JP5823578B1 - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP5823578B1
JP5823578B1 JP2014131996A JP2014131996A JP5823578B1 JP 5823578 B1 JP5823578 B1 JP 5823578B1 JP 2014131996 A JP2014131996 A JP 2014131996A JP 2014131996 A JP2014131996 A JP 2014131996A JP 5823578 B1 JP5823578 B1 JP 5823578B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
latitude
less
dimple
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014131996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016010423A (ja
Inventor
一也 神野
一也 神野
康介 橘
康介 橘
佐嶌 隆弘
隆弘 佐嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Sports Co Ltd
Original Assignee
Dunlop Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dunlop Sports Co Ltd filed Critical Dunlop Sports Co Ltd
Priority to JP2014131996A priority Critical patent/JP5823578B1/ja
Priority to US14/752,421 priority patent/US9861861B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5823578B1 publication Critical patent/JP5823578B1/ja
Publication of JP2016010423A publication Critical patent/JP2016010423A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0086Flexural modulus; Bending stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0006Arrangement or layout of dimples
    • A63B37/00065Arrangement or layout of dimples located around the pole or the equator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0021Occupation ratio, i.e. percentage surface occupied by dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0022Coatings, e.g. paint films; Markings
    • A63B37/00222Physical properties, e.g. hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0037Flexural modulus; Bending stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0049Flexural modulus; Bending stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0012Dimple profile, i.e. cross-sectional view
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0012Dimple profile, i.e. cross-sectional view
    • A63B37/0013The dimple being formed in both the cover and the underlying layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】アイアンで打撃されたときの飛距離安定性能に優れたゴルフボール2の提供。【解決手段】ゴルフボール2は、コア4、中間層6、カバー8及びペイント層10を備えている。コア4は、センター12及び包囲層14とを備えている。このゴルフボール2は、下記の数式を満たす。下記数式において、Tmは中間層の厚みを表し、Tcminはカバーの最小厚みを表し、Tcmaxはカバーの最大厚みを表し、Tpはペイント層の厚みを表す。ゴルフボール2は、その表面に多数のディンプル16を有する。これらのディンプルのパターンを鏡面対称に分割しうる平面の数は、1である。Tm > Tcmax ≧ Tcmin > Tp(Tcmax − Tcmin) ≰ 0.15 mm0.15 ≧ (Tp / Tcmin) ≧ 0.04【選択図】図1

Description

本発明は、ゴルフボールに関する。詳細には、本発明は、コア、中間層、カバー、ペイント層及びディンプルを有するゴルフボールに関する。
ゴルフボールは、その表面に多数のディンプルを備えている。ディンプルは、飛行時のゴルフボール周りの空気の流れを乱し、乱流剥離を起こさせる。この現象は、「乱流化」と称される。乱流化によって空気のゴルフボールからの剥離点が後方にシフトし、抗力が低減される。乱流化によってバックスピンに起因するゴルフボールの上側剥離点と下側剥離点とのズレが助長され、ゴルフボールに作用する揚力が高められる。優れたディンプルは、よりよく空気の流れを乱す。優れたディンプルは、大きな飛距離を生む。
ディンプルに関する種々の提案が、なされている。特開2007−175267公報には、高緯度領域のユニット数と低緯度領域のユニット数とが異なるディンプルパターンが、開示されている。特開2007−195591公報には、低緯度領域におけるディンプルの種類数が、高緯度領域におけるディンプルの種類数よりも多いディンプルパターンが、開示されている。特開2013−153966公報には、ディンプルの密度が大きく、かつディンプルのサイズのばらつきが小さなディンプルパターンが、開示されている。特開2009−172192公報には、ディンプルがランダムに配置されたゴルフボールが開示されている。このゴルフボールのディンプルパターンは、ランダムパターンと称されている。特開2012−10822公報にも、ランダムパターンを有するゴルフボールが開示されている。
プレーヤーは、ゴルフボールに対し、飛行性能のみならず、コントロール性能を要求する。飛行性能とコントロール性能との両立に関する提案が、特開2010−188199公報になされている。同様の提案が、特開2013−31778公報にもなされている。
特開2007−175267公報 特開2007−195591公報 特開2013−153966公報 特開2009−172192公報 特開2012−10822公報 特開2010−188199公報 特開2013−31778公報
ゴルフボールがアイアンで打撃されると、過剰な揚力が発生する。この揚力は、ゴルフボールのホップを招来する。ホップは、飛距離のばらつきの原因である。このゴルフボールは、飛距離の安定性に劣る。プレーヤーがこのゴルフボールを目標地点に落下させることは、容易ではない。
本発明の目的は、アイアンで打撃されたときの飛距離安定性能に優れたゴルフボールの提供にある。
本発明に係るゴルフボールは、コアと、このコアの外側に位置する中間層と、この中間層の外側に位置するカバーと、このカバーの外側に位置するペイント層とを備える。このゴルフボールは、下記数式(1)−(3)を満たす。このゴルフボールは、その表面に多数のディンプルを有する。この表面が北半球と南半球とに区画されたとき、それぞれの半球は、高緯度領域、中緯度領域及び低緯度領域を有する。高緯度領域の緯度の範囲は、40°以上90°以下である。中緯度領域の緯度の範囲は、20°以上40°未満である。低緯度領域の緯度の範囲は、0°以上20°未満である。半球のディンプルパターンを鏡面対称に分割しうる平面の数は、1である。高緯度領域のディンプルパターンは、回転対称ではない。低緯度領域のディンプルパターンは、回転対称ではない。
Tm > Tcmax ≧ Tcmin > Tp (1)
(Tcmax − Tcmin) ≦ 0.15 mm (2)
0.15 ≧ (Tp / Tcmin) ≧ 0.04 (3)
上記数式において、Tmは中間層の厚みを表し、Tcminはカバーの最小厚みを表し、Tcmaxはカバーの最大厚みを表し、Tpはペイント層の厚みを表す。
好ましくは、カバーの最小厚みTcminは、0.6mm以下である。
好ましくは、中間層の厚みTmは、2.0mm以下である。好ましくは、カバーの最大厚みTcmaxは、0.6mm以下である。好ましくは、ペイント層の厚みTpは、0.05mm以下である。
好ましくは、このゴルフボールは、下記数式(4)を満たす。
Mm > Mp ≧ Mc (4)
上記数式において、Mmは中間層の10%モジュラスを表し、Mcはカバーの10%モジュラスを表し、Mpはペイント層の10%モジュラスを表わす。
好ましくは、中間層のモジュラスMmは、120kgf/cm以上である。好ましくは、カバーのモジュラスMcは、20kgf/cm以下である。好ましくは、ペイント層のモジュラスMpは、70kgf/cm以下である。
好ましくは、中緯度領域のディンプルパターンは、回転対称ではない。
高緯度領域が、極近傍領域を含んでもよい。この極近傍領域の緯度の範囲は、75°以上90°以下である。好ましくは、この極近傍領域のディンプルパターンは、回転対称である。
低緯度領域が、赤道近傍領域を含んでもよい。この赤道近傍領域の緯度の範囲は、0°以上10°未満である。好ましくは、この赤道近傍領域のディンプルパターンは、回転対称である。
好ましくは、ゴルフボールの面には、いずれのディンプルとも交差しない大円が存在しない。
好ましくは、ディンプルの合計面積の、ゴルフボールの仮想球の表面積に対する比率は、80%以上である。
本発明に係るゴルフボールは、アイアンで打撃されたときの飛距離安定性能に優れる。
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボールが示された模式的断面図である。 図2は、図1のゴルフボールが示された拡大正面図である。 図3は、図2のゴルフボールが示された平面図である。 図4は、図2のゴルフボールが示された平面図である。 図5は、図2のゴルフボールが示された平面図である。 図6は、図2のゴルフボールが示された平面図である。 図7は、図2のゴルフボールが示された平面図である。 図8は、図1のゴルフボールの一部が拡大されて示された模式的断面図である。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボール2が示された一部切り欠き断面図である。このゴルフボール2は、球状のコア4と、このコア4の外側に位置する中間層6と、この中間層6の外側に位置するカバー8と、このカバー8の外側に位置するペイント層10とを備えている。コア4は、球状のセンター12と、このセンター12の外側に位置する包囲層14とを備えている。ゴルフボール2が、ペイント層10の内側に、マーク層を備えてもよい。ゴルフボール2が、ペイント層10の外側に、マーク層を備えてもよい。ゴルフボール2が、包囲層14と中間層6との間に、他の層を備えてもよい。ゴルフボール2が、中間層6とカバー8との間に、他の層を備えてもよい。
このゴルフボール2は、その表面に多数のディンプル16を備えている。ゴルフボール2の表面のうちディンプル16以外の部分は、ランド18である。
このゴルフボール2の直径は、40mm以上45mm以下が好ましい。米国ゴルフ協会(USGA)の規格が満たされるとの観点から、直径は42.67mm以上が特に好ましい。空気抵抗抑制の観点から、直径は44mm以下がより好ましく、42.80mm以下が特に好ましい。このゴルフボール2の質量は、40g以上50g以下が好ましい。大きな慣性が得られるとの観点から、質量は44g以上がより好ましく、45.00g以上が特に好ましい。USGAの規格が満たされるとの観点から、質量は45.93g以下が特に好ましい。
センター12は、ゴム組成物が架橋されることで得られる。好ましい基材ゴムとして、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体及び天然ゴムが例示される。反発性能の観点から、ポリブタジエンが好ましい。ポリブタジエンと他のゴムとが併用される場合、ポリブタジエンが主成分であることが好ましい。具体的には、全基材ゴムに対するポリブタジエンの比率は、50質量%以上が好ましく、80質量%以上が特に好ましい。シス−1,4結合の比率が80%以上であるポリブタジエンが、特に好ましい。
センター12のゴム組成物は、好ましくは、炭素数が2から8であるα,β−不飽和カルボン酸と、酸化金属とを含む。両者はゴム組成物中で反応し、塩が得られる。この塩が、共架橋剤として機能する。好ましいα,β−不飽和カルボン酸として、アクリル酸及びメタクリル酸が挙げられる。好ましい酸化金属として、酸化亜鉛及び酸化マグネシウムが挙げられる。
ゴルフボール2の反発性能の観点から、α,β−不飽和カルボン酸の量は、基材ゴム100質量部に対して10質量部以上が好ましく、15質量部以上が特に好ましい。ソフトな打球感の観点から、この量は50質量部以下が好ましく、45質量部以下が特に好ましい。
ゴルフボール2の反発性能の観点から、酸化金属の量は、基材ゴム100質量部に対して10質量部以上が好ましく、15質量部以上が特に好ましい。ソフトな打球感の観点から、この量は50質量部以下が好ましく、45質量部以下が特に好ましい。
センター12のゴム組成物が、共架橋剤として、炭素数が2から8であるα,β−不飽和カルボン酸の金属塩を含んでもよい。好ましい共架橋剤として、アクリル酸亜鉛、アクリル酸マグネシウム、メタクリル酸亜鉛及びメタクリル酸マグネシウムが例示される。
好ましくは、センター12のゴム組成物は、有機過酸化物を含む。有機過酸化物は、架橋開始剤として機能する。有機過酸化物は、ゴルフボール2の反発性能に寄与する。好適な有機過酸化物として、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン及びジ−t−ブチルパーオキサイドが例示される。特に汎用性の高い有機過酸化物は、ジクミルパーオキサイドである。
ゴルフボール2の反発性能の観点から、有機過酸化物の量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.3質量部以上がより好ましく、0.5質量部以上が特に好ましい。ソフトな打球感の観点から、この量は3.0質量部以下が好ましく、2.8質量部以下がより好ましく、2.5質量部以下が特に好ましい。
センター12のゴム組成物が、有機硫黄化合物を含んでもよい。好ましい有機硫黄化合物として、ジフェニルジスルフィド、ビス(4−クロロフェニル)ジスルフィド、ビス(3−クロロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(3−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(4−フルオロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ヨードフェニル)ジスルフィド及びビス(4−シアノフェニル)ジスルフィドのようなモノ置換体;ビス(2,5−ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(3,5−ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,6−ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,5−ジブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(3,5−ジブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2−クロロ−5−ブロモフェニル)ジスルフィド及びビス(2−シアノ−5−ブロモフェニル)ジスルフィドのようなジ置換体;ビス(2,4,6−トリクロロフェニル)ジスルフィド及びビス(2−シアノ−4−クロロ−6−ブロモフェニル)ジスルフィドのようなトリ置換体;ビス(2,3,5,6−テトラクロロフェニル)ジスルフィドのようなテトラ置換体;並びにビス(2,3,4,5,6−ペンタクロロフェニル)ジスルフィド及びビス(2,3,4,5,6−ペンタブロモフェニル)ジスルフィドのようなペンタ置換体が例示される。有機硫黄化合物は、反発性能に寄与する。特に好ましい有機硫黄化合物は、ジフェニルジスルフィド及びビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィドである。
ゴルフボール2の反発性能の観点から、有機硫黄化合物の量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.2質量部以上が特に好ましい。ソフトな打球感の観点から、この量は1.5質量部以下が好ましく、1.0質量部以下がより好ましく、0.8質量部以下が特に好ましい。
センター12に、比重調整等の目的で充填剤が配合されてもよい。好適な充填剤として、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムが例示される。充填剤の量は、センター12の意図した比重が達成されるように適宜決定される。センター12のゴム組成物に、硫黄、老化防止剤、着色剤、可塑剤、分散剤等の各種添加剤が、必要に応じて適量配合される。センター12に、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末が配合されてもよい。
センター12の中心硬度Hoは、40以上80以下が好ましい。中心硬度Hoが40以上であるセンター12により、優れた反発性能が達成されうる。この観点から、中心硬度Hoは50以上がより好ましく、55以上が特に好ましい。中心硬度Hoが80以下であるセンター12は、ドライバーショットでのスピンを抑制する。この観点から、中心硬度Hoは76以下がより好ましく、72以下が特に好ましい。半分に分割されたゴルフボール2の中心に、JIS−C型硬度計が押しつけられることにより、中心硬度Hoが測定される。測定には、この硬度計が装着された自動ゴム硬度測定機(高分子計器社の商品名「P1」)が用いられる。
センター12の直径は、10mm以上25mm以下が好ましい。直径が10mm以上であるセンター12は、ドライバーショットでのスピンを抑制する。この観点から、直径は12mm以上がより好ましく、14mm以上が特に好ましい。直径が25mmであるセンター12を備えたゴルフボール2は、反発性能に優れる。この観点から、直径は20mm以下がより好ましく、17mm以下が特に好ましい。
センター12の質量は、10g以上30g以下が好ましい。センター12の架橋温度は、140℃以上180℃以下である。センター12の架橋時間は、10分以上60分以下である。センター12が2以上の層を有してもよい。センター12が、その表面にリブを備えてもよい。センター12が中空であってもよい。
包囲層14は、ゴム組成物が架橋されることで得られる。好ましい基材ゴムとして、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体及び天然ゴムが例示される。反発性能の観点から、ポリブタジエンが好ましい。ポリブタジエンと他のゴムとが併用される場合、ポリブタジエンが主成分であることが好ましい。具体的には、全基材ゴムに対するポリブタジエンの比率は、50質量%以上が好ましく、80質量%以上が特に好ましい。シス−1,4結合の比率が80%以上であるポリブタジエンが、特に好ましい。
包囲層14のゴム組成物は、好ましくは、共架橋剤を含む。反発性能の観点から好ましい共架橋剤は、炭素数が2から8であるα,β−不飽和カルボン酸の、1価又は2価の金属塩である。好ましい共架橋剤として、アクリル酸亜鉛、アクリル酸マグネシウム、メタクリル酸亜鉛及びメタクリル酸マグネシウムが例示される。反発性能の観点から、アクリル酸亜鉛及びメタクリル酸亜鉛が特に好ましい。
ゴム組成物が、炭素数が2から8であるα,β−不飽和カルボン酸と、酸化金属とを含んでもよい。両者はゴム組成物中で反応し、塩が得られる。この塩が、共架橋剤として機能する。好ましいα,β−不飽和カルボン酸として、アクリル酸及びメタクリル酸が挙げられる。好ましい酸化金属として、酸化亜鉛及び酸化マグネシウムが挙げられる。
ゴルフボール2の反発性能の観点から、共架橋剤の量は、基材ゴム100質量部に対して10質量部以上が好ましく、15質量部以上が特に好ましい。ソフトな打球感の観点から、この量は50質量部以下が好ましく、45質量部以下が特に好ましい。
好ましくは、包囲層14のゴム組成物は、共架橋剤と共に有機過酸化物を含む。有機過酸化物は、架橋開始剤として機能する。有機過酸化物は、ゴルフボール2の反発性能に寄与する。センター12に関して前述された有機過酸化物を、包囲層14は含みうる。
ゴルフボール2の反発性能の観点から、有機過酸化物の量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.3質量部以上がより好ましく、0.5質量部以上が特に好ましい。ソフトな打球感の観点から、この量は3.0質量部以下が好ましく、2.8質量部以下がより好ましく、2.5質量部以下が特に好ましい。
好ましくは、包囲層14のゴム組成物は、有機硫黄化合物を含む。センター12に関して前述された有機過酸化物を、包囲層14は含みうる。包囲層14に適した他の有機硫黄化合物として、2−チオナフトールが挙げられる。
ゴルフボール2の反発性能の観点から、有機硫黄化合物の量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.2質量部以上が特に好ましい。ソフトな打球感の観点から、この量は1.5質量部以下が好ましく、1.0質量部以下がより好ましく、0.8質量部以下が特に好ましい。
包囲層14に、比重調整等の目的で充填剤が配合されてもよい。好適な充填剤として、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムが例示される。充填剤として、高比重金属からなる粉末が配合されてもよい。高比重金属の具体例として、タングステン及びモリブデンが挙げられる。充填剤の配合量は、包囲層14の意図した比重が達成されるように適宜決定される。特に好ましい充填剤は、酸化亜鉛である。酸化亜鉛は、比重調整の役割のみならず、架橋助剤としても機能する。包囲層14のゴム組成物には、硫黄、老化防止剤、着色剤、可塑剤、分散剤等の各種添加剤が、必要に応じて適量配合される。包囲層14に、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末が配合されてもよい。
包囲層14の厚みは、7mm以上16mm以下が好ましい。包囲層14の架橋温度は、140℃以上180℃以下である。包囲層14の架橋時間は、10分以上60分以下である。包囲層14が2以上の層を有してもよい。
コア4の表面硬度Hsは、80以上96以下が好ましい。表面硬度Hsが80以上であるコア4は、ドライバーショットでのスピンを抑制する。この観点から、表面硬度Hsは82以上がより好ましく、84以上が特に好ましい。表面硬度Hsが96以下であるコア4を有するゴルフボール2は、耐久性に優れる。この観点から、表面硬度Hsは94以下がより好ましく、92以下が特に好ましい。中間層6及びカバー8が剥がされたコア4の表面に、JIS−C型硬度計が押しつけられることにより、表面硬度Hsが測定される。測定には、この硬度計が装着された自動ゴム硬度測定機(高分子計器社の商品名「P1」)が用いられる。
コア4の直径は、38.0mm以上が好ましい。直径が38.0mm以上であるコア4を有するゴルフボール2は、反発性能に優れる。この観点から、直径は38.5mm以上がより好ましく、39.5mm以上が特に好ましい。中間層6及びカバー8が十分な厚みを有しうるとの観点から、直径は40.0mm以下が好ましい。
コア4における、表面硬度Hsと中心硬度Hoとの差(Hs−Ho)は、15以上35以下が好ましい。コア4の質量は、30g以上41g以下が好ましい。コア4が、単一層の構造を有してもよい。
中間層6は、熱可塑性樹脂組成物から成形されている。この樹脂組成物の基材ポリマーとして、アイオノマー樹脂、熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリアミドエラストマー、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、熱可塑性ポリオレフィンエラストマー及び熱可塑性ポリスチレンエラストマーが例示される。特に、アイオノマー樹脂が好ましい。アイオノマー樹脂は、高弾性である。後述されるように、このゴルフボール2のカバー8は薄い。このゴルフボール2が打撃されると、カバー8が薄いことに起因して、中間層6が大きく変形する。従って中間層6は、反発性能に大きな影響を与える。アイオノマー樹脂を含む中間層6を有するゴルフボール2は、反発性能に優れる。
アイオノマー樹脂と他の樹脂とが併用されてもよい。併用される場合は、反発性能の観点から、アイオノマー樹脂が基材ポリマーの主成分とされる。全基材ポリマーに占めるアイオノマー樹脂の比率は50質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましく、85%以上が特に好ましい。
好ましいアイオノマー樹脂として、α−オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β−不飽和カルボン酸との二元共重合体が挙げられる。好ましい二元共重合体は、80質量%以上90質量%以下のα−オレフィンと、10質量%以上20質量%以下のα,β−不飽和カルボン酸とを含む。この二元共重合体は、反発性能に優れる。好ましい他のアイオノマー樹脂として、α−オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β−不飽和カルボン酸と炭素数が2以上22以下のα,β−不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体が挙げられる。好ましい三元共重合体は、70質量%以上85質量%以下のα−オレフィンと、5質量%以上30質量%以下のα,β−不飽和カルボン酸と、1質量%以上25質量%以下のα,β−不飽和カルボン酸エステルとを含む。この三元共重合体は、反発性能に優れる。二元共重合体及び三元共重合体において、好ましいα−オレフィンはエチレン及びプロピレンであり、好ましいα,β−不飽和カルボン酸はアクリル酸及びメタクリル酸である。特に好ましいアイオノマー樹脂は、エチレンとアクリル酸との共重合体である。特に好ましい他のアイオノマー樹脂は、エチレンとメタクリル酸との共重合体である。
二元共重合体及び三元共重合体において、カルボキシル基の一部は金属イオンで中和されている。中和のための金属イオンとして、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、亜鉛イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン及びネオジムイオンが例示される。中和が、2種以上の金属イオンでなされてもよい。ゴルフボール2の反発性能及び耐久性の観点から特に好適な金属イオンは、ナトリウムイオン、亜鉛イオン、リチウムイオン及びマグネシウムイオンである。
アイオノマー樹脂の具体例として、三井デュポンポリケミカル社の商品名「ハイミラン1555」、「ハイミラン1557」、「ハイミラン1605」、「ハイミラン1706」、「ハイミラン1707」、「ハイミラン1856」、「ハイミラン1855」、「ハイミランAM7311」、「ハイミランAM7315」、「ハイミランAM7317」、「ハイミランAM7329」及び「ハイミランAM7337」;デュポン社の商品名「サーリン6120」、「サーリン6910」、「サーリン7930」、「サーリン7940」、「サーリン8140」、「サーリン8150」、「サーリン8940」、「サーリン8945」、「サーリン9120」、「サーリン9150」、「サーリン9910」、「サーリン9945」、「サーリンAD8546」、「HPF1000」及び「HPF2000」;並びにエクソンモービル化学社の商品名「IOTEK7010」、「IOTEK7030」、「IOTEK7510」、「IOTEK7520」、「IOTEK8000」及び「IOTEK8030」が挙げられる。2種以上のアイオノマー樹脂が併用されてもよい。
中間層6の樹脂組成物が、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーを含んでもよい。スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーは、ハードセグメントとしてのポリスチレンブロックと、ソフトセグメントとを備えている。典型的なソフトセグメントは、ジエンブロックである。ジエンブロックの化合物として、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン及び2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンが例示される。ブタジエン及びイソプレンが好ましい。2以上の化合物が併用されてもよい。
スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーには、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−イソプレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SIBS)、SBSの水添物、SISの水添物及びSIBSの水添物が含まれる。SBSの水添物として、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)が挙げられる。SISの水添物として、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)が挙げられる。SIBSの水添物として、スチレン−エチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEEPS)が挙げられる。
ゴルフボール2の反発性能の観点から、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーにおけるスチレン成分の含有率は10質量%以上が好ましく、12質量%以上がより好ましく、15質量%以上が特に好ましい。ゴルフボール2の打球感の観点から、この含有率は50質量%以下が好ましく、47質量%以下がより好ましく、45質量%以下が特に好ましい。
本発明において、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーには、SBS、SIS、SIBS、SEBS、SEPS及びSEEPSからなる群から選択された1種又は2種以上と、オレフィンとのアロイが含まれる。このアロイ中のオレフィン成分は、他の基材ポリマーとの相溶性向上に寄与すると推測される。このアロイが用いられることにより、ゴルフボール2の反発性能が向上する。好ましくは、炭素数が2以上10以下のオレフィンが用いられる。好適なオレフィンとして、エチレン、プロピレン、ブテン及びペンテンが例示される。エチレン及びプロピレンが特に好ましい。
ポリマーアロイの具体例として、三菱化学社の商品名「ラバロンT3221C」、「ラバロンT3339C」、「ラバロンSJ4400N」、「ラバロンSJ5400N」、「ラバロンSJ6400N」、「ラバロンSJ7400N」、「ラバロンSJ8400N」、「ラバロンSJ9400N」及び「ラバロンSR04」が挙げられる。スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーの他の具体例としては、ダイセル化学工業社の商品名「エポフレンドA1010」及びクラレ社の商品名「セプトンHG−252」が挙げられる。
中間層6の樹脂組成物に、比重調整等の目的で充填剤が配合されてもよい。好適な充填剤として、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムが例示される。充填剤として、高比重金属からなる粉末が配合されてもよい。高比重金属の具体例として、タングステン及びモリブデンが挙げられる。充填剤の配合量は、中間層6の意図した比重が達成されるように適宜決定される。中間層6に、着色剤、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末が配合されてもよい。
中間層6のモジュラスMmは、120kgf/cm以上が好ましい。モジュラスMmが120kgf/cm以上である中間層6は、ゴルフボール2がロングアイアンで打撃されたときのスピンを抑制する。この観点から、モジュラスMmは130kgf/cm以上がより好ましく、140kgf/cm以上が特に好ましい。モジュラスMmは、220kgf/cm以下が好ましい。
中間層6のモジュラスMm及びカバー8のモジュラスMcは、「ISO 527−1」の規定に準拠して測定される。測定は、島津製作所の引張試験測定装置(商品名:「オートグラフAG−IS」)によってなされる。測定には、射出成形で成形された、中間層6(又はカバー8)と同一の材料からなる、厚みが約2mmであるシートが用いられる。測定に先立ち、シートは23℃の温度下に2週間保管される。測定の詳細は、以下の通りである。
試験片:ダンベル
標線間距離:73mm
平行部の幅:5.0mm
引張速度:100mm/min
温度:23℃
伸長率:10%
中間層6の厚みTmは、2.0mm以下が好ましい。厚みTmが2.0mm以下である中間層6を有するゴルフボール2がショートアイアンで打撃されたとき、十分なスピンレートが得られる。さらに、このゴルフボール2がショートアイアンで打撃されたとき、スピンレートのばらつきが小さい。この観点から、厚みTmは1.8mm以下がより好ましく、1.6mm以下が特に好ましい。中間層6が反発性能に寄与するとの観点から、厚みTmは0.8mm以上が好ましい。中間層6の厚みTmは、ランド18の直下において測定される。
カバー8は、樹脂組成物から成形されている。この樹脂組成物の基材樹脂として、ポリウレタン、ポリアミドエラストマー、スチレンブロック含有熱エラストマー、ポリエステルエラストマー、ポリオレフィンエラストマー及びアイオノマー樹脂が例示される。
好ましい基材ポリマーは、ポリウレタンである。樹脂組成物が、熱可塑性ポリウレタンを含んでもよく、熱硬化性ポリウレタンを含んでもよい。生産性の観点から、熱可塑性ポリウレタンが好ましい。熱可塑性ポリウレタンは、ハードセグメントとしてのポリウレタン成分と、ソフトセグメントとしてのポリエステル成分又はポリエーテル成分とを含む。熱可塑性ポリウレタンは、軟質である。このポリウレタンが用いられたカバー8は、耐擦傷性に優れる。カバー8に熱可塑性ポリウレタンと他の樹脂とが併用される場合、全基材樹脂に対する熱可塑性ポリウレタンの比率は50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70質量%以上が特に好ましい。
熱可塑性ポリウレタンは、分子内にウレタン結合を有する。このウレタン結合は、ポリオールとポリイソシアネートとの反応によって形成されうる。ウレタン結合の原料であるポリオールは、複数のヒドロキシル基を有する。低分子量ポリオール及び高分子量ポリオールが用いられうる。
低分子量のポリオールとして、ジオール、トリオール、テトラオール及びヘキサオールが挙げられる。ジオールの具体例として、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、2,3−ジメチル−2,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール及び1,6−シクロヘキサンジメチロールが例示される。アニリン系ジオール又はビスフェノールA系ジオールが用いられてもよい。トリオールの具体例として、グリセリン、トリメチロールプロパン及びヘキサントリオールが挙げられる。テトラオールの具体例として、ペンタエリスリトール及びソルビトールが挙げられる。
高分子量のポリオールとして、ポリオキシエチレングリコール(PEG)、ポリオキシプロピレングリコール(PPG)及びポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)のようなポリエーテルポリオール;ポリエチレンアジぺート(PEA)、ポリブチレンアジペート(PBA)及びポリヘキサメチレンアジペート(PHMA)のような縮合系ポリエステルポリオール;ポリ−ε−カプロラクトン(PCL)のようなラクトン系ポリエステルポリオール;ポリヘキサメチレンカーボネートのようなポリカーボネートポリオール;並びにアクリルポリオールが挙げられる。2種以上のポリオールが併用されてもよい。ゴルフボール2の打球感の観点から、高分子量のポリオールの数平均分子量は400以上が好ましく、1000以上がより好ましい。数平均分子量は、10000以下が好ましい。
ウレタン結合の原料であるポリイソシアネートとして、芳香族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート及び脂肪族ジイソシアネートが例示される。2種以上のジイソシアネートが併用されてもよい。
芳香族ジイソシアネートとして、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、3,3’−ビトリレン−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)及びパラフェニレンジイソシアネート(PPDI)が例示される。脂肪族ジイソシアネートとして、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)が例示される。脂環式ジイソシアネートとして、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びトランス−1,4−シクロヘキサンジイソシアネート(CHDI)が例示される。4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートが好ましい。
熱可塑性ポリウレタンの具体例として、BASFジャパン社の商品名「エラストランXNY80A」、「エラストランXNY82A」、「エラストランXNY85A」、「エラストランXNY90A」、「エラストランXNY95A」、「エラストランXNY97A」、「エラストランXNY585」及び「エラストランXKP016N」;並びに大日精化工業社の商品名「レザミンP4585LS」及び「レザミンPS62490」が挙げられる。
カバー8の樹脂組成物には、必要に応じ、二酸化チタンのような着色剤、硫酸バリウムのような充填剤、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、蛍光増白剤等が適量配合される。
カバー8のモジュラスMcは、20kgf/cm以下が好ましい。モジュラスMcが20kgf/cm以下であるカバー8は、ショートアイアンで打撃されたときのスピンレートを高める。このカバー8はさらに、ショートアイアンで打撃されたときのスピン安定性にも寄与する。この観点から、モジュラスMcは18kgf/cm以下がより好ましく、16kgf/cm以下が特に好ましい。モジュラスMcは、8kgf/cm以上が好ましい。
図8は、図1のゴルフボール2の一部が拡大されて示された模式的断面図である。図8に示されるように、ディンプル16の直下において、カバー8は凹陥している。ディンプル16の直下において、中間層6も凹陥している。図8から明らかなように、カバー8の厚みは均一ではない。図8において、矢印Tcmaxで示されているのは、カバー8の最大厚みである。最大厚みTcmaxは、ランド18の直下において測定される。図8において、矢印Tcminで示されているのは、カバー8の最小厚みである。最小厚みTcminは、ディンプル16の最深点の直下において測定される。
カバー8の最大厚みTcmaxは、0.6mm以下が好ましい。最大厚みTcmaxが0.6mm以下であるカバー8は、ロングアイアンでのショットにおけるスピンを抑制する。このカバー8を有するゴルフボール2の、ロングアイアンで打撃されたときの飛距離は、大きい。この観点から、最大厚みTcmaxは0.5mm以下が特に好ましい。カバー8の成形容易の観点から、最大厚みTcmaxは0.2mm以上が好ましい。
カバー8の最小厚みTcminは、0.6mm以下が好ましい。最小厚みTcminが0.6mm以下であるカバー8は、ロングアイアンでのショットにおけるスピンを抑制する。このカバー8を有するゴルフボール2の、ロングアイアンで打撃されたときの飛距離は、大きい。この観点から、最小厚みTcminは0.5mm以下が特に好ましい。カバー8の耐久性の観点から、最小厚みTcminは0.10mm以上が好ましい。
ゴルフボール2が、中間層6とカバー8との間に、補強層を備えてもよい。補強層は、中間層6と堅固に密着し、カバー8とも堅固に密着する。補強層は、中間層6からのカバー8の剥離を抑制する。補強層は、樹脂組成物から形成されている。補強層の好ましい基材ポリマーとして、二液硬化型エポキシ樹脂及び二液硬化型ウレタン樹脂が例示される。
ペイント層10は、樹脂組成物から形成されている。この樹脂組成物の基材樹脂は、二液硬化型ポリウレタンである。二液硬化型ポリウレタンは、主剤と硬化剤との反応によって得られる。ポリオール成分を含有する主剤とポリイソシアネート(ポリイソシアネート誘導体を含む)を含有する硬化剤との反応によって得られる二液硬化型ポリウレタンが好ましい。
主剤のポリオール成分としてウレタンポリオールが用いられることが、好ましい。ウレタンポリオールは、ウレタン結合と、2以上のヒドロキシル基を有する。好ましくは、ウレタンポリオールは、その末端にヒドロキシル基を有する。ウレタンポリオールは、ポリオール成分のヒドロキシル基がポリイソシアネートのイソシアネート基に対してモル比で過剰になるような割合で、ポリオールとポリイソシアネートとが反応させられることによって得られうる。
ウレタンポリオールの製造に使用されるポリオールは、複数のヒドロキシル基を有する。ポリオールの重量平均分子量は50以上2000以下が好ましく、100以上1000以下が特に好ましい。低分子量のポリオールとして、ジオール及びトリオールが挙げられる。ジオールの具体例として、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール及び1,6−ヘキサンジオールが挙げられる。トリオールの具体例として、グリセリン、トリメチロールプロパン(TMP)及びヘキサントリオールが挙げられる。高分子量のポリオールとして、ポリオキシエチレングリコール(PEG)、ポリオキシプロピレングリコール(PPG)及びポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)のようなポリエーテルポリオール;ポリエチレンアジぺート(PEA)、ポリブチレンアジペート(PBA)及びポリヘキサメチレンアジペート(PHMA)のような縮合系ポリエステルポリオール;ポリ−ε−カプロラクトン(PCL)のようなラクトン系ポリエステルポリオール;ポリヘキサメチレンカーボネートのようなポリカーボネートポリオール;並びにアクリルポリオールが挙げられる。2種以上のポリオールが併用されてもよい。
ウレタンポリオールの製造に使用されるポリイソシアネートは、複数のイソシアネート基を有する。ポリイソシアネートの具体例として、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネートと2,6−トルエンジイソシアネートの混合物(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、3,3’−ビトリレン−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)及びパラフェニレンジイソシアネート(PPDI)のような芳香族ポリイソシアネート;4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、水素添加キシリレンジイソシアネート(HXDI)及びイソホロンジイソシアネート(IPDI)のような脂環式ポリイソシアネート;並びにヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のような脂肪族ポリイソシアネートが挙げられる。2以上のポリイソシアネートが併用されてもよい。耐候性の観点から、TMXDI、XDI、HDI、HXDI、IPDI及びH12MDIが好ましい。
ウレタンポリオールに含まれるウレタン結合の比率は、0.1mmol/g以上5mmol/g以下が好ましい。ウレタンポリオールの重量平均分子量は4000以上10000以下が好ましい。ウレタンポリオールの水酸基価(mgKOH/g)は15以上130以下が好ましい。
主剤が、ウレタンポリオールとともに、ウレタン結合を有さないポリオールを含有してもよい。ウレタンポリオールの原料である前述のポリオールが、主剤に用いられうる。ウレタンポリオールと相溶可能なポリオールが好ましい。主剤におけるウレタンポリオールの比率は、固形分換算で、50質量%以上が好ましい。
硬化剤は、ポリイソシアネート又はその誘導体を含有する。ウレタンポリオールの原料である前述のポリイソシアネートが、硬化剤に用いられうる。
ペイント層10のモジュラスMpは、70kgf/cm以下が好ましい。モジュラスMpが70kgf/cm以下であるペイント層10は、ショートアイアンで打撃されたときのスピンレートを高める。このペイント層10はさらに、ショートアイアンで打撃されたときのスピン安定性にも寄与する。この観点から、モジュラスMpは65kgf/cm以下がより好ましく、60kgf/cm以下が特に好ましい。モジュラスMpは、40kgf/cm以上が好ましい。
ペイント層10のモジュラスMpは、「JIS K 7161」の規定に準拠して測定される。測定は、島津製作所の引張試験測定装置(商品名:「オートグラフAG−IS」)によってなされる。測定には、塗料が塗布され、40℃にて4時間乾燥されて得られた塗膜が用いられる。測定に先立ち、塗膜は23℃の温度下に2週間保管される。測定の詳細は、以下の通りである。
塗膜の厚み:0.05mm
試験片:ダンベル
標線間距離:20mm
平行部の幅:10mm
引張速度:50mm/min
温度:23℃
伸長率:10%
ペイント層10の厚みTpは、0.05mm以下が好ましい。厚みTpが0.05mm以下であるペイント層10は、ディンプル16による乱流化を阻害しない。この観点から、厚みTpは0.04mm以下がより好ましく、0.03mm以下が特に好ましい。ペイント層10の耐久性の観点から、厚みTpは0.005mm以上が好ましい。
打球感の観点から、ゴルフボール2の圧縮変形量CDは1.5mm以上が好ましく、1.8mm以上がより好ましく、2.0mm以上が特に好ましい。反発性能の観点から、圧縮変形量CDは3.2mm以下が好ましく、2.8mm以下がより好ましく、2.6mm以下が特に好ましい。
圧縮変形量CDの測定には、YAMADA式コンプレッションテスターが用いられる。このテスターではゴルフボール2が金属製の剛板の上に置かれる。このゴルフボール2に向かって金属製の円柱が徐々に降下する。この円柱の底面と剛板との間に挟まれたゴルフボール2は、変形する。ゴルフボール2に98Nの初荷重がかかった状態から1274Nの終荷重がかかった状態までの円柱の移動距離が、測定される。初荷重がかかるまでの円柱の移動速度は、0.83mm/sである。初荷重がかかってから終荷重がかかるまでの円柱の移動速度は、1.67mm/sである。測定時の雰囲気温度は、23℃である。測定に先立ち、ゴルフボール2は、23℃の恒温槽に24時間以上保持される。
このゴルフボール2は、下記数式(1)を満たす。
Tm > Tcmax ≧ Tcmin > Tp (1)
このゴルフボール2がロングアイアンで打撃されたときのスピンは、過大ではない。このゴルフボール2がロングアイアンで打撃されたときの飛距離は、大きい。このゴルフボール2がショートアイアンで打撃されたときのスピンレートは、大きい。さらにこのゴルフボール2は、ショートアイアンで打撃されたときのスピン安定性にも優れる。中間層6の厚みTmとカバー8の最大厚みTcmaxとの差(Tm−Tcmax)は、0.3mm以上1.5mm以下が好ましい。カバー8の最小厚みTcminとペイント層10の厚みTpとの差(Tcmin−Tp)は、0.10mm以上0.60mm以下が好ましい。
このゴルフボール2は、下記数式(2)を満たす。
(Tcmax − Tcmin) ≦ 0.15 mm (2)
このゴルフボール2のカバー8は、ゴルフボール2の全体に渡り、均質である。このゴルフボール2は、ショートアイアンで打撃されたときのスピン安定性に優れる。この観点から、差(Tcmax − Tcmin)は0.14mm以下が好ましく、0.13mm以下が特に好ましい。
このゴルフボール2は、下記数式(3)を満たす。
0.15 ≧ (Tp / Tcmin) ≧ 0.04 (3)
このゴルフボール2は、ショートアイアンで打撃されたときのスピン安定性に優れる。この観点から、比(Tp / Tcmin)は0.14以下がより好ましく、0.13以下が特に好ましい。
このゴルフボール2は、下記数式(4)を満たす。
Mm > Mp ≧ Mc (4)
このゴルフボール2がロングアイアンで打撃されたときのスピンは、過大ではない。このゴルフボール2がロングアイアンで打撃されたときの飛距離は、大きい。このゴルフボール2がショートアイアンで打撃されたときのスピンレートは、大きい。さらにこのゴルフボール2は、ショートアイアンで打撃されたときのスピン安定性にも優れる。中間層6のモジュラスMmとペイント層10のモジュラスMpとの差(Mm−Mp)は、100kgf/cm以上200kgf/cm以下が好ましい。ペイント層10のモジュラスMpとカバー8のモジュラスMcとの差(Mp−Mc)は、30kgf/cm以上60kgf/cm以下が好ましい。
図2は、図1のゴルフボール2が示された拡大正面図である。この図2には、2つの極点P、2つの第一緯線La1、2つの第二緯線La2、2つの第三緯線La3、2つの第四緯線La4及び赤道Eqが画かれている。ゴルフボール2の成形型は、上型及び下型を有する。一方の極点Pは、上型の最深点と一致する。他方の極点Pは、下型の最深点と一致する。それぞれの極点Pの緯度は90°であり、赤道Eqの緯度は0°である。第一緯線La1の緯度は、第二緯線La2の緯度よりも大きい。第二緯線La2の緯度は、第三緯線La3の緯度よりも大きい。第三緯線La3の緯度は、第四緯線La4の緯度よりも大きい。第四緯線La4の緯度は、赤道Eqの緯度(0°)よりも大きい。第一緯線La1の緯度は、75°である。第二緯線La2の緯度は、40°である。第三緯線La3の緯度は、20°である。第四緯線La4の緯度は、10°である。
このゴルフボール2は、赤道Eqよりも上の北半球Nと、赤道Eqよりも下の南半球Sとからなる。南半球Sのディンプルパターンは、北半球Nのディンプルパターンとは回転対称である。北半球N及び南半球Sのそれぞれは、高緯度領域20、低緯度領域22及び中緯度領域24を備えている。第二緯線La2は、高緯度領域20と中緯度領域24との境界線である。第三緯線La3は、中緯度領域24と低緯度領域22との境界線である。高緯度領域20は、第二緯線La2に囲まれている。低緯度領域22は、第三緯線La3と赤道Eqとの間に位置する。中緯度領域24は、第二緯線La2と第三緯線La3との間に位置する。換言すれば、中緯度領域24は、高緯度領域20と低緯度領域22との間に位置する。高緯度領域20の緯度の範囲は、40°以上90°以下である。中緯度領域24の緯度の範囲は、20°以上40°未満である。低緯度領域22の緯度の範囲は、0°以上20°未満である。
高緯度領域20は、極近傍領域26を含んでいる。極近傍領域26は、第一緯線La1に囲まれている。極近傍領域26の緯度の範囲は、75°以上90°以下である。
低緯度領域22は、赤道近傍領域28を含んでいる。赤道近傍領域28は、第四緯線La4と赤道Eqとに挟まれている。赤道近傍領域28の緯度の範囲は、0°以上10°未満である。
図2から明らかなように、それぞれのディンプル16の平面形状は円である。このゴルフボール2は、高緯度領域20に属するディンプル16、中緯度領域24に属するディンプル16、及び低緯度領域22に属するディンプル16を有している。高緯度領域20の属するディンプル16の一部は、極近傍領域26にも属している。低緯度領域22に属するディンプル16の一部は、赤道近傍領域28にも属している。
それぞれの緯線と交差するディンプル16では、このディンプル16の中心位置に基づき、所属する領域が決定される。例えば、第一緯線La1と交差するディンプル16であって、その中心が極近傍領域26に位置するディンプル16は、極近傍領域26に所属する。第二緯線La2と交差するディンプル16であって、その中心が高緯度領域20に位置するディンプル16は、高緯度領域20に所属する。第二緯線La2と交差するディンプル16であって、その中心が中緯度領域24に位置するディンプル16は、中緯度領域24に所属する。第三緯線La3と交差するディンプル16であって、その中心が中緯度領域24に位置するディンプル16は、中緯度領域24に所属する。第三緯線La3と交差するディンプル16であって、その中心が低緯度領域22に位置するディンプル16は、低緯度領域22に所属する。第四緯線La4と交差するディンプル16であって、その中心が赤道近傍領域28に位置するディンプル16は、赤道近傍領域28に所属する。ディンプル16の中心とは、ディンプル16の最深部とゴルフボール2の中心とを結ぶ直線が仮想球Sp(図8参照)と交差する点である。
図3は、図2のゴルフボール2が示された平面図である。図3には、北半球Nが示されている。平面視における北半球Nのディンプルパターンは、中心線CLに対して対称である。従って、三次元のディンプルパターンは、中心線CLを含みゴルフボール2の中心を通過する平面に対し、鏡面対称である。このディンプルパターンを鏡面対称に分割しうる他の平面は、存在しない。このディンプルパターンを鏡面対称に分割しうる平面の数N2は、1である。南半球Sでも、ディンプルパターンを鏡面対称に分割しうる平面の数N2は、1である。
図3には、第二緯線La2が示されている。この第二緯線La2に囲まれているゾーンが、高緯度領域20である。この高緯度領域20に関し、符号A、B、C、D、E及びGによりディンプル16の種類が示されている。それぞれのディンプル16の輪郭は、円である。高緯度領域20は、直径が4.60mmであるディンプルAと、直径が4.50mmであるディンプルBと、直径が4.40mmであるディンプルCと、直径が4.30mmであるディンプルDと、直径が4.15mであるディンプルEと、直径が3.60mmであるディンプルGとを備えている。
両極点P(図2参照)を通過する直線を軸として、高緯度領域20のディンプルパターンが回転させられる場合において、回転角度が0°を超えて360°未満のときは、回転後のディンプルパターンは、回転前のディンプルパターンと重ならない。換言すれば、高緯度領域20のディンプルパターンは、回転対称ではない。
図4は、図2のゴルフボール2が示された平面図である。図4には、第二緯線La2及び第三緯線La3が示されている。第二緯線La2と第三緯線La3とに挟まれてるゾーンが、中緯度領域24である。この中緯度領域24に関し、符号B、C、D、E、F及びGによりディンプル16の種類が示されている。それぞれのディンプル16の輪郭は、円である。中緯度領域24は、直径が4.50mmであるディンプルBと、直径が4.40mmであるディンプルCと、直径が4.30mmであるディンプルDと、直径が4.15mであるディンプルEと、直径が3.85mmであるディンプルFと、直径が3.60mmであるディンプルGとを備えている。
両極点P(図2参照)を通過する直線を軸として、中緯度領域24のディンプルパターンが回転させられる場合において、回転角度が0°を超えて360°未満のときは、回転後のディンプルパターンは、回転前のディンプルパターンと重ならない。換言すれば、中緯度領域24のディンプルパターンは、回転対称ではない。中緯度領域24のディンプルパターンが、回転対称であってもよい。回転対称であるディンプルパターンでは、0°を超えて360°未満のいずれかの回転角度において、回転後のディンプルパターンが回転前のディンプルパターンと重なる。
図5は、図2のゴルフボール2が示された平面図である。図5には、第三緯線La3が示されている。第三緯線La3と赤道Eq(図2参照)とに挟まれてるゾーンが、低緯度領域22である。この低緯度領域22に関し、符号A、B、C、D、E及びFによりディンプル16の種類が示されている。それぞれのディンプル16の輪郭は、円である。低緯度領域22は、直径が4.60mmであるディンプルAと、直径が4.50mmであるディンプルBと、直径が4.40mmであるディンプルCと、直径が4.30mmであるディンプルDと、直径が4.15mであるディンプルEと、直径が3.85mmであるディンプルFとを備えている。
両極点P(図2参照)を通過する直線を軸として、低緯度領域22のディンプルパターンが回転させられる場合において、回転角度が0°を超えて360°未満のときは、回転後のディンプルパターンは、回転前のディンプルパターンと重ならない。換言すれば、低緯度領域22のディンプルパターンは、回転対称ではない。
このゴルフボール2では、前述の通り、高緯度領域20のディンプルパターンは回転対称ではなく、低緯度領域22のディンプルパターンも回転対称ではない。このゴルフボール2のディンプルパターンは、単調ではない。このディンプルパターンの特性は、ランダムパターンの特性に似ている。このディンプルパターンにより、乱流化が促進される。
前述の通り、このゴルフボール2のディンプルパターンは、中心線CLを含む平面によって鏡面対称に分割されうる。換言すれば、このディンプルパターンは、完全なランダムパターンに比べ、規則性を有する。従ってこのディンプルパターンでは、占有率(後に詳説)が大きい。このディンプルパターンを鏡面対称に分割しうる平面の数は、わずかに1である。従ってこのパターンは、単調ではない。
単調ではなく、かつ占有率が大きなディンプルパターンを有するゴルフボール2が、アイアンで打撃されたとき、過剰な揚力が発生しない。このゴルフボール2は、アイアンで打撃されたときの飛距離性能及び飛距離安定性能に優れる。
前述の通り、このゴルフボール2では、中緯度領域24のディンプルパターンも回転対称ではない。このゴルフボール2は、飛行性能に極めて優れる。
図6は、図2のゴルフボール2が示された平面図である。図6には、第一緯線La1及び5つの第一経線Lo1が示されている。図6において第一緯線La1に囲まれているのが、極近傍領域26である。極近傍領域26は、5つのユニットUpに区画されうる。ユニットUpの形状は、球面三角形である。ユニットUpの輪郭は、第一緯線La1と2つの第一経線Lo1とからなる。
5つのユニットUpのディンプルパターンは、72°回転対称である。換言すれば、あるユニットUpのディンプルパターンが、両極点P(図2参照)を通過する直線を軸として、経度方向に72°回転すると、隣のユニットUpのディンプルパターンと実質的に重なる。このディンプルパターンの回転対称角度は、72°である。
極近傍領域26が回転対称であるディンプルパターンを有するゴルフボール2は、飛距離安定性に優れる。極近傍領域26のユニットの数は、3以上6以下が好ましい。極近傍領域26が、回転対称ではないディンプルパターンを有してもよい。
図7は、図2のゴルフボール2が示された平面図である。図7には、第四緯線La4及び6つの第二経線Lo2が示されている。図7において、第二緯線La2と赤道Eq(図2参照)とに挟まれたゾーンが、赤道近傍領域28である。赤道近傍領域28は、6つのユニットUeに区画されうる。ユニットUeの形状は、球面台形である。ユニットUeの輪郭は、第二緯線La2、2つの第二経線Lo2及び赤道Eqからなる。
6つのユニットUeのディンプルパターンは、60°回転対称である。換言すれば、あるユニットUeのディンプルパターンが、両極点P(図2参照)を通過する直線を軸として、経度方向に60°回転すると、隣のユニットUeのディンプルパターンと実質的に重なる。このディンプルパターンの回転対称角度は、60°である。
赤道近傍領域28のディンプルパターンは、3つのユニットにも区画されうる。この場合、各ユニットのディンプルパターンは、120°回転対称である。赤道近傍領域28のディンプルパターンは、2つのユニットにも区画されうる。この場合、各ユニットのディンプルパターンは、180°回転対称である。赤道近傍領域28のディンプルパターンは、3つの回転対称角度(すなわち60°、120°及び180°)を有する。回転対称角度を複数有する領域では、最も小さい回転対称角度(この例では60°)に基づき、ユニットUeが区画される。
赤道近傍領域28が回転対称であるディンプルパターンを有するゴルフボール2は、飛距離安定性に優れる。赤道近傍領域28が回転対称であるディンプルパターンを有するゴルフボール2は、製造が容易である。赤道近傍領域28のユニットの数は、3以上6以下が好ましい。赤道近傍領域28が、回転対称ではないディンプルパターンを有してもよい。
ゴルフボール2の表面に存在し、かついずれのディンプル16とも交差しない大円は、大円帯と称される。このゴルフボール2には、大円帯は存在しない。大円帯の数N3は、ゼロである。このゴルフボール2では、飛距離がバックスピンの回転軸にあまり依存しない。このゴルフボール2は、飛距離安定性に優れる。
図8には、ディンプル16の中心及びゴルフボール2の中心を通過する平面に沿った断面が示されている。図8における上下方向は、ディンプル16の深さ方向である。図8において二点鎖線Spで示されているのは、仮想球である。仮想球Spの表面は、ディンプル16が存在しないと仮定されたときのゴルフボール2の表面である。ディンプル16は、仮想球Spの表面から凹陥している。本実施形態では、ディンプル16の断面形状は、実質的には円弧である。
図8において両矢印Dmで示されているのは、ディンプル16の直径である。この直径Dmは、ディンプル16の両側に共通の接線Tgが画かれたときの、一方の接点Edと他方の接点Edとの距離である。接点Edは、ディンプル16のエッジでもある。エッジEdは、ディンプル16の輪郭を画定する。図8において両矢印Dpで示されているのは、ディンプル16の深さである。この深さDpは、ディンプル16の最深部と仮想球Spとの距離である。
それぞれのディンプル16の直径Dmは、2.0mm以上6.0mm以下が好ましい。直径Dmが2.0mm以上であるディンプル16は、乱流化に寄与する。この観点から、直径Dmは2.5mm以上がより好ましく、2.8mm以上が特に好ましい。直径Dmが6.0mm以下であるディンプル16は、実質的に球であるというゴルフボール2の本質を損ねない。この観点から、直径Dmは5.5mm以下がより好ましく、5.0mm以下が特に好ましい。
ゴルフボール2のホップが抑制されるとの観点から、ディンプル16の深さDpは0.10mm以上が好ましく、0.13mm以上がより好ましく、0.15mm以上が特に好ましい。ゴルフボール2のドロップが抑制されるとの観点から、深さDpは0.60mm以下が好ましく、0.55mm以下がより好ましく、0.50mm以下が特に好ましい。
ディンプル16の面積sは、無限遠からゴルフボール2の中心を見た場合の、ディンプル16の輪郭に囲まれた領域の面積である。円形ディンプル16の場合、面積Sは下記数式によって算出される。
S = (Dm / 2) * π
図2−7に示されたゴルフボール2では、ディンプルAの面積は16.62mmであり、ディンプルBの面積は15.90mmであり、ディンプルCの面積は15.21mmであり、ディンプルDの面積は14.52mmであり、ディンプルEの面積は13.53mmであり、ディンプルFの面積は11.64mmであり、ディンプルGの面積は10.18mmである。
本発明では、全てのディンプル16の面積Sの合計の、仮想球Spの表面積に対する比率は、占有率と称される。十分なディンプル効果が得られるとの観点から、占有率は80%以上が好ましく、82%以上がより好ましく、84%以上が特に好ましい。占有率は、95%以下が好ましい。図2−7に示されたゴルフボール2では、ディンプル16の合計面積は4812.0mmである。このゴルフボール2の仮想球Spの表面積は5728.0mmなので、占有率は84.0%である。
十分な占有率が達成されるとの観点から、ディンプル16の総数N1は250個以上が好ましく、280個以上がより好ましく、300個以上が特に好ましい。個々のディンプル16が乱流化に寄与しうるとの観点から、総数N1は450個以下が好ましく、400個以下がより好ましく、380個以下が特に好ましい。
本発明において「ディンプルの容積」とは、ディンプル16の輪廓を含む平面とディンプル16の表面とに囲まれた部分の容積を意味する。このゴルフボール2のディンプル16の総容積は、260mm以上360mm以下が好ましく、290mm以上330mm以下が特に好ましい。
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
[実施例1]
100質量部のハイシスポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、35質量部の酸化マグネシウム、28質量部のメタクリル酸及び0.9質量部のジクミルパーオキサイドを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物をそれぞれが半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、150℃で20分間加熱して、直径が15mであるセンターを得た。
100質量部のハイシスポリブタジエン(前述の商品名「BR−730」)、35質量部のアクリル酸亜鉛、5質量部の酸化亜鉛、適量の硫酸バリウム、0.3質量部のペンタブロモジフェニルジスルフィド及び0.8質量部のジクミルパーオキサイドを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物から、ハーフシェルを形成した。上記センターを、2つのハーフシェルで覆った。このセンター及びハーフシェルを、それぞれが半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、150℃で20分間加熱して、直径が39.7mであるコアを得た。ゴルフボールの質量が45.6gとなるように、硫酸バリウムの量を調整した。
50質量部のアイオノマー樹脂(前述の商品名「サーリン8150」)、50質量部の他のアイオノマー樹脂(前述の商品名「ハイミランAM7329」)及び3質量部の二酸化チタンを二軸混練押出機で混練し、樹脂組成物を得た。この樹脂組成物を射出成形法にてコアの周りに被覆し、中間層を形成した。この中間層の厚みは、1.0mmであった。
二液硬化型エポキシ樹脂を基材ポリマーとする塗料組成物(神東塗料社の商品名「ポリン750LE)を調製した。この塗料組成物の主剤液は、30質量部のビスフェノールA型固形エポキシ樹脂と、70質量部の溶剤とからなる。この塗料組成物の硬化剤液は、40質量部の変性ポリアミドアミンと、55質量部の溶剤と、5質量部の二酸化チタンとからなる。主剤液と硬化剤液との質量比は、1/1である。この塗料組成物を中間層の表面にスプレーガンで塗布し、23℃の雰囲気下で12時間保持して、補強層を得た。この補強層の厚みは、10μmであった。
100質量部の熱可塑性ポリウレタンエラストマー(前述の商品名「エラストランXNY82A」)、0.2質量部のチヌビン770、4質量部の二酸化チタン及び0.04質量部のウルトラマリンブルーを二軸押出機で混練し、樹脂組成物を得た。この樹脂組成物から、圧縮成形法にて、ハーフシェルを得た。このハーフシェル2枚で、コア、中間層及び補強層からなる球体を被覆した。このハーフシェル及び球体を、それぞれが半球状キャビティを備え、キャビティ面に多数のピンプルを備えた上型及び下型からなるファイナル金型に投入し、圧縮成形法にてカバーを得た。カバーの最大厚みは、0.5mmであった。カバーには、ピンプルの形状が反転した形状を有するディンプルが形成された。
ポリオールとしてのポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)及びトリメチロールプロパン(TMP)を、準備した。PTMGの数平均分子量は、1000であった。PTMGに対するTMPのモル比は、1.8/1.0であった。このポリオールを溶剤(トルエン及びメチルエチルケトンの混合液)に溶解し、溶液を得た。この溶液に、触媒としてジブチル錫ラウレートを添加した。溶液におけるジブチル錫ラウレートの含有量は、0.1質量%であった。この溶液を80℃に保持しつつ、この溶液にポリイソシアネートとしてのイソホロンジイソシアネート(IPDI)を滴下し、混合した。滴下後、イソシアネートがなくなるまで攪拌を続けた。この溶液を常温で冷却し、主剤を得た。この主剤の固形分は、30質量%であった。
30質量部のヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート変性体(旭化成ケミカルズ社の商品名「デュラネートTKA−100」(NCO含有率:21.7質量%)、30質量部のヘキサメチレンジイソシアネートのビュレット変性体(旭化成ケミカルズ社の商品名「デュラネート21S−75E」(NCO含有率:15.5質量%)、40質量部のイソホロンジイソシアネート(BAYER社の商品名「デスモジュール Z 4470」(NCO含有率:11.9質量%)を混合した。ここに、溶媒として、メチルエチルケトン、酢酸n−ブチル及びトルエンの混合溶媒を追加し、硬化剤を得た。この硬化剤におけるポリイソシアネート成分の濃度は、60質量%であった。
主剤と硬化剤とを混合し、塗料を得た。この塗料における主剤と硬化剤との固形分換算の質量比は、100/19.2であった。この塗料をカバーの周りに塗装し、40℃の雰囲気下で24時間乾燥し、ペイント層を有する実施例1のゴルフボールを得た。このゴルフボールの直径は約42.7mmであった。このゴルフボールの質量は、約45.6gであった。このゴルフボールは、下記の表6に示されたディンプル仕様1を有する。
[実施例2−3及び比較例1−4]
コア、中間層、カバー、ペイント層及びディンプルの仕様を下記の表7−8に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2−3及び比較例1−4のゴルフボールを得た。コアの仕様の詳細が、下記の表1−2に示されている。中間層の組成の詳細が、下記の表3に示されている。カバーの組成の詳細が、下記の表4に示されている。ペイント層の仕様の詳細が、下記の表5に示されている。ディンプルの仕様の詳細が、下記の表6に示されている。実施例2及び比較例4に係るゴルフボールは、包囲層を有さない。比較例1に係るゴルフボールのディンプルパターンは、特開2009−172192公報の実施例のディンプルパターンと同じである。比較例1に係るゴルフボールのディンプルパターンは、回転対称である領域を有さない。
[I#5]
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、5番アイアン(ダンロップスポーツ社の商品名「SRIXON Z725」、シャフト硬度:S、ロフト角:25°)を装着した。ヘッド速度が41m/secである条件でゴルフボールを打撃して、スピンレート及びキャリーを測定した。キャリーは、発射地点から落下地点までの距離である。10回の測定にて得られたスピンレートの平均値が、下記の表7−8に示されている。10回の測定にて得られたキャリーの最大値と最小値との差の逆数が、指数として下記の表7−8に示されている。
[SW]
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、サンドウエッジ(クリーブランド社の商品名「588RTX クロムウエッジ」、シャフト硬度:S、ロフト角:58°)を装着した。ヘッド速度が13m/secである条件でゴルフボールを打撃して、スピンレート及びキャリーを測定した。10回の測定にて得られたスピンレートの平均値が、下記の表7−8に示されている。10回の測定にて得られたキャリーの最大値と最小値との差の逆数が、指数として下記の表7−8に示されている。
Figure 0005823578
Figure 0005823578
Figure 0005823578
Figure 0005823578
Figure 0005823578
Figure 0005823578
Figure 0005823578
Figure 0005823578
表7−8に示されるように、各実施例のゴルフボールは、諸性能に優れている。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
本発明に係るゴルフボールは、ゴルフコースでのプレイ、ドライビングレンジでのプラクティス等に適している。
2・・・ゴルフボール
4・・・コア
6・・・中間層
8・・・カバー
10・・・ペイント層
12・・・センター
14・・・包囲層
16・・・ディンプル
18・・・ランド
20・・・高緯度領域
22・・・低緯度領域
24・・・中緯度領域
26・・・極近傍領域
28・・・赤道近傍領域
La1・・・第一緯線
La2・・・第二緯線
La3・・・第三緯線
La4・・・第四緯線
Lo1・・・第一経線
Lo2・・・第二経線
P・・・極点
Sq・・・赤道
Sp・・・仮想球

Claims (9)

  1. コアと、このコアの外側に位置する中間層と、この中間層の外側に位置するカバーと、このカバーの外側に位置するペイント層とを備えており、
    下記数式(1)−(3)を満たし、
    その表面に多数のディンプルを有しており、
    上記表面が北半球と南半球とに区画されたとき、それぞれの半球が、高緯度領域、中緯度領域及び低緯度領域を有しており、
    上記高緯度領域の緯度の範囲が40°以上90°以下であり、
    上記中緯度領域の緯度の範囲が20°以上40°未満であり、
    上記低緯度領域の緯度の範囲が0°以上20°未満であり、
    上記半球にその中心が属するディンプルからなるディンプルパターンを鏡面対称に分割しうる平面の数が1であり、
    上記高緯度領域にその中心が属するディンプルからなるディンプルパターンが回転対称ではなく、
    上記低緯度領域にその中心が属するディンプルからなるディンプルパターンが回転対称ではなく、
    上記低緯度領域が赤道近傍領域を含んでおり、
    上記赤道近傍領域の緯度の範囲が0°以上10°未満であり、
    上記赤道近傍領域にその中心が属するディンプルからなるディンプルパターンが回転対称であり、
    その緯度が10°以上75°未満である緯線であって、当該緯線と赤道との間にその中心が属するディンプルからなるディンプルパターン又は当該緯線と極点との間にその中心が属するディンプルからなるディンプルパターンが、回転対称となる緯線が、存在しないゴルフボール。
    (「ディンプルパターンが回転対称」とは、両極点Pを通過する直線を軸としてこのディンプルパターンが回転させられる場合において回転角度が0°を超えて360°未満のときに、回転後のディンプルパターンが回転前のディンプルパターンと重なるものである状態を意味する。)
    Tm > Tcmax ≧ Tcmin > Tp (1)
    (Tcmax − Tcmin) ≦ 0.15 mm (2)
    0.15 ≧ (Tp / Tcmin) ≧ 0.04 (3)
    (上記数式において、Tmは中間層の厚みを表し、Tcminはカバーの最小厚みを表し、Tcmaxはカバーの最大厚みを表し、Tpはペイント層の厚みを表す。)
  2. 上記カバーの最小厚みTcminが0.6mm以下である請求項1に記載のゴルフボール。
  3. 上記中間層の厚みTmが2.0mm以下であり、
    上記カバーの最大厚みTcmaxが0.6mm以下であり、
    上記ペイント層の厚みTpが0.05mm以下である請求項1又は2に記載のゴルフボール。
  4. 下記数式(4)を満たす請求項1から3のいずれかに記載のゴルフボール。
    Mm > Mp ≧ Mc (4)
    (上記数式において、Mmは中間層の10%モジュラスを表し、Mcはカバーの10%モジュラスを表し、Mpはペイント層の10%モジュラスを表わす。)
  5. 上記中間層のモジュラスMmが120kgf/cm以上であり、上記カバーのモジュラスMcが20kgf/cm以下であり、上記ペイント層のモジュラスMpが70kgf/cm以下である請求項4に記載のゴルフボール。
  6. 上記中緯度領域にその中心が属するディンプルからなるディンプルパターンが回転対称ではない請求項1から5のいずれかに記載のゴルフボール。
  7. 上記高緯度領域が極近傍領域を含んでおり、
    上記極近傍領域の緯度の範囲が75°以上90°以下であり、
    上記極近傍領域にその中心が属するディンプルからなるディンプルパターンが回転対称である請求項1から6のいずれかに記載のゴルフボール。
  8. 上記表面に、いずれのディンプルとも交差しない大円が存在しない請求項1から7のいずれかに記載のゴルフボール。
  9. 上記ディンプルの合計面積の、ゴルフボールの仮想球の表面積に対する比率が、80%以上である請求項1から8のいずれかに記載のゴルフボール。
JP2014131996A 2014-06-27 2014-06-27 ゴルフボール Active JP5823578B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131996A JP5823578B1 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 ゴルフボール
US14/752,421 US9861861B2 (en) 2014-06-27 2015-06-26 Golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131996A JP5823578B1 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 ゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5823578B1 true JP5823578B1 (ja) 2015-11-25
JP2016010423A JP2016010423A (ja) 2016-01-21

Family

ID=54696288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131996A Active JP5823578B1 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9861861B2 (ja)
JP (1) JP5823578B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572641B2 (ja) * 2014-08-29 2019-09-11 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP7087377B2 (ja) * 2017-12-22 2022-06-21 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP7363506B2 (ja) * 2019-02-22 2023-10-18 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP7275634B2 (ja) * 2019-02-22 2023-05-18 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US20220280838A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-08 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08257167A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Kuramoto Sangyo:Kk ゴルフボール
JP2008000389A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US20080188327A1 (en) * 2004-07-30 2008-08-07 Tapper Charles J Golf Ball Dimple Pattern
JP2009100894A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US20130324323A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Nike, Inc. Golf Ball Having A Cover Layer With Two Different Hardness Values
JP2014014384A (ja) * 2012-06-10 2014-01-30 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688194A (en) * 1995-09-13 1997-11-18 Stiefel; Joseph F. Golf ball dimple configuration process
US6551203B2 (en) * 1999-09-16 2003-04-22 Callaway Golf Company Golf ball with multiple sets of dimples
JP2003284792A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JP4754350B2 (ja) 2005-12-28 2011-08-24 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4347304B2 (ja) * 2006-01-24 2009-10-21 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4261560B2 (ja) * 2006-08-10 2009-04-30 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5273641B2 (ja) * 2007-09-14 2013-08-28 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8753560B2 (en) * 2007-10-19 2014-06-17 Sri Sports Limited Mold for golf balls
JP5015811B2 (ja) 2008-01-25 2012-08-29 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4988778B2 (ja) * 2009-01-27 2012-08-01 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4951039B2 (ja) * 2009-08-05 2012-06-13 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5424990B2 (ja) 2010-06-10 2014-02-26 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2012010822A (ja) 2010-06-30 2012-01-19 Sri Sports Ltd ゴルフボールのディンプルパターンのための設計方法
US9033824B2 (en) * 2011-12-16 2015-05-19 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP5924958B2 (ja) 2012-01-30 2016-05-25 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US9259618B2 (en) 2012-06-10 2016-02-16 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball
JP5545345B2 (ja) 2012-11-22 2014-07-09 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08257167A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Kuramoto Sangyo:Kk ゴルフボール
US20080188327A1 (en) * 2004-07-30 2008-08-07 Tapper Charles J Golf Ball Dimple Pattern
JP2008000389A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2009100894A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US20130324323A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Nike, Inc. Golf Ball Having A Cover Layer With Two Different Hardness Values
JP2014014384A (ja) * 2012-06-10 2014-01-30 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
US20150375058A1 (en) 2015-12-31
US9861861B2 (en) 2018-01-09
JP2016010423A (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658023B2 (ja) ゴルフボール
JP2009226122A (ja) ゴルフボール
JP5667428B2 (ja) ゴルフボール
JP2009226115A (ja) ゴルフボール
JP6724356B2 (ja) ゴルフボール
JP5823578B1 (ja) ゴルフボール
JP5823579B1 (ja) ゴルフボール
US20170368417A1 (en) Golf ball
US10195490B2 (en) Golf ball
US20170165528A1 (en) Golf ball
JP6442279B2 (ja) ゴルフボール
JP6922696B2 (ja) ゴルフボール
JP6763137B2 (ja) ゴルフボール
JP6690228B2 (ja) ゴルフボール
JP4756485B2 (ja) ゴルフボール
JP6304631B2 (ja) ゴルフボール
JP4756486B2 (ja) ゴルフボール
JP6819272B2 (ja) ゴルフボール
JP7147165B2 (ja) ゴルフボール
JP6776526B2 (ja) ゴルフボール
JP6690134B2 (ja) ゴルフボール
JP5752747B2 (ja) ゴルフボール
JP2021074199A (ja) ゴルフボール
JP2013215611A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250