JP5823253B2 - 詰替え容器 - Google Patents

詰替え容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5823253B2
JP5823253B2 JP2011237879A JP2011237879A JP5823253B2 JP 5823253 B2 JP5823253 B2 JP 5823253B2 JP 2011237879 A JP2011237879 A JP 2011237879A JP 2011237879 A JP2011237879 A JP 2011237879A JP 5823253 B2 JP5823253 B2 JP 5823253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cylindrical body
contents
mouth
communicates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011237879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013095449A (ja
Inventor
佐々木 剛
剛 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2011237879A priority Critical patent/JP5823253B2/ja
Publication of JP2013095449A publication Critical patent/JP2013095449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823253B2 publication Critical patent/JP5823253B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、内容物の充填空間に繋がる口部を有する容器本体と、この容器本体の口部に設けられる注出栓とを備える詰替え容器に関し、特に、容易かつスムーズな詰替え作業を実現しようとするものである。
シャンプーやリンス、洗剤、消臭除菌剤あるいは化粧品などを入れる容器は、内容物の適量取り出しを可能とするために、ポンプのような吐出器が容器の口部に装着されて市場を流通しており、内容物を使いきった後は、別途に市販されている詰替え容器から新たな内容物を移し替えて元の容器(詰替えるべき容器)を再利用することによって資源の有効活用が図られている。
ところで、詰替え容器は、パウチタイプの容器や薄肉のブロー成形容器など剛性の低い容器が適用されることが多いため変形し易く、内容物の詰替えが行い難いばかりか内容物が手指に付着するおそれもあった。この問題を解消するため、特許文献1には、容器本体の口部に、該口部に係合保持されるベースと、該ベースに回動可能に保持されその引き起こしによる起立姿勢でベースに形成した開口部と整列して内容物の注出を可能にする筒体と、からなる注出栓を装着してなる詰替え容器が開示されている。そして、このような詰替え容器によれば、詰替えが行われる容器の口部に、注出栓の筒体を引っ掛けて当該筒体を引き起こすだけで詰替え容器内の内容物を移し替えることができる、とする。
特開2011−157096号公報
ところで、特許文献1にて提案された詰替え容器は、容器全体を逆さにした状態で内容物の注出を行うに当たり、内容物の注出により内部が減圧化して内容物のスムーズな注出を行い得ない場合があり、使い勝手の点で改善の余地があった。
本発明の課題は、詰替え作業時に内容物が手指に付着するなどの不具合を起こすことなしに、容易かつスムーズに内容物を移し替えることができて使い勝手が良い詰替え容器を提案するところにある。
本発明は、内容物の充填空間に繋がる口部を有する容器本体と、該容器本体の口部に設けられる注出栓とを備え、該注出栓を詰替えるべき容器の口部に挿入して該充填空間内の内容物を移し替える詰替え容器であって、
前記注出栓は、前記容器本体の口部に装着されるベースと、該ベースに揺動可能に保持される筒体とを備え、
該ベースは、充填空間内の内容物を排出する排出口と、充填空間内に空気を導入する通気口とをそれぞれ有し、前記容器本体の底部に向けて伸延し該通気口と連通する空気置換用パイプを備え、
前記筒体は、該筒体を引き起こした倒立姿勢にて該排出口と連通する注出路及び該通気口と連通する通気路のそれぞれを区画形成する仕切壁を備え、該筒体を引き倒した閉鎖姿勢にてそれらの連通が前記筒体の外周壁により遮断され
前記筒体の前記外周壁に、前記通気路と連通して空気を導入する貫通孔を設け、前記仕切壁に、該貫通孔、及び前記通気路を前記通気口に連通させる通気連通口を残して該通気路を閉鎖する閉鎖壁を設け、
前記貫通孔は、前記容器本体を傾動する際の回転軸線に平行な方向に開口することを特徴とする詰替え容器である。
前記筒体の外周壁に、前記ベースに設けた係合部に連係して該筒体の閉鎖姿勢を維持する被係合部を設け、該係合部又は該被係合部の何れか一方に、連係の解除時に破断する弱化部を形成することが好ましい。
内容物を充填する容器本体、及びこの容器本体の口部に設けられる注出栓からなる詰替え容器において、この注出栓を、口部に装着されるベース、及びベースに揺動可能に保持される筒体にて構成し、ベースに、内容物の排出口と空気を導入する通気口とをそれぞれ設けるとともに、この通気口と連通する空気置換用パイプを設け、筒体に、該筒体を引き起こした倒立姿勢にて排出口と連通する注出路及び通気口と連通する通気路のそれぞれを区画形成する一方、該筒体を引き倒した閉鎖姿勢にてそれらの連通が遮断される仕切壁を設けたので、筒体の倒立姿勢にて内容物を排出させるに伴い、充填空間内に空気を導入して内容物と空気とを置換させることが可能となり、内容物をスムーズに注出させることができる。特に、仕切壁によって注出路と通気路とは区画されているので、注出中の内容物によって空気の導入が妨げられることがない。
上述した特許文献1に記載のものでは、筒体を引き倒すことで充填空間内を閉鎖することができるものの、筒体が不用意に引き起こされると内容物が意図せず注出されてしまうおそれがあり、使い勝手の点で改善の余地が残されていたが、筒体の外周壁に、ベースに設けた係合部に連係して筒体の閉鎖姿勢を維持する被係合部を設け、該係合部又は該被係合部の何れか一方に、連係の解除時に破断する弱化部を形成する場合は、筒体の不用意な引き起こしに伴う内容物の所期せぬ注出を、有効に防止することができるのでより好ましい。
特に粘度の高い内容物を詰替えるに当たっては、注出された内容物が筒体の先端部周辺に残留して通気路入口を塞いでしまうおそれがあるが、筒体の外周壁に、通気路と連通して空気を導入する貫通孔を設け、仕切壁に、貫通孔、及び通気路を通気口に連通させる通気連通口を残してこの通気路を閉鎖する閉鎖壁を設ける場合は、たとえ粘度の高い内容物であっても空気の導入が妨げられることがない。
本発明に従う詰替え容器の実施の形態を、筒体を引き倒した閉鎖姿勢で示す、(a)は側面視での部分断面図であり、(b)は(a)の部分拡大断面図である。 詰替えるべき容器の一例を示す側面図である。 吐出器を取り外した図2に示す詰替えるべき容器の口部に、図1に示す詰替え容器の注出栓を挿入し、筒体の先端部と筒体の外面に設けたリブとを詰替えるべき容器の口部内面に当接させた状態を示す部分拡大断面図である。 図3に示す状態から詰替え容器を傾けて、ベースの係合部と筒体の被係合部との連係が解除されて、被係合部が破断した直後の状態を示す部分拡大断面図である。 図4に示す詰替え容器において、筒体の引き起こしが完了し、筒体の倒立姿勢にて内容物の詰替えが行われている状態を示す部分拡大断面図である。 本発明に従う他の詰替え容器の実施の形態を、筒体を引き倒した閉鎖姿勢で示す、(a)は側面視での部分断面図であり、(b)は(a)の部分拡大断面図である。 吐出器を取り外した図2に示す詰替えるべき容器の口部に、図6に示す詰替え容器の注出栓を挿入し、筒体の先端部と筒体の外面に設けたリブとを詰替えるべき容器の口部内面に当接させた状態を示す部分拡大断面図である。 図7に示す状態から詰替え容器を傾けて、ベースの係合部と筒体の被係合部との連係が解除されて、被係合部が破断した直後の状態を示す部分拡大断面図である。 図8に示す詰替え容器において、筒体の引き起こしが完了し、筒体の倒立姿勢にて内容物の詰替えが行われている状態を示す部分拡大断面図である。
以下、図面を参照して、本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明に従う詰替え容器の実施の形態を、筒体を引き倒した閉鎖姿勢で示す、(a)は側面視での部分断面図であり、(b)は(a)の部分拡大断面図である。
図1(a)において、符号1は詰替え用の内容物を収容する容器本体である。容器本体1は、底部10aから立ち上がる筒状の胴部10bを有し、肩部10cを介して上部を開口させた口部10dを備えている。口部10dの外周面には、図示の例では外側に向けて凸となる係合部10eが設けられている。また、容器本体1の内側には、内容物の充填空間Mが区画形成されている。容器本体1としては、注出による内容物の減少に伴って容器本体1そのものの減容を可能とする袋状ないし薄肉のブローボトル、あるいは人の把持によって変形及び復元可能なスクイズ容器を用いることができるが、これらに限定されず、内容物の注出に際して容器本体1を変形させない剛性の大きいボトルを用いることもできる。
また、符号2は、容器本体1の口部10dに設けられる注出栓である。図1(a)に示すように注出栓2は、容器本体1の口部10dに装着されるベース20と、ベース20に揺動可能に保持されてその先端から内容物を注出する筒体21と、からなる。なお、図示の例で筒体21は、断面形状が矩形状となるものであるが、正方形状でも円形状であってもよい。
ベース20は、口部10dを覆う天壁20aの外側端縁に、口部10dの外周面を取り囲む周壁20bを一体連結するとともに、周壁20bの内周面に、口部10dの係合部10eに係合する爪状の被係合部20cを備えていて、ベース20は、アンダーカット係合にて口部10dに装着されている。なお、アンダーカット係合に代えてねじ係合にて装着するようにしてもよい。周壁20bの内側には、口部10dの内周面に液密に当接する環状のシール壁20dが設けられている。また、周壁20bの外側には、周壁20bと2箇所で連結するアーチ状の係合部kが設けられ、さらにこの係合部kには、図示は省略するが局所的に薄肉となる弱化部が形成されている。
また、天壁20aには、図1(b)に示すように、充填空間内の内容物を排出させる排出口20eと、充填空間内に空気を導入する通気口20fとの2つの貫通孔が設けられている。図示の例で、通気口20fは天壁20aの中央付近に設けられ、排出口20eは、筒体21が引き倒されて横倒しになった姿勢(閉鎖姿勢)において、通気口20fを挟んで筒体21の後端側に設けられている。さらに、天壁20aの裏面には、通気口20fを取り囲む環状の保持部20gが設けられていて、容器本体1の底部10aに向けて伸延する空気置換用パイプ22を嵌合保持している。ここで、空気置換用パイプ22の長さは、充填空間M内に予定した量の内容物が充填されている状態で容器本体1を上下逆さまにした際、内容物の液面からこの空気置換用パイプ22の末端が露出するように設定されている。また、排出口20e及び通気口20fの近傍には、筒体21と天壁20aとの間を摺動可能にシールする凸部tが設けられている。
そして、天壁20aの表面には、図1(a)から明らかなように、筒体21の側部を挟んで立ち上がる一対の側壁20hが設けられ、各側壁20hの内側には、軸受け部20jが設けられている。さらに、筒体21の閉鎖姿勢において筒体21の後端側には、一対の側壁20hを相互に連結する連結部20kが形成されている。
また、筒体21は、それぞれの側壁20hに向けて突出し、軸受け部20jに揺動可能に支持される一対の軸部21aを備えている。筒体21の内側には、筒体21の軸線方向に延在する仕切壁21bが設けられている。これにより筒体21の内側には、先端側に注出口21cを有し後端側に注出連通口21dを有する注出路21eと、先端側に空気導入口21fを有し後端側に通気連通口21gを有する通気路21hとが区画形成される。筒体21の外周壁の頂部には、リブ21jが設けられている。なお図示の例でリブ21jは、筒体21の軸線に沿って1本設けられているものであるが、複数本設けてもよい。さらに、筒体21の外周壁の下部には、筒体21の閉鎖姿勢において係合部kに連係する、図示の例では爪状となる被係合部k’が設けられている。なお、係合部kを爪状とし、被係合部k’を弱化部付きのアーチ状としてもよい。
ここで、詰替えるべき容器Cは、例えば図2に示すように、口部C1にポンプを備える吐出器C2を装着したものであって、内容物の詰替え作業に当たっては、吐出器C2を取り外しておく。
そして、図3に示すように、詰替えるべき容器Cの口部C1に、閉鎖姿勢の筒体21を挿入した後、図中矢印で示す向き(筒体21が引き起こされる向き)に容器本体1を傾けると、筒体21は、筒体21の先端部とリブ21jとが口部C1の内面に当接して一時的に保持される。これにより、詰替えるべき容器Cが倒れないように保持された状態で、容器本体1を図中矢印で示す向きにさらに傾けていけば、相対的に筒体21が引き起こされることになる。
そして、容器本体1を傾ける動作を継続することで、図4に示すように係合部kと被係合部k’との連係が、弱化部が破断することによって解除され、筒体21を、図5に示すように倒立姿勢に変移させることができる。これにより、排出口20eと注出路21eが連通し、通気口20fと通気路21hが連通するので、充填空間M内の内容物と空気とを置換することが可能となり、内容物がスムーズに注出される。特に、注出路21eと通気路21hの間は仕切壁21bにて区画されているので、空気の導入が阻害されることがない。なお、筒体21の倒立姿勢において、リブ21jの後端側端部21kが、ベース20の連結部20kと当接するようにリブ21jの長さを定めておけば、この後端側端部21kを筒体21のストッパーとして機能させることができる。
図6は、本発明に従う他の詰替え容器の実施の形態を、筒体を引き倒した閉鎖姿勢で示す、(a)は側面視での部分断面図であり、(b)は(a)の部分拡大断面図である。なお、上述した図1に示す詰替え容器と共通する構成については、同一の符号を付して説明は省略する。
図6(a)において、筒体21の外周壁には、この筒体21の側方から貫く貫通孔21mが形成されていて、さらに軸線方向に延在する仕切壁21bは、貫通孔21mを取り囲み、筒体21の先端に至る手間で筒体21の内面と閉鎖壁21nを介して連結している。これにより通気口20fには、図1(a)に示す空気導入口21fに代えて図6(a)に示す貫通孔21mから空気が導入される。
上記のように構成される他の詰替え容器は、図7示すように、閉鎖姿勢の筒体21を詰替えるべき容器Cの口部C1に挿入した後、図中矢印で示す向きに容器本体1を傾けることで筒体21が一時的に保持され、更に容器本体1を傾ける動作を継続することで、図8に示すように係合部kと被係合部k’との連係が、弱化部が破断することによって解除され、筒体21を、図9に示すように倒立姿勢に変移させることができる。これにより貫通孔21mを通して充填空間M内に空気を導入することができるので、内容物をスムーズに排出することができる。特に内容物の粘度が高くなると、注出された内容物が筒体21の先端部周辺に残留することがあるが、貫通孔21mは、筒体21の外周壁にその側方から穿孔して設けられているので、内容物が筒体21の外側からも或いは内側からも、この貫通孔21mに直接付着するおそれがなく、より安定的に内容物を注出させることができる。
本発明によれば、内容物が手指に付着するなどの不具合を起こすおそれがなく、特に、粘度が高い内容物であっても安定的かつスムーズに移し替えることができ、しかも不用意な内容物の注出を極力防止することができて使い勝手が良い詰替え容器を提案することができる。
1 容器本体
2 注出栓
10d 口部
10e 係合部
20 ベース
20c 被係合部
20e 排出口
20f 通気口
21 筒体
21b 仕切壁
21e 注出路
21g 通気連通口
21h 通気路
21m 貫通孔
21n 閉鎖壁
22 空気置換用パイプ
C 詰替えるべき容器
C1 詰替えるべき容器の口部
k 係合部
k’ 被係合部
M 充填空間

Claims (2)

  1. 内容物の充填空間に繋がる口部を有する容器本体と、該容器本体の口部に設けられる注出栓とを備え、該注出栓を詰替えるべき容器の口部に挿入して該充填空間内の内容物を移し替える詰替え容器であって、
    前記注出栓は、前記容器本体の口部に装着されるベースと、該ベースに揺動可能に保持される筒体とを備え、
    該ベースは、充填空間内の内容物を排出する排出口と、充填空間内に空気を導入する通気口とをそれぞれ有し、前記容器本体の底部に向けて伸延し該通気口と連通する空気置換用パイプを備え、
    前記筒体は、該筒体を引き起こした倒立姿勢にて該排出口と連通する注出路及び該通気口と連通する通気路のそれぞれを区画形成する仕切壁を備え、該筒体を引き倒した閉鎖姿勢にてそれらの連通が前記筒体の外周壁により遮断され
    前記筒体の前記外周壁に、前記通気路と連通して空気を導入する貫通孔を設け、前記仕切壁に、該貫通孔、及び前記通気路を前記通気口に連通させる通気連通口を残して該通気路を閉鎖する閉鎖壁を設け、
    前記貫通孔は、前記容器本体を傾動する際の回転軸線に平行な方向に開口することを特徴とする詰替え容器。
  2. 前記筒体の外周壁に、前記ベースに設けた係合部に連係して該筒体の閉鎖姿勢を維持する被係合部を設け、該係合部又は該被係合部の何れか一方に、連係の解除時に破断する弱化部を形成した請求項1に記載の詰替え容器。
JP2011237879A 2011-10-28 2011-10-28 詰替え容器 Expired - Fee Related JP5823253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011237879A JP5823253B2 (ja) 2011-10-28 2011-10-28 詰替え容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011237879A JP5823253B2 (ja) 2011-10-28 2011-10-28 詰替え容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013095449A JP2013095449A (ja) 2013-05-20
JP5823253B2 true JP5823253B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=48617816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011237879A Expired - Fee Related JP5823253B2 (ja) 2011-10-28 2011-10-28 詰替え容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5823253B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655099A (en) * 1970-07-27 1972-04-11 Polytop Corp Rotatable spout closures with latch structures
JPS5230584A (en) * 1975-09-04 1977-03-08 Yusuke Kobayashi Lip device for liquid vessel
US4519529A (en) * 1979-10-22 1985-05-28 King-Seeley Thermos Co. Dispensing stopper
JP5389685B2 (ja) * 2010-01-29 2014-01-15 株式会社吉野工業所 詰替え容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013095449A (ja) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813580B2 (ja) 二重容器
JP5362434B2 (ja) ヒンジ式注出栓
JP5358295B2 (ja) 注出容器
JP6219088B2 (ja) 注出容器
JP5489755B2 (ja) 注出キャップ
CN1953908B (zh) 流体产品分配头的罩件
JP2017100748A (ja) 注出容器
JP5823253B2 (ja) 詰替え容器
JP5964736B2 (ja) スクイズ容器
JP5290905B2 (ja) 詰替え容器
JP2008137693A (ja) 詰め替え用容器
JP2011157096A (ja) 詰替え容器
JP5415342B2 (ja) 詰替え用受液栓
JP5851158B2 (ja) 注出キャップ
JP5143710B2 (ja) 詰め替え用容器
JP5959826B2 (ja) 詰替え容器
JP5823254B2 (ja) 詰替え容器
EP2620383B1 (en) Device for the preservation of substances to be kept separate until their application
JP5806051B2 (ja) 注出キャップ
JP5681058B2 (ja) 揮散容器
JP2010173722A (ja) 二種混合容器
JP5448978B2 (ja) 詰替え容器
JP6774872B2 (ja) プッシュプルキャップ
JP5712112B2 (ja) 詰め替え容器
JP5370988B2 (ja) 注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees