JP5818313B2 - 部品実装ライン - Google Patents

部品実装ライン Download PDF

Info

Publication number
JP5818313B2
JP5818313B2 JP2011159884A JP2011159884A JP5818313B2 JP 5818313 B2 JP5818313 B2 JP 5818313B2 JP 2011159884 A JP2011159884 A JP 2011159884A JP 2011159884 A JP2011159884 A JP 2011159884A JP 5818313 B2 JP5818313 B2 JP 5818313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component mounting
mounting line
orientation
tablet computer
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011159884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013026439A (ja
Inventor
雅史 天野
雅史 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011159884A priority Critical patent/JP5818313B2/ja
Priority to CN2012203595208U priority patent/CN202818864U/zh
Publication of JP2013026439A publication Critical patent/JP2013026439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818313B2 publication Critical patent/JP5818313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、回路基板の搬送経路に沿って配列された複数台の装置を使用して回路基板に部品を実装する部品実装ラインに関する発明である。
一般に、部品実装ラインでは、回路基板の搬送経路に沿って半田印刷機、部品実装機、外観検査機等の複数台の装置が配列され、各装置にそれぞれモニタ(表示機能と入力機能)が設けられ、各装置毎に作業者が各装置の設定情報やカメラの撮像画像等のモニタ表示を見て確認しながら、適宜、各装置の設定情報等をモニタ画面のタッチ操作等で入力できるようになっている。
また、特許文献1(特開2004−133509号公報)では、部品実装ラインに配列された複数台の装置の生産を管理するホストコンピュータに対して携帯情報端末を無線接続し、ホストコンピュータから携帯情報端末に送信されてくる装着機情報図等を携帯情報端末の画面に表示させるようにしている。
特開2004−133509号公報
ところで、上記特許文献1では、ホストコンピュータから送信されてくる装着機情報図等を携帯情報端末の画面に表示するようにしているため、作業者は、ホストコンピュータのモニタの画面を見に行かなくても、携帯情報端末を携帯することで、部品実装ラインの周囲のどの位置からでも、携帯情報端末の画面上で装着機情報図等を確認できる利点があるが、携帯情報端末の画面に表示される装着機情報図の向きが常に一定であるため、部品実装ラインの周囲のどの方向から部品実装ラインを見るかによって、携帯情報端末の画面上の装着機情報図の向きが現実の部品実装ラインの上流/下流の向きと反対になる場合がある。このため、作業者の目視確認等の作業効率が低下したり、作業ミスを引き起こす可能性がある。
しかも、特許文献1では、ホストコンピュータから送信されてくる装着機情報図等を携帯情報端末の画面に表示するだけであるため、部品実装ラインを構成する各装置のカメラの撮像画像等は、各装置のモニタの場所まで逐一見に行かなければならず、作業効率が悪い。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、目視確認等の作業効率を向上しながら表示向きの不一致に起因する作業ミスを低減できる部品実装ラインを提供することである。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、回路基板の搬送経路に沿って配列された複数台の装置を使用して回路基板に部品を実装する部品実装ラインにおいて、前記複数台の装置のうちの少なくとも1つの装置に搭載されたカメラと、前記部品実装ラインと無線LANで接続されて前記カメラの撮像画像を表示させる機能を搭載したタブレットコンピュータとを備え、前記部品実装ラインには、該部品実装ラインの上流/下流の向きを検出する上流/下流向き検出手段が設けられて、該上流/下流向き検出手段で検出したデータが前記タブレットコンピュータに送信され、前記タブレットコンピュータは、該タブレットコンピュータの画面の方位(向き)を検出する方位検出手段と、前記上流/下流向き検出手段から送信されてくるデータに基づいて前記部品実装ラインの上流/下流の向きを判断する手段と、前記方位検出手段で検出した該タブレットコンピュータの画面の方位と前記部品実装ラインの上流/下流の向きとに基づいて該画面に表示する前記カメラの撮像画像の向きを該タブレットコンピュータ側から見た前記部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせるように切り換える表示方向切換手段とを備えた構成としたものである。
この構成では、作業者が携帯するタブレットコンピュータの画面の方位を方位検出手段で検出すると共に、部品実装ラインの上流/下流の向きを上流/下流向き検出手段で検出して、該タブレットコンピュータの画面の方位と部品実装ラインの上流/下流の向きに応じて、該画面に表示するカメラの撮像画像の向きを該タブレットコンピュータ側から見た部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせるように切り換えるため、タブレットコンピュータを携帯する作業者が部品実装ラインの周囲のどの位置に居ても、部品実装ラインを構成する各装置のカメラの撮像画像をタブレットコンピュータの画面に表示させて目視確認できると共に、タブレットコンピュータの画面の方位と部品実装ラインの上流/下流の向きに応じて、該タブレットコンピュータの画面に表示するカメラの撮像画像の向きを該タブレットコンピュータ側から見た部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせることができる。これにより、目視確認等の作業効率を向上できると共に、表示向きの不一致に起因する作業ミスを低減できる。
しかも、部品実装ラインには、該部品実装ラインの上流/下流の向きを検出する上流/下流向き検出手段が設けられているため、部品実装ラインの新設時や変更時に該部品実装ラインの上流/下流の向きをどの様な方向に新設・変更しても、タブレットコンピュータは、部品実装ライン側から送信されてくる上流/下流の向きの検出データに基づいて部品実装ラインの上流/下流の向きを正確に判断することができる利点がある。
本発明は、上流/下流向き検出手段を設ける構成に限定されず、請求項2のように、部品実装ラインの上流/下流の向きのデータを手動で入力する入力手段を備え、タブレットコンピュータは、前記入力手段で入力されたデータに基づいて部品実装ラインの上流/下流の向きを判断するようにしても良い。このようにすれば、部品実装ラインの上流/下流の向きを作業者が任意に指定することができる。
或は、請求項3のように、方位検出手段は、タブレットコンピュータと部品実装ラインとの間の近距離無線通信又は赤外線通信により該部品実装ラインの方位を基準として該タブレットコンピュータの画面の相対的な方位を検出して、該部品実装ラインの方位を基準とした該タブレットコンピュータの画面の相対的な方位に基づいて該画面に表示するカメラの撮像画像の向きを該タブレットコンピュータ側から見た部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせるように切り換えるするようにしても良い。このようにしても、タブレットコンピュータの画面に表示するカメラの撮像画像の向きや操作画面上の操作方向を該タブレットコンピュータ側から見た部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせるように切り換えることができる。
また、請求項のように、タブレットコンピュータは、複数台の装置のうちの少なくとも1つの装置を操作する操作画面を表示させる機能を搭載し、表示方向切換手段は、方位検出手段で検出したタブレットコンピュータの画面の方位に基づいて該画面に表示する前記操作画面上の操作方向を該タブレットコンピュータ側から見た前記部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせるように切り換えるようにしても良い。このようにすれば、タブレットコンピュータの画面の方位に応じて、該画面に表示する操作画面上の操作方向を該タブレットコンピュータ側から見た部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせるように切り換えることができるため、操作画面上の操作方向の不一致に起因する作業ミスも低減できる。
この場合、請求項1,2に係る発明において、請求項のように、方位検出手段は、電子コンパスにより構成しても良い。電子コンパスを用いれば、タブレットコンピュータの画面の方位を精度良く検出することができる。
また、請求項1に係る発明において、請求項6のように、部品実装ラインには、上流/下流向き検出手段として電子コンパスを設けるようにすると良い。
ところで、カメラで撮像する画像の方位は、カメラの向き(撮像方向)によって変化するため、カメラで撮像する画像の方位と部品実装ラインの上流/下流の向きとの関係がカメラの向き(撮像方向)によって変化する。
この点を考慮して、請求項7のように、カメラが搭載された装置に、該カメラで撮像する画像の方位を検出する電子コンパスを搭載して、該カメラで撮像した画像データを、電子コンパスで検出した方位データと関連付けてタブレットコンピュータに送信し、該タブレットコンピュータは、送信されてくる方位データに基づいてカメラの撮像画像の正しい方位を判断するようにしても良い。このようにすれば、カメラで撮像した画像の方位と部品実装ラインの上流/下流の向きとの関係がカメラの向き(撮像方向)によって変化しても、タブレットコンピュータの画面に表示するカメラの撮像画像の向きを、カメラの向き(撮像方向)とタブレットコンピュータの画面の方位と部品実装ラインの上流/下流の向きに応じて適切に切り換えることができる。
図1は本発明の一実施例における部品実装ラインの各装置と機外撮像装置とタブレットPCとを無線接続するネットワークの構成例を示すブロック図である。 図2はタブレットPCの位置とその画面に表示する撮像画像の向きとの関係を説明する図である。 図3はタブレットPCの画面に表示する操作画面の一例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいて部品実装ライン全体の構成を説明する。
部品実装ライン11は、回路基板の搬送経路に沿って半田印刷機12、複数台の部品実装機13、外観検査機14等の複数台の装置が配列され、各装置12〜14には、それぞれ非常停止スイッチ(図示せず)が設けられている。各装置12〜14の動作中に、作業者がいずれかの装置の非常停止スイッチを操作すれば、当該装置の動作が直ちに停止して安全性を確保するようになっている。
この部品実装ライン11の各装置12〜14の全部又は一部の装置は、モニタ(表示機能及び入力機能)を省略した簡素な構成とし、その代わりに、各装置12〜14に対して、IEEE802.11n等の無線LANで接続される1台又は複数台のタブレットコンピュータ(以下「タブレットPC」という)15を備えた構成となっている。タブレットPC15は、平板状に形成された携帯可能なパーソナルコンピュータであり、タッチパネル式等の表示機能及び操作入力機能を備えている。このタブレットPC15は、部品実装ライン11の各装置12〜14のモニタ(表示機能及び操作入力機能)として機能し、タブレットPC15の画面に各装置12〜14の表示/操作画面を表示させることで、各装置12〜14の共用モニタとして使用される。
更に、タブレットPC15には、マルチ操作画面機能や、部品実装ライン11の複数台の装置12〜14の中から操作対象となる装置を自動/手動で選択する機能を搭載しても良い。前述したように、部品実装ライン11の各装置12〜14にそれぞれ非常停止スイッチを設けているが、タブレットPC15にも、各装置12〜14の非常停止スイッチの機能を設けるようにしても良い。
また、部品実装ライン11の各装置12〜14で使用する画像処理用データを作成するために、タブレットPC15とIEEE802.11n等の無線LANで接続される1台又は複数台の機外撮像装置21が設置されている。この機外撮像装置21は、図示はしないが、カメラと光源を内蔵し、画像処理用データ作成の対象となる部品等の撮像対象物を照明して撮像するようにしている。機外撮像装置21には、カメラで撮像する画像の方位(向き)を検出する電子コンパス(図示せず)が搭載され、該カメラで撮像した画像データを、該電子コンパスで検出した方位データと関連付けてタブレットPC15に送信するように構成されている。
各機外撮像装置21は、IEEE802.11n等の無線LANでタブレットPC15に接続され、各機外撮像装置21で撮像した画像を処理して画像処理用データを作成する画像処理用データ作成機能は、タブレットPC15に搭載されている。従って、各機外撮像装置21毎に機外データ作成機を設ける必要はない。
また、図1に示すように、部品実装ライン11とは別に記憶装置22(ネットワーク接続ストレージ)が設置され、この記憶装置22がタブレットPC15と無線LANで接続されている。タブレットPC15には、部品実装ライン11の各装置12〜14の生産状況を管理するホストコンピュータとしての機能が搭載され、このタブレットPC15で管理する部品実装ライン11の生産管理情報が記憶装置22に記憶される。
部品実装ライン11を構成する各装置12〜14のうちの少なくとも1つの装置には、回路基板の部品実装状態等を撮像するカメラ16が搭載されている。タブレットPC15には、カメラ16の画像信号を無線LANで受信してカメラ16の撮像画像を表示させる機能が搭載されていると共に、各装置12〜14のうちの少なくとも1つの装置を操作する操作画面を表示させる機能が搭載されている。
タブレットPC15には、該タブレットPC15の画面の方位(向き)を検出する方位検出手段として電子コンパス17(地磁気センサ)が内蔵されている。また、部品実装ライン11の所定位置には、該部品実装ライン11の上流/下流の向きを検出する上流/下流向き検出手段として電子コンパス(図示せず)が設けられている。タブレットPC15には、部品実装ライン11の電子コンパスで検出した方位データを無線LANで受信して、部品実装ライン11の上流/下流の向きを判断する機能が搭載されている。
各装置12〜14又はそれに搭載したカメラ16には、該カメラ16で撮像する画像の方位(向き)を検出する電子コンパス(図示せず)が搭載され、該カメラ16で撮像した画像データを、該電子コンパスで検出した方位データと関連付けてタブレットPC15に送信するように構成されている。タブレットPC15には、カメラ16で撮像した画像データと一緒に送信されてくる方位データに基づいてカメラ16の撮像画像の正しい方位を判断する機能が搭載されている。
タブレットPC15には、該タブレットPC15内の電子コンパス17で検出した該タブレットPC15の画面の方位(向き)に基づいて該画面に表示するカメラ16の撮像画像の向きを該タブレットPC15側から見た部品実装ライン11の上流/下流の向きに合わせるように切り換える機能(表示方向切換手段)が搭載されている。更に、この表示方向切換機能は、タブレットPC15内の電子コンパス17で検出した該タブレットPC15の画面の方位に基づいて該画面に表示する操作画面上の操作方向を該タブレットPC15側から見た部品実装ライン11の上流/下流の向きに合わせるように切り換える機能も備えている。
ところで、本実施例のように、タブレットPC15の画面にカメラ16の撮像画像や各装置12〜14の操作画面を表示させるようにすると、作業者は、部品実装ライン11の各装置12〜14のモニタの画面を見に行かなくても、タブレットPC15を携帯することで、部品実装ライン11の周囲のどの位置からでも、タブレットPC15の画面上でカメラ16の撮像画像を確認したり、操作画面を操作できる利点があるが、タブレットPC15の画面に表示される撮像画像の向きや操作画面の操作方向が常に一定であると、部品実装ライン11の周囲のどの方向から部品実装ライン11を見るかによって、タブレットPC15の画面上の撮像画像の向きや操作画面の操作方向が現実の部品実装ライン11の上流/下流の向きと反対になる場合がある。このため、作業者の目視確認等の作業効率が低下したり、作業ミスを引き起こす可能性がある。
そこで、本実施例では、タブレットPC15は、該タブレットPC15内の電子コンパス17で検出した該タブレットPC15の画面の方位に基づいて該画面に表示するカメラ16の撮像画像の向きを該タブレットPC15側から見た部品実装ライン11の上流/下流の向きに合わせるように切り換えると共に、タブレットPC15の画面に表示する操作画面上の操作方向を該タブレットPC15側から見た部品実装ライン11の上流/下流の向きに合わせるように切り換える。
例えば、図3に示すように、タブレットPC15の画面にX方向とY方向に操作する4つの操作キー(+X,−X,+Y,−Y)を表示する場合には、タブレットPC15側から見た部品実装ライン11の上流/下流の向き(XY方向)に合わせるように4つの操作キー(+X,−X,+Y,−Y)の配置を切り換える。
このようにすれば、タブレットPC15を携帯する作業者が部品実装ライン11の周囲のどの位置に居ても、部品実装ライン11を構成する各装置12〜14のカメラ16の撮像画像をタブレットPC15の画面に表示させて目視確認できると共に、タブレットPC15の画面の方位に応じて、該タブレットPC15の画面に表示するカメラ16の撮像画像の向きや操作画面上の操作方向を該タブレットPC15側から見た部品実装ライン11の上流/下流の向きに合わせることができる。これにより、目視確認等の作業効率を向上できると共に、撮像画像の表示向きの不一致や操作画面上の操作方向の不一致に起因する作業ミスを低減できる。
ところで、各装置12〜14のカメラ16で撮像する画像の方位は、カメラ16の向き(撮像方向)によって変化するため、カメラ16で撮像する画像の方位と部品実装ライン11の上流/下流の向きとの関係がカメラ16の向き(撮像方向)によって変化する。
この点を考慮して、本実施例では、各装置12〜14又はそれに搭載したカメラ16に、該カメラ16で撮像する画像の方位を検出する電子コンパス(図示せず)を搭載して、該カメラ16で撮像した画像データを、該電子コンパスで検出した方位データと関連付けてタブレットPC15に送信するようにしているため、タブレットPC15は、カメラ16で撮像した画像データと一緒に送信されてくる方位データに基づいてカメラ16の撮像画像の正しい方位を判断することができる。これにより、カメラ16で撮像した画像の方位と部品実装ライン11の上流/下流の向きとの関係がカメラ16の向き(撮像方向)によって変化しても、タブレットPC15の画面に表示するカメラ16の撮像画像の向きを、カメラ16の向き(撮像方向)とタブレットPC15の画面の方位と部品実装ライン11の上流/下流の向きに応じて適切に切り換えることができる。
また、本実施例では、部品実装ライン11の所定位置に、該部品実装ライン11の上流/下流の向きを検出する電子コンパス(図示せず)を設けて、該電子コンパスで検出した方位データをタブレットPC15に送信し、タブレットPC15は、送信されてくる方位データに基づいて部品実装ライン11の上流/下流の向きを判断するようにしたので、部品実装ライン11の新設時や変更時に該部品実装ライン11の上流/下流の向きをどの様な方向に新設・変更しても、タブレットPC15は、部品実装ライン11側から送信されてくる方位データに基づいて部品実装ライン11の上流/下流の向きを正確に判断することができる利点がある。
本発明は、部品実装ライン11に電子コンパスを設ける構成に限定されず、例えば、タブレットPC15と部品実装ライン11との間の近距離無線通信又は赤外線通信により該部品実装ライン11の方位を基準として該タブレットPC15の画面の相対的な方位を検出するようにしても良い。このようにしても、タブレットPC15の画面に表示するカメラ16の撮像画像の向きや操作画面上の操作方向を該タブレットPC15側から見た部品実装ライン11の上流/下流の向きに合わせるように切り換えることができる。
或は、タブレットPC15に、部品実装ライン11の上流/下流の向きのデータを手動で入力する機能(入力手段)を搭載し、タブレットPC15は、手動入力されたデータに基づいて部品実装ライン11の上流/下流の向きを判断するようにしても良い。このようにすれば、部品実装ライン11の上流/下流の向きを作業者が任意に指定することができる。
また、本実施例では、1つの部品実装ライン11の各装置12〜14と無線LANで通信可能な複数のタブレットPC15を設けるようにしたので、部品実装ライン11を複数の作業者で管理する場合に各作業者にそれぞれタブレットPC15を1台ずつ持たせることができ、作業性を更に向上できる利点がある。
但し、本発明は、タブレットPC15を1台のみとしても良いことは言うまでもない。 その他、本発明は、部品実装ライン11の各装置12〜14の台数や配列順序等を適宜変更しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更可能である。
11…部品実装ライン、12…半田印刷機(装置)、13…部品実装機(装置)、14…外観検査機(装置)、15…タブレットPC(タブレットコンピュータ)、16…カメラ、17…電子コンパス(方位検出手段)、21…機外撮像装置

Claims (7)

  1. 回路基板の搬送経路に沿って配列された複数台の装置を使用して回路基板に部品を実装する部品実装ラインにおいて、
    前記複数台の装置のうちの少なくとも1つの装置に搭載されたカメラと、前記部品実装ラインと無線LANで接続されて前記カメラの撮像画像を表示させる機能を搭載したタブレットコンピュータとを備え、
    前記部品実装ラインには、該部品実装ラインの上流/下流の向きを検出する上流/下流向き検出手段が設けられて、該上流/下流向き検出手段で検出したデータが前記タブレットコンピュータに送信され、
    前記タブレットコンピュータは、該タブレットコンピュータの画面の方位を検出する方位検出手段と、前記上流/下流向き検出手段から送信されてくるデータに基づいて前記部品実装ラインの上流/下流の向きを判断する手段と、前記方位検出手段で検出した該タブレットコンピュータの画面の方位と前記部品実装ラインの上流/下流の向きとに基づいて該画面に表示する前記カメラの撮像画像の向きを該タブレットコンピュータ側から見た前記部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせるように切り換える表示方向切換手段とを備えていることを特徴とする部品実装ライン。
  2. 回路基板の搬送経路に沿って配列された複数台の装置を使用して回路基板に部品を実装する部品実装ラインにおいて、
    前記複数台の装置のうちの少なくとも1つの装置に搭載されたカメラと、前記部品実装ラインと無線LANで接続されて前記カメラの撮像画像を表示させる機能を搭載したタブレットコンピュータとを備え、
    前記タブレットコンピュータに前記部品実装ラインの上流/下流の向きのデータを手動で入力する入力手段を備え、
    前記タブレットコンピュータは、該タブレットコンピュータの画面の方位を検出する方位検出手段と、前記入力手段で入力されたデータに基づいて前記部品実装ラインの上流/下流の向きを判断する手段と、前記方位検出手段で検出した該タブレットコンピュータの画面の方位と前記部品実装ラインの上流/下流の向きとに基づいて該画面に表示する前記カメラの撮像画像の向きを該タブレットコンピュータ側から見た前記部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせるように切り換える表示方向切換手段とを備えていることを特徴とする部品実装ライン。
  3. 回路基板の搬送経路に沿って配列された複数台の装置を使用して回路基板に部品を実装する部品実装ラインにおいて、
    前記複数台の装置のうちの少なくとも1つの装置に搭載されたカメラと、前記部品実装ラインと無線LANで接続されて前記カメラの撮像画像を表示させる機能を搭載したタブレットコンピュータとを備え、
    前記タブレットコンピュータは、該タブレットコンピュータと前記部品実装ラインとの間の近距離無線通信又は赤外線通信により該部品実装ラインの方位を基準として該タブレットコンピュータの画面の相対的な方位を検出する方位検出手段と、該方位検出手段で検出した該部品実装ラインの方位を基準とした該タブレットコンピュータの画面の相対的な方位に基づいて該画面に表示する前記カメラの撮像画像の向きを該タブレットコンピュータ側から見た前記部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせるように切り換える表示方向切換手段とを備えていることを特徴とする部品実装ライン。
  4. 前記タブレットコンピュータは、前記複数台の装置のうちの少なくとも1つの装置を操作する操作画面を表示させる機能を搭載し、
    前記表示方向切換手段は、前記方位検出手段で検出した前記タブレットコンピュータの画面の方位に基づいて該画面に表示する前記操作画面上の操作方向を該タブレットコンピュータ側から見た前記部品実装ラインの上流/下流の向きに合わせるように切り換えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の部品実装ライン。
  5. 前記方位検出手段は、電子コンパスにより構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の部品実装ライン。
  6. 前記部品実装ラインには、前記上流/下流向き検出手段として電子コンパスが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の部品実装ライン。
  7. 前記カメラ又は該カメラが搭載された装置には、該カメラで撮像する画像の方位を検出する電子コンパスが搭載され、
    前記カメラで撮像した画像データは、前記電子コンパスで検出した方位データと関連付けられて前記タブレットコンピュータに送信され、
    前記タブレットコンピュータは、送信されてくる前記方位データに基づいて前記カメラの撮像画像の正しい方位を判断することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の部品実装ライン。
JP2011159884A 2011-07-21 2011-07-21 部品実装ライン Active JP5818313B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159884A JP5818313B2 (ja) 2011-07-21 2011-07-21 部品実装ライン
CN2012203595208U CN202818864U (zh) 2011-07-21 2012-07-23 元件安装线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159884A JP5818313B2 (ja) 2011-07-21 2011-07-21 部品実装ライン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013026439A JP2013026439A (ja) 2013-02-04
JP5818313B2 true JP5818313B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=47784422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011159884A Active JP5818313B2 (ja) 2011-07-21 2011-07-21 部品実装ライン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5818313B2 (ja)
CN (1) CN202818864U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2964007B1 (en) * 2013-02-26 2020-07-22 FUJI Corporation Communication system and electronic component mounting device
KR102524763B1 (ko) * 2016-01-25 2023-04-21 한화정밀기계 주식회사 Smt 공정 라인 에러 알림 장치
CN107920207B (zh) * 2017-12-15 2020-04-03 武汉精测电子集团股份有限公司 基于ppc软体改进aoi***的图像传输***及方法
JP7149456B2 (ja) * 2018-05-30 2022-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013026439A (ja) 2013-02-04
CN202818864U (zh) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858675B2 (ja) 部品実装ライン
JP5818313B2 (ja) 部品実装ライン
CN104303129A (zh) 用于管理便携式电子装置的屏幕定向的方法
JP5820424B2 (ja) 半田印刷検査装置
JP2014235704A (ja) 基板生産支援システム
WO2013094366A1 (ja) 産業機械システムおよび産業機械システム用情報処理機器
JP5870863B2 (ja) 基板検査装置
JP6348159B2 (ja) 携帯機器に取り付けられる非常停止システム
JP5714394B2 (ja) 部品実装ライン
JP2015114676A (ja) 作業確認システム
JP6163200B2 (ja) 部品実装ライン
JP2010016563A (ja) 携帯端末
US20160212898A1 (en) Data processing device to be used by board working machine, and board working system having same
JP6694600B2 (ja) 昇降装置の保守確認システム
CN103294224B (zh) 控制方法和电子设备
CN202057345U (zh) 测量及监控显示器
JPWO2016038730A1 (ja) 対基板作業装置及び対基板作業システム
JP2012227496A (ja) 部品実装管理装置及び部品実装管理方法
US20180032353A1 (en) Information processing apparatus
JPWO2016194236A1 (ja) 部品実装ラインの生産管理システム
JP5989163B2 (ja) 部品実装機
US20090241335A1 (en) Wiring work support device
JP2005252757A (ja) 監視カメラシステム
JP5779302B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR100999711B1 (ko) 원격 협업 시스템의 실시간 캘리브레이션 장치 및 실시간 캘리브레이션 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150429

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5818313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250