JP5839247B2 - 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材 - Google Patents

硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5839247B2
JP5839247B2 JP2015113929A JP2015113929A JP5839247B2 JP 5839247 B2 JP5839247 B2 JP 5839247B2 JP 2015113929 A JP2015113929 A JP 2015113929A JP 2015113929 A JP2015113929 A JP 2015113929A JP 5839247 B2 JP5839247 B2 JP 5839247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
pentaerythritol
curable composition
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015113929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015157962A (ja
Inventor
春奈 須田
春奈 須田
太田黒 庸行
庸行 太田黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53681306&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5839247(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2015113929A priority Critical patent/JP5839247B2/ja
Publication of JP2015157962A publication Critical patent/JP2015157962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839247B2 publication Critical patent/JP5839247B2/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/103Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of trialcohols, e.g. trimethylolpropane tri(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • C08F299/065Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes from polyurethanes with side or terminal unsaturations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/673Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen containing two or more acrylate or alkylacrylate ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/08Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/104Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of tetraalcohols, e.g. pentaerythritol tetra(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/106Esters of polycondensation macromers
    • C08F222/1065Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated (poly)urethanes, e.g. urethane(meth)acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、硬化物における表面硬度及び屈曲性の両方に優れる硬化性組成物とその硬化物、前記硬化物からなる塗膜を有する成形品及びディスプレイ部材に関する。
スマートフォンやタブレット型端末などの携帯型ディスプレイ機器には、ディスプレイ表面を傷付きから保護するため、薄型ガラスやプラスチックフィルムからなる表面保護被膜が設置されている。これら携帯型ディスプレイ機器の薄型化及び軽量化に伴い、ディスプレイの表面保護被膜においてもより薄く、より傷つきにくい材料の開発が求められており、ガラス材料と比べて軽量で薄膜化が容易なプラスチックフィルムへの期待が高まっている。
ディスプレイの表面保護被膜用プラスチックフィルムには、例えば、TAC(トリアセチルセルロース)やPET(ポリエチレンテレフタレート)からなる基材フィルム上に紫外線硬化型塗料からなるハードコート層を設置したものが用いられている。このハードコート層用の紫外線硬化型塗料には、硬化塗膜の表面硬度が高く引っかき傷や擦傷等が付き難いことに加えて、硬化時の硬化収縮が小さくカール変形しないこと、得られるプラスチックフィルムが屈曲性に優れロール巻取りによる保存が可能であることなど、表面硬度と相反する各種性能を兼備することが求められる。一般に、ハードコート層の耐傷性を向上ためには、紫外線硬化型塗料中の重合性官能基濃度を高めることにより高硬度化する手法や、ハードコート層を厚膜化する手法があるが、これらの手法で得られるハードコート層は硬化収縮が大きく屈曲性もじゅうぶんでないことから、硬化時にカール変形が生じたり、ロール巻取りや打ち抜き加工の際に割れやヒビが生じたりし易いものであった。
ハードコート層用の紫外線硬化型塗料材料として、例えば、1,6−ヘキサンジイソシアネートのビュレット体、ポリプロピレングリコール、及びペンタエリスリトールトリアクリレートを主成分とするアクリレート化合物を反応させて得られるアクリロイル基ウレタンオリゴマーを含有する紫外線硬化性組成物が知られている(特許文献1参照)。前記紫外線硬化性組成物からなる塗膜は伸度が高く成形性に優れる特徴を有するものの、表面硬度が低く耐擦傷性が十分なものではなかった。この他、ペンタエリスリトールトリアクリレートと1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートのヌレート体とを反応させて得られるウレタンアクリレートオリゴマーを用いたUV硬化用塗料組成物が知られている(特許文献2参照)。前記UV硬化用塗料組成物からなる塗膜は表面硬度が高く耐傷性には優れるものの、屈曲性が低く、昨今の市場要求を満たすものではなかった。
特開2011−219660号公報 特開2013−060599号公報
従って本発明が解決しようとする課題は、硬化物における表面硬度及び屈曲性の両方に優れる硬化性組成物とその硬化物、前記硬化物からなる塗膜を有する成形品及びディスプレイ部材提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、分子構造中に2つ以上のイソシアネート基とビウレット構造部位とを有し、イソシアネート基含有量が15〜27質量%の範囲であるポリイソシアネート化合物と、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートとを必須成分として反応させて得られ、(メタ)アクリロイル基含有量が4.0〜8.5mmol/gの範囲であるウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを必須の成分として含有する硬化性組成物は、硬化塗膜における表面硬度が高いことから耐傷性に優れ、更に、高い屈曲性を兼備することを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、分子構造中に2つ以上のイソシアネート基とビウレット構造部位とを有し、イソシアネート基含有量が15〜27質量%の範囲であるポリイソシアネート化合物(A)と、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)と、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)とを必須成分として反応させて得られ、(メタ)アクリロイル基含有量が4.0〜8.5mmol/gの範囲であるウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)を必須の成分として含有する硬化性組成物に関する。
本発明は、更に、前記硬化性組成物と、光重合開始剤とを含有する活性エネルギー線硬化型組成物に関する。
本発明は、更に、前記硬化性組成物を硬化させてなる硬化物に関する。
本発明は、更に、前記硬化物からなる塗膜を有する成形品に関する。
本発明は、更に、前記硬化物からなる塗膜を有するディスプレイ部材に関する。
本発明によれば、硬化物における表面硬度及び屈曲性の両方に優れる硬化性組成物及びその硬化物、前記硬化物からなる塗膜を有する成形品及びディスプレイ部材を提供することが出来る。
本発明の硬化性組成物は、分子構造中に2つ以上のイソシアネート基とビウレット構造部位とを有し、イソシアネート基含有量が15〜27質量%の範囲であるポリイソシアネート化合物(A)と、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)と、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)とを必須成分として反応させて得られ、(メタ)アクリロイル基含有量が4.0〜8.5mmol/gの範囲であるウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)を必須の成分として含有することを特徴とする。
前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)は、分子構造中にビウレット構造を有し、かつ、イソシアネート基含有量が15〜27質量%であるポリイソシアネート化合物(A)を必須の原料とすることにより、靱性に富み、屈曲性の高い分子骨格を有するものとなる。さらに、そのアクリロイル基含有量が4.0〜8.5mmol/gの範囲であることにより、硬化した際に適度な密度の架橋構造が得られ、表面硬度と屈曲性との両方に優れる硬化塗膜を形成することができる。
前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の必須の原料である前記ポリイソシアネート化合物(A)は、分子構造中に2つ以上のイソシアネート基とビウレット構造部位とを有する。このようなポリイソシアネート化合物は、例えば、ジイソシアネートモノマー(a1)と、ビウレット化剤(a2)とを70〜200℃の温度条件下にて反応させる方法により製造されるジイソシアネートモノマーのビウレット変性体等が挙げられる。
前記ジイソシアネートモノマー(a1)は、例えば、ブタン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、m−テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネートモノマー;シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4′−ジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル−4,4´−ジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート等の脂環族ジイソシアネートモノマー;1,5−ナフチレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、4,4′−ジベンジルジイソシアネート、ジアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネートモノマー等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。中でも、得られるウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)がより屈曲性に優れるものとなることから、前記脂肪族ジイソシアネートモノマー又は脂環族ジイソシアネートモノマーが好ましく、脂肪族ジイソシアネートモノマーがより好ましい。
前記ビウレット化剤(a2)は、例えば、水、t−ブタノール等の1価の第3級アルコール、蟻酸、硫化水素、メチルアミン等のモノアミン化合物、トリレンジアミンやジフェニルメタンジアミン等のジアミン化合物などが挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし2種類以上を併用しても良い。
前記ジイソシアネートモノマー(a1)とビウレット化剤(a2)との反応は、有機溶媒中で行っても良く、ここで用いる有機溶剤は、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールジアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールジアセテート、ジプロピレングリコールジメチルエーテル等のエーテル溶媒;リン酸トリメチル、リン酸トリエチル、リン酸トリプロピル、リン酸トリブチル等のアルキルリン酸化合物等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
前記ポリイソシアネート化合物(A)のイソシアネート基含有量は、靱性に富み、屈曲性の高い分子骨格を有するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)が得られることから15〜27質量%の範囲であり、20〜25質量%の範囲であることがより好ましい。
本発明のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)は、イソシアネート基含有量が15〜27質量%の範囲であるポリイソシアネート化合物(A)と、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)と、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)とを必須成分として反応させて得られる。
前記ポリイソシアネート化合物(A)と前記ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)と、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)との反応は、例えば、オクチル酸スズやオクチル酸亜鉛等のウレタン化触媒の存在下、40〜120℃の温度範囲で反応させる方法などが挙げられる。
前記ポリイソシアネート化合物(A)と、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)と、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)との反応割合は、得られるウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の(メタ)アクリロイル基含有量を所望の範囲に制御し易いことから、ポリイソシアネート化合物(A)中のイソシアネート基のモル数と、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)と、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)中の水酸基のモル数との比[(NCO)/(OH)]が1.0/0.95〜1.0/1.05の範囲であることが好ましい。
本発明のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)は、前記ポリイソシアネート化合物(A)前記ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)及びペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)に加え、前記ポリイソシアネート化合物(A)以外のその他のポリイソシアネート化合物(A’)や、前記ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)以外のその他の水酸基含有化合物(B’)等を併用して用いても良い。
前記その他のポリイソシアネート化合物(A’)は、例えば、前記ポリイソシアネート化合物(A)の原料として列記した各種のジイソシアネートモノマーや、これらのイソシアヌレート変性体、アダクト変性体等が挙げられる。
前記ポリイソシアネート化合物(A)と前記その他のポリイソシアネート化合物(A’)とを併用する場合、本発明が奏する硬化物における表面硬度と屈曲性との両方に優れる効果が十分に発揮されることから、両者の合計100質量部中、前記ポリイソシアネート化合物(A)が50質量部以上であることが好ましく、85質量部以上であることがより好ましい。
その他の水酸基含有化合物(B’)は、例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等の脂肪族(メタ)アクリレート化合物;(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシフェニル、(メタ)アクリル酸β−ヒドロキシフェネチル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシフェネチル、(メタ)アクリル酸1−フェニル−2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシ−4−アセチルフェニル、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート等の芳香族(メタ)アクリレート化合物:ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で使用しても良いし、2種類以上を併用しても良い
記その他の水酸基含有化合物(B’)とを併用する場合、本発明が奏する硬化物における表面硬度と屈曲性との両方に優れる効果が十分に発揮されることから、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)及びその他の水酸基含有化合物(B’)の合計100モル中、前記ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)が75モル以上であることが好ましく、85モル以上であることがより好ましい。
前記その他のポリイソシアネート化合物(A’)やその他の水酸基含有化合物(B’)を併用する場合、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)を製造する際の各種原料の反応割合は、ポリイソシアネート化合物成分が含有するイソシアネート基の合計のモル数と、水酸基含有化合物成分が含有する水酸基の合計のモル数との比[(NCO)/(OH)]が1.0:0.95〜1.0:1.05の範囲であることが好ましい。
前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)のアクリロイル基含有量は、表面硬度と屈曲性との両方に優れる硬化塗膜が得られることから4.0〜8.5mmol/gの範囲であり、5.5〜7.5mmol/gの範囲であることがより好ましい。
なお、本発明において前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)のアクリロイル基含有量は、反応原料の仕込み量から算出される値であり、具体的には、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の全原料中に含まれる(メタ)アクリロイル基のモル数を、全原料の総質量で除した値である。
また、前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の重量平均分子量(Mw)は、硬化性に優れ、表面硬度と屈曲性との両方に優れる硬化塗膜が得られることから、5,000〜80,000の範囲であることが好ましく、7,000〜50,000の範囲であることがより好ましい。
尚、本願発明において、重量平均分子量(Mw)は、下記条件のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定される値である。
測定装置 ; 東ソー株式会社製 HLC−8220
カラム ; 東ソー株式会社製ガードカラムTSK−GUARDCOLUMN SuperHZ−L
+東ソー株式会社製 TSKgel SuperHZM−M×4
検出器 ; RI(示差屈折計)
データ処理:東ソー株式会社製 マルチステーションGPC−8020modelII
測定条件: カラム温度 40℃
溶媒 テトラヒドロフラン
流速 0.35ml/分
標準 ;ポリスチレン
試料 ;樹脂固形分換算で0.2重量%のテトラヒドロフラン溶液をマイクロフィルターでろ過したもの(100μl)
本発明の硬化性組成物は、前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)を必須の成分として含有するものであり、所望に応じて、他のラジカル重合性化合物を含有していても良い。
前記他のラジカル重合性化合物のうち特に好ましいものとして、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)が挙げられる。本発明の硬化性組成物がペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)を含有する場合、表面硬度がより一層高い硬化塗膜を得ることができる。このとき、前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)との配合割合は、表面硬度と屈曲性との両方に優れる硬化塗膜が得られることから、両者の合計に対する前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の含有量は50〜99質量%の範囲であることが好ましく、65〜90質量%の範囲であることがより好ましい。
また、本発明の硬化性組成物がペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)を含有する場合、前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の製造工程で用いるペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)及びペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)を含む原料として、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)及びペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)に加え、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)を含有するペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)を用いても良い。
前記ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)中の各成分の含有量は、前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の(メタ)アクリロイル基含有量が4.0〜8.5mmol/gの範囲に調整することが容易となることから、ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)中、前記ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)の含有量が50〜85%の範囲であり、かつ、前記ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)の含有量が10〜50%の範囲であることが好ましい。
ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)中の各成分の含有量は、下記条件で測定されるガスクロマトグラフィーのピーク面積比率から算出される値である。
測定装置 ; 株式会社島津製作所製 GC−2010
カラム ; ZB−5(液相膜厚0.25μm、長さ30m、内径0.25mm)
検出器 ; FID(水素炎イオン化型検出器)、300℃
測定条件 : 気化室 300℃、105kPa
50℃5分間ホールド、10℃/分昇温、300℃15分間ホールド
また、前記ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)の水酸基価は、前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の(メタ)アクリロイル基含有量が4.0〜8.5mmol/gの範囲に調整することが容易となることから、80〜180mgKOH/gの範囲であることが好ましく、100〜170の範囲であることがより好ましい。
この他、前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)及び前記ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)以外のその他のラジカル重合性化合物(Y)は、例えば、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、アクリロイルモルフォリン、N−ビニルピロリドン、テトラヒドロフルフリールアクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、リン酸(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性リン酸(メタ)アクリレート、フェノキシ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性フェノキシ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性フェノキシ(メタ)アクリレート、ノニルフェノール(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ノニルフェノール(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性ノニルフェノール(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシプロピレングリコール(メタ)アクリレート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシプロピルフタレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロゲンフタレート、2−(メタ)アクリロイルオキシプロピルハイドロゲンフタレート、2−(メタ)アクリロイルオキシプロピルヘキサヒドロハイドロゲンフタレート、2−(メタ)アクリロイルオキシプロピルテトラヒドロハイドロゲンフタレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロプロピル(メタ)アクリレート、オクタフルオロプロピル(メタ)アクリレート、オクタフルオロプロピル(メタ)アクリレート、アダマンチルモノ(メタ)アクリレートなどのモノ(メタ)アクリレート;
ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、プロポキシ化ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレートなどのジ(メタ)アクリレート;
トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス2―ヒドロキシエチルイソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、グリセリントリ(メタ)アクリレート等のトリ(メタ)アクリレート;
ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンヘキサ(メタ)アクリレート等の4官能以上の(メタ)アクリレート;および、上記した各種多官能(メタ)アクリレートの一部をアルキル基やε−カプロラクトンで置換した(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
本発明の硬化性組成物が前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)に加え、前記ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)や、前記その他のラジカル重合性化合物(Y)を含有する場合、表面硬度と屈曲性との両方に優れる硬化塗膜が得られることから、これらラジカル重合性基含有化合物の合計に対する前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の含有量が20〜80質量%の範囲であることが好ましく、30〜70質量%の範囲であることがより好ましい。
また、本発明の硬化性組成物が前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)に加え、前記ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)と前記その他のラジカル重合性化合物(Y)との両方を含有する場合、ラジカル重合性基含有化合物の合計に対する前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)と前記ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)との合計の含有量は、10〜80質量%の範囲であることが好ましく、25〜75質量%の範囲であることがより好ましい。
本発明の硬化性組成物は、加熱による硬化又は活性エネルギー線照射による硬化のどちらの方法により硬化させても良い。活性エネルギー線照射により硬化させる場合には、光重合開始剤を用いる。ここで用いる光重合開始剤は、例えば、ベンゾフェノン、3,3′−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、4,4′−ビスジメチルアミノベンゾフェノン、4,4′−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、4,4′−ジクロロベンゾフェノン、ミヒラーズケトン、3,3′,4,4′-テトラ(t-ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノンなど各種のベンゾフェノン;
キサントン、チオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントンなどのキサントン、チオキサントン;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテルなど各種のアシロインエーテル;
ベンジル、ジアセチルなどのα-ジケトン;テトラメチルチウラムジスルフィド、p−トリルジスルフィドなどのスルフィド類;4−ジメチルアミノ安息香酸、4−ジメチルアミノ安息香酸エチルなど各種の安息香酸;
3,3′-カルボニル-ビス(7-ジエチルアミノ)クマリン、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、2,2′−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−ベンゾイル−4′−メチルジメチルスルフィド、2,2′−ジエトキシアセトフェノン、ベンジルジメチルケタ−ル、ベンジル−β−メトキシエチルアセタール、o−ベンゾイル安息香酸メチル、ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ケトン、p−ジメチルアミノアセトフェノン、α,α−ジクロロ−4−フェノキシアセトフェノン、ペンチル−4−ジメチルアミノベンゾエート、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾリルニ量体、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−[ジ−(エトキシカルボニルメチル)アミノ]フェニル−S−トリアジン、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(4−エトキシ)フェニル−S−トリアジン、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3−ブロモ−4−エトキシ)フェニル−S−トリアジンアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、2−アミルアントラキノン、β−クロルアントラキノン等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いても良いし、二種類以上を併用しても良い。
これらの中でも、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、チオキサントン及びチオキサントン誘導体、2,2′−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−1−プロパノン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オンの群から選ばれる1種または2種類以上の混合系を用いることにより、より広範囲の波長の光に対して活性を示し、硬化性が向上することから好ましい。
これら光重合開始剤の市販品は、例えば、ビーエーエスエフ社製「イルガキュア−184」、「イルガキュア−149」、「イルガキュア−261」、「イルガキュア−369」、「イルガキュア−500」、「イルガキュア−651」、「イルガキュア−754」、「イルガキュア−784」、「イルガキュア−819」、「イルガキュア−907」、「イルガキュア−1116」、「イルガキュア−1664」、「イルガキュア−1700」、「イルガキュア−1800」、「イルガキュア−1850」、「イルガキュア−2959」、「イルガキュア−4043」、「ダロキュア−1173」、「ルシリンTPO」;日本化薬株式会社製「カヤキュア−DETX」、「カヤキュア−MBP」、「カヤキュア−DMBI」、「カヤキュア−EPA」、「カヤキュア−OA」;ストウファ・ケミカル社製「バイキュア−10」、「バイキュア−55」;アクゾ社製「トリゴナルP1」;サンドズ社製「サンドレイ1000」;アプジョン社製「ディープ」;ワードブレンキンソップ社製「クオンタキュア−PDO」、「クオンタキュア−ITX」、「クオンタキュア−EPD」等が挙げられる。
前記光重合開始剤の添加量は、硬化性組成物100質量部に対して0.05〜15質量部の範囲となる割合で用いることが好ましく、0.1〜10質量部の範囲となる割合で用いることがより好ましい。
本願発明の硬化性組成物は、用途に応じて各種の有機溶剤を含有していても良い。ここで用いる有機溶剤は、例えば、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン化合物;テトラヒドロフラン(THF)、ジオキソラン等の環状エーテル化合物;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル化合物;トルエン、キシレン等の芳香族系化合物;カルビトール、セロソルブ、メタノール、イソプロパノール、ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどのアルコール化合物等が挙げられる。これらは単独で使用しても2種類以上を併用しても良い。
本発明の硬化性組成物は、更に、紫外線吸収剤、酸化防止剤、シリコン系添加剤、フッ素系添加剤、レオロジーコントロール剤、脱泡剤、帯電防止剤、防曇剤等の各種添加剤を含有しても良い。
前記紫外線吸収剤は、例えば、2−[4−{(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロピル)オキシ}−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[4−{(2−ヒドロキシ−3−トリデシルオキシプロピル)オキシ}−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン等のトリアジン誘導体、2−(2′−キサンテンカルボキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−o−ニトロベンジロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−キサンテンカルボキシ−4−ドデシロキシベンゾフェノン、2−o−ニトロベンジロキシ−4−ドデシロキシベンゾフェノン等が挙げられる。
前記酸化防止剤は、例えば、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、ヒンダードアミン系酸化防止剤、有機硫黄系酸化防止剤、リン酸エステル系酸化防止剤等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で使用しても良いし、二種類以上を併用しても良い。
前記シリコン系添加剤は、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、環状ジメチルポリシロキサン、メチルハイドロゲンポリシロキサン、ポリエーテル変性ジメチルポリシロキサン共重合体、ポリエステル変性ジメチルポリシロキサン共重合体、フッ素変性ジメチルポリシロキサン共重合体、アミノ変性ジメチルポリシロキサン共重合体など如きアルキル基やフェニル基を有するポリオルガノシロキサン、ポリエーテル変性アクリル基を有するポリジメチルシロキサン、ポリエステル変性アクリル基を有するポリジメチルシロキサン等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で使用しても良いし、二種類以上を併用しても良い。
前記フッ素系添加剤は、例えば、DIC株式会社「メガファック」シリーズ等が挙げられる。これらはそれぞれ単独で使用しても良いし、二種類以上を併用しても良い。
前記各種の添加剤の使用量は、その本願発明が奏する硬化物における表面硬度と屈曲性に優れる効果が十分に発現する範囲であることが好ましく、具体的には硬化性組成物100質量部中、それぞれ0.01〜40質量部の範囲で用いることが好ましい。
本発明の硬化性組成物は、硬化物における表面硬度が高く屈曲性にも優れる特徴を有することから、成形品やディスプレイ部材等の表面を保護する表面保護被膜用塗料として好適に用いることが出来る。具体的には、本願発明の硬化性組成物を各種基材上に塗布し、加熱又は活性エネルギー線を照射して硬化させる方法により、基材表面を保護する保護被膜を形成することができる。この場合、本発明の硬化性組成物を各種のプラスチック成形品、例えば、携帯電話、電家製品、自動車のバンパー等に直接塗布し硬化させて用いても良いし、プラスチックフィルム上に塗布し硬化させたものを表面保護フィルムとして用いてもよい。
前記プラスチックフィルムは、例えば、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、トリアセチルセルロース樹脂、ABS樹脂、AS樹脂、ノルボルネン系樹脂、環状オレフィン、ポリイミド樹脂等からなるプラスチックフィルムやプラスチックシートが挙げられる。
上記プラスチックフィルムのうちトリアセチルセルロースフィルム(以下「TACフィルム」と略記する。)はディスプレイ部材用の基材フィルムとして広く用いられている。一般にTACフィルムは厚さが40〜100μmと薄いため、樹脂材料からなる表面保護層を設置した場合にも表面硬度を十分に高くすることが難しく、また、樹脂材料の硬化収縮によるカールが生じ易い。これに対し本願発明の樹脂組成物は硬化収縮が小さく、硬化塗膜の表面硬度も非常に高い特徴を有することから、トリアセチルセルロースフィルムを基材として用いた場合にも十分な表面硬度を発現し、硬化収縮によるカールの発生も低減できる。TACフィルムを基材として用いる場合、本願発明の硬化性組成物を塗布する際の塗布量は、乾燥後の膜厚が1〜20μmの範囲、好ましくは3〜10μmの範囲となるように塗布することが好ましい。その際の塗布方法は、例えば、バーコーター塗工、メイヤーバー塗工、エアナイフ塗工、グラビア塗工、リバースグラビア塗工、オフセット印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷法等が挙げられる。
上記プラスチックフィルムのうちポリエチレンテレフタレートに代表されるポリエステルフィルムは、安価で加工しやすいことからTACフィルム同様タッチパネルディスプレイなど様々な用途に用いられている。その厚さは一般に100〜300μm程度であるが、非常に柔らかく、ハードコート層を設置した場合にも表面硬度を十分に高くすることが難しい。ポリエステルフィルムを基材として用いる場合、本願発明の硬化性組成物を塗布する際の塗布量は、その用途に合わせて、乾燥後の膜厚が1〜20μmの範囲、好ましくは3〜10μmの範囲となるように塗布することが好ましい。その際の塗布方法は、例えば、バーコーター塗工、メイヤーバー塗工、エアナイフ塗工、グラビア塗工、リバースグラビア塗工、オフセット印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷法等が挙げられる。
上記プラスチックフィルムのうち、ポリメチルメタクリレートフィルムは、一般に厚さが100〜2,000μm程度と比較的厚く丈夫であるため、液晶ディスプレイの前面板用途など、特に高い表面硬度を要求される用途に好適に用いられるフィルムである。ポリメチルメタクリレートフィルムを基材として用いる場合、本願発明の硬化性組成物を塗布する際の塗布量は、その用途に合わせて、乾燥後の膜厚1〜20μmの範囲、好ましくは3〜10μmの範囲となるように塗布することが好ましい。その際の塗布方法は、例えば、バーコーター塗工、メイヤーバー塗工、エアナイフ塗工、グラビア塗工、リバースグラビア塗工、オフセット印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷法等が挙げられる。
本発明の硬化性組成物を活性エネルギー線照射にて硬化させる場合、活性エネルギー線は、例えば、紫外線や電子線が挙げられる。紫外線により硬化させる場合には、光源としてキセノンランプ、高圧水銀灯、メタルハライドランプを有する紫外線照射装置が使用され、必要に応じて光量、光源の配置などが調整される。高圧水銀灯を使用する場合には、通常80〜160W/cmの範囲である光量を有したランプ1灯に対して搬送速度5〜50m/分の範囲で硬化させることが好ましい。一方、電子線により硬化させる場合には、通常10〜300kVの範囲である加速電圧を有する電子線加速装置にて、搬送速度5〜50m/分の範囲で硬化させることが好ましい。
以下に本発明を具体的な合成例、実施例を挙げてより詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
本願実施例では、数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)は、下記条件のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定した。
測定装置 ; 東ソー株式会社製 HLC−8220
カラム ; 東ソー株式会社製ガードカラムTSK−GUARDCOLUMN SuperHZ−L
+東ソー株式会社製 TSKgel SuperHZM−M×4
検出器 ; RI(示差屈折計)
データ処理:東ソー株式会社製 マルチステーションGPC−8020modelII
測定条件: カラム温度 40℃
溶媒 テトラヒドロフラン
流速 0.35ml/分
標準 ;ポリスチレン
試料 ;樹脂固形分換算で0.2重量%のテトラヒドロフラン溶液をマイクロフィルターでろ過したもの(100μl)
ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)中の各成分の含有量は、下記条件で測定されるガスクロマトグラフィーの面積比率から算出した。
測定装置 ; 株式会社島津製作所製 GC−2010
カラム ; ZB−5(液相膜厚0.25μm、長さ30m、内径0.25mm)
検出器 ; FID(水素炎イオン化型検出器)、300℃
測定条件 : 気化室 300℃、105kPa
50℃5分間ホールド、10℃/分昇温、300℃15分間ホールド
実施例1 硬化性組成物(1)の製造
攪拌棒、空気導入環、コンデンサー、温度計を備えた反応容器に、ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)[水酸基価175mgKOH/g、ペンタエリスリトールジアクリレート含有量7%、ペンタエリスリトールトリアクリレート含有量76%、ペンタエリスリトールテトラアクリレート含有量17%]346.5質量部、ジブチルヒドロキシトルエン1.6質量部、パラメトキシフェノール0.3質量部、オクチル酸亜鉛0.1質量部を仕込み、系内の温度が50℃になるまで昇温した。次いで、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット変性体(イソシアネート基含有量23.4質量%)179.5質量部を系中の温度が80℃を超えない速度で分割添加した。空気を吹き込みながら80℃で3時間反応させ、イソシアネート基の消失を確認した後、酢酸ブチル131.5質量部を加えて、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラアクリレートとを含む硬化性組成物(1)(固形分80質量%)657.5質量部を得た。硬化性組成物(1)が含有するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、反応原料の仕込み量から算出されるアクリロイル基含有量、及びウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラアクリレートとの合計質量に対するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の含有量を表1に示す。
実施例2、3 硬化性組成物(2)、(3)の製造
製造に用いたペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)の組成、及び、各化合物の仕込み量を表1に示す通りに変更した以外は、製造例1と同様にして硬化性組成物(2)〜(5)を得た。これらが含有するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、反応原料の仕込み量から算出されるアクリロイル基含有量、及びウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラアクリレートとの合計質量に対するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の含有量を表1に示す。
Figure 0005839247
表1の脚注
[*1]ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)の組成比。
『PE2A』はペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレートを意味する。
『PE3A』ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートを意味する。
『PE4A』ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレートを意味する。
[*2]ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラアクリレートとの合計質量に対するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の含有量を意味する。
比較製造例1 硬化性組成物(1’)の製造
攪拌棒、空気導入環、コンデンサー、温度計を備えた反応容器に、ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)[水酸基価120mgKOH/g、ペンタエリスリトールジアクリレート含有量0%、ペンタエリスリトールトリアクリレート含有量64%、ペンタエリスリトールテトラアクリレート含有量36%]490.9質量部、ジブチルヒドロキシトルエン1.6質量部、パラメトキシフェノール0.3質量部、オクチル酸亜鉛0.1質量部を仕込み、系内の温度が50℃になるまで昇温した。次いで、ヘキサメチレンジイソシアネートのヌレート変性体(イソシアネート基含有量21.8質量%)102.8質量部を系中の温度が80℃を超えない速度で分割添加した。空気を吹き込みながら80℃で3時間反応させ、イソシアネート基の消失を確認した後、酢酸ブチル170.9質量部を加えて、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラアクリレートとを含む硬化性組成物(1’)(固形分80質量%)657.5質量部を得た。硬化性組成物(1’)が含有するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、反応原料の仕込み量から算出されるアクリロイル基含有量、及びウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラアクリレートとの合計質量に対するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の含有量を表2に示す。
比較製造例2 硬化性組成物(2’)の製造
攪拌棒、空気導入環、コンデンサー、温度計を備えた反応容器に、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット変性体(イソシアネート基含有量23.4質量%)179.5質量部、酢酸ブチル170.5質量部、ジブチルヒドロキシトルエン2.0質量部、パラメトキシフェノール0.3質量部、オクチル酸亜鉛0.1質量部を仕込み、系内の温度が50℃になるまで昇温した。次いで、ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)[水酸基価120mgKOH/g、ペンタエリスリトールジアクリレート含有量0%、ペンタエリスリトールトリアクリレート含有量64%、ペンタエリスリトールテトラアクリレート含有量36%]327.3質量部を系中の温度が80℃を超えない速度で分割添加した。空気を吹き込みながら80℃で1時間反応させた。更にポリオキシプロピレングリコール(水酸基価112mgKOH/g)175.3gを加え、80℃で3時反応させて、イソシアネート基の消失を確認し、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラアクリレートとを含む硬化性組成物(2’)(固形分80質量%)852.6質量部を得た。硬化性組成物(2’)が含有するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、反応原料の仕込み量から算出されるアクリロイル基含有量、及びウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラアクリレートとの合計質量に対するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の含有量を表2に示す。
Figure 0005839247
表2の脚注
[*1]ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)の組成比。
『PE2A』はペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレートを意味する。
『PE3A』ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートを意味する。
『PE4A』ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレートを意味する。
[*2]ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラアクリレートとの合計質量に対するウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の含有量を意味する。
実施例4〜6、比較例1、2
先で得た硬化性組成物(1)〜()、(1’)及び(2’)を用い、下記要領で活性エネルギー線硬化型組成物及び試験用フィルムを調整し、各種の評価試験を行った。結果を表3に示す。
活性エネルギー線硬化型組成物(1)〜()、(1’)及び(2’)の調整
先で得た硬化性組成物12.5質量部、1-ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン0.4質量部、メチルエチルケトン7.5質量部を混合して、活性エネルギー線硬化型組成物を調整した。
試験用フィルムの作成
先で得た活性エネルギー線硬化型組成物を厚さ125μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に乾燥膜厚が5μmとなるようにバーコーターを用いて塗布した。80℃のオーブンで1分間加熱し有機溶剤を乾燥させた後、空気雰囲気下で、80W/cmの高圧水銀灯を用いて積算光量が250mJ/cmとなるように紫外線を照射し、試験用フィルムを作成した。
鉛筆硬度試験
JIS K5600−5−4に従い、試験用フィルムの活性エネルギー線硬化型組成物面の鉛筆硬度を測定した。
スチールウールラビング試験
JIS K5701−1に記載の学振型摩擦堅牢度試験機を用い、スチールウール#0000を1Kg荷重で200往復させた。試験前後の試験用フィルムのヘーズ値をスガ試験機株式会社製ヘーズ測定器「ヘーズコンピューターHZ−2」を用いて測定し、両値の差で評価した。
屈曲性試験
JIS K5600−5−1に従い、試験用フィルムの屈曲性を評価した。
硬化収縮の評価
試験用フィルムを10cm×10cmの大きさに切り出したものを水平面上に置き、水平面からの四隅の浮きをそれぞれ測定し、その平均値で評価した。
Figure 0005839247

Claims (8)

  1. 分子構造中に2つ以上のイソシアネート基とビウレット構造部位とを有し、イソシアネート基含有量が15〜27質量%の範囲であるポリイソシアネート化合物(A)と、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)と、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)とを必須成分として反応させて得られ、(メタ)アクリロイル基含有量が4.0〜8.5mmol/gの範囲であるウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)、及びその他のラジカル重合性化合物(Y)を必須の成分として含有し、前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)とペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)との合計に対する前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の含有量が50〜99質量%の範囲であり、組成物中に含まれるラジカル重合性基含有化合物の合計に対する前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の含有量が20〜80質量%の範囲であることを特徴とする硬化性組成物。
  2. 前記ポリイソシアネート化合物(A)が、脂肪族ジイソシアネートモノマーのビウレット変性体である請求項1記載の硬化性組成物。
  3. 前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(X)の重量平均分子量(Mw)が5,000〜80,000の範囲である請求項1記載の硬化性組成物。
  4. ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(b1)、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(b2)、及びペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート(b3)を必須成分として含有し、水酸基価が80〜180mgKOH/gの範囲であるペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート組成物(B)と、前記ポリイソシアネート化合物(A)とを必須の成分として反応させて得られる請求項1記載の硬化性組成物。
  5. 請求項1〜の何れか1項に記載の硬化性組成物と、光重合開始剤とを含有する活性エネルギー線硬化型組成物。
  6. 請求項1〜の何れか1項に記載の硬化性組成物を硬化させてなる硬化物。
  7. 請求項記載の硬化物からなる塗膜を有する成形品。
  8. 請求項記載の硬化物からなる塗膜を有するディスプレイ部材。
JP2015113929A 2014-01-22 2015-06-04 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材 Ceased JP5839247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015113929A JP5839247B2 (ja) 2014-01-22 2015-06-04 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009453 2014-01-22
JP2014009453 2014-01-22
JP2015113929A JP5839247B2 (ja) 2014-01-22 2015-06-04 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527606A Division JP5839250B1 (ja) 2014-01-22 2015-01-15 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015157962A JP2015157962A (ja) 2015-09-03
JP5839247B2 true JP5839247B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=53681306

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527606A Ceased JP5839250B1 (ja) 2014-01-22 2015-01-15 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材
JP2015113929A Ceased JP5839247B2 (ja) 2014-01-22 2015-06-04 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527606A Ceased JP5839250B1 (ja) 2014-01-22 2015-01-15 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP5839250B1 (ja)
KR (1) KR102284382B1 (ja)
CN (1) CN106414531B (ja)
TW (1) TWI659075B (ja)
WO (1) WO2015111501A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102077485B1 (ko) * 2016-03-25 2020-02-17 디아이씨 가부시끼가이샤 우레탄 수지 조성물, 코팅제 및 물품
JP2020196829A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 デクセリアルズ株式会社 光硬化性樹脂組成物及び画像表示装置の製造方法
CN114867698B (zh) * 2020-01-14 2023-12-01 住友电气工业株式会社 树脂组合物、光纤以及光纤的制造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686581B2 (ja) * 1986-02-18 1994-11-02 旭化成工業株式会社 塗料組成物
ATE265481T1 (de) * 1998-11-17 2004-05-15 Showa Denko Kk Photohärtbare zusammensetzung
JP2001064578A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Showa Denko Kk 光硬化性パテ組成物
WO2001024946A2 (de) * 1999-10-02 2001-04-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Verfahren zur herstellung von basislack/klarlack-zweischichtlackierungen und/oder transparenten versiegelungsschichten
DE10356847B4 (de) * 2003-12-05 2005-10-06 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Strahlungsempfindliche Zusammensetzungen und darauf basierende bebilderbare Elemente
JP4531620B2 (ja) * 2005-04-14 2010-08-25 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物及びそれを用いた活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、並びにコーティング剤
US7153632B1 (en) * 2005-08-03 2006-12-26 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive compositions and imageable materials
KR100724797B1 (ko) 2005-10-10 2007-06-04 에스에스씨피 주식회사 저점도 다관능 우레탄아크릴레이트 올리고머를 포함하는하이솔리드 자외선 경화형 도료 조성물
KR101664003B1 (ko) * 2009-06-17 2016-10-10 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 우레탄(메타)아크릴레이트 화합물 및 그것을 함유하는 수지 조성물
JP5608852B2 (ja) 2010-04-12 2014-10-15 サンノプコ株式会社 紫外線硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR102284382B1 (ko) 2021-08-03
JP2015157962A (ja) 2015-09-03
CN106414531B (zh) 2019-06-14
TWI659075B (zh) 2019-05-11
KR20160110353A (ko) 2016-09-21
TW201546203A (zh) 2015-12-16
CN106414531A (zh) 2017-02-15
WO2015111501A1 (ja) 2015-07-30
JPWO2015111501A1 (ja) 2017-03-23
JP5839250B1 (ja) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101389367B1 (ko) 활성 에너지선 경화형 수지 조성물, 그 경화물 및 필름
JP5885021B2 (ja) ハードコートフィルム
KR101802215B1 (ko) 활성 에너지선 경화형 수지 조성물, 그 경화물 및 필름
JP5839247B2 (ja) 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材
JP5812328B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びこれを用いたフィルム
JP6816348B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
JP4806965B2 (ja) 帯電防止塗膜の形成方法
WO2016194765A1 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
JP5817295B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その硬化物、及びフィルム
KR102351943B1 (ko) 우레탄(메타)아크릴레이트 수지 및 적층 필름
JP6891410B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
JP2009263409A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、活性エネルギー線硬化型塗料及び成形物
JP6953682B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
JP6953683B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
KR20180115648A (ko) 우레탄(메타)아크릴레이트, 활성 에너지선 경화성 수지 조성물, 경화물 및 필름
JP7234938B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、硬化物及び積層フィルム
JP2017002104A (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
JP2024008082A (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、活性エネルギー線硬化性組成物、硬化物及び積層フィルム
JP6718131B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
JP2023161761A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、硬化塗膜及び積層フィルム
JP6721854B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
JP2023150005A (ja) ハードコート樹脂組成物及びハードコートフィルム
JP2011208032A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びフィルム基材
JP2016121206A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、これを含有する塗料、その塗膜、及び該塗膜を有する積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150605

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150605

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151028

RVOP Cancellation by post-grant opposition