JP5840603B2 - 通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5840603B2
JP5840603B2 JP2012512819A JP2012512819A JP5840603B2 JP 5840603 B2 JP5840603 B2 JP 5840603B2 JP 2012512819 A JP2012512819 A JP 2012512819A JP 2012512819 A JP2012512819 A JP 2012512819A JP 5840603 B2 JP5840603 B2 JP 5840603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
communication speed
unit
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012512819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011136145A1 (ja
Inventor
都木 哲也
哲也 都木
Original Assignee
レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) filed Critical レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港)
Priority to JP2012512819A priority Critical patent/JP5840603B2/ja
Publication of JPWO2011136145A1 publication Critical patent/JPWO2011136145A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5840603B2 publication Critical patent/JP5840603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、複数の無線ネットワークに接続可能な通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラムに関する。
本願は、2010年4月26日に、日本に出願された特願2010−101407号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
近年、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)/HSUPA(High Speed Uplink Packet Access)通信方式によるデータ通信サービスや、高速通信に対応したLTE通信方式によるデータ通信サービスなどにより、携帯電話等の通信端末におけるデータ通信は、高速化の対応が進んでいる。このように、様々な高速データ通信方式によるサービスが展開されることで、ユーザの利便性が向上することが見込まれる。
しかし、通信端末が様々な高速データ通信方式に対応すると、より利便性のある高速データ通信を利用するために、ユーザは複数の高速データ通信方式から最適な通信方式の選択を行う。
このような選択操作に用いられる技術として、特許文献1、特許文献2、特許文献3には、通信速度や利用料金などの優先度が最も高い通信方式を通信端末が自動的に選択する技術が開示されている。
また、特許文献4には、利用者が指定する条件を満たす通信方式を通信端末が抽出する技術が開示されている。
また、特許文献5には、通信端末が、接続できる通信方式とその伝送レートを表示し、さらに最適であると判定した通信方式を通知する技術が開示されている。
特開2003−169375号公報 特開2004−304399号公報 特開2008−271560号公報 特開2005−348374号公報 特開2008−061015号公報
しかしながら、特許文献1〜3に開示された方法を用いた場合、通信端末が自動的に選択した通信方式がユーザの望む通信方式と合致しない可能性がある。
また、特許文献4に開示された方法を用いた場合、通信端末は、ユーザが指定した条件を満たす通信方式のみを抽出する。ユーザは、抽出された通信方式の何れが最適な通信方式であるかをユーザ自身で判断する。
また、特許文献5に開示された方法を用いた場合、通信端末が最適であると判定した通信方式がユーザの望む通信方式と合致しない可能性がある。このような場合、ユーザは自身で、表示された通信方式の中から所望の通信方式を探し出す。
請求項1に記載の発明は、複数の無線ネットワークに接続可能な通信端末であって、前記無線ネットワークのそれぞれから、前記無線ネットワークを特定する識別情報と当該無線ネットワークによる通信速度を示す通信速度情報とを含む報知情報を受信する受信部と、前記報知情報含まれる前記識別情報を、当該識別情報に関連付けられた前記通信速度情報が示す前記通信速度に基づいて並べたリストを生成する生成部と、前記リストを表示する表示部とを備える通信端末であって、予めユーザから、通信料金及び通信速度に対する重要度の重み付け情報を入力し、当該重み付け情報から算出した重み付け係数を用いて地上波公共移動通信ネットワークの情報をユーザに通知する際の優先度の高さを示す優先点数を算出するようにしたことを特徴とする
上記側面によれば、例えば、以下の効果がある。通信端末は、受信した報知情報が示す無線ネットワークを特定する識別情報を、無線ネットワークの通信速度の順に表示する。これにより、ユーザは、通信速度が最も速いネットワークを容易に見つけることができる。また、通信速度が最も速いネットワークがユーザの所望のネットワークで無い場合であっても、通信速度が速い順にネットワークを探すことができるため、容易に所望のネットワークを探すことができる。
第1の実施形態による通信端末の構成を示す概略ブロック図である。 第2の実施形態による通信端末の動作を示すフローチャートである。 通信端末とPLMNの通信エリアとの位置関係の一例を示す図である。 第1の実施形態による通信端末の画面例を示す図である。 第2の実施形態による通信端末の構成を示す概略ブロック図である。 記憶部が記憶する情報の例を示す図である。 第2の実施形態による通信端末の動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態による通信端末の画面例を示す図である。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照しながら第1の実施形態について詳しく説明する。
図1は、第1の実施形態による通信端末の構成を示す概略ブロック図である。
通信端末は、操作部11(選択部)、接続部12、無線部13(受信部)、生成部14、表示部15を備える。
操作部11は、キーボタン(図示せず)を有し、当該キーボタンの操作によってユーザから、PLMN(Public Land Mobile Network:地上波公共移動通信ネットワーク、無線ネットワーク)サーチ開始指示及び無線ネットワーク選択指示を受け付け、接続部12に出力する。
接続部12は、操作部11からサーチ開始指示を入力した場合、無線部13を介してPLMNサーチを実行する。また、操作部11からPLMN選択指示を入力した場合、無線部13を介してPLMN選択指示が示すPLMNとの接続を行う。
無線部13は、接続部12から入力した信号を無線信号に変換し、PLMNとの通信を行う。また、無線部13は、PLMNサーチの結果情報を生成部14に出力する。
生成部14は、無線部13から入力したPLMNサーチの結果情報を用いて、接続できるPLMNのリストを生成する。
表示部15は、生成部14が生成したリストを画面に表示する。
そして、通信端末が上述したような構成を有することで、無線部13は、PLMNのそれぞれから、PLMNを特定する名称と当該PLMNによる通信速度を示す通信速度情報とを含む報知情報を受信する。次に、生成部14は、無線部13が受信した報知情報のそれぞれに含まれる名称を、当該名称に関連付けられた通信速度情報が示す通信速度の順に並べたリストを生成し、表示部15は、生成部14が生成したリストを表示する。
これにより、ユーザは、通信速度が最も速いPLMNを容易に見つけることができ、また通信速度が最も速いネットワークがユーザの所望のPLMNでない場合であっても容易に所望のPLMNを探すことができる。
次に、第1の実施形態による通信端末の動作を説明する。
図2は、第1の実施形態による通信端末の動作を示すフローチャートである。
まず、通信端末の操作部11は、ユーザからのPLMNサーチ開始指示の有無を判定する(ステップS1)。操作部11は、ユーザからのPLMNサーチ開始指示の入力が無いと判定した場合(ステップS1:NO)、ユーザからPLMNサーチ開始指示の入力を受け付けるまで当該処理を繰り返し実行する。
ユーザが操作部11のキーボタンの操作により表示部に表示された「PLMNサーチ開始」ボタンを押下することで、操作部11は、ユーザからPLMNサーチ開始指示の入力を受け付ける。操作部11がユーザからPLMNサーチ開始指示を入力したと判定した場合(ステップS1:YES)、接続部12は、操作部11からPLMNサーチ開始指示を入力し、無線部13を介してPLMNサーチを開始する(ステップS2)。
無線部13は、PLMNサーチの実行を開始すると、自端末が接続できるPLMNに設定された周波数による報知情報の受信を行う(ステップS3)。ここで、報知情報とは、PLMNの各基地局装置が所定時間間隔で発する情報であって、PLMNの名称、PLMNの種別、通信速度などを含む、PLMNの運用パラメータを示す情報である。
図3は、通信端末とPLMNの通信エリアとの位置関係の一例を示す図である。
図3に示す例では、WCDMA基地局の通信範囲であるWCDMAエリアと、HSDPA/HSUPA基地局の通信範囲であるHSDPA/HSUPAエリアと、LTE基地局の通信範囲であるLTEエリアと、GSM基地局の通信範囲であるGSMエリアとが混在している。また、通信端末は、WCDMAエリアとHSDPA/HSUPAエリアとLTEエリアとが混在する位置に存在している。
図3に示す位置に通信端末が存在する場合、通信端末の無線部13は、WCDMA基地局、HSDPA/HSUPA基地局、LTE基地局のそれぞれから報知情報を受信することとなる。
無線部13は、設定された全ての周波数による報知情報の受信を終えると、受信した報知情報を生成部14に出力する。生成部14は、無線部13から入力した報知情報に含まれるPLMNの名称及び種別を、通信速度順に並べたリストを生成する(ステップS4)。生成部14は、リストを生成すると、当該リストを表示部15に出力する。
表示部15は、生成部14からリストを入力すると、当該リストに含まれる何れのPLMNとの接続を行うかをユーザに選択させる画面を表示する(ステップS5)。
図4は、第1の実施形態による通信端末の画面例を示す図である。
図3に示す位置に通信端末が存在し、通信端末の無線部13は、WCDMA基地局、HSDPA/HSUPA基地局、LTE基地局のそれぞれから報知情報を受信した場合、表示部15は、図4に示す情報を画面に表示する。なお、図3に示す例では、LTEの通信速度は、100Mbpsであり、HSDPA/HSUPAの通信速度は、15Mbpsであり、WCDMAの通信速度は、400kbpsであり、GSMの通信速度は、9.6kbpsである。
次に、操作部11は、ユーザからのPLMN選択指示の有無を判定する(ステップS6)。操作部11は、ユーザからのPLMN選択指示の入力が無いと判定した場合(ステップS6:NO)、ユーザからPLMN選択指示の入力を受け付けるまで当該処理を繰り返し実行する。
ユーザが操作部11のキーボタンの操作により、表示部に表示されたリストの中から所望のPLMNを選択し、表示部に表示された「選択」ボタンを押下することで、操作部11は、ユーザからPLMN選択指示の入力を受け付ける。操作部11がユーザからPLMN選択指示を入力したと判定した場合(ステップS6:YES)、接続部12は、操作部11からPLMN選択指示を入力し、無線部13を介して、当該PLMN選択指示が示すPLMNとの接続を開始する(ステップS7)。
このように、本実施形態による通信端末は、ユーザからPLMNサーチ開始指示を入力すると、周辺のネットワークに対してPLMNサーチを実行し、検出したPLMNの報知情報に含まれる通信速度順にPLMNを表示する。これにより、通信端末は、通信速度が速い順に検出したPLMNを表示するため、ユーザは、表示されたPLMNのうち、常に先頭に表示されたネットワークを選択することで、ユーザは、通信速度が最速となるPLMNに通信端末を接続させることができる。また、通信速度が最速となるPLMNがユーザの所望のPLMNと異なる場合も、通信速度順に接続可能PLMNを閲覧することができるため、容易に所望のネットワークを探すことができる。
(第2の実施形態)
以下、図面を参照しながら第2の実施形態について詳しく説明する。
図5は、第2の実施形態による通信端末の構成を示す概略ブロック図である。
第2の実施形態による通信端末は、第1の実施形態による通信端末に加えて更に記憶部16を備え、また、第1の実施形態と比較して生成部14の動作が異なる。
記憶部16は、接続可能なPLMNの名称に関連付けて、当該PLMNを用いた通信に伴う通信料金と、当該通信料金の高さを示す通信料金点数とを記憶する。
生成部14は、無線部13からPLMNサーチの結果情報を入力し、当該PLMNサーチの結果情報と記憶部16が記憶する情報とを用いて接続できるPLMNのリストを生成する。
図6は、記憶部が記憶する情報の例を示す図である。
記憶部16は、図6に示すように、PLMNの名称と、通信料金と、通信料金点数とを関連付けて記憶する。
ここで、通信料金点数とは、通信料金の高さを複数段階で示す値であり、図6に示す例では、通信料金点数は、通信料金の高さを「1」〜「5」の5段階で示す。また、通信料金点数が高いほど通信料金が安いことを示す。
図6に示す例では、通信料金点数は、1パケットあたりの通信料金が0円の場合に「5」を示し、1パケットあたりの通信料金が0円超であり、かつ0.03円以下の場合に「4」を示し、1パケットあたりの通信料金が0.03円超であり、かつ0.06円以下の場合に「3」を示し、1パケットあたりの通信料金が0.06円超であり、かつ0.1円以下の場合に「2」を示し、1パケットあたりの通信料金が0.1円超の場合に「1」を示す。
次に、第2の実施形態による通信端末の動作を説明する。
図7は、第2の実施形態による通信端末の動作を示すフローチャートである。
まず、通信端末の操作部11は、ユーザからのPLMNサーチ開始指示の有無を判定する(ステップS11)。操作部11は、ユーザからのPLMNサーチ開始指示の入力が無いと判定した場合(ステップS11:NO)、ユーザからPLMNサーチ開始指示の入力を受け付けるまで当該処理を繰り返し実行する。
ユーザが操作部11のキーボタンの操作により表示部に表示された「PLMNサーチ開始」ボタンを押下することで、操作部11は、ユーザからPLMNサーチ開始指示の入力を受け付ける。操作部11がユーザからPLMNサーチ開始指示を入力したと判定した場合(ステップS11:YES)、接続部12は、操作部11からPLMNサーチ開始指示を入力し、無線部13を介してPLMNサーチを開始する(ステップS12)。
無線部13は、PLMNサーチの実行を開始すると、自端末が接続できるPLMNに設定された周波数による報知情報の受信を行う(ステップS13)。
無線部13は、設定された全ての周波数による報知情報の受信を終えると、受信した報知情報を生成部14に出力する。
次に、生成部14は、無線部13から入力したそれぞれの報知情報に含まれるPLMNの名称に関連付けられた通信料金点数を、記憶部16から読み出す(ステップS14)。
また、生成部14は、無線部13から入力したそれぞれの報知情報に含まれる通信速度から通信速度点数を算出する(ステップS15)。ここで、通信速度点数とは、通信速度の速さを複数段階で示す値であり、本実施形態では、通信速度点数は、通信速度の速さを「1」〜「5」の5段階で示すものとする。また、通信速度点数が高いほど通信速度が速いことを示す。
本実施形態では、通信速度点数は、通信速度が100Mbps以上の場合に「5」を示し、通信速度が10Mbps以上100Mbps未満の場合に「4」を示し、通信速度が1Mbps以上10Mbps未満の場合に「3」を示し、通信速度が0.1Mbps以上1Mbps未満の場合に「2」を示し、通信速度が0.1Mbps未満の場合に「1」を示すものとする。
したがって、LTEの通信速度が100Mbps、HSDPA/HSUPAの通信速度が15Mbps、WCDMAの通信速度が400kbps、GSMの通信速度が9.6kbpsである場合、生成部14は、LTEの通信速度点数を「5」、HSDPA/HSUPAの通信速度点数を「4」、WCDMAの通信速度点数を「2」、GSMの通信速度を「1」と算出する。
生成部14は、ステップS15で通信速度点数を算出すると、ステップS14で読み出した通信料金点数とステップS15で算出した通信速度点数とを加算することで、無線部13が受信した報知情報の送信元のPLMNそれぞれの優先点数を算出する(ステップS16)。なお、優先点数とは、PLMNの情報をユーザに通知する際の優先度の高さを示す点数である。すなわち、生成部14は、ある報知情報に含まれるPLMNの名称に関連付けられた通信料金点数と、当該報知情報に含まれる通信速度から算出した通信速度点数とを加算することで、当該報知情報の送信元のPLMNの優先点数を算出する。
次に、生成部14は、無線部13から入力した報知情報に含まれるPLMNの名称、種別及び通信料金を、優先点数順に並べたリストを生成する(ステップS17)。生成部14は、リストを生成すると、当該リストを表示部15に出力する。
表示部15は、生成部14からリストを入力すると、当該リストに含まれる何れのPLMNとの接続を行うかをユーザに選択させる画面を表示する(ステップS18)。
図8は、第2の実施形態による通信端末の画面例を示す図である。
図3に示す位置に通信端末が存在し、通信端末の無線部13は、WCDMA基地局、HSDPA/HSUPA基地局、LTE基地局のそれぞれから報知情報を受信した場合、表示部15は、図8に示す情報を画面に表示する。
このように、第2の実施形態では、第1の実施形態と異なり、通信速度が速く、かつ通信料金が安いネットワークほど上位に表示されることとなる。
次に、操作部11は、ユーザからのPLMN選択指示の有無を判定する(ステップS19)。操作部11は、ユーザからのPLMN選択指示の入力が無いと判定した場合(ステップS19:NO)、ユーザからPLMN選択指示の入力を受け付けるまで当該処理を繰り返し実行する。
ユーザが操作部11のキーボタンの操作により、表示部に表示されたリストの中から所望のPLMNを選択し、表示部に表示された「選択」ボタンを押下することで、操作部11は、ユーザからPLMN選択指示の入力を受け付ける。操作部11がユーザからPLMN選択指示を入力したと判定した場合(ステップS19:YES)、接続部12は、操作部11からPLMN選択指示を入力し、無線部13を介して、当該PLMN選択指示が示すPLMNとの接続を開始する(ステップS20)。
このように、本実施形態による通信端末は、ユーザからPLMNサーチ開始指示を入力すると、周辺のネットワークに対してPLMNサーチを実行し、検出したPLMNの通信速度が速く、かつ通信料金が安いものほど上位にPLMNを表示する。これにより、ユーザは、表示されたPLMNのうち、常に先頭に表示されたネットワークを選択することで、ユーザは、通信速度が速くかつ通信料金が安いPLMNに通信端末を接続させることができる。また、先頭に表示されたPLMNがユーザの所望のPLMNと異なる場合も、通信速度が速く、かつ通信料金が安い順に接続可能PLMNを閲覧することができるため、容易に所望のネットワークを探すことができる。
以上、図面を参照して実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、第2の実施形態では、通信料金点数及び通信速度点数の変域が「1」から「5」であり、この通信料金点数と通信速度点数とを加算した値を優先点数とする場合を説明したが、これに限られない。例えば、予めユーザから、通信料金及び通信速度に対する重要度の重み付け情報を入力し、当該重み付け情報から算出した重み付け係数を用いて優先点数を算出しても良い。具体的には、操作部11がユーザから、通信料金と通信速度に対する重要度の比率が「7:3」であるという情報を入力すると、生成部14は、通信料金の重み付け点数「7」、通信速度の重み付け点数「3」、を算出する。そして、生成部14は、算出した通信料金点数に通信料金の重み付け点数「7」を乗算し、算出した通信速度点数に通信速度の重み付け点数「3」を乗算し、それぞれ重み付けした通信料金点数と通信速度点数とを加算した値を優先点数とする。
これにより、ユーザの所望のPLMNが上位に表示される確率を高くすることができる。
また、第2の実施形態では、通信料金点数及び通信速度点数を、通信料金及び通信速度を所定の閾値で離散かすることで求める例を説明したが、これに限られず、例えば通信料金の高さの順番や、通信速度の遅さの順番などをそのまま点数として用いても良い。
また、第2の実施形態では、予め記憶部16が通信料金点数を記憶する場合を説明したが、これに限られず、記憶部16が通信料金のみを記憶し、生成部14が上述した条件に基づいて通信料金点数を算出する構成としても良い。
上述の通信端末は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
本発明は、例えば、複数の無線ネットワークに接続可能な通信端末に適用してもよい。
11…操作部
12…接続部
13…無線部
14…生成部
15…表示部
16…記憶部

Claims (5)

  1. 複数の無線ネットワークに接続可能な通信端末であって、
    前記無線ネットワークのそれぞれから、前記各無線ネットワークを特定する識別情報と当該無線ネットワークによる通信速度を示す通信速度情報とを含む報知情報を受信する受信部と、
    前記報知情報に含まれる前記識別情報を、当該識別情報に関連付けられた前記通信速度情報が示す前記通信速度に基づいて並べたリストを生成する生成部と、
    前記リストを表示する表示部と
    を備える通信端末であって、
    予めユーザから、通信料金及び通信速度に対する重要度の重み付け情報を入力し、当該重み付け情報から算出した重み付け係数を用いて地上波公共移動通信ネットワークの情報をユーザに通知する際の優先度の高さを示す優先点数を算出するようにしたことを特徴とする通信端末
  2. 前記表示部が前記リストを表示した際に前記無線ネットワークの選択を受け付け、前記選択された無線ネットワークに対応する前記識別情報を出力する選択部と、
    前記選択部から入力した前記識別情報に対応する前記無線ネットワークに接続する接続部と、
    を備える請求項1に記載の通信端末。
  3. 前記無線ネットワークの前記識別情報に関連付けて、当該無線ネットワークを用いた通信に伴う通信料金の高低を複数段階で示す通信料金点数を記憶する記憶部と、
    前記報知情報に含まれる通信速度情報が示す通信速度に基づいて、当該通信速度の高低を複数段階で示す通信速度点数を算出する通信速度点数算出部と
    を更に備え、
    前記生成部は、前記受信部が受信した報知情報に含まれる前記識別情報を、前記通信速度点数算出部が当該識別情報に関連付けられた通信速度情報から算出した通信速度点数と当該識別情報に関連付けて前記記憶部が記憶する通信料金点数とを加算した値の順に並べたリストを生成する
    請求項1に記載の通信端末。
  4. 複数の無線ネットワークに接続可能な通信端末を用いた接続先表示方法であって、
    前記無線ネットワークのそれぞれから、前記無線ネットワークを特定する識別情報と当該無線ネットワークによる通信速度を示す通信速度情報とを含む報知情報を受信するステップと、
    前記報知情報に含まれる識別情報を、当該識別情報に関連付けられた前記通信速度情報が示す前記通信速度に基づいて並べたリストを生成するステップと、
    前記リストを表示するステップと、
    予めユーザから、通信料金及び通信速度に対する重要度の重み付け情報を入力し、当該重み付け情報から算出した重み付け係数を用いて地上波公共移動通信ネットワークの情報をユーザに通知する際の優先度の高さを示す優先点数を算出するステップと、
    を具備する接続先表示方法。
  5. 複数の無線ネットワークに接続可能な通信端末のコンピュータ読み出し可能な非一時的記録媒体に格納されたコンピュータプログラムであって、
    前記無線ネットワークのそれぞれから、前記無線ネットワークを特定する識別情報と当該無線ネットワークによる通信速度を示す通信速度情報とを含む報知情報を受信する命令と、
    前記報知情報に含まれる識別情報を、当該識別情報に関連付けられた前記通信速度情報が示す前記通信速度に基づいて並べたリストを生成する命令と、
    前記リストを表示する命令と、
    予めユーザから、通信料金及び通信速度に対する重要度の重み付け情報を入力し、当該重み付け情報から算出した重み付け係数を用いて地上波公共移動通信ネットワークの情報をユーザに通知する際の優先度の高さを示す優先点数を算出する命令と、
    を具備するコンピュータプログラム。
JP2012512819A 2010-04-26 2011-04-22 通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5840603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012512819A JP5840603B2 (ja) 2010-04-26 2011-04-22 通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101407 2010-04-26
JP2010101407 2010-04-26
PCT/JP2011/059942 WO2011136145A1 (ja) 2010-04-26 2011-04-22 通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム
JP2012512819A JP5840603B2 (ja) 2010-04-26 2011-04-22 通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015220209A Division JP2016028535A (ja) 2010-04-26 2015-11-10 通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011136145A1 JPWO2011136145A1 (ja) 2013-07-18
JP5840603B2 true JP5840603B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=44861449

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512819A Expired - Fee Related JP5840603B2 (ja) 2010-04-26 2011-04-22 通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム
JP2015220209A Ceased JP2016028535A (ja) 2010-04-26 2015-11-10 通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015220209A Ceased JP2016028535A (ja) 2010-04-26 2015-11-10 通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8666412B2 (ja)
EP (1) EP2566284A4 (ja)
JP (2) JP5840603B2 (ja)
CN (1) CN102870493B (ja)
WO (1) WO2011136145A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130102323A (ko) * 2012-03-07 2013-09-17 삼성전자주식회사 휴대단말기의 네트워크 연결 장치 및 방법
JP5758350B2 (ja) * 2012-06-19 2015-08-05 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2014075654A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Japan Radio Co Ltd 船陸間通信システム
KR20150049689A (ko) * 2013-10-30 2015-05-08 삼성전자주식회사 네트워크 메뉴 변경 방법 및 장치
CN105472706A (zh) * 2015-12-09 2016-04-06 小米科技有限责任公司 一种建立连接的方法及装置
US10887828B2 (en) * 2017-08-24 2021-01-05 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for mobile network searching in multiple radio access technologies
US11540246B2 (en) 2018-08-31 2022-12-27 Lg Electronics Inc. Method and device for selecting public land mobile network (PLMN) in wireless communication system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000083284A (ja) * 1998-06-25 2000-03-21 Canon Inc 無線通信装置およびその制御方法
JP2001197545A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Ntt Docomo Inc 移動通信システムおよび移動通信方法
WO2008013291A1 (fr) * 2006-07-26 2008-01-31 Nec Corporation Système de communication mobile, terminal de communication mobile, et procédé de sélection d'un réseau utilisé pour ceux-ci
JP2009246843A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nifty Corp 電波チェッカー、無線接続サービス紹介プログラム及びシステム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983115A (en) * 1996-08-13 1999-11-09 Lucent Technologies Inc. Geographic based method for selecting a wireless communications service provider
JP2002044729A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Sony Corp 携帯無線端末
US7433929B2 (en) * 2000-12-29 2008-10-07 At&T Mobility Ii Llc Intelligent network selection based on quality of service and applications over different wireless networks
US7120129B2 (en) * 2001-03-13 2006-10-10 Microsoft Corporation System and method for achieving zero-configuration wireless computing and computing device incorporating same
JP2003169375A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Konica Corp 電子機器
US6748211B1 (en) * 2002-05-22 2004-06-08 Motorola, Inc. Device and method for transmitting a message from a client device to a service center
JP2004304399A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Nec Corp 通信端末、基地局、サーバ、ネットワークシステム及びハンドオーバ方法
US20050135265A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Moakley George P. Method and system for enabling applications to optimize communications in a network environment
US20050193150A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Research In Motion, Ltd. Apparatus, and associated method, for facilitating network selection by a mobile node pursuant to a packet data communication service
JP2005348374A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 Fujitsu Ten Ltd 通信装置
AU2005100399A4 (en) * 2005-05-13 2005-06-23 Mobile Ip Pty Ltd Free2move
US8116287B2 (en) * 2005-07-29 2012-02-14 Microsoft Corporation Transmitting a communication from a wireless access point indicating hidden networks
JP4974616B2 (ja) 2006-08-31 2012-07-11 京セラ株式会社 通信方法ならびにそれを利用した端末装置
US7983612B2 (en) * 2007-01-08 2011-07-19 Varia Holdings Llc Controlling of wireless connection of a portable device including an illumination component or switch
JP4938485B2 (ja) * 2007-02-08 2012-05-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末、管理装置、通信システムおよびプログラム
US7899939B2 (en) 2007-04-20 2011-03-01 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating network selection using access technology indicator
KR101448621B1 (ko) * 2007-11-30 2014-10-08 엘지전자 주식회사 단말기 및 이것의 채널 스캔 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000083284A (ja) * 1998-06-25 2000-03-21 Canon Inc 無線通信装置およびその制御方法
JP2001197545A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Ntt Docomo Inc 移動通信システムおよび移動通信方法
WO2008013291A1 (fr) * 2006-07-26 2008-01-31 Nec Corporation Système de communication mobile, terminal de communication mobile, et procédé de sélection d'un réseau utilisé pour ceux-ci
JP2009246843A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nifty Corp 電波チェッカー、無線接続サービス紹介プログラム及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130040699A1 (en) 2013-02-14
JP2016028535A (ja) 2016-02-25
EP2566284A1 (en) 2013-03-06
CN102870493B (zh) 2015-06-10
JPWO2011136145A1 (ja) 2013-07-18
CN102870493A (zh) 2013-01-09
WO2011136145A1 (ja) 2011-11-03
US8666412B2 (en) 2014-03-04
EP2566284A4 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840603B2 (ja) 通信端末、接続先表示方法、及びコンピュータプログラム
KR100929004B1 (ko) 문맥 객체의 다단계 정렬 및 표시
US9080891B2 (en) Methods, devices, and computer program products for exchanging interactive map information
US11212743B2 (en) Apparatus and method for connecting to a local area communication in a portable terminal
CN105264821B (zh) 用于生成用于无线设备的消息的方法和装置
EP3291586A1 (en) Device and method for determining where crowds exist
CN105376700B (zh) 一种免费Wi-Fi网络的接入装置和方法
JP2008295030A (ja) 複数個のチャンネルの状態測定方法及びその装置、遊休チャンネルの選択方法及びその装置
CN104010351A (zh) 用于在终端中连接短程无线通信的方法和设备
US11663751B2 (en) System and method for selecting scenes for browsing histories in augmented reality interfaces
EP2866497A1 (en) Information processing device, communication system, image processing method, and program
CN106465237A (zh) 无线通信方法、处理器及无线终端
CN110417470B (zh) 基于可见光通信的网络切换方法及相关产品
CN106686587B (zh) 一种无线保真Wi-Fi连接方法、移动终端及介质
CN106686668A (zh) 一种语音回落小区的选择方法及装置
JP2013125997A (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
CN103853347A (zh) 基于移动终端重力感应横屏显示的信息发布方法
JP4387241B2 (ja) 放送受信機能付き携帯電話機
JP5704348B2 (ja) 携帯通信端末、通信プログラム、及び情報通信システム
CN103906020A (zh) 一种推荐应用软件的方法及装置
JP2006020256A (ja) 携帯電話機
CN106682111A (zh) 一种数据推荐方法及其设备
JP6068952B2 (ja) 携帯端末及び制御方法
EP3010259A1 (en) Group event management methods and systems
CN102821368B (zh) 一种移动终端发送信息的方法及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140306

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees