JP5828619B2 - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5828619B2
JP5828619B2 JP2010127618A JP2010127618A JP5828619B2 JP 5828619 B2 JP5828619 B2 JP 5828619B2 JP 2010127618 A JP2010127618 A JP 2010127618A JP 2010127618 A JP2010127618 A JP 2010127618A JP 5828619 B2 JP5828619 B2 JP 5828619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
job
information
forming apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010127618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011253409A (ja
Inventor
高橋 健治
健治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010127618A priority Critical patent/JP5828619B2/ja
Publication of JP2011253409A publication Critical patent/JP2011253409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5828619B2 publication Critical patent/JP5828619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム、より詳細には、画像形成装置の表示画面を遠隔でリモート表示するリモートオペレーションパネル機能を備えた情報処理装置と画像形成装置よりなる画像形成システムに関する。
画像データの画像形成(プリント)機能を有する画像形成装置をネットワークによって複数接続し、管理サーバによって画像形成処理をコントロールするプリントシステムが提供されている。このようなシステムでは、例えばユーザがPC(Personal Computer)等の情報処理装置によって所望の画像データの画像形成を指示することにより、任意の画像形成装置から画像データをプリント出力させることができる。この場合、ユーザは、PC等によって画像形成指示を行った後、任意の画像形成装置の前まで行き、その画像形成装置に対して所定の操作を行うことでプリント出力を行わせることができる。画像形成装置としては、単独のプリント機能を備えたプリンタだけでなく、コピーやプリンタ、ファクシミリ、スキャン等の複数の画像処理機能を備えた複合機を適用することができる。
従来の画像形成装置では、画像形成装置にネットワーク接続されたPC等の情報処理装置によって、画像形成装置の状態情報を取得し、情報処理装置の画面に表示させることを可能とした所謂ステータスモニターと呼ばれる機能が知られている。ステータスモニター機能においては、画像形成装置の紙詰まりなどのエラー情報や、フィニッシャーの有無などの画像形成装置の構成情報、あるいは画像形成装置で使用できる用紙サイズやその用紙の残量などの情報を遠隔のPC等の情報処理装置に表示させることができる。
画像形成装置を遠隔操作する技術に関して、例えば、特許文献1には、複合画像形成装置に接続されたコンピュータからの遠隔操作を可能としながら、ユーザの使用感を損なうことなく複合画像形成装置が有する機能の同時平行動作を保証するようにした複合画像形成システムが開示されている。この複合画像形成システムは、複合画像形成装置のページメモリ上の処理対象の画像データをデータブロック、データアロケーション・ステータスブロックにより管理することにより、例えば、スキャナ部で読み取られた原稿の画像データをプリンタ部で像形成して出力する複写処理と、ファクシミリ送受信部でのファクシミリ受信との同時並行動作が可能となる。また、フォアグランド制御に対する不干渉ルールに基づく制御を行うため、コンピュータからの制御が可能な場合でもコントロールパネルからの制御を行う際には、ユーザには、何ら使用感を害することなく複合画像形成装置の操作を可能とする。
また、特許文献2には、ネットワーク接続された他の画像処理装置や管理装置が保持する文書・画像データ、機器管理情報等へアクセスできなかった従来システムに生じた使い勝手の悪さを解消するための画像処理装置が開示されている。この画像処理装置は、MFPにリモートファイルアクセス機能を搭載させ、ネットワーク接続された他のMFPをサーバにして、サーバMFPが保持する文書等のファイルをアクセス可能とする。そして、クライアント側のMFPは、操作パネルにこの機能を選択するボタンを設け、起動時にユーザ認証を経てサーバMFPから指定アドレスのファイル情報を得、GUI操作画面に、フォルダ構成、フォルダ内の文書ファイル、文書のプレビュー、文書情報として表示する。また、アクセスするファイルを指定し、ファイルを複製する文書コピー、プリント等のファイルデータ処理モードの設定キーを操作することで、クライアント側の処理を設定可能とする。
特開平9−163061号公報 特開2007−336015号公報
通常、ネットワーク接続された画像形成装置に対してPC等の情報処理装置から、画像形成を指示することができる。このときに、ユーザは、情報処理装置を操作することにより、ネットワーク接続された複数の画像形成装置のなかから任意の画像形成装置を選択し、選択した画像形成装置で画像形成を行わせることができる。
しかしながら、このようなシステムでは、ユーザは任意の画像形成装置でプリント出力を行わせることができるが、プリント出力を行わせる際には、ユーザが画像形成装置まで行って所定の操作を行う必要があった。
また、画像形成装置に画像形成を指示するジョブ(プリントジョブ)が集中した場合には、画像形成装置にてそのジョブを予約ジョブとして保持し、予約順序に従って画像形成を実行していく処理が行われる。ここでユーザが予約ジョブをキャンセルしたり、ジョブの内容を変更したりしたい場合には、その画像形成装置まで行って操作パネルの操作を行う必要があった。
また、専用の管理ツールを用いて遠隔の情報処理装置で画像形成装置のジョブ操作を行うようにすることもできるが、この場合には、情報処理装置で動作する管理ツールの操作画面と、画像形成装置の操作画面とが異なり、ユーザは操作方法の習得が必要となる。また、専用の管理ツールは、通常プリンタドライバとは独立したソフトウェアであるため、例えば、上記の専用の管理ツールを用いて画像形成装置の予約ジョブを消去した場合であっても、予約ジョブの消去と、プリンタドライバ上のスプールデータとの消去には遅延が生じることがあった。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、複数の画像形成装置がネットワーク接続された画像形成システムにおいて、PC等の情報処理装置で各画像形成装置のジョブの状況を確認するとともに、ユーザが画像形成装置の予約ジョブをわかりやすく簡単な操作によって編集可能とすることで、プリント処理を効率よく実行させることができるようにした画像形成システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、情報処理装置と、該情報処理装置に接続された画像形成装置とを有する画像形成システムであって、該画像形成システムは、予め定められた前記画像形成装置の状態情報を前記情報処理装置に表示するステータスモニター機能と、前記画像形成装置を前記情報処理装置から操作可能としたリモートオペレーションパネル機能とを有し、前記画像形成装置は、前記情報処理装置から送信された画像形成を指示するジョブを予約ジョブとして保持し、前記情報処理装置は、前記ステータスモニター機能を実行する画面を表示している状態で所定の操作が行われたときに、前記リモートオペレーションパネル機能を起動し、前記画像形成装置から前記予約ジョブの情報を取得して表示させ、該予約ジョブに対する操作を可能とし、前記情報処理装置は、前記予約ジョブの情報を表示させている状態で、予約ジョブを変更する操作入力が可能であって、前記予約ジョブの変更により、予約ジョブを消去した場合、該消去した予約ジョブを登録した情報処理装置に対して、予約ジョブが消去されたことを示す情報を通知し、該予約ジョブが消去されたことを示す通知を受けた情報処理装置は、前記消去された予約ジョブを実行するためのスプールデータを記憶している記憶手段から、該スプールデータを削除する、ことを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記情報処理装置で前記ステータスモニター機能を実行する画面には、前記画像形成装置の状態情報とともに、前記リモートオペレーションパネル機能を起動させるためのキーが表示されることを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1の技術手段において、前記予約ジョブを消去した場合、該消去した予約ジョブを登録した情報処理装置の表示画面に、前記予約ジョブが消去されたことを示す情報をポップアップ表示することを特徴としたものである。
本発明によれば、複数の画像形成装置がネットワーク接続された画像形成システムにおいて、PC等の情報処理装置で各画像形成装置のジョブの状況を確認するとともに、ユーザが画像形成装置の予約ジョブをわかりやすく簡単な操作によって編集可能とすることで、プリント処理を効率よく実行させることができるようにした画像形成システムを提供することができる。
本発明による画像形成システムの一実施形態を説明するための図である。 本発明による画像形成システムの一実施形態を説明するためのブロック図である。 ステータスモニター機能による表示画面の一例を示す図である。 リモートオペレーションパネル機能による予約ジョブリストの表示画面の一例を示す図である。 本発明による画像形成システムにおける処理の一例を説明するためのフローチャートである。
本発明に係る実施形態では、画像形成装置にネットワーク接続されたPC等の情報処理装置によって、画像形成装置の状態情報を取得し、情報処理装置の画面に表示させることを可能としたステータスモニター機能の表示画面から、簡単な操作によって画像形成装置を遠隔から操作するためのリモートオペレーション機能を起動させることができるようにしている。
複合機などの画像形成装置においては、PCなど情報処理装置のモニタ画面に画像形成装置の操作パネルの表示画面を表示させ、遠隔の情報処理装置から画像形成装置を操作できるようにした、所謂リモートオペレーションパネルと呼ばれる機能がある。このようなオペレーションパネル機能は、画像形成装置の操作パネルに表示された表示画面と同じ画面が情報処理装置のモニタ画面に表示されることから、画像形成装置とは離れた場所で、その画像形成装置の操作の様子をモニタすることができる。また、画像形成装置とは離れた場所にユーザがいても簡単に画像形成装置を操作できる、という利点がある。あるいは、画像形成装置の操作が困難なユーザであっても、PCなどの情報処理装置を用いて画像形成装置の操作が可能となる、という利点もある。
本発明に係る実施形態では、ユーザが情報処理装置でステータスモニター機能の表示画面を表示させている状態で、簡単な操作を行うことにより、リモートオペレーション機能を起動し、画像形成装置の操作パネルの表示画面と同じ操作画面を情報処理装置で表示させることができる。そして本発明の実施形態では、このリモートオペレーション機能によって、画像形成装置の予約ジョブの消去や変更などの編集を行うことが可能となる。また、情報処理装置にて予約ジョブを消去することで、プリンタドライバのスプールデータを同時に消去させることができる。
以下に画像形成システムの実施形態をより具体的に説明する。
図1は、本発明による画像形成システムの一実施形態を説明するための図である。画像形成システムは、画像形成機能を備えた複数の画像形成装置10,20と、各画像形成装置10,20に接続する画像モニタリング装置30とから構成されている。ここでは、画像形成装置10,20として複合機(MFP)を用いた例を説明する。また、この例では、1台の画像モニタリング装置30に対して、説明のために2台の画像形成装置10,20が接続された構成を示しているが、本発明に係る実施形態では画像形成装置の接続数は2台に限定されず、3台以上の画像形成装置の接続構成をとったものであってもよい。また、画像モニタリング装置30についても複数台接続された構成をとることができる。
各画像形成装置10,20と画像モニタリング装置30との接続は、単独の通信ケーブルなどによる接続であってもよく、あるいはLANやインターネットなどの通信回線を使用したものであってもよく、あるいは複数の通信方式を併用したもの等であってもよい。
画像モニタリング装置30は、例えばPCなどの情報処理装置によって実現することができるもので、本発明の情報処理装置に相当する。各画像形成装置10,20には、ディスプレイ11,21を含む操作パネルが設けられている。操作パネルには、操作パネル画面11a,21aが表示され、ユーザは、タッチパネルや操作キーによって適宜操作入力を行うことができるようになっている。
そして、画像モニタリング装置30のモニタ画面には、接続されている複数の画像形成装置10,20の操作パネル画面11a,21aを表示させることができ、画像モニタリング装置30の操作入力手段を使用して、画像モニタリング装置30から画像形成装置10,20を操作することができる。この機能をリモートオペレーションパネル機能とよぶ。
このようなリモートオペレーションパネル機能では、画像形成装置10,20の操作パネルの表示画面と同じ画面を画像モニタリング装置30のモニタ画面に表示させることができる。これにより、画像モニタリング装置30では、画像形成装置10,20とは離れた場所で、その画像形成装置10,20の操作の様子をモニタすることができる。また、画像形成装置10,20とは離れた場所にユーザがいても、画像モニタリング装置30を用いることで簡単に画像形成装置10,20を操作することができる。
一方、ステータスモニター機能を実行する場合、画像モニタリング装置30は、画像形成装置10の状態情報を取得し、画像モニタリング装置30のモニタ画面に表示させることができる。画像形成装置10,20の状態情報は、予め定められた情報項目に従う情報であって、例えば、画像形成装置10,20の紙詰まりなどのエラー情報や、フィニッシャーの有無などの構成情報、あるいは使用できる用紙サイズやその用紙の残量などの情報項目を定めておくことができる。画像形成装置10,20はこれらの情報項目に従う情報を画像モニタリング装置20に送信することで、画像モニタリング装置30のモニタ画面に状態情報を表示させることができる。
図2は、本発明による画像形成システムの一実施形態を説明するためのブロック図である。本実施形態の画像形成システムは、画像形成機能を備えた画像形成装置10,20と、画像形成装置に接続する画像モニタリング装置30とから構成されている。上記のように画像形成装置10,20の接続数は2台に限定されることはなく、3台以上接続する構成であってもよいが、ここでは2台の画像形成装置10,20を備える構成を例として説明する。また画像モニタリング装置30についてもネットワーク上に複数台接続することができる。
第1の画像形成装置10は、CPU15、通信用のインターフェイス12、ディスプレイメモリ13、ディスプレイコントローラ14、ディスプレイ11、及びプログラムメモリ16を備えている。
CPU15は、プログラムメモリ16が保持するプログラムに従い、表示手段であるディスプレイ11に表示すべき表示データをディスプレイコントローラ14に転送する。ディスプレイ11は、画像形成装置10の操作パネルに設けられるもので、ディスプレイ11の表示画面が画像モニタリング装置30でモニタされる。
ディスプレイコントローラ14は、CPU15から転送された表示データに基づき表示画面を生成し、生成した画面をディスプレイメモリ13に蓄積し、蓄積した画面をディスプレイ11に表示させる。また、ディスプレイ11に表示させる画面は、CPU15の制御によって、インターフェイス12を通じて画像データとして画像モニタリング装置30に送信することができる。
第2の画像形成装置20も第1の画像形成装置10と同様の機能を備え、同様の動作を行う。従って、第2の画像形成装置20が備えるディスプレイ21、インターフェイス22、ディスプレイメモリ23、ディスプレイコントローラ24、及びCPU25は、第1の画像形成装置10が備える対応する部分と同様の機能を有し、同様の動作を行う。これにより、第2の画像形成装置20のディスプレイ21に表示させる画面は、CPU25の制御によって、インターフェイス22を通じて画像データとして画像モニタリング装置30に送信することができる。
画像モニタリング装置30は、本体装置31とディスプレイ37とを有している。本体装置31は、CPU32、ディスプレイメモリ33、ディスプレイコントローラ34、通信用のインターフェイス35、及びプログラムメモリ36を備えている。
画像モニタリング装置30は、上記のようにPCなどの情報処理装置によって実現することができる。また、画像モニタリング装置30のディスプレイ37は、本体装置31と分離してケーブル等によって接続された形態であってもよく、本体装置31とディスプレイ37が一体に構成されたものであってもよい。
画像モニタリング装置30のCPU32は、プログラムメモリ36に保持したプログラムに従い、画像形成装置10,20からの画像データをインターフェイス35を通じて受信し、表示データとしてディスプレイコントローラ34に転送する。ディスプレイコントローラ34は、表示データに基づき表示画面を生成し、生成した画面をディスプレイメモリ33に蓄積し、蓄積した画面を表示手段であるディスプレイ37に表示させる。
このようにして、画像形成装置10,20のディスプレイ11の表示画面を画像モニタリング装置30のディスプレイ37に表示させることにより、ディスプレイ37によって画像形成装置10,20のディスプレイ11,21の表示画面をモニタリングすることができ、リモートオペレーション機能が実現される。
一方、ステータスモニター機能によって第1の画像形成装置10の状態情報を画像モニタリング装置30に送信する場合、第1の画像形成装置10のCPU15は、プログラムメモリ16に保持したステータスモニター機能を実行するためのプログラムに従って、画像形成装置10の所定の状態情報を取得する。この状態情報は、上記のように、例えば紙詰まりなどのエラー情報や、フィニッシャーの有無などの構成情報、使用できる用紙サイズやその用紙の残量などの情報である。そして、取得した状態情報を画像モニタリング装置30に送信する。画像形成装置10における状態情報の取得及び送信は、画像モニタリング装置30からの送信要求によって行われるが、予め定めたタイミングで画像形成装置10側から状態情報を送るようにしてもよい。
画像モニタリング装置30のCPU32は、プログラムメモリ36に記憶したステータスモニター機能を実行するためのプログラムに従って、画像形成装置10から送信された状態情報を用いて、画像形成装置10の状態をディスプレイ37に表示させる。
上記のような動作は、第2の画像形成装置20においても同様に実行される。
画像モニタリング装置30では、例えば、ユーザは、文書作成アプリケーションや描画アプリケーション等により作成したデータファイルをプリンタドライバで画像データに変換し、ジョブとして画像形成装置10,20のいずれかに送信し、プリント出力を指示することができる。プリント出力を指示する際には、プリンラドライバは画像形成すべき印刷データを図示しないHDDなどの記憶手段にスプールデータとして保持させておき、画像形成装置10,20の進行状況に応じて印刷データとして処理を行って画像形成装置10,20に送信している。
画像形成装置10,20は、画像形成を指示するジョブを処理予定の順に予約ジョブのリストとして保持し、保持した予約ジョブのリストに従って順次予約ジョブに従う画像形成処理を実行する。各画像形成装置10,20は、自身が保持する予約ジョブのリスト情報を画像モニタリング装置30に送信する手段を有している。この手段は、画像形成装置10,20のCPU15,25及びインターフェイス12,22により実現される。そして画像モニタリング装置30では、リモートオペレーションパネル機能によって、画像形成装置10,20から予約ジョブを取得し、ディスプレイ37に表示させることができる。
画像モニタリング装置30では、画像形成装置10,20に保持されている予約ジョブのリストをディスプレイ37に表示させることにより、ユーザは、画像形成装置10,20の予約ジョブの状態を確認することができる。そして、ユーザは、画像モニタリング装置30を操作することにより、所望の画像形成装置10,20の予約ジョブの編集を行うことができる。例えば、予約ジョブの消去やジョブの内容(印刷条件)の変更、あるいはジョブの移動などを行うことができる。
本実施形態の特徴として、画像モニタリング装置30でステータスモニター機能の表示画面を表示しているときに、ユーザによる簡単な操作によって上記のようなリモートオペレーションパネル機能を起動して予約ジョブの確認、編集作業に移行することができる。
図3は、ステータスモニター機能による表示画面の一例を示す図である。表示画面100は、ステータスモニター機能が起動しているときに、画像モニタリング装置30のディスプレイ37で表示される画面である。
この表示画面100では、ネットワーク接続された特定の画像形成装置について、その状態情報が表示されている。この例では、表示画面100には、画像形成装置(プリンタ)で使用可能な用紙のサイズ、種類及び残量を示す用紙情報101が表示されるともに、複数色のトナーの状態を示すトナー情報102が表示される。また、画像形成装置の総合的な状態を示す情報103が表示される。例えば、その画像形成装置が印刷可能な状態であれば、“プリントできます”などの表示が行われる。また、用紙やトナーなどの状態に不具合等があれば、画像形成装置のイメージ104にその状態情報が視覚的に示される。
そしてステータスモニター機能の表示画面100には、リモートオペレーションパネル機能を起動させるための起動キー105が表示される。ユーザは、ステータスモニター機能により特定の画像形成装置の状態を確認しているときに、起動キー105を操作することにより、その画像形成装置の操作パネル画面を表示させ、画像形成装置の遠隔操作を可能とすることができる。
また、リモートオペレーション機能を起動させるための表示として、ステータスモニター機能の表示画面上で、ポップアップ表示よってリモートオペレーションパネル機能を起動させるためのキー表示を行うようにしてもよい。この場合、例えば、用紙切れやトナー切れなどの印刷に関する不具合が生じているときに、その不具合が生じている項目近傍にポップアップによりキー表示を行わせることができる。
このキー表示としては、例えば、現在、状態表示を行っている画像形成装置の機種番号をポップアップ表示させる、などの手法をとることができる。ユーザは、このポップアップ表示をクリックするなどの操作を行うことにより、リモートオペレーションパネル機能を起動させることができる。これにより、用紙切れやトナー切れなどの不具合があるときに、ポップアップ表示から簡単にリモートオペレーション画面に移行させることができ、不具合のある画像形成装置のジョブの条件を変更したり、他の画像形成装置にジョブを移動させる、などの操作を行うことができるようになる。
図4は、リモートオペレーションパネル機能による予約ジョブリストの表示画面の一例を示す図である。上記のように、ステータスモニター機能による表示画面100から起動キー105を操作することにより、もしくはポップアップによる表示キーを操作することにより、図4に示すようなリモートオペレーションパネル機能の操作パネル画面110を表示させることができる。そしてこの操作パネル画面110を操作することで、画像形成装置の予約ジョブのリスト111を表示させることができる。ここでは、プリントに関するジョブリストの例を示しているが、スキャナやファックスのジョブリストも同様に表示させることができる。
ユーザは、この操作パネル画面110の予約ジョブのリスト111に対して、表示された予約ジョブの消去や変更、移動等の編集を行うことができる。例えば、待機中のステータスをもつリストの2番目のジョブ112を選択し、選択したジョブ112を削除したり、その印刷条件などを変更することができる。あるいは、選択したジョブの予約順序(処理の順序)を変更させたり、他の画像形成装置のジョブとして移動させるなどの編集操作を行うことができる。
ジョブの編集においては、例えば、選択したジョブにドラッグ・アンド・ドロップの操作を行い、リスト内の所望の位置に移動させることにより、予約順序を変更させるようにすることができる。あるいは、画像モニタリング装置30のディスプレイ37に複数の画像形成装置の操作パネルを同時に表示させて、選択したジョブを他の画像形成装置の操作パネル上の所望の予約順序の位置に移動させることにより、画像形成装置間でジョブの移動を行わせるようにすることもできる。またこのときに、予約ジョブに割り込み禁止や優先度のステータス情報を付与しておくことで、予約ジョブの順序を変更するときや画像形成装置間でジョブを移動させるときに、そのステータスに応じて割り込み処理を制限させることができる。ジョブの編集処理については、このような例に限定されることなく、適宜各種の編集操作を実行可能とすることができる。
さらに本発明に係る実施形態では、画像モニタリング装置30のディスプレイ37に表示させた画像形成装置の予約ジョブのリストに対して、特定のジョブを消去する操作を行ったときに、そのジョブを登録した画像モニタリング装置30に対して、ジョブが消去された旨を通知させることができる。
この場合、ネットワーク内の画像形成装置10,20は、ネットワークに接続された複数の画像モニタリング装置30からジョブを受け取ることができる。そして受け取ったジョブを順に処理するために予約ジョブのリストを作成して保持する。各ジョブには、ジョブを指示した画像モニタリング装置30を識別できる情報が関連付けられて保持されている。
特定の画像モニタリング装置30で特定の画像形成装置10,20の操作パネルをモニターしているときに、その予約ジョブのリストには、複数の画像モニタリング装置30から指示されたジョブが混在し得る。従って、画像モニタリング装置30でユーザが任意のジョブを削除したときに、その画像モニタリング装置30では、削除されたジョブに関連付けられている画像モニタリング装置30の識別情報を取得し、取得した識別情報に相当する画像モニタリング装置30に対して、ジョブが削除されたことを示す情報を送信する。ジョブを指示した画像モニタリング装置30と、ジョブを削除する操作が行われた画像モニタリング装置30とが同じである場合には、このような処理は必要ない。
ジョブが削除されたことを示す情報を受けた画像モニタリング装置30では、ディスプレイ37にその旨を表示し、ユーザに対してジョブの削除を認知させる。
このときに、その画像モニタリング装置30では、ジョブが削除されたことを示す情報をポップアップ表示させるようにしてもよい。これにより、その画像モニタリング装置30のディスプレイ37にどのような画面表示を行っていた場合でも、他の画像モニタリング装置30でジョブが削除されたときに、ただちにポップアップ表示によってその旨をユーザに通知することができる。
上記のように、ジョブを削除する操作が行われたときに、そのジョブを指示した画像モニタリング装置30では、自身が指示したジョブが削除されたことを知ることができる。このときに、その画像モニタリング装置30のプリンタドライバでは、画像形成を行うためのスプールデータをHDD等の記憶手段に保持している。この場合、ジョブが削除されたことを知ったときに、そのスプールデータも削除することにより、ジョブの削除とは別にスプールデータの削除を行う必要がなくなる。
図5は、本発明による画像形成システムにおける処理の一例を説明するためのフローチャートである。ここでは、特定の画像モニタリング装置30と、特定の画像形成装置10とを例として処理を説明する。
まず、画像モニタリング装置30から特定の画像形成装置10に対して、ジョブを送信する(ステップS1)。画像形成装置10にジョブで指定された用紙がない場合(ステップS2−Yes)、ステータスモニターの表示画面にポップアップ表示を行って、ユーザに注意を促す(ステップS3)。ユーザがそのポップアップ表示を選択する操作を行った場合(ステップS4―Yes)、または、ポップアップ表示を選択せず、ステータスモニター機能の表示画面に設定されている起動キーを選択した場合(ステップS4−No,ステップS5−Yes)、画像モニタリング装置30では、リモートオペレーションパネル機能を起動する(ステップS6)。
次に、画像モニタリング装置30では、ステータスモニター機能の表示対象となっていた画像形成装置10の識別情報を取得する(ステップS7)。そして、その識別情報に該当する画像形成装置10から操作パネルの表示情報を取得し、リモートオペレーションパネル機能による表示画面に遷移させる(ステップS8)。
リモートオペレーションパネル機能による表示画面では、ユーザ操作に従って画像形成装置の予約ジョブのリストを表示させ、さらにユーザ操作に従ってジョブの編集を行う(ステップS9)。ジョブの編集は、上記のようにユーザが選択したジョブの削除や内容(印刷条件)変更、移動などである。
上記のステップS7〜S8では、ユーザ認証情報を取得してリモートオペレーション機能による表示画面に遷移する処理を行ってもよい。例えば、リモートオペレーション機能による表示画面を開くときにユーザ認証が必要である場合等、ステップS6でリモートオペレーションパネル機能を起動した際に、ステータスモニターの機能に対して使用されていたユーザ認証情報を取得し、そのユーザ認証情報を使用してリモートオペレーションパネル機能の認証を行ってそのままログインすることができる。つまり、ステータスモニタのユーザ認証情報を用いてリモートオペレーションパネル機能に自動的にログインし、その表示画面に遷移させることができる。
そして、ステップS8でリモートオペレーションパネル機能による表示画面に遷移した後、ジョブの編集操作によって画像形成装置10の状態を変更する必要が生じた場合には、画像形成装置ではその状態を変更する(ステップS9)。例えば、ジョブにより指定される給紙トレイや排出トレイが変更された場合には、画像形成装置10では、用紙の搬送路を切り換えて指定された給紙トレイもしくは排出トレイを使用できるようにする。
そして、画像モニタリング装置30では、ステータスモニター機能の表示画面の情報が更新される場合には(ステップS10−Yes)、ステータスモニター機能による表示情報を変更する(ステップS11)。表示の変更は、例えば印刷条件として用紙種別の変更や、ジョブ自体の移動や削除などがある。そして画像形成装置でジョブの処理が終了することにより(ステップS12)、一連の処理が終了する。
10…画像形成装置、11…ディスプレイ、11a,21a…操作パネル画面、12…インターフェイス、13…ディスプレイメモリ、14…ディスプレイコントローラ、15…CPU、16…プログラムメモリ、20…画像形成装置、21…ディスプレイ、22…インターフェイス、23…ディスプレイメモリ、24…ディスプレイコントローラ、25…CPU、30…画像モニタリング装置、31…本体装置、32…CPU、33…ディスプレイメモリ、34…ディスプレイコントローラ、35…インターフェイス、36…プログラムメモリ、37…ディスプレイ、100…表示画面、101…用紙情報、102…トナー情報、103…総合的な状態を示す情報、104…イメージ、105…起動キー、110…操作パネル画面、111…予約ジョブのリスト、112…ジョブ。

Claims (3)

  1. 情報処理装置と、該情報処理装置に接続された画像形成装置とを有する画像形成システムであって、該画像形成システムは、予め定められた前記画像形成装置の状態情報を前記情報処理装置に表示するステータスモニター機能と、前記画像形成装置を前記情報処理装置から操作可能としたリモートオペレーションパネル機能とを有し、
    前記画像形成装置は、前記情報処理装置から送信された画像形成を指示するジョブを予約ジョブとして保持し、前記情報処理装置は、前記ステータスモニター機能を実行する画面を表示している状態で所定の操作が行われたときに、前記リモートオペレーションパネル機能を起動し、前記画像形成装置から前記予約ジョブの情報を取得して表示させ、該予約ジョブに対する操作を可能とし、
    前記情報処理装置は、前記予約ジョブの情報を表示させている状態で、予約ジョブを変更する操作入力が可能であって、前記予約ジョブの変更により、予約ジョブを消去した場合、該消去した予約ジョブを登録した情報処理装置に対して、予約ジョブが消去されたことを示す情報を通知し、
    該予約ジョブが消去されたことを示す通知を受けた情報処理装置は、前記消去された予約ジョブを実行するためのスプールデータを記憶している記憶手段から、該スプールデータを削除する、ことを特徴とする画像形成システム。
  2. 請求項1に記載の画像形成システムにおいて、
    前記情報処装置で前記ステータスモニター機能を実行する画面には、前記画像形成装置の状態情報とともに、前記リモートオペレーションパネル機能を起動させるためのキーが表示されることを特徴とする画像形成システム。
  3. 請求項に記載の画像形成システムにおいて、
    記予約ジョブを消去した場合、該消去した予約ジョブを登録した情報処理装置の表示画面に、前記予約ジョブが消去されたことを示す情報をポップアップ表示することを特徴とする画像形成システム。
JP2010127618A 2010-06-03 2010-06-03 画像形成システム Active JP5828619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127618A JP5828619B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127618A JP5828619B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011253409A JP2011253409A (ja) 2011-12-15
JP5828619B2 true JP5828619B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=45417286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010127618A Active JP5828619B2 (ja) 2010-06-03 2010-06-03 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5828619B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6065603B2 (ja) * 2013-01-21 2017-01-25 コニカミノルタ株式会社 携帯端末装置、該装置によるジョブの実行指示方法及び同指示プログラム
JP6313574B2 (ja) * 2013-11-19 2018-04-18 キヤノン株式会社 ジョブ管理装置、ジョブの実行順の変更方法およびプログラム
KR20150137949A (ko) 2014-05-29 2015-12-09 삼성전자주식회사 전자 기기, 인쇄 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
KR20150137350A (ko) 2014-05-29 2015-12-09 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 스캔 방법
JP6529626B2 (ja) * 2018-03-23 2019-06-12 キヤノン株式会社 ジョブ管理装置、ジョブの実行順の変更方法およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3478639B2 (ja) * 1995-07-10 2003-12-15 株式会社リコー 複写システム
JP4401640B2 (ja) * 2001-12-03 2010-01-20 キヤノン株式会社 プリンタ管理方法、情報処理装置、プログラム及び記憶媒体
JP2003177880A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Panasonic Communications Co Ltd 印刷ジョブ管理装置及び印刷ジョブ操作方法
JP4387964B2 (ja) * 2004-04-28 2009-12-24 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷ジョブ管理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006091986A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよびその制御方法およびプログラム
JP2008059372A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Canon Inc 印刷制御装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011253409A (ja) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8115940B2 (en) Displaying uncompleted jobs in response to print request
JP5089178B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP5679624B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
US9681018B2 (en) Information processing device and non-transitory computer-readable medium storing instructions for print control
JP6320206B2 (ja) 印刷システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2007025864A (ja) 画像処理装置
JP5828619B2 (ja) 画像形成システム
JP2007128357A (ja) 印刷装置、印刷システム及び印刷装置の制御方法
JP7175693B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2005242781A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4933302B2 (ja) 印刷システム及び印刷装置及び再印刷制御方法
JP4521662B2 (ja) 画像処理装置
JP2004094955A (ja) 文書管理装置、文書管理制御方法及び文書管理制御プログラム
JP5595564B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2008227704A (ja) 印刷装置
JP2000315131A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2013257770A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御プログラム、印刷制御装置の制御方法
JP2010214710A (ja) プリントシステムおよび画像処理装置
US9262116B2 (en) Print control apparatus, image forming apparatus, image forming system, and method of controlling for spooling printing data and handling status information about a work of the image forming apparatus throughout printing process
JP2007095085A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体
JP2004005748A (ja) 文書管理装置、文書管理制御方法及び文書管理制御プログラム
JP2007245434A (ja) 印刷システム、印刷制御方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP6765815B2 (ja) 制御方法、プログラム、及び情報処理装置
JP2023006640A (ja) 印刷支援装置、印刷支援方法および印刷支援プログラム
JP6071926B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5828619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150