JP2018108546A (ja) 遠心機
JPH11290723A (ja) 冷却遠心分離機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250