JP5814958B2 - テンプレート作製方法、テンプレート検査方法、及びテンプレート材料 - Google Patents

テンプレート作製方法、テンプレート検査方法、及びテンプレート材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5814958B2
JP5814958B2 JP2013032318A JP2013032318A JP5814958B2 JP 5814958 B2 JP5814958 B2 JP 5814958B2 JP 2013032318 A JP2013032318 A JP 2013032318A JP 2013032318 A JP2013032318 A JP 2013032318A JP 5814958 B2 JP5814958 B2 JP 5814958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
resin
enlarged
pattern
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013032318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014162016A (ja
Inventor
田 成 二 森
田 成 二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013032318A priority Critical patent/JP5814958B2/ja
Priority to US14/013,769 priority patent/US20140235739A1/en
Publication of JP2014162016A publication Critical patent/JP2014162016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814958B2 publication Critical patent/JP5814958B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C33/3857Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • C08L33/20Homopolymers or copolymers of acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L47/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

本発明の実施形態は、テンプレート作製方法、テンプレート検査方法、及びテンプレート材料に関する。
微細パターンを低コストに形成するための技術として、光ナノインプリント法が知られている。これは、基板上に形成したいパターンに対応する凹凸を有するテンプレートを、基板表面に塗布された光硬化性有機材料層に押しつけ、これに光照射を行って有機材料層を硬化させ、テンプレートを有機材料層から離型することで、パターンを転写する方法である。テンプレート表面に欠陥が存在する場合、この欠陥も基板表面に転写される。そのため、テンプレートの欠陥検査が行われている。
従来のテンプレートの欠陥検査においては、光源を短波長レーザー(例えば波長193nmの固体SHGレーザー)、高開口数対物レンズ、および微小欠陥を検出するための偏光素子光学系を備える光学式欠陥検査装置を用いてテンプレートのパターン面をスキャンし、欠陥を検出していた。しかし、光学解像限界により、検出できる欠陥サイズは20nm程度が限界となり、それより小さい欠陥を検出できなかった。
特開2012−243799号公報
本発明は、テンプレート上の微細な欠陥を検出するためのテンプレート作製方法、テンプレート検査方法、及びテンプレート材料を提供することを目的とする。
本実施形態によれば、テンプレート作製方法は、第1凹凸パターンを有する第1テンプレートに樹脂を塗布し、前記樹脂を硬化し、硬化した前記樹脂を前記第1テンプレートから剥離して前記第1凹凸パターンに対応する第2凹凸パターンを有する第2テンプレートを作製し、前記第2テンプレートを拡大させる。
第1の実施形態によるテンプレート作製方法を説明する工程断面図。 図1に続く工程断面図。 図2に続く工程断面図。 コピーテンプレートの引き伸ばしの一例を示す図。 コピーテンプレートの引き伸ばしの一例を示す図。 各テンプレートにおける欠陥の例を示す図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)図1〜図6を用いて第1の実施形態によるテンプレート作製方法について説明する。
まず、図1に示すように、微細な凹凸パターンを有するマスタテンプレート(第1テンプレート)100を準備する。マスタテンプレート100は、例えば、全透明な石英基板の一方の面にプラズマエッチングで凹凸パターンを形成したものである。
続いて、このマスタテンプレート100の凹凸パターンが形成された面に、液状樹脂110を塗布する。液状樹脂110は、毛細管現象により、マスタテンプレート100の凹凸パターンに充填される。ここで用いられる液状樹脂110は、パターン転写成分、パターン保持成分、及び延伸成分を含有している。各成分については後述する。
次に、図2に示すように、液状樹脂110がマスタテンプレート100の凹凸パターンに充填された後、液状樹脂110に対して光照射又は加熱を行う。これにより、液状樹脂110が硬化する。光照射の場合は例えば紫外線を照射する。
次に、図3に示すように、硬化した液状樹脂110をマスタテンプレート100から離型する。これにより、硬化した液状樹脂110からなるコピーテンプレート(第2テンプレート)120が得られる。液状樹脂110には、パターン転写成分が含まれているため、マスタテンプレート100の微細な凹凸パターンがコピーテンプレート120に転写される。パターン転写成分は、例えば液状シリコン樹脂であり、シリコンポリマーやシルセスキオキサン等を用いることができる。環状オレフィンポリマーの原料であるノルボルネン樹脂あるいはオキサゾール樹脂あるいはアミド酸とシリコン樹脂のブロック共重合体あるいはシリコン樹脂などを溶媒に溶かすなどで液体にしたものもパターン転写成分とすることができる。または人口軟骨材料や軟性ダイヤモンド・ゲル(テトラポリエチレングリコールゲル)をパターン転写成分とすることもできる。
次に、図4に示すように、コピーテンプレート120を加熱して引き延ばす。コピーテンプレート120が軟らかくなり、かつコピーテンプレート120の凹凸パターンの形状が崩れない程度に加熱する。図4では凹凸パターンの図示を省略している。
コピーテンプレート120の材料(液状樹脂110)には延伸成分が含まれているため、延伸により伸びて拡大する。これにより、拡大コピーテンプレート130が得られる。また、コピーテンプレート120の材料(液状樹脂110)にはパターン保持成分が含まれているため、コピーテンプレート120を加熱・延伸しても凹凸パターンの形状は崩れずに保持されたままとなる。例えば、コピーテンプレート120を1.5倍以上に拡大して拡大コピーテンプレート130を得る。
延伸成分は環状構造を持たない熱可塑性樹脂であり、例えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PVA(ポリビニルアルコール)、PA(ポリアミド)、POM(ポリオキシメチレン)などを用いることができる。
パターン保持成分は環状構造を持つ熱可塑性樹脂であり、例えばCOP(シクロオレフィンポリマー)、PC(ポリカーボネート)、PS(ポリスチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、AS(アクリロニトリルスチレン)、ABS(アクリルニトリルブタジエンスチレン)などを用いることができる。環状オレフィンポリマーの原料であるノルボルネン樹脂あるいはオキサゾール樹脂なども保持成分として使用できる。
コピーテンプレート120を一方向に引き延ばしてもよいし、直交する2方向に引き延ばしてもよいし(図4参照)、3以上の方向に引き延ばしてもよい。複数方向に引き延ばす場合は、同時に複数方向に引き延ばしてもよいし、一方向ずつ順に引き延ばしてもよい。
また、図5に示すようにコピーテンプレート120を加熱した状態で回転させることで、全方向に引き延ばしてもよい。
マスタテンプレート100の凹凸パターンに図6(a)に示すような欠陥141が存在する場合を考える。ここで、欠陥141は、ライン部が形成されていないことで所望のラインアンドスペースパターンになっていないという欠陥である。この欠陥141は、図6(b)に示すように、コピーテンプレート120の凹凸パターンに欠陥142として転写される。そして、コピーテンプレート120を引き延ばして拡大することで、拡大コピーテンプレート130の凹凸パターンに拡大欠陥143として現れる。
次に、光学式欠陥検査装置を用いて、拡大コピーテンプレート130のパターン面をスキャンし、欠陥を検出する。光学式欠陥検査装置は、例えば、水銀ランプやアルゴンレーザ等の光源と、集光レンズと、拡大コピーテンプレート130が載置されるXYステージと、対物レンズと、画像センサとを備えている。XYステージは、拡大コピーテンプレート130を水平2軸方向(XY方向)に移動可能に構成されている。画像センサは、例えば、CCD(Charge Coupled Device)を1次元又は2次元に配列したCCDセンサである。
例えば、マスタテンプレート100の凹凸パターンにおける欠陥141のサイズが20nm以下の微細な欠陥であった場合、この欠陥141を光学式欠陥検査装置で検出することは極めて困難である。しかし、コピーテンプレート120を拡大することで現れる拡大欠陥143は、光学式欠陥検査装置で検出することが可能となる。
拡大欠陥143が検出された場合、拡大コピーテンプレート130における拡大欠陥143の位置と、拡大コピーテンプレート130の拡大率とから、マスタテンプレート100における欠陥141の位置を算出する。例えば、マスタテンプレート100において基準パターンを設定し、基準パターンのサイズと、この基準パターンに対応する拡大コピーテンプレート130における拡大基準パターンのサイズとを比較することで、拡大コピーテンプレート130の拡大率が求まる。基準パターンのサイズは、例えば、ラインパターンの線幅、ホールパターンの径、2つのアライメントマーク間の距離などである。
マスタテンプレート100における欠陥141の位置の算出後、SEMによる欠陥レビューを行ったり、電子ビーム修正装置を用いてマスタテンプレート100の欠陥を修正したりする。
このように、本実施形態によれば、マスタテンプレートの凹凸パターンを複製したコピーテンプレートを拡大し、拡大コピーテンプレートを検査することで、マスタテンプレート上の欠陥の有無、及び欠陥の位置を検出することができる。
上記第1の実施形態において、液状樹脂110中の延伸成分が少ないと、拡大コピーテンプレート130の拡大率を大きくすることができなくなるため、延伸成分は30%以上含まれていることが好ましい。また、パターン保持成分が少ないと、コピーテンプレート120を拡大した際に凹凸パターンが崩れてしまうため、パターン保持成分は5%以上含まれていることが好ましい。また、パターン転写成分が少ないと、マスタテンプレート100の凹凸パターンをコピーテンプレート120に転写できなくなるため、パターン転写成分は20%以上含まれていることが好ましい。例えば、液状樹脂110は、延伸成分が50%、パターン保持成分が10%、パターン転写成分が40%であることが好ましい。
上記第1の実施形態では、拡大欠陥143の位置を求め、拡大コピーテンプレート130の拡大率に基づいて、欠陥141の位置を算出していたが、位置だけでなく、形状を求めてもよい。
(第2の実施形態)上記第1の実施形態では、コピーテンプレート120を加熱・延伸することで拡大していたが、コピーテンプレート120に有機溶媒を吸収させ膨潤させた状態で引き延ばすことで拡大させてもよい。
この場合、コピーテンプレート120を形成するための液状樹脂110は、パターン転写成分、パターン保持成分、及び溶媒吸収膨潤成分を含む。
パターン転写成分は、上記第1の実施形態と同様のものを用いることができ、例えば、液状シリコン樹脂であり、シリコンポリマーやシルセスキオキサン等を用いることができる。
パターン保持成分は、上記第1の実施形態と同様のものを用いることができ、例えば、環状構造を持つ熱可塑性樹脂であり、例えばCOP(シクロオレフィンポリマー)、PC(ポリカーボネート)、PS(ポリスチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、AS(アクリロニトリルスチレン)、ABS(アクリルニトリルブタジエンスチレン)などを用いることができる。
溶媒吸収膨潤成分は、有機溶媒を吸収して膨潤する成分であり、例えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、PU(ポリウレタン)、フッ素系樹脂、PVA(ポリビニルアルコール)などを用いることができる。環状オレフィンポリマーの原料であるノルボルネン樹脂あるいはオキサゾール樹脂なども膨潤成分として使用できる。または人口軟骨材料や軟性ダイヤモンド・ゲル(テトラポリエチレングリコールゲル)を膨潤成分とすることもできる。特に軟性ダイヤモンド・ゲルの場合は特に膨張率が100%〜1000%と大きく拡大率を大きくすることができ、さらに膨張率ばらつきが小さく非常に良い。
有機溶媒は、例えば、HFP(ヘキサフルオロプロピレン)、OFP(オクタフルオロペンタノール)、TFP(テトラフルオロプロパノール)、HFE(ハイドロフルオロエーテル)、IPA(イソプロピルアルコール)、ペグミア、アニソール、NMPなどを用いることができる。コピーテンプレート120を有機溶媒に浸すことで、コピーテンプレート120に有機溶媒が吸収される。軟性ダイヤモンド・ゲルの場合は水を使うことができる。この場合は水が吸収され膨潤する。
あるいはまた、チャンバ内にコピーテンプレート120を収容し、PFP(ペンタフルオロプロパン)、HFC(ハイドロフルオロカーボン)、窒素などのガスを供給し、チャンバ内を昇圧してガスを凝縮して液体にして、コピーテンプレート120に液体を吸収させてもよい。この場合、チャンバ内にコピーテンプレート120を引き延ばす機構を設けることが好ましい。
拡大コピーテンプレート130を有機溶媒(液体)中で検査してもよいし、有機溶媒(液体)から取り出して検査してもよい。有機溶媒(液体)から拡大コピーテンプレート130を取り出した場合、拡大コピーテンプレート130から有機溶媒(液体)が蒸発し得るが、パターン保持成分により、拡大コピーテンプレート130が収縮することを防止できる。
上記第2の実施形態において、液状樹脂110中の溶媒吸収膨張成分が少ないと、拡大コピーテンプレート130の拡大率を大きくすることができなくなるため、溶媒吸収膨張成分は30%以上含まれていることが好ましい。また、パターン保持成分が少ないと、コピーテンプレート120を拡大した際に凹凸パターンが崩れてしまうため、パターン保持成分は5%以上含まれていることが好ましい。また、パターン転写成分が少ないと、マスタテンプレート100の凹凸パターンをコピーテンプレート120に転写できなくなるため、パターン転写成分は20%以上含まれていることが好ましい。例えば、液状樹脂110は、溶媒吸収膨張成分が50%、パターン保持成分が10%、パターン転写成分が40%であることが好ましい。
(第3の実施形態)上記第1の実施形態では、コピーテンプレート120を加熱・延伸することで拡大していたが、コピーテンプレート120中に発泡成分を含ませておき、コピーテンプレート120に対して加熱、加圧又は光照射を行いコピーテンプレート120中で発泡を起こし膨張させることで拡大させてもよい。また、発泡を起こし膨張させながらコピーテンプレート120を引き延ばしてもよい。
この場合、コピーテンプレート120を形成するための液状樹脂110は、パターン転写成分、パターン保持成分、延伸成分、及び発泡成分を含む。
パターン転写成分は、上記第1の実施形態と同様のものを用いることができる。例えばパターン転写成分は液状シリコン樹脂であり、シリコンポリマーやシルセスキオキサン等を用いることができる。
延伸成分は、上記第1の実施形態と同様のものを用いることができる。例えば、延伸成分は環状構造を持たない熱可塑性樹脂であり、例えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PVA(ポリビニルアルコール)、PA(ポリアミド)、POM(ポリオキシメチレン)などを用いることができる。
パターン保持成分は、上記第1の実施形態と同様のものを用いることができる。例えば、パターン保持成分は環状構造を持つ熱可塑性樹脂であり、例えばCOP(シクロオレフィンポリマー)、PC(ポリカーボネート)、PS(ポリスチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、AS(アクリロニトリルスチレン)、ABS(アクリルニトリルブタジエンスチレン)などを用いることができる。
発泡成分としては、例えばアゾ化合物を用いることができる。
液状樹脂110中の延伸成分が少ないと、拡大コピーテンプレート130の拡大率を大きくすることができなくなるため、溶媒吸収膨張成分は30%以上含まれていることが好ましい。また、パターン保持成分が少ないと、コピーテンプレート120を拡大した際に凹凸パターンが崩れてしまうため、パターン保持成分は5%以上含まれていることが好ましい。また、パターン転写成分が少ないと、マスタテンプレート100の凹凸パターンをコピーテンプレート120に転写できなくなるため、パターン転写成分は20%以上含まれていることが好ましい。また、発泡成分が少ないと、コピーテンプレート120中で十分な発泡が起きず、膨張しないため、発泡成分は5%以上含まれていることが好ましい。例えば、液状樹脂110は、延伸成分が45%、パターン保持成分が10%、パターン転写成分が40%、発泡成分が5%であることが好ましい。
(第4の実施形態)上記第1の実施形態では、コピーテンプレート120を加熱・延伸することで拡大していたが、コピーテンプレート120に気体を注入して膨張させた状態で引き延ばして拡大させてもよい。
コピーテンプレート120に注入する気体は、例えば窒素やアルゴン等の不活性ガスや、酸素などを用いることができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
100 マスタテンプレート
110 液状樹脂
120 コピーテンプレート
130 拡大コピーテンプレート
141、142 欠陥
143 拡大欠陥

Claims (8)

  1. 第1凹凸パターンを有する第1テンプレートに樹脂を塗布し、
    前記樹脂を硬化し、
    硬化した前記樹脂を前記第1テンプレートから剥離して前記第1凹凸パターンに対応する第2凹凸パターンを有する第2テンプレートを作製し、
    前記第2テンプレートを拡大させ、
    前記樹脂は、液状シリコン樹脂、第1熱可塑性樹脂、環状構造を含まない第2熱可塑性樹脂、及び発泡成分を有し、
    前記第2テンプレートに対し加熱、加圧又は光照射を行い、前記第2テンプレート中において発泡を起こした状態で前記第2テンプレートを引き延ばすことで拡大させることを特徴とするテンプレート作製方法。
  2. 第1凹凸パターンを有する第1テンプレートに樹脂を塗布し、
    前記樹脂を硬化し、
    硬化した前記樹脂を前記第1テンプレートから剥離して前記第1凹凸パターンに対応する第2凹凸パターンを有する第2テンプレートを作製し、
    前記第2テンプレートを拡大させるテンプレート作製方法。
  3. 前記樹脂は、液状シリコン樹脂、第1熱可塑性樹脂、及び環状構造を含まない第2熱可塑性樹脂を有することを特徴とする請求項2に記載のテンプレート作製方法。
  4. 前記第2テンプレートを加熱した状態で引き延ばすことで拡大させることを特徴とする請求項3に記載のテンプレート作製方法。
  5. 前記第2テンプレートに有機溶媒を吸収させた状態で引き延ばすことで拡大させることを特徴とする請求項3に記載のテンプレート作製方法。
  6. 前記樹脂は発泡成分をさらに有し、
    前記第2テンプレートに対し加熱、加圧又は光照射を行い、前記第2テンプレート中において発泡を起こすことで、前記第2テンプレートを拡大させることを特徴とする請求項3に記載のテンプレート作製方法。
  7. 前記第2テンプレートに気体を注入し膨張させることで、前記第2テンプレートを拡大させることを特徴とする請求項3に記載のテンプレート作製方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の方法により拡大された前記第2凹凸パターンのサイズと、前記第1凹凸パターンのサイズとを比較して拡大率を求め、
    拡大された前記第2テンプレートを検査して欠陥を検出し、
    前記第2テンプレート上の前記欠陥の位置及び前記拡大率に基づいて、前記第1テンプレート上の欠陥の位置を算出することを特徴とするテンプレート検査方法。
JP2013032318A 2013-02-21 2013-02-21 テンプレート作製方法、テンプレート検査方法、及びテンプレート材料 Expired - Fee Related JP5814958B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032318A JP5814958B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 テンプレート作製方法、テンプレート検査方法、及びテンプレート材料
US14/013,769 US20140235739A1 (en) 2013-02-21 2013-08-29 Method for producing template, method for checking template, and template material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032318A JP5814958B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 テンプレート作製方法、テンプレート検査方法、及びテンプレート材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014162016A JP2014162016A (ja) 2014-09-08
JP5814958B2 true JP5814958B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=51351667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013032318A Expired - Fee Related JP5814958B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 テンプレート作製方法、テンプレート検査方法、及びテンプレート材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140235739A1 (ja)
JP (1) JP5814958B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6497107B2 (ja) * 2015-02-13 2019-04-10 大日本印刷株式会社 ナノインプリントリソグラフィ用のテンプレートの検査方法、欠陥修正方法および製造方法
JP2017166919A (ja) 2016-03-15 2017-09-21 東芝メモリ株式会社 テンプレートの欠陥検査方法
EP3388216A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-17 Valeo Iluminacion Component with custom design for a lighting device and method for producing thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB792114A (en) * 1955-07-18 1958-03-19 Stichting Reactor Centrum Improvements in or relating to nuclear reactors
SE508968C2 (sv) * 1996-12-19 1998-11-23 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för att göra elastiska kulor
US8999492B2 (en) * 2008-02-05 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Method to produce nanometer-sized features with directed assembly of block copolymers
JP4679620B2 (ja) * 2008-09-25 2011-04-27 株式会社東芝 テンプレート検査方法および欠陥検査装置
US20100072671A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Molecular Imprints, Inc. Nano-imprint lithography template fabrication and treatment
GB0818556D0 (en) * 2008-10-09 2008-11-19 Cambridge Entpr Ltd Method of production of a holographic sensor
CN101477304B (zh) * 2008-11-04 2011-08-17 南京大学 在复杂形状表面复制高分辨率纳米结构的压印方法
US8053377B2 (en) * 2009-10-01 2011-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Low stress photo-sensitive resin with sponge-like structure and devices manufactured employing same
US9168679B2 (en) * 2010-07-16 2015-10-27 Northwestern University Programmable soft lithography: solvent-assisted nanoscale embossing
KR101730577B1 (ko) * 2010-08-06 2017-04-26 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 나노 임프린트용 수지제 몰드
KR101354742B1 (ko) * 2011-06-30 2014-01-22 가부시끼가이샤 도시바 템플릿 기판 및 그 제조 방법
FR2977974B1 (fr) * 2011-07-13 2014-03-07 Soitec Silicon On Insulator Procede de mesure de defauts dans un substrat de silicium
JP5806692B2 (ja) * 2013-02-21 2015-11-10 株式会社東芝 リソグラフィ原版検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014162016A (ja) 2014-09-08
US20140235739A1 (en) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806692B2 (ja) リソグラフィ原版検査方法
KR101667132B1 (ko) 광경화물의 제조 방법
JP5814958B2 (ja) テンプレート作製方法、テンプレート検査方法、及びテンプレート材料
Chidambaram et al. High fidelity 3D thermal nanoimprint with UV curable polydimethyl siloxane stamps
JP6494185B2 (ja) インプリント方法および装置
KR102262089B1 (ko) 임프린트 장치 및 물품 제조 방법
US20150123312A1 (en) Imprint apparatus, and method of manufacturing article
Zhang et al. High throughput jet and flash imprint lithography for semiconductor memory applications
KR101788493B1 (ko) 패턴 형상을 갖는 막의 형성 방법, 광학 부품의 제조 방법, 회로 기판의 제조 방법, 및 전자 부품의 제조 방법
Bekker et al. Scalable fabrication of hemispherical solid immersion lenses in silicon carbide through grayscale hard-mask lithography
US20160275365A1 (en) Pattern inspection apparatus and pattern inspection method
US20220212371A1 (en) Imprint mold, imprint method, and manufacturing method of article
US20150224702A1 (en) Pattern inspection member, pattern inspection method, and pattern inspection apparatus
KR101765325B1 (ko) 레이저 양각 패턴을 이용한 몰드 제조방법
CN109070441A (zh) 复制原盘、复制原盘的制造方法、物品和被形成体的制造方法
KR101751683B1 (ko) 고분자 나노 구조체의 제조 방법
KR102654554B1 (ko) 임프린트 장치 및 물품 제조 방법
Song et al. UV‐Micropatterned Miniaturization: Rapid In Situ Photopatterning and Miniaturization of Microscale Features on Shrinkable Thermoplastics
JP2018067606A (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
Sogo et al. Reproduction of fine structures by nanocasting lithography
JP5206247B2 (ja) 微細中空体の製造方法および微細複合部品の製造方法
JP5638460B2 (ja) インプリント用テンプレート及びインプリント方法
Hiroshi et al. Innovative Nanoimprint Lithography Using PFP Condensable Gas
US20120248065A1 (en) Method for forming a pattern
US20170072622A1 (en) Template producing method, template producing apparatus and template inspecting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees