JP5846046B2 - レジスト保護膜材料及びパターン形成方法 - Google Patents

レジスト保護膜材料及びパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5846046B2
JP5846046B2 JP2012121797A JP2012121797A JP5846046B2 JP 5846046 B2 JP5846046 B2 JP 5846046B2 JP 2012121797 A JP2012121797 A JP 2012121797A JP 2012121797 A JP2012121797 A JP 2012121797A JP 5846046 B2 JP5846046 B2 JP 5846046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
protective film
ether
carbon atoms
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012121797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013140319A (ja
Inventor
畠山 潤
畠山  潤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2012121797A priority Critical patent/JP5846046B2/ja
Priority to TW101145473A priority patent/TWI462934B/zh
Priority to US13/706,825 priority patent/US9029075B2/en
Priority to KR1020120141166A priority patent/KR101711683B1/ko
Publication of JP2013140319A publication Critical patent/JP2013140319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846046B2 publication Critical patent/JP5846046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/22Oxygen
    • C08F212/24Phenols or alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/10Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/301Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one oxygen in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D145/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic system; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/265Selective reaction with inorganic or organometallic reagents after image-wise exposure, e.g. silylation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/283Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing one or more carboxylic moiety in the chain, e.g. acetoacetoxyethyl(meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、半導体素子などの製造工程における微細加工に用いられるレジスト保護膜材料及びこれを使用したパターン形成方法に関する。
LSIの高集積化と高速度化に伴い、パターンルールの微細化が急速に進んでいる。微細化が急速に進歩した背景には、投影レンズの高NA化、レジスト材料の性能向上、短波長化が挙げられる。
KrFエキシマレーザー(248nm)用レジスト材料は、一般的に0.3μmプロセスに使われ始め、0.13μmルールの量産まで適用された。KrFからArFエキシマレーザー(193nm)への波長の短波長化は、デザインルールの微細化を0.13μm以下にすることは可能であるが、従来用いられてきたノボラック樹脂やポリビニルフェノール系の樹脂が193nm付近に非常に強い吸収を持つため、レジスト用のベース樹脂として用いることができない。透明性と、必要なドライエッチング耐性の確保のため、アクリル系の樹脂やシクロオレフィン系の脂環族系の樹脂が検討され、ArFリソグラフィーを用いたデバイスの量産が行われた。
次の45nmノードデバイスには露光波長の短波長化が推し進められ、波長157nmのF2リソグラフィーが候補に挙がった。しかしながら、投影レンズに高価なCaF2単結晶を大量に用いることによるスキャナーのコストアップ、ソフトペリクルの耐久性が極めて低いためのハードペリクル導入に伴う光学系の変更、レジストのエッチング耐性低下等の種々の問題により、F2リソグラフィーの先送りと、ArF液浸リソグラフィーの早期導入が提唱され、これを用いた45nmノードのデバイスが量産されている。32nmノードデバイスの量産には、サイドウォールスペーサー技術を用いたダブルパターニングが用いられているが、プロセスの複雑さと長さが問題になっている。
32nm以降のデバイスでは、プロセスコストの高いダブルパターニングではなく、露光波長を1桁以上短波長化して解像性を向上させた波長13.5nmの真空紫外光(EUV)リソグラフィーの到来が期待されており、開発が進んでいる。
EUVリソグラフィーにおいては、レーザーのパワーが低いことと反射ミラーの光の減衰のための光量低下によって、ウエハー面に到達する光の強度が低い。低い光量でスループットを稼ぐため高感度レジスト材料の開発が急務である。しかしながら、レジスト材料の感度を上げると解像度とエッジラフネス(LER、LWR)が劣化するという問題があり、感度とのトレードオフの関係が指摘されている。
EUVレジスト材料は感度が高いために、環境の影響を受け易いという問題がある。通常化学増幅型レジスト材料には空気中のアミンコンタミネーションの影響を受けにくくするためにアミンクエンチャーが添加されているが、ArFレジスト材料などに比べてEUVレジスト材料のアミンクエンチャーの添加量は数分の一である。このため、EUVレジスト材料はレジスト表面からのアミンの影響を受けてT−top形状になり易い。
環境の影響を遮断するためにはレジスト膜の上層に保護膜を形成することが有効である。アミンクエンチャーが添加されていなかった、t−BOCで保護されたポリヒドロキシスチレンベースのKrFエキシマレーザー用の初期型の化学増幅型レジスト材料には保護膜の適用が有効であった。ArF液浸リソグラフィーの初期段階においても、水への酸発生剤の流出を防いでこれによるT−top形状防止のために保護膜が適用された。
ここで、EUVリソグラフィープロセスにおいてもレジスト膜の上層に保護膜を形成することが提案されている(特許文献1:特開2006−58739号公報、特許文献2:特許第4716047号公報、特許文献3:特開2008−65304号公報、非特許文献1:Proc. SPIE Vol. 7969, p796916−1 (2011))。保護膜を形成することによって環境耐性を向上させることができ、レジスト膜からのアウトガスを低減させることができる。
DPP、LPPのEUVレーザーからは、パターンを形成する波長13.5nmの光以外に弱いながらも波長140〜300nmのブロードな光(アウトオブバンド:OOB)が発振される。ブロード光は強度が弱いが、波長帯が幅広いためにエネルギー量としては無視できない。OOBをカットするためのZrフィルターがEUVマイクロステッパーに装着されているが、光量が低下する。スループットを向上させるために光量低下が許されないEUVスキャナーでは、フィルターが装着されない可能性がある。
OOBに感光せず、EUVに感光するレジスト開発が必要である。このようなレジストとして、スルホニウム塩のPAGのカチオン構造が重要であり、特許文献4(特開2011−138107号公報)の段落[0052]中にOOBに対して感度が低く、EUV光に高感度なバウンド型の酸発生剤の記載がある。非特許文献1では、OOB光を遮断する保護膜をレジスト上層に設けることの優位性が示されている。
液浸リソグラフィー用の保護膜の場合、保護膜用の溶媒がレジスト膜表面を溶解させ、保護膜とレジスト膜とがミキシングを起こして現像後のレジストパターンが膜減りを起こすことが指摘されている(特許文献5:特許第4771083号公報)。特にアルコール系溶媒を用いた場合に膜減りが顕著である。膜減りを防止するためにエーテル系溶媒が効果的であることが示されている。エーテル系溶媒に溶解するポリマーとしては、特許文献4に記載されるようにヘキサフルオロアルコール(HFA)含有のポリマーを挙げることができる。しかしながら、フッ素原子はEUVの光に対して強い吸収があるために、HFA含有ポリマーをレジスト上層保護膜として用いた場合、パターン後のレジスト感度が低下してしまう問題がある。
特開2006−58739号公報 特許第4716047号公報 特開2008−65304号公報 特開2011−138107号公報 特許第4771083号公報
Proc. SPIE Vol. 7969, p796916−1 (2011)
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、レジスト膜の環境からの影響を低減させ、OOB光を効率よく遮断させるだけでなくレジストパターンの膜減りやパターン間のブリッジを低減させ、レジスト膜を高感度化させる効果も併せ持つレジスト保護膜材料及びこれを用いたパターン形成方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、レジスト膜の環境からの影響を低減させ、OOB光を吸収し、レジストパターンの膜減りやパターン間のブリッジを低減させるために、後述する保護膜を形成することが有効であることを知見した。この保護膜は、アルカリ現像液に可溶とすることができ、レジスト膜の現像と同時に剥離が可能であり、溶媒剥離型の保護膜に比べてプロセスがシンプルであるためにプロセスコストの上昇を最小限に抑えることが可能である。
なお、波長13.5nmにおいて、水素原子、炭素原子、珪素原子、硫黄原子の吸収が小さく、酸素原子、フッ素原子の吸収は大きいことが報告されている。前述の特許文献1に記載されているフッ素ポリマーは波長13.5nmに大きな吸収を持つ。レジスト保護膜に吸収があると、レジスト膜の感度が低感度化にシフトする。レーザーパワーが低いEUVリソグラフィーにおいてレジスト膜の低感度化は問題である。よって、レジスト保護膜としては高透明である必要がある。また、前述のフッ素ポリマーはアルカリ現像液に溶解しないために現像前に別途レジスト保護膜専用の剥離カップが必要となり、プロセスが煩雑化する。レジスト膜の現像と同時に剥離可能な保護膜が望ましく、保護膜材料の設計としてアルカリ溶解性基を有する材料が必要となるが、後述する保護膜は、かかる要求に応えられるものである。
なお、アルカリ溶解性基としてはカルボキシル基、フェノール基、スルホ基、ヘキサフルオロアルコール基等が挙げられるが、透明性の観点ではヘキサフルオロアルコール基はフッ素原子が6個も存在しているための強い吸収があるため、これを保護膜のアルカリ溶解性基として用いることは好ましくない。
ポリヒドロキシスチレンベースのレジスト材料は、EUV照射時の酸発生効率が高いことが報告されている。EUV照射によってフェノール基から酸発生剤へのエネルギー移動による増感効果によって感度が向上する。このため、レジスト膜の感度を上げるためにポリヒドロキシスチレンベースのレジスト材料が検討されている。
ポリマー主鎖に酸発生剤(PAG)を結合したレジスト材料が提案されている。特に主鎖にスルホン酸が結合したスルホニウム塩、ヨードニウム塩の酸発生剤を用いると酸の拡散距離を短くすることによって酸拡散による像のボケを少なくすることができ、微細パターン形成に有利である(特許第4425776号公報)。PAGがバウンドされたレジスト膜の欠点は感度が低いことである。このため、フェノール基を有するヒドロキシスチレン等を共重合することによって感度向上を図っている。しかしながら、アルカリ溶解速度が向上するフェノール基を有するモノマーの共重合は、レジストパターンの膜減りを生じさせ、好ましいことではない。高感度で、現像後のパターンの膜減りが少ないレジスト保護膜材料の開発が望まれている。
従って、本発明は、下記のレジスト保護膜材料及びパターン形成方法を提供するものである。
〔1〕
ウエハーに形成したフォトレジスト層上にレジスト保護膜材料による保護膜を形成し、露光を行った後、現像を行うリソグラフィーによるパターン形成方法において用いるレジスト保護膜材料であって、下記一般式(1)で示されるヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンとの共重合体をベース樹脂とすることを特徴とするレジスト保護膜材料。
Figure 0005846046
(一般式(1)中、Rαは水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、アルコキシ基、アシロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、又はハロゲン原子であり、Rβ、Rγは水素原子、ヒドロキシ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、アルキル基はヒドロキシ基、カルボキシル基又はエーテル基を有していてもよく、pは1〜3の整数である。0.3≦m≦0.98、0≦n1≦0.7、0≦n2≦0.7、0.02≦n1+n2≦0.7の範囲であり、m+n1+n2≦1.0である。但し、
Figure 0005846046
の共重合体を除く。)
〔2〕
ウエハーに形成したフォトレジスト層上にレジスト保護膜材料による保護膜を形成し、露光を行った後、現像を行うリソグラフィーによるパターン形成方法において用いるレジスト保護膜材料であって、下記一般式(1)で示されるヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンとスチレン、ビニルビフェニル、ビニル安息香酸、スチレンスルホン酸、ビニルアントラセン、ヒドロキシビニルアントラセン、ビニルカルバゾール、ビニルピレン、インデン、ヒドロキシインデン、p−フェニルスチレンから選ばれる1種又は2種以上のモノマーとの共重合体をベース樹脂とすることを特徴とするレジスト保護膜材料。
Figure 0005846046
(一般式(1)中、Rαは水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、アルコキシ基、アシロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、又はハロゲン原子であり、Rβ、Rγは水素原子、ヒドロキシ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、アルキル基はヒドロキシ基、カルボキシル基又はエーテル基を有していてもよく、pは1〜3の整数である。0.3≦m≦0.98、0≦n1≦0.7、0≦n2≦0.7、0.02≦n1+n2≦0.7の範囲であり、m+n1+n2≦1.0である。)
〔3〕
前記保護膜材料が、アルカリ現像液に可溶であることを特徴とする〔1〕又は〔2〕に記載のレジスト保護膜材料。
〔4〕
更に、1−ブチルアルコール、2−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、tert−アミルアルコール、ネオペンチルアルコール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、3−メチル−3−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3,3−ジメチル−1−ブタノール、3,3−ジメチル−2−ブタノール、2−エチル−1−ブタノール、2−メチル−1−ペンタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2−メチル−3−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−2−ペンタノール、3−メチル−3−ペンタノール、4−メチル−1−ペンタノール、4−メチル−2−ペンタノール、4−メチル−3−ペンタノール、シクロペンタノール、シクロヘキサノールから選ばれるアルコール系溶媒と、ジイソプロピルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−n−ペンチルエーテル、メチルシクロペンチルエーテル、メチルシクロヘキシルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジ−sec−ブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−sec−ペンチルエーテル、ジ−tert−アミルエーテル、ジ−n−ヘキシルエーテルから選ばれるエーテル系溶媒又はトルエン、キシレン、メジチレン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、クメン、ブチルベンゼン、tert−ブチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、アニソール、エトキシベンゼンから選ばれる芳香族系溶媒から選ばれる1種以上の溶媒とを混合した有機溶媒を含有する〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載のレジスト保護膜材料。
〔5〕
ウエハーに形成したフォトレジスト層上にレジスト保護膜材料による保護膜を形成し、露光を行った後、現像を行うリソグラフィーによるパターン形成方法において、上記レジスト保護膜材料として〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載のレジスト保護膜材料を用いることを特徴とするパターン形成方法。
〔6〕
ウエハーに形成したフォトレジスト層上にレジスト保護膜材料による保護膜を形成し、真空中で露光を行うパターン形成方法において、上記レジスト保護膜材料として〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載のレジスト保護膜材料を用いることを特徴とするパターン形成方法。
〔7〕
露光における波長が3〜15nmの範囲、又は露光に電子線を用いることを特徴とする〔6〕に記載のパターン形成方法。
〔8〕
露光後に行う現像工程において、アルカリ現像液によりフォトレジスト層の現像とレジスト保護膜材料の保護膜の剥離とを同時に行う〔5〕〜〔7〕のいずれかに記載のパターン形成方法。
〔9〕
下記一般式(2)で示されるカルボキシル基及び/又はフェノール基の水酸基の水素原子が酸不安定基で置換されている繰り返し単位a1、a2から選ばれる1つ以上の繰り返し単位と、下記一般式(3)で示されるスルホニウム塩の繰り返し単位b1、b2から選ばれる1つ以上の繰り返し単位との共重合であり、重量平均分子量が1,000〜500,000の範囲である高分子化合物をベース樹脂にしているフォトレジスト層上に下記一般式(1)で示されるヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンとの共重合体をベース樹脂とするレジスト保護膜材料による保護膜を形成し、真空中で露光を行うパターン形成方法。
Figure 0005846046
(一般式(2)中、R1、R3はそれぞれ独立に水素原子又はメチル基を表し、R2、R4は酸不安定基を表す。X1は単結合、エステル基,ラクトン環,フェニレン基又はナフチレン基のいずれか1種又は2種以上を有する炭素数1〜12の連結基、フェニレン基、又はナフチレン基である。X2は単結合、又はエステル基もしくはアミド基である。一般式(3)中、R5、R9は水素原子又はメチル基、R6、R7、R8、R10、R11、R12は同一又は異種の炭素数1〜12の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、カルボニル基、エステル基又はエーテル基を含んでいてもよく、又は炭素数6〜12のアリール基、炭素数7〜20のアラルキル基又はチオフェニル基を表す。A1は単結合、−A0−C(=O)−O−又は−A0−O−C(=O)−であり、A0は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基で、カルボニル基、エステル基又はエーテル基を含んでいてもよい。A2は水素原子又はCF3基である。Z1は単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、−O−R13−、又は−C(=O)−Z2−R13−である。Z2は酸素原子又はNH、R13は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、トリフルオロメチル基で置換されたフェニレン基、又はアルケニレン基であり、カルボニル基、エステル基、エーテル基又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。0≦a1≦0.9、0≦a2≦0.9、0<a1+a2≦0.9、0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0<b1+b2≦0.3の範囲である。)
Figure 0005846046
(一般式(1)中、Rαは水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、アルコキシ基、アシロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、又はハロゲン原子であり、Rβ、Rγは水素原子、ヒドロキシ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、アルキル基はヒドロキシ基、カルボキシル基又はエーテル基を有していてもよく、pは1〜3の整数である。0.3≦m≦0.98、0≦n1≦0.7、0≦n2≦0.7、0.02≦n1+n2≦0.7の範囲であり、m+n1+n2≦1.0である。)
〔10〕
上記高分子化合物が、更にフェノール性水酸基を有する繰り返し単位及び/又はフェノール性水酸基以外のヒドロキシ基、カルボキシル基、ラクトン環、カーボネート基、チオカーボネート基、カルボニル基、環状アセタール基、エーテル基、エステル基、スルホン酸エステル基、シアノ基、アミド基、−O−C(=O)−G−(Gは硫黄原子又はNHである)から選ばれる密着性基を有する繰り返し単位を含む〔9〕に記載のパターン形成方法。
〔11〕
上記レジスト保護膜材料の共重合体が、更にスチレン、ビニルビフェニル、ビニル安息香酸、スチレンスルホン酸、ビニルアントラセン、ヒドロキシビニルアントラセン、ビニルカルバゾール、ビニルピレン、インデン、ヒドロキシインデン、p−フェニルスチレンから選ばれる1種又は2種以上のモノマーとの共重合体である〔9〕又は〔10〕に記載のパターン形成方法。
本発明のレジスト保護膜材料を適用することによって、大気中のアミンコンタミネーションによるレジストパターンの頭張りを防ぐことができ、レジスト膜への増感効果によってレジスト膜の感度を向上させることができる。保護膜材料に酸発生剤とアミンクエンチャーを添加することによって保護膜中の酸のコントラストを向上させ、レジストパターンのエッジラフネスを低減させ、レジストパターンの矩形性を向上させ、パターン間のブリッジを防ぐことができる。同時に真空中の露光におけるレジスト膜からのアウトガスの発生を抑えることもできる。本発明のレジスト保護膜材料は、アルカリ現像液に可溶とすることができるためにレジスト膜の現像と同時に剥離が可能である。更に、レジスト膜を溶解することが無く、ミキシング層を形成することも無いので、現像後のレジスト形状に変化を与えることがない。更には、EUVレーザーから発生する波長140〜300nmのアウトオブバンド(OOB)の光を吸収し、これにレジスト膜が感光することを防ぐ効果も併せ持つ。
実施例1の膜厚20nmにおける透過率を示すグラフである。 比較例2の膜厚20nmにおける透過率を示すグラフである。
本発明のレジスト保護膜材料は、保護膜用ベース樹脂として、炭化水素から形成され、アルカリ可溶性のためのヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンとの共重合ポリマーを用いるもので、下記一般式(1)に示すものである。
Figure 0005846046
(一般式(1)中、Rαは水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、アルコキシ基、アシロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、又はハロゲン原子であり、Rβ、Rγは水素原子、ヒドロキシ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、アルキル基はヒドロキシ基、カルボキシル基又はエーテル基を有していてもよく、pは1〜3の整数である。0.3≦m≦0.98、0≦n1≦0.7、0≦n2≦0.7、0.02≦n1+n2≦0.7の範囲であり、m+n1+n2≦1.0である。)
ポリヒドロキシスチレンによってアルカリ現像液への溶解速度が向上し、炭素数4以上のアルコール系溶媒への溶解性が向上する。炭素数4以上のアルコール系溶媒はレジスト膜を溶解させづらい特徴がある。保護膜の組成物として、レジスト膜を溶解させない溶媒を用いることによって、保護膜とレジスト膜とのインターミキシングを防止することができる。エーテル系溶媒や芳香族系溶媒はレジスト膜を殆ど溶解させないために、インターミキシング防止の観点では保護膜材料として最も好ましく用いることができる。しかしながら、ポリヒドロキシスチレンやノボラック樹脂、カリックスレゾルシンなどは、エーテル系溶媒や芳香族系溶媒に殆ど溶解しない。これらは炭素数4以上のアルコール系溶媒には溶解するが、炭素数4以上のアルコール系溶媒だけを用いた保護膜を形成すると、現像後のレジストパターンが膜減りを起こす。
ポリヒドロキシスチレンはアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンと共重合することによってエーテル系溶媒や芳香族系溶媒への溶解性が向上する。アセナフチレン、ビニルナフタレンはポリマーのガラス転移点を高める効果があり、これによってもレジスト膜とのミキシングを防止することができる。アセナフチレン、ビニルナフタレン共重合によって、ポリマーの分子量を低くしてもガラス転移点の低下を抑えることができ、低分子ポリマーはエーテル系溶媒や芳香族系溶媒への溶解性が更に向上する。
ヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレン以外にエーテル系溶媒や芳香族系溶媒への溶解性を向上させるために、スチレン、ビニルビフェニル、ビニル安息香酸、スチレンスルホン酸、ビニルアントラセン、ヒドロキシビニルアントラセン、ビニルカルバゾール、ビニルピレン、インデン、ヒドロキシインデン、p−フェニルスチレン等の他のモノマーを共重合してもよい。
保護膜のアルカリ溶解性を向上し、レジストパターンのライン間のブリッジを低減させるために、特許文献3に記載のスルホ基を有する繰り返し単位を共重合してもよい。
ヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンとの共重合比は、0.3≦m≦0.98、0≦n1≦0.7、0≦n2≦0.7、0.02≦n1+n2≦0.7、好ましくは0.5≦m≦0.95、0≦n1≦0.5、0≦n2≦0.5、0.05≦n1+n2≦0.5である。ヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンの共重合体の分子量は、テトラヒドロフラン(THF)溶液によるゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算重量平均分子量が1,500〜5,000の範囲が好ましい。Mwが5,000を超える場合は溶媒への溶解性が低下し、Mwが1,500未満の場合はレジストとのミキシングによって現像後のレジストパターンが膜減ったりすることがある。
なお、m+n≦1.0であり、m+n<1.0の場合、残りの繰り返し単位は、上記他のモノマーに基づく繰り返し単位であるが、m+nは0.5以上、特に0.6以上であることが好ましい。
用いられる溶媒としては特に限定されないが、フォトレジスト膜を溶解させない溶媒である必要がある。フォトレジスト膜を溶解させる溶媒としては、例えば、レジスト溶媒として用いられるシクロヘキサノン、メチル−2−n−アミルケトン等のケトン類、3−メトキシブタノール、3−メチル−3−メトキシブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール等のアルコール類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、酢酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、酢酸tert−ブチル、プロピオン酸tert−ブチル、プロピレングリコールモノ−tert−ブチルエーテルアセテート等のエステル類などが挙げられ、これらの溶媒を用いることはできない。
フォトレジスト膜を溶解させず、本発明で好ましく用いられる溶媒としては、炭素数4以上の高級アルコール、具体的には1−ブチルアルコール、2−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、tert−アミルアルコール、ネオペンチルアルコール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、3−メチル−3−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3,3−ジメチル−1−ブタノール、3,3−ジメチル−2−ブタノール、2−エチル−1−ブタノール、2−メチル−1−ペンタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2−メチル−3−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−2−ペンタノール、3−メチル−3−ペンタノール、4−メチル−1−ペンタノール、4−メチル−2−ペンタノール、4−メチル−3−ペンタノール、シクロペンタノール、シクロヘキサノールを挙げることができる。炭素数4以上の高級アルコールに加えて、ジイソプロピルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−n−ペンチルエーテル、メチルシクロペンチルエーテル、メチルシクロヘキシルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジ−sec−ブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−sec−ペンチルエーテル、ジ−tert−アミルエーテル、ジ−n−ヘキシルエーテル等のエーテル系溶媒、トルエン、キシレン、メジチレン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、クメン、ブチルベンゼン、tert−ブチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、アニソール、エトキシベンゼン等の芳香族系溶媒を混ぜることによってレジスト膜とのミキシングを防止することができる。エーテル系や芳香族系の溶媒の比率は、全溶媒中の50質量%以上が好ましく、より好ましくは60質量%以上である。
なお、高級アルコールの量は5〜50質量%、特に10〜40質量%であることが好ましい。
また、上記全溶媒の配合量は、上記ベース樹脂100質量部に対し、200〜20,000質量部、特に500〜10,000質量部が好ましい。
本発明のパターン形成方法に用いられる保護膜材料には酸発生剤を含んでもよく、例えば、活性光線又は放射線に感応して酸を発生する化合物(光酸発生剤)を含有してもよい。光酸発生剤の成分としては、高エネルギー線照射により酸を発生する化合物であればいずれでも構わない。好適な光酸発生剤としてはスルホニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニルジアゾメタン、N−スルホニルオキシイミド、オキシム−O−スルホネート型酸発生剤等がある。これらは単独であるいは2種以上混合して用いることができる。その配合量は、ベース樹脂100質量部に対し、0.1〜20質量部、特に0.5〜10質量部であることが好ましい。
酸発生剤の具体例としては、特開2008−111103号公報の段落[0122]〜[0142]に記載されている。
保護膜材料に酸発生剤を添加することによって現像後のレジストパターン間のブリッジ欠陥を低減させる効果がある。
本発明のパターン形成方法に用いられる保護膜材料にはアミンクエンチャーを含んでもよく、具体的には特開2008−111103号公報の段落[0146]〜[0164]に記載されている。アミンクエンチャーを添加することによって現像後のレジストパターンの矩形性を向上させることができる。酸発生剤とアミンクエンチャーを併用することによってレジストパターンのLWRを低減させることができる。その配合量は、ベース樹脂100質量部に対し、0.01〜10質量部、特に0.05〜5質量部であることが好ましい。
本発明のレジスト保護膜材料には特開2008−111103号公報の段落[0165]〜[0166]記載の界面活性剤を添加することができる。
上記界面活性剤の配合量は、保護膜用ベース樹脂100質量部に対して0.0001〜10質量部、特には0.001〜5質量部が好適である。
本発明のパターン形成方法に用いるフォトレジスト材料としては化学増幅ポジ型レジスト材料が用いられ、一般式(2)で示されるカルボキシル基及び/又はフェノール基の水酸基の水素原子が酸不安定基で置換されている繰り返し単位a1、a2から選ばれる1つ以上の繰り返し単位と、一般式(3)で示されるスルホニウム塩の繰り返し単位b1、b2から選ばれる1つ以上の繰り返し単位とを共重合した重量平均分子量が1,000〜500,000の範囲である高分子化合物をベース樹脂にしていることが好ましい。このような酸発生剤をポリマー主鎖にバウンドしているポリマーをベースとしたレジスト材料は、現像後のパターンのエッジラフネス(LWR)が小さいメリットがある。
Figure 0005846046
(一般式(2)中、R1、R3はそれぞれ独立に水素原子又はメチル基を表し、R2、R4は酸不安定基を表す。X1は単結合、エステル基,ラクトン環,フェニレン基又はナフチレン基のいずれか1種又は2種以上を有する炭素数1〜12の連結基、フェニレン基、又はナフチレン基である。X2は単結合、又はエステル基もしくはアミド基である。一般式(3)中、R5、R9は水素原子又はメチル基、R6、R7、R8、R10、R11、R12は同一又は異種の炭素数1〜12の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、カルボニル基、エステル基又はエーテル基を含んでいてもよく、又は炭素数6〜12のアリール基、炭素数7〜20のアラルキル基又はチオフェニル基を表す。A1は単結合、−A0−C(=O)−O−又は−A0−O−C(=O)−であり、A0は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基で、カルボニル基、エステル基又はエーテル基を含んでいてもよい。A2は水素原子又はCF3基である。Z1は単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、−O−R13−、又は−C(=O)−Z2−R13−である。Z2は酸素原子又はNH、R13は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、トリフルオロメチル基で置換されたフェニレン基、又はアルケニレン基であり、カルボニル基、エステル基、エーテル基又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。0≦a1≦0.9、0≦a2≦0.9、0<a1+a2≦0.9、0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0<b1+b2≦0.3の範囲である。)
本発明に係るレジスト材料のベース樹脂となる高分子化合物に含まれる繰り返し単位のうち、上記一般式(2)中の繰り返し単位a1で表される酸不安定基を有する繰り返し単位は、カルボキシル基、特には(メタ)アクリレートの水酸基の水素原子を置換したものであり、これを得るためのモノマーは、具体的には下記に例示することができる。
Figure 0005846046
(式中、R1、R2は前述と同様である。)
上記一般式(2)中の繰り返し単位a2で表される酸不安定基を有する繰り返し単位は、フェノール性水酸基、好ましくはヒドロキシスチレン、ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレートの水酸基の水素原子を置換したものであり、これを得るためのモノマーは、具体的には下記に例示することができる。
Figure 0005846046
(式中、R3、R4は前述と同様である。)
2、R4で示される酸不安定基は種々選定されるが、同一でも異なっていてもよく、特に下記式(A−1)〜(A−3)で置換された基で示されるものが挙げられる。
Figure 0005846046
式(A−1)において、R30は炭素数4〜20、好ましくは4〜15の三級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基又は上記一般式(A−3)で示される基を示し、三級アルキル基として具体的には、tert−ブチル基、tert−アミル基、1,1−ジエチルプロピル基、1−エチルシクロペンチル基、1−ブチルシクロペンチル基、1−エチルシクロヘキシル基、1−ブチルシクロヘキシル基、1−エチル−2−シクロペンテニル基、1−エチル−2−シクロヘキセニル基、2−メチル−2−アダマンチル基等が挙げられ、トリアルキルシリル基として具体的には、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、ジメチル−tert−ブチルシリル基等が挙げられ、オキソアルキル基として具体的には、3−オキソシクロヘキシル基、4−メチル−2−オキソオキサン−4−イル基、5−メチル−2−オキソオキソラン−5−イル基等が挙げられる。a1は0〜6の整数である。
式(A−2)において、R31、R32は水素原子又は炭素数1〜18、好ましくは1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示し、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−オクチル基等を例示できる。R33は炭素数1〜18、好ましくは1〜10の酸素原子等のヘテロ原子を有してもよい1価の炭化水素基を示し、直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、これらの水素原子の一部が水酸基、アルコキシ基、オキソ基、アミノ基、アルキルアミノ基等に置換されたものを挙げることができ、具体的には下記の置換アルキル基等が例示できる。
Figure 0005846046
31とR32、R31とR33、R32とR33とは結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するR31、R32、R33はそれぞれ炭素数1〜18、好ましくは1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示し、好ましくは環の炭素数は3〜10、特に4〜10である。
上記式(A−1)の酸不安定基としては、具体的にはtert−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニルメチル基、tert−アミロキシカルボニル基、tert−アミロキシカルボニルメチル基、1,1−ジエチルプロピルオキシカルボニル基、1,1−ジエチルプロピルオキシカルボニルメチル基、1−エチルシクロペンチルオキシカルボニル基、1−エチルシクロペンチルオキシカルボニルメチル基、1−エチル−2−シクロペンテニルオキシカルボニル基、1−エチル−2−シクロペンテニルオキシカルボニルメチル基、1−エトキシエトキシカルボニルメチル基、2−テトラヒドロピラニルオキシカルボニルメチル基、2−テトラヒドロフラニルオキシカルボニルメチル基等が例示できる。
更に、下記式(A−1)−1〜(A−1)−10で示される置換基を挙げることもできる。
Figure 0005846046
ここで、R37は互いに同一又は異種の炭素数1〜10の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又は炭素数6〜20のアリール基、R38は水素原子、又は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基である。
また、R39は互いに同一又は異種の炭素数2〜10の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又は炭素数6〜20のアリール基である。
a1は上記の通りである。
上記式(A−2)で示される酸不安定基のうち、直鎖状又は分岐状のものとしては、下記式(A−2)−1〜(A−2)−69のものを例示することができる。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
上記式(A−2)で示される酸不安定基のうち、環状のものとしては、テトラヒドロフラン−2−イル基、2−メチルテトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−2−イル基、2−メチルテトラヒドロピラン−2−イル基等が挙げられる。
また、下記一般式(A−2a)あるいは(A−2b)で表される酸不安定基によってベース樹脂が分子間あるいは分子内架橋されていてもよい。
Figure 0005846046
式中、R40、R41は水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示す。又は、R40とR41は結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合にはR40、R41は炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示す。R42は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基、b1、d1は0又は1〜10、好ましくは0又は1〜5の整数、c1は1〜7の整数である。Aは、(c1+1)価の炭素数1〜50の脂肪族もしくは脂環式飽和炭化水素基、芳香族炭化水素基又はヘテロ環基を示し、これらの基はヘテロ原子を介在してもよく、又はその炭素原子に結合する水素原子の一部が水酸基、カルボキシル基、カルボニル基又はフッ素原子によって置換されていてもよい。Bは−CO−O−、−NHCO−O−又は−NHCONH−を示す。
この場合、好ましくは、Aは2〜4価の炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基、アルキルトリイル基、アルキルテトライル基、炭素数6〜30のアリーレン基であり、これらの基はヘテロ原子を介在していてもよく、またその炭素原子に結合する水素原子の一部が水酸基、カルボキシル基、アシル基又はハロゲン原子によって置換されていてもよい。また、c1は好ましくは1〜3の整数である。
一般式(A−2a)、(A−2b)で示される架橋型アセタール基は、具体的には下記式(A−2)−70〜(A−2)−77のものが挙げられる。
Figure 0005846046
次に、式(A−3)においてR34、R35、R36は、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルケニル基等の1価炭化水素基であり、酸素、硫黄、窒素、フッ素などのヘテロ原子を含んでもよく、R34とR35、R34とR36、R35とR36とは互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に、炭素数3〜20の脂環を形成してもよい。
式(A−3)に示される三級アルキル基としては、tert−ブチル基、トリエチルカルビル基、1−エチルノルボニル基、1−メチルシクロヘキシル基、1−エチルシクロペンチル基、2−(2−メチル)アダマンチル基、2−(2−エチル)アダマンチル基、tert−アミル基等を挙げることができる。
また、三級アルキル基としては、下記に示す式(A−3)−1〜(A−3)−18を具体的に挙げることもできる。
Figure 0005846046
式(A−3)−1〜(A−3)−18中、R43は同一又は異種の炭素数1〜8の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、又は炭素数6〜20のフェニル基等のアリール基を示す。R44、R46は水素原子、又は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示す。R45は炭素数6〜20のフェニル基等のアリール基を示す。
更に、下記式(A−3)−19、(A−3)−20に示すように、2価以上のアルキレン基、アリーレン基であるR47を含んで、ポリマーの分子内あるいは分子間が架橋されていてもよい。
Figure 0005846046
式(A−3)−19、(A−3)−20中、R43は前述と同様、R47は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキレン基、又はフェニレン基等のアリーレン基を示し、酸素原子や硫黄原子、窒素原子などのヘテロ原子を含んでいてもよい。e1は1〜3の整数である。
特に式(A−3)の酸不安定基としては、繰り返し単位a1として下記式(A−3)−21に示されるエキソ体構造を有する(メタ)アクリル酸エステルの繰り返し単位が好ましく挙げられる。
Figure 0005846046
(式中、R1、a1は前述の通り、Rc3は炭素数1〜8の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基又は炭素数6〜20の置換されていてもよいアリール基を示す。Rc4〜Rc9及びRc12、Rc13はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1〜15のヘテロ原子を含んでもよい1価の炭化水素基を示し、Rc10、Rc11は水素原子又は炭素数1〜15のヘテロ原子を含んでもよい1価の炭化水素基を示す。Rc4とRc5、Rc6とRc8、Rc6とRc9、Rc7とRc9、Rc7とRc13、Rc8とRc12、Rc10とRc11又はRc11とRc12は互いに環を形成していてもよく、その場合には環の形成に関与する基は炭素数1〜15のヘテロ原子を含んでもよい2価の炭化水素基を示す。またRc4とRc13、Rc10とRc13又はRc6とRc8は隣接する炭素に結合するもの同士で何も介さずに結合し、二重結合を形成してもよい。また、本式により、鏡像体も表す。)
ここで、一般式(A−3)−21に示すエキソ構造を有する繰り返し単位を得るためのエステル体のモノマーとしては特開2000−327633号公報に示されている。具体的には下記に挙げることができるが、これらに限定されることはない。
Figure 0005846046
次に式(A−3)に示される酸不安定基としては、繰り返し単位a1として下記式(A−3)−22に示されるフランジイル基、テトラヒドロフランジイル基又はオキサノルボルナンジイル基を有する(メタ)アクリル酸エステルの酸不安定基を挙げることができる。
Figure 0005846046
(式中、R1、a1は前述の通りである。Rc14、Rc15はそれぞれ独立に炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を示す。又は、Rc14、Rc15は互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に脂肪族炭化水素環を形成してもよい。Rc16はフランジイル基、テトラヒドロフランジイル基又はオキサノルボルナンジイル基から選ばれる2価の基を示す。Rc17は水素原子又はヘテロ原子を含んでもよい炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を示す。)
フランジイル基、テトラヒドロフランジイル基又はオキサノルボルナンジイル基を有する酸不安定基で置換された繰り返し単位を得るためのモノマーは下記に例示される。なお、Acはアセチル基、Meはメチル基を示す。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
繰り返し単位a1の酸不安定基R2としては、下記一般式(A−3)−23で示されるものであってもよい。
Figure 0005846046
(式中、R23-1は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基又はアルコキシカルボニル基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。m23は1〜4の整数である。)
式(A−3)−23で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーは、具体的には下記に例示される。
Figure 0005846046
繰り返し単位a1の酸不安定基R2は、下記一般式(A−3)−24で示される酸不安定基であってもよい。
Figure 0005846046
(式中、R24-1、R24-2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。Rは水素原子、酸素原子もしくは硫黄原子を有していてもよい炭素数1〜12の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、炭素数2〜12のアルケニル基、炭素数2〜12のアルキニル基、又は炭素数6〜10のアリール基である。R24-3、R24-4、R24-5、R24-6は水素原子、あるいはR24-3とR24-4、R24-4とR24-5、R24-5とR24-6が結合してベンゼン環を形成してもよい。m24、n24は1〜4の整数である。)
式(A−3)−24で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーは、具体的には下記に例示される。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
繰り返し単位a1の酸不安定基R2は、下記一般式(A−3)−25で示される酸不安定基であってもよい。
Figure 0005846046
(式中、R25-1は同一又は異種で、水素原子、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、m25が2以上の場合、R25-1同士が結合して炭素数2〜8の非芳香環を形成してもよく、円は炭素CAとCBとのエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基から選ばれる結合を表し、R25-2は炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。Rは式(A−3)−24のRと同様の意味を示す。円がエチレン基、プロピレン基のとき、R25-1が水素原子となることはない。m25、n25は1〜4の整数である。)
式(A−3)−25で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーは、具体的には下記に例示される。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
繰り返し単位a1の酸不安定基R2は、下記一般式(A−3)−26で示される酸不安定基であってもよい。
Figure 0005846046
(式中、R26-1、R26-2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。Rは式(A−3)−24のRと同様の意味を示す。m26、n26は1〜4の整数である。)
式(A−3)−26で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーは、具体的には下記に例示される。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
繰り返し単位a1の酸不安定基R2は、下記一般式(A−3)−27で示される酸不安定基であってもよい。
Figure 0005846046
(式中、R27-1、R27-2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。Rは式(A−3)−24のRと同様の意味を示す。m27、n27は1〜4の整数である。Jはメチレン基、エチレン基、ビニレン基、又は−CH2−S−である。)
式(A−3)−27で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーは、具体的には下記に例示される。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
繰り返し単位a1の酸不安定基R2は、下記一般式(A−3)−28で示される酸不安定基であってもよい。
Figure 0005846046
(式中、R28-1、R28-2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。Rは式(A−3)−24のRと同様の意味を示す。m28、n28は1〜4の整数である。Kはカルボニル基、エーテル基、スルフィド基、−S(=O)−、又は−S(=O)2−である。)
式(A−3)−28で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーは、具体的には下記に例示される。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
上記一般式(3)中のスルホニウム塩を有する繰り返し単位b1、b2を得るためのモノマーは、具体的には下記に例示することができる。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
本発明のパターン形成方法に用いられるレジストのベース樹脂としては、酸不安定基で置換されたカルボキシル基を有する繰り返し単位a1、酸不安定基で置換されたフェノール性水酸基を有する繰り返し単位a2、主鎖に結合したスルホン酸のスルホニウム塩の酸発生剤を有する繰り返し単位b1、b2とを共重合することを特徴とするが、更に、密着性基としてフェノール性水酸基を有する繰り返し単位cを共重合することができる。
フェノール性水酸基を有する繰り返し単位cを得るためのモノマーは、具体的には下記に示すことができる。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
更には他の密着性基として、フェノール性水酸基以外のヒドロキシ基、カルボキシル基、ラクトン環、カーボネート基、チオカーボネート基、カルボニル基、環状アセタール基、エーテル基、エステル基、スルホン酸エステル基、シアノ基、アミド基、−O−C(=O)−G−(Gは硫黄原子又はNHである)から選ばれる密着性基を有する繰り返し単位dを共重合することができる。
繰り返し単位dを得るためのモノマーとしては、具体的には下記に例示することができる。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
ヒドロキシ基を有するモノマーの場合、重合時にヒドロキシ基をエトキシエトキシ基などの酸によって脱保護し易いアセタール基で置換しておいて重合後に弱酸と水によって脱保護を行ってもよいし、アセチル基、ホルミル基、ピバロイル基等で置換しておいて重合後にアルカリ加水分解を行ってもよい。
更に、インデン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、アセナフチレン、クロモン、クマリン、ノルボルナジエン及びこれらの誘導体eを共重合することもでき、具体的には下記に例示することができる。
Figure 0005846046
上記繰り返し単位以外に共重合できる繰り返し単位fとしては、スチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン、ビニルピレン、メチレンインダンなどが挙げられる。
本発明の保護膜形成材料に組み合わせるレジストポリマーに用いられるa1、a2、b1、b2、c、d、e、fの共重合比率は、
0≦a1≦0.9、0≦a2≦0.9、0<a1+a2≦0.9、
0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0<b1+b2≦0.3、
0≦c<1.0、0≦d<1.0、0≦e<1.0、0≦f<1.0、
0.7≦a1+a2+b1+b2+c+d≦1.0であり、
好ましくは
0≦a1≦0.8、0≦a2≦0.8、0.1≦a1+a2≦0.8、
0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0.02≦b1+b2≦0.3、
0≦c≦0.8、0≦d≦0.8、0≦e≦0.5、0≦f≦0.5、
0.8≦a1+a2+b1+b2+c+d≦1.0であり、
更に好ましくは
0≦a1≦0.7、0≦a2≦0.7、0.1≦a1+a2≦0.7、
0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0.02≦b1+b2≦0.25、
0≦c≦0.7、0≦d≦0.7、0≦e≦0.4、0≦f≦0.4であり、
0.85≦a1+a2+b1+b2+c+d≦1.0である。
また、a1+a2+b1+b2+c+d+e+f=1である。
これら高分子化合物を合成するには、1つの方法としては、例えば繰り返し単位a1、a2、b1、b2、及び必要に応じc、d、e、fで示されるモノマーを、有機溶媒中、ラジカル重合開始剤を加え加熱重合を行い、共重合体の高分子化合物を得ることができる。
重合時に使用する有機溶媒としてはトルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン等が例示できる。重合開始剤としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、ベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド等が例示でき、好ましくは50〜80℃に加熱して重合できる。反応時間としては2〜100時間、好ましくは5〜20時間である。
ヒドロキシスチレン、ヒドロキシビニルナフタレンを共重合する場合は、ヒドロキシスチレン、ヒドロキシビニルナフタレンの代わりにアセトキシスチレン、アセトキシビニルナフタレンを用い、重合後上記アルカリ加水分解によってアセトキシ基を脱保護してポリヒドロキシスチレン、ヒドロキシポリビニルナフタレンにする方法もある。
アルカリ加水分解時の塩基としては、アンモニア水、トリエチルアミン等が使用できる。また反応温度としては−20〜100℃、好ましくは0〜60℃であり、反応時間としては0.2〜100時間、好ましくは0.5〜20時間である。
レジスト材料に用いられる高分子化合物は、それぞれテトラヒドロフラン(THF)溶液によるゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算重量平均分子量が1,000〜500,000、好ましくは2,000〜30,000であるのが望ましい。重量平均分子量が1,000以上であれば、レジスト材料が耐熱性に優れるものとなり、500,000以下であれば、アルカリ溶解性が低下することもなく、パターン形成後に裾引き現象が生じることもない。
更に、レジスト材料に用いられる高分子化合物においては、多成分共重合体の分子量分布(Mw/Mn)が広い場合は低分子量や高分子量のポリマーが存在するために、露光後、パターン上に異物が見られたり、パターンの形状が悪化したりする。それ故、パターンルールが微細化するに従ってこのような分子量、分子量分布の影響が大きくなり易いことから、微細なパターン寸法に好適に用いられるレジスト材料を得るには、使用する多成分共重合体の分子量分布は1.0〜2.0、特に1.0〜1.5と狭分散であることが好ましい。
ここに示される高分子化合物は、特にポジ型レジスト材料のベース樹脂として好適で、このような高分子化合物をベース樹脂とし、これに有機溶媒、酸発生剤、溶解阻止剤、塩基性化合物、界面活性剤等を目的に応じ適宜組み合わせて配合してポジ型レジスト材料を構成することによって、露光部では前記高分子化合物が触媒反応により現像液に対する溶解速度が加速されるので、極めて高感度のポジ型レジスト材料とすることができ、レジスト膜の溶解コントラスト及び解像性が高く、露光余裕度があり、プロセス適応性に優れ、露光後のパターン形状が良好でありながら、より優れたエッチング耐性を示し、特に酸拡散を抑制できることから粗密寸法差が小さく、これらのことから実用性が高く、特に超LSI用レジスト材料として非常に有効なものとすることができる。特に、酸発生剤を含有させ、酸触媒反応を利用した化学増幅ポジ型レジスト材料とすると、より高感度のものとすることができると共に、諸特性が一層優れたものとなり極めて有用なものとなる。
次に、本発明のレジスト保護膜材料を用いたパターン形成方法について説明する。
本発明のパターン形成方法は、少なくとも、基板上にフォトレジスト膜を形成する工程と、該フォトレジスト膜の上に、前記本発明のレジスト保護膜材料を用いてレジスト保護膜を形成する工程と、露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含む。
まず、基板上にフォトレジスト膜を形成する。
成膜方法としては、例えば、スピンコート法などが挙げられる。この時、フォトレジスト膜材料のスピンコーティングにおけるディスペンス量を削減するために、フォトレジスト溶媒あるいはフォトレジスト溶媒と混用する溶液で基板を塗らした状態でフォトレジスト膜材料をディスペンスしスピンコートするのが好ましい(例えば、特開平9−246173号公報参照)。これにより、フォトレジスト膜材料の溶液の基板への広がりが改善され、フォトレジスト膜材料のディスペンス量を削減できる。
レジスト膜の膜厚は10〜500nm、特に20〜300nmとすることが好ましい。
次に、フォトレジスト膜の上に、本発明のレジスト保護膜材料を用いてレジスト保護膜を形成する。
成膜方法としては、例えば、スピンコート法などが挙げられる。レジスト保護膜材料のスピンコートにおいても、前述のフォトレジスト膜と同様のプロセスが考えられ、レジスト保護膜材料の塗布前にフォトレジスト膜の表面を溶媒で塗らしてからレジスト保護膜材料を塗布してもよい。形成するレジスト保護膜の膜厚は2〜200nm、特には5〜50nmとすることが好ましい。フォトレジスト膜の表面を溶媒で塗らすには回転塗布法、ベーパープライム法が挙げられるが、回転塗布法がより好ましく用いられる。この時用いる溶媒としては、前述のフォトレジスト膜を溶解させない高級アルコール、エーテル系、フッ素系溶媒の中から選択されるのがより好ましい。
本発明のレジスト保護膜のアルカリ溶解速度は、3nm/s以上の溶解速度であることが好ましく、より好ましくは5nm/s以上の溶解速度である。
レジスト膜上に保護膜を形成した後に露光を行う。露光における波長は3〜15nmの範囲、又は露光に電子線を用いることができる。
露光時の環境としては、EUV、EB共に真空中である。
露光後、必要に応じてベーク(ポストエクスポージャベーク;PEB)を行い、現像を行う。
現像工程では、例えば、アルカリ現像液で3〜300秒間現像を行う。アルカリ現像液としては2.38質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液が一般的に広く用いられている。テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液の代わりにテトラブチルアンモニウムヒドロキシド水溶液を用いることもできる。
この場合、現像工程において、アルカリ現像液を用いて現像し、前記フォトレジスト膜にレジストパターンを形成すると同時に、フォトレジスト膜上のレジスト保護膜の剥離を行うのが好ましい。このようにすれば、従来装置に剥離装置を増設することなく、より簡便にレジスト保護膜の剥離を行うことができる。
なお、上記工程に加え、エッチング工程、レジスト除去工程、洗浄工程等のその他の各種工程が行われてもよい。
以下、実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例等に制限されるものではない。また、下記例で、Mw、Mnはそれぞれ溶媒としてテトラヒドロフランを用いたGPCによるポリスチレン換算重量平均分子量及び数平均分子量である。
[実施例、比較例]
保護膜用のヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンの共重合化合物としては、以下に示す材料を用いた。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
下記に示す添加化合物及び溶媒を混合し、下記表1に示す組成のレジスト保護膜溶液TC−1〜18、比較TC−1〜5を作製した。比較TC−5では、比較保護膜用ポリマー1が4−メチル−2−ペンタノールとジイソペンチルエーテルとの混用溶媒に溶解しなかった。
Figure 0005846046
シリコン基板上にレジスト保護膜溶液TC−1〜18、比較TC−1〜4をスピンコートし、100℃で60秒間ベークして、20nm膜厚のレジスト保護膜(TC−1〜18、比較TC−1〜4)を形成した。
次に、上記方法でレジスト保護膜を形成したシリコン基板を用いて、2.38質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液で30秒間現像し、現像後のレジスト保護膜の膜厚を測定した。その結果を表2に示す。現像後、レジスト保護膜は全て溶解していることが確認された。
Figure 0005846046
シリコン基板上にレジスト保護膜溶液TC−1、比較TC−2をスピンコートし、100℃で60秒間ベークして、20nm膜厚のレジスト保護膜(TC−1、比較TC−2)を形成し、J.A.Woollam社製分光エリプソメトリで膜のn、k値を測定し、得られたk値から膜厚20nmにおける透過率を求めた。結果を図1(実施例1)、図2(比較例2)に示す。
EUV評価
通常のラジカル重合で得られた下記高分子化合物を用いて、下記表3に示される組成で溶解させた溶液を、0.2μmサイズのフィルターで濾過してポジ型レジスト材料1,2を調製した。
得られたポジ型レジスト材料を直径8インチφのSi基板上に、膜厚35nmで積層された信越化学工業(株)製の珪素含有SOG膜SHB−A940上に塗布し、ホットプレート上で、105℃で60秒間プリベークして50nmのレジスト膜を作製した。その上に保護膜溶液をスピンコートし、ホットプレート上で、100℃で60秒間プリベークして20nm膜厚のレジスト保護膜を作製した。EUVマイクロステッパー(NA0.3、クアドルポール照明)で露光した。その後OOB光の照射を仮定して、ArFエキシマレーザースキャナーで、ウエハー全面1mJ/cm2で露光し、次いでKrFエキシマレーザースキャナーでウエハー全面1mJ/cm2で露光し、ホットプレート上で、95℃で60秒間ポストエクスポージャベーク(PEB)を行い、2.38質量%のTMAH水溶液で30秒間パドル現像を行い、ポジ型のパターンを得た。比較例10では、レジストの上に保護膜の作製を行わなかった。比較例11では、レジストの上に保護膜の作製を行わず、更にはOOBを仮定したArFとKrFの露光も行わなかった。その結果を表4に示す。
Figure 0005846046
Figure 0005846046
Figure 0005846046
本発明の保護膜は、溶媒としてレジスト膜とのミキシングを防止できるエーテル系あるいは芳香族系の溶媒を多く含有しているためにレジスト膜へのダメージが少なく、レジスト膜と保護膜とのミキシングが少なく、従って現像後のレジストパターンが矩形である。EUV光透明性が高く、レジストに対して増感作用のあるフェノール基を多く含有しているためにレジスト膜の感度を向上させる。更には、本発明の保護膜に用いられているヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレン共重合ポリマーは、波長180〜250nmの幅広い吸収を持っているので、OOBの遮蔽効果が高い。比較例2,7に係るレジスト保護膜材料のポリマーは、アミルエーテルへの溶解性が高いものの、OOBの吸収が少ないためにArFとKrFの露光によって感光が進行し、テーパー形状になってしまっただけでなく、EUV光に吸収を有するフッ素原子を含有しているためにレジスト膜の感度が低下してしまった。保護膜を形成せずにArFとKrFの露光を行った場合(比較例10)はテーパー形状になってしまった。保護膜を形成せずにArFとKrFの露光を行わない場合(比較例11)はパターンは矩形であるが、実際のEUVスキャナーでは、レーザーパワー不足によりOOBをカットするフィルターが装着されない可能性が高く、ArFやKrFによる疑似OOB照射の実験は、EUVスキャナー露光を模擬したものである。

Claims (11)

  1. ウエハーに形成したフォトレジスト層上にレジスト保護膜材料による保護膜を形成し、露光を行った後、現像を行うリソグラフィーによるパターン形成方法において用いるレジスト保護膜材料であって、下記一般式(1)で示されるヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンとの共重合体をベース樹脂とすることを特徴とするレジスト保護膜材料。
    Figure 0005846046
    (一般式(1)中、Rαは水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、アルコキシ基、アシロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、又はハロゲン原子であり、Rβ、Rγは水素原子、ヒドロキシ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、アルキル基はヒドロキシ基、カルボキシル基又はエーテル基を有していてもよく、pは1〜3の整数である。0.3≦m≦0.98、0≦n1≦0.7、0≦n2≦0.7、0.02≦n1+n2≦0.7の範囲であり、m+n1+n2≦1.0である。但し、
    Figure 0005846046
    の共重合体を除く。)
  2. ウエハーに形成したフォトレジスト層上にレジスト保護膜材料による保護膜を形成し、露光を行った後、現像を行うリソグラフィーによるパターン形成方法において用いるレジスト保護膜材料であって、下記一般式(1)で示されるヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンとスチレン、ビニルビフェニル、ビニル安息香酸、スチレンスルホン酸、ビニルアントラセン、ヒドロキシビニルアントラセン、ビニルカルバゾール、ビニルピレン、インデン、ヒドロキシインデン、p−フェニルスチレンから選ばれる1種又は2種以上のモノマーとの共重合体をベース樹脂とすることを特徴とするレジスト保護膜材料。
    Figure 0005846046
    (一般式(1)中、Rαは水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、アルコキシ基、アシロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、又はハロゲン原子であり、Rβ、Rγは水素原子、ヒドロキシ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、アルキル基はヒドロキシ基、カルボキシル基又はエーテル基を有していてもよく、pは1〜3の整数である。0.3≦m≦0.98、0≦n1≦0.7、0≦n2≦0.7、0.02≦n1+n2≦0.7の範囲であり、m+n1+n2≦1.0である。)
  3. 前記保護膜材料が、アルカリ現像液に可溶であることを特徴とする請求項1又は2に記載のレジスト保護膜材料。
  4. 更に、1−ブチルアルコール、2−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、tert−アミルアルコール、ネオペンチルアルコール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、3−メチル−3−ペンタノール、シクロペンタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3,3−ジメチル−1−ブタノール、3,3−ジメチル−2−ブタノール、2−エチル−1−ブタノール、2−メチル−1−ペンタノール、2−メチル−2−ペンタノール、2−メチル−3−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−2−ペンタノール、3−メチル−3−ペンタノール、4−メチル−1−ペンタノール、4−メチル−2−ペンタノール、4−メチル−3−ペンタノール、シクロペンタノール、シクロヘキサノールから選ばれるアルコール系溶媒と、ジイソプロピルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−n−ペンチルエーテル、メチルシクロペンチルエーテル、メチルシクロヘキシルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジ−sec−ブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−sec−ペンチルエーテル、ジ−tert−アミルエーテル、ジ−n−ヘキシルエーテルから選ばれるエーテル系溶媒又はトルエン、キシレン、メジチレン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、クメン、ブチルベンゼン、tert−ブチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、アニソール、エトキシベンゼンから選ばれる芳香族系溶媒から選ばれる1種以上の溶媒とを混合した有機溶媒を含有する請求項1乃至3のいずれか1項に記載のレジスト保護膜材料。
  5. ウエハーに形成したフォトレジスト層上にレジスト保護膜材料による保護膜を形成し、露光を行った後、現像を行うリソグラフィーによるパターン形成方法において、上記レジスト保護膜材料として請求項1乃至4のいずれか1項に記載のレジスト保護膜材料を用いることを特徴とするパターン形成方法。
  6. ウエハーに形成したフォトレジスト層上にレジスト保護膜材料による保護膜を形成し、真空中で露光を行うパターン形成方法において、上記レジスト保護膜材料として請求項1乃至4のいずれか1項に記載のレジスト保護膜材料を用いることを特徴とするパターン形成方法。
  7. 露光における波長が3〜15nmの範囲、又は露光に電子線を用いることを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
  8. 露光後に行う現像工程において、アルカリ現像液によりフォトレジスト層の現像とレジスト保護膜材料の保護膜の剥離とを同時に行う請求項5乃至7のいずれか1項に記載のパターン形成方法。
  9. 下記一般式(2)で示されるカルボキシル基及び/又はフェノール基の水酸基の水素原子が酸不安定基で置換されている繰り返し単位a1、a2から選ばれる1つ以上の繰り返し単位と、下記一般式(3)で示されるスルホニウム塩の繰り返し単位b1、b2から選ばれる1つ以上の繰り返し単位との共重合であり、重量平均分子量が1,000〜500,000の範囲である高分子化合物をベース樹脂にしているフォトレジスト層上に下記一般式(1)で示されるヒドロキシスチレンとアセナフチレン及び/又はビニルナフタレンとの共重合体をベース樹脂とするレジスト保護膜材料による保護膜を形成し、真空中で露光を行うパターン形成方法。
    Figure 0005846046
    (一般式(2)中、R1、R3はそれぞれ独立に水素原子又はメチル基を表し、R2、R4は酸不安定基を表す。X1は単結合、エステル基,ラクトン環,フェニレン基又はナフチレン基のいずれか1種又は2種以上を有する炭素数1〜12の連結基、フェニレン基、又はナフチレン基である。X2は単結合、又はエステル基もしくはアミド基である。一般式(3)中、R5、R9は水素原子又はメチル基、R6、R7、R8、R10、R11、R12は同一又は異種の炭素数1〜12の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、カルボニル基、エステル基又はエーテル基を含んでいてもよく、又は炭素数6〜12のアリール基、炭素数7〜20のアラルキル基又はチオフェニル基を表す。A1は単結合、−A0−C(=O)−O−又は−A0−O−C(=O)−であり、A0は炭素数1〜12の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基で、カルボニル基、エステル基又はエーテル基を含んでいてもよい。A2は水素原子又はCF3基である。Z1は単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、−O−R13−、又は−C(=O)−Z2−R13−である。Z2は酸素原子又はNH、R13は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、トリフルオロメチル基で置換されたフェニレン基、又はアルケニレン基であり、カルボニル基、エステル基、エーテル基又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。0≦a1≦0.9、0≦a2≦0.9、0<a1+a2≦0.9、0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0<b1+b2≦0.3の範囲である。)
    Figure 0005846046
    (一般式(1)中、Rαは水素原子、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、アルコキシ基、アシロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、又はハロゲン原子であり、Rβ、Rγは水素原子、ヒドロキシ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、アルキル基はヒドロキシ基、カルボキシル基又はエーテル基を有していてもよく、pは1〜3の整数である。0.3≦m≦0.98、0≦n1≦0.7、0≦n2≦0.7、0.02≦n1+n2≦0.7の範囲であり、m+n1+n2≦1.0である。)
  10. 上記高分子化合物が、更にフェノール性水酸基を有する繰り返し単位及び/又はフェノール性水酸基以外のヒドロキシ基、カルボキシル基、ラクトン環、カーボネート基、チオカーボネート基、カルボニル基、環状アセタール基、エーテル基、エステル基、スルホン酸エステル基、シアノ基、アミド基、−O−C(=O)−G−(Gは硫黄原子又はNHである)から選ばれる密着性基を有する繰り返し単位を含む請求項9に記載のパターン形成方法。
  11. 上記レジスト保護膜材料の共重合体が、更にスチレン、ビニルビフェニル、ビニル安息香酸、スチレンスルホン酸、ビニルアントラセン、ヒドロキシビニルアントラセン、ビニルカルバゾール、ビニルピレン、インデン、ヒドロキシインデン、p−フェニルスチレンから選ばれる1種又は2種以上のモノマーとの共重合体である請求項9又は10に記載のパターン形成方法。
JP2012121797A 2011-12-06 2012-05-29 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法 Active JP5846046B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121797A JP5846046B2 (ja) 2011-12-06 2012-05-29 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
TW101145473A TWI462934B (zh) 2011-12-06 2012-12-04 光阻保護膜材料及圖案形成方法
US13/706,825 US9029075B2 (en) 2011-12-06 2012-12-06 Resist-protective film-forming composition and patterning process
KR1020120141166A KR101711683B1 (ko) 2011-12-06 2012-12-06 레지스트 보호막 재료 및 패턴 형성 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266400 2011-12-06
JP2011266400 2011-12-06
JP2012121797A JP5846046B2 (ja) 2011-12-06 2012-05-29 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013140319A JP2013140319A (ja) 2013-07-18
JP5846046B2 true JP5846046B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=48524258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012121797A Active JP5846046B2 (ja) 2011-12-06 2012-05-29 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9029075B2 (ja)
JP (1) JP5846046B2 (ja)
KR (1) KR101711683B1 (ja)
TW (1) TWI462934B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101969595B1 (ko) * 2011-09-06 2019-04-16 제이에스알 가부시끼가이샤 레지스트 패턴 형성 방법 및 보호막 형성용 조성물
CN103959392B (zh) * 2011-10-04 2016-12-07 索尔维美国有限公司 用于空穴注入和传输层的经改善的掺杂方法
JP2013254109A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Az Electronic Materials Mfg Co Ltd 上層膜形成用組成物およびそれを用いたレジストパターン形成方法
WO2014119396A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、並びに、これらを用いた電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス
JP2014178542A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Fujifilm Corp パターン形成方法、組成物キット、及びレジスト膜、並びにこれらを用いた電子デバイスの製造方法、及び電子デバイス
JP6194670B2 (ja) * 2013-07-24 2017-09-13 Jsr株式会社 レジストパターン形成方法及び保護膜形成用組成物
JP6182381B2 (ja) * 2013-07-29 2017-08-16 信越化学工業株式会社 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
JP6267533B2 (ja) * 2014-02-14 2018-01-24 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
JP6267532B2 (ja) * 2014-02-14 2018-01-24 信越化学工業株式会社 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
US9618848B2 (en) * 2014-02-24 2017-04-11 Tokyo Electron Limited Methods and techniques to use with photosensitized chemically amplified resist chemicals and processes
KR102312211B1 (ko) * 2014-02-26 2021-10-14 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 레지스트 상층막 형성 조성물 및 이것을 이용한 반도체장치의 제조방법
KR102439080B1 (ko) * 2014-07-24 2022-09-01 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 레지스트 상층막 형성 조성물 및 이것을 이용한 반도체 장치의 제조방법
CN105446084B (zh) * 2014-08-28 2019-03-08 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种光刻方法
US11613519B2 (en) * 2016-02-29 2023-03-28 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Photoacid-generating monomer, polymer derived therefrom, photoresist composition including the polymer, and method of forming a photoresist relief image using the photoresist composition
TWI662360B (zh) 2016-05-13 2019-06-11 東京威力科創股份有限公司 藉由使用光劑之臨界尺寸控制
CN109313394B (zh) 2016-05-13 2021-07-02 东京毅力科创株式会社 使用光敏化学品或光敏化学放大抗蚀剂的临界尺寸控制
US11768435B2 (en) 2018-11-02 2023-09-26 Brewer Science, Inc. Bottom-up conformal coating and photopatterning on PAG-immobilized surfaces
WO2020153278A1 (ja) * 2019-01-21 2020-07-30 日産化学株式会社 アセタール構造及びアミド構造を有する保護膜形成組成物
WO2021034567A1 (en) 2019-08-16 2021-02-25 Tokyo Electron Limited Method and process for stochastic driven defectivity healing
JP2021131491A (ja) * 2020-02-20 2021-09-09 東京応化工業株式会社 ハードマスク形成用組成物及び電子部品の製造方法、及び樹脂
JP2022115071A (ja) * 2021-01-27 2022-08-08 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
WO2023227564A1 (en) * 2022-05-26 2023-11-30 Merck Patent Gmbh Developable resist overlayer composition as well as method for manufacturing resist overlayer pattern and resist pattern

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115224A (en) * 1972-04-21 1978-09-19 Akzo Nv Radiation acid curable resin compositions and process for curing them
JPH09246173A (ja) 1996-03-08 1997-09-19 Canon Sales Co Inc 塗布方法
JP3944669B2 (ja) 1999-05-19 2007-07-11 信越化学工業株式会社 エステル化合物
JP2001192539A (ja) 2000-01-13 2001-07-17 Jsr Corp 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物およびその硬化物を含む回路基板
EP1193555A1 (en) * 2000-08-31 2002-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Negative resist composition
US6503689B2 (en) * 2000-09-19 2003-01-07 Shipley Company, L.L.C. Antireflective composition
KR100523839B1 (ko) * 2002-10-07 2005-10-27 한국전자통신연구원 건식 리소그라피 방법 및 이를 이용한 게이트 패턴 형성방법
US7151589B2 (en) * 2004-06-24 2006-12-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and patterning device transport
JP2006049815A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Canon Inc 露光装置
JP4551706B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-29 富士フイルム株式会社 液浸露光用保護膜形成組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP4545524B2 (ja) 2004-08-23 2010-09-15 東京応化工業株式会社 積層体、およびレジストパターン形成方法
JP4425776B2 (ja) 2004-12-24 2010-03-03 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
KR101285641B1 (ko) * 2005-08-25 2013-07-12 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 비닐 나프탈렌 수지 유도체를 함유하는 리소그라피용 도포형 하층막 형성 조성물
US20070122741A1 (en) 2005-11-29 2007-05-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist protective coating material and patterning process
JP4771083B2 (ja) 2005-11-29 2011-09-14 信越化学工業株式会社 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
JP4888655B2 (ja) * 2006-08-11 2012-02-29 信越化学工業株式会社 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
JP4716027B2 (ja) 2006-08-11 2011-07-06 信越化学工業株式会社 レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
KR101116963B1 (ko) 2006-10-04 2012-03-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 고분자 화합물, 레지스트 재료, 및 패턴 형성 방법
JP4858714B2 (ja) 2006-10-04 2012-01-18 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法
JP5162934B2 (ja) * 2007-03-23 2013-03-13 Jsr株式会社 上層反射防止膜形成用組成物及びレジストパターン形成方法
JP4993139B2 (ja) * 2007-09-28 2012-08-08 信越化学工業株式会社 反射防止膜形成材料、反射防止膜及びこれを用いたパターン形成方法
EP2204392A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-07 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Compositions and processes for photolithography
JP4955732B2 (ja) * 2009-05-29 2012-06-20 信越化学工業株式会社 ネガ型レジスト組成物及びこれを用いたパターン形成方法
JP5573595B2 (ja) 2009-12-02 2014-08-20 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
JP5598350B2 (ja) * 2010-02-16 2014-10-01 信越化学工業株式会社 電子線用又はeuv用化学増幅ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法
KR101847382B1 (ko) * 2010-02-25 2018-04-10 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 아믹산을 포함하는 실리콘 함유 레지스트 하층막 형성 조성물
JP2011222122A (ja) 2010-04-02 2011-11-04 Sharp Corp 照明システム
CN103168274B (zh) * 2010-10-21 2016-07-06 日产化学工业株式会社 Euv光刻用抗蚀剂上层膜形成用组合物
JP6230217B2 (ja) * 2011-09-06 2017-11-15 Jsr株式会社 レジストパターン形成方法
WO2013051442A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 日産化学工業株式会社 リソグラフィー用レジスト上層膜形成組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20130143163A1 (en) 2013-06-06
JP2013140319A (ja) 2013-07-18
KR101711683B1 (ko) 2017-03-02
TWI462934B (zh) 2014-12-01
US9029075B2 (en) 2015-05-12
KR20130063482A (ko) 2013-06-14
TW201331229A (zh) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846046B2 (ja) レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
JP5650088B2 (ja) レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
JP5601286B2 (ja) レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5516557B2 (ja) レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
JP6428495B2 (ja) ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
US9250523B2 (en) Resist composition and patterning process
US9152050B2 (en) Resist composition and patterning process
JP6182381B2 (ja) レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
JP5742806B2 (ja) レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
TWI497214B (zh) 光阻材料及利用此之圖案形成方法
JP2017107140A (ja) レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
KR20140031806A (ko) 레지스트 재료 및 이것을 이용한 패턴 형성 방법
JP5954252B2 (ja) レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
JP5768788B2 (ja) レジスト保護膜材料及びパターン形成方法
US9645498B2 (en) Developer and patterning process using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150