JP5802213B2 - 5−フッ素−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸クロライドの製造方法 - Google Patents

5−フッ素−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸クロライドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5802213B2
JP5802213B2 JP2012539308A JP2012539308A JP5802213B2 JP 5802213 B2 JP5802213 B2 JP 5802213B2 JP 2012539308 A JP2012539308 A JP 2012539308A JP 2012539308 A JP2012539308 A JP 2012539308A JP 5802213 B2 JP5802213 B2 JP 5802213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazole
alkyl
fluoroalkyl
carbaldehyde
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012539308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013511485A (ja
Inventor
パツエノク,サージル
ルイ,ノルベルト
コステン,マルク
バーテルス,ギユンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2013511485A publication Critical patent/JP2013511485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802213B2 publication Critical patent/JP5802213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

本発明は、5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロライドの新規な製造方法、殺菌剤製造における有用な中間体に関するものである。
ピラゾールカルボニルクロライド類は、作物保護活性剤製造における重要なシントンである。ピラゾールカルボニルクロライド類は代表的には、カルボン酸を塩素化剤と反応させることで製造される。この方法の一つの利点は、適切なカルボン酸が入手容易であることから、工業的規模で利用可能であるという点である。ところが、相当するカルボン酸が容易に入手できないことから、この必要条件は置換されたピラゾールカルボニルクロライドの製造の場合には満足されない。
下記式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロライド:
Figure 0005802213
(RはC−C−アルキルを表し、RはC−C−フルオロアルキルを表す。)が、下記式(II)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド:
Figure 0005802213
(RおよびRはそれぞれ上記で定義の通りである。)を最初に下記式(III)のフッ素化剤:
Figure 0005802213
(MはLi、Na、K、Cs、Alk(AlkはC−C−アルキルを表す。)と(場合により相間移動触媒存在下において)反応させて(段階1)、下記式(IV)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド:
Figure 0005802213
(RおよびRはそれぞれ上記で定義の通りである。)を形成し、次に式(IV)の化合物を塩素化剤との反応(段階2)によって式(I)のアシルクロライドに変換すると得られることが見出された。
本発明による方法は、下記図式によって示すことができる。
Figure 0005802213
本発明による方法で原料として使用される5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドは、式(II)によって定義される。この式(II)における基Rは好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチルを表し、より好ましくはメチルを表す。基RはC−C−フルオロアルキルを表し、フルオロアルキルはパーフルオロ化の点までの少なくとも1個のフッ素原子で置換された1から5個の炭素原子を有するアルキル基である。フルオロアルキルがパーフルオロ化されていない場合、塩素および臭素、好ましくは塩素などの別のハロゲン原子がさらに別の置換基として存在していても良い。Rは好ましくはCFH、CF、CFCl、CClF、C、Cを表し、より好ましくはCFHおよびCFを表す。非常に好ましくは、原料として5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(II−1)を用いる。
式(II)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド類は、公知であるか公知の方法によって得られる(J. Het. Chem. 1990, 27, 243、WO2006/018725参照)。
式(II)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド類は、例えば
(a)下記式(VI)のエステル:
Figure 0005802213
(Rは上記で定義の通りであり、Rはメチルまたはエチルを表す)を、塩基(例えば水素化ナトリウム)の存在下、そして希釈剤(例えばテトラヒドロフラン)の存在下に酢酸エチルと反応させて、下記式(VII)のβ−ケトエステル:
Figure 0005802213
(Rは上記で定義の通りである)を形成し、
(b)これらを下記式(VIII)のアルキルヒドラジン:
Figure 0005802213
(Rは上記で定義の通りである)と、希釈剤(例えばトルエン)の存在下に反応させて、下記式(IX)の5−ヒドロキシピラゾール:
Figure 0005802213
(RおよびRはそれぞれ上記で定義の通りである)を形成し、
(c)最後の段階でこれらを、希釈剤(例えばトルエン)の存在下に、そしてジメチルホルムアミドの存在下に塩素化剤(例えばホスホリルクロライド)と反応させることで得ることができる。
例えばフッ化ナトリウムおよびフッ化カリウムなどの原料としてさらに必要なフッ化物は、公知の合成化成品である。
段階1:フッ素化
塩素をフッ素に交換する工程(ハレックス工程)は、特に5−クロロ−1,3−ジアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロライドに関して公知である(例えばWO2007/031212およびEP−A0776889参照)。そのアシルクロライドはアシルフルオリドに変換させ、結果的にフッ素化がさらに促進される。しかしながら、活性化基がアシルクロライドCOClではなく、そしてアシルフルオリドCOFではなくアルデヒドCHOである場合、フッ化カリウムとの反応では非常に低い収量しか得られない。例えば、5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドは、1,3−ジメチル−5−クロロピラゾール−4−カルボアルデヒドとフッ化カリウムとの反応によって、24%の収率でしか得られない(EP−A0776946参照)。その低収率についての一つの可能な理由は、ピラゾールアルデヒドの熱安定性が低いことにある(EP−A1364946参照)。5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドの金属フッ化物によるフッ素化が奏功するか否かは予測できない。
驚くべきことに、5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドの金属フッ化物によるフッ素化によって、選択的かつ高収率で、新規な5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドが得られる。
本発明による方法での反応温度は広い範囲で変動可能である。温度は一般的には120℃から200℃の範囲であり、好ましくは110℃から180℃の範囲である。
反応時間は、原料の反応性に応じて20時間以内であることができるが、ただしその反応は変換が完了したらそれより早く終了させることもできる。好ましくは、反応時間は3から10時間である。
本発明による方法は、式(II)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド1モル当たり、一般的には0.8から1.8モル、好ましくは1から1.5モルの式(III)のフッ素化剤を用いることで行う。
その反応は、溶媒を用いてまたは溶媒を用いずに行うことができる。好適な溶媒は、スルホラン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、1,3−ジメチルイミダゾリノン、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、ニトリル類(アセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはi−ブチロニトリルなど)またはヘキサメチルホスホルアミドである、特に好ましくは、スルホラン、DMSO、ジメチルアセトアミド、DMFまたはNMPを用いる。
フッ素化は、相間移動触媒を加えることで促進することができる。
本発明による方法で相間移動触媒として有用な四級アンモニウム化合物、ホスホニウム化合物またはアミドホスホニウム塩には、テトラブチルホスホニウムクロライド、テトラブチルホスホニウムブロマイド、テトラフェニルホスホニウムクロライドもしくはテトラフェニルホスホニウムブロマイド、テトラキス(ジメチルアミノ)ホスホニウムクロライドもしくはブロマイド、テトラキス(ジエチルアミノ)ホスホニウムクロライドもしくはブロマイド、テトラキス(ジプロピルアミノ)ホスホニウムクロライドもしくはブロマイド、トリス(ジエチルアミノ)(ジメチルアミノ)ホスホニウムクロライドもしくはブロマイド、トリス(ジメチルアミノ)(シクロヘキシルアミノ)ホスホニウムクロライドもしくはブロマイド、トリス(ジメチルアミノ)(ジアリルアミノ)ホスホニウムクロライドもしくはブロマイド、トリス(ジメチルアミノ)(ジヘキシルアミノ)ホスホニウムクロライドもしくはブロマイド、トリス(ジエチルアミノ)(ジヘキシルアミノ)ホスホニウムクロライドもしくはブロマイド、トリス(ピロリジノ)(エチルメチルアミノ)ホスホニウムクロライドもしくはブロマイド、トリス(ピロリジノ)(ジエチルアミノ)ホスホニウムクロライドもしくはブロマイド、ヘキサアルキルグアニジニウム塩または鎖長rが6から17であり、平均モル質量が500g/molであるポリエチレングリコールジメチルエーテル類などがある。
段階2:塩素化
原料として必要とされる式(IV)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド類のうちの一部は新規である(例えば、5−フルオロ−1−アルキル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドはWO−A2004/014138に記載されている)。
この式(IV)におけるRは、好ましくはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチルを表し、より好ましくはメチルを表す。基Rは、C−C−フルオロアルキルを表し、ここで、フルオロアルキルはパーフルオロ化の点までの少なくとも1個のフッ素原子で置換された1から5個の炭素原子を有するアルキル基である。フルオロアルキルがパーフルオロ化されていない場合、塩素および臭素、好ましくは塩素などの別のハロゲン原子がさらに別の置換基として存在していても良い。Rは好ましくはCFH、CF、CFCl、CClF、C、Cを表し、より好ましくはCFHおよびCFを表す。非常に好ましくは、5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(IV−1)および5−フルオロ−1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(IV−2)であり、さらに詳細には化合物(IV−1)である。
ピラゾールアルデヒド類のアシルクロライドへの塩素化は、WO−A2008/086962に記載されている。
式(IV)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドおよび塩素化剤を1:3から1:2の範囲、好ましくは1:1.4から1:1の範囲のモル比で用いるのが一般的である。
使用される塩素化剤は、塩素または塩素放出性試薬であることができる。その反応は適宜に、例えば窒素、二酸化炭素または希ガスなどの不活性希釈ガスの存在下に行うことができる。好適な塩素化剤には、例えばCl、SOCl、SOCl、N−クロロコハク酸イミドまたはこれらの混合物があるが、これらが全てではない。好ましくは、塩素化剤としてCl、SOClまたはこれらの混合物を用いる。特に好ましくは、塩素化剤としてはSOClおよびClである。
式(IV)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド類の塩素化剤との反応は通常、一般的な反応条件下で不活性に挙動する希釈剤の存在下で行う。有用な希釈剤には、例えばモノ塩素化もしくは多塩素化脂肪族もしくは芳香族炭化水素またはそれらの混合物などがある。好適な希釈剤の例には、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン類、トリクロロベンゼン類、クロロトルエン類、クロロベンゾトリフルオリド類、メチレンクロライド、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素がある。好ましい希釈剤は、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン、1,3−ジクロロベンゼン、1,4−ジクロロベンゼン、1,2,3−トリクロロベンゼン、1,2,4−トリクロロベンゼン、4−クロロトリフルオロメチルベンゼン、1,3,5−トリクロロベンゼン、2−クロロトルエン、3−クロロトルエン、4−クロロトルエンまたはこれらの混合物である。特に好ましくは、クロロベンゼンおよびジクロロベンゼンを用いる。
本発明によれば、塩素化はフリーラジカル条件下で行う。それに対する必要条件は、遊離塩素ラジカルの形成である。
有機ペルオキシド類またはアゾ化合物が、熱および/または光の作用下に分解してフリーラジカルとなり、それがフリーラジカル塩素化を開始することが知られている。
好適なペルオキシド類およびアゾ化合物の例には、tert−ブチルヒドロペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ジ(4−tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2′−アゾビス(イソ酪酸)ジメチル、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、過ピバリン酸tert−ブチル、ペルオキシ−2−エチルヘキサン酸tert−アミル、ペルオキシ−2−エチルヘキサン酸tert−ブチルなどがあるが、これらが全てではない。
好ましくは、次のフリーラジカル開始剤:2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ペルオキシ−2−エチルヘキサン酸tert−アミル、ペルオキシ−2−エチルヘキサン酸tert−ブチルを用いる。フリーラジカル開始剤は代表的には、式(IV)のアルデヒドに対して0.01から1モル%、好ましくは0.1から0.5モル%の量で用いる。
本発明による方法はいずれも、一般的には大気圧下で行う。しかしながら、高圧または低圧、通常は0.01MPaから1MPa(0.1バールから10バール)を用いることも可能である。
塩素化に代えて、別法として、式(IV)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド類は、希釈剤(例えばアセトニトリル)の存在下、そして酸化剤(例えばPCC)の存在下にパーハロ酸(例えば過ヨウ素酸)との反応によって下記式(V)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸類:
Figure 0005802213
(RおよびRはそれぞれ上記で定義の通りである)に変換することができる。
式(IV)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド類も式(V)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸類も、作物保護剤の合成における重要な中間体である(例えば欧州特許出願第0935638.7およびWO−A2007/087906を参照)。
本発明による方法での5−フルオロ−1,3−ジアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロライドの製造について下記の実施例で説明し、それら実施例は上記の記述をさらに説明するものである。しかしながら、実施例は非限定的に解釈すべきものである。
製造例
実施例1:5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(IV−1)
Figure 0005802213
アルゴン下に、5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(II−1)19.4g(100mmol)を最初にジメチルホルムアミド中に入れた。その後、フッ化カリウム(KF、含水量0.05%)8.6g(150mmol)を加え、加熱して150℃とし、その後その温度で8時間撹拌した。その後、混合物を酢酸エチルで希釈し、溶媒を0.05kPa(0.5ミリバール)および70℃で減圧下に留去して、純度99%を有する5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(融点68℃)16g(理論量の90%)を得た。
H NMR(CDCN):δ=9.8(1H、s)、6.88(1H、t)、3.7(3H、s)ppm。
13F NMR(CDCN):δ=−114.75(2F、t)、−124.06(1F、s)ppm。
実施例2:5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(IV−1)
噴霧乾燥フッ化カリウム96.3g(1660mmol)を注意深く高真空下で乾燥させた。DMF(1リットル)中の5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(II−1)129.2g(664mmol)を加えた。反応混合物を高撹拌しながら加熱して150℃とした。反応は3時間後に完了する(GCチェック)。反応混合物を冷却して室温とし、水で増量して総体積を4リットルとする。反応混合物を酢酸エチル2000mLずつで2回洗浄する。次に、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して、5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(IV−1)117.6g(理論量の90%、純度90%)を褐色固体の形態で得て、それをそれ以上精製せずにさらに反応に供した。
実施例3:5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロライド(I−1)
Figure 0005802213
5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド17.8g(100mmol)、塩化スルフリル17.5g(130mmol)および2,2−アゾイソブチロニトリル0.2gのクロロベンゼン(50mL)中溶液を80℃で6時間撹拌した。
反応溶液を濃縮して、生成物20.1gを純度(GC)98%を有する油状物として得た。
H NMR(CDCN):δ=6.88(1H、t)、3.7(3H、s)ppm。
実施例4:3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(V−1)
Figure 0005802213
過ヨウ素酸79.7g(350mmol)の純粋アセトニトリル(640mL)中懸濁液を30分間撹拌した。0℃で、脱水アセトニトリル130mL中の5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(IV−1)56.6g(318mmol)およびPCC 1.4g(6mmol)を加えた。次に、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。酢酸エチル1600mLを加えた後、反応混合物を飽和塩化ナトリウム溶液/水(1:1)、飽和メタ重亜硫酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液の順で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して、3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(V−1)51.4g(理論量の83%)を黄色固体として得た。
実施例5:4,4−ジフルオロ−3−オキソブタン酸エチル(VII−1)
Figure 0005802213
窒素下に、水素化ナトリウム(パラフィン中60%分散品)46.7g(1.168mol)をテトラヒドロフラン600mLに加えた。35℃で、酢酸ジフルオロエチル125g(1.008mol)および酢酸エチル88.7g(1.010mol)を滴下し、その間、温度を40℃以下に維持した。次に、室温でさらに終夜撹拌した。反応混合物を注意深く氷水1.7リットルに投入し、硫酸でpH3に調節した。反応混合物をメチルtert−ブチルエーテル500mLずつで2回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、40℃および15kPa(150ミリバール)で濃縮してから、6kPa(60ミリバール)で蒸留した(ビグリューカラム)。生成物を、85から87℃で無色液体として得た(104g、理論量の62%、純度>99%(GC))。
実施例6:3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−オール(IX−1)
Figure 0005802213
4,4−ジフルオロ−3−オキソブタン酸エチル(VII−1)208.6g(1257mmol)のトルエン(1000mL)中溶液に、冷却しながらメチルヒドラジン57.8g(1258mmol)を滴下した。還流下に90分後、反応混合物を冷却し、濃縮した。ジエチルエーテル1500mLを加えた後、反応混合物を撹拌し、不溶物を濾去した。濾液を濃縮して、3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−オール(IX−1)137.5g(理論量の74%)を赤色様橙赤色固体として得て、それをそれ以上精製せずに次の反応段階で用いた。
実施例7:5−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(II−1)
Figure 0005802213
3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−オール(IX−1)137.5g(929mmol)の純粋ジメチルホルムアミド136mL(1858mmol)およびトルエン750mL中溶液に、冷却しながらホスホリルクロライド571g(3716mmol)を滴下した。反応混合物を3時間還流させ、冷却し、氷水4リットルに注意深く投入した。酢酸エチル1500mLずつで3回抽出した後、合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液で2回、最後に飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して、5−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(II−1)129.2g(理論量の72%、純度>99%(GC))を赤色様褐色固体の形態で得て、それをそれ以上精製せずに次の反応段階で用いた。

Claims (4)

  1. 下記式(I)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロライド:
    Figure 0005802213

    (RはC−C−アルキルを表し、RはC−C−フルオロアルキルを表す。)の製造方法であって、下記式(II)の5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド:
    Figure 0005802213

    (RおよびRはそれぞれ上記で定義の通りである。)を最初に下記式(III)のフッ素化剤:
    Figure 0005802213

    (MはLi、Na、K、Cs またはAlk(AlkはC−C−アルキルを表す。)と、場合により相間移動触媒存在下において、反応させて(段階1)、下記式(IV)の5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド:
    Figure 0005802213

    (RおよびRはそれぞれ上記で定義の通りである。)を形成し、次に式(IV)の化合物を塩素化剤との反応(段階2)によって式(I)のアシルクロライドに変換することを特徴とする方法。
  2. 使用される前記5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドが、Rがメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチルまたはペンチルを表し、RがCFH、CF、CFCl、CClF、C またはを表す式(II)のものである請求項1に記載の方法。
  3. 使用される前記5−クロロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドが、Rがメチルを表し、RがCFHまたはCFを表す式(II)のものである請求項1に記載の方法。
  4. 5−クロロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(II−1)を用いる請求項1に記載の方法。
JP2012539308A 2009-11-19 2010-11-17 5−フッ素−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸クロライドの製造方法 Active JP5802213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26264109P 2009-11-19 2009-11-19
US61/262,641 2009-11-19
EP09176426A EP2325173A1 (de) 2009-11-19 2009-11-19 Verfahren zum Herstellen von 5-Fluor-1-alkyl-3-fluoralkyl-1H-pyrazol-4-carbonsäurechloriden
EP09176426.6 2009-11-19
PCT/EP2010/067630 WO2011061205A1 (de) 2009-11-19 2010-11-17 Verfahren zum herstellen von 5-fluor-1-alkyl-3-fluoralkyl-1h-pyrazol-4-carbonsäurechloriden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511485A JP2013511485A (ja) 2013-04-04
JP5802213B2 true JP5802213B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=42077022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539308A Active JP5802213B2 (ja) 2009-11-19 2010-11-17 5−フッ素−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸クロライドの製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8436191B2 (ja)
EP (2) EP2325173A1 (ja)
JP (1) JP5802213B2 (ja)
KR (2) KR101635046B1 (ja)
CN (1) CN102666492B (ja)
BR (1) BR112012011961B1 (ja)
DK (1) DK2501682T3 (ja)
ES (1) ES2600864T3 (ja)
IL (1) IL219682A (ja)
IN (1) IN2012DN04414A (ja)
MX (2) MX2012005676A (ja)
TW (1) TWI510473B (ja)
WO (1) WO2011061205A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR076839A1 (es) * 2009-05-15 2011-07-13 Bayer Cropscience Ag Derivados fungicidas de pirazol carboxamidas
EP2325173A1 (de) 2009-11-19 2011-05-25 Bayer CropScience AG Verfahren zum Herstellen von 5-Fluor-1-alkyl-3-fluoralkyl-1H-pyrazol-4-carbonsäurechloriden
JP5819938B2 (ja) 2010-04-23 2015-11-24 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 5−フルオロ−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボニルクロリドおよびフルオリドの調製方法
MX348274B (es) 2012-05-14 2017-06-02 Bayer Cropscience Ag Procedimiento de preparacion de cloruros de 1-alquil-3-fluoroalqui l-1h-pirazol-4-carbonilo.
ES2628332T3 (es) 2012-08-07 2017-08-02 Bayer Cropscience Ag Procedimiento de preparación de pirazoles carboxilatos que contienen perfluoroalquilos
CN104918916A (zh) * 2013-01-17 2015-09-16 拜尔农作物科学股份公司 5-氟-1-甲基-3-二氟甲基-1h-吡唑-4-甲醛的制备方法
US9951023B2 (en) 2013-09-20 2018-04-24 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Process for preparing 5-fluoro-1-alkyl-3-fluoroalkyl-1H-pyrazole-4-carbaldehyde
US9656966B2 (en) 2014-01-24 2017-05-23 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Method for preparing 1-alkyl-3-difluoromethyl-5-fluor-1H-pyrazole-4-carbaldehydes and 1-alkyl-3-difluoromethyl-5-fluor-1H-pyrazole-4-carboxylates
EP3015458A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-04 Bayer CropScience AG Process for preparing 3,5-bis(haloalkyl)pyrazole derivatives from a,a-dihaloamines and ketimines
TWI651306B (zh) 2014-03-24 2019-02-21 德商拜耳作物科學股份有限公司 自α,α-二鹵胺類與酮亞胺類製備3,5-雙(鹵烷基)吡唑衍生物之方法
TWI705055B (zh) 2015-04-29 2020-09-21 德商拜耳作物科學公司 製備5-氟-1h-吡唑-4-羰基氟化物之方法
WO2020093715A1 (en) 2018-11-07 2020-05-14 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New process for manufacture of pyrazoles or pyrimidones
EP4052576A4 (en) 2019-10-29 2023-10-11 Shenyang Sinochem Agrochemicals R & D Co., Ltd. AMIDE COMPOUND CONTAINING FRAGMENT OF SUBSTITUTED ACETOPHENONE STRUCTURE, PREPARATION METHOD THEREFOR AND USE THEREOF
WO2022233129A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New process for the synthesis of 5-fluoro-3- (difuoromethyl) -5-fluoro-1-methyl-1h-pyrazole-4-carboxylic acid derivatives and the free acid thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223526A (en) * 1991-12-06 1993-06-29 Monsanto Company Pyrazole carboxanilide fungicides and use
DE19544800A1 (de) 1995-12-01 1997-06-05 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1,3-Dimethyl-5-fluor-pyrazol-4-carboxaniliden
JP4465133B2 (ja) * 2001-02-08 2010-05-19 クミアイ化学工業株式会社 イソオキサゾリン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
WO2003000686A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Dérivés d'isoxazoline et herbicides
UA78071C2 (en) 2002-08-07 2007-02-15 Kumiai Chemical Industry Co Herbicidal composition
RU2346996C2 (ru) 2004-06-29 2009-02-20 ЮРОПИЭН НИКЕЛЬ ПиЭлСи Усовершенствованное выщелачивание основных металлов
MX2007001527A (es) 2004-08-18 2007-03-27 Pfizer Inhibidores de la arn polimerasa dependiente de arn del virus de la hepatitis c y composiciones y tratamientos que los usan.
BRPI0611707A2 (pt) 2005-06-29 2012-04-24 Compumedics Ltd conjunto de sensor com ponte condutiva
DE102005044451A1 (de) 2005-09-17 2007-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Verfahren zum Herstellen von 5-Fluor-1,3-dialkyl-1H-pyrazol-4-carbonsäurefluoriden
EP1767353B1 (en) * 2005-09-27 2011-04-20 FUJIFILM Corporation Lithographic printing method
AR056882A1 (es) 2006-02-01 2007-10-31 Bayer Cropscience Sa Derivados del fungicida n- cicloalquil- bencil- amida
DE102007002674A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum Herstellen von substituierten Pyrazolcarbonsäurechloriden
EP2325173A1 (de) 2009-11-19 2011-05-25 Bayer CropScience AG Verfahren zum Herstellen von 5-Fluor-1-alkyl-3-fluoralkyl-1H-pyrazol-4-carbonsäurechloriden

Also Published As

Publication number Publication date
IN2012DN04414A (ja) 2015-08-07
BR112012011961A2 (pt) 2015-09-08
KR20120084325A (ko) 2012-07-27
ES2600864T3 (es) 2017-02-13
TW201127817A (en) 2011-08-16
JP2013511485A (ja) 2013-04-04
TWI510473B (zh) 2015-12-01
KR101749561B1 (ko) 2017-06-21
MX344246B (es) 2016-12-07
MX2012005676A (es) 2012-06-19
WO2011061205A1 (de) 2011-05-26
EP2501682B1 (de) 2016-08-03
IL219682A0 (en) 2012-07-31
BR112012011961B1 (pt) 2018-05-08
US20130165664A1 (en) 2013-06-27
CN102666492B (zh) 2016-03-23
US8765971B2 (en) 2014-07-01
IL219682A (en) 2016-08-31
KR20160054041A (ko) 2016-05-13
US20110207940A1 (en) 2011-08-25
CN102666492A (zh) 2012-09-12
EP2501682A1 (de) 2012-09-26
EP2325173A1 (de) 2011-05-25
US8436191B2 (en) 2013-05-07
KR101635046B1 (ko) 2016-07-01
DK2501682T3 (en) 2016-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802213B2 (ja) 5−フッ素−1−アルキル−3−フルオロアルキル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸クロライドの製造方法
DK2560961T3 (en) METHOD FOR PREPARING 5-FLUORO-1-ALKYL-3-FLUORALKYL-1H-PYRAZOL-4-CARBOXYLYRIC CHLORIDE AND FLUORIDES
KR102006518B1 (ko) 1-알킬-3-플루오로알킬-1h-피라졸-4-카르복실산 클로라이드의 제조 방법
JP2012533581A (ja) 新規なアルコキシエノンおよびエナミノケトンおよびその調製方法
JP5793983B2 (ja) ピラゾール化合物の製造方法
JP5790195B2 (ja) ピラゾール化合物の製造方法
KR20150109396A (ko) 5-플루오로-1-메틸-3-디플루오로메틸-1h-피라졸-4-카브알데히드 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250