JP5800029B2 - 成形用金型および成形方法 - Google Patents

成形用金型および成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5800029B2
JP5800029B2 JP2013545958A JP2013545958A JP5800029B2 JP 5800029 B2 JP5800029 B2 JP 5800029B2 JP 2013545958 A JP2013545958 A JP 2013545958A JP 2013545958 A JP2013545958 A JP 2013545958A JP 5800029 B2 JP5800029 B2 JP 5800029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
molding die
sealing material
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013545958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013077390A1 (ja
Inventor
貴久 江川
貴久 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2013545958A priority Critical patent/JP5800029B2/ja
Publication of JPWO2013077390A1 publication Critical patent/JPWO2013077390A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5800029B2 publication Critical patent/JP5800029B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/588Moulds with means for venting, e.g. releasing foaming gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/42Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using pressure difference, e.g. by injection or by vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は発泡成形時の外観不良を防止し、発泡成形品の外観形状を向上させた成形用金型および成形方法に関する。
近年、自動車から排出されるCO削減のため、燃費の向上が求められており、自動車の軽量化が必須である。このため、自動車の内装樹脂部品においては部品肉厚の薄肉化を図って軽量化する手法があるが、製品を薄肉化すると製品剛性の確保が困難になる。
一方、製品の軽量化を図りつつ、剛性を確保する方法に成形用金型を用いた射出発泡成形がある。射出発泡成形は、PP樹脂に発泡剤を添加し、成形用金型の成形空間(キャビティ)に溶融樹脂を射出した後、金型の可動金型を所要量移動(コアバック)させて発泡させる方法である。
射出発泡成形では、溶融樹脂が成形用金型のキャビティに射出され、圧力が開放されると発泡が開始される。溶融樹脂中の発泡セルが破泡しながら成形用金型内を流動すると、銀白色の条痕(以下、スワールマークという。)が生じたり、金型流動中の溶融樹脂が破泡したエアを巻き込むと製品表面上に凹み(くぼみ、所謂、“あばた”)が発生する。
スワールマークや凹みの問題に対応するため、金型キャビティ内に予めエアを注入し、型内圧力を発泡圧以上に昇圧させた後、溶融樹脂をキャビティ内に射出することで、スワールマークや凹みを抑制するカウンタープレッシャ法が知られている(特許文献1)。
特開2010−115857号公報
カウンタープレッシャ法を適用した射出発泡成形用金型では、キャビティ内に加圧エアを注入するため、溶融樹脂を充填して成形する際、注入されたエアが、金型外に排気されないで残留エアとして残り、発泡を阻害したり、溶融樹脂が残留エアを巻き込んで凹みを発生させる問題があった。
さらに、カウンタープレッシャ法が適用される成形用金型では、エアを注入した後、注入したエアを効率的に金型外に排出する方法として、真空ポンプ等により吸引させる方法がある。
しかし、注入されたエアを金型外に排気するタイミングが難しい。エアを早く排気し過ぎると、金型内の圧力が下がり、スワールマークや凹み等の外観不良が発生する問題がある。エアの排気タイミングが遅過ぎると、金型内の残留エアにより発泡が妨げられ、凹みや発泡不良を引き起す問題があり、新たに真空引き設備を導入する必要がある。
本発明は、上述した事情を考慮したもので、発泡成形特有の外観不良であるスワールマークや凹み(あばた)を効果的に防止し、発泡成形品の外観形状を向上させることができる成形用金型および成形方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために提供される本発明による成形用金型は、固定金型と可動金型を型合わせすることにより内部に形成されるキャビティに溶融樹脂を充填し得られる発泡成形品をカウンタープレッシャ法を用いて成形し、発泡成形品を製造する成形用金型であって、前記カウンタープレッシャ法の加圧エアを固定金型と可動金型の間でシールするシール材を、連続気泡を有する弾性発泡体で構成し、前記成形用金型を閉じたとき、前記シール材の連続気泡が潰れて前記キャビティをシールし、前記成形用金型が開いたとき、前記シール材の連続気泡が回復して残留エアを前記成形用金型外に排気する構成としたことを特徴とするものである
また、本発明による固定金型と可動金型を型合わせすることにより内部に形成されるキャビティに溶融樹脂を充填し得られるカウンタープレッシャ法を用いた発泡成形品の成形方法であって、固定金型と可動金型から成形用金型内に、溶融樹脂を充填可能なキャビティを形成し、前記成形用金型を閉じたとき、弾性発泡体で構成されたシール材の連続気泡が潰れて前記キャビティをシールし、前記成形用金型が開いたとき、シール材の弾性復元力により連続気泡が回復し、溶融樹脂の発泡を妨げる残留エアを成形用金型外に排気し、前記成形用金型で溶融樹脂から発泡成形品を製造することを特徴とする成形方法である
上記本発明の実施例においては、前記シール材は、固定金型と可動金型の少なくとも一方の合せ面に、かつ前記キャビティの周りを囲む閉ループ状に設けることが望ましい。
また、前記シール材は、可動金型が固定金型から後退するコアバック時に、弾性復元力の作用で連続気泡が回復されることが望ましい。
本発明においては、シール材に連続気泡を有する弾性発泡体を用いたので、成形用金型の型締めからエアの注入時には、シール材は連続気泡が潰れてシール機能を保ち、金型がコアバックにて開くと、シール材は連続気泡が回復して残留エアを金型外に排気でき、発泡作用を阻害することなく、スワールマークや凹みの発生の無い発泡成形品が得られ、製品の外観形状を向上させることができる。
本発明の実施形態を示す成形用金型の樹脂射出前の概略断面図。 成形用金型の可動金型を示す樹脂射出前の状態を示す図。 固定金型(あるいは可動金型)に取り付けられるシール材の取付状態を示すもので、図2のII−II線に沿う断面図。 成形用金型で製造される発泡成形品の製品形状例を示す図。 樹脂射出後でコアバック前の成形用金型を示す概略断面図。 コアバック後の成形用金型を示す概略断面図。 成形用金型から発泡成形品を取り出す製品取出時の状態を示す断面図。 カウンタープレッシャエア注入時の成形用金型を示す概略断面図。 図8のA部を拡大して示すシール材の使用状態を示す断面図。 コアバック後の成形用金型の概略断面図。 図10のB部を拡大して示すもので、コアバック後の連続気泡構造のシール材の使用状態を示す取付図。 横断面矩形のシール材を用いたもので、図8のA部を拡大して示す取付図。 横断面矩形のシール材を用いたもので、図10のB部を拡大して示す取付図。 図11に対応する従来のウレタンゴム(ソリッド)製O-リングを示すもので、図10のB部に相当するコアバック後の断面図。 図11に対応する従来の砲弾形断面のウレタンゴム(ソリッド)製O-リングを示すもので、図10のB部に相当するコアバック後の断面図。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
本発明は、成形用金型を用いた射出発泡成形において、発泡成形品を発泡成形特有の外観不良であるスワールマークや凹み(あばた)の発生を防止する技術である。
図1は、本発明に係る成形用金型の実施形態を示す概略断面図である。この成形用金型10は、図示しない射出成形機に備えられるもので、一対の固定金型11と可動金型12とを有する。
固定金型11は、図1および図2に示すように、樹脂供給側から溶融樹脂の供給を案内する供給通路(スプルー溝)14およびエア供給および排気用のエア供給・排気穴15が形成されている。可動金型12は固定金型11に進退自在に組み合されて嵌合され、固定金型11と可動金型12の凹凸嵌合部に成形用空間としてのキャビティ16が形成される。具体的には、固定金型11の凹部と可動金型12の凸部との間にキャビティ16が形成され、このキャビティ16内に溶融樹脂が供給通路(スプルー溝)14を経て供給される。固定金型11の凹部と可動金型12の凸部は凹凸関係を逆に設けてもよい。
固定金型11のエア供給・排気穴15は、外部配管(図示せず)に接合されて、図示しないエア供給源およびは排気設備に弁等を介して切替可能に接続されており、カウンタープレッシャ法で使用する加圧エア等を供給あるいは排気することができる。
また、固定金型11と可動金型12との合せ面には、キャビティ16を取り囲むように周りに弾性変形可能なシール材18が閉ループ状に設けられる。このシール材18は、連続気泡を有する弾性発泡体、例えば発泡ウレタンで構成される。弾性発泡体は、発泡ウレタン以外にも、天然ゴム(NR)、クロロプレンゴム(CR)、エチレンプロピレンゴム(EPN)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ニトリルゴム(NBR)、シリコンゴム(SiR)等で構成される。連続気泡を有する弾性発泡体のシール材18は、加圧により連続気泡が潰れてシール機能を有し、圧力を開放すると、弾性復元力で連続気泡構造が回復するゴム弾性体で構成される。
シール材18は、固定金型11あるいは可動金型12の合せ面に、図3に示すように、粘着テープ19で固定される。このため、固定金型11あるいは可動金型12にシール材設置用の溝を設けることを必ずしも必要としない。シール材18の断面は、断面積がl×m、例えば10mm×30mmの矩形形状に構成される。
シール材18として連続気泡を有する閉ループ状の弾性発泡体を用いると、成形用金型10を閉じたときは、シール材18は連続気泡が潰されてシール機能をとることが可能となる。したがって、カウンタープレッシャ法による成形用金型10の射出発泡成形時に、加圧エア注入により、金型のキャビティ16に注入された溶融樹脂に発泡や、破泡を防止する程度の圧力をかけることが可能になる。
また、成形用金型10が開いたときは、可動金型12が固定金型11から後退するコアバック時には、シール材18はゴム弾性を有する連続気泡の性質(弾性復元力)から連続気泡構造が回復する。このため、金型10がコアバックにて開くと、溶融樹脂の流動末端に残留する圧縮エアを金型10外に排気することができる。したがって、残留エアによって溶融樹脂の発泡が妨げられるのを防ぐことができる。
このように、樹脂材料の溶融樹脂から、図1および図2に示される成形用金型10を用いてカウンタープレッシャ法により射出発泡成形すると、図4に示す発泡成形品20を取得することができる。
[成形用金型を用いた発泡樹脂成形]
成形用金型10を用いて発泡成形品を射出発泡成形するときには、樹脂材料としてポリプロピレン(PP)樹脂に炭酸水素ナトリウム(NaHCO)の化学発泡剤を添加し、混ぜたものを用意する。
成形用金型10は図1に示すように、固定金型11と可動金型12を閉じた型閉め状態において、カウンタープレッシャ法ではエア供給源からエア供給・排気穴15を通して金型のキャビティ16内に加圧エアを注入し、金型10内を所要圧、例えば0.4MPa程度に昇圧させる。金型10内の昇圧は、溶融樹脂の発泡を抑制できる程度の圧力、例えば0.3MPa〜1MPa未満が望ましい。
成形用金型10は図1に示す型締め状態で、エア供給源から加圧エアが供給されると、シール材18は連続気泡が潰れてシール機能が保たれる。これにより、加圧エアを金型10内に注入すると、金型10内の圧力が上昇する。
成形用金型10内の圧力が、所要圧に達したら、発泡剤を添加した溶融樹脂WRを射出して供給通路14からキャビティ16内に充填される(図5参照)。溶融樹脂WRの充填完了後、エア切替弁(図示せず)によりエアの注入を停止させ、自然排気状態にする。コアバック前には、溶融樹脂WRが充填されても、型内圧が発泡圧より高いため、発泡は抑制される。
コアバック時には、可動金型12が固定金型11から後退するが、このコアバック開始時には、シール材18はある程度シール機能が維持されているので、溶融樹脂WRの流動末端の圧縮エアが金型10以外に排気することは難しく、そのエアによって溶融樹脂の発泡が抑制される。
コアバックが進み、金型10が開くと、シール材18は弾性復元力により連続気泡構造が回復し、流動末端に残留エアを金型10外に連続気泡から排気できる。したがって、溶融樹脂WRは、残留エアによって発泡が妨げられることを防止できる。
この成形用金型10は固定金型11と可動金型12を閉じた型締め状態で、例えば製品の厚み(キャビティ16の厚み)3mmであり、コアバック量を2mmとし、厚さ5mmの発泡成形品20が保たれる設定とした。発泡成形品20の寸法形状はP×q、一例として150mm×50mm、の矩形面を有する形状とした。
本実施形態の成形用金型10を備えた射出成形機(図示せず)の仕様例は、表1に示す通りである。
Figure 0005800029
本実施形態の成形用金型10では、加圧エア注入後の可動金型12が固定金型11から後退するコアバック時には、エア供給・排気穴15は自然排気状態にセットされ、シール材18は弾性復元力を有する弾性発泡体の性質により、連続気泡の潰れが解消して連続気泡が回復される。コアバックが進むと、金型のキャビティ16内の残留エアが連続気泡を通して金型外に排気され、溶融樹脂WRはキャビティ16内で発泡し、図5に示すように、発泡成形品20が形成される。なお、符号22はスプルであり、符号23はランナである。
成形用金型10はコアバックにより、図6に示す発泡成形品20が得られる。成形用金型10のコアバックにより得られた発泡成形品20は、図7に示すように可動金型12を大きく後退させることにより、金型10から取り出される。
本実施形態における成形用金型10の主な成形条件を例示すると、表2に示す通りである。
Figure 0005800029
表2におけるコアバック遅延時間は、金型のキャビティ16内に溶融樹脂の射出完了からコアバック開始に至るまでの時間をいう。コアバック遅延時間は、溶融樹脂表面にスキン層を形成させてからコアバックを開始するために設定される。
成形用金型10を図示しない射出成形機に取り付けて射出発泡成形を行なうことができる。成形用金型10が閉じて、図8に示すように固定金型11と可動金型12が型締めされると、閉ループ状のシール材18は図9に示すように連続気泡が潰れてシール構造をとる。エア供給・排気穴15からエアを供給すると、金型キャビティ16内に溶融樹脂が注入され、充填されても、溶融樹脂の破泡を防止する程度の圧力をかけることができる。
また、コアバックにより成形用金型10が図10に示すように開けたときは、連続気泡を有するゴム弾性のシール材(弾性発泡体)18は、弾性復元力を有する連続気泡の性質から残留エアを成形用金型10の金型内から外へ排気することが可能となる。
これにより、発泡を妨げる金型10内の残留エアを効率的にシール材18の連続気泡から金型10外に排気し、発泡成形時特有の外観不良であるスワールマークと凹み(あばた)の発生を防止することができる。
このように、連続気泡を有する弾性発泡体のシール材18を用いた成形用金型10では、可動金型12が固定金型11から後退するコアバック時には、連続気泡のシール材18は弾性復元力で連続気泡が回復して、シール性が低下してエアが金型10外へ逃げるため、金型外にエアを排気し易い。したがって、発泡成形品20内にエアの残留を有効的に防止でき、凹みの発生を抑制することができる。
また、発泡成形品の製品形状が簡単なものであれば、成形用金型内に残留するエアを真空引きして排気する必要がないため、真空設備を導入する必要もない。
さらに、閉ループ状で連続気泡を有する弾性発泡体のシール材18は断面形状の円形であっても、図12および図13に示すように矩形形状であっても、さらに、楕円形や長円形であってもよく、種々の形状が考えられる。
次に、成形用金型にシール材として、(1)連続気泡を有する弾性発泡体(発泡ウレタン)、(2)従来技術のウレタンゴム(ソリッド)のO-リング、(3)O-リングなし、を準備し、カウンタープレッシャ法を使用した射出発泡成形により、成形される発泡成形品と比較して示したものが、表3である。
Figure 0005800029
表3に示すように、連続気泡のウレタン発泡品(弾性発泡体)をシール材18として使用した場合、成形用金型10に破泡を抑制するカウンタープレッシャ圧が得られ、スワールマークや凹みのない発泡成形品20を得ることができた。O-リングなしでは、破泡を抑制するカウンタープレッシャ圧が得られず、発泡成形品にスワールマークや凹みの外観不良が発生した。
また、図14に示すように、従来から用いられているウレタンゴム製の中実のO-リング24で成形用金型をシールして発泡成形を行なったところ、必要なカウンタープレッシャ圧が得られ、スワールマークは抑制することができた。しかし、カウンタープレッシャの残留エアを巻き込んだと思われる凹みが流動末端に発生したり、発泡成形品の発泡が充分ではなく、発泡不良が発生していた。
なお、流動末端の発泡不良の原因は、成形用金型外に排気できなかったエアが、流動末端で圧縮された状態で存在したため、コアバック動作により、圧力が開放され、発泡が妨げられたと考えられる。
さらに、図15に示すように、断面形状の砲弾形でウレタンゴム製(ソリッド)の中実のO-リング25を用いた場合にも図12と同じような問題が発生していた。ウレタンゴム製(ソリッド)のO-リング24,25を用いた場合には、中実のO-リングを収納するリング溝26を金型の合せ面に形成する必要がある。
なお、実施形態では、固定金型11にエア供給・排気穴15およびシール材18を設けた例を示したが、エア供給・排気穴およびシール材は可動金型側に設けてもよい。
10 成形用金型
11 固定金型
12 可動金型
14 供給通路(スプルー溝)
15 エア供給・排気穴
16 キャビティ(形成用空間)
18 シール材
19 粘着テープ
20 発泡成形品
22 スプルー
23 ランナ

Claims (4)

  1. 固定金型と可動金型を型合わせすることにより内部に形成されるキャビティに溶融樹脂を充填し得られる発泡成形品をカウンタープレッシャ法を用いて成形し、発泡成形品を製造する成形用金型であって、
    前記カウンタープレッシャ法の加圧エアを固定金型と可動金型の間でシールするシール材を、連続気泡を有する弾性発泡体で構成し、
    前記成形用金型を閉じたとき、前記シール材の連続気泡が潰れて前記キャビティをシールし、
    前記成形用金型が開いたとき、前記シール材の連続気泡が回復して残留エアを前記成形用金型外に排気する構成としたことを特徴とする成形用金型。
  2. 前記シール材は、固定金型と可動金型の少なくとも一方の合せ面に、かつ前記キャビティの周りを囲む閉ループ状に設けられる請求項1に記載の成形用金型。
  3. 前記シール材は、可動金型が固定金型から後退するコアバック時に、弾性復元力の作用で連続気泡が回復される請求項1または2に記載の成形用金型。
  4. 固定金型と可動金型を型合わせすることにより内部に形成されるキャビティに溶融樹脂を充填し得られるカウンタープレッシャ法を用いた発泡成形品の成形方法であって、
    固定金型と可動金型から成形用金型内に、溶融樹脂を充填可能なキャビティを形成し、
    前記成形用金型を閉じたとき、弾性発泡体で構成されたシール材の連続気泡が潰れて前記キャビティをシールし、
    前記成形用金型が開いたとき、シール材の弾性復元力により連続気泡が回復し、溶融樹脂の発泡を妨げる残留エアを成形用金型外に排気し、
    前記成形用金型で溶融樹脂から発泡成形品を製造することを特徴とする発泡成形品の成形方法。
JP2013545958A 2011-11-24 2012-11-22 成形用金型および成形方法 Expired - Fee Related JP5800029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013545958A JP5800029B2 (ja) 2011-11-24 2012-11-22 成形用金型および成形方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256184 2011-11-24
JP2011256184 2011-11-24
PCT/JP2012/080267 WO2013077390A1 (ja) 2011-11-24 2012-11-22 成形用金型および成形方法
JP2013545958A JP5800029B2 (ja) 2011-11-24 2012-11-22 成形用金型および成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013077390A1 JPWO2013077390A1 (ja) 2015-04-27
JP5800029B2 true JP5800029B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=48469832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545958A Expired - Fee Related JP5800029B2 (ja) 2011-11-24 2012-11-22 成形用金型および成形方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140306366A1 (ja)
JP (1) JP5800029B2 (ja)
CN (1) CN103987507A (ja)
DE (1) DE112012004897T5 (ja)
IN (1) IN2014DN03346A (ja)
WO (1) WO2013077390A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108746606B (zh) * 2018-07-11 2023-11-21 江苏普隆磁电有限公司 一种烧结钕铁硼永磁体的成型模具
TWI665076B (zh) 2018-09-26 2019-07-11 瑞皇精密工業股份有限公司 液態矽膠之成型模具
CN111186088B (zh) * 2020-01-14 2021-09-07 广东伟力环保实业有限公司 一种旋转脱模式注塑模具
US11780129B2 (en) * 2020-03-20 2023-10-10 King Steel Machinery Co., Ltd. Molding method for operating molding device
CN111421738A (zh) * 2020-06-15 2020-07-17 常源科技(天津)有限公司 一种平面封胶式微开模发泡注塑模具
US11731324B2 (en) * 2021-08-23 2023-08-22 King Steel Machinery Co., Ltd. Molding device and injection molding method thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2053778A (en) * 1979-07-04 1981-02-11 Ici Ltd Apparatus and process for moulding foamed plastics articles
JPS57165235A (en) * 1981-04-06 1982-10-12 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd Mold for injection molding
JP3205486B2 (ja) * 1995-06-27 2001-09-04 西川化成株式会社 発泡成形品の製造方法
JPH10310654A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Hitachi Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造方法
WO2002066573A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Bridgestone Corporation Materiau de joint
JP4007548B2 (ja) * 2002-06-10 2007-11-14 河西工業株式会社 発泡樹脂成形体の成形方法
JP4114926B2 (ja) * 2003-06-20 2008-07-09 河西工業株式会社 発泡樹脂成形体の成形方法及び成形金型
GB2410001A (en) * 2004-01-16 2005-07-20 Im Pak Technologies Ltd Injection compression moulding
JP4324914B2 (ja) * 2004-02-27 2009-09-02 トヨタ紡織株式会社 射出発泡成形方法
CA2587223C (en) * 2004-11-09 2010-08-03 Prime Polymer Co., Ltd. Expansion injection molding process and mold for expansion injection molding
JP4915770B2 (ja) * 2004-11-09 2012-04-11 株式会社プライムポリマー 射出発泡成形方法および射出発泡成形用金型
JP4912588B2 (ja) * 2004-12-24 2012-04-11 日東電工株式会社 エチレン・プロピレン・ジエンゴム連続気泡発泡体
JP4881010B2 (ja) * 2005-02-08 2012-02-22 ダイセルノバフォーム株式会社 連続気泡発泡体用樹脂組成物及びそれを用いた連続気泡発泡体
US8268032B2 (en) * 2008-07-07 2012-09-18 General Electric Company Gasket for providing a seal between two objects
JP5401123B2 (ja) * 2009-03-03 2014-01-29 河西工業株式会社 発泡樹脂成形品の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013077390A1 (ja) 2013-05-30
JPWO2013077390A1 (ja) 2015-04-27
US20140306366A1 (en) 2014-10-16
DE112012004897T5 (de) 2014-09-11
CN103987507A (zh) 2014-08-13
IN2014DN03346A (ja) 2015-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800029B2 (ja) 成形用金型および成形方法
JP4915770B2 (ja) 射出発泡成形方法および射出発泡成形用金型
WO2006051794A1 (ja) 射出発泡成形方法および射出発泡成形用金型
JP6133250B2 (ja) 繊維強化樹脂成形品の成形方法及びその装置
JP6602670B2 (ja) 金型装置、射出成形システム、成形品の製造方法
JP2012111118A (ja) 発泡樹脂成形用金型、発泡樹脂成形品の製造方法及び発泡樹脂成形品
JP2007130826A (ja) 射出発泡成形体の製造方法
JP5446841B2 (ja) 金型装置
JPH10119065A (ja) 合成樹脂発泡成形品の成形金型及び成形方法
JP2005125695A (ja) 発泡成形品の製造方法及び製造装置並びに成形補材
JP2012200888A (ja) 射出成形金型及び発泡成形品の製造方法
KR20170045794A (ko) 버(burr)의 생성을 억제하는 발포성형 금형구조
CN111070535B (zh) 一种模压成型的模具
JP2011255623A (ja) 発泡樹脂成形金型およびこれを用いる発泡樹脂成形法
JP3884528B2 (ja) 成形装置および成形方法
KR102078210B1 (ko) 고광택 무변형 물리 발포 성형 금형
JP2012066384A (ja) ガスアシスト成形用金型及びガスアシスト成形方法
CN207481096U (zh) 低压液体注射机注射嘴密封件
JP4453794B2 (ja) 合成樹脂発泡成形品の製造方法
JP5806293B2 (ja) 射出成形金型及び射出成形品の製造方法
JP2012081713A (ja) 発泡成形用金型
CN206765205U (zh) 一种用于聚氨酯减压发泡的v型硬密封结构
JP2013086151A (ja) 減圧成形型
JP6316651B2 (ja) シートパッドの製造方法およびその装置
JP2005313328A (ja) 樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees