JP5824479B2 - 変性ポリ酢酸ビニル及び接着剤 - Google Patents

変性ポリ酢酸ビニル及び接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5824479B2
JP5824479B2 JP2013120301A JP2013120301A JP5824479B2 JP 5824479 B2 JP5824479 B2 JP 5824479B2 JP 2013120301 A JP2013120301 A JP 2013120301A JP 2013120301 A JP2013120301 A JP 2013120301A JP 5824479 B2 JP5824479 B2 JP 5824479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
vinyl
modified polyvinyl
polyvinyl acetate
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013120301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014237746A (ja
Inventor
信幸 丹野
信幸 丹野
崇男 橋本
崇男 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denka Co Ltd
Priority to JP2013120301A priority Critical patent/JP5824479B2/ja
Publication of JP2014237746A publication Critical patent/JP2014237746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824479B2 publication Critical patent/JP5824479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、変性ポリ酢酸ビニル及びこれを用いた接着剤に関する。より詳しくは、耐アルカリ性を向上させた変性ポリ酢酸ビニル及びこれを用いた接着強さに優れた接着剤に関する。
ポリ酢酸ビニルは、塗料、粘着剤、接着剤やコーティング剤、義歯安定剤、チューインガムベース、FRP収縮防止剤、制振材などの原料として広く使用されている。
ポリ酢酸ビニルを用いた接着剤やコーティング剤としては、ポリ酢酸ビニルに特定の平均粒径の水性二酸化ケイ素分散体を含有させたもの(特許文献1参照)や、ポリ酢酸ビニルに、エポキシ基含有化合物、酸性化合物、非アスベスト系充填剤、界面活性剤を含有させたもの(特許文献2参照)が知られている。
ポリ酢酸ビニルを用いた接着剤やコーティング材は、通常の使用では問題なく使用できる。しかしながら、ポリ酢酸ビニルは耐アルカリ性が低いため、アルカリ性の環境に晒される場所で使用すると被膜の破損や劣化が発生してしまう場合があった。また、接着物や塗装物を高温下で長時間用いるような場合は、接着剤層や塗膜が劣化して剥離する場合があった。このため、耐アルカリ性を向上させたポリ酢酸ビニル及びこれを用いた接着強さに優れた接着剤が求められていた。
特開2007−314786号公報 特開2001−207153号公報
本発明は、耐アルカリ性を向上させたポリ酢酸ビニル及びこれを用いた接着強さに優れた接着剤を提供する。
ポリ酢酸ビニルを構成する結合単位に、特定の化合物由来の構造単位を含有させることによって、上記課題を解決できる。
すなわち本発明は、酢酸ビニル由来の結合単位45モル%以上98.99モル%以下と、脂肪酸ビニルエステル由来の結合単位1モル%以上50モル%以下と、カルボキシル基を有するモノマー由来の結合単位0.01モル%以上5モル%以下を有する変性ポリ酢酸ビニルである。
酢酸ビニルに共重合させる脂肪酸ビニルエステルは、その炭素数が20以下の脂肪酸ビニルエステルから選ばれる少なくとも一種であることが好ましく、特に、カプリル酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ミリスチン酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、桂皮酸ビニル、ネオデカン酸ビニルから選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。
酢酸ビニルに共重合させるカルボキシル基を有するモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸モノエステル、フマル酸モノエステル、イタコン酸モノエステルから選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。
変性ポリ酢酸ビニルの平均重合度は、1000以上8000以下であることが好ましい。
変性ポリ酢酸ビニルは、有機溶剤及び無機充填材を混合することにより接着剤とすることができる。
本発明によれば、耐アルカリ性を向上させたポリ酢酸ビニル及びこれを用いた接着強さにすぐれた接着剤を得ることができる。
本発明の変性ポリ酢酸ビニルは、(1)酢酸ビニル由来の結合単位45モル%以上98.99モル%以下と、(2)脂肪酸ビニルエステル由来の結合単位1モル%以上50モル%以下と、(3)カルボキシル基を有するモノマー由来の結合単位0.01モル%以上5モル%以下を有する変性ポリ酢酸ビニルである。
前記変性ポリ酢酸ビニルは、その分子中に脂肪酸ビニルエステル由来の結合単位を有するため耐アルカリ性に優れたものになる。また、分子中にカルボキシル基を有するモノマー由来の結合単位を有するため接着剤とした際にその接着強さを向上させるという効果を有するものである。
(1)酢酸ビニル
酢酸ビニルは、得られる変性ポリ酢酸ビニルの骨格を形成するものである。変性ポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル由来の結合単位の量(共重合量)は、45モル%以上98.99モル%以下の範囲である。共重合量が45モル%に満たないと、得られる変性ポリ酢酸ビニルを接着剤として用いた場合に、その接着強さが低下する。また、共重合量が98.99モル%を越えてしまうと、得られる変性ポリ酢酸ビニルの耐アルカリ性が低下する。酢酸ビニルの共重合量の下限値は、好適には70モル%、更に好適には75モル%とすることが望ましい。酢酸ビニルの共重合量の上限値は、95モル%、更に好適には90モル%とすることが望ましい。
(2)脂肪酸ビニルエステル
脂肪酸ビニルエステルは、得られる変性ポリ酢酸ビニルの耐アルカリ性を向上させるために変性ポリ酢酸ビニル中に共重合させるものである。脂肪酸ビニルエステルの共重合量は、1モル%以上50モル%以下の範囲である。共重合量が1モル%に満たないと、得られる変性ポリ酢酸ビニルの耐アルカリ性を向上させる効果が得られない。また、脂肪酸ビニルエステルの共重合量が50モル%を超えてしまうと、得られる変性ポリ酢酸ビニルを接着剤とした場合に、その接着強さが低下する。
脂肪酸ビニルエステルの共重合量の下限値は、好適には5モル%、更に好適には10モル%とすることが望ましい。脂肪酸ビニルエステルの共重合量の上限値は、好適には25モル%、更に好適には30モル%とすることが望ましい。
脂肪酸ビニルエステルは、炭素数5以上20以下の脂肪酸ビニルエステルを用いることが好ましい。炭素数が5に満たない脂肪酸エステルを用いた場合では、得られる変性ポリ酢酸ビニルの耐アルカリ性を向上させることができない場合がある。また、その耐水性も低下してしまう場合がある。
炭素数が20を越える脂肪酸エステルを用いた場合では、得られる変性ポリ酢酸ビニルの耐アルカリ性が劣る場合がある。
本発明で用いる脂肪酸ビニルエステルの炭素数の下限値は好適8更に好適には12とし、炭素数の上限値は好適には14更に好適には16とすると、得られる変性ポリ酢酸ビニルの耐アルカリ性及び接着強さが向上するため望ましい。
炭素数5〜20の脂肪酸ビニルエステル単位を有する化合物としては、特に限定するものではないが、カプリル酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ミリスチン酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、桂皮酸ビニル、ネオデカン酸ビニルなどがある。
(3)カルボキシル基を有するモノマー
カルボキシル基を有するモノマーは、得られる変性ポリ酢酸ビニルを接着剤とした際に、その接着強さを向上させるために共重合させるものである。カルボキシル基を有するモノマーの共重合量は、0.01モル%以上5モル%以下の範囲である。共重合量が0.01モル%に満たないと、得られる接着剤の接着強さを向上させる効果が得られない。また、カルボキシル基を有するモノマーの共重合量が5モル%を超えてしまうと、得られる変性ポリ酢酸ビニルが有機溶剤に溶けにくくなってしまい、接着剤を製造できなくなる。
カルボキシル基を有するモノマーの共重合量の下限値は、好適には0.10モル%、更に好適には0.15モル%とすることが望ましい。カルボキシル基を有するモノマーの共重合量の上限値は、好適には4モル%、更に好適には3モル%とすることが望ましい。
カルボキシル基を有するモノマーとしては、特に限定するものではないが、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸などのモノマー、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノブチル、マレイン酸モノプロピル、マレイン酸モノペンチル、マレイン酸モノヘキシル、マレイン酸モノヘプチル、マレイン酸モノオクチルなどのマレイン酸モノエステル、フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、フマル酸モノブチル、フマル酸モノプロピル、フマル酸モノペンチル、フマル酸モノヘキシル、フマル酸モノヘプチル、フマル酸モノオクチルなどのフマル酸モノエステル、イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸モノブチル、イタコン酸モノプロピル、イタコン酸モノペンチル、イタコン酸モノヘキシル、イタコン酸モノヘプチル、イタコン酸モノオクチルなどのイタコン酸モノエステルがある。
本発明の変性ポリ酢酸ビニルを得るには、例えば、国際公開第2006/095462号パンフレットに記載されている変性ポリビニルアルコールの存在下で、上述の酢酸ビニルと脂肪酸ビニルエステルとカルボキシル基を有するモノマーとを、懸濁重合法で共重合させればよい。
懸濁重合の重合液中の変性ポリビニルアルコールの濃度は、0.05〜0.5%の濃度に調整する。変性ポリビニルアルコールの濃度をこの範囲に調整すると、その保護コロイド性を維持しつつ、懸濁重合時の重合液の粘度が適正となって重合反応が効率的に行われる。
変性ポリ酢酸ビニルの平均重合度は、1000以上8000以下の範囲に調整することが好ましい。変性ポリ酢酸ビニルの平均重合度をこの範囲に調整することにより、変性ポリ酢酸ビニルを接着剤として使用した場合に、その溶液粘度が適正となり、塗布作業性を向上させることができる。
変性ポリ酢酸ビニルの平均重合度は、重合温度や重合時間、酢酸ビニルとエステル化合物の懸濁重合時の重合液中の濃度、重合開始剤などの添加量を適宜調整することで、任意に調整することができる。
本発明の接着剤は、前記変性ポリ酢酸ビニル100質量部と、(A)有機溶剤10〜200質量部と、(B)無機充填材10〜200質量部を混合して得られるものである。
(A)有機溶剤
接着剤に用いる有機溶剤としては、ポリ酢酸ビニル系接着剤の溶剤として通常用いられているものでよく、メタノール、エタノール、トルエン、キシレン、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、n−ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロペンタン、酢酸イソプロピル及び酢酸エチルなどがある。これの有機溶剤は、単独で使用しても、混合溶剤として使用してもよい。接着剤の有機溶剤としては、シックハウス症候群の原因化学物質とされるトルエン、ベンゼン及びキシレン以外の有機溶剤を使用することが望ましく、混合溶剤の場合もこれらを含まないものとすることが望ましい。
接着剤に含まれる有機溶剤の混合量は、変性ポリ酢酸ビニル100質量部に対して10〜200質量部が好ましい。この範囲に調整することによって、得られる接着剤の塗工性を向上させることができるとともに、接着剤の乾燥時間が長くなりすぎない。
(B)無機充填材
接着剤に用いる無機充填材としては、ポリ酢酸ビニル系接着剤の充填材として通常用いられているものでよく、特に限定するものではないが、炭酸カルシウム、クレー、カオリン、タルク、シリカ、酸化チタン、ハイドロタルサイト、マイカ、カーボンブラックなどがある。
接着剤に含まれる無機充填材の配合量は、変性ポリ酢酸ビニル100質量部に対して10〜200質量部が好ましい。この範囲に調整することによって、得られる接着剤の粘度や乾燥時間を好適な範囲に調整できる。
接着剤を得るためには、変性ポリ酢酸ビニル、有機溶剤及び無機充填材をスリーワンモーターなどの撹拌装置を用いて混合すればよい。
Figure 0005824479

<実施例1>
実施例1の変性ポリ酢酸ビニルは、酢酸ビニル由来の結合単位92.3モル%と、脂肪酸ビニルエステル由来の結合単位7.4モル%と、カルボキシル基を有するモノマー由来の結合単位0.3モル%を有するものである。本実施例の変性ポリ酢酸ビニルは耐アルカリ性に優れたものであった。また、これを用いて得られた接着剤も接着強度に優れたものであった。
変性ポリ酢酸ビニル及び接着剤の評価は以下に示したとおり行った。
<結合単位量>
変性ポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル由来の結合単位量、脂肪酸ビニルエステル由来の結合単位量、カルボキシル基を有するモノマー由来の結合単位量は、変性ポリ酢酸ビニルのNMR測定結果から算出したものである。具体的には、変性ポリ酢酸ビニルを重メタノールに溶解させ、400MHzのプロトンNMR(JEOL ECX−400)を用いて、温度30℃で測定して測定チャートを得、得られた測定チャートから、1.9〜2.2ppmのピーク(酢酸ビニル由来の結合単位)、0.7〜1.0ppmのピーク(脂肪酸ビニルエステル由来の結合単位)、2.5〜2.8ppm(カルボキシル基を有するモノマー由来の結合単位)からそれぞれの結合単位の含有量を算出した。
<平均重合度>
変性ポリ酢酸ビニルの平均重合度は、JIS K6725−1977「ポリ酢酸ビニルの試験方法」の「3.2平均重合度」に準じて測定した。
<耐アルカリ性>
変性ポリ酢酸ビニルの耐アルカリ性は、以下の手順によって評価した。変性ポリ酢酸ビニル3gをアセトン97gに溶解し、ポリテトラフルオロエチレン製のフィルム上に流し込み、室温23±2℃、湿度50±5%RH環境下で3日間乾燥させ厚さ100μmのキャスティングフィルムを得る。得られたキャスティングフィルムを5%水酸化ナトリウム水溶液に70℃で24時間浸漬する。前記浸漬後のキャスティングフィルムの表面状態を以下の基準で目視判定する。
◎:何ら異常が認められない。
〇:若干表面が白く濁る。
×:白化などの異常が認められる。
<引張せん断接着強さ>
接着剤の引張せん断接着強さは、JIS K−6850「接着剤−剛性被着材の引張せん断接着強さ試験方法」により測定した。接着剤層全体が破壊されたものを◎、接着剤層の一部が破壊されるとともに、一部が接着剤層と被着体の界面で剥離したものを○、接着剤層と被着体の界面全体が剥離したものを×とした。
実施例1の変性ポリ酢酸ビニルは、表1に示したとおり、酢酸ビニル82.14質量部と、脂肪酸ビニルエステルとしてのラウリン酸ビニル17.33質量部と、カルボキシル基を有するモノマーとしてのマレイン酸モノブチル0.53質量部を、乳化剤としてマレイン酸ジメチル変性ポリビニルアルコール0.1質量部を用いて懸濁重合法で共重合させて得られたものである。
マレイン酸ジメチル変性ポリビニルアルコールは以下の手順に従って作成した。
酢酸ビニル17質量部、メタノール14質量部、マレイン酸ジメチル0.023質量部、イタコン酸0.257質量部及び酢酸ビニルに対して0.10%のアゾビスイソブチロニトリルを重合缶に仕込み、窒素置換後加熱して沸点まで昇温し、更に、酢酸ビニル6質量部、メタノール5質量部及びマレイン酸ジメチル0.207質量部の混合液を重合率75%に達するまで連続的に添加して重合させ、重合率90%に達した時点で重合を停止した。次いで常法により未重合の酢酸ビニルを除去し、得られた重合体を水酸化ナトリウムで常法によりケン化した。その後、90℃で90分熱風乾燥し、マレイン酸ジメチル0.6モル%、ケン化度88.0モル%、分子量(Mn)11000の変性ポリビニルアルコールを得た。
上述の接着剤は以下の手順に従って作成した。
上述の方法で得られた変性ポリ酢酸ビニル50gと、有機溶剤としてメタノール50gと、無機充填材として炭酸カルシウム20g、タルク20g、シリカ10gとをスリーワンモーターを用いて混合して接着剤を得た。
Figure 0005824479

<実施例2〜1
実施例2〜1の変性ポリ酢酸ビニルは、用いた化合物の種類と量を表1又は表2に記載
したとおり変更して実施例1と同様に変性ポリ酢酸ビニルを作製し、実施例1と同様に評
価したものである。評価結果を表1又は表2に示した。これらの実施例の変性ポリ酢酸ビ
ニルは耐アルカリ性に優れたものであった。また、これを用いて得られた接着剤も接着強
度に優れたものであった。
Figure 0005824479

<実施例119
実施例119の変性ポリ酢酸ビニルは、用いた化合物の種類と量を表3に記載したと
おり変更して実施例1と同様に変性ポリ酢酸ビニルを作製し、実施例1と同様に評価した
ものである。評価結果を表3に示した。これらの実施例の変性ポリ酢酸ビニルは耐アルカ
リ性に優れたものであった。また、これを用いて得られた接着剤も接着強度に優れたもの
であった。
実施例1及び1で用いたマレイン酸ジエチル変性ポリビニルアルコールは、以下の手
順に従って作成したものである。
酢酸ビニル17質量部、メタノール14質量部、マレイン酸ジエチル0.023質量部及
び酢酸ビニルに対して0.10%のアゾビスイソブチロニトリルを重合缶に仕込み、窒素
置換後加熱して沸点まで昇温し、更に、酢酸ビニル6質量部、メタノール5質量部及びマ
レイン酸ジエチル0.207質量部の混合液を重合率75%に達するまで連続的に添加し
て重合させ、重合率90%に達した時点で重合を停止した。次いで未重合の酢酸ビニルを
除去し、得られた重合体を水酸化ナトリウムでケン化した。その後、90℃で90分熱風
乾燥し、マレイン酸ジメエル0.6モル%、ケン化度88.0モル%、分子量(Mn)1
1000、0.2%水溶液の波長270nmにおける吸光度1.0、未変性ポリビニルア
ルコール量12%の変性ポリビニルアルコールを得た。
実施例1及び1で用いた未変性ポリビニルアルコールは、以下の手順に従って作成し
た。
酢酸ビニル17質量部、メタノール14質量部及び酢酸ビニルに対して0.10%のアゾ
ビスイソブチロニトリルを重合缶に仕込み、窒素置換後加熱して沸点まで昇温し、更に、
酢酸ビニル6質量部、メタノール5質量部の混合液を重合率75%に達するまで連続的に
添加して重合させ、重合率90%に達した時点で重合を停止した。次いで未重合の酢酸ビ
ニルを除去し、得られた重合体を水酸化ナトリウムでケン化した。その後、90℃で90
分熱風乾燥し、ケン化度88.0モル%、分子量(Mn)11000の未変性ポリビニル
アルコールを得た。
Figure 0005824479
<比較例1〜5>
比較例1〜5における変性ポリ酢酸ビニルは、用いた化合物の種類と量を表4に記載したとおり変更して実施例1と同様に変性ポリ酢酸ビニルを作製し、実施例1と同様に評価したものである。評価結果を表4に示した。これらの比較例の変性ポリ酢酸ビニルは本発明の課題を達成できるものではなかった。特に比較例5の変性ポリ酢酸ビニルは、アセトンに溶解しなかったため耐アルカリ性のを測定ができなかった。また、メタノールに溶解しなかったため接着剤を作成できなかった。

Claims (3)

  1. 酢酸ビニル由来の結合単位70モル%以上92.3モル%以下と、カプリル酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、ネオデカン酸ビニルから選ばれる脂肪酸ビニルエステル由来の結合単位5モル%以上25モル%以下と、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、クロトン酸、マレイン酸モノエステル、フマル酸モノエステル、イタコン酸モノエステルから選ばれるカルボキシル基を有するモノマー由来の結合単位0.1モル%以上5モル%以下を有する変性ポリ酢酸ビニル。
  2. 平均重合度が1000以上8000以下であることを特徴とする請求項1に記載の変性ポリ酢酸ビニル。
  3. 請求項1または2に記載の変性ポリ酢酸ビニル100質量部と、有機溶剤10〜200質量部と、無機充填材10〜200質量部を有する接着剤。
JP2013120301A 2013-06-07 2013-06-07 変性ポリ酢酸ビニル及び接着剤 Active JP5824479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120301A JP5824479B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 変性ポリ酢酸ビニル及び接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120301A JP5824479B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 変性ポリ酢酸ビニル及び接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237746A JP2014237746A (ja) 2014-12-18
JP5824479B2 true JP5824479B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=52135167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013120301A Active JP5824479B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 変性ポリ酢酸ビニル及び接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5824479B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241208A (ja) * 1985-08-16 1987-02-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 重合体の製造方法
JPS6259612A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 重合体の製造方法
JPS6259658A (ja) * 1985-09-11 1987-03-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JP3050924B2 (ja) * 1990-12-20 2000-06-12 電気化学工業株式会社 接着剤
JP2009161602A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 変性ポリ酢酸ビニルを含有するポリビニルアセタール組成物、該ポリビニルアセタール組成物からなるポリビニルアセタールシート及び前記ポリビニルアセタール組成物からなる合わせガラス用中間膜
JP2009161584A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリ酢酸ビニルを含有するポリビニルアセタール組成物、該ポリビニルアセタール組成物からなるポリビニルアセタールシート及び前記ポリビニルアセタール組成物からなる合わせガラス用中間膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014237746A (ja) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727371B2 (ja) 光学部材用粘着剤組成物及び光学部材用粘着テープ
WO2007007578A1 (ja) 水性分散液およびその製造方法、並びに組成物、接着剤およびコーティング剤
JP6322336B2 (ja) 半導体実装用接着剤及び半導体センサ
JPWO2016163434A1 (ja) プライマー組成物及びその製造方法
JP2014031487A (ja) 変性ポリ酢酸ビニル
JP6393994B2 (ja) 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた電子部材、及び半導体装置の製造方法
JP3313745B2 (ja) ビニル化合物の乳化重合用分散剤および酢酸ビニル重合体エマルジョンの製法
JP5976697B2 (ja) 接着剤の製造方法
JP5824479B2 (ja) 変性ポリ酢酸ビニル及び接着剤
JPWO2012070311A1 (ja) 接着剤組成物及びその製造方法
JP2004155997A (ja) 水性エマルジョン系接着剤
JP6756416B2 (ja) 転写紙用樹脂組成物及び積層体
JP3476701B2 (ja) 酢酸ビニル樹脂系エマルジョンの製造方法及び水性接着剤
JP5934273B2 (ja) 変性ポリ酢酸ビニルの製造方法
JP2015187215A (ja) 変性ポリ酢酸ビニル
JP6301591B2 (ja) 酢酸ビニル系樹脂エマルションおよびその製造方法
JP2007238359A (ja) セメント混和剤
JP6330346B2 (ja) 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた電子部材、及び半導体装置の製造方法
JP7288970B2 (ja) エマルジョン組成物、およびその製造方法
JP2011162576A (ja) 実装回路板用防湿絶縁塗料
JP5934274B2 (ja) 変性ポリ酢酸ビニルの製造方法
JP2015034197A (ja) 乳化重合用分散剤およびそれを用いて得られる酢酸ビニル系樹脂エマルジョン、ならびに接着剤
JP7297188B2 (ja) プライマー組成物
JP4297243B2 (ja) 水性接着剤組成物
JP6668981B2 (ja) 水性粘着剤樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5824479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250