JP5853775B2 - Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and control program - Google Patents

Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP5853775B2
JP5853775B2 JP2012051684A JP2012051684A JP5853775B2 JP 5853775 B2 JP5853775 B2 JP 5853775B2 JP 2012051684 A JP2012051684 A JP 2012051684A JP 2012051684 A JP2012051684 A JP 2012051684A JP 5853775 B2 JP5853775 B2 JP 5853775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fixing device
printing operation
setting
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012051684A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013186317A (en
Inventor
淳一 荒井
淳一 荒井
一雄 奥西
一雄 奥西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012051684A priority Critical patent/JP5853775B2/en
Publication of JP2013186317A publication Critical patent/JP2013186317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5853775B2 publication Critical patent/JP5853775B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

この発明は画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および制御プログラムに関し、特に、形成された画像を記録媒体に定着させるための定着部を有する画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, a control method for the image forming apparatus, and a control program, and more particularly to an image forming apparatus having a fixing unit for fixing a formed image to a recording medium, a control method for the image forming apparatus, and a control. Regarding the program.

プリンターやコピー機やそれらの複合機であるMFP(Multi-Functional Peripheral)などの画像形成装置では、中間転写体にトナー画像を形成し、そのトナー画像を記録媒体である印刷用紙に高温で定着させる方法を採用したものがある。   In an image forming apparatus such as an MFP (Multi-Functional Peripheral) that is a printer, a copier, or a combination of these, a toner image is formed on an intermediate transfer member, and the toner image is fixed on a printing sheet as a recording medium at a high temperature. Some have adopted the method.

このような方式の画像形成装置では、従来、定着部での消費電力を抑えるため、印刷開始に対して定着部の温度を上げるタイミングを判断して、温度を上げるタイミングを遅らせるようにしている。   Conventionally, in such an image forming apparatus, in order to suppress power consumption in the fixing unit, the timing for raising the temperature of the fixing unit is determined with respect to the start of printing, and the timing for raising the temperature is delayed.

このような技術として、たとえば、特開2011−221137号公報(以下、特許文献1)は、ウィザード形式での設定完了の時点と、定着部のウォームアップ完了の時点とを近付けることにより、定着部での電力消費量を抑える技術を開示している。   As such a technique, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-221137 (hereinafter referred to as Patent Document 1) discloses that a fixing unit is moved closer to a setting completion time in a wizard format and a fixing unit warm-up completion time. Disclosed is a technology for reducing power consumption in

また、特開2002−296952号公報(以下、特許文献2)は、電源投入の後、ユーザー操作の有無を監視して、ユーザー操作がない場合には定着ローラーを低い温度、ユーザー操作があった場合には定着ローラーを高い温度として、待機させる技術を開示している。   Japanese Patent Laid-Open No. 2002-296952 (hereinafter referred to as Patent Document 2) monitors the presence / absence of a user operation after turning on the power, and if there is no user operation, the fixing roller has a low temperature and a user operation. In such a case, a technique is disclosed in which the fixing roller is set to a high temperature to wait.

特開2011−221137号公報JP 2011-221137 A 特開2002−296952号公報JP 2002-296852 A

しかしながら、画像形成装置では、綴じ代設定モードやリピート機能など詳細な機能が設定可能なものがある。それらの機能では、綴じ代の方向や大きさの設定がその後にされたり、リピートする回数や大きさや用紙に対する方向などの設定が必要であったりするため、設定に時間がかかることがある。そこで、従来は、キーオンにより定期状態を保つように設計されている。定期状態ではその間の温度調整によって電力が消費されるという問題があった。   However, some image forming apparatuses can set detailed functions such as a binding margin setting mode and a repeat function. With these functions, setting of the binding margin direction and size may be performed afterwards, or setting such as the number and size of repeats and the direction with respect to the paper may be required, and setting may take time. Therefore, conventionally, it is designed to maintain a regular state by key-on. In the regular state, there is a problem that power is consumed by temperature adjustment during the period.

この問題を解決するために、上述のような設定に時間がかかるモードが選択されたことが検知された時点で定着部の温度を下げることが考えられ、このときに上記特許文献1の技術を採用することが考えられる。しかしながら、特許文献1の技術を採用すると、一律ウィザード形式を想定したものであるために一律でウォームアップが遅れてしまう。そのため、綴じ代モードのようにユーザーがどこまで詳細な設定を行なうか選択時に不明なモードにおいて、ユーザーの設定が短時間で完了した場合には定着部の温度が適温となるまで画像形成開始を待たされてしまうことになる、という問題がある。   In order to solve this problem, it is conceivable to lower the temperature of the fixing unit when it is detected that a mode that takes a long time for setting as described above is selected. It is possible to adopt. However, when the technique of Patent Document 1 is adopted, since the uniform wizard format is assumed, warm-up is uniformly delayed. For this reason, when the user setting is completed in a short time in a mode in which the user does not know how much detailed settings are to be made, such as the binding margin mode, the image forming start is waited until the temperature of the fixing unit reaches an appropriate temperature. There is a problem that it will be done.

本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、ユーザーの利便性を損なうことなく定着部での消費電力を低減することのできる画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および制御プログラムを提供することを目的としている。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus, a control method for the image forming apparatus, and a control capable of reducing power consumption in a fixing unit without impairing user convenience. The purpose is to provide a program.

上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、画像形成装置は、加熱することで転写体上に形成されたトナー画像を記録紙に定着させるための定着器と、プリントのための設定を受け付けるための入力部と、設定の状態に応じて、定着器の温度制御を行なう制御部とを備える。制御部は、プリント動作時に定着器の温度をプリント温度とし、プリント動作開始よりも以前は、定着器の温度を、プリント動作開始可能な、プリント温度よりも低い温度であるプリント可能温度とする。さらに、制御部は、設定の状態がプリント動作開始までの操作数が1である場合には、定着器の温度をプリント可能温度とし、設定の状態がプリント動作開始までの操作数が2以上である場合には、定着器の温度をプリント可能温度よりも低い温度とするIn order to achieve the above object, according to an aspect of the present invention, an image forming apparatus includes: a fixing device for fixing a toner image formed on a transfer body to a recording paper by heating; An input unit for accepting the setting and a control unit for controlling the temperature of the fixing device according to the setting state. The control unit sets the temperature of the fixing unit during the printing operation as the printing temperature, and sets the temperature of the fixing unit as the printable temperature that is lower than the printing temperature at which the printing operation can be started before the printing operation starts. Further, when the number of operations until the start of the printing operation is 1 in the setting state , the control unit sets the temperature of the fixing device as the printable temperature, and the number of operations until the start of the printing operation is 2 or more. In some cases, the temperature of the fixing device is lower than the printable temperature .

より好ましくは、制御部は、設定の状態がプリント動作開始までの操作数が多いほど、定着器の温度をプリント可能温度よりも低い温度とする。   More preferably, the control unit sets the temperature of the fixing device to a temperature lower than the printable temperature as the number of operations until the setting operation is started.

好ましくは、プリント動作開始までの操作数が1である設定の状態は、自動設定がされ、プリント動作開始を指示するための操作を受け付けることでプリント動作開始が可能な状態を含み、プリント動作開始までの操作数がである設定の状態は、プリント動作開始を指示するための操作の前に、1つの項目を設定するための操作が必要な状態を含む。 Preferably, the setting state in which the number of operations until the start of the printing operation is 1 includes a state in which the automatic operation is set and the printing operation can be started by accepting an operation for instructing the starting of the printing operation. The setting state in which the number of operations up to 2 includes a state in which an operation for setting one item is necessary before an operation for instructing the start of the printing operation.

好ましくは、制御部は、入力部での設定入力に基づいて、プリント開始までの操作数が減るに応じて定着器の温度をプリント温度まで段階的にげる。 Preferably, the control unit based on the setting input by the input unit, stepwise above the gel temperature of the fixing unit in accordance with the number of operations until the print start is reduced to a print temperature.

本発明の他の局面に従うと、制御方法は、加熱することで転写体上に形成されたトナー画像を記録紙に定着させるための定着器を含んだ画像形成装置の、定着器の温度を制御する方法であって、現在の、プリントのための設定の状態の、プリント動作開始までの操作数を判断するステップと、プリント動作開始までの操作数に応じて、定着器の温度を決定するステップと、決定された温度となるよう定着器の温度を制御するステップとを備える。定着器の温度を決定するステップでは、操作数を判断するステップにおいて設定の状態がプリント動作開始までの操作数が1であると判断された場合には、定着器の温度を、プリント動作開始可能な、プリント動作時の温度よりも低いプリント可能温度と決定し、設定の状態がプリント動作開始までの操作数が2以上である場合には、定着器の温度をプリント可能温度よりも低い温度と決定する。   According to another aspect of the present invention, a control method controls the temperature of a fixing device of an image forming apparatus including a fixing device for fixing a toner image formed on a transfer body to a recording paper by heating. A step of determining the number of operations until the start of a printing operation in a current setting state for printing, and a step of determining the temperature of the fixing device according to the number of operations until the start of the printing operation And a step of controlling the temperature of the fixing device so as to be the determined temperature. In the step of determining the temperature of the fixing device, if it is determined in the step of determining the number of operations that the number of operations until the start of the printing operation is 1, the temperature of the fixing device can be started. When the printable temperature is determined to be lower than the temperature during the printing operation and the number of operations until the start of the printing operation is 2 or more, the fixing device temperature is set to a temperature lower than the printable temperature. decide.

本発明のさらに他の局面に従うと、制御プログラムは、加熱することで転写体上に形成されたトナー画像を記録紙に定着させるための定着器を含んだ画像形成装置の、定着器の温度を、画像形成装置に含まれるコンピュータに実行させるためのプログラムであって、現在の、プリントのための設定の状態の、プリント動作開始までの操作数を判断するステップと、プリント動作開始までの操作数に応じて、定着器の温度を決定するステップと、決定された温度となるよう定着器の温度を制御するステップとコンピュータに実行させる。定着器の温度を決定するステップでは、操作数を判断するステップにおいて設定の状態がプリント動作開始までの操作数が1であると判断された場合には、定着器の温度を、プリント動作開始可能な、プリント動作時の温度よりも低いプリント可能温度と決定し、設定の状態がプリント動作開始までの操作数が2以上である場合には、定着器の温度をプリント可能温度よりも低い温度と決定する。   According to still another aspect of the present invention, the control program sets the temperature of the fixing device of the image forming apparatus including the fixing device for fixing the toner image formed on the transfer member to the recording paper by heating. And a program for causing a computer included in the image forming apparatus to execute a step of determining the number of operations until the start of a print operation in a current setting state for printing, and the number of operations until the start of the print operation In response to this, a step of determining the temperature of the fixing device, a step of controlling the temperature of the fixing device to be the determined temperature, and a computer are executed. In the step of determining the temperature of the fixing device, if it is determined in the step of determining the number of operations that the number of operations until the start of the printing operation is 1, the temperature of the fixing device can be started. When the printable temperature is determined to be lower than the temperature during the printing operation and the number of operations until the start of the printing operation is 2 or more, the fixing device temperature is set to a temperature lower than the printable temperature. decide.

この発明によると、ユーザーの利便性を損なうことなく定着部での消費電力を低減することができる。   According to the present invention, it is possible to reduce power consumption in the fixing unit without impairing user convenience.

実施の形態にかかる画像形成装置の構成の具体例を表わした概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view illustrating a specific example of a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment. 画像形成装置のハードウェア構成の具体例を表わしたブロック図である。2 is a block diagram illustrating a specific example of a hardware configuration of an image forming apparatus. FIG. 画像形成装置におけるコピー機能の設定画面の具体例を示す図である。5 is a diagram illustrating a specific example of a copy function setting screen in the image forming apparatus. FIG. 給紙口を設定するための設定画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the setting screen for setting a paper feed port. 用紙サイズを設定するため設定画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a setting screen in order to set paper size. ボタンの具体例を示した図である。It is the figure which showed the specific example of the button. リピートを設定するための設定画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the setting screen for setting a repeat. 応用設定を行なうための設定画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the setting screen for performing application setting. 後処理の内容を設定するための設定画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the setting screen for setting the content of post-processing. 各設定における定着器の温度制御を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the temperature control of the fixing device in each setting. 画像形成装置の機能構成の具体例を表わしたブロック図である。3 is a block diagram illustrating a specific example of a functional configuration of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置での、定着器の温度制御の流れを表わすフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of temperature control of the fixing device in the image forming apparatus.

以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same.

<装置構成>
図1は、本実施の形態にかかる画像形成装置100の構成の具体例を表わした概略断面図である。図1では、画像形成装置100の一例としてカラープリンターが示されている。画像形成装置100はカラープリンターに限定されるものではなく、ファクシミリ送受信機や、スキャナー機能などを備えた複合機であるMFP(Multi-Functional Peripheral)などであってもよい。
<Device configuration>
FIG. 1 is a schematic sectional view showing a specific example of the configuration of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment. In FIG. 1, a color printer is shown as an example of the image forming apparatus 100. The image forming apparatus 100 is not limited to a color printer, and may be a facsimile transmitter / receiver, an MFP (Multi-Functional Peripheral) that is a multifunction machine having a scanner function, or the like.

図1を参照して、画像形成装置100は、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー画像を形成するための4つの現像ユニット2Y,2M,2C,2Kと、転写ベルト3と、転写ベルト3に転写されたトナー画像を記録紙に転写するための2次転写ローラー4と、加熱することで記録紙にトナーを定着させるための定着器5と、各現像ユニット2Y,2M,2C,2Kにそれぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーを供給するためのトナーカートリッジ6Y,6M,6C,6Kとを含む。   Referring to FIG. 1, an image forming apparatus 100 includes four developing units 2Y, 2M, 2C, and 2K for forming yellow, magenta, cyan, and black toner images, a transfer belt 3, and a transfer belt 3, respectively. A secondary transfer roller 4 for transferring the toner image transferred to the recording paper, a fixing device 5 for fixing the toner to the recording paper by heating, and each developing unit 2Y, 2M, 2C, 2K. Toner cartridges 6Y, 6M, 6C, and 6K for supplying yellow, magenta, cyan, and black toners are included.

現像ユニット2Y,2M,2C,2Kは、それぞれ感光体7と、感光体7を帯電させるための帯電チャージャー8と、帯電した感光体7を露光し、静電潜像を形成するためのプリントヘッドユニット(以下、PHと略する)9と、静電潜像にトナーを付着させてトナー画像とするための現像器10とを含む。   The developing units 2Y, 2M, 2C, and 2K respectively include a photoreceptor 7, a charging charger 8 for charging the photoreceptor 7, and a print head for exposing the charged photoreceptor 7 to form an electrostatic latent image. A unit (hereinafter abbreviated as PH) 9 and a developing device 10 for attaching toner to the electrostatic latent image to form a toner image are included.

用紙Pは用紙スタッカー11から給紙されて搬送経路12を搬送される。搬送経路12上のタイミングローラー13で一旦停止して、転写ベルト3に転写されたトナー像と同期するタイミングで2次転写ローラー4に搬送される。2次転写ローラー4で用紙Pにトナー像が転写されて、定着器5でトナー像を定着させる。   The paper P is fed from the paper stacker 11 and is transported through the transport path 12. The sheet is temporarily stopped by the timing roller 13 on the conveyance path 12 and conveyed to the secondary transfer roller 4 at a timing synchronized with the toner image transferred to the transfer belt 3. The toner image is transferred to the paper P by the secondary transfer roller 4, and the toner image is fixed by the fixing device 5.

さらに、用紙Pを機外に排出するための排出口に反転ローラー14が備えられ、両面プリントの1面目のプリント時は、用紙Pをスイッチパックして両面ユニット15に搬送する。片面プリントまたは、両面プリントの2面目のプリントでは反転ローラー14を素通りして機外に排出する。   Further, a reversing roller 14 is provided at a discharge port for discharging the paper P to the outside of the apparatus, and the paper P is switch-packed and conveyed to the double-side unit 15 when printing the first side of double-sided printing. In single-sided printing or printing on the second side of double-sided printing, the reversing roller 14 is passed through and discharged outside the apparatus.

図2は、画像形成装置100のハードウェア構成の具体例を表わしたブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a specific example of the hardware configuration of the image forming apparatus 100.

図2を参照して、画像形成装置100は、全体を制御するための演算装置であるCPU(Central Processing Unit)20と、CPU20で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM(Read Only Memory)21と、CPU20でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM(Random Access Memory)22と、画像データーを記録紙上に固定する機能であるプリンター24と、操作パネル25と、画像データー等を保存するためのメモリー26とを含む。   Referring to FIG. 2, image forming apparatus 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 20 that is an arithmetic device for overall control, and a ROM (Read Only Memory) for storing programs executed by CPU 20. 21, a RAM (Random Access Memory) 22 that functions as a work area when the CPU 20 executes a program, a printer 24 that functions to fix image data on a recording sheet, an operation panel 25, image data, and the like And a memory 26 for storing.

プリンター24には、上述の定着器5を加熱するためのヒーター241が含まれる。
操作パネル25は、タッチパネルなどで形成されて情報を表示し、また、操作を受け付けるための画面251と、操作用のボタン252とを含む。
The printer 24 includes a heater 241 for heating the fixing device 5 described above.
The operation panel 25 is formed with a touch panel or the like, displays information, and includes a screen 251 for accepting an operation and an operation button 252.

<設定画面の説明>
図3は、画像形成装置100におけるコピー機能の設定画面の具体例を示す図である。図3の画面に表示された各パネルスイッチを用いて、コピーに含まれる各機能を設定することができる。
<Description of setting screen>
FIG. 3 is a diagram illustrating a specific example of a copy function setting screen in the image forming apparatus 100. Each function included in the copy can be set using each panel switch displayed on the screen of FIG.

詳しくは、図3を参照して、設定画面には各パネルスイッチとして、給紙口を設定するためのボタン31、用紙サイズを設定するためのボタン32、コピーモードを設定するためのボタン33、カラーモードを設定するためのボタン34、コピー枚数を設定するためのボタン35、濃度を設定するためのボタン36、1枚の原稿を記録紙全体に繰り返しプリントする機能であるリピートを設定するためのボタン37、および応用設定を行なうためのボタン38が含まれる。   Specifically, referring to FIG. 3, the setting screen includes buttons 31 for setting a paper feed port, buttons 32 for setting a paper size, buttons 33 for setting a copy mode, as panel switches. A button 34 for setting the color mode, a button 35 for setting the number of copies, a button 36 for setting the density, and a repeat function for setting a single document repeatedly on the entire recording paper. A button 37 and a button 38 for performing application settings are included.

各機能については予め自動で値(デフォルト値)が設定されており、ボタンを押下することなくプリント開始を指示するOKボタン39が押下されると、いつでもコピー動作が開始される。従って、図3の設定画面においていずれのボタンも押下されていない状態のときは自動設定中に該当する。   Values (default values) are automatically set for each function in advance, and a copy operation is started whenever the OK button 39 for instructing the start of printing is pressed without pressing the button. Accordingly, when none of the buttons are pressed on the setting screen of FIG. 3, this corresponds to automatic setting.

図3の設定画面が表示されて自動設定中の状態のときには、OKボタン39が押下されるという後1つの操作で画像形成装置100のプリント動作が開始される。つまり、この状態では、プリント動作開始までの段階が後1段階であると言える。   When the setting screen of FIG. 3 is displayed and automatic setting is in progress, the printing operation of the image forming apparatus 100 is started by one operation after the OK button 39 is pressed. That is, in this state, it can be said that the stage until the start of the printing operation is one stage after.

図4は、図3の設定画面で給紙口を設定するためのボタン31が押下されたときに表示される、給紙口を設定するための設定画面の具体例を示す図である。図4の画面に表示された各パネルスイッチを用いて、給紙口を選択することができる。ここでは、一例として、画像形成装置100に1段目〜4段目までの給紙口が設けられているものとしている。   FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a setting screen for setting a paper feed port displayed when the button 31 for setting a paper feed port is pressed on the setting screen of FIG. A sheet feeding port can be selected using each panel switch displayed on the screen of FIG. Here, as an example, it is assumed that the image forming apparatus 100 is provided with first to fourth sheet feed ports.

詳しくは、図4を参照して、設定画面には各パネルスイッチとして、各給紙口を選択するためのボタン41〜44が含まれる。   Specifically, referring to FIG. 4, the setting screen includes buttons 41 to 44 for selecting each sheet feeding port as each panel switch.

この設定画面でボタン41〜44のいずれかを押下してOKボタン45を押下することで、コピー動作が開始される。従って、図4の設定画面が表示された状態では、ボタン41〜44のいずれかの押下と、OKボタン45の押下との後2つの操作で画像形成装置100のプリント動作が開始されるため、この状態では、プリント動作開始までの段階が後2段階であると言える。つまり、図3の設定画面が表示された自動設定中の状態よりも、プリント動作開始までの階層が深いとも言える。   By pressing any of the buttons 41 to 44 and pressing the OK button 45 on this setting screen, the copy operation is started. Therefore, in the state where the setting screen of FIG. 4 is displayed, the printing operation of the image forming apparatus 100 is started by two operations after pressing any of the buttons 41 to 44 and pressing the OK button 45. In this state, it can be said that there are two stages until the start of the printing operation. That is, it can be said that the hierarchy until the start of the printing operation is deeper than the state in which the setting screen of FIG.

図5は、図3の設定画面で用紙サイズを設定するためのボタン32が押下されたときに表示される、用紙サイズを設定するため設定画面の具体例を示す図である。図5の画面に表示された各パネルスイッチを用いて、用紙サイズを縦、横と2つ設定することができる。   FIG. 5 is a diagram showing a specific example of the setting screen for setting the paper size displayed when the button 32 for setting the paper size is pressed on the setting screen of FIG. Using each panel switch displayed on the screen of FIG. 5, two paper sizes, vertical and horizontal, can be set.

詳しくは、図5を参照して、設定画面には各パネルスイッチとして、用紙の縦サイズを変更するためのボタン51と、用紙の横サイズを変更するためのボタン52とが含まれる。   Specifically, referring to FIG. 5, the setting screen includes a button 51 for changing the vertical size of the paper and a button 52 for changing the horizontal size of the paper as each panel switch.

この設定画面でボタン51とボタン52とを押下してそれぞれのサイズを変更してOKボタン53を押下することで、コピー動作が開始される。従って、図5の設定画面が表示された状態では、ボタン51の(所望するサイズとなるまでの)一連の押下と、ボタン52の(所望するサイズとなるまでの)一連の押下と、OKボタン53の押下との後3つの操作で画像形成装置100のプリント動作が開始されるため、この状態では、プリント動作開始までの段階が後3段階であると言える。つまり、図4の設定画面が表示され給紙口設定中の状態よりも、プリント動作開始までの段階がさらに深いとも言える。   The copy operation is started by pressing the button 51 and the button 52 on this setting screen to change the size of each button and pressing the OK button 53. Therefore, in the state where the setting screen of FIG. 5 is displayed, a series of presses of the button 51 (until the desired size is reached), a series of presses of the button 52 (up to the desired size), and an OK button Since the printing operation of the image forming apparatus 100 is started by three operations after pressing 53, in this state, it can be said that there are three steps until the printing operation starts. That is, it can be said that the stage until the start of the printing operation is deeper than the state in which the setting screen of FIG. 4 is displayed and the paper feed port is being set.

図6は、ボタン252の具体例を示した図である。図6を参照して、ボタン252には、テンキー61と、スタートボタン62とが含まれる。   FIG. 6 is a diagram showing a specific example of the button 252. Referring to FIG. 6, button 252 includes a numeric keypad 61 and a start button 62.

たとえば、図3のコピー機能の設定画面において、コピー枚数として「35枚」を指定してコピーを実行させたい場合など、テンキー61で枚数を指定することができる。その後、スタートボタン62を押下することで、コピー動作が開始される。   For example, on the copy function setting screen of FIG. 3, the number of copies can be designated with the numeric keypad 61 when it is desired to execute the copy by designating “35” as the number of copies. Thereafter, the copy operation is started by pressing the start button 62.

図7は、図3の設定画面でリピートを設定するためのボタン37が押下されたときに表示される、リピートを設定するための設定画面の具体例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a specific example of a setting screen for setting repeats, which is displayed when the button 37 for setting repeats is pressed on the setting screen of FIG.

詳しくは、図7を参照して、設定画面には各パネルスイッチとして、リピート設定なしを設定するためのボタン71と、記録紙全体を2分割して1枚の原稿をそれぞれに(2回)プリントすることを表わした2IN1を設定するためのボタン72と、記録紙全体を4分割して1枚の原稿をそれぞれに(4回)プリントすることを表わした4IN1を設定するためのボタン73と、記録紙全体を8分割して1枚の原稿をそれぞれに(8回)プリントすることを表わした8IN1を設定するためのボタン74とが含まれる。   For details, referring to FIG. 7, the setting screen has a button 71 for setting no repeat setting as a panel switch, and the entire recording sheet is divided into two parts each for a single document (twice). A button 72 for setting 2IN1 representing printing, and a button 73 for setting 4IN1 representing printing of one original document (four times) by dividing the entire recording paper into four parts And a button 74 for setting 8IN1 indicating that the entire recording paper is divided into eight and one original is printed (eight times).

この設定画面でボタン71〜74のいずれかを押下してOKボタン75を押下することで、コピー動作が開始される。従って、図7の設定画面が表示された状態では、ボタン71〜74のいずれかの押下と、OKボタン75の押下との後2つの操作で画像形成装置100のプリント動作が開始されるため、この状態では、プリント動作開始までの段階が後2段階であると言える。   A copy operation is started by pressing any of the buttons 71 to 74 and pressing an OK button 75 on this setting screen. Therefore, in the state where the setting screen of FIG. 7 is displayed, the printing operation of the image forming apparatus 100 is started by two operations after pressing any of the buttons 71 to 74 and pressing the OK button 75. In this state, it can be said that there are two stages until the start of the printing operation.

図8は、図3の設定画面で応用設定を行なうためのボタン38が押下されたときに表示される、応用設定を行なうための設定画面の具体例を示す図である。ここでは、一例として、画像形成装置100が図示しない後処理装置およびスキャナー装置を含むものとし、それらと、ボックスと呼ばれるユーザーやユーザーグループに関連付けられた記憶領域にデーターを格納する機能が設定可能であるものとする。   FIG. 8 is a diagram showing a specific example of a setting screen for performing application settings that is displayed when button 38 for performing application settings is pressed on the setting screen of FIG. Here, as an example, it is assumed that the image forming apparatus 100 includes a post-processing device and a scanner device (not shown), and a function of storing data in a storage area associated with a user or user group called a box can be set. Shall.

詳しくは、図8を参照して、設定画面には各パネルスイッチとして、後処理を設定するためのボタン81と、スキャナーを設定するためのボタン82と、ボックス機能を設定するためのボタン83とが含まれる。   For details, referring to FIG. 8, a button 81 for setting post-processing, a button 82 for setting a scanner, and a button 83 for setting a box function as panel switches on the setting screen. Is included.

さらに、図9は、図8の設定画面で後処理を設定するためのボタン81が押下されたときに表示される、後処理の内容を設定するための設定画面の具体例を示す図である。ここでは、一例として、後処理装置がパンチ装置であるものとし、パンチの有無が設定可能であるものとしている。   Further, FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the setting screen for setting the content of the post-processing displayed when the button 81 for setting the post-processing is pressed on the setting screen of FIG. . Here, as an example, the post-processing device is assumed to be a punch device, and the presence or absence of punching can be set.

詳しくは、図9を参照して、設定画面には各パネルスイッチとして、パンチの有無を選択するためのボタン91,92が含まれる。   Specifically, referring to FIG. 9, the setting screen includes buttons 91 and 92 for selecting presence / absence of punch as each panel switch.

この設定画面でボタン91,92のいずれかを押下してOKボタン93を押下することで、コピー動作が開始される。   By pressing one of the buttons 91 and 92 and pressing the OK button 93 on this setting screen, the copy operation is started.

また、図8の設定画面でボタン82,83のいずれかを押下してOKボタン84を押下することで、コピー動作が開始される。   Further, when any of the buttons 82 and 83 is pressed on the setting screen of FIG. 8 and the OK button 84 is pressed, the copy operation is started.

<動作概要>
画像形成装置100の定着器5は、高温でトナーを溶融して記録紙に溶着させることで、トナー画像を記録紙に定着させる。そこで、プリント時にはヒーター241で加熱することで定着器5をトナーを溶融させる高温とし、プリント動作開始までは、トナーを溶融させる高温よりもやや低い温度として、プリント動作開始時に一気に高温としている。
<Overview of operation>
The fixing device 5 of the image forming apparatus 100 fixes the toner image on the recording paper by melting the toner at a high temperature and fusing it on the recording paper. Therefore, during the printing, the fixing device 5 is heated to a high temperature by which the toner is melted by heating with the heater 241, and until the start of the printing operation, the temperature is slightly lower than the high temperature at which the toner is melted.

この、プリント時の温度を「プリント温度」と称し、それよりもやや低いプリント動作開始を待機する温度を「プリント可能温度」と称する。   The temperature at the time of printing is referred to as “printing temperature”, and the temperature that waits for the start of the printing operation slightly lower than that is referred to as “printable temperature”.

定着器5の温度は低いほどヒーター241での消費電力を抑えることができる。一方で、定着器5が低温であると、プリント開始の指示から実際にプリント動作が開始されるタイミングまでの期間が長くなる、つまりプリント動作の開始が遅くなり、ユーザーの利便性を妨げることになる。   As the temperature of the fixing device 5 is lower, the power consumption in the heater 241 can be suppressed. On the other hand, if the fixing device 5 is at a low temperature, the period from the print start instruction to the timing at which the print operation is actually started becomes longer, that is, the start of the print operation is delayed, which hinders user convenience. Become.

そこで、画像形成装置100では、各設定のタイミングに応じて定着器5の温度を制御する。より詳しくは、画像形成装置100では、各設定での、プリント動作開始までの操作の階層に応じて定着器5の温度を制御する。   Therefore, in the image forming apparatus 100, the temperature of the fixing device 5 is controlled in accordance with the timing of each setting. More specifically, in the image forming apparatus 100, the temperature of the fixing device 5 is controlled according to the level of operation up to the start of the printing operation in each setting.

図10は、各設定における定着器5の温度制御を説明するための図である。図10の例では、横軸を時間軸して各設定を順に並べて記載されているが、各設定が順になされることを表わしたものではなく、それぞれの設定での定着器5の温度制御を、設定ごとに比較可能に表わしたものである。   FIG. 10 is a diagram for explaining the temperature control of the fixing device 5 in each setting. In the example of FIG. 10, the horizontal axis is a time axis and the settings are arranged in order, but this does not indicate that the settings are made in order, and the temperature control of the fixing device 5 at each setting is performed. These are shown to be comparable for each setting.

図10を参照して、図3の設定画面が表示されていずれのボタンも押下されていない自動設定中の期間t1においては、OKボタン39が押下されるといつでもコピー動作が開始される、プリント動作開始までの段階が後1段階であるため、定着器5の温度をプリント可能温度で保持する。これにより、プリント動作の開始の遅延を防止することができ、ユーザーの利便性を妨げない。   Referring to FIG. 10, in the period t1 during the automatic setting in which the setting screen of FIG. 3 is displayed and no buttons are pressed, the copy operation is started whenever the OK button 39 is pressed. Since the stage until the start of operation is one stage later, the temperature of the fixing device 5 is maintained at the printable temperature. Thereby, the delay of the start of the printing operation can be prevented, and the convenience for the user is not hindered.

図3の設定画面でボタン31が押下されて給紙口の設定が開始されると、図4の設定画面のボタン41〜44のいずれかが押下され、さらにOKボタン45が押下されてコピー動作が開始される、プリント動作開始までの段階が後2段階である。   When the button 31 is pressed on the setting screen of FIG. 3 to start setting the paper feed port, any of the buttons 41 to 44 on the setting screen of FIG. 4 is pressed, and the OK button 45 is further pressed to perform the copy operation. Is the second stage until the start of the printing operation.

そこで、ボタン31が押下されて給紙口の設定が開始されたタイミングT1で、定着器5の温度をプリント可能温度よりも低い温度とし、OKボタン45が押下されるまでの設定中の期間t2の間、その温度で保持する。これにより、消費電力を抑えることができる。   Therefore, at the timing T1 when the button 31 is pressed and the setting of the paper feed opening is started, the temperature of the fixing device 5 is set to a temperature lower than the printable temperature, and the setting period t2 until the OK button 45 is pressed. Hold at that temperature for a while. Thereby, power consumption can be suppressed.

図4の設定画面でボタン41〜44のいずれかが押下されると、その後はOKボタン45が押下されることでコピー動作が開始される、プリント動作開始までの段階が後1段階となる。   When any one of the buttons 41 to 44 is pressed on the setting screen of FIG. 4, the copy operation is started by pressing the OK button 45 thereafter, and the stage until the start of the printing operation is one stage after.

そこで、ボタン41〜44のいずれかが押下されたタイミングT2、つまり、給紙口の設定が完了したタイミングで、定着器5の温度をプリント可能温度に戻し、その温度で保持する。これにより、プリント動作の開始の遅延を防止することができ、ユーザーの利便性を妨げない。   Therefore, at the timing T2 when any of the buttons 41 to 44 is pressed, that is, at the timing when the setting of the paper feed port is completed, the temperature of the fixing device 5 is returned to the printable temperature and held at that temperature. Thereby, the delay of the start of the printing operation can be prevented, and the convenience for the user is not hindered.

用紙サイズの設定は、先述のように、図5の設定画面において、用紙の縦サイズと横サイズとのそれぞれが設定可能であり、さらにその後にOKボタン53が押下されてコピー動作が開始される、プリント動作開始までの段階が後3段階である。そこで、図3の設定画面でボタン32が押下されて用紙サイズの設定が開始されると、そのタイミングT3で定着器5の温度をプリント可能温度から大きく下げる。   As described above, the paper size can be set in the vertical and horizontal sizes of the paper on the setting screen shown in FIG. 5, and then the OK button 53 is pressed to start the copying operation. There are three stages until the start of the printing operation. Therefore, when the setting of the paper size is started by pressing the button 32 on the setting screen of FIG. 3, the temperature of the fixing device 5 is greatly lowered from the printable temperature at the timing T3.

図5の設定画面でボタン51が押下されて縦サイズの変更が開始されると、その後は、プリント開始を指示するOKボタン53の押下か、横サイズを変更するためのボタン52の押下か、のいずれかの操作がなされることになる。   When the button 51 is pressed on the setting screen of FIG. 5 and the change in the vertical size is started, thereafter, the OK button 53 for instructing the start of printing or the button 52 for changing the horizontal size is pressed. One of the operations will be performed.

そこで、ボタン53が押下されている縦サイズの変更中の期間t3の間は定着器5の温度をプリント可能温度から大きく下げた温度で維持する。これにより、消費電力を抑えることができる。   Therefore, during the period t3 during which the vertical size is being changed while the button 53 is pressed, the temperature of the fixing device 5 is maintained at a temperature greatly lowered from the printable temperature. Thereby, power consumption can be suppressed.

そして、縦サイズの変更が完了すると、つまり、ボタン53の押下が完了したタイミングT4で、OKボタン53が押下される可能性も考慮して、定着器5の温度を、プリント可能温度からは低い温度であるものの期間t3での温度からは少し高温とする。その後、ボタン52が押下されて横サイズの変更が開始すると、その変更中の期間t4の間は、少し高温とした温度を維持する。これにより、消費電力を抑えることができる。   When the change in the vertical size is completed, that is, considering the possibility that the OK button 53 is pressed at the timing T4 when the button 53 is pressed, the temperature of the fixing device 5 is lower than the printable temperature. Although it is a temperature, it is set a little higher than the temperature in the period t3. After that, when the button 52 is pressed and the change of the horizontal size starts, the temperature kept at a slightly high temperature is maintained during the period t4 during the change. Thereby, power consumption can be suppressed.

横サイズの変更が完了すると、その後はOKボタン53が押下されることでコピー動作が開始される。   When the change of the horizontal size is completed, the copy operation is started by pressing the OK button 53 thereafter.

そこで、ボタン52の押下が完了したタイミングT5で、定着器5の温度をプリント可能温度に戻し、その温度で保持する。これにより、プリント動作の開始の遅延を防止することができ、ユーザーの利便性を妨げない。   Therefore, at the timing T5 when the pressing of the button 52 is completed, the temperature of the fixing device 5 is returned to the printable temperature and held at that temperature. Thereby, the delay of the start of the printing operation can be prevented, and the convenience for the user is not hindered.

なお、いずれかの設定画面においてOKボタンが押下されてプリント動作の開始が指示されると、定着器5の温度をプリント可能温度からプリント温度に一気に引き上げる。   Note that when the OK button is pressed on any setting screen to instruct the start of the printing operation, the temperature of the fixing device 5 is raised from the printable temperature to the printing temperature all at once.

なお、図10には例示されていないものの、上述のリピート設定や応用設定やコピーモード設定やカラーモード設定も同様の温度制御を行なう。つまり、設定の段階がOKボタンが押下されるとすぐにプリント動作が開始するという、操作の階層がプリント動作の開始まで後1段階の階層にある設定においては定着器5の温度をプリント可能温度としておき、他のボタンの押下があってその後にOKボタンが押下されるという、上記階層よりもプリント動作の開始までの操作の階層が深い設定の場合には定着器5の温度をプリント可能温度よりも低い温度とする。さらに、プリント動作開始までの操作の階層が深い設定であるほど、定着器5の温度をプリント可能温度からより低い温度とする。   Although not illustrated in FIG. 10, the same temperature control is performed for the repeat setting, application setting, copy mode setting, and color mode setting described above. In other words, in the setting stage where the printing operation starts as soon as the OK button is pressed, the operation level is one level after the start of the printing operation, the temperature of the fixing device 5 is the printable temperature. In the case where the operation level until the start of the printing operation is deeper than the above level, when the other button is pressed and then the OK button is pressed, the temperature of the fixing device 5 is set as the printable temperature. Lower temperature. Further, the deeper the hierarchy of operations until the start of the printing operation, the lower the temperature of the fixing device 5 is from the printable temperature.

<機能構成>
図11は、上記動作を行なうための画像形成装置100の機能構成の具体例を表わしたブロック図である。図11に表わされた各機能は、画像形成装置100のCPU20がROM21に記憶されているプログラムを読み出してRAM22上に展開しつつ実行することで、主にCPU20上に形成される機能であるが、少なくとも一部が図2に表わされたハードウェア構成によって実現されてもよい。
<Functional configuration>
FIG. 11 is a block diagram showing a specific example of a functional configuration of image forming apparatus 100 for performing the above operation. Each function shown in FIG. 11 is a function that is mainly formed on the CPU 20 when the CPU 20 of the image forming apparatus 100 reads out a program stored in the ROM 21 and executes the program on the RAM 22. However, it may be realized at least in part by the hardware configuration shown in FIG.

図11を参照して、メモリー26には、設定ごとにプリント動作開始までの操作の階層などの設定情報を記憶するための記憶領域である設定情報記憶部261が設けられる。   Referring to FIG. 11, the memory 26 is provided with a setting information storage unit 261 that is a storage area for storing setting information such as a hierarchy of operations until the start of a printing operation for each setting.

さらに、図11を参照して、操作パネル25からの操作信号の入力を受け付けるための入力部201と、その指示に従って図3〜図9のような設定画面を表示して、各種設定を行なうための設定部202と、設定情報を参照して、現在の設定のプリント動作開始までの操作の階層を判断するための階層判断部203と、予めプリント動作開始までの操作の階層と定着器5の温度との関係を記憶しておき、階層判断部203で判断された階層に応じて定着器5の温度を判断するための温度判断部204と、定着器5の温度を判断された温度とするようヒーター241を制御するための温度制御部205とを含む。   Furthermore, referring to FIG. 11, input unit 201 for receiving an input of an operation signal from operation panel 25, and a setting screen as shown in FIGS. The setting unit 202, the setting information 202 to refer to the setting information, the layer determining unit 203 for determining the level of operation until the start of the printing operation of the current setting, the level of operation up to the start of the printing operation, and the fixing unit 5 The relationship with the temperature is stored, the temperature determination unit 204 for determining the temperature of the fixing device 5 according to the level determined by the level determination unit 203, and the temperature of the fixing unit 5 is set as the determined temperature. And a temperature control unit 205 for controlling the heater 241.

<動作フロー>
図12は、画像形成装置100での、定着器5の温度制御の流れを表わすフローチャートである。図12のフローチャートに表わされた動作は、CPU20がROM21に記憶されているプログラムを読み出してRAM22上に展開しつつ実行し、図11の各機能を発揮させることで実現される。図12のフローチャートに表わされる動作は、操作パネル25からプリント操作の指示を行なうことができる待機状態などにおいて実行される。
<Operation flow>
FIG. 12 is a flowchart showing a flow of temperature control of the fixing device 5 in the image forming apparatus 100. The operation shown in the flowchart of FIG. 12 is realized by causing the CPU 20 to read out a program stored in the ROM 21 and execute it on the RAM 22 to execute the functions shown in FIG. The operation shown in the flowchart of FIG. 12 is executed in a standby state where a print operation instruction can be issued from the operation panel 25.

図12を参照して、CPU20は、現在の設定状態でのプリント動作開始までの操作の階層を判断して、即時プリント動作の開始が可能な後1段階である階層か否かを判断する。   Referring to FIG. 12, CPU 20 determines the level of operation up to the start of the printing operation in the current setting state, and determines whether or not it is the first level after the immediate printing operation can be started.

たとえば、図3の設定画面の表示されている自動設定中のような、プリント動作開始までの操作の階層が後1段階である場合には(ステップS101でYES)、ステップS103でCPU20は、定着器5の温度を即時プリント可能な温度である上述のプリント可能温度と判断し、その温度となるようヒーター241を制御する。   For example, when the operation hierarchy up to the start of the printing operation is one stage after the automatic setting displayed on the setting screen of FIG. 3 (YES in step S101), the CPU 20 fixes in step S103. The temperature of the container 5 is determined to be the above-described printable temperature, which is a temperature at which printing can be performed immediately, and the heater 241 is controlled to reach that temperature.

現在の設定状態でのプリント動作開始までの操作の階層が即時プリントが可能な階層ではなく、後2段階である場合には(ステップS101でNO、かつステップS105でYES)、ステップS107でCPU20は、定着器5の温度を、即時プリント動作開始が可能な温度から、予めこの階層に関連付けて記憶している、1つボタンを押下する間に復帰できる温度まで下げると判断し、その温度となるようヒーター241を制御する。ここでの温度の例としては、たとえば、上述のプリント可能温度−10度などが挙げられる。   If the level of operation up to the start of the printing operation in the current setting state is not a level where immediate printing is possible, and there are two stages later (NO in step S101 and YES in step S105), the CPU 20 in step S107 Then, it is determined that the temperature of the fixing device 5 is lowered from a temperature at which the immediate printing operation can be started to a temperature that is stored in advance in association with this hierarchy and can be restored while the one button is pressed. The heater 241 is controlled. As an example of temperature here, the above-mentioned printable temperature-10 degree | times etc. are mentioned, for example.

現在の設定状態でのプリント動作開始までの操作の階層が即時プリントが可能な階層ではなく、後3段階など複数のボタン操作が必要である場合には(ステップS101でNO、ステップS105でNO、かつステップS109でYES)、ステップS111でCPU20は、定着器5の温度を、予めこの階層に関連付けて記憶している、上述の1つボタンを押下する間に復帰できる温度よりもさらに低い温度まで下げると判断し、その温度となるようヒーター241を制御する。ここでの温度の例としては、たとえば、上述のプリント可能温度−20度などが挙げられる。   When the operation level up to the start of the printing operation in the current setting state is not a level where immediate printing is possible, and when a plurality of button operations such as the subsequent three steps are necessary (NO in step S101, NO in step S105, In step S109, the CPU 20 stores the temperature of the fixing device 5 in advance in association with this hierarchy, and lowers it to a temperature lower than the temperature that can be recovered while the one button is pressed. The heater 241 is controlled so that the temperature is lowered. As an example of temperature here, the above-mentioned printable temperature-20 degree | times etc. are mentioned, for example.

なお、このように定着器5の温度を制御した状態においてプリント開始を指示するOKボタンが押下された場合(ステップS113でYES)、ステップS115でCPU20は、定着器5の温度をプリント温度となるようヒーター241を制御し、ステップS117でプリント動作を開始する。   When the OK button for instructing the start of printing is pressed in a state where the temperature of the fixing device 5 is controlled as described above (YES in step S113), the CPU 20 sets the temperature of the fixing device 5 to the printing temperature in step S115. The heater 241 is controlled so that the printing operation is started in step S117.

<実施の形態の効果>
画像形成装置100で以上の動作が行なわれることで、プリント動作開始まで操作の回数が多い状態にあるとき、つまり、プリント動作開始までの操作の階層が深いときには、定着器5の温度を即時プリント動作の開始が可能なプリント可能温度よりも低い温度とする。このようにすることで、消費電力を抑えることができる。
<Effect of Embodiment>
By performing the above operation in the image forming apparatus 100, when the number of operations is large until the start of the print operation, that is, when the hierarchy of operations until the start of the print operation is deep, the temperature of the fixing device 5 is immediately printed. The temperature is lower than the printable temperature at which the operation can be started. In this way, power consumption can be suppressed.

さらに、プリント動作開始まで操作の回数が多いほど、つまり、プリント動作開始までの操作の階層が深いほど、定着器5の温度を即時プリント動作の開始が可能なプリント可能温度から低くする。このようにすることで、消費電力をより抑えることができる。   Furthermore, as the number of operations until the start of the printing operation is increased, that is, as the hierarchy of operations until the start of the printing operation is deeper, the temperature of the fixing device 5 is lowered from the printable temperature at which the immediate printing operation can be started. By doing in this way, power consumption can be suppressed more.

また、プリント動作開始まで操作の回数が少なくなるほど、つまり、プリント動作開始までの操作の階層が浅くなるほど、定着器5の温度を即時プリント動作の開始が可能なプリント可能温度に近付ける。これにより、プリント動作の開始の遅延を防止することができ、ユーザーの利便性を妨げない。   Further, the temperature of the fixing device 5 is brought closer to the printable temperature at which the immediate printing operation can be started, as the number of operations until the printing operation starts, that is, as the operation hierarchy until the printing operation starts becomes shallower. Thereby, the delay of the start of the printing operation can be prevented, and the convenience for the user is not hindered.

従って、画像形成装置100では、ユーザーの利便性を損なうことなく定着器5を加熱するためのヒーターにおける消費電力を低減することができる。   Therefore, in the image forming apparatus 100, the power consumption in the heater for heating the fixing device 5 can be reduced without impairing the convenience for the user.

さらに、上述の画像形成装置100での定着器5の温度制御をCPU20に実行させるためのプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。   Further, it is possible to provide a program for causing the CPU 20 to control the temperature of the fixing device 5 in the image forming apparatus 100 described above. Such a program is recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk attached to the computer, a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), a ROM, a RAM, and a memory card, and provided as a program product. You can also. Alternatively, the program can be provided by being recorded on a recording medium such as a hard disk built in the computer. A program can also be provided by downloading via a network.

なお、本発明にかかるプログラムは、コンピュータのオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention is a program module that is provided as a part of a computer operating system (OS) and calls necessary modules in a predetermined arrangement at a predetermined timing to execute processing. Also good. In that case, the program itself does not include the module, and the process is executed in cooperation with the OS. A program that does not include such a module can also be included in the program according to the present invention.

また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present invention may be provided by being incorporated in a part of another program. Even in this case, the program itself does not include the module included in the other program, and the process is executed in cooperation with the other program. Such a program incorporated in another program can also be included in the program according to the present invention.

提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。   The provided program product is installed in a program storage unit such as a hard disk and executed. The program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

2Y,2M,2C,2K 現像ユニット、3 転写ベルト、4 次転写ローラー、5 定着器、6Y,6M,6C,6K トナーカートリッジ、7 感光体、8 帯電チャージャー、10 現像器、11 用紙スタッカー、12 搬送経路、13 タイミングローラー、14 反転ローラー、15 両面ユニット、20 CPU、21 ROM、22 RAM、24 プリンター、25 操作パネル、26 メモリー、31〜39,41〜45,51〜53,71〜75,81〜84,91〜93,252 ボタン、61 テンキー、62 スタートボタン、100 画像形成装置、201 入力部、202 設定部、203 階層判断部、204 温度判断部、205 温度制御部、241 ヒーター、251 画面、261 設定情報記憶部、P 用紙。   2Y, 2M, 2C, 2K development unit, 3 transfer belt, 4th transfer roller, 5 fixing device, 6Y, 6M, 6C, 6K toner cartridge, 7 photoconductor, 8 charging charger, 10 developing device, 11 paper stacker, 12 Transport path, 13 timing roller, 14 reversing roller, 15 duplex unit, 20 CPU, 21 ROM, 22 RAM, 24 printer, 25 operation panel, 26 memory, 31-39, 41-45, 51-53, 71-75, 81 to 84, 91 to 93, 252 button, 61 numeric keypad, 62 start button, 100 image forming apparatus, 201 input unit, 202 setting unit, 203 hierarchy determination unit, 204 temperature determination unit, 205 temperature control unit, 241 heater, 251 Screen, 261 setting information storage, P paper.

Claims (6)

加熱することで転写体上に形成されたトナー画像を記録紙に定着させるための定着器と、
プリントのための設定を受け付けるための入力部と、
前記設定の状態に応じて、前記定着器の温度制御を行なう制御部とを備え、
前記制御部は、
プリント動作時に前記定着器の温度をプリント温度とし、
プリント動作開始よりも以前は、前記定着器の温度を、プリント動作開始可能な、前記プリント温度よりも低い温度であるプリント可能温度とし、
さらに、前記制御部は、
前記設定の状態がプリント動作開始までの操作数が1である場合には、前記定着器の温度を前記プリント可能温度とし、
前記設定の状態がプリント動作開始までの操作数が2以上である場合には、前記定着器の温度を前記プリント可能温度よりも低い温度とする、画像形成装置。
A fixing device for fixing the toner image formed on the transfer member to the recording paper by heating; and
An input unit for accepting settings for printing;
A controller for controlling the temperature of the fixing device according to the setting state;
The controller is
The temperature of the fixing device is set as a printing temperature during the printing operation,
Prior to the start of the printing operation, the temperature of the fixing device is set to a printable temperature that is lower than the printing temperature at which the printing operation can be started,
Furthermore, the control unit
When the number of operations until the start of the printing operation is 1 in the setting state, the temperature of the fixing device is set as the printable temperature,
When the number of operations until the start of the printing operation is 2 or more , the image forming apparatus sets the temperature of the fixing device to a temperature lower than the printable temperature .
前記制御部は、前記設定の状態がプリント動作開始までの操作数が多いほど、前記定着器の温度を前記プリント可能温度よりも低い温度とする、請求項に記載の画像形成装置。 2. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein the controller sets the temperature of the fixing device to a temperature lower than the printable temperature as the number of operations until the setting operation starts until the printing operation starts. プリント動作開始までの操作数が1である前記設定の状態は、自動設定がされ、プリント動作開始を指示するための操作を受け付けることでプリント動作開始が可能な状態を含み、
プリント動作開始までの操作数がである前記設定の状態は、プリント動作開始を指示するための操作の前に、1つの項目を設定するための操作が必要な状態を含む、請求項に記載の画像形成装置。
The setting state in which the number of operations until the start of the printing operation is 1 includes a state in which the automatic setting is performed and the printing operation can be started by accepting an operation for instructing the starting of the printing operation.
Status of the print operation number of operations until starting is 2 the settings, before the operation for instructing the printing operation is started, operation is required condition for setting one item, to claim 1 The image forming apparatus described.
前記制御部は、前記入力部での設定入力に基づいて、プリント開始までの操作数が減るに応じて前記定着器の温度を前記プリント温度まで段階的にげる、請求項1〜のいずれかに記載の画像形成装置。 Wherein, based on the setting input by the input unit, stepwise above the gel temperature of the fixing unit to the print temperature in accordance with the number of operations until the print start is reduced, according to claim 1 to 3 The image forming apparatus according to any one of the above. 加熱することで転写体上に形成されたトナー画像を記録紙に定着させるための定着器を含んだ画像形成装置の、前記定着器の温度を制御する方法であって、
現在の、プリントのための設定の状態の、プリント動作開始までの操作数を判断するステップと、
前記プリント動作開始までの操作数に応じて、前記定着器の温度を決定するステップと、
前記決定された温度となるよう前記定着器の温度を制御するステップとを備え、
前記定着器の温度を決定するステップでは、
前記操作数を判断するステップにおいて前記設定の状態がプリント動作開始までの操作数が1であると判断された場合には、前記定着器の温度を、プリント動作開始可能な、プリント動作時の温度よりも低いプリント可能温度と決定し、
前記設定の状態がプリント動作開始までの操作数が2以上である場合には、前記定着器の温度を前記プリント可能温度よりも低い温度と決定する、制御方法。
A method for controlling the temperature of the fixing device of an image forming apparatus including a fixing device for fixing a toner image formed on a transfer body by heating to a recording paper,
A step of determining the number of operations until the start of the printing operation in the current setting state for printing;
Determining the temperature of the fixing device according to the number of operations until the start of the printing operation;
Controlling the temperature of the fixing device to be the determined temperature,
In the step of determining the temperature of the fixing device,
In the step of determining the number of operations, if it is determined that the number of operations until the start of the printing operation is 1 in the setting state, the temperature of the fixing device is a temperature during the printing operation at which the printing operation can be started. Determine a lower printable temperature,
When the number of operations until the start of the printing operation is 2 or more, the control method determines the temperature of the fixing device as a temperature lower than the printable temperature.
加熱することで転写体上に形成されたトナー画像を記録紙に定着させるための定着器を含んだ画像形成装置の、前記定着器の温度を、前記画像形成装置に含まれるコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
現在の、プリントのための設定の状態の、プリント動作開始までの操作数を判断するステップと、
前記プリント動作開始までの操作数に応じて、前記定着器の温度を決定するステップと、
前記決定された温度となるよう前記定着器の温度を制御するステップと前記コンピュータに実行させ、
前記定着器の温度を決定するステップでは、
前記操作数を判断するステップにおいて前記設定の状態がプリント動作開始までの操作数が1であると判断された場合には、前記定着器の温度を、プリント動作開始可能な、プリント動作時の温度よりも低いプリント可能温度と決定し、
前記設定の状態がプリント動作開始までの操作数が2以上である場合には、前記定着器の温度を前記プリント可能温度よりも低い温度と決定する、制御プログラム。
In order to cause a computer included in the image forming apparatus to execute the temperature of the fixing device of the image forming apparatus including a fixing device for fixing the toner image formed on the transfer member by heating to the recording paper. The program of
A step of determining the number of operations until the start of the printing operation in the current setting state for printing;
Determining the temperature of the fixing device according to the number of operations until the start of the printing operation;
Controlling the temperature of the fixing device to be the determined temperature, and causing the computer to execute,
In the step of determining the temperature of the fixing device,
In the step of determining the number of operations, if it is determined that the number of operations until the start of the printing operation is 1 in the setting state, the temperature of the fixing device is the temperature during the printing operation at which the printing operation can start. Determine a lower printable temperature,
A control program for determining the temperature of the fixing device as a temperature lower than the printable temperature when the number of operations until the start of the printing operation is 2 or more.
JP2012051684A 2012-03-08 2012-03-08 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and control program Active JP5853775B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051684A JP5853775B2 (en) 2012-03-08 2012-03-08 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051684A JP5853775B2 (en) 2012-03-08 2012-03-08 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013186317A JP2013186317A (en) 2013-09-19
JP5853775B2 true JP5853775B2 (en) 2016-02-09

Family

ID=49387788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012051684A Active JP5853775B2 (en) 2012-03-08 2012-03-08 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5853775B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3806517B2 (en) * 1997-07-25 2006-08-09 株式会社リコー Image forming apparatus
CN1097014C (en) * 1997-07-25 2002-12-25 株式会社理光 Image forming device
JP2000227739A (en) * 1999-02-05 2000-08-15 Canon Inc Image forming device
JP5107086B2 (en) * 2008-02-20 2012-12-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP5075938B2 (en) * 2010-04-06 2012-11-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013186317A (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4101074B2 (en) Image forming apparatus
JP4567078B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, printer driver program, and image forming system
JP2006256019A (en) Image forming device
JP4604733B2 (en) Image forming system, image processing apparatus, and image forming apparatus
JP2017173496A (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program
JP5621802B2 (en) Image forming system and method for controlling image forming system
JP2011002837A (en) Image processing apparatus and configuration method for image processing
JP2017156521A (en) Image formation device, image formation method, image formation management device and control program
JP2008262184A (en) Image forming apparatus
JP2013237205A (en) Image forming apparatus
JP6610312B2 (en) Image forming apparatus, image forming management apparatus, and image forming control program
JP5814529B2 (en) Printing system, paper attribute setting method, program
JP5865852B2 (en) Image processing device
JP5900093B2 (en) Image forming system, control method for image forming system, and program for controlling image forming system
JP5853775B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and control program
JP5773154B2 (en) Image forming input device and image forming device
JP5451523B2 (en) Image forming apparatus
JP5835033B2 (en) Image forming system, control method for image forming system, and program for controlling image forming system
JP2008008936A (en) Color image forming apparatus
JP2005082319A (en) Image forming device
JP2010256470A (en) Image forming apparatus and control structure
US20120201548A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor and storage medium
JP2014029472A (en) Processor, image forming device, processing method, and program
JP2011191424A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and control program of image forming apparatus
JP2014008626A (en) Printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5853775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150