JP5851387B2 - 重ね合わせ複合部品 - Google Patents

重ね合わせ複合部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5851387B2
JP5851387B2 JP2012267595A JP2012267595A JP5851387B2 JP 5851387 B2 JP5851387 B2 JP 5851387B2 JP 2012267595 A JP2012267595 A JP 2012267595A JP 2012267595 A JP2012267595 A JP 2012267595A JP 5851387 B2 JP5851387 B2 JP 5851387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
protrusions
mating surface
plate
polygon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012267595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014113857A (ja
Inventor
長武 宮下
長武 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Iron Works Co Ltd filed Critical Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority to JP2012267595A priority Critical patent/JP5851387B2/ja
Priority to EP13860800.5A priority patent/EP2930015A4/en
Priority to US14/649,142 priority patent/US9573341B2/en
Priority to PCT/JP2013/056191 priority patent/WO2014087678A1/ja
Priority to CN201380063578.5A priority patent/CN104853909B/zh
Publication of JP2014113857A publication Critical patent/JP2014113857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5851387B2 publication Critical patent/JP5851387B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/56Damping, energy absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • B32B3/085Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts spaced apart pieces on the surface of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は重ね合わせ複合部品に係り、特に、多数の突起の弾性変形によってクッション性が付与される重ね合わせ複合部品の触感を一層向上させる技術に関するものである。
(a) 所定の合わせ面を有する第1部材と、(b) 前記合わせ面と略平行な板状部を有するとともに、その板状部には、その合わせ面との間に空間が形成されるようにその合わせ面に向かって突き出す多数の突起が一体に設けられ、その突起がその合わせ面に接する状態で前記第1部材に重ね合わされるように配置される弾性変形可能な樹脂材料製の第2部材と、を有し、(c) 前記突起の先端が前記合わせ面に押圧されて弾性変形させられることによりクッション性が付与される重ね合わせ複合部品が知られている。特許文献1に記載の部品はその一例で、車両用の内装部品(アームレスト等)に関するものであり、第2部材である表皮材の裏面に多数のピン状の突起を設けることにより、その突起の弾性変形で表皮材の触感(ソフト感)を向上させる技術が記載されている。特許文献1にはまた、ピン状の突起の代わりにリブを設ける技術も記載されている。
特開2003−103676号公報
しかしながら、このような従来の重ね合わせ複合部品においては、多数のピン状の突起が平坦な合わせ面に押圧されるだけであるため、押圧荷重によって弾性変形させられる際の変形態様(撓み方向など)が安定せず、触感がばらつき易いという問題があった。また、多数の突起の代わりにリブを設ける場合には、剛性が高くなって十分なソフト感が得られ難い。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、多数の突起の弾性変形によってクッション性が付与される重ね合わせ複合部品において、その触感を一層向上させることにある。
かかる目的を達成するために、第1発明は、(a) 所定の合わせ面を有する第1部材と、(b) 前記合わせ面と略平行な板状部を有するとともに、その板状部には、その合わせ面との間に空間が形成されるようにその合わせ面に向かって突き出す多数の突起が一体に設けられ、その突起がその合わせ面に接する状態で前記第1部材に重ね合わされるように配置される弾性変形可能な樹脂材料製の第2部材と、を有し、(c) 前記突起の先端が前記合わせ面に押圧されて弾性変形させられることによりクッション性が付与される重ね合わせ複合部品において、(d) 前記多数の突起は、前記板状部に点在形成されている一方、(e) 前記合わせ面のうち前記突起の先端が接する部位には、その突起が押圧された際にその先端をその合わせ面に沿ってその突起毎に定められた一方向へ滑り移動させてその突起をその一方向へ撓み変形させる変形ガイド部が突起毎に設けられていることを特徴とする。
第2発明は、第1発明の重ね合わせ複合部品において、前記合わせ面には、前記一方向へ撓み変形させられた前記突起を収容する収容凹部が前記変形ガイド部に連続して設けられていることを特徴とする。
第3発明は、第2発明の重ね合わせ複合部品において、前記収容凹部は、前記突起が撓み変形させられる前記一方向において滑らかに湾曲した湾曲面を有し、その湾曲面に沿ってその突起が撓み変形させられることを特徴とする。
第4発明は、第1発明〜第3発明の何れかの重ね合わせ複合部品において、前記変形ガイド部は、前記突起の中心線に垂直な面に対して傾斜する傾斜面であることを特徴とする。
第5発明は、第4発明の重ね合わせ複合部品において、前記傾斜面の下流側には、前記突起の先端が当接させられるストッパが設けられており、その突起の一定量以上の撓み変形が規制されることを特徴とする。
第6発明は、第1発明〜第3発明の何れかの重ね合わせ複合部品において、前記変形ガイド部は、前記突起の先端が前記一方向と反対側へ滑り移動することを摩擦によって阻止するように前記合わせ面に設けられたしぼ面(梨子地面等の微小凹凸面)であることを特徴とする。
第7発明は、第1発明〜第6発明の何れかの重ね合わせ複合部品において、(a) 前記変形ガイド部は、一直線上に設けられた一対の突起を一組として、その一組毎にその一対の突起に対応して一対ずつ設けられており、(b) その一組毎の一対の変形ガイド部は、前記一対の突起の先端が前記一直線方向において互いに接近する側へ滑り移動するようにその一直線方向において互いに対称的に構成されていることを特徴とする。
第8発明は、第1発明〜第6発明の何れかの重ね合わせ複合部品において、(a) 前記多数の突起は、多数の多角形の各辺がそれぞれ隣接する多角形の辺と重なる格子模様を形成するように、その多角形の各辺を構成する位置に設けられているとともに、(b) 前記多角形は正方形または正六角形で、前記突起はその多角形の各辺に一つずつ配置されており、(c) 前記変形ガイド部は、前記突起の撓み方向が前記多角形の内側向きまたは外側向きになり且つ多角形の中心まわりにおいて交互に逆向きになるように設けられていることを特徴とする。
第9発明は、第1発明〜第8発明の何れかの重ね合わせ複合部品において、(a) 前記第2部材は表層部材で、(b) 前記第1部材は前記表層部材よりも硬質の樹脂材料にて構成されている板状の基材であることを特徴とする。
このような重ね合わせ複合部品においては、多数の突起が板状部に点在形成されているとともに、それ等の突起は合わせ面に設けられた変形ガイド部によって突起毎に定められた一方向へ撓み変形させられるため、撓み変形し易くなってソフト感(クッション性)が向上する。また、各突起の撓み方向をコントロールできるため、突起が弾性変形させられる際の変形態様が安定し、指や手で押圧した時の触感のばらつきが抑制される。また、多数の突起の撓み方向がそれぞれ個別に定められるため、例えば突起同士が互いに干渉しない範囲で密に配置したり、或いは所定の変形状態で互いに干渉するように密に配置したりすることにより、突起の有無による触感のばらつきを抑制しつつ、突起の弾性変形により所定のソフト感が確実に得られるようにできる。
第2発明では、撓み変形させられた突起を収容する収容凹部が変形ガイド部に連続して設けられており、撓み変形させられた突起がその収容凹部内に入り込むため、例えば板状部と第1部材の合わせ面とが接するまで押圧されても、突起の有無に起因する押圧表面(意匠面)の凹凸が収容凹部によって吸収され、押圧した時の凹凸による違和感が緩和されて触感が一層向上する。
第3発明では、上記収容凹部が湾曲面を備えているため、突起がその湾曲面に沿って円滑に撓み変形させられるようになり、押圧した時の反力が滑らかに増大させられて触感が一層向上する。
第4発明は、前記変形ガイド部として、突起の中心線に垂直な面に対して傾斜する傾斜面が設けられている場合で、突起をその傾斜面によって定まる一方向へ確実に且つ円滑に撓み変形させることができる。また、その傾斜面の傾斜角度を変更して突起の撓み易さをコントロールすることにより、ソフト感の調整を容易に行うことができる。
第5発明は、上記傾斜面の下流側にストッパが設けられ、突起の先端が当接させられることによって突起の撓み変形量が規制されるため、反力が大きくなって適度な剛性感(柔らか過ぎない感じ)が得られるようになり、突起の変形初期の弾性変形によって得られるソフト感と相まって一層優れた触感を設定することができる。
第6発明は、前記変形ガイド部として、突起の先端が一方向と反対側へ滑り移動することを摩擦によって阻止するしぼ面が設けられる場合で、第1部材の合わせ面の所定部位にしぼ面を設けるだけで良いため、例えば第1部材を樹脂材料にて成形する際に同時にしぼ面を設けることができるなど簡便に実施できる。
第7発明では、一直線上に設けられた一対の突起を一組として、その一組毎にその一対の突起に対応して変形ガイド部が一対ずつ設けられており、一組毎の一対の突起の先端が一直線方向において互いに接近する側へ滑り移動するように突起が撓み変形させられる。この場合には、一組を単位として突起および変形ガイド部の配置パターンを設定できるため、その配置パターンの設定が容易であるとともに、一組を単位としてソフト感や剛性感のチューニング(調整)を容易に行うことができる。また、一対の突起が設けられた第2部材の板状部には、それ等の突起の変形反力により突起と反対側へ凸となるように湾曲する力が作用するため、その第2部材が表層部材で板状部が押圧される場合、一対の突起の間の中間部分の反力が大きくなり、突起が設けられた部分の反力とのばらつきが緩和される。
第8発明は、多数の多角形が連続して隣り合う格子模様を形成するように、その多角形の各辺を構成する位置に突起が設けられるため、多数の突起が一定の配置パターンで設けられるようになり、指や手で押圧した時の触感のばらつきが抑制される。特に、多角形が正方形または正六角形で、その多角形の各辺に一つずつ突起が設けられているとともに、各突起の撓み方向が多角形の中心まわりにおいて交互に内側向き、外側向きになるように変形ガイド部が設けられているため、突起同士が互いに干渉しない範囲で密に配置したり、或いは所定の変形状態で互いに干渉するように密に配置したりすることにより、突起の有無による触感のばらつきを抑制できる。
第9発明は、第2部材が表層部材で、第1部材がその表層部材よりも硬質の板状の基材の場合であり、基材によって所定の剛性や強度を確保しつつ、表層部材に設けられた突起の弾性変形により、その表層部材を指や手で押した場合に優れた触感が得られる。
本発明が適用されたオーナメントの縦断面図である。 図1のオーナメントの表層部材の裏面に設けられた多数の微小突起を説明する図で、(a) は実際の大きさに近い状態で示した平面図、(b) は(a) におけるIIb 部を拡大して示した平面図である。 図2の(b) における III−III 矢視部分の拡大縦断面図である。 図2の(b) におけるIV−IV矢視部分の拡大縦断面図である。 表層部材に設けられた微小突起が基材に押圧されて撓み変形させられる際の変形形態を説明する断面図である。 図2の(b) において各微小突起の撓み方向を白抜き矢印で示した平面図である。 微小突起の変形形態が異なる他の実施例を説明する図で、図5に対応する断面図である。 微小突起の配置パターンの別の例を説明する図で、図6に対応する平面図である。 図8の配置パターンにおいて、表層部材に設けられた一組の一対の微小突起が基材に設けられた一対の傾斜面に押圧されてそれぞれ内側へ撓み変形させられる際の変形形態を説明する図で、図5に対応する断面図である。 図9において、一対の傾斜面の間のストッパを省略した更に別の実施例を説明する断面図である。 図8の配置パターンにおいて、一組の一対の微小突起をそれぞれ撓み変形させる変形ガイド部の更に別の実施例を説明する図で、基材に設けられた一対のしぼ面を示す平面図である。 図11の実施例において、表層部材に設けられた一組の一対の微小突起が基材に設けられた一対のしぼ面によりそれぞれ内側へ撓み変形させられる際の変形形態を説明する図で、図10に対応する断面図である。 表層部材に表皮材が固着されている他の実施例を説明する図で、図1に対応する断面図である。 第1部材が表層部材で、第2部材が基材に固定されたクッション部材である更に別の実施例を説明する図で、図1に対応する断面図である。 図8の配置パターンにおいて、表層部材に設けられた一組の一対の微小突起が基材に押圧されて同一方向へ撓み変形させられた場合に板状部に生じる反力を説明する図で、図9に対応する断面図である。
本発明は、ドアトリムやラゲージサイドトリム、インストルメントパネル等の車両用内装部品や、その内装部品に取り付けられるオーナメント等に適用されるが、車両用以外のパネル部品に適用することも可能である。また、板状のパネル部品だけでなく、三次元的に湾曲した立体形状を有する第1部材或いは基材の表面に第2部材を重ね合わせた立体部品にも適用され得る。第1部材を基材として用いる場合、硬質ポリ塩化ビニルやポリプロピレン、ポリエチレン、ABS等の比較的硬質の合成樹脂材料が好適に用いられるが、金属等の他の材料製であっても良い。第1部材を表層部材として用いる場合や第2部材の樹脂材料としては、軟質ポリ塩化ビニルやスチレン系、オレフィン系、ポリエステル系等の各種の熱可塑性樹脂が好適に用いられる。表層部材には更に表皮材を貼り付けることも可能で、表皮材としては、例えば軟質ポリ塩化ビニルやスチレン系、オレフィン系、ポリエステル系等の各種の熱可塑性樹脂だけでなく、織布や不織布、編布、塩化ビニル、軟質フィルムなど、種々の表皮材料を採用できる。第1部材を表層部材として用いる場合、必要に応じて第2部材の裏面側(突起と反対側)に比較的硬質の基材を配設することもできる。
クッション性を付与する多数の突起は、例えば平面視において長方形を成すように構成されるが、正方形や円形、楕円形、或いは円弧状に湾曲した湾曲形状など種々の形状が可能である。先端側程断面積が小さくなる先細形状とするなど、突出方向の断面形状を連続的に変化させても良いし、一方へ撓み易くするために中心線に対して非対称形状とすることもできる。多数の突起は総て同一形状であっても良いが、形状が異なる複数種類の突起を混在させて配置することもできる。
上記突起は、例えば多数の多角形の各辺がそれぞれ隣接する多角形の辺と重なる格子模様を形成するように、その多角形の各辺或いは角部を構成する位置に設けられる。格子模様は、例えば多角形として同一形状の正三角形や正方形、或いは正六角形が連続して繰り返すように定められるが、長方形や菱形、平行四辺形、不等辺三角形、不等辺六角形などが連続的に繰り返すものでも良い。また、複数種類の多角形が規則的に繰り返す格子模様や、複数種類の多角形が不規則に隣り合って設けられる格子模様でも良く、種々の格子模様が可能である。なお、多数の突起をランダムに設けることもできるし、第7発明のように一直線上の一対の突起を一組として配置パターンを設定することもできるなど、種々の態様が可能である。
また、突起は、例えば上記多角形の各辺に1つずつ配置されるが、各辺に2つ以上配置することも可能である。多角形の各辺の長さが異なる長方形や平行四辺形の場合、長辺と短辺とで突起の数が異なっていても良い。各突起は、例えば多角形の辺に対して長手方向が平行になる姿勢で設けられるが、辺に対して長手方向が直交になる姿勢で設けることもできるし、所定の角度で傾斜する傾斜姿勢で設けることも可能である。格子模様の中の突起の配置場所により、辺に対して突起の長手方向が平行であったり直交であったりしても良い。
板状部に点在形成される多数の突起は、撓み変形時に互いに干渉しないように突起高さに応じて所定の間隔を隔てて設けることがソフト感を向上させる上で望ましいが、例えば所定の変形段階で複数の突起が互いに干渉するように設けることも可能である。
変形ガイド部としては、傾斜面やしぼ面が好適に用いられるが、突起の先端が一方向と反対側へ滑り移動することを阻止する段差や壁面等を設けるだけでも良い。平面視の形状が長方形の突起の場合、その長手方向と直角な幅方向へ撓み変形するため、その幅方向の一方へ撓み変形させるように変形ガイド部を設ければ良い。突起が円柱形状で軸心まわりの全周で撓み変形可能な場合には、軸心まわりの一方向へ撓み変形させることができる傾斜面等を変形ガイド部として設ければ良い。
第2発明では、一方向へ撓み変形させられた突起を収容する収容凹部が変形ガイド部に連続して設けられているが、この収容凹部は、撓み変形した突起を完全に収容できる必要はなく、少なくとも一部を収容できれば良い。この収容凹部は、突起の撓み方向である一方向と平行に設けられるが、収容凹部の端部の段差や傾斜面、湾曲面等を変形ガイド部として用いることもできる。第3発明の湾曲面は、例えば一定の曲率で設けられるが、曲率が段階的或いは連続的に変化している湾曲面を設けることもできる。平坦面を細かく繋いで、全体として湾曲形状と見做すことができる湾曲面を採用することもできる。
第4発明では、変形ガイド部として傾斜面が設けられるが、この傾斜面の傾斜角度は一定であっても良いし、段階的或いは連続的に変化させても良い。円弧状に湾曲した湾曲面も傾斜面と見做すことができる。第5発明では傾斜面の下流側にストッパが設けられているが、第4発明の実施に際しては必ずしもストッパを設ける必要はないし、例えば第7発明のように一対の突起を互いに接近する内側へ撓み変形させる場合には、それ等の突起が互いに当接することにより一定量以上の撓み変形が規制されるようにすることもできる。突起の撓み変形量を規制するストッパは、変形ガイド部として傾斜面が設けられる場合だけでなく、しぼ面等の他の変形ガイド部が用いられる場合にも、一方向の下流側にストッパを設けて変形量を規制することができる。
第6発明では、変形ガイド部としてしぼ面が設けられているが、このしぼ面は合わせ面の他の部分に比べて摩擦係数が大きい摩擦面として機能するもので、その凹凸の大きさは適宜定められる。しぼ面は、第2部材が樹脂材料にて成形される場合、成形型にしぼ面を設けることにより、第2部材の成形と同時に設けることができるが、後加工でしぼ面を設けることも可能である。他の発明の実施に際しては、摩擦係数が大きい摩擦部材を合わせ面に埋め込むようにしても良いし、逆に摩擦係数が小さい滑り部材を合わせ面に埋め込んで、その滑り部材側へ滑り移動させるようにすることも可能である。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明が適用されたオーナメント10の縦断面図で、このオーナメント10は、車両用ドアトリムの上端のショルダー部分(窓の下端部分)に設けられるものである。オーナメント10は、板状の基材14と、その基材14の表面22に沿って略平行に重ね合わされるように配置された表層部材16とから成る重ね合わせ複合部品で、板状パネルに相当し、基材14の表面22は合わせ面に相当する。
表層部材16は第2部材で、軟質ポリ塩化ビニル等の比較的軟質の弾性変形可能な合成樹脂材料にて一体成形されており、上記表面22と略平行な板状部18を有するとともに、その板状部18の裏面には基材14の表面22に向かって突き出す多数の微小突起20が一体に設けられている。そして、これ等の微小突起20により板状部18と表面22との間に空間24が形成されるとともに、微小突起20の先端が表面22に密着する状態で、板状部18の外周端末部26が基材14の外周縁部に巻き付けられて図示しない係止部に係止されており、表層部材16が基材14に一体的に取り付けられている。基材14は第1部材に相当し、上記表層部材16よりも硬質のポリプロピレン等の合成樹脂材料にて一体成形されており、裏面に設けられた取付部30を介して車両用ドアトリムに一体的に取り付けられる。微小突起20は突起に相当する。
図2は、上記表層部材16の裏面に点在形成された多数の微小突起20を説明する図で、(a) は実際の大きさに近い状態(直径φ≒50mm)で示した平面図、(b) は(a) における11b 部を拡大して示した平面図である。これ等の平面図は、何れも前記板状部18に対して垂直方向から見た状態である。また、図3は図2の(b) における III−III 矢視部分の拡大縦断面図、図4は図2の(b) におけるIV−IV矢視部分の拡大縦断面図である。これ等の図から明らかなように、多数の微小突起20は同一形状で、板状部18に対して垂直な方向から見た平面視(図2の状態)において長手形状(この実施例では長方形)を成しており、同一形状の多数の多角形の各辺がそれぞれ隣接する多角形の辺と重なる格子模様34を形成するように、その多角形の各辺を構成する位置にその辺と長手方向とが略平行になる姿勢で設けられている。本実施例では、微小突起20の平面視の形状は、四隅が丸められた長方形で、その長手方向が多角形の各辺と一致する姿勢で配置されている。また、格子模様34は、図2の(b) に二点鎖線で示すように、多角形として一定の大きさの正六角形が連続して繰り返すハニカム模様で、微小突起20は、その正六角形の各辺の中央部分に一つずつ設けられている。
上記微小突起20は、図3、図4から明らかなように、先端側へ向かうに従って断面積が小さくなる緩やかな先細形状を成している。また、図3に示す長手方向と直角な幅方向の縦断面形状、および図4に示す長手方向の縦断面形状は、何れも板状部18に対して垂直な中立面に対して対称形状を成しており、先端周縁部(断面形状の両端部)には丸みが設けられている。この微小突起20について更に具体的に説明すると、格子模様34の正六角形の互いに平行な2辺の間隔であるピッチP、すなわちその2辺に設けられる微小突起20の中心距離は、4mm≦P≦7mmの範囲内で、本実施例では約5mmである。また、微小突起20の高さ寸法Hは、2mm≦H≦3.5mmの範囲内で、本実施例では約2.5mmである。微小突起20の幅寸法dは、1mm≦d≦2mmの範囲内で、本実施例では約1.2mmである。微小突起20の長さ寸法Lは、1.5mm≦L≦2.5mmの範囲内で幅寸法dよりも大きく、本実施例では約1.8mmである。微小突起20の幅方向両側の側壁の傾斜角度αは、2°≦α≦5°の範囲内で、本実施例では約3°である。微小突起20の長手方向の両端縁の傾斜角度βは、10°〜15°の範囲内で、本実施例では約13°である。板状部18の板厚tは1mm≦t≦2mmの範囲内で、本実施例では約1.5mmである。これ等の寸法や角度は、表層部材16の材質などを考慮して、所定の触感(ソフト感や剛性感など)や強度等が得られるように適宜定められる。
そして、このようなオーナメント10においては、表層部材16の板状部18が指や手により押圧荷重Fで押圧された場合、微小突起20の先端が基材14の表面22に押圧されて弾性変形させられることによりクッション性が付与される。本実施例では、表層部材16よりも硬質の板状の基材14を備えているため、その基材14によって所定の剛性や強度を確保しつつ、表層部材16に設けられた微小突起20の弾性変形により、その表層部材16を指や手で押した場合に優れた触感が得られる。押圧荷重Fは一点ではなく、複数の微小突起20を含む比較的広い範囲に面状に加えられる。
ここで、本実施例では、図5に示すように基材14の表面22のうち微小突起20が押圧される部分には、それぞれ収容凹部36が設けられているとともに、その収容凹部36の一つの側壁の開口端縁には面取り状の傾斜面38が設けられており、傾斜面38によって微小突起20が撓み変形する方向が規定される。収容凹部36は、撓み変形させられた微小突起20を収容するもので、微小突起20の長さ寸法Lよりも大きい幅寸法(図5(a) 、(b) における紙面に垂直な方向の寸法)で、その微小突起20の幅方向の一方(図5(a) において矢印aで示す左方向)に向かって所定の長さ寸法で設けられている。傾斜面38は、図5の(a) に示す組付状態において微小突起20の先端と係合させられるとともに、微小突起20の長手方向と平行に設けられており、且つ、微小突起20の中心線(中心面)に垂直な面に対して傾斜させられている。したがって、表層部材16に押圧荷重Fが加えられると、微小突起20の先端部には傾斜面38の傾斜により矢印aで示す一方向の分力(反力)が発生し、その一方向a側へ滑り移動させられる。これにより、微小突起20は図5の(b) に示すように一方向a側へ撓み変形させられて収容凹部36内に収容される。収容凹部36の深さ寸法は、微小突起20の幅寸法dと略同じで、図5の(b) に示すように微小突起20は略全体が収容凹部36内に収容される。上記傾斜面38は変形ガイド部に相当する。
収容凹部36は多数の微小突起20毎に設けられ、各微小突起20をそれぞれ予め定められた一方向a側へ撓み変形させる。図6の白抜き矢印は、格子模様34を構成するように設けられた多数の微小突起20の撓み方向パターンの一例を示す図で、それ等の白抜き矢印の方向は実質的に一方向aと同じである。この例では、各微小突起20の撓み方向が格子模様34の多角形の内側向きまたは外側向き(隣接する多角形の内側向き)となり、且つその多角形の中心まわりにおいて交互に逆向きになるように定められており、微小突起20同士が互いに干渉しない範囲で密に配置される。
このようなオーナメント10においては、多数の微小突起20が板状部18に点在形成されているとともに、それ等の微小突起20は表面22に設けられた傾斜面38に案内されて、微小突起20毎に定められた一方向a側へ撓み変形させられるため、容易に撓み変形するようになってソフト感(クッション性)が向上する。また、各微小突起20の撓み方向をコントロールできるため、微小突起20が弾性変形させられる際の変形態様が安定し、指や手で押圧した時の触感のばらつきが抑制される。
また、多数の微小突起20の撓み方向がそれぞれ個別に定められるため、例えば微小突起20同士が互いに干渉しない範囲で密に配置したり、或いは所定の変形状態で互いに干渉するように密に配置したりすることにより、微小突起20の有無による触感のばらつきを抑制しつつ、微小突起20の弾性変形により所定のソフト感が確実に得られるようにできる。すなわち、例えば図15に示すように板状部18に押圧荷重Fが加えられて微小突起20が弾性変形させられた場合、微小突起20が設けられた部分の反力R1とその中間部分(微小突起20が無い部分)の反力R2とでは、R1>R2になるとともに、微小突起20の間隔が広い程両者の差が大きくなり、触感のばらつきが大きくなる。
また、本実施例では傾斜面38に連続して収容凹部36が設けられ、傾斜面38により撓み変形させられた微小突起20がその収容凹部36内に入り込んで略完全に収容されるため、例えば板状部18が基材14の表面22に接するまで押圧されても、微小突起20の有無に起因する押圧表面(意匠面)の凹凸が収容凹部36によって吸収され、押圧した時の凹凸による違和感が緩和されて触感が一層向上する。すなわち、例えば図15の(b) に示すように基材14の表面22が平坦面の場合、微小突起20の有無により板状部18が波状に凹凸変形し、違和感を生じさせる可能性がある。
また、本実施例では、微小突起20の中心線に垂直な面に対して傾斜する傾斜面38が変形ガイド部として機能するため、微小突起20をその傾斜面38によって定まる一方向a側へ確実に且つ円滑に撓み変形させることができる。また、その傾斜面38の傾斜角度を変更して微小突起20の撓み易さをコントロールすることにより、ソフト感の調整を容易に行うことができる。
また、本実施例では、多数の多角形が連続して隣り合う格子模様34を形成するように、その多角形の各辺を構成する位置に微小突起20が設けられるため、多数の微小突起20が一定の配置パターンで設けられるようになり、指や手で押圧した時の触感のばらつきが抑制される。特に、多角形が正六角形で、その多角形の各辺に一つずつ微小突起20が設けられているとともに、図6の例では各微小突起20の撓み方向が多角形の中心まわりにおいて交互に内側向き、外側向きになるように一方向aが設定されているため、微小突起20同士が互いに干渉しない範囲で密に配置することにより、微小突起20の有無による触感のばらつきを抑制できる。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の実施例において前記実施例と実質的に共通する部分には同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
図7は収容凹部の別の例を示す図で、前記図5に対応する断面図である。この実施例では、一方向aにおいて滑らかに湾曲した湾曲面(実施例では円弧面)を有する収容凹部40が、基材14の表面22に設けられており、その収容凹部40の一端の開口端縁に前記傾斜面38が設けられている。この場合には、図7の(b) に示すように微小突起20が収容凹部40の湾曲面に沿って円滑に撓み変形させられるようになり、押圧した時の反力が滑らかに増大させられて触感が一層向上する。
図8は、微小突起20の配置パターンの別の例を示す図で、前記図6に対応する平面図である。本実施例においても、多数の微小突起20は、二点鎖線で示すように多角形の格子模様50を構成するように配置されているが、本実施例では一定の大きさの正方形が連続して繰り返すもので、微小突起20は、その正方形の各辺の中央部分に辺と平行に一つずつ設けられている。また、その微小突起20毎に設けられる変形ガイド部は、一点鎖線の長方形で囲ったように、一直線上に設けられた一対の微小突起20を一組Gとして、その一組G毎に一対の微小突起20に対応して一対ずつ設けられており、白抜き矢印で示すように、その一対の微小突起20が一直線方向において互いに接近する側へ撓み変形するように、一直線方向において対称的に設けられている。
図9は、上記一組Gの変形ガイド部の具体例で、一対の微小突起20が配置された一直線方向の縦断面図であり、(a) は組付状態、(b) は表層部材16に押圧荷重Fが加えられて微小突起20が撓み変形させられた状態である。この例では、一対の変形ガイド部として傾斜面52、54が対称的に設けられており、一対の微小突起20は先端部が一方向a側へ滑り移動させられて撓み変形させられる。この場合、板状部18のうち一対の微小突起20の根元部分には、その微小突起20の変形反力により図9の(b) に矢印f1で示す方向の応力が発生するため、それ等の微小突起20の間の中間部分には、矢印f2で示すように基材14から離間する方向へ凸となるように湾曲する応力が発生する。このように微小突起20の中間部分に応力f2が生じることから、押圧荷重Fで表層部材16を押圧した時の微小突起20の有無に起因する反力のばらつきが緩和される。すなわち、図15の(b) に示す反力R2が大きくなり、微小突起20が設けられた部分の反力R1との差が小さくなるのである。図15は図9に対応する断面図で、変形ガイド部が設けられていない場合であり、微小突起20が同一方向へ撓み変形させられた場合である。
図9に戻って、微小突起20の先端部は傾斜面52、54が設けられた凹部内に部分的に収容されるため、この点でも微小突起20の有無に起因する反力のばらつきが緩和される。傾斜面52、54が設けられた部分、特に下流側の部分は、収容凹部と見做すことができる。
一方、上記一対の傾斜面52、54の下流側部分であってそれ等の中間位置には、微小突起20の先端が当接させられる突起状のストッパ56が設けられており、微小突起20の一定量以上の撓み変形が規制される。このように微小突起20の弾性変形が規制されると、表層部材16に生じる反力が大きくなるため、適度な剛性感(柔らか過ぎない感じ)が得られるようになり、微小突起20の変形初期の弾性変形によって得られるソフト感と相まって一層優れた触感を設定することができる。
本実施例では、図8に一点鎖線で囲んだ一組Gを単位として微小突起20および傾斜面52、54の配置パターンを設定できるため、その配置パターンの設定が容易である。また、一組Gを単位として傾斜面52、54の傾斜角度や微小突起20の間隔、ストッパ56の大きさ等を変更することにより、ソフト感や剛性感のチューニングを容易に行うことができる。
図10は、上記図9に対応する断面図で、前記ストッパ56を省略した場合である。この場合には、図10の(b) に示す状態からも更に微小突起20が弾性変形できるため、優れたソフト感が得られる。また、更に微小突起20が弾性変形して、一点鎖線で示すように先端部が互いに当接すると、図9の実施例と同様にそれ以上の弾性変形が規制されて反力が大きくなり、所定の剛性感が得られるようになる。したがって、一対の微小突起20の間隔を変更し、先端部が互いに当接するタイミング(当接しない場合を含む)を変更することにより、ソフト感や剛性感のチューニングを行うことができる。
図11は、前記一組G毎の変形ガイド部の別の実施例で、基材14の表面22を示す平面図であり、表面22には、微小突起20の先端が一方向aと反対側へ滑り移動することを摩擦によって阻止する微小凹凸のしぼ面60(斜線で示す範囲)が設けられている。このしぼ面60は、例えば基材14を成形する成形型の成形面に微小凹凸を設けておくことにより、基材14の成形と同時に設けることができる。しぼ面60は、一対の微小突起20が接触させられる部分(図11に二点鎖線で示す部分)に一部が重なるように、一直線方向(図11では左右方向)において微小突起20の外側へずらして設けられており、これにより微小突起20は摩擦が小さい一方向a側へ滑り移動して撓み変形させられるようになる。図12は、前記図10に対応する断面図で、図11における XII−XII 矢視部分の縦断面図であり、図10の実施例と同様の作用効果が得られる。本実施例では、基材14の表面22の所定部位にしぼ面60を設けるだけで良いため、基材14の成形時に同時にしぼ面60を設けることができるなど簡便に実施できる。
図13のオーナメント70は、前記オーナメント10に比較して、表層部材16の表面、すなわち板状部18の微小突起20が設けられた側と反対側の面に、表皮材72が一体的に固着されており、板状の基材14と合わせて全体として3層構造を成している場合である。表皮材72は、例えば織布や不織布、編布、塩化ビニル、軟質フィルムなどで構成されており、表層部材16と一体成形することにより、その表層部材16の成形と同時に成形されるとともに、その表層部材16の表面に一体的に固着される。また、表皮材72の外周端末部74は、基材14の外周縁部に巻き付けられて図示しない係止部に係止されている。
このようなオーナメント70においても、前記オーナメント10と同様の作用効果が得られる。加えて、表層部材16が表皮材72によって被覆されるため、その表層部材16の板状部18の微小突起20と反対側の面にヒケや艶ムラ等が生じても外部に露出することが無いとともに、表層部材16の傷付きが防止される。このため、その表層部材16の樹脂材料の選択の幅が広くなるとともに、触感に関与する微小突起20の形状等の設計の自由度が高くなり、触感の調整を一層容易に且つ適切に行うことができる。
図14のオーナメント80は、板状の基材82の表面に、多数の微小突起84を有するクッション部材86が設けられ、そのクッション部材86の微小突起84側に重ね合わされるように表層部材88が取り付けられている。基材82は、前記基材14と同様に比較的硬質の合成樹脂材料にて構成されているとともに、裏面側には前記取付部30等が一体に設けられている。クッション部材86は第2部材に相当し、前記表層部材16と同様に弾性変形可能な合成樹脂材料にて構成されているとともに、基材82の表面に密着するように一体的に固定される板状部90を有し、その板状部90に多数の微小突起84が一体に設けられている。微小突起84は、前記微小突起20と同様に構成されており、表層部材88の裏面92と板状部90との間に空間94が形成されるように、板状部90から表層部材88側へ向かって突き出すように突設され、先端が裏面92に密着させられている。裏面92は合わせ面に相当する。また、表層部材88は第1部材に相当し、本実施例では前記表層部材16と同様に比較的軟質の合成樹脂材料にて構成されている。そして、表層部材88の外周端末部96は、基材82の外周縁部に巻き付けられて、図示しない係止部に係止されている。なお、この表層部材88に更に前記表皮材72が設けられても良い。
このようなオーナメント80においては、表層部材88を指や手で押した場合に、その表層部材88の裏面92がクッション部材86に設けられた微小突起84の先端に押圧されることにより、その微小突起84の弾性変形で優れた触感が得られるなど、前記オーナメント10と同様の効果が得られる。また、微小突起84が設けられるクッション部材86は表層部材88によって被覆されるとともに、クッション部材86の板状部90は基材82に固定されるため、その板状部90の微小突起84と反対側の面にヒケや艶ムラ等が生じても外部に露出することが無く、クッション部材86の樹脂材料の選択の幅が広くなるとともに、触感に関与する微小突起84の形状等の設計の自由度が高くなり、触感の調整を一層容易に且つ適切に行うことができる。
そして、このようなオーナメント80においても、微小突起84が押圧される表層部材88の裏面92に、変形ガイド部として機能する前記傾斜面38、52、54やしぼ面60、収容凹部36、40などが設けられることにより、微小突起84の撓み方向をコントロールすることが可能で、前記各実施例と同様の作用効果を得ることができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これ等はあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10、70、80:オーナメント(重ね合わせ複合部品) 14:基材(第1部材) 16:表層部材(第2部材) 18、90:板状部 20、84:微小突起(突起) 22:表面(合わせ面) 24、94:空間 34、50:格子模様 36、40:収容凹部 38、52、54:傾斜面(変形ガイド部) 56:ストッパ 60:しぼ面(変形ガイド部) 86:クッション部材(第2部材) 88:表層部材(第1部材) 92:裏面(合わせ面) a:一方向 F:押圧荷重 G:一組

Claims (9)

  1. 所定の合わせ面を有する第1部材と、
    前記合わせ面と略平行な板状部を有するとともに、該板状部には、該合わせ面との間に空間が形成されるように該合わせ面に向かって突き出す多数の突起が一体に設けられ、該突起が該合わせ面に接する状態で前記第1部材に重ね合わされるように配置される弾性変形可能な樹脂材料製の第2部材と、
    を有し、前記突起の先端が前記合わせ面に押圧されて弾性変形させられることによりクッション性が付与される重ね合わせ複合部品において、
    前記多数の突起は前記板状部に点在形成されている一方、
    前記合わせ面のうち前記突起の先端が接する部位には、該突起が押圧された際に該先端を該合わせ面に沿って該突起毎に定められた一方向へ滑り移動させて該突起を該一方向へ撓み変形させる変形ガイド部が該突起毎に設けられている
    ことを特徴とする重ね合わせ複合部品。
  2. 前記合わせ面には、前記一方向へ撓み変形させられた前記突起を収容する収容凹部が前記変形ガイド部に連続して設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の重ね合わせ複合部品。
  3. 前記収容凹部は、前記突起が撓み変形させられる前記一方向において滑らかに湾曲した湾曲面を有し、該湾曲面に沿って該突起が撓み変形させられる
    ことを特徴とする請求項2に記載の重ね合わせ複合部品。
  4. 前記変形ガイド部は、前記突起の中心線に垂直な面に対して傾斜する傾斜面である
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の重ね合わせ複合部品。
  5. 前記傾斜面の下流側には、前記突起の先端が当接させられるストッパが設けられており、該突起の一定量以上の撓み変形が規制される
    ことを特徴とする請求項4に記載の重ね合わせ複合部品。
  6. 前記変形ガイド部は、前記突起の先端が前記一方向と反対側へ滑り移動することを摩擦によって阻止するように前記合わせ面に設けられたしぼ面である
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の重ね合わせ複合部品。
  7. 前記変形ガイド部は、一直線上に設けられた一対の突起を一組として、該一組毎に該一対の突起に対応して一対ずつ設けられており、
    該一組毎の一対の変形ガイド部は、前記一対の突起の先端が前記一直線方向において互いに接近する側へ滑り移動するように該一直線方向において互いに対称的に構成されている
    ことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の重ね合わせ複合部品。
  8. 前記多数の突起は、多数の多角形の各辺がそれぞれ隣接する多角形の辺と重なる格子模様を形成するように、該多角形の各辺を構成する位置に設けられているとともに、
    前記多角形は正方形または正六角形で、前記突起は該多角形の各辺に一つずつ配置されており、
    前記変形ガイド部は、前記突起の撓み方向が前記多角形の内側向きまたは外側向きになり且つ該多角形の中心まわりにおいて交互に逆向きになるように設けられている
    ことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の重ね合わせ複合部品。
  9. 前記第2部材は表層部材で、
    前記第1部材は前記表層部材よりも硬質の樹脂材料にて構成されている板状の基材である
    ことを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の重ね合わせ複合部品。
JP2012267595A 2012-12-06 2012-12-06 重ね合わせ複合部品 Expired - Fee Related JP5851387B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012267595A JP5851387B2 (ja) 2012-12-06 2012-12-06 重ね合わせ複合部品
EP13860800.5A EP2930015A4 (en) 2012-12-06 2013-03-06 MULTILAYER COMPOSITE PIECE
US14/649,142 US9573341B2 (en) 2012-12-06 2013-03-06 Multi-layer composite part
PCT/JP2013/056191 WO2014087678A1 (ja) 2012-12-06 2013-03-06 重ね合わせ複合部品
CN201380063578.5A CN104853909B (zh) 2012-12-06 2013-03-06 重合复合部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012267595A JP5851387B2 (ja) 2012-12-06 2012-12-06 重ね合わせ複合部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113857A JP2014113857A (ja) 2014-06-26
JP5851387B2 true JP5851387B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=50883116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012267595A Expired - Fee Related JP5851387B2 (ja) 2012-12-06 2012-12-06 重ね合わせ複合部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9573341B2 (ja)
EP (1) EP2930015A4 (ja)
JP (1) JP5851387B2 (ja)
CN (1) CN104853909B (ja)
WO (1) WO2014087678A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2826619B1 (en) 2012-03-07 2017-10-11 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Superimposed composite component
WO2014184903A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合内装部品
DE102013111309A1 (de) * 2013-10-14 2015-04-16 Euwe Eugen Wexler Gmbh Innenverkleidungselement für ein Kraftfahrzeug
JP6131233B2 (ja) 2014-10-24 2017-05-17 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合内装部品
JP6177840B2 (ja) * 2014-12-19 2017-08-09 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合内装部品
JP6339535B2 (ja) 2015-07-28 2018-06-06 豊田鉄工株式会社 重ね合わせ複合内装部品
US11794442B2 (en) * 2019-03-29 2023-10-24 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Superposition interior component

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222345A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Nissan Motor Co Ltd インストルメントパネル
JPS63290727A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Nhk Spring Co Ltd 防音内装材
JP3430581B2 (ja) * 1993-10-22 2003-07-28 マツダ株式会社 自動車のトリム構造
JP3620697B2 (ja) * 1998-09-10 2005-02-16 河西工業株式会社 車両用アームレスト
JP2003103676A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Inoac Corp 樹脂成形部材
JP3899325B2 (ja) * 2003-02-25 2007-03-28 旭ゴム化工株式会社 弾性構造体およびその製造方法
JP5299055B2 (ja) * 2009-04-21 2013-09-25 日産自動車株式会社 車両用内装部品
CN201613676U (zh) * 2010-02-05 2010-10-27 陈鼎诚 高弹性金属复合结构
JP5708993B2 (ja) * 2011-04-28 2015-04-30 トヨタ紡織株式会社 車両用ドアトリム
JP5751451B2 (ja) * 2011-11-18 2015-07-22 トヨタ紡織株式会社 車両用衝撃吸収構造
EP2826619B1 (en) * 2012-03-07 2017-10-11 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Superimposed composite component
WO2014077074A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 日産自動車株式会社 表皮材

Also Published As

Publication number Publication date
US9573341B2 (en) 2017-02-21
EP2930015A4 (en) 2016-08-10
US20150306842A1 (en) 2015-10-29
JP2014113857A (ja) 2014-06-26
CN104853909A (zh) 2015-08-19
CN104853909B (zh) 2017-04-26
WO2014087678A1 (ja) 2014-06-12
EP2930015A1 (en) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5851387B2 (ja) 重ね合わせ複合部品
JP5893218B2 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP5651806B2 (ja) 重ね合わせ複合部品
JP6046824B2 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP6177840B2 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP5950814B2 (ja) 重ね合わせ複合部品
JP5767200B2 (ja) 重ね合わせ複合部品
US10730451B2 (en) Stacked composite interior component
WO2010055948A1 (ja) 物品の表面構造
WO2016063598A1 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP2018058490A (ja) 車両用内装部品
JP6161648B2 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
WO2016098827A1 (ja) 重ね合わせ複合内装部品
JP2019069667A (ja) 重ね合わせ複合部品
JP2016159465A (ja) 重ね合わせ複合部品
JP2016164021A (ja) 重ね合わせ複合部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5851387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees