JP5836720B2 - X線画像撮影装置 - Google Patents

X線画像撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5836720B2
JP5836720B2 JP2011201865A JP2011201865A JP5836720B2 JP 5836720 B2 JP5836720 B2 JP 5836720B2 JP 2011201865 A JP2011201865 A JP 2011201865A JP 2011201865 A JP2011201865 A JP 2011201865A JP 5836720 B2 JP5836720 B2 JP 5836720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging apparatus
ray imaging
ray
portable
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011201865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013064769A (ja
Inventor
須和 英智
須和  英智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011201865A priority Critical patent/JP5836720B2/ja
Priority to US13/609,883 priority patent/US20130070906A1/en
Priority to DE202012008889U priority patent/DE202012008889U1/de
Priority to CN2012204746525U priority patent/CN203169198U/zh
Publication of JP2013064769A publication Critical patent/JP2013064769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836720B2 publication Critical patent/JP5836720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、可搬型のX線画像撮影装置に関するものである。
近年の半導体プロセス技術の進歩に伴い、半導体センサを使用してX線画像を撮影するX線画像撮影システムが開発されている。これらのシステムは、従来の感光性フィルムを用いるX線写真システムと比較して非常に広いダイナミックレンジを有している。
よって、X線の露光量の変動に影響されないX線画像を得ることができる利点を有している。更に、従来の感光性フィルム方式と異なり化学処理が不要であるため、即時的に出力画像を得ることができるという利点がある。
図1は、このようなX線画像撮影装置を用いた一般的なX線画像撮影システムの概念図を示している。
X線画像撮影装置1には被写体を透過したX線分布を検出可能な二次元状に配列した読取手段2が内蔵されている。このX線画像撮影装置1の上方にはX線発生装置3が設けられており、このX線発生装置3から被写体6にX線を照射する。
被写体6を透過したX線は蛍光体を介して可視光に変換される。そして、可視光は、二次元の格子状に配列された光電変換素子に照射され、電気信号として検出される。
X線画像撮影装置1には、読出し駆動や画像転送などの制御を行う制御部が構成されている。X線画像撮影装置1から出力された画像は、画像処理手段4においてデジタル画像処理され、モニタ5に被写体6のX線画像が表示される。このシステムは後処理で画像を読み出す前述のX線画像記録再生システムとは異なり、即時的に画像をモニタに表示できる点が長所である。
近年、可搬型のX線画像撮影装置が普及しており、任意の撮影姿勢での撮影や回診用途での利用が広がってきている。
最近では、特許文献1に挙げられるようにハンドル機能を有する可搬型の撮影装置が提案されている。この特許文献1においては、短辺方向に着脱可能なハンドルを有している。
また、特許文献2では、着脱可能なハンドルが一側面とその側面に直行する一側面に有している撮影装置が提案されている。
特開2009−237074号公報 特開2009−300603号公報
近年、可搬型のX線画像撮影装置の普及が進んでいるが、従来のフィルムカセッテの運用に慣れ親しんだユーザは多く、可搬型のX線画像撮影装置で従来のフィルムカセットと同様の運用をする要望が高まってきている。
すなわち、先に述べた任意の姿勢での撮影や回診用途での利用のほかに、X線画像撮影装置を立位架台や臥位テーブル架台に収納した状態で運用することが要望されるようになってきている。
しかしながら、ハンドルを有するX線画像撮影装置においてはハンドル部の形状の制約があり、既存の立位架台や臥位テーブル架台に収納することが出来なかった。また、ハンドルを有するX線画像撮影装置を既存のフィルムカセッテ用の架台に収納できたとしても、X線画像撮影装置内1の読取手段の画像有効領域の中心位置と架台の位置合わせ中心とを合わせることが困難であった。
前述の特許文献1で開示されている装置においては、短辺側にハンドルを有しているため、撮影装置が半切サイズ対応の場合、既存のフィルムカセッテ用の架台に収納する際はハンドル部が邪魔になり収納できない。ハンドルは着脱可能な構造にはなっているが、ネジ固定になっており、ユーザがハンドルの着脱を行うことは困難である。また、ハンドルが容易に着脱できる構造になっていたとしても、外したハンドルの置き場所などハンドル自体を管理する必要があり利便性は損なわれる。
また、特許文献2で開示されている装置においても、着脱可能なハンドルを有している。しかしながら、X線画像撮影装置が半切サイズの場合には、ハンドルを装着したまま既存のフィルムカセッテ用の架台に収納できる形状になっていない。
また、特許文献1と同様に、ハンドルを容易に着脱できたとしても、外したハンドル自体の管理をする必要があり利便性が損なわれる。更には、ハンドル部を着脱するためには着脱機構を設ける必要があり、着脱の利便性を向上しようとすると着脱機構の構造複雑化および多部品化が進み、コストアップの要因となってしまう。また、装置が重くなり、可搬性が損なわれる原因になる。
本願発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、ハンドル部を有するX線画像撮影装置をカセッテ用架台に収納する際の利便性を向上させることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のX線画像撮影装置は、X線入射方向から見た第一の平面の形状が方形である直方体形状であり、且つ該第一の平面に設けられた有効撮影領域と、該第一の平面と該第一の平面と対向する第二の平面とを繋ぐ側面に設けられた可搬用のハンドル部と、を有する可搬型X線画像撮影装置と、前記可搬型X線画像撮影装置を収納可能な架台とを有するX線画像撮影装置において、前記ハンドル部と前記ハンドル部を有する第一の側面と対向する第二の側面とを挟みこんで前記可搬型X線画像撮影装置の配置を規定する位置決め部と、前記有効撮影領域の中心から前記ハンドル部の最外形までの距離と前記有効撮影領域の中心から前記第二の側面に配置された位置決め部までの距離とが等しくなるように、前記可搬型X線画像撮影装置が前記架台に収納される際に、前記架台の位置合わせ中心と前記有効撮影領域の中心とを合わせる位置合わせ部材と、を有することを特徴とする。
本願発明によれば、ハンドル部を有するX線画像撮影装置をカセッテ用架台に収納する際の利便性を向上させることが出来る。
X線画像撮影装置の使用状況の一例を示した図である。 第一の実施形態におけるX線画像撮影装置の構成を示した図である。 第一の実施形態におけるX線画像撮影装置の構成を示した図である。 第一の実施形態におけるX線画像撮影装置の構成を示した図である。 第二の実施形態におけるX線画像撮影装置の構成を示した図である。 第三の実施形態におけるX線画像撮影装置の構成を示した図である。
(第一の実施形態)
図2のa,bは、可搬型のX線画像撮影装置1(可搬型X線画像撮影装置)が架台7に装着された図を示している。
図2aはX線入射方向から見た図であり、図2bは側面から見た図である。
図2で示されるように、架台7の下にはX線画像撮影装置1の収納部8が装備され、X線画像撮影装置1が収納可能な構造となっている。
図3aは、図2aの方向から見た収納部8の詳細図である。収納部8は、収納されたX線画像撮影装置1を収納部8の中心方向に移動させるための可動式位置決め機構12、13、14、15を有している。
位置決め機構12と13、および14と15はそれぞれ連動している可動するようになっている。X線画像撮影装置1の最大外形寸法は、従来のフィルムカセッテの最大サイズである14×17インチの画像有効領域を有するものであり、384×460mmという規格サイズである。
X線画像撮影装置1は90°回転させて搭載することもあるため、収納部8に収納可能な撮影装置1の最大外形寸法は1辺が約460mmの正方形となる。
X線画像撮影装置1が長方形などの対称形状をしている場合には、位置決め機構12から15が作動することによりX線画像撮影装置1を収納部8の中心方向に移動させ位置を固定する。
この機構によりX線画像撮影装置1の読取手段の画像有効領域(有効撮影領域)の中心23と、収納部8の位置合わせ中心16とを一致させることが可能になる。
図3bは、可搬用のハンドルを有するX線画像撮影装置1を既存のフィルムカセッテ用架台の収納部8に搭載した場合の詳細図である。長辺側にハンドル22(ハンドル部)を有するX線画像撮影装置1は非対称形状となっている。従って、図3aと同じ位置決め機構では、置決め機構が作動してもX線画像撮影装置1の読取手段の画像有効領域の中心23と収納部8の位置合わせ中心16がずれてしまう。
X線画像撮影装置1が収納部8に収納されてしまうと、技師などの撮影を行うユーザからはX線画像撮影装置1が見えなくなる。そのため、それぞれの中心がずれていても、ユーザにとって、撮影を行いたい領域と、X線画像撮影装置1との位置を合わせることは困難になる。
本実施形態のX線画像撮影装置1では、図4aに示すようにハンドル22を有する側面に直行する2つの側面と読取手段の画像有効領域中心23までの距離Aと、読取手段の画像有効領域中心23からハンドル22を有する側面の最外形までの距離Bとの関係が、A≦Bとなるようにする。更に、ハンドル22を有する側面の対抗側に、X線画像撮影装置1の読取手段の画像有効領域中心23からハンドル22の最外形までの距離Bと距離が同じになるようにスペーサ17(位置合わせ部材)を配置する。スペーサ17により、ハンドル22のオフセットが補正される。
これらにより、ハンドル22を有するX線画像撮影装置1は、既存のフィルムカセッテ用架台に収納可能になり、かつX線画像撮影装置1の読取手段の画像有効領域中心23と架台の位置合わせ中心16とを合わせることが可能となる。
また、この形状になることにより、図4bのように撮影装置1を90°回転させて収納した場合においても、X線画像撮影装置1の読取手段の画像有効領域中心23と架台の位置合わせ中心16を一致させることが可能となる。
このように、X線画像撮影装置1の読取手段の画像有効領域中心23と架台の位置合わせ中心16が一致することにより、技師などのユーザが被検者を撮影する際に撮影領域を適切に把握することが可能となり、ユーザビリティの向上につながる。
(第二の実施形態)
図5a、bは、X線画像撮影装置1のハンドル22の部分を拡大した図である。ハンドル22は、グリップ部26と開口部27で構成されている。開口部27は技師などの作業者が可搬する際にグリップ部26を握るため指を通すためのものである。
指を通すためにはある程度の大きさの開口が必要となるが、B≦230mmという制約の中で、グリップ部26と開口部27を設けるのは困難である。
本実施形態では、ハンドル22は可動式になっており、X線画像撮影装置1を可搬する際には図5aのようにハンドル22の開口部27がD3分だけ大きくなる。当該機構により、開口部27を十分確保でき、かつ可搬性の向上を図ることが可能になる。
また、収納部8に収納する際は、図5bのように、ハンドル22の一部がX線画像撮影装置内に収納され、ハンドル22の開口部27がA≦Bを満たすように小さくなる。当該機構により、X線画像撮影装置1を収納部8に収納してもスペーサ17を使用することにより、X線画像撮影装置1の読取手段の画像有効領域中心23と架台の位置合わせ中心16を合わせることが可能になる。また、可搬性の向上を図ることが可能となる。また、上記のように可動式の機構を採用することで、グリップ部26も必要に応じて太くすることが可能となり、可搬性を更に向上させることが可能になる。
(第三の実施形態)
図6は、X線画像撮影装置1にケーブル25が装着された例を示した図である。
ケーブル25に対して、X線画像撮影装置1との接続部にケーブルガイド24が装備されている。ケーブルガイド24はケーブルの局所的な屈曲を緩和する役割を有しており、シリコンゴムなどの弾性部材から構成されている。
ケーブル25の取り出し口はハンドル22と同じ側面にある。そして、ケーブルガイド24の先端とX線画像撮影装置1の読取手段の画像有効領域中心23までの距離Cとハンドルの最外形とセンサ中心23までの距離Bには、B>Cの関係がある。すなわち、ハンドル22のオフセットよりもケーブルガイド24のオフセットが小さく、ケーブルガイド24の先端でなく、ハンドル22の方が最外形になっている。当該形状により、X線画像撮影装置1が収納部8に収納され、位置決め機構12から15が作動して位置決めを行ったとしても、位置決め機構がケーブルガイド24に接触することがない。従って、X線撮影装置1の位置決めに影響を与えることなく、X線画像撮影装置1の読取手段の画像有効領域中心23と架台の位置合わせ中心16とを合わせることが可能となる。
また、ケーブルガイド24の先端は、ハンドル22を有する側面に直行する2つの側面の近い側R2の距離を有している。R2は、有線ケーブルの許容最小屈曲R1よりも大きくなっている。これによりX線撮影装置1を架台8に収納した際にもケーブルに無理な屈曲の負荷を与えることなく、安全に収納可能となる。以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1 X線画像撮影装置
2 読取手段
3 X線発生装置
4 画像処理手段
5 モニタ
6 被写体
7 架台
8 収納部
12 位置決め機構
13 位置決め機構
14 位置決め機構
15 位置決め機構
16 架台位置合わせ中心
17 スペーサ
22 ハンドル
23 画像有効領域の中心
24 ケーブルガイド
25 ケーブル
26 グリップ部
27 開口部

Claims (8)

  1. X線入射方向から見た第一の平面の形状が方形である直方体形状であり、且つ該第一の平面に設けられた有効撮影領域と、該第一の平面と該第一の平面と対向する第二の平面とを繋ぐ側面に設けられた可搬用のハンドル部と、を有する可搬型X線画像撮影装置と、前記可搬型X線画像撮影装置を収納可能な架台とを有するX線画像撮影装置において、
    前記ハンドル部と前記ハンドル部を有する第一の側面と対向する第二の側面とを挟みこんで前記可搬型X線画像撮影装置の配置を規定する位置決め部と、
    前記有効撮影領域の中心から前記ハンドル部の最外形までの距離と前記有効撮影領域の中心から前記第二の側面に配置された位置決め部までの距離とが等しくなるように、前記可搬型X線画像撮影装置が前記架台に収納される際に、前記架台の位置合わせ中心と前記有効撮影領域の中心とを合わせる位置合わせ部材と、
    を有することを特徴とするX線画像撮影装置。
  2. 前記可搬型X線画像撮影装置は、X線入射方向から見た第一の平面の形状が長方形であって、
    前記ハンドル部は、前記可搬型X線画像撮影装置の長辺側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のX線画像撮影装置。
  3. 前記ハンドル部の一部は、前記可搬型X線画像撮影装置内に収納可能であることを特徴とする請求項1に記載のX線画像撮影装置。
  4. 前記位置合わせ部材は、前記二の側面側に配置されることを特徴とする請求項1に記載のX線画像撮影装置。
  5. 前記可搬型X線画像撮影装置は、ケーブルと、前記第一の側面に配置され、前記ケーブルの局所的な屈曲を緩和するためのケーブルガイドと、を備えるケーブル部を更に有し、
    前記ケーブルガイドが前記第一の側面から外側に向かって突出している量は、前記ハンドル部が前記第一の側面から外側に向かって突出している量よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のX線画像撮影装置。
  6. 前記位置決め部は、前記第一の側面および前記第二の側面とは異なる第三の側面と前記第三の側面と対向する第四の側面とを更に挟みこんで前記可搬型X線画像撮影装置の配置を規定することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のX線画像撮影装置。
  7. 前記位置決め部は、前記架台の中心方向に移動可能であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のX線画像撮影装置。
  8. X線入射方向から見た第一の平面の形状が方形である直方体形状であり、且つ該第一の平面に設けられた有効撮影領域と、前記第一の平面と前記第一の平面と対向する第二の平面とを繋ぐ側面に設けられた可搬用のハンドル部と、を有する可搬型X線画像撮影装置を収容可能な収容装置において、
    前記ハンドル部と前記ハンドル部を有する第一の側面と対向する第二の側面とを挟みこんで前記可搬型X線画像撮影装置の配置を規定する位置決め部と、
    前記有効撮影領域の中心から前記ハンドル部の最外形までの距離と前記有効撮影領域の中心から前記第二の側面に配置された位置決め部までの距離とが等しくなるように、前記可搬型X線画像撮影装置が前記架台に収納される際に、前記架台の位置合わせ中心と前記有効撮影領域の中心とを合わせる位置合わせ部材と、
    を有することを特徴とする収容装置。
JP2011201865A 2011-09-15 2011-09-15 X線画像撮影装置 Active JP5836720B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201865A JP5836720B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 X線画像撮影装置
US13/609,883 US20130070906A1 (en) 2011-09-15 2012-09-11 X-ray imaging apparatus
DE202012008889U DE202012008889U1 (de) 2011-09-15 2012-09-14 Röntgenstrahlungsabbildungsvorrichtung
CN2012204746525U CN203169198U (zh) 2011-09-15 2012-09-17 X射线图像拍摄设备及收纳设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201865A JP5836720B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 X線画像撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013064769A JP2013064769A (ja) 2013-04-11
JP5836720B2 true JP5836720B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=48188353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011201865A Active JP5836720B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 X線画像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5836720B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225873A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Kasei Optonix Co Ltd 病室用寝台
FR2756643B1 (fr) * 1996-11-29 1999-01-15 Ge Medical Syst Sa Cassette de prise d'images pour appareil de radiographie
US7452129B2 (en) * 2003-11-28 2008-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Drawer for X-ray detectors
JP2010048943A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Fujifilm Corp 可搬型放射線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013064769A (ja) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10274613B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
US7104686B2 (en) Radiographic apparatus
WO2020121541A1 (ja) 撮像装置
US7429131B2 (en) Portable radiographic imaging apparatus
KR20120054654A (ko) 방사선 촬영 장치
US20090009657A1 (en) Drive apparatus and image pickup apparatus
JP2003070776A (ja) X線診断装置
JP4078096B2 (ja) 放射線画像撮影装置
WO2011064968A1 (en) Radiographic imaging apparatus
JP2004177251A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2013253887A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム
JP6121114B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP2008048220A (ja) 像ブレ補正装置
JP4599282B2 (ja) 放射線撮影装置
JP5836720B2 (ja) X線画像撮影装置
JP2017198614A (ja) 放射線撮影装置および放射線撮影システム
JP6348683B2 (ja) 撮像装置
US7924980B2 (en) Portable radiation image converting device
US20130070906A1 (en) X-ray imaging apparatus
JP5300453B2 (ja) 放射線画像撮影システムおよびプログラム
JP2013105033A (ja) X線画像撮影システム
JP5339951B2 (ja) X線画像撮影装置
WO2022180976A1 (ja) 撮像素子ユニット、および撮像装置
WO2022180977A1 (ja) 撮像素子ユニット、および撮像装置
JP2008046418A (ja) 像ブレ補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5836720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151