JP5830632B1 - 撮像装置、撮像方法、およびプログラム - Google Patents

撮像装置、撮像方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5830632B1
JP5830632B1 JP2015519111A JP2015519111A JP5830632B1 JP 5830632 B1 JP5830632 B1 JP 5830632B1 JP 2015519111 A JP2015519111 A JP 2015519111A JP 2015519111 A JP2015519111 A JP 2015519111A JP 5830632 B1 JP5830632 B1 JP 5830632B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
information
attached
operations
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015519111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016071952A1 (ja
Inventor
石井 謙介
謙介 石井
さおり 松本
さおり 松本
新 篠崎
新 篠崎
希伊子 高松
希伊子 高松
由貴 佐藤
由貴 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5830632B1 publication Critical patent/JP5830632B1/ja
Publication of JPWO2016071952A1 publication Critical patent/JPWO2016071952A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/675Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/743Bracketing, i.e. taking a series of images with varying exposure conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

撮像装置は、撮像モジュールと、検出部と、記憶部と、制御部とを有する。前記検出部は、ファインダー機器が前記撮像装置に装着されているか否かを検出する。前記記憶モジュールは、第1の情報と第2の情報とを記憶する。前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の第1の動作を示す。前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の第2の動作を示す。前記制御部は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、前記第1の情報に基づく前記第1の動作が行われるように前記撮像モジュールまたは前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御する。前記制御部は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、前記第2の情報に基づく前記第2の動作が行われるように前記撮像モジュールまたは前記レンズモジュールを制御する。

Description

本発明は、撮像装置、撮像方法、およびプログラムに関する。
光学式ファインダーまたは電子式ファインダーであるファインダー機器を有する撮像装置がある。例えば、光学式ファインダーと電子式ファインダーとが装着可能なカメラであって、カメラに装着されたファインダー機器の種類に応じてモニタ表示の動作を変更するカメラが特許文献1に開示されている。
日本国特開2000−111994号公報
一般的にファインダー機器は小型である。ファインダー機器によって表示される光学像または画像の確認によりユーザが撮像の設定を確認することが難しい場合がある。このため、撮像の設定がシーン等に適していない、つまり撮像の設定が最適な設定と大きく異なる場合がある。したがって、ファインダー機器が撮像装置に装着されている場合、撮像装置がユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗する可能性がある。
例えば、表示インターフェースを有していない小型の撮像装置がある。撮像装置が表示装置に接続され、表示装置が撮像装置における撮像の設定を表示することが可能である。簡易または高速に撮像を行うために、撮像装置にファインダー機器が接続された状態で撮像の設定が確認されて撮像が行われ得る。この場合、撮像装置が表示装置に接続される必要はない。しかし、上記のように、撮像装置がユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗する可能性がある。
特許文献1に開示されたカメラの動作は、ファインダー機器が装着されているか否かに関わらず同一である。このため、特許文献1に開示されたカメラがユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗する可能性がある。
本発明は、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる撮像装置、撮像方法、およびプログラムを提供する。
本発明の第1の態様によれば、撮像装置は、撮像を行って画像を生成する撮像モジュールと、ファインダー機器が前記撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像または前記撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能である検出部と、第1の情報と第2の情報とを記憶し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含む記憶モジュールと、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、前記第1の情報に基づく前記第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、前記第2の情報に基づく前記第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御する制御部と、有し、前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの絞りを制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、被写界深度を浅くする一部の範囲が除かれている。
本発明の第2の態様によれば、撮像装置は、撮像を行って画像を生成する撮像モジュールと、ファインダー機器が前記撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像または前記撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能である検出部と、第1の情報と第2の情報とを記憶し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含む記憶モジュールと、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、前記第1の情報に基づく前記第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、前記第2の情報に基づく前記第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御する制御部と、有し、前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの画角を制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、望遠側の一部の範囲が除かれている。
本発明の第3の態様によれば、撮像方法は、ファインダー機器が撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像、または撮像を行って画像を生成する撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能であるステップと、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の前記第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の前記第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含み、前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの絞りを制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、被写界深度を浅くする一部の範囲が除かれているステップを有する
本発明の第4の態様によれば、撮像方法は、ファインダー機器が撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像、または撮像を行って画像を生成する撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能であるステップと、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の前記第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の前記第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含み、前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの画角を制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、望遠側の一部の範囲が除かれているステップを有する。
本発明の第5の態様によれば、プログラムは、ファインダー機器が撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像、または撮像を行って画像を生成する撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能であるステップと、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の前記第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の前記第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含み、前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの絞りを制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、被写界深度を浅くする一部の範囲が除かれているステップと、を前記ファインダー機器を装着可能な前記撮像装置のコンピュータに実行させるためのプログラムである
本発明の第6の態様によれば、プログラムは、ファインダー機器が撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像、または撮像を行って画像を生成する撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能であるステップと、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の前記第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の前記第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含み、前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの画角を制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、望遠側の一部の範囲が除かれているステップと、を前記ファインダー機器を装着可能な前記撮像装置のコンピュータに実行させるためのプログラムである。
上記の各態様によれば、ファインダー機器が撮像装置に装着されている場合、ファインダー機器が撮像装置に装着されていない場合と比較して、実行可能な動作が制限される。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。
本発明の第1の実施形態の撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の撮像装置の動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の撮像システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の撮像装置の動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の表示装置の動作の手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の第1の例における第1の情報と第2の情報とを示す参考図である。 本発明の第2の実施形態の第2の例における第1の情報と第2の情報とを示す参考図である。 本発明の第2の実施形態の第3の例における第1の情報と第2の情報とを示す参考図である。 本発明の第2の実施形態の第4の例における第1の情報と第2の情報とを示す参考図である。 本発明の第2の実施形態の第5の例における第1の情報と第2の情報とを示す参考図である。 本発明の第2の実施形態の第6の例における第1の情報と第2の情報とを示す参考図である。 本発明の第2の実施形態の第7の例における第1の情報と第2の情報とを示す参考図である。 本発明の第2の実施形態の変形例における第1の情報と第2の情報とを示す参考図である。 本発明の第2の実施形態の第8の例における第1の情報と第2の情報とを示す参考図である。 本発明の第3の実施形態の撮像装置の構成を示すブロック図である。
図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の撮像装置10aの構成を示している。図1に示すように、撮像装置10aは、撮像モジュール100と、検出部101aと、記憶モジュール102aと、制御部103aとを有する。
撮像モジュール100は、撮像を行って画像(画像データ)を生成する。
検出部101aは、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されているか否かを検出する。例えば、検出部101aは、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されているか否かを機械的に検出する。検出部101aは、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されているか否かを電気的に検出してもよい。ファインダー機器20aは、被写体の光学像または撮像モジュール100から出力される画像を表示する。ファインダー機器20aは、撮像装置10aに対して装着と取り外しとが可能である。ファインダー機器20aは、光学式ファインダーと電子式ファインダーとのいずれであってもよい。ファインダー機器20aが電子式ファインダーである場合、ファインダー機器20aは、撮像モジュール100によって生成された画像を表示する。
記憶モジュール102aは、第1の情報と第2の情報とを記憶する。記憶モジュール102aは、揮発性または不揮発性の記録媒体である。第1の情報は、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の第1の動作を示す。第2の情報は、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されていない場合に実行可能な複数の第2の動作を示す。1つまたは複数の第1の動作は複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一である。複数の第2の動作は、1つまたは複数の第1の動作と同一の動作を含む。また、複数の第2の動作は、1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含む。つまり、1つまたは複数の第1の動作は複数の第2の動作に含まれる。第1の動作と第2の動作とは、撮像モジュール100または撮像モジュール100に接続されるレンズモジュールの状態を制御する動作である。
第1の情報と第2の情報とは、撮像モードの情報と、制御アルゴリズムの情報と、特定の撮像パラメータを設定する動作の情報と、複数回または1回の撮像の情報との少なくとも1つである。第1の動作では、フォーカス等の撮像の設定が最適な設定と異なる度合いが平均的に第2の動作よりも低減されやすい。
制御部103aは、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように撮像モジュール100または撮像モジュール100に接続されるレンズモジュールを制御する。制御部103aは、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように撮像モジュール100または撮像モジュール100に接続されるレンズモジュールを制御する。つまり、制御部103aは、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されていることが検出された場合、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されていない場合よりも実行可能な動作の数が少なくなるように、実行可能な動作を制限する。
撮像装置10aのコンピュータが、検出部101aと制御部103aとの動作を規定する命令を含むプログラムを読み込み、読み込まれたプログラムを実行してもよい。つまり、検出部101aと制御部103aとの機能はソフトウェアにより実現されてもよい。このプログラムは、フラッシュメモリのような「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」により提供されてもよい。また、上述したプログラムは、このプログラムが保存された記憶装置等を有するコンピュータから、伝送媒体を介して、あるいは伝送媒体中の伝送波により撮像装置10aに伝送されてもよい。プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように、情報を伝送する機能を有する媒体である。また、上述したプログラムは、前述した機能の一部を実現してもよい。さらに、上述したプログラムは、前述した機能をコンピュータに既に記録されているプログラムとの組合せで実現できる、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
図2は、撮像の制御に関する撮像装置10aの動作の手順を示している。図2を参照して、撮像の制御に関する撮像装置10aの動作を説明する。例えば、図2に示す動作は、撮像装置10aの電源がオフからオンに遷移するとき、つまり撮像装置10aが起動するときに行われる。
検出部101aは、撮像装置10aに対するファインダー機器20aの装着状態を検出する(ステップS100)。つまり、ステップS100では、検出部101aは、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されているか否かを検出する。ファインダー機器20aの装着状態が検出された後、検出部101aは、ステップS100で検出されたファインダー機器20aの装着状態に基づいて、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されているか否かを判定する(ステップS105)。
ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されている場合、制御部103aは、第1の情報を記憶モジュール102aから読み出す。制御部103aは、読み出された第1の情報に基づく第1の動作が行われるように撮像モジュール100またはレンズモジュールを制御する(ステップS110)。ステップS110では、撮像モジュール100またはレンズモジュールは、制御部103aによる制御に従って第1の動作を行う。ファインダー機器20aが電子式ファインダーである場合、ファインダー機器20aは、第1の動作が行われる前に、撮像モジュール100によって生成された画像を表示する。
ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されていない場合、制御部103aは、第2の情報を記憶モジュール102aから読み出す。制御部103aは、読み出された第2の情報に基づく第2の動作が行われるように撮像モジュール100またはレンズモジュールを制御する(ステップS115)。ステップS115では、撮像モジュール100またはレンズモジュールは、制御部103aによる制御に従って第2の動作を行う。
ステップS110において、第1の情報に基づいて選択可能な複数の第1の動作がある場合、以下の方法により1つの第1の動作が選択される。例えば、1つの第1の動作が予め選択され、選択された1つの第1の動作を示す設定情報が記憶モジュール102aに記憶されている場合、制御部103aは、その設定情報に基づいて1つの第1の動作を選択する。例えば、設定情報は、撮像装置10aにデフォルトで設定されている1つの第1の動作を示している。設定情報は、ユーザによって予め選択された1つの第1の動作を示してもよい。設定情報は、以前に撮像装置10aが使用されてステップS110の処理が行われたときに選択された1つの第1の動作を示してもよい。撮像モジュール100が撮像可能状態になったとき、制御部103aが撮像モジュール100から画像を取得し、取得された画像の状態に基づいて1つの第1の動作を選択してもよい。設定情報は、画像の状態に基づいて選択された1つの第1の動作を示してもよい。ステップS115において、第2の情報に基づいて選択可能な複数の第2の動作がある場合、上記の方法と同様の方法により1つの第2の動作が選択されてもよい。
上記の処理が行われた後、撮像の制御に関する撮像装置10aの動作が終了する。例えば、第1の動作または第2の動作が行われた後、撮像モジュール100は撮像を行い、静止画を生成する。第1の動作と第2の動作とは、撮像を行って静止画を生成する動作を含んでもよい。
撮像装置10aの電源がオフからオンに遷移するとき以外のタイミングで、図2に示す動作が行われてもよい。例えば、撮像装置10aが起動した後、図2に示す動作が行われてもよい。図2に示す動作は繰り返し行われてもよい。例えば、ファインダー機器20aの装着状態の検出が定期的に行われ、ファインダー機器20aの装着状態が変化したときに、ファインダー機器20aの装着状態に応じて第1の動作または第2の動作が行われてもよい。
第1の実施形態によれば、撮像モジュール100と、検出部101aと、記憶モジュール102aと、制御部103aと、を有する撮像装置10aが構成される。
また、第1の実施形態によれば、ステップS100と、ステップS110またはステップS115と、を有する撮像方法が構成される。ステップS100では、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されているか否かが検出される。ステップS110では、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように撮像モジュール100または撮像モジュール100に接続されるレンズモジュールが制御される。ステップS115では、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように撮像モジュール100またはレンズモジュールが制御される。
また、第1の実施形態によれば、ステップS100と、ステップS110またはステップS115と、を撮像装置10aのコンピュータに実行させるためのプログラムが構成される。
第1の実施形態では、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されている場合、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されていない場合と比較して、実行可能な動作が制限される。第1の動作では、フォーカス等の撮像の設定が最適な設定と異なる度合いが平均的に第2の動作よりも低減されやすい。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。つまり、ファインダー機器20aが撮像装置10aに装着されている場合、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態の撮像システム1の構成を示している。図3に示すように、撮像システム1は、撮像装置10bと、ファインダー機器20aと、表示装置30と、レンズモジュール40とを有する。
撮像装置10bは撮像操作スイッチ104を有する。撮像操作スイッチ104は撮像装置10bの表面に配置されている。撮像装置10bは、表示装置30と無線通信を行う。ファインダー機器20aは撮像装置10bの表面に装着されている。表示装置30は、撮像装置10bと無線通信を行う。表示装置30は表示モジュール301を有する。表示モジュール301は表示装置30の表面に配置されている。
レンズモジュール40は、フォーカスレンズまたはズームレンズ等のレンズを有する。図3では、レンズモジュール40は撮像装置10bに装着されている。撮像装置10bとレンズモジュール40とは分離可能である。撮像装置10bがレンズモジュールを有していてもよい。
図4は、撮像装置10bの構成を示している。図4に示すように、撮像装置10bは、撮像モジュール100と、検出部101aと、記憶モジュール102aと、制御部103bと、撮像操作スイッチ104と、通信モジュール105とを有する。本発明の各態様の撮像装置は、撮像操作スイッチ104と、通信モジュール105との少なくとも1つに対応する構成を有していなくてもよい。
図4に示す構成について、図1に示す構成と異なる点を説明する。撮像操作スイッチ104は、撮像指示の操作を受け付ける。例えば、撮像指示は、静止画の取得指示である。例えば、撮像操作スイッチ104がユーザの体の一部と接触しているとき、撮像操作スイッチ104はユーザから操作を受け付ける。撮像操作スイッチ104は、操作を受け付けたとき、操作に応じた信号を制御部103bに出力する。撮像操作スイッチ104の形状と構造とは任意である。例えば、撮像操作スイッチ104はシャッターボタンである。
通信モジュール105は、表示装置30と無線通信を行う。通信モジュール105は、撮像モジュール100によって生成された画像を表示装置30に無線送信する。また、通信モジュール105は、撮像指示を示す指示情報を表示装置30から無線受信する。
制御部103bは、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されていることが検出され、かつ、撮像操作スイッチ104によって撮像指示の操作が受け付けられた場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように撮像モジュール100または撮像モジュール100に接続されるレンズモジュール40を制御する。制御部103bは、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されていないことが検出され、かつ、撮像操作スイッチ104によって撮像指示の操作が受け付けられた場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように撮像モジュール100または撮像モジュール100に接続されるレンズモジュール40を制御する。
例えば、制御部103bは、制御部103bの動作を規定する命令を含むプログラムを読み込み、読み込まれたプログラムを実行する。このプログラムの実現形態は、図1に示す制御部103aの機能を実現するプログラムの実現形態と同様である。
上記以外の点については、図4に示す構成は図1に示す構成と同様である。
図5は、表示装置30の構成を示している。図5に示すように、表示装置30は、通信モジュール300と、表示モジュール301と、操作スイッチ302と、制御部303とを有する。
通信モジュール300は、撮像装置10bと無線通信を行う。通信モジュール300は、撮像装置10bの撮像モジュール100によって生成された画像を撮像装置10bから無線受信する。また、通信モジュール300は、撮像指示を示す指示情報を撮像装置10bに無線送信する。
表示モジュール301は、通信モジュール300によって無線受信された画像を表示する。
操作スイッチ302は、撮像指示の操作を受け付ける。例えば、撮像指示は、静止画の取得指示である。例えば、操作スイッチ302がユーザの体の一部と接触しているとき、操作スイッチ302はユーザから操作を受け付ける。操作スイッチ302は、操作を受け付けたとき、操作に応じた信号を制御部303に出力する。操作スイッチ302の形状と構造とは任意である。例えば、操作スイッチ302はボタンである。表示モジュール301がタッチパネルである場合、操作スイッチ302は表示モジュール301に含まれてもよい。
制御部303は、操作スイッチ302によって撮像指示の操作が受け付けられた場合、撮像指示を示す指示情報を生成する。
図6は、撮像の制御に関する撮像装置10bの動作の手順を示している。図6を参照して、撮像の制御に関する撮像装置10bの動作を説明する。図6に示す処理について、図2に示す処理と異なる点を説明する。
ステップS105においてファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、撮像操作スイッチ104は、撮像指示の操作を受け付ける(ステップS200)。撮像指示の操作が受け付けられた後、ステップS110の処理が行われる。
ステップS105においてファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されていない場合、制御部103bは、撮像モジュール100によって生成された画像を通信モジュール105に出力する。通信モジュール105は、画像を表示装置30に無線送信する(ステップS205)。例えば、表示装置30に送信される画像は、複数フレームの画像で構成される動画(ライブ画像)である。
画像が表示装置30に無線送信された後、通信モジュール105は、撮像指示を示す指示情報を表示装置30から無線受信する(ステップS210)。通信モジュール105によって受信された指示情報は制御部103bに出力される。指示情報が表示装置30から無線受信された後、ステップS115の処理が行われる。
上記以外の点については、図6に示す処理は図2に示す処理と同様である。
図7は、画像の表示と撮像の制御とに関する表示装置30の動作の手順を示している。図7を参照して、画像の表示と撮像の制御とに関する表示装置30の動作を説明する。
通信モジュール300は、画像を撮像装置10bから無線受信する(ステップS300)。通信モジュール300によって無線受信された画像は、制御部303を介して表示モジュール301に出力される。表示モジュール301は画像を表示する(ステップS305)。表示された画像の確認によりユーザは撮像の設定の確認を行うことが可能である。
画像が表示された後、操作スイッチ302は、撮像指示の操作を受け付ける(ステップS310)。撮像指示の操作が受け付けられた後、制御部303は、撮像指示を示す指示情報を生成する。生成された指示情報は通信モジュール300に出力される。通信モジュール300は、指示情報を撮像装置10bに無線送信する(ステップS315)。
上記の処理が行われた後、画像の表示と撮像の制御とに関する表示装置30の動作が終了する。
第1の実施形態の説明に示すように、ステップS110では、第1の情報に基づく複数の第1の動作のうちユーザによって予め選択された1つの第1の動作が選択されてもよい。例えば、撮像装置10bの制御部103bは、第1の情報を記憶モジュール102aから読み出す。通信モジュール105は、読み出された第1の情報を表示装置30に無線送信する。表示装置30の通信モジュール300は、第1の情報を撮像装置10bから無線受信する。表示モジュール301は、無線受信された第1の情報に基づいて、撮像装置10bが実行可能な複数の第1の動作を表示する。操作スイッチ302は、表示モジュール301によって表示された複数の第1の動作のいずれか1つを選択する操作を受け付ける。制御部303は、選択された第1の動作を示す第1の動作情報を生成する。通信モジュール300は、生成された第1の動作情報を撮像装置10bに無線送信する。
撮像装置10bの通信モジュール105は第1の動作情報を表示装置30から無線受信する。制御部103bは、無線受信された第1の動作情報が示す第1の動作に対応する設定情報を記憶モジュール102aに保存する。ステップS110では、制御部103bは、第1の情報が示す複数の第1の動作のうち設定情報によって指定される第1の動作を選択する。
第1の実施形態の説明に示すように、ステップS115では、第2の情報に基づく複数の第2の動作のうちユーザによって予め選択された1つの第2の動作が選択されてもよい。この場合の説明は、第1の動作に関する上記の説明と同様である。
ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されていない場合、表示装置30の表示モジュール301に表示される画像の確認によりユーザは撮像の設定の確認が可能である。撮像装置10bと表示装置30とが無線通信により接続される場合、無線通信の接続を確立する処理に時間を要する。ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、撮像装置10bと表示装置30とが接続されている必要はない。このため、簡易または高速に撮像を行うことができる。ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、ファインダー機器20aによって表示される光学像または画像の確認により撮像の設定の確認が行われる。この場合、実行可能な動作が制限されることによって、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いが低減される。つまり、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
(第2の実施形態の第1の例)
図8は、第2の実施形態の第1の例における第1の情報A11と第2の情報A12とを示している。第1の情報A11は、ファインダー機器20aが装着されている場合に対応する。第2の情報A12は、ファインダー機器20aが装着されていない場合に対応する。第1の情報A11と第2の情報A12とは、撮像モードの情報を含む。
第1の情報A11は、複数の第1の動作の情報を含む。第2の情報A12は、複数の第2の動作の情報を含む。第1の動作と第2の動作とは、シャッタースピードと絞りとの少なくとも1つを制御するモードの動作である。具体的には、複数の第1の動作は、フルオートモードと、プログラマブルオートモードとである。具体的には、複数の第2の動作は、フルオートモードと、プログラマブルオートモードと、シャッタースピード優先モードと、絞り優先モードと、マニュアルモードとである。フルオートモードと、プログラマブルオートモードとは、第1の動作と第2の動作とで共通である。第1の情報A11は、フルオートモードと、プログラマブルオートモードとのいずれか1つのみの情報を含んでもよい。
フルオートモードは、撮像装置10bがシーンに最適な撮像モードを自動的に設定するモードである。フルオートモードでは、シーンに最適な撮像モードが判断され、その撮像モードに対応するシャッタースピード値と絞り値とが撮像モジュール100に設定される。プログラマブルオートは、画像における主要な被写体に適したシャッタースピード値と絞り値とを自動的に設定するモードである。シャッタースピード優先モードは、ユーザによって指定されたシャッタースピード値を基準に、露出が適正になるように絞り値を設定するモードである。絞り優先モードは、ユーザによって指定された絞り値を基準に、露出が適正になるようにシャッタースピード値を設定するモードである。マニュアルモードは、ユーザによって指定されたシャッタースピード値と絞り値とを設定するモードである。
撮像モジュール100に設定されているシャッタースピード値と絞り値とが、主要な被写体の撮像に適したシャッタースピード値および絞り値と合っていない場合、撮像モジュール100はユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗しやすい。つまり、主要な被写体が非常に暗いまたは明るい画像が撮像されやすい。複数の第1の動作は、ユーザが撮像パラメータを指定しない撮像モードのみを含む。複数の第1の動作は、ユーザが撮像パラメータを指定する撮像モードを含まない。
例えば、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、以下の方法により、2つの第1の動作のうち1つが選択される。撮像モジュール100が撮像可能状態になったとき、制御部103bは撮像モジュール100から画像を取得する。制御部103bは、取得された画像の状態に基づいてシーンを判定する。最適なシーンを判定できた場合、制御部103bは、フルオートモードを選択する。制御部103bは、フルオートモードで撮像が行われるように撮像モジュール100のモードをフルオートモードに設定する。最適なシーンを判定できなかった場合、制御部103bは、プログラマブルモードを選択する。制御部103bは、プログラマブルモードで撮像が行われるように撮像モジュール100のモードをプログラマブルモードに設定する。
第2の実施形態の第1の例では、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、ユーザが撮像パラメータを指定しない撮像モードで撮像が行われる。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。つまり、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
(第2の実施形態の第2の例)
図9は、第2の実施形態の第2の例における第1の情報A21と第2の情報A22とを示している。第1の情報A21は、ファインダー機器20aが装着されている場合に対応する。第2の情報A22は、ファインダー機器20aが装着されていない場合に対応する。第1の情報A21と第2の情報A22とは、フォーカス制御アルゴリズムの情報を含む。
第1の情報A21は、複数の第1の動作の情報を含む。第2の情報A22は、複数の第2の動作の情報を含む。第1の動作と第2の動作とは、フォーカスを制御する動作である。具体的には、複数の第1の動作は、顔優先アルゴリズムと、中心がターゲットとなるシングルAFアルゴリズムとである。具体的には、複数の第2の動作は、顔優先アルゴリズムと、中心がターゲットとなるシングルAFアルゴリズムと、コンティニュアスAFアルゴリズムと、マニュアルアルゴリズムとである。顔優先アルゴリズムと、中心がターゲットとなるシングルAFアルゴリズムとは、第1の動作と第2の動作とで共通である。第1の情報A21は、顔優先アルゴリズムと、中心がターゲットとなるシングルAFアルゴリズムとのいずれか1つのみの情報を含んでもよい。
顔優先アルゴリズムは、顔認識機能により画像から認識された顔にフォーカスを合わせるアルゴリズムである。中心がターゲットとなるシングルAFアルゴリズムは、画像の中心にある被写体にフォーカスを1回合わせるアルゴリズムである。コンティニュアスAFアルゴリズムは、動きのある被写体に連続的にフォーカスを合わせるアルゴリズムである。マニュアルアルゴリズムは、ユーザによって指定されたフォーカスを設定するアルゴリズムである。
フォーカスが主要な被写体に合っていない場合、撮像モジュール100はユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗しやすい。つまり、フォーカスがぼけた画像が撮像されやすい。複数の第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切なフォーカスが設定されやすいフォーカス制御アルゴリズムのみを含む。複数の第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切なフォーカスが設定されにくいフォーカス制御アルゴリズムを含まない。
例えば、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、以下の方法により、2つの第1の動作のうち1つが選択される。撮像モジュール100が撮像可能状態になったとき、制御部103bは撮像モジュール100から画像を取得する。制御部103bは、取得された画像に人物がいるか否かを判定する。画像に人物がいる場合、制御部103bは、顔優先アルゴリズムを選択する。制御部103bは、顔優先アルゴリズムに従ってフォーカスが設定された状態で撮像が行われるようにレンズモジュール40を制御する。画像に人物がいない場合、制御部103bは、中心がターゲットとなるシングルAFアルゴリズムを選択する。制御部103bは、中心がターゲットとなるシングルAFアルゴリズムに従ってフォーカスが設定された状態で撮像が行われるようにレンズモジュール40を制御する。
第2の実施形態の第2の例では、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、適切なフォーカスが設定されやすいフォーカス制御アルゴリズムに従って撮像が行われる。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。つまり、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
(第2の実施形態の第3の例)
図10は、第2の実施形態の第3の例における第1の情報A31と第2の情報A32とを示している。第1の情報A31は、ファインダー機器20aが装着されている場合に対応する。第2の情報A32は、ファインダー機器20aが装着されていない場合に対応する。第1の情報A31と第2の情報A32とは、特定の撮像パラメータ(フォーカスパラメータ)を設定する動作の情報を含む。
第1の情報A31は、複数の第1の動作の情報を含む。第2の情報A32は、複数の第2の動作の情報を含む。第1の動作と第2の動作とは、特定の撮像パラメータ(フォーカスパラメータ)を設定する動作である。図10に示す例では、レンズの絞り値がF3.5以上F22以下の範囲で設定可能なレンズモジュール40が使用される。具体的には、複数の第1の動作は、レンズモジュール40のレンズの絞り値をF5.6以上F22以下のいずれか1つの値に設定する動作である。具体的には、複数の第2の動作は、レンズモジュール40のレンズの絞り値をF3.5以上F22以下のいずれか1つの値に設定する動作である。レンズモジュール40のレンズの絞り値をF5.6以上F22以下のいずれか1つの値に設定する動作は、第1の動作と第2の動作とで共通である。図10に示す例では、F5.6以上F22以下の範囲とF3.5以上F22以下の範囲とで、レンズモジュール40のレンズの複数の絞り値が設定可能である。このため、撮像装置10bは、特定の撮像パラメータを設定する複数の第1の動作と複数の第2の動作とを実行可能である。
フォーカスが主要な被写体に合っていない場合、撮像モジュール100はユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗しやすい。つまり、フォーカスがぼけた画像が撮像されやすい。レンズモジュール40のレンズの絞り値を変更することによって、フォーカスが合っている範囲(被写界深度)が広がる。これによって、フォーカスがぼけた画像の撮像を避けることができる。複数の第1の動作は、被写界深度が相対的に広い絞り値を設定する動作のみを含む。複数の第1の動作は、被写界深度が相対的に狭い絞り値を設定する動作を含まない。
例えば、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、以下の方法により、複数の第1の動作のうち1つが選択される。撮像モジュール100が撮像可能状態になったとき、制御部103bは撮像モジュール100から画像を連続的に取得する。例えば、レンズモジュール40のレンズの絞り値は、最初はF5.6に設定されている。制御部103bは、画像のエッジ成分を算出する。算出されたエッジ成分の値が閾値未満である場合、制御部103bはレンズモジュール40のレンズの絞り値をより大きな値に変更する。レンズモジュール40のレンズの絞り値が変更された後、制御部103bは、画像のエッジ成分を再度算出する。エッジ成分の値が閾値以上になるまで上記の動作が繰り返される。つまり、制御部103bは、レンズモジュール40のレンズの絞り値がF5.6以上になった状態で撮像が行われるようにレンズモジュール40を制御する。
第2の実施形態の第3の例では、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、被写界深度が相対的に広い絞り値が設定されて撮像が行われる。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。つまり、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
(第2の実施形態の第4の例)
図11は、第2の実施形態の第4の例における第1の情報A41と第2の情報A42とを示している。第1の情報A41は、ファインダー機器20aが装着されている場合に対応する。第2の情報A42は、ファインダー機器20aが装着されていない場合に対応する。第1の情報A41と第2の情報A42とは、露出制御アルゴリズムの情報を含む。
第1の情報A41は、複数の第1の動作の情報を含む。第2の情報A42は、複数の第2の動作の情報を含む。第1の動作と第2の動作とは、露出を制御する動作である。具体的には、複数の第1の動作は、中央重点平均測光アルゴリズムと、顔優先アルゴリズムとである。具体的には、複数の第2の動作は、中央重点平均測光アルゴリズムと、顔優先アルゴリズムと、スポット測光アルゴリズムとである。中央重点平均測光アルゴリズムと、顔優先アルゴリズムとは、第1の動作と第2の動作とで共通である。第1の情報A41は、中央重点平均測光アルゴリズムと、顔優先アルゴリズムとのいずれか1つのみの情報を含んでもよい。
中央重点平均測光アルゴリズムは、画像の中央部の明るさを重点的に検出しつつ、画像全体の明るさを検出し、検出された明るさに基づいて露出を制御するアルゴリズムである。顔優先アルゴリズムは、顔認識機能により画像から認識された顔の明るさが最適になるように露出を制御するアルゴリズムである。スポット測光アルゴリズムは、画像のフォーカスポイントの周辺のみの明るさが最適になるように露出を制御するアルゴリズムである。
主要な被写体の明るさが適切でない場合、撮像モジュール100はユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗しやすい。つまり、主要な被写体が非常に暗いまたは明るい画像が撮像されやすい。複数の第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切な露出が設定されやすい露出制御アルゴリズムのみを含む。複数の第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切な露出が設定されにくい露出制御アルゴリズムを含まない。
例えば、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、以下の方法により、2つの第1の動作のうち1つが選択される。撮像モジュール100が撮像可能状態になったとき、制御部103bは撮像モジュール100から画像を取得する。制御部103bは、取得された画像に人物がいるか否かを判定する。画像に人物がいる場合、制御部103bは、顔優先アルゴリズムを選択する。制御部103bは、顔優先アルゴリズムに従って露出が設定された状態で撮像が行われるように撮像モジュール100を制御する。画像に人物がいない場合、制御部103bは、中央重点平均測光アルゴリズムを選択する。制御部103bは、中央重点平均測光アルゴリズムに従って露出が設定された状態で撮像が行われるように撮像モジュール100を制御する。
第2の実施形態の第4の例では、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、適切な露出が設定されやすい露出制御アルゴリズムに従って撮像が行われる。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。つまり、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
(第2の実施形態の第5の例)
図12は、第2の実施形態の第5の例における第1の情報A51と第2の情報A52とを示している。第1の情報A51は、ファインダー機器20aが装着されている場合に対応する。第2の情報A52は、ファインダー機器20aが装着されていない場合に対応する。第1の情報A51と第2の情報A52とは、特定の撮像パラメータ(画角パラメータ)を設定する動作の情報を含む。
第1の情報A51は、複数の第1の動作の情報を含む。第2の情報A52は、複数の第2の動作の情報を含む。第1の動作と第2の動作とは、特定の撮像パラメータ(画角パラメータ)を設定する動作である。図12に示す例では、レンズの画角が35mm換算で28mm以上84mm以下の範囲で設定可能なレンズモジュール40が使用される。28mmの画角が、最も広角な状態すなわちワイド端に対応する。84mmの画角が、最も望遠の状態すなわちテレ端に対応する。具体的には、複数の第1の動作は、レンズモジュール40のレンズの画角を28mm以上36mm以下のいずれか1つの値に設定する動作である。具体的には、複数の第2の動作は、レンズモジュール40のレンズの画角を28mm以上84mm以下のいずれか1つの値に設定する動作である。レンズモジュール40のレンズの画角を28mm以上36mm以下のいずれか1つの値に設定する動作は、第1の動作と第2の動作とで共通である。図12に示す例では、28mm以上36mm以下の範囲と28mm以上84mm以下の範囲とで、レンズモジュール40のレンズの複数の画角が設定可能である。このため、撮像装置10bは、特定の撮像パラメータを設定する複数の第1の動作と複数の第2の動作とを実行可能である。
高倍率のズームに相当する画角がレンズモジュール40のレンズに設定されている場合、撮像モジュール100はユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗しやすい。つまり、主要な被写体の一部または全部が撮像範囲に収まらない画像が撮像されやすい。レンズモジュール40のレンズの画角を変更することによって、より広角な画角を設定することが可能である。これによって、主要な被写体の一部または全部が撮像範囲に収まらない画像の撮像を避けることができる。複数の第1の動作は、相対的に広角の画角を設定する動作のみを含む。複数の第1の動作は、相対的に望遠の画角を設定する動作を含まない。
例えば、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、以下の方法により、複数の第1の動作のうち1つが選択される。撮像モジュール100が撮像可能状態になったとき、制御部103bは撮像モジュール100から画像を連続的に取得する。例えば、レンズモジュール40のレンズの画角は、最初は36mmに設定されている。制御部103bは、画像から主要な被写体の輪郭を検出する。検出された輪郭が画面の境界と交わる場合、制御部103bはレンズモジュール40のレンズの画角をより望遠の画角に変更する。レンズモジュール40のレンズの画角が変更された後、制御部103bは、画像から主要な被写体の輪郭を再度検出する。検出された輪郭が画面の境界と交わらなくなるまで上記の動作が繰り返される。つまり、制御部103bは、レンズモジュール40のレンズの画角が36mm以下になった状態で撮像が行われるようにレンズモジュール40を制御する。
第2の実施形態の第5の例では、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、相対的に広角の画角が設定されて撮像が行われる。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。つまり、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
(第2の実施形態の第6の例)
図13は、第2の実施形態の第6の例における第1の情報A61と第2の情報A62とを示している。第1の情報A61は、ファインダー機器20aが装着されている場合に対応する。第2の情報A62は、ファインダー機器20aが装着されていない場合に対応する。第1の情報A61と第2の情報A62とは、撮像パラメータ(フォーカスパラメータ)が異なる複数回の撮像または1回の撮像の情報を含む。
第1の情報A61は、1つの第1の動作の情報を含む。第2の情報A62は、複数の第2の動作の情報を含む。1つの第1の動作は、連続的な複数回の撮像を行う動作である。具体的には、1つの第1の動作は、フォーカスブラケットである。複数の第2の動作は、連続的な複数回の撮像を行う動作と、1回のみの撮像を行う動作とを含む。具体的には、複数の第2の動作は、フォーカスブラケットと、単写とである。フォーカスブラケットは、第1の動作と第2の動作とで共通である。
フォーカスブラケットは、1回すなわち1フレームの撮像毎にフォーカスパラメータすなわちフォーカスの位置を変化させながら複数回すなわち複数フレームの撮像を行う動作である。単写は、1回すなわち1フレームのみの撮像を行う動作である。
フォーカスが主要な被写体に合っていない場合、撮像モジュール100はユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗しやすい。つまり、フォーカスがぼけた画像が撮像されやすい。さらに、主要な被写体の動きと照明光の条件とによって最適なフォーカスが変化しやすい。1つの第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切なフォーカスで撮像された画像が取得されやすい動作のみを含む。1つの第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切なフォーカスで撮像された画像が取得されにくい動作を含まない。
制御部103bは、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように撮像モジュール100とレンズモジュール40とを制御する。例えば、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着され、撮像モジュール100が撮像可能状態になったとき、制御部103bは、レンズモジュール40のレンズのフォーカスを設定する。レンズモジュール40のレンズのフォーカスが設定された後、制御部103bは、1フレームの撮像が行われるように撮像モジュール100を制御する。制御部103bは、レンズモジュール40のレンズのフォーカスの設定と1フレームの撮像の制御とを複数回行う。レンズモジュール40のレンズのフォーカスは1フレームの撮像毎に異なる。
第2の実施形態の第6の例では、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、複数回の撮像が行われる。複数回の撮像により取得された複数フレームの画像の少なくとも1つは、最適な設定で撮像された画像であり得る。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。つまり、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
(第2の実施形態の第7の例)
図14は、第2の実施形態の第7の例における第1の情報A71と第2の情報A72とを示している。第1の情報A71は、ファインダー機器20aが装着されている場合に対応する。第2の情報A72は、ファインダー機器20aが装着されていない場合に対応する。第1の情報A71と第2の情報A72とは、撮像パラメータ(露出パラメータ)が異なる複数回の撮像または1回の撮像の情報を含む。
第1の情報A71は、複数の第1の動作の情報を含む。第2の情報A72は、複数の第2の動作の情報を含む。複数の第1の動作は、連続的な複数回の撮像を行う動作である。具体的には、複数の第1の動作は、露出ブラケットと、ISO(International Organization for Standardization)ブラケットと、HDR(High Dynamic Range)ブラケットとである。複数の第2の動作は、連続的な複数回の撮像を行う動作と、1回のみの撮像を行う動作とを含む。具体的には、複数の第2の動作は、露出ブラケットと、ISOブラケットと、HDRブラケットと、単写とである。露出ブラケットと、ISOブラケットと、HDRブラケットとは、第1の動作と第2の動作とで共通である。第1の情報A71は、露出ブラケットと、ISOブラケットと、HDRブラケットとのいずれか1つのみの情報を含んでもよい。
露出ブラケットは、1回すなわち1フレームの撮像毎に露出パラメータすなわち露出の値を変化させながら複数回すなわち複数フレームの撮像を行う動作である。ISOブラケットは、1回すなわち1フレームの撮像毎に露出パラメータすなわちISO感度を変化させながら複数回すなわち複数フレームの撮像を行う動作である。HDRブラケットは、1回すなわち1フレームの撮像毎に露出パラメータすなわち露出の値を変化させながら複数回すなわち複数フレームの撮像を行う動作である。HDRブラケットにより生成された画像はHDR合成に使用される。単写は、1回すなわち1フレームのみの撮像を行う動作である。
主要な被写体の明るさが適切でない場合、撮像モジュール100はユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗しやすい。つまり、主要な被写体が非常に暗いまたは明るい画像が撮像されやすい。さらに、主要な被写体の動きと照明光の条件とによって最適な明るさが変化しやすい。1つの第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切な露出で撮像された画像が取得されやすい動作のみを含む。1つの第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切な露出で撮像された画像が取得されにくい動作を含まない。
制御部103bは、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように撮像モジュール100を制御する。例えば、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着され、撮像モジュール100が撮像可能状態になったとき、制御部103bは、撮像モジュール100の露出とISO感度とのいずれか1つを設定する。撮像モジュール100の露出とISO感度とのいずれか1つが設定された後、制御部103bは、1フレームの撮像が行われるように撮像モジュール100を制御する。制御部103bは、撮像モジュール100の露出とISO感度とのいずれか1つの設定と1フレームの撮像の制御とを複数回行う。撮像モジュール100の露出とISO感度とは1フレームの撮像毎に異なる。
第2の実施形態の第7の例では、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、複数回の撮像が行われる。複数回の撮像により取得された複数フレームの画像の少なくとも1つは、最適な設定で撮像された画像であり得る。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。つまり、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
(第2の実施形態の変形例)
図15は、第2の実施形態の変形例における第1の情報A81と第2の情報A82とを示している。第1の情報A81は、ファインダー機器20aが装着されている場合に対応する。第2の情報A82は、ファインダー機器20aが装着されていない場合に対応する。第1の情報A81と第2の情報A82とは、撮像パラメータ(色パラメータまたは画像加工パラメータ)が異なる複数回の画像処理または1回の画像処理の情報を含む。
第1の情報A81は、複数の第1の動作の情報を含む。第2の情報A82は、複数の第2の動作の情報を含む。複数の第1の動作は、連続的な複数回の画像処理を行う動作である。具体的には、複数の第1の動作は、ホワイトバランスブラケットと、特定フィルタブラケットとである。複数の第2の動作は、連続的な複数回の画像処理を行う動作と、1回のみの画像処理を行う動作とを含む。具体的には、複数の第2の動作は、ホワイトバランスブラケットと、特定フィルタブラケットと、1回の画像処理とである。ホワイトバランスブラケットと、特定フィルタブラケットとは、第1の動作と第2の動作とで共通である。第1の情報A81は、ホワイトバランスブラケットと、特定フィルタブラケットとのいずれか1つのみの情報を含んでもよい。
ホワイトバランスブラケットは、1回すなわち1フレームの撮像により取得された画像に対して、色パラメータすなわち色合いに関するパラメータを変化させながら複数回の画像処理を行い、複数の画像を生成する動作である。特定フィルタブラケットは、1回すなわち1フレームの撮像により取得された画像に対して、色パラメータを含む画像加工パラメータ(画像処理フィルタパラメータ)を変化させながら複数回の画像処理を行い、複数の画像を生成する動作である。1回の画像処理は、1回すなわち1フレームの撮像により取得された画像に対して、1回のみの画像処理を行い、1つのみの画像を生成する動作である。
主要な被写体の色が適切でない場合、撮像モジュール100はユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗しやすい。つまり、主要な被写体が実際の色と異なる色で撮像されやすい。さらに、主要な被写体の動きと照明光の条件とによって被写体の色が変化しやすい。1つの第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切な色で被写体が撮像された画像が取得されやすい動作のみを含む。1つの第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切な色で被写体が撮像された画像が取得されにくい動作を含まない。
第2の実施形態の変形例では、ステップS110の処理とステップS115の処理とが以下の処理に変更される。制御部103bは、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように画像処理を制御する。例えば、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着され、撮像モジュール100が撮像可能状態になったとき、制御部103bは、色合いに関するパラメータと画像加工パラメータとのいずれか1つを設定する。色合いに関するパラメータと画像加工パラメータとのいずれか1つが設定された後、制御部103bは、撮像モジュール100によって生成された画像に画像処理を行う。制御部103bは、色合いに関するパラメータと画像加工パラメータとのいずれか1つの設定と画像処理とを複数回行う。複数回の画像処理に使用される画像は同一である。色合いに関するパラメータと画像加工パラメータとは1回の画像処理毎に異なる。上記の処理によって、制御部103bは、1つの画像から複数の画像を生成する。制御部103bは、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように画像処理を制御する。
第2の実施形態の変形例では、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、複数回の画像処理が行われる。複数回の画像処理により取得された複数の画像の少なくとも1つは、最適な設定で処理された画像であり得る。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。つまり、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
(第2の実施形態の第8の例)
図16は、第2の実施形態の第8の例における第1の情報A91と第2の情報A92とを示している。第1の情報A91は、ファインダー機器20aが装着されている場合に対応する。第2の情報A92は、ファインダー機器20aが装着されていない場合に対応する。第1の情報A91と第2の情報A92とは、複数回または1回の撮像の情報を含む。
第1の情報A91は、1つの第1の動作の情報を含む。第2の情報A92は、複数の第2の動作の情報を含む。1つの第1の動作は、連続的な複数回の撮像を行う動作である。具体的には、1つの第1の動作は、基準タイミングのM秒前から1秒当たりN回の撮像を行う動作である。複数の第2の動作は、連続的な複数回の撮像を行う動作と、1回のみの撮像を行う動作とを含む。具体的には、複数の第2の動作は、基準タイミングのM秒前から1秒当たりN回の撮像を行う動作と、単写とである。Mは1以上の任意の正の実数である。Nは2以上の任意の正の整数である。基準タイミングのM秒前から1秒当たりN回の撮像を行う動作は、第1の動作と第2の動作とで共通である。
基準タイミングのM秒前から1秒当たりN回の撮像を行う動作は、基準タイミングのM秒前から基準タイミングまでの1秒当たりN回の撮像によって生成された画像を取得する動作である。単写は、1回すなわち1フレームのみの撮像を行う動作である。
第2の実施形態の第6の例と第7の例とで説明したように、主要な被写体のフォーカス等が適切でない場合、撮像モジュール100はユーザにとって好ましい画像の撮像に失敗しやすい。1つの第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切な画像が取得されやすい動作のみを含む。1つの第1の動作は、被写体の確認を伴わない場合に適切な画像が取得されにくい動作を含まない。
制御部103bは、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように撮像モジュール100を制御する。例えば、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着され、撮像モジュール100が撮像可能状態になったとき、制御部103bは撮像モジュール100から画像を連続的に取得する。取得された画像は記憶モジュール102aに順次記憶される。つまり、画像がバッファリングされる。
撮像操作スイッチ104が撮像指示を受け付けたとき、制御部103bは、所定の時間に記憶モジュール102aに記憶された複数の画像を参照する。所定の時間は、基準タイミングのM秒前から基準タイミングまでの時間である。基準タイミングは、撮像操作スイッチ104が撮像指示を受け付けたタイミングである。制御部103bは、1秒当たりN枚の割合で画像を選択する。選択された画像は記憶モジュール102aに保存される。つまり、制御部103bは、基準タイミングを基準とする一定時間に撮像された複数の画像を記憶モジュール102aに保存する。
第2の実施形態の第8の例では、ファインダー機器20aが撮像装置10bに装着されている場合、複数回の撮像が行われる。複数回の撮像により取得された複数フレームの画像の少なくとも1つは、最適な設定で撮像された画像であり得る。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。つまり、撮像モジュール100がユーザにとって好ましい画像の撮像に成功しやすい。
第2の実施形態の第1から第8の例と、第2の実施形態の変形例とは第1の実施形態の撮像装置10bに適用可能である。
(第3の実施形態)
図17は、本発明の第3の実施形態の撮像装置10cの構成を示している。図17に示すように、撮像装置10cは、撮像モジュール100と、検出部101cと、記憶モジュール102aと、制御部103cとを有する。
図17に示す構成について、図1に示す構成と異なる点を説明する。ファインダー機器20cは、接眼センサー200を有する。接眼センサー200は、接眼センサー200に眼が近づけられているか否かを検出する。接眼センサー200は、検出の結果を示す接眼情報を出力する。これによって、ファインダー機器20cは、接眼センサー200に眼が近づけられているか否かを示す接眼情報を出力する。検出部101cは、接眼情報に基づいて、接眼センサー200に眼が近づけられているか否かを検出する。制御部103cは、ファインダー機器20cが撮像装置10cに装着されたことが検出され、かつ、接眼センサー200に眼が近づけられていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように撮像モジュール100または画像処理を制御する。
例えば、第2の実施形態の第6から第8の例と、第2の実施形態の変形例とのいずれか1つが撮像装置10cに適用される。制御部103cは、ファインダー機器20cが撮像装置10cに装着されたことが検出された後、接眼センサー200に眼が近づけられていることが検出された場合、第1の情報に基づく複数回の撮像または複数回の画像処理を開始する。
例えば、制御部103cは、制御部103cの動作を規定する命令を含むプログラムを読み込み、読み込まれたプログラムを実行する。このプログラムの実現形態は、図1に示す制御部103aの機能を実現するプログラムの実現形態と同様である。
上記以外の点については、図17に示す構成は図1に示す構成と同様である。
第3の実施形態では、ファインダー機器20cが撮像装置10cに装着されたことが検出され、かつ、接眼センサー200に眼が近づけられていることが検出された場合のみ、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように撮像モジュール100または画像処理が制御される。このため、撮像装置10cは撮像または画像処理の設定を早く開始することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成は上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の各実施形態によれば、ファインダー機器が撮像装置に装着されている場合、ファインダー機器が撮像装置に装着されていない場合と比較して、実行可能な動作が制限される。このため、撮像の設定が最適な設定と異なる度合いを低減することができる。
1 撮像システム
10a,10b,10c 撮像装置
20a,20c ファインダー機器
30 表示装置
40 レンズモジュール
100 撮像モジュール
101a,101c 検出部
102a 記憶モジュール
103a,103b,103c,303 制御部
104 撮像操作スイッチ
105,300 通信モジュール
200 接眼センサー
301 表示モジュール
302 操作スイッチ

Claims (6)

  1. 撮像装置であって、
    撮像を行って画像を生成する撮像モジュールと、
    ファインダー機器が前記撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像または前記撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能である検出部と、
    第1の情報と第2の情報とを記憶し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含む記憶モジュールと、
    前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、前記第1の情報に基づく前記第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、前記第2の情報に基づく前記第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御する制御部と、
    を有し、
    前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの絞りを制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、被写界深度を浅くする一部の範囲が除かれている
    撮像装置。
  2. 撮像装置であって、
    撮像を行って画像を生成する撮像モジュールと、
    ファインダー機器が前記撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像または前記撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能である検出部と、
    第1の情報と第2の情報とを記憶し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含む記憶モジュールと、
    前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、前記第1の情報に基づく前記第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、前記第2の情報に基づく前記第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御する制御部と、
    を有し、
    前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの画角を制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、望遠側の一部の範囲が除かれている
    撮像装置。
  3. ファインダー機器が撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像、または撮像を行って画像を生成する撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能であるステップと、
    前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の前記第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の前記第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含み、前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの絞りを制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、被写界深度を浅くする一部の範囲が除かれているステップと、
    を有する撮像方法。
  4. ファインダー機器が撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像、または撮像を行って画像を生成する撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能であるステップと、
    前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の前記第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の前記第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含み、前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの画角を制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、望遠側の一部の範囲が除かれているステップと、
    を有する撮像方法。
  5. ファインダー機器が撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像、または撮像を行って画像を生成する撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能であるステップと、
    前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の前記第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の前記第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含み、前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの絞りを制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、被写界深度を浅くする一部の範囲が除かれているステップと、
    を前記ファインダー機器を装着可能な前記撮像装置のコンピュータに実行させるためのプログラム。
  6. ファインダー機器が撮像装置に装着されているか否かを検出し、前記ファインダー機器は、被写体の光学像、または撮像を行って画像を生成する撮像モジュールから出力される画像を表示し、前記ファインダー機器は、前記撮像装置に対して装着と取り外しとが可能であるステップと、
    前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていることが検出された場合、第1の情報に基づく第1の動作が行われるように前記撮像モジュールに接続されるレンズモジュールを制御し、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていないことが検出された場合、第2の情報に基づく第2の動作が行われるように前記レンズモジュールを制御し、前記第1の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されている場合に実行可能な1つまたは複数の前記第1の動作を示し、前記第2の情報は、前記ファインダー機器が前記撮像装置に装着されていない場合に実行可能な複数の前記第2の動作を示し、前記1つまたは複数の第1の動作は前記複数の第2の動作のいずれか1つまたは複数と同一であり、前記複数の第2の動作は、前記1つまたは複数の第1の動作のいずれとも異なる動作を含み、前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記レンズモジュールを制御するパラメータの範囲を示す情報であり、前記パラメータは、前記レンズモジュールの画角を制御するパラメータであり、前記第1の情報が示す前記範囲は、前記第2の情報が示す前記範囲に対して、望遠側の一部の範囲が除かれているステップと、
    を前記ファインダー機器を装着可能な前記撮像装置のコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015519111A 2014-11-04 2014-11-04 撮像装置、撮像方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP5830632B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/079200 WO2016071952A1 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 撮像装置、撮像方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5830632B1 true JP5830632B1 (ja) 2015-12-09
JPWO2016071952A1 JPWO2016071952A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=54784397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519111A Expired - Fee Related JP5830632B1 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 撮像装置、撮像方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10284767B2 (ja)
JP (1) JP5830632B1 (ja)
WO (1) WO2016071952A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7146405B2 (ja) * 2018-01-31 2022-10-04 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法、通信システム
CN107465856B (zh) * 2017-08-31 2020-01-14 Oppo广东移动通信有限公司 摄像方法、装置及终端设备
CN109155819B (zh) * 2017-12-27 2021-08-13 深圳市大疆创新科技有限公司 拍摄***、承载装置、拍摄装置及其控制方法
CN110602379A (zh) * 2019-08-15 2019-12-20 平安国际智慧城市科技股份有限公司 一种拍摄证件照的方法、装置、设备及存储介质
JP7137544B2 (ja) * 2019-09-26 2022-09-14 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042471A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111994A (ja) 1998-10-08 2000-04-21 Olympus Optical Co Ltd 周辺装置及びこれを用いたカメラシステム
JP4016275B2 (ja) * 2003-06-25 2007-12-05 富士電機デバイステクノロジー株式会社 測距装置
US8928783B2 (en) * 2011-09-26 2015-01-06 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus including switchable edge extraction
US9049361B2 (en) * 2012-01-06 2015-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Illumination device capable of having optical accessory attached forward of light emission section thereof, image pickup system, film holder, light emission control device, and light emission control method
JP6120500B2 (ja) * 2012-07-20 2017-04-26 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP2016001209A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 富士フイルム株式会社 接眼レンズおよび撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042471A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170230566A1 (en) 2017-08-10
JPWO2016071952A1 (ja) 2017-04-27
US10284767B2 (en) 2019-05-07
WO2016071952A1 (ja) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6936930B2 (ja) 撮像装置および焦点調節方法
JP4290100B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5830632B1 (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
US10129486B2 (en) Image capturing apparatus, control method therefor, and storage medium
EP2007135B1 (en) Imaging apparatus
US10757338B2 (en) Imaging apparatus capable of determining whether an apodization filter is present or not and selecting first and second program diagrams
US10136067B2 (en) Observation apparatus providing an enlarged display for facilitating changing an image-pickup condition
JP5171468B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
KR101587903B1 (ko) 촬상 장치, 촬상 방법 및 기억 매체
US9244335B2 (en) Imaging device and imaging method
KR101728042B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2013101305A (ja) 焦点調節装置及び焦点調節装置の制御方法
JP2019121860A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2017034569A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2009175821A (ja) 特定画像の検出方法及び撮影装置
JP6516426B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
US10634976B2 (en) Imaging device
JP5448868B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2010021916A (ja) 画像処理装置
JP2003289468A (ja) 撮像装置
JP5421682B2 (ja) 撮像装置および方法
JP5977526B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2010268400A (ja) 電子カメラ
JP6759028B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP6476539B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees