JP5831487B2 - 非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法 - Google Patents

非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5831487B2
JP5831487B2 JP2013073978A JP2013073978A JP5831487B2 JP 5831487 B2 JP5831487 B2 JP 5831487B2 JP 2013073978 A JP2013073978 A JP 2013073978A JP 2013073978 A JP2013073978 A JP 2013073978A JP 5831487 B2 JP5831487 B2 JP 5831487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
coil
antenna pattern
electrode
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013073978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014199979A (ja
Inventor
賦 岩橋
賦 岩橋
仁一 森村
仁一 森村
田久保 裕幸
裕幸 田久保
渡邊 誠
誠 渡邊
内田 博
博 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013073978A priority Critical patent/JP5831487B2/ja
Priority to TW103110287A priority patent/TWI683473B/zh
Priority to CN201410105339.8A priority patent/CN104078756B/zh
Priority to CN201420127022.XU priority patent/CN204118259U/zh
Priority to US14/221,731 priority patent/US9941589B2/en
Publication of JP2014199979A publication Critical patent/JP2014199979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831487B2 publication Critical patent/JP5831487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本開示は、非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法に関する。
リーダ/ライタと信号の授受を行う携帯端末には、RFID(Radio Freqency Identification)用アンテナが設けられる。RFID用のアンテナは、一般に、アルミ箔や銅箔などの導体を、プラスチックフィルムのような可撓性基材の両面に接着させた原反の両面に、コイルやキャパシタなどの等価回路パタンをレジスト印刷により印刷し、酸化鉄などのエッチング溶液でレジスト印刷されていない領域を除去(エッチング)することにより形成される。
レジスト印刷は、コストなどの観点から、スクリーン印刷方式に比べて連続印刷が可能な、グラビア印刷機などを用いたロール・ツー・ロール工法により処理されることが多い(例えば特許文献1等参照)。
特開2010−258381号公報
アンテナ原反の両面にアンテナパタンを形成する場合、正常に印刷出来れば表面と裏面とで印刷のずれは生じないが、正常に印刷できなければ、表面と裏面とで印刷のずれが生じる。コイルを形成したアンテナパタンをアンテナ原反の両面に形成する場合、この形成精度の問題で、アンテナ両面の導体部の重なりが変化するために、アンテナの静電容量が安定せずにアンテナの共振周波数の変動が大きくなる。
そこで本開示は、コイルを形成したアンテナパタンを両面に有する場合に、製造過程により生じ得る共振周波数の変動を抑えることが可能な、新規かつ改良された非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法の製造方法を提供する。
本開示によれば、基材の一の面に形成された第1のアンテナパタンと、前記基材の前記一の面の裏面に形成された第2のアンテナパタンと、を備え、前記第1のアンテナパタンは、第1のコイル部及び第1の電極部を備え、前記第2のアンテナパタンは、第2のコイル部及び第2の電極部を備え、前記第1の電極部及び前記第2の電極部によるキャパシタンスで、前記第1のコイル部及び前記第2のコイル部の形成状況に応じたキャパシタンスの変動を補償する、非接触通信アンテナが提供される。
また、本開示によれば、基材の一の面に、第1のコイル部及び第1の電極部を有する第1のアンテナパタンを形成するステップと、前記基材の前記一の面の裏面に、第2のコイル部及び第2の電極部を有する第2のアンテナパタンを形成するステップと、を備え、前記第1のアンテナパタンを形成するステップで形成される前記第1の電極部及び前記第2のアンテナパタンを形成するステップで形成される前記第2の電極部は、前記第1のアンテナパタンを形成するステップ及び前記第2のアンテナパタンを形成するステップでの前記第1のコイル部及び前記第2のコイル部の形成状況に応じたキャパシタンスの変動を補償する、非接触通信アンテナの製造方法が提供される。
以上説明したように本開示によれば、コイルを形成したアンテナパタンを両面に有する場合に、製造過程により生じ得る共振周波数の変動を抑えることが可能な、新規かつ改良された非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法を提供することが出来る。
LCR並列共振回路を示す説明図である。 既存の工法で作成したアンテナパタンを示す説明図である。 図2のA−A’線の断面を示す説明図である。 本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナのアンテナパタンを示す説明図である。 図4に示したRFIDアンテナ100の断面の例を示す説明図である。 図4に示したRFIDアンテナ100の断面の例を示す説明図である。 本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナの変形例を示す説明図である。 本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナの製造方法を示す流れ図である。 共振周波数及びキャパシタンスの変化を比較して示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
<1.既存のRFIDアンテナ>
<2.本開示の一実施形態>
[RFIDアンテナの構造例]
[RFIDアンテナの製造方法例]
[共振周波数の変化例]
<3.まとめ>
<1.既存のRFIDアンテナ>
まず、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する前に、一般的な既存のRFIDアンテナの構造について説明する。
RFIDの内、13.56Mhzをキャリア周波数とするISO/IEC 18092(NFC IP−1)で使用されているアンテナの等価回路は、LCR並列共振回路にモデリングされる。図1は、13.56Mhzをキャリア周波数とするISO/IEC 18092(NFC IP−1)で使用されているアンテナの等価回路であるLCR並列共振回路を示す説明図である。
図1には、インダクタンスLを有するコイル、レジスタンスRを有する抵抗、キャパシタンスCを有するキャパシタが示されており、コイルと抵抗が直列に接続され、コイル及び抵抗とキャパシタとが並列に接続されている状態が示されている。
この図1に示したような等価回路を実現するために、一般的なRFIDアンテナでは、両面に導体箔(Al、Cu)を接着した、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、(ポリイミド)PI等のプラスチックフィルムの原反に、インダクタンスであるコイル及び容量成分のキャパシタの等価回路パタンが形成される。この等価回路パタンの形成は、導体の表面にレジスト材を印刷し、導体をエッチングすることで行われる。
図2は、既存の工法で作成したRFIDアンテナのアンテナパタンを示す説明図であり、図3は、図2のA−A’線の断面を示す説明図である。
図2に示した符号11は、フィルム基材10の一の面に形成されるコイル部であり、符号12は、コイル11が形成されるフィルム基材10の面の反対側の面に形成されるコイル部である。また符号13、14は、所定のキャパシタンスを生成し得る電極部である。
上述のように、導体の表面にレジスト材を印刷し、導体をエッチングすることで形成されるアンテナによるキャパシタンスは、表の導体と裏の導体の位置を一致させることで形成される。
ロール・ツー・ロール工法でレジスト材を導体表面に印刷することによって、フィルム基材10の表面と裏面とにそれぞれコイル部11、12を形成した場合、原反の表裏へのアンテナパタンの印刷精度の問題から、RFIDアンテナ全体でのキャパシタンスに変動が生じ得る。
既存の技術においては、フィルム基材10の表面と裏面のアンテナパタン形成の誤差は、製造時に意図する位置に対して最大で±0.5mm程度である。つまり、アンテナパタンの形成において、コイル部11とコイル部12とが最大で±0.5mmずれることになる。なお、ここではロール・ツー・ロール工法でアンテナパタンを形成する際に原反が進行する方向(流れ方向)を正とする。
図2のように、例えば直径1センチ以下程度の小径のRFIDアンテナでは、そのパタンレイアウトの制約やエッチング量から、アンテナ線幅や線間が0.3mm程度である。従って、表面と裏面のアンテナパタンの最大のずれ量±0.5mmは、コイル1本分程度のずれに相当し、アンテナ単体の共振周波数が大きく変動する。
アンテナ単体の共振周波数の変動は、表面と裏面のアンテナパタンの形成ずれによって、コイル部11、12による、または電極部13、14によるキャパシタンスが、発生または消失することに伴うものである。この共振周波数の変動によって、アンテナが実装されたRFIDのICチップが受ける電力が変動し、リーダライタとの通信距離が安定しなくなってしまっていた。
そこで、以下で説明する本開示の一実施形態では、仮に表面と裏面のアンテナパタンの形成ずれが生じてしまった場合であっても、キャパシタンスの変動を抑えることで、共振周波数の変動を抑えることが可能なRFIDアンテナとその製造方法について説明する。
<2.本開示の一実施形態>
[RFIDアンテナの構造例]
図4は、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナの構造例を示す説明図である。以下、図4を用いて本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナの構造例について説明する。
図4に示したRFIDアンテナ100の構造例は、RFIDアンテナ100を一の面から見た場合を示したものである。図4に示したように、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、アンテナパタン110、120を有する。アンテナパタン110は、コイル部111と、電極部112、を有し、アンテナパタン120は、コイル部121と、電極部122と、を含んで構成される。コイル部111及び電極部112を有するアンテナパタン110は、レジスト印刷によってフィルム基材101の一の面に形成されうる。コイル部121及び電極部122を有するアンテナパタン120は、レジスト印刷によってフィルム基材101のアンテナパタン110が形成された面の反対側の面に形成されうる。
コイル部111、121は、図1に示した等価回路における、インダクタンスLを有するコイルに相当する。コイル部111及びコイル部121により生成されるキャパシタンスと、電極部112及び電極部122により生成されるキャパシタンスの和が、図1に示した等価回路におけるキャパシタンスCに相当する。図4に示した例では、コイル部111、121は、フィルム基材101の双方の面でコイルの位置が一致するように形成される。
RFIDアンテナ100は、グラビア印刷機などを用いたロール・ツー・ロール工法により生成されうる。すなわち、例えばグラビア胴の表面に形成されたグラビア版の微細線パタンの型溝に圧入された導電性ペーストが、フィルム基材101の両面に転写されることで、フィルム基材101の両面にアンテナパタンが形成される。そして酸化鉄などのエッチング溶液でレジスト印刷されていない領域を除去(エッチング)することにより、RFIDアンテナ100が形成される。
上述したように、ロール・ツー・ロール工法でフィルム基材101の表面および裏面へアンテナパタンを形成する際に、フィルム基材101の表面および裏面へのアンテナパタンの印刷精度によっては、製造時に意図する場所にアンテナパタンを形成出来ない場合がある。製造時に意図する場所にアンテナパタンを形成出来ないと、上述したようにRFIDアンテナ100の全体でのキャパシタンスに変動が生じ得る。
そこで、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120を形成出来ない場合であっても、RFIDアンテナ全体でのキャパシタンスの変動を抑制するのが、電極部112及び電極部122の役割である。
電極部112及び電極部122は、アンテナパタン110、120の形成の際に、仮にフィルム基材101の双方の面で、コイル部111、121のコイルの位置が一致しなくなった場合に、その位置ずれによって消失するコイル部111、121によるキャパシタンスを、その位置ずれによって発生するキャパシタンスで補償する役割を有する。
図5は、図4に示したRFIDアンテナ100の断面の例を示す説明図である。図5に示したRFIDアンテナ100の断面は、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120を形成した場合の例を示したものである。
図5に示したように、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できると、フィルム基材101の双方の面で、コイル部111、121のコイルの位置が一致する。また、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できると、フィルム基材101の双方の面で、電極部112、122の位置が一致しない。
このように製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できると、コイル部111、121によってキャパシタンスが生じるとともに、電極部112、122によってキャパシタンスは生じない。設計時には、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できたことを前提に、適切な共振周波数となるようなアンテナパタンが設計される。
しかし、このように製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できなくなると、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できた場合と比べ、コイル部111、121によるキャパシタンスが減少する。図6は、図4に示したRFIDアンテナ100の断面の例を示す説明図であり、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できなかった場合のRFIDアンテナ100の断面の例を示す説明図である。
図5に示したように、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できないと、フィルム基材101の双方の面で、コイル部111、121のコイルの位置が一致しなくなる。特に、製造時のフィルム基材101の進行方向に沿った方向で、コイル部111、121のコイルの位置が一致しなくなる。従って、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できなくなると、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できた場合と比べ、コイル部111、121によるキャパシタンスが減少することが、図5と図6との比較により分かる。
そこで、このコイル部111、121によるキャパシタンスの減少を補うのが電極部112、122である。図6に示したように、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できなかった場合には、フィルム基材101の双方の面で、電極部112、122の位置が一致する。フィルム基材101の双方の面で、電極部112、122の位置が一致することで、電極部112、122によってキャパシタンスが生じる。
このように、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できなかった場合に、コイル部111、121によるキャパシタンスの減少を、電極部112、122によって生じるキャパシタンスで補償する。本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、電極部112、122を設けることで、アンテナパタン110、120の形成状態に応じたRFIDアンテナ100全体でのキャパシタンスの変動が抑えられる。
図4に示した例では、コイル部111、121のコイルは略円状であったが、本開示は係る例に限定されるものではない。図7は本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100の変形例であるRFIDアンテナ100’の構造例を示す説明図である。図7に示したように、コイル部111’、121’のコイルは略矩形状であってもよい。もちろん、本開示では、コイル部の形状は係る例に限定されないことは言うまでもなく、円形、矩形以外の形状を有していても良い。
また図4に示した例では、電極部112、122はコイル部111、121のコイルの内側に設けられていたが、本開示は係る例に限定されるものではなく、電極部112、122はコイル部111、121のコイルの外側に設けられていても良い。しかし、アンテナの面積を増大させないようにするためには、電極部112、122はコイル部111、121のコイルの内側に設けられることが望ましい。
また図4に示した例では、製造時に意図する場所にアンテナパタン110、120が形成できなかった場合に、コイル部111、121の形成状況に応じて生じ得るキャパシタンスの減少を、電極部112、122によって生じるキャパシタンスで補償したが、本開示は係る例に限定されるものではない。
例えば本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、正確に形成されている場合は電極部112、122によるキャパシタンスが生じているが、アンテナパタン110、120の位置が表裏でずれて正確に形成されなかった場合は電極部112、122によるキャパシタンスが減少するようなアンテナパタン110、120が形成されても良い。
アンテナパタン110、120の位置が表裏でずれて正確に形成されずに、電極部112、122によるキャパシタンスが減少する場合には、コイル部111、121によってキャパシタンスを発生させることで、RFIDアンテナ100全体でのキャパシタンスの変動が補償され得る。
以上、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナの構造例について説明した。次に、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナの製造方法について説明する。
[RFIDアンテナの製造方法例]
図8は、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100の製造方法の例を示す流れ図である。以下、図8を用いて本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100の製造方法について説明する。
図8に示した流れ図は、フィルム基材101としてPETフィルムを、導体箔としてアルミニウム箔を用いた場合の、RFIDアンテナ100の製造方法を示したものである。もちろん、フィルム基材101及び導体箔の材料は係る例に限定されるものではない。また上述したように、RFIDアンテナ100は、ロール・ツー・ロール工法により形成され得る。
まず、所定の厚さを有するPETフィルムの両面に、所定の厚さを有するアルミニウム箔を接着する(ステップS101)。次に、レジスト印刷によって、アルミニウム箔が接着されたPETフィルムの両面に、アンテナパタン110、120の形状を印刷する(ステップS102)。アンテナパタン110、120は、上述したように、それぞれ図4に示したようなコイル部111、121と、電極部112、122と、を有する。上述したように、電極部112、122は、PETフィルムの進行方向へのアンテナパタン110、120の形成状況に応じたキャパシタンスの変動を補償する、
上記ステップS102でアンテナパタン110、120を印刷すると、続いて上記ステップS101でPETフィルムに接着したアルミニウムをエッチングする(ステップS103)。最後に、酸化鉄などのエッチング溶液を用いて、レジスト印刷されていない領域を除去する(ステップS104)。
本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100,図8に示したような製造方法によって製造されることで、上記ステップS102でのアンテナパタン110、120の印刷状態に応じたRFIDアンテナ100全体でのキャパシタンスの変動が抑えられる。
以上、図8を用いて本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100の製造方法について説明した。次に、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100の共振周波数の変化例を、既存の一般的なRFIDアンテナと比較することで示す。
[共振周波数の変化例]
図9は、図2に示した既存の一般的なRFIDアンテナと、図4に示した本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100との、共振周波数及びキャパシタンスの変化を比較して示す説明図である。
既存の一般的なRFIDアンテナでは、図9に示したように、量産時の工程能力を想定した±0.5mmの形成ずれにより、アンテナ全体としてのキャパシタンスはおよそ6pFの範囲で、共振周波数がおよそ2.65MHzの範囲で、それぞれ変化する。
これに対し、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、図9に示したように、量産時の工程能力を想定した±0.5mmの形成ずれにより、アンテナ全体としてのキャパシタンスはおよそ1pFの範囲で、共振周波数がおよそ500kHzの範囲で、それぞれ変化する。つまり、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、既存の一般的なRFIDアンテナに比べ、アンテナ全体のキャパシタンスの変化をおよそ1/6に抑え、共振周波数の変動範囲をおよそ1/5以下に抑えることができる。
従って、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、電極部112、122によってアンテナ全体のキャパシタンスの変化を抑えることが出来るので、低コストで生産性の高いRFIDアンテナとして提供され得る。
上述してきた本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、ICチップと接続されることでインレットを形成し得る。かかるインレットは、フィルムや紙が接着されることによってRFIDタグとして製造され得る。従って、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100を備えるRFIDタグは、量産時の工程能力に起因する形成ずれに伴う共振周波数の変動が抑えられる。
また、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100を備えた通信装置を提供することが可能になる。本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100を備えた通信装置としては、例えば上述のようなRFIDアンテナ100を備えたRFIDタグ、RFIDアンテナ100を備えたICカード等がある。
<3.まとめ>
以上説明したように本開示の一実施形態によれば、フィルム基材101の両面に形成される電極部112、122によって、フィルム基材101へのアンテナパタン110、120の印刷ずれにより生じうる、コイル部111、121によるキャパシタンスの変動を補償する、RFIDアンテナ100が提供される。
本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、フィルム基材101の両面に電極部112、122が形成されていることで、アンテナ全体としてのキャパシタンスの変動を抑えることができる。本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、アンテナ全体としてのキャパシタンスの変動を抑えることができるので、共振周波数の変動も抑えることが出来る。従って、本開示の一実施形態に係るRFIDアンテナ100は、量産時の工程能力に起因するアンテナパタンの形成ずれが生じたとしても、リーダライタとの間の通信距離が安定する。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示はかかる例に限定されない。本開示の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
基材の一の面に形成された第1のアンテナパタンと、
前記基材の前記一の面の裏面に形成された第2のアンテナパタンと、
を備え、
前記第1のアンテナパタンは、第1のコイル部及び第1の電極部を備え、
前記第2のアンテナパタンは、第2のコイル部及び第2の電極部を備え、
前記第1の電極部及び前記第2の電極部によるキャパシタンスで、前記第1のコイル部及び前記第2のコイル部の形成状況に応じたキャパシタンスの変動を補償する、非接触通信アンテナ。
(2)
前記第1のコイル部の位置と前記第2のコイル部の位置とが対応しないことにより消失するキャパシタンスを、前記第1の電極部と前記第2の電極部とにより発生するキャパシタンスで補償する、前記(1)に記載の非接触通信アンテナ。
(3)
前記第1の電極部と前記第2の電極部とにより消失するキャパシタンスを、前記第1のコイル部の位置と前記第2のコイル部の位置とが対応することにより発生するキャパシタンスで補償する、前記(1)に記載の非接触通信アンテナ。
(4)
前記第1のコイル部及び前記第2のコイル部は、略円状である、前記(1)〜(3)のいずれかに記載の非接触通信アンテナ。
(5)
前記第1のコイル部及び前記第2のコイル部は、略矩形状である、前記(1)〜(3)のいずれかに記載の非接触通信アンテナ。
(6)
前記第1の電極部及び前記第2の電極部は、前記第1のコイル部及び前記第2のコイル部の内側に形成される、前記(1)〜(5)のいずれかに記載の非接触通信アンテナ。
(7)
前記第1のコイル部は、前記第2のコイル部より大きい径を有する、前記(1)〜(6)のいずれかに記載の非接触通信アンテナ。
(8)
前記第1のアンテナパタン及び前記第2のアンテナパタンは、レジスト印刷により形成される、前記(1)〜(7)のいずれかに記載の非接触通信アンテナ。
(9)
ロール・ツー・ロール工法により形成される、前記(1)〜(8)のいずれかに記載の非接触通信アンテナ。
(10)
前記第1の電極部及び前記第2の電極部は、前記基材の流れ方向への前記第1のアンテナパタンと前記第2のアンテナパタンの形成状況に応じたキャパシタンスの変動を補償する、前記(9)に記載の非接触通信アンテナ。
(11)
前記(1)〜(10)のいずれかに記載の非接触通信アンテナを備える、通信装置。
(12)
基材の一の面に、第1のコイル部及び第1の電極部を有する第1のアンテナパタンを形成するステップと、
前記基材の前記一の面の裏面に、第2のコイル部及び第2の電極部を有する第2のアンテナパタンを形成するステップと、
を備え、
前記第1のアンテナパタンを形成するステップで形成される前記第1の電極部及び前記第2のアンテナパタンを形成するステップで形成される前記第2の電極部は、前記第1のアンテナパタンを形成するステップ及び前記第2のアンテナパタンを形成するステップでの前記第1のコイル部及び前記第2のコイル部の形成状況に応じたキャパシタンスの変動を補償する、非接触通信アンテナの製造方法。
(13)
前記非接触通信アンテナは、ロール・ツー・ロール工法により形成される、前記(12)に記載の非接触通信アンテナの製造方法。
(14)
前記第1の電極部及び前記第2の電極部は、前記基材の進行方向への前記第1のアンテナパタンと前記第2のアンテナパタンの形成状況に応じたキャパシタンスの変動を補償する、前記(13)に記載の非接触通信アンテナの製造方法。
100 RFIDアンテナ
101 フィルム基材
110、120 アンテナパタン
111、121 コイル部
112、122 電極部

Claims (13)

  1. 基材の一の面に形成された第1のアンテナパタンと、
    前記基材の前記一の面の裏面に形成された第2のアンテナパタンと、
    を備え、
    前記第1のアンテナパタンは、第1のコイル部及び第1の電極部を備え、
    前記第2のアンテナパタンは、第2のコイル部及び第2の電極部を備え、
    前記第1のコイル部の位置と前記第2のコイル部の位置とが対応しないことにより消失するキャパシタンスを、前記第1の電極部と前記第2の電極部とにより発生するキャパシタンスで補償する、非接触通信アンテナ。
  2. 基材の一の面に形成された第1のアンテナパタンと、
    前記基材の前記一の面の裏面に形成された第2のアンテナパタンと、
    を備え、
    前記第1のアンテナパタンは、第1のコイル部及び第1の電極部を備え、
    前記第2のアンテナパタンは、第2のコイル部及び第2の電極部を備え、
    前記第1の電極部と前記第2の電極部とにより消失するキャパシタンスを、前記第1のコイル部の位置と前記第2のコイル部の位置とが対応することにより発生するキャパシタンスで補償する、非接触通信アンテナ。
  3. 前記第1のコイル部及び前記第2のコイル部は、略円状である、請求項1または2に記載の非接触通信アンテナ。
  4. 前記第1のコイル部及び前記第2のコイル部は、略矩形状である、請求項1または2に記載の非接触通信アンテナ。
  5. 前記第1の電極部及び前記第2の電極部は、前記第1のコイル部及び前記第2のコイル部の内側に形成される、請求項1または2に記載の非接触通信アンテナ。
  6. 前記第1のコイル部は、前記第2のコイル部より大きい径を有する、請求項1または2に記載の非接触通信アンテナ。
  7. 前記第1のアンテナパタン及び前記第2のアンテナパタンは、レジスト印刷により形成される、請求項1または2に記載の非接触通信アンテナ。
  8. ロール・ツー・ロール工法により形成される、請求項1または2に記載の非接触通信アンテナ。
  9. 前記第1の電極部及び前記第2の電極部は、前記基材の流れ方向への前記第1のアンテナパタンと前記第2のアンテナパタンの形成状況に応じたキャパシタンスの変動を補償する、請求項に記載の非接触通信アンテナ。
  10. 請求項1または2に記載の非接触通信アンテナを備える、通信装置。
  11. 基材の一の面に、第1のコイル部及び第1の電極部を有する第1のアンテナパタンを形成するステップと、
    前記基材の前記一の面の裏面に、第2のコイル部及び第2の電極部を有する第2のアンテナパタンを形成するステップと、
    を備え、
    前記第1のアンテナパタンを形成するステップで形成される前記第1の電極部及び前記第2のアンテナパタンを形成するステップで形成される前記第2の電極部により発生するキャパシタンスで、前記第1のアンテナパタンを形成するステップ及び前記第2のアンテナパタンを形成するステップで形成される前記第1のコイル部の位置と前記第2のコイル部の位置とが対応しないことにより消失するキャパシタンスを補償する、非接触通信アンテナの製造方法。
  12. 基材の一の面に、第1のコイル部及び第1の電極部を有する第1のアンテナパタンを形成するステップと、
    前記基材の前記一の面の裏面に、第2のコイル部及び第2の電極部を有する第2のアンテナパタンを形成するステップと、
    を備え、
    前記第1のアンテナパタンを形成するステップで形成される前記第1の電極部及び前記第2のアンテナパタンを形成するステップで形成される前記第2の電極部により消失するキャパシタンスを、前記第1のコイル部の位置と前記第2のコイル部の位置とが対応することにより発生するキャパシタンスで補償する、非接触通信アンテナの製造方法。
  13. 前記非接触通信アンテナは、ロール・ツー・ロール工法により形成される、請求項11または12に記載の非接触通信アンテナの製造方法。
JP2013073978A 2013-03-29 2013-03-29 非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法 Active JP5831487B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073978A JP5831487B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法
TW103110287A TWI683473B (zh) 2013-03-29 2014-03-19 非接觸式通訊天線、通訊裝置及非接觸式通訊天線之製造方法
CN201410105339.8A CN104078756B (zh) 2013-03-29 2014-03-20 非接触通信天线、通信装置和制造非接触通信天线的方法
CN201420127022.XU CN204118259U (zh) 2013-03-29 2014-03-20 非接触通信天线和通信装置
US14/221,731 US9941589B2 (en) 2013-03-29 2014-03-21 Non-contact communication antenna, communication device, and method for manufacturing non-contact communication antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073978A JP5831487B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014199979A JP2014199979A (ja) 2014-10-23
JP5831487B2 true JP5831487B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=51599885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013073978A Active JP5831487B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9941589B2 (ja)
JP (1) JP5831487B2 (ja)
CN (2) CN104078756B (ja)
TW (1) TWI683473B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD761736S1 (en) * 2012-08-09 2016-07-19 Sony Corporation Non-contact type data carrier
USD737255S1 (en) 2013-01-28 2015-08-25 Sony Corporation Non-contact type data reader
JP5831487B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-09 ソニー株式会社 非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法
USD747684S1 (en) * 2014-05-16 2016-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery cover for electronic device
KR102152074B1 (ko) * 2014-07-22 2020-09-07 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신 안테나
EP3182336A1 (fr) * 2015-12-14 2017-06-21 Gemalto Sa Dispositif radiofrequence a circuit lc ajustable comprenant un module electrique et/ou electronique
JP1590181S (ja) * 2017-02-14 2017-11-06
USD852172S1 (en) * 2017-07-11 2019-06-25 Shenzhen BITECA Electron Co., Ltd. HDTV antenna
CN113302626A (zh) 2018-11-15 2021-08-24 艾利丹尼森零售信息服务有限公司 可回收射频识别应答器部件及其生产方法
USD895587S1 (en) * 2019-10-22 2020-09-08 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Antenna
USD954691S1 (en) 2019-10-22 2022-06-14 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Antenna
USD926166S1 (en) * 2019-11-21 2021-07-27 Daio Paper Corporation Antenna for wireless tag
US11437851B2 (en) * 2020-02-11 2022-09-06 Dupont Electronics, Inc. Plated copper conductor structures for wireless charging system and manufacture thereof
USD1002596S1 (en) * 2021-12-14 2023-10-24 Advanide Holdings Pte. Ltd. RFID inlay

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498076A (en) * 1982-05-10 1985-02-05 Lichtblau G J Resonant tag and deactivator for use in an electronic security system
US4689636A (en) * 1985-03-15 1987-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Deactivatable resonant marker for use in RF electronic article surveillance system
US4835524A (en) * 1987-12-17 1989-05-30 Checkpoint System, Inc. Deactivatable security tag
JP3096069B2 (ja) * 1990-08-06 2000-10-10 チェックポイント・マニュファクチュアリング・ジャパン株式会社 共振タグ及びその製造方法
US5841350A (en) * 1997-06-27 1998-11-24 Checkpoint Systems, Inc. Electronic security tag useful in electronic article indentification and surveillance system
JP3390389B2 (ja) * 1999-12-08 2003-03-24 チェックポイント・マニュファクチュアリング・ジャパン株式会社 共振タグ
JP4236790B2 (ja) * 2000-03-02 2009-03-11 大日本印刷株式会社 アンテナシートおよび非接触式データキャリア
FI112287B (fi) * 2000-03-31 2003-11-14 Rafsec Oy Menetelmä tuoteanturin muodostamiseksi ja tuoteanturi
JP2002290131A (ja) * 2000-12-18 2002-10-04 Mitsubishi Materials Corp トランスポンダ用アンテナ
US7088304B2 (en) * 2001-09-28 2006-08-08 Mitsubishi Materials Corporation Antenna coil, and RFID-use tag using it, transponder-use antenna
JP2004364199A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sony Corp アンテナモジュール及びこれを備えた携帯型通信端末
GB0501199D0 (en) * 2005-01-21 2005-03-02 Qinetiq Ltd Improved RF tags
CN101189625B (zh) * 2005-05-31 2011-09-28 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制造方法以及天线的制造方法
JP5044935B2 (ja) * 2006-01-24 2012-10-10 大日本印刷株式会社 温度ヒューズ付タグインレットロールおよびその製造方法
US10224902B2 (en) * 2006-11-18 2019-03-05 Rfmicron, Inc. Roll-to-roll production of RFID tags
US8009101B2 (en) * 2007-04-06 2011-08-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
JP4671001B2 (ja) * 2008-07-04 2011-04-13 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5398339B2 (ja) 2009-04-28 2014-01-29 藤森工業株式会社 微細線パターンの形成方法および微細線パターン形成用のグラビア印刷機
CN102474009B (zh) * 2009-07-03 2015-01-07 株式会社村田制作所 天线及天线模块
JP2011254307A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Kyodo Printing Co Ltd アンテナシート及び情報記録媒体
WO2012014975A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 株式会社村田製作所 共振回路及びアンテナ装置
JP2012032931A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi Ltd Rfidタグ及びrfidタグの製造方法
JP5831487B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-09 ソニー株式会社 非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9941589B2 (en) 2018-04-10
TW201445808A (zh) 2014-12-01
CN104078756B (zh) 2018-01-26
JP2014199979A (ja) 2014-10-23
TWI683473B (zh) 2020-01-21
CN104078756A (zh) 2014-10-01
US20140292610A1 (en) 2014-10-02
CN204118259U (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831487B2 (ja) 非接触通信アンテナ、通信装置及び非接触通信アンテナの製造方法
US8424769B2 (en) Antenna and RFID device
US8690070B2 (en) Wireless IC device component and wireless IC device
KR101899517B1 (ko) 휴대 장치 용 nfc 카드
US8960561B2 (en) Wireless communication device
JP5835360B2 (ja) アンテナ装置、カード型通信デバイス及び通信端末装置
JP6253588B2 (ja) アンテナ構造体、及びアンテナ構造体を備えるrfidトランスポンダシステム
JP5510560B2 (ja) 無線通信デバイス
KR20080098412A (ko) Rfid태그, rfid태그의 제조 방법 및 rfid태그의 설치 방법
EP2478586B1 (en) Antenna construction, for example for an rfid transponder system
JP6590122B1 (ja) Rfidタグ、および、rfidタグが取り付けられた物品
CN217404880U (zh) 具备rfid模块的容器
JPWO2009157081A1 (ja) Rfidタグ
US20170271757A1 (en) Antenna device and method of manufacturing the same
JP4205823B2 (ja) Icカード
WO2012141070A1 (ja) 無線icデバイス及び無線通信端末
CN206558694U (zh) Rfid标签及具备该rfid标签的通信装置
JP2004112020A (ja) アンテナ装置及びこれを用いた読み出し書き込み装置、情報処理装置、通信方法並びにアンテナ装置の製造方法
CA2951736C (en) Booster antenna configurations and methods
JP2010028351A (ja) ブースターアンテナ及び非接触情報媒体
JP2018206242A (ja) 非接触icカード用インレット、非接触icカード及び非接触icカードの共振周波数調整方法
US20230259736A1 (en) Container including rfid module
JP2016181797A (ja) アンテナシートの設計方法、アンテナシートの製造方法、アンテナシート、インレット及び情報記録媒体
JP6436095B2 (ja) 情報処理装置及び通信装置
CN102647810A (zh) 一种智能卡转换器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5831487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250