JP5804690B2 - 面発光レーザ - Google Patents

面発光レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP5804690B2
JP5804690B2 JP2010249158A JP2010249158A JP5804690B2 JP 5804690 B2 JP5804690 B2 JP 5804690B2 JP 2010249158 A JP2010249158 A JP 2010249158A JP 2010249158 A JP2010249158 A JP 2010249158A JP 5804690 B2 JP5804690 B2 JP 5804690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting laser
active layer
surface emitting
photonic crystal
dimensional photonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010249158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012104524A (ja
JP2012104524A5 (ja
Inventor
祥一 川島
祥一 川島
靖浩 長友
靖浩 長友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010249158A priority Critical patent/JP5804690B2/ja
Priority to US13/284,069 priority patent/US8379685B2/en
Publication of JP2012104524A publication Critical patent/JP2012104524A/ja
Publication of JP2012104524A5 publication Critical patent/JP2012104524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5804690B2 publication Critical patent/JP5804690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/185Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/14Semiconductor lasers with special structural design for lasing in a specific polarisation mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/16Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
    • H01S2301/166Single transverse or lateral mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、面発光レーザに関するものである。特に、横モードをシングルモード発振させながら、出射ビームの偏光も1次元方向に揃えることが可能な分布帰還型のフォトニック結晶面発光レーザに関するものである。
半導体レーザの1つである面発光レーザは、基板に対して垂直方向や斜め方向に光を出射することを特長とする。
最近では、基板の面内方向に共振したレーザ光を、回折格子によって面外へ出射させる分布帰還(Distributed Feedback;DFB)型の面発光レーザが研究されている。
以下、この分布帰還型の面発光レーザを、DFB型の面発光レーザと略記する。非特許文献1には、回折格子が2次元的に形成された2次元フォトニック結晶を使ったDFB型の面発光レーザが開示されている。
非特許文献1に開示された2次元フォトニック結晶の2つの基本並進ベクトルは同じ長さであり、発振波長をλ、共振モードによって決定される実効屈折率neffとすると、それら基本並進ベクトルの長さは、λ/neffに等しい。2つの基本並進ベクトルの長さが同じ2次元フォトニック結晶は、発光面積の大きさに依らず、2次元的な共振モードが形成されるため、横モードはシングルモードで発振する。
また、基本並進ベクトルの長さがλ/neffであることから、2次元フォトニック結晶は2次の回折格子として機能し、次回折によって面内回折(帰還効果、特にゲイン領域では増幅効果)が、次回折によって面垂直方向への回折が生じる。
よって、面内回折によりレーザ発振した光は、次回折により垂直出射する。その垂直出射したレーザ光は、2次元的な共振を反映した偏光、すなわち偏光が2次元成分で形成される。非特許文献1には、方位偏光のビームが開示されている。
偏光方向が2次元的になる理由を、非特許文献1に開示されている2次元フォトニック結晶を従来例により説明する。
図9は、格子点が正方格子状に配列した従来例の2次元フォトニック結晶の逆格子空間を表した3次元的な模式図である。なお、X1とX2は、逆格子空間における基本並進ベクトルである。
図9(a)を使って、X1方向に進行するTE偏光の波数ベクトルk1の回折を説明する。
波数ベクトルk1は、1次回折によって、垂直方向の回折波k1’となる。回折前後で偏光は維持されるので、k1’の偏光方向は、X1方向とk1’方向のいずれに対しても垂直である。なお、図9において、点線の矢印が偏光を表している。また、同時に、2次回折により、k1に対して180度逆方向へ進行する回折波k1’’も生じるが、垂直方向へ出射する光の偏光には関係しない。この回折波k1’’は、ゲイン領域下での増幅効果に寄与する。
同様に、図9(b)を使って、X2方向に進行する波数ベクトルk2の回折を説明する。
波数ベクトルk2も1次回折によって垂直方向への回折波k2’となる。偏光方向は維持され、k2’は、X1方向とk2’方向のいずれに対しても垂直な方向に振動する偏光をもつ。
また、これと同時に2次回折により、k2に対して180度逆方向へ進行する回折波k2’’も生じる。
垂直出射に寄与するk1’とk2’の1次回折は同時に生じるので、図9(c)に示すように、垂直方向に出射する波k’は、k1’とk2’が結合したものとなる。すなわち、k’の偏光は、2次元的な成分が合成された偏光となる。
IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATION,vol.23,1335 (2005).
2次元フォトニック結晶を用いたDFB型の面発光レーザでは、発光面積に依らず横モードがシングルモードで発振するものの、偏光方向が2次元的なビームしか得られない。
このような2次元的な偏光を有するレーザビームを、複屈折光学素子に入射させた場合、偏光起因の収差が生じるという課題がある。
一方で、1次元フォトニック結晶を使った面発光レーザは、1方向の回折しか存在しないので、自ずと、出射ビームの偏光は1次元的になる。
しかしながら、1次元フォトニック結晶の面発光レーザは、発光面積を大きくすると、横モードがマルチモード化する。
本発明は、上記課題に鑑み、発光面積に依らず横モードがシングルモードで発振させることができ、出射ビームの偏光を1次元的に揃わせることが可能となるDFB型の面発光レーザの提供を目的とする。
本発明の面発光レーザは、活性層と、前記活性層の面内方向に共振モードを有する2次元フォトニック結晶と、を備えた面発光レーザであって、
前記2次元フォトニック結晶は、異なる方向へ伸びる基本並進ベクトルa1と基本並進ベクトルa2 とを有し、
前記共振モードは、少なくとも前記a 1 方向の共振モードと前記a 2 方向の共振モードを有し、
記a 1の長さ|1 |は、前記a1 方向の共振モードにおける共振波長をλ 1 、前記a 1 方向の共振モードによって決まる実効屈折率をn eff1 2以上の整数をpとすると、|1|=p×(λ1/2neff1で表され
記a 2の長さ|2 |は、前記a2 方向の共振モードにおける共振波長をλ 2 前記a2 方向の共振モードによって決まる実効屈折率eff2 とすると、|a2|=λ2/2neff2 で表され
記λ 1と前記λ 2、前記面発光レーザの外側に位置する外部媒質の屈折率out とすると、λ2≦2×(neff2/(nout+neff2))×λ1を満たすことを特徴とする。

本発明によれば、発光面積に依らず横モードがシングルモードで発振させることができ、出射ビームの偏光を1次元的に揃わせることが可能となるDFB型の面発光レーザを実現することができる。
実施形態1の面発光レーザの断面図。 実施形態1の2次元フォトニック結晶層の上面図。 実施形態1のフォトニックバンド図。 実施形態1の回折現象を表した逆格子空間の3次元模式図。 実施形態1の逆格子空間の上面図。 実施形態1の面発光レーザの遠視野と偏光方向を表した図。 実施形態2における2次元フォトニック結晶層の上面図と面発光レーザの遠視野と偏光方向を表した図。 実施形態3における2次元フォトニック結晶層の上面図と面発光レーザの遠視野と偏光方向を表した図。 従来例の回折現象を表した逆格子空間の3次元模式図。
次に、本発明を適用した面発光レーザの実施形態について説明する。
[実施形態1]
本発明を適用した実施形態1の面発光レーザについて説明する。
まず、図1を用いて、本実施形態の面発光レーザの構造について説明する。
本実施形態の面発光レーザ100は、基板101上に、n型クラッド層102、活性層103、2次元フォトニック結晶層104、p型クラッド層105、コンタクト層106が順に積層されている。
基板101において活性層103とは反対側の面には、n側電極107が形成されており、コンタクト層106において活性層103とは反対側の面には、p側電極108が形成されている。なお、n型クラッド層102と活性層103の間、または、p型クラッド層105と活性層103の間に、n型クラッド層102とp型クラッド層105よりも屈折率が高いガイド層があってもよい。
また、積層方向に光が閉じ込められるのであれば、p型クラッド層105はなくても良い。
基板101、n型クラッド層102、活性層103、p型クラッド層105、コンタクト層106は、半導体材料であり、例えば、Al、In、Ga、N、As、P、Sb、B、C、Si、Ge、Snのいずれかの元素を含む半導体である。本実施形態1では、基板101はGaN、n型クラッド層102はAlGaN、活性層103はInGaN、p型クラッド層105はAlGaN、コンタクト層106はGaNである。
面発光レーザ100の外側、すなわちn側電極107とp側電極108の外側は、外部媒質109で覆われている。
つぎに、図2を用いて、本実施形態の2次元フォトニック結晶層の構造について説明する。
図2の2次元フォトニック結晶層104の上面図に示すように、本実施形態の2次元フォトニック結晶層104は、高屈折率媒質110に、円柱の低屈折率媒質111が長方格子状に配置されている。なお、格子形状は、斜方格子であっても以下の同じ効果が得られる。
また、高屈折率媒質110は、半導体材料であり、例えば、Al、In、Ga、N、As、P、Sb、B、C、Si、Ge、Snのいずれかの元素を含む半導体である。
低屈折率媒質111は、高屈折率媒質110よりも屈折率の低い媒質であり、例えば空気やSiO2などが用いられる。
本実施形態では、高屈折率媒質110はGaN、低屈折率媒質111は空気である。
図2の長方格子は、2つの基本並進ベクトルa1とa2で構成される。
基本並進ベクトルa1とa2の長さが異なるため、この2次元フォトニック結晶は、少なくともa1方向の共振モードとa2方向の共振モードを有し、さらに、それらは、光学的に、直接、結合しない。
言い換えると、a1方向の回折格子に起因する共振モードと、a2方向の回折格子に起因する共振モードは独立に制御でき、それぞれ異なる機能をもたせることが可能である。
そこで、本発明では、a1方向の回折格子は、波長λ1の光を面外へ出射させる機能をもたせる。一方で、a2方向の回折格子は、その屈折率周期構造によって、レーザの横モードを制御する機能をもたせる。
この際、a2方向の回折格子は、波長λ1の光は、面外へ回折しないような周期とする。
このような形態にすることで、出射ビームの偏光を1次元方向に揃えながら、横モードがシングルモードで発振する面発光レーザを実現することが可能である。ここで、a1方向の回折格子における基本並進ベクトルa1の長さについて説明する。
本実施形態においては、基本並進ベクトルa1の長さを|a1|とするとき、
|a1|は、a1方向の共振モードにおける共振波長λ1と、そのa1方向の共振モードによって決まる実効屈折率neff1と、2以上の整数pによって記述される関係式|a1|=p×(λ1/2neff1)を満足する長さに設定する。
本実施形態では、p=2、|a1|=161.35nmに設定したため、活性層103から発生した波長λ1=405nmの光は、1次回折によって面垂直方向へ回折し、2次回折によって180度逆の面内方向へ回折する。
さらに、a2方向の回折格子における基本並進ベクトルa2の長さについて説明する。
本実施形態においては、基本並進ベクトルa2の長さを|a2|とするとき、
|a2|は、a2方向の共振モードの共振波長λ2と、そのa2方向の共振モードによって決まる実効屈折率neff2によって記述される関係式|a2|=λ2/2neff2を満足する長さに設定する。
さらに、共振波長λ1と共振波長λ2は、実効屈折率neff2と外部媒質109の屈折率noutによって記述される関係式λ2≦2×(neff2/(nout+neff2))×λ1を満足するように設定する。
これらの条件を満たすことで、波長λ1の光は、a2方向に形成された回折格子によって、面外へ回折することはない。
すなわち、面発光レーザ100から面外へ出射する波長λ1のレーザ光の偏光を1次元成分のみで形成することが可能である。
図3を用いて、これらの回折現象を説明する。
図3は、X1方向とX2方向のフォトニックバンド図である。
なお、X1方向とX2方向は、基本逆格子ベクトルを表し、X1方向は実空間のa1方向に、X2方向は実空間のa2方向に対応する。
また、共振波長λ1に対応する周波数がf1、共振波長λ2に対応する周波数がf2である。
また、a2方向の回折格子、すなわち屈折率周期構造に基づく分散曲線をD2、面発光レーザ100の外側に位置する外部媒質109の屈折率noutによって決まるライトラインをDoutとする。
周波数f1(共振波長λ1)の光が、X2方向の回折(a2方向の回折格子)によって面外へ出射しないようにするための条件は、分散曲線D2とライトラインDoutの交点の周波数fxが、周波数f1よりも大きければよい。
以下、これらを式で説明する。
X2点で折り返した、分散曲線D2は、次の(式1)で表される。

2=−(1/neff2)×k+2/neff1×(λ1/λ2) (式1)

一方で、ライトラインDoutは、次の(式2)で表される。

out=1/nout×k (式2)

よって、分散曲線D2とライトラインDoutの交点の周波数fxは、次の(式3)で表される。
=2×(neff2/neff1)×(1/(nout+neff2))×(λ1/λ) (式3)
≦fであるので、次の(式4)が導かれる。
λ≦2×(neff2/(nout+neff2))×λ (式4)
本実施形態においては、外部媒質は空気であり、その屈折率noutは1であるので、次の(式5)が導かれる。
λ≦2×(neff2/(1+neff2))×λ (式5)
また、上記(式5)の関係を|a|と|a|の関係式に変換すると次の(式6)となる。
|a|≦/p)×neff1/(1+neff2)×|a| (式6)
本実施形態では、|a|=78.13nmであり、λ=400nmとなる。
以下、図4を用いて、a1方向とa2方向に形成された回折格子内の回折現象を偏光方向と合わせて説明する。
図4は、本実施形態の2次元フォトニック結晶構造に対する逆格子空間を、3次元的に示しており、2次元フォトニック結晶内での回折現象を模式的に表している。図4において、偏光は点線の矢印で表している。
図4(a)を用いて、X1方向に進行する波数ベクトルk1(波長λ1)の回折を説明する。
波数ベクトルk1は、1次回折によって垂直方向への回折波k1’となる。
回折前後で偏光は維持されるので、k1’の偏光方向は、X1方向とk1’方向のいずれに対しても垂直である。
また、1次回折と同時に2次回折も生じ、k1に対して180度逆方向へ進行する回折波k1’’も生じるが、垂直方向へ出射する光の偏光には関係しない。この回折波k1’’は、ゲイン領域下での増幅効果に寄与する。
次に、図4(b)を用いて、X2方向への進行する波数ベクトルk21(波長λ )と波数ベクトルk22(波長λ)の回折を説明する。
波数ベクトルk21に関しては、1次回折により、面外方向への回折波k21’となる。しかし、λ≦2×(neff2/(1+neff2))×λの関係を満たしていれば、コンタクト層106もしくはp側電極108と空気の界面で全反射を起こし、面外へは出射しない。
また、波数ベクトルk22に関しては、1次回折により、k22に対して180度逆方向へ進行する回折波k22’となり、面外出射へは関係しない。
以上のことから、面外方向(本実施形態1では垂直方向)へ回折する波k’は、X1方向からの1次回折k1’のみが関係する。
すなわち、図4(c)に示すように、垂直出射光の偏光は、X1方向とk1’方向のいずれに対しても垂直な、1次元的に揃った偏光を有する。

本実施形態の面発光レーザ100は、横モードをシングルモードで発振させることが可能ある。
図5は、本実施形態の2次元フォトニック結晶の逆格子空間の上面図である。
X1方向に進む波数ベクトルk11は、逆格子ベクトルG11によって、垂直な方向へ回折したk11’となる。
一方で、X1方向から少しずれた方向に進む波数ベクトルk12は、1次元フォトニック結晶の面発光レーザの場合、横モードのマルチモード化の原因となる。しかしながら、本実施形態においては、X2方向へも周期構造が形成されているため、光学モードが一意に決定される。
すなわち、k12は、回折格子内を伝搬する導波モードとして存在するか、もしくは、その方向には光学モードが存在しないかのどちらかである。
すなわち、面発光領域の幅を広げたとしても、垂直方向へ出射する横モードはk11’に起因するものだけである。これが単一横モード発振を可能にしている。また、2次元フォトニック結晶面内のゲイン分布で、発振モードのプロファイルを制御することも可能である。
ここで、基本並進ベクトルa2の長さの下限について説明する。
図2の長方格子の基本並進ベクトルa2の長さを、活性層103の発光波長範囲の最短波長λSによって記述される関係式|a2|≧λS/2neff2、すなわちλS≦λ2を満足することが好ましい。
本実施形態の長方格子は、基本並進ベクトルa1とa2の長さが異なるため、逆格子空間においても、X1方向とX2方向の基本逆格子ベクトルの長さが異なる。よって、a1方向の共振モードとa2方向の共振モードは、光学的に結合しない。言い換えると、活性層103にてa2方向の共振波長λ2の光に変換されたキャリアは、面発光する光には結合しないため、結果的に、エネルギーは損失になる。すなわち、a2方向の回折格子により、横モード制御ができるという利点があるものの、a2方向の共振モードの光は、面発光レーザのエネルギー効率の観点から見ると、効率的とはいえない。
そこで、基本並進ベクトルa2の長さを、活性層103の発光波長範囲の最短波長λSによって記述される関係式|a2|≧λS/2neff2、すなわちλS≦λ2を満足することが好ましい。この関係式を満たすことで、フォトンリサイクリングによるエネルギー効率の向上が可能となる。
具体的には、a2方向に共振する共振波長λ2の光は、活性層103に再吸収され、キャリアとなり得る。
そして、再び、再結合して、a1方向に共振する共振波長λ1の光となり得る。この現象は、共振波長λ2が活性層の吸収帯域に含まれること、すなわち共振波長λ2が活性層の発光波長帯域に含まれることが必要であり、なおかつ、変換後の共振波長λ1の光よりも高エネルギーであることが必要なので、関係式λS≦λ2≦λ1を満たすことが好ましい。
本実施形態の活性層103の発光波長領域は380nm〜420nmであるので、λS=380nmとなり、また、λ2=400nm、λ1=405nmであるので、λS≦λ2≦λ1を満足している。
つぎに、活性層のゲインとλ1とλ2の関係について説明する。
本実施形態においては、a1方向の共振する共振波長λ1の光を、レーザ発振させたうえで、面垂直方向へ回折させる。
2方向へ共振する共振波長λ2の光も、フォトンリサイクリングにより、共振波長λ1の光に変換することも可能であるが、最初から、共振波長λ1の光としてキャリアが消費された方がエネルギー効率がよい。
よって、共振波長λ1に対する活性層103のゲインが、共振波長λ2に対する活性層103のゲインよりも大きいことが好ましい。
より好ましくは、活性層103のゲインのピークと、共振波長λ1が一致するのが良い。
本実施形態のゲインピークは、共振波長λ1と一致している。
図6は、本実施形態の面発光レーザ100から、垂直出射されるビームの遠視野である。
この遠視野のプロファイルは、a2方向の回折格子の光結合係数にも依存するが、a1方向に、ほぼ双方のビームプロファイルを有する。
それぞれのピーク位置において、偏光の位相は180度回転しているものの、偏光方向はa2方向の成分のみから成る1次元的な偏光である。なお、図6中の点線は偏光方向と位相を表す。
[実施形態2]
実施形態2として、実施形態1の2次元フォトニック結晶の基本並進ベクトルa1と基本並進ベクトルa2の長さを変えた変形形態について説明する。
基本並進ベクトルa1の長さを|a1|=4×(λ1/2neff1)、すなわち4次の回折格子とした。
より具体的には、本実施形態では、|a1|=645.4nmであり、λ1=405nmである。
基本並進ベクトルa2の長さ|a2|は、|a2|=λ2/2neff2を満足し、より具体的には、本実施形態では、|a1|=80.66nmであり、λ1=413nmである。
本実施形態では、λ2=1.02×λ1であり、neff2=2.56なので、関係式λ2≦2×(neff2/(1+neff2))×λ1を満足している。 図7(a)は、本実施形態の2次元フォトニック結晶層104の上面図を表しており、2次元フォトニック結晶の外側にはλSからλ1までの光をゲイン領域702へ反射させる分布ブラッグ反射ミラー701を有している。
分布ブラッグ反射ミラー701は、低屈折率媒質703と高屈折率媒質704で構成されており、本実施形態では、低屈折率媒質703が空気で、高屈折率媒質704がGaNからなる。
この分布ブラッグ反射ミラー701により、2次元フォトニック結晶の外側、特に、a2方向に漏れたλSからλ1までの光をフォトンリサイクリングにより、波長λ1のレーザ光へと再利用できる。
なお、図7(a)では、a2方向にしか、分布ブラッグ反射ミラー701を配置していないが、a1方向にも配置しても良い。
本実施形態の面発光レーザ100は、a1方向に4次の回折格子を用いているため、面外へ出射するビームは、垂直方向に出射するビームと、その垂直出射ビームを対称軸に、a1方向へ斜め出射する2つのビームの、計3つの出射ビームからなる。それら3つのビームの偏光はいずれも1次元成分からなる。
図7(b)は、本実施形態の面発光レーザ100から、垂直出射されるビームの遠視野である。この遠視野のプロファイルは、3つ山のビームプロファイルを有する。
偏光方向はa2方向の成分のみから成る1次元的な偏光である。なお、中央のピークにおける偏光位相と、両端ピークにおける偏光位相と180度回転している。図7(b)中の点線は偏光方向と位相を表す。
[実施形態3]
実施形態3として、実施形態1の他の変形形態について説明する。
図8(a)は、本実施形態の2次元フォトニック結晶層104の上面図であり、基本並進ベクトルa1の方向に幅Δ1=λ1×2neff1の位相シフト構造を有している。
1方向の共振モードの位相は、その位相シフト構造を境に、180度回転する。これにより、垂直出射ビームのプロファイルが単峰となる。
図8(b)は、本実施形態の面発光レーザ100の遠視野と偏光方向を表している。
なお、本実施形態では、位相シフトの幅Δ1は、λ1×2neff1であったが、0よりも大きい奇数sによって記述される関係式Δ1=s×(λ1×2neff1)を満足すれば、同じ効果が得られる。
また、ここでは位相シフト構造を1つ備えた構成例が示されている、1つ以上有する構成としても良い。
100:面発光レーザ
103:活性層
104:2次元フォトニック結晶層
109:外部媒質
1、a2:異なる方向へ伸びる基本並進ベクトル

Claims (5)

  1. 活性層と、前記活性層の面内方向に共振モードを有する2次元フォトニック結晶と、を備えた面発光レーザであって、
    前記2次元フォトニック結晶は、異なる方向へ伸びる基本並進ベクトルaと基本並進ベクトルaとを有し、
    前記共振モードは、少なくとも前記aの方向の共振モードと前記aの方向の共振モードとを有し、
    前記aの長さ|a|は、前記aの方向の共振モードにおける共振波長をλ、前記aの方向の共振モードによって決まる実効屈折率をneff1、2以上の整数をpとすると、|a|=p×(λ/2neff1)で表され、
    前記aの長さ|a|は、前記aの方向の共振モードにおける共振波長をλ、前記aの方向の共振モードによって決まる実効屈折率をneff2とすると、|a|=λ/2neff2で表され、
    前記λと前記λは、前記活性層の発光波長範囲の最短波長をλとすると、λ≦λ≦λを満たし、
    前記|a|と前記|a|は、前記面発光レーザの外側に位置する外部媒質の屈折率をnoutとすると、|a|≦(2/p)×( eff1 /(nout+neff2))×|a|を満たすことを特徴とする面発光レーザ。
  2. 前記2次元フォトニック結晶の外側でかつ前記面内方向に配置された、前記λから前記λまでの光を反射するミラーを有していることを特徴とする請求項1に記載の面発光レーザ。
  3. 前記λにおける前記活性層のゲインは、前記λにおける前記活性層のゲインよりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の面発光レーザ。
  4. 前記λは、前記活性層のゲインのピークと一致していることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の面発光レーザ。
  5. 前記2次元フォトニック結晶は、前記aの方向に幅Δの位相シフト構造を1つ以上有し、
    前記幅Δは、0よりも大きい奇数をsとすると、Δ=s×(λ×2neff1)で表されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の面発光レーザ。
JP2010249158A 2010-11-05 2010-11-05 面発光レーザ Expired - Fee Related JP5804690B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249158A JP5804690B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 面発光レーザ
US13/284,069 US8379685B2 (en) 2010-11-05 2011-10-28 Surface emitting laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249158A JP5804690B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 面発光レーザ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012104524A JP2012104524A (ja) 2012-05-31
JP2012104524A5 JP2012104524A5 (ja) 2013-12-19
JP5804690B2 true JP5804690B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=46019597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010249158A Expired - Fee Related JP5804690B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 面発光レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8379685B2 (ja)
JP (1) JP5804690B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5627361B2 (ja) 2010-09-16 2014-11-19 キヤノン株式会社 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
US8885683B2 (en) 2011-12-21 2014-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Process for forming microstructure of nitride semiconductor, surface emitting laser using two-dimensional photonic crystal and production process thereof
JP6083703B2 (ja) * 2012-02-28 2017-02-22 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
US8902946B2 (en) 2012-06-18 2014-12-02 Massachusetts Institute Of Technology Photonic crystal surface-emitting lasers enabled by an accidental Dirac point
WO2020045453A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 浜松ホトニクス株式会社 発光装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3983933B2 (ja) * 1999-05-21 2007-09-26 進 野田 半導体レーザ、および半導体レーザの製造方法
AU2003207090A1 (en) * 2002-02-08 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and its manufacturing method
JP4484134B2 (ja) * 2003-03-25 2010-06-16 独立行政法人科学技術振興機構 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
US20070030873A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 Finisar Corporation Polarization control in VCSELs using photonics crystals
TWI279595B (en) * 2005-11-14 2007-04-21 Ind Tech Res Inst Electromagnetic polarizing structure and polarized electromagnetic device
US7535946B2 (en) 2006-11-16 2009-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Structure using photonic crystal and surface emitting laser
US7499480B2 (en) 2006-11-16 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Photonic crystal structure and surface-emitting laser using the same
JP5111161B2 (ja) 2007-04-19 2012-12-26 キヤノン株式会社 フォトニック結晶層を有する構造体、それを用いた面発光レーザ
JP4338211B2 (ja) 2007-08-08 2009-10-07 キヤノン株式会社 フォトニック結晶を有する構造体、面発光レーザ
JP5070161B2 (ja) * 2007-08-31 2012-11-07 独立行政法人科学技術振興機構 フォトニック結晶レーザ
JP4968959B2 (ja) 2008-03-06 2012-07-04 キヤノン株式会社 フォトニック結晶および該フォトニック結晶を用いた面発光レーザ
JP5388666B2 (ja) 2008-04-21 2014-01-15 キヤノン株式会社 面発光レーザ
JP2010219307A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Seiko Epson Corp 光源装置、プロジェクター
JP5183555B2 (ja) 2009-04-02 2013-04-17 キヤノン株式会社 面発光レーザアレイ
JP4975130B2 (ja) 2009-05-07 2012-07-11 キヤノン株式会社 フォトニック結晶面発光レーザ
JP5047258B2 (ja) 2009-12-09 2012-10-10 キヤノン株式会社 二次元フォトニック結晶面発光レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US8379685B2 (en) 2013-02-19
US20120114006A1 (en) 2012-05-10
JP2012104524A (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9337623B2 (en) High density laser optics
JP4338211B2 (ja) フォトニック結晶を有する構造体、面発光レーザ
JP4709259B2 (ja) 面発光レーザ
JP5374772B2 (ja) 光電子デバイスおよびその製造方法
JP4921038B2 (ja) 共振器及びこれを用いた発光素子
US9995876B2 (en) Configurable compact photonic platforms
JP5804690B2 (ja) 面発光レーザ
WO2015107960A1 (ja) 外部共振器型発光装置
US9915794B2 (en) Optical device, and optical-device production method
JP6629194B2 (ja) 外部共振器型発光装置
JP4603847B2 (ja) 共振器および発光素子および波長変換素子
US9057828B2 (en) Multi-port light sources of photonic integrated circuits
JP2010056338A (ja) 2次元フォトニック結晶レーザ
JP7294453B2 (ja) 直接変調レーザ
JP6019522B2 (ja) 面発光レーザ装置
US7605973B2 (en) Optical wavelength conversion light source
JP2011082588A (ja) 光導波路を伝搬する光と回折格子とを結合させた光素子
WO2015108197A1 (ja) 外部共振器型発光装置
US10209445B2 (en) Method of fabricating a compact photonics platform
JP2017126625A (ja) 外部共振器型発光装置
WO2021191953A1 (ja) 光デバイス
JP5173876B2 (ja) 3次元構造及び発光デバイス
WO2017043222A1 (ja) 光学デバイス
JP2013229357A (ja) 分布帰還型半導体レーザ及びotdr装置
WO2016152730A1 (ja) 外部共振器型発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20131213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5804690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees