JP5796313B2 - 風向変更装置及びそれを備えた空気調和機 - Google Patents

風向変更装置及びそれを備えた空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5796313B2
JP5796313B2 JP2011059191A JP2011059191A JP5796313B2 JP 5796313 B2 JP5796313 B2 JP 5796313B2 JP 2011059191 A JP2011059191 A JP 2011059191A JP 2011059191 A JP2011059191 A JP 2011059191A JP 5796313 B2 JP5796313 B2 JP 5796313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
plate
shaft
changing device
direction changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011059191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012193916A (ja
Inventor
拓 小椋
拓 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2011059191A priority Critical patent/JP5796313B2/ja
Publication of JP2012193916A publication Critical patent/JP2012193916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5796313B2 publication Critical patent/JP5796313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

本発明は、吹出空気の風向を調整する風向変更装置の取付構造、及びそれを備えた空気調和機に関するものである。
空気調和機の吹出口や吹出グリルに取り付けられ、本体側から吹き出される吹出空気の風向を調整する風向変更装置の従来例として、図11(a)に示す吹出グリル100がある。吹出グリル100は、本体ケース101内に湾曲可能な複数枚の風向板102を配設している。
なお、以下の説明では、吹出グリル100において、図11(a)で本体ケース101の下側が前面、上側が背面、右側が右側面、左側が左側面として説明を進める。
風向板102は、下部前方の一端を本体ケース101に軸支し、他端を連結板103に連結している。連結板103の中央には、操作レバー104の一端が連結されている。操作レバー104は、中央部で回動軸105により、本体ケース101に軸支されている。連結板103と操作レバー104とにより、風向板102を湾曲させる平行リンクを構成している。
また、操作レバー104は、図11(b)(c)に示すように、本体ケース101の前端部に相当する位置の下面側に、先端が円弧状の突起106を設けている。本体ケース101は、底面の前端部中央に突起106の回動軌跡に対応した円弧状の係止部材107を固着している。係止部材107は、上面が断面三角形状の凹凸部108となっている。
さらに、連結板103と操作レバー104との連結部は、図11(d)に示すように、操作レバー104に設けた孔109内に挿通されたリンク軸110と操作レバー104との間にスプリング111が備えられている。そして、同スプリング111は操作レバー104を下方へ付勢するようになっている。
上記のように構成された吹出グリル100は、本体ケース101から露出した操作レバー104の前方端を所定方向に操作すると、平行リンクは回動軸105を中心として回動し、連結板103を左右方向に移動させ、風向板102を所定方向に円弧状に湾曲させ、風向きを左右方向に任意の角度に変更することができるようになっている。
さらに、操作レバー104の下面に設けられた突起106は、係止部材107上の中央位置から左右方向へ凹凸部108上をスプリング111の操作レバー104への付勢力に抗して多少上下動しながら滑らかに移動する。従って、クリック感が得られ、操作感覚が良好となるとともに、突起106が係止部材107に係止されるので、操作レバー104はその位置で保持される。また、操作レバー104はスプリング111によって下方へ付勢されているので、突起106と係止部材107とが一層確実に係止される。これにより、吹出空気が風向板に振動を与えることで発生する異音を解消することができる。(例えば、特許文献1参照)
実開平1−123151号公報
しかしながら、上記した吹出グリルの風向変更装置は、操作レバー104やリンク軸110およびスプリング111を吹出口内に配置することで、吹出口を通過する吹出空気の障害となり、送風性能を低下させてしまう問題があった。また、操作レバー104やスプリング110の平行リンク用の部品が必要となり、部品点数が増えコストアップとなっている。
本発明の課題は、上記問題を解消し、送風効率に影響を与えず、少ない部品点数で組み立て易い風向変更装置を提供するものである。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、薄板状の基体の下端後方に本体側と軸支される下軸と、下端前方に連結軸を有する風向板が、並列に複数個配置されるとともに、前記連結軸を軸支する軸受部を備えた連結板とからなり、いずれかの前記風向板の下軸を回転軸として、前記連結板を所定の位置に移動させることで、前記連結板で連結された前記風向板が同じ方向に傾斜する風向変更装置において、
前記風向板は、下部前方に延出した延出部を有し、前記下軸の上方から前記延出部に掛けて切り抜いたように形成される収容部を備え、前記連結板は前記収容部に収容され、前記連結軸は前記収容部の上面から下方に突出し、前記下軸の中心と前記連結軸の中心の間のいずれかの位置で前記収容部の上面から下方に突設した突起部を備え、
前記連結板は、前記軸受部の軸孔を中心として前記突起部までの距離を半径とした円弧上に前記突起部を受ける複数個の合部を設けるものである。
請求項2に係る発明は、前記風向板は、前記突起部の上方に所定の間隔を開けて横孔を設けるものである。
請求項3に係る発明は、前記風向板は、前記延出部の前端で前記連結軸から所定の間隔を開けた前方に、下方へ延出した延出板を備えたものである。
請求項5に係る発明は、前記風向変更装置を空気調和機に備えたものである。
本発明の風向変更装置は、複数個の風向板と、同風向板を連結する連結板だけの構成で、風向板を同じ方向に傾斜することが可能で、風向板の下端面に突設した突起部と、同突起部を受ける連結板に設けた係合部により、操作時にクリック感が発生して、操作感覚が良好となり、操作に手ごたえを感じることができる。
停止した時は、前記突起部の上方に設けた横孔により風向板が弾性を有することで、突起部が凹部としっかり固定されるため、吹出空気が風向板に振動を与えることで発生する異音を解消することができる。
また、吹出口に左右風向板と連結板以外の余分な部品が配置されないことで、吹出空気の障害とならずに、送風効率を上げることができる。
さらに、部品点数が少ないことで組立が容易であり、空気調和機に備えた時は、従来例のような操作レバーが前面側に露出することがなく、美観に優れたものとなる。
本発明の風向変更装置を搭載した吹出グリルの上下風向板を開放した状態の斜視図である。 吹出グリルを壁面に設置した状態の図1のA−A断面図である。 風向変更装置の詳細を示す図2のX部拡大図である。 左右風向板と連結板の組立を示す斜視図である。 連結板の正面図である。 連結板の背面図である。 連結板の部分拡大図である。 左右風向板と連結板を組み合わせた図1のB−B断面図である。 図8の左右風向板を傾斜させた状態を示す図である。 (a)は本発明の第二実施例を示す風向変更装置を搭載した空気調和機の断面図であり、(b)は(a)の部分拡大図である。 従来例の風向変更装置を示す図であり、(a)は横断面図、(b)は突起と係止部材を示す平面図、(c)は(b)のC−C断面図、(d)は(b)のD−D断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を、添付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。
本発明による風向変更装置は、空気調和機の吹出口や吹出グリルに取り付けられる。実施例1では図1に示すように吹出グリル1に取り付けられた風向変更装置で説明する。
吹出グリル1は、前面パネル2と、取付枠3と、上下方向に吹出空気の風向を調整する風向変更装置4と、左右方向へ吹出空気の風向を調整する風向変更装置5とからなる。前面パネル2は、前後面が開放された四角い枠状で、同枠内が吹出口となるダクト部20と、同ダクト部20の前面側に額縁状に設けられた縁面21とからなる。
尚、以下の説明では、吹出グリル1において、図1で前面パネル2の縁面21が配置された方を前面、その反対面を背面とし、前面パネル2を正面視したときの右側が右側面、その反対面を左側面として説明を進める。
吹出グリル1は、図2に示すように、室内の壁面10の開口部に取付枠3を先に取り付け、同取付枠3と空気調和機から延設された吹出用ダクト11と接続する。その後に、前面パネル2の縁面21を室内に露出させながらダクト部20を取付枠3内に埋め込んで設置する。
風向変更装置4は、前面パネル2のダクト部20内の前方に設けられ、風向変更装置5は、前面パネル2のダクト部20内の後方に設けられる。
なお、図示しないが、空気調和機は天井裏に本体を設置し、室内側に設けられた吸込グリルとダクトを介して吸い込まれた空気を屋外に設置した室外機との間で熱交換する。熱交換された空気Sは図2に示すように吹出用ダクト11を通過し、吹出グリル1のダクト部20内の風向変更装置4と風向変更装置5とで室内に広く届くように調整されて吹き出される。
風向変更装置4は、前面パネル2のダクト部20の左右側面と、中央の上下風向板軸受部22に軸支され上下均等に配列された4枚の上下風向板40と、図示しないが前面パネル2の右側面の外側で取付枠3との間に取付られた駆動モータを組み込んだギアボックスと、前面パネル2のダクト部20の内側で上下風向板40の軸をそれぞれ係止して、上下風向板40を同じ角度に回動させるリンク板とからなり、室内に設けられたリモコンからの指示で駆動モータが駆動して上下風向板40を任意の位置に回動して固定させる。
風向変更装置5は、図1に示すように、前面パネル2の中央の上下風向板軸受部22で仕切られたダクト部20内の右側と左側にそれぞれ1つずつ配置され、並列に配置された6枚の左右風向板6と、左右風向板6同士を連結する連結板7で構成される。
左右風向板6は、スチレン系樹脂製であり、図2、図3および図4に示すように、薄板状の縦長矩形の基体60と、基体60の上端に設けられた上軸61と、上軸と中心を合わせ下端に設けられた下軸62と、下部前方に延出した延出部63を有する。上軸61と下軸62の軸径は、どちらか一方が若干太く形成されており、左右風向板6を前面パネル2に取付ける際に逆付けを防止する。
左右風向板6は側面視において、下軸62の上方から延出部63の手前に掛けて切り抜いたように形成される収容部64がある。収容部64の上面は延出部63から下軸62までは水平面64aであり、下軸62の位置から背面側に掛けて上方に向けて高くなる傾斜面64bとなる。収容部64から下軸63にかけては傾斜面64cを形成している。これは、連結板7を左右風向板6に挿入する際に、連結板7を傾斜面64cから傾斜面64bに沿わしてスライドしながら挿入させるためである。
左右風向板6の下端前方で収容部64の上面には、下方に向け連結軸65が突出している。連結軸65は後述する連結板7の軸受部70と軸支される。連結軸65は、略逆円錐型の先端部65aと先端部65aよりも径が小さい保持部65bを有する。保持部65bは連結板7の軸受部70と、略同じ径でなることから、連結板7に軸支した後は抜けにくくなっている。
収容部64の水平面64aには、下軸62の中心と連結軸65の中心の間のいずれかの位置で、下方に突設し半球形をした突起部66を備える。突起部66は後述する連結板7の係合部と係合するものである。
なお、本実施例では、突起部66を水平面64a上で下軸62の中心と連結軸65の中心の間に設けるのは、左右風向板6の奥行を広くしないためであるが、これに限らず、下軸62の中心と連結軸65の中心を含む上下方向の面のいずれかの位置にあれば良く、例えば連結軸65よりも背面側に配置しても良い。
収容部64を囲む基体60の周縁部は、正面視で基体60よりも厚みのある補強部67となり補強されている。
突起部66の上方で補強部67の上には、横孔68が設けられている。横孔68は、前方が連結軸65の手前まで延び、後方は収容部64と同じ位置までの前後に細長い孔で、上下面は収容部64の水平面64aおよび傾斜面64bと平行である。
また、左右風向板6は、延出部63の前端で連結軸65から所定の間隔を開けた前方に、下方へ延出した延出板69を備えている。
連結板7は、材質に弾性を有するポリプロピレン製であり、図5に示すように、左右端が半円形に形成された細長い板状部材である。連結板7には左右風向板6の連結軸65を軸支する軸受部70が左右風向板6の数だけ均等に間隔を空けて設けられている。軸受部70は、連結軸65の保持部65bを保持する軸孔70aと、連結軸65を保持する際に軸孔70aを拡開し、保持後は閉じる補助孔70bで構成される。軸受部70の手前側の連結板7の縁部には、軸孔70aを中心として、左右風向板6の延出板69の連結軸側端面までの距離を半径とした円弧上に切り欠いた延出板受部71が設けられている。また、連結板7において、上面視で軸孔70aと延出板受部71の間の左右風向板6の肉厚は薄くなり、薄肉部70cを形成する。薄肉部70cは弾性変形しやすくなることで、補助孔70bが拡開でき、連結軸65が軸孔70aに容易に挿入できるようになる。
また、連結板7の底面側には、図3および図6で示すように、連結板7を左右風向板6に取り付ける際に、表裏面の逆付けを防止する逆付防止板72が1つ以上設けられている。
連結板7には、図7に示すように、軸受部70のいずれか1つに対応し、軸孔70aを中心として半円形に広がる固定部73が設けられている。
固定部73には、軸受部70の軸孔70aを中心として突起部66までの距離を半径とした円弧上に、突起部66を受ける係合部74が設けられている。係合部74は半球に凹んだ凹形状となっている。また、係合部74は凹形状ではなく孔でも良い。係合部74は、軸孔70aを中心として角度mごとに複数個設けられている。ここでは、角度mは20度であり、係合部74は74aから74eまでの5つ設けられている。
隣り合う係合部74の間には、係合部74よりも深さが浅い溝状のガイド部75がある。また、中央の係合部74cには背面側に延びる突起部挿入用溝76がある。さらに、固定部73の上で係合部74aと係合部74eの外側の端には上方に向かい立設した仕切壁77が設けられている。
次に、風向変更装置5の組立について説明する。
まず、連結板7の固定部73の背面側の端をいずれかの左右風向板6の傾斜面64cから傾斜面64b向かってスライドさせるとともに、連結板7の突起部挿入用溝76に左右風向板6の突起部66を合せて差し込む。この時、左右風向板6は横孔68により、補強部67が弾性を有して若干上方に移動することで、細長い収容部64が拡開して、固定部73を挿入することができ、突起部66が係合部74cと嵌合する。
固定部73が嵌合すると同時に、連結軸65も連結板7の軸受部70に軸支される。軸支する時は、軸孔70aと延出板受部71の間の薄肉部70cが弾性変形することで、補助孔70bが拡開でき、連結軸65が軸孔70aに容易に挿入でき、軸孔70aに連結軸65の保持部70bが保持される。保持された後は閉じ、また、軸受部70に軸支された連結軸65は先端部65aの肩が軸孔70bよりも径が大きいことで軸受部70から連結軸65が抜けることを防ぐ。
次に、連結板7の固定部73がない軸受部70に、その他の左右風向板6の連結軸65を挿入して嵌合する。この時に、左右風向板6の延出部63を背面側に向けて挿入すると、延出板69が連結板7に当たることにより、逆付けが防止できる。
また、連結板7には固定部73からではなく、端から順に、左右風向板6を嵌合しても良いし、最後に固定部73と左右風向板6を嵌合しても良い。
左右風向板6と連結板7が嵌合された風向変更装置5は、上軸61を前面パネル2のダクト部の上面に設けた上軸受孔23に差し込み、次に下軸62を前面パネル2のダクト部の底面に設けた下軸受孔24に差し込む。この時上軸61と下軸62は若干径が異なることで、左右風向変更装置を上下反転して取り付けることを防ぐことができる。
次に、風向変更装置5の作動について説明する。
左右風向板6は、図8に示すように、吹出グリル1を壁面10に据え付ける時は前面に対して垂直に取り付けられ、突起部66は係合部74cの位置に固定されている。この状態で空気調和機を運転すると、吹出空気は前面側に吹き出される。
吹出空気を左側に向ける時は、図9に示すように、いずれかの一つの左右風向板6の延出部63を摘み、左方向へ移動させる。この時、左右風向板6は上軸61と下軸62を中心として回動する。一つの左右風向板6を回動させると、一つの連結軸65の移動に合わせ連結板7が左方向へ移動する。連結板7で軸支されたその他の左右風向板6も一斉に左方向へ移動することで、左右風向板6が全て左方向へ傾斜する。
この時に、突起部66は係合部74cからガイド部75を通過して係合部74dの位置まで移動して固定する。さらに左右風向板を左方向へ移動させると、ガイド部75を通過して係合部74eの位置まで順次移動して固定される。
突起部66が移動する際には、左右風向板6の横孔68により補強部67が弾性を有することで、突起部66は若干上方へ移動し、係合部74cから浅いガイド部75まで乗り上げて、次の係合部74dまで移動することができるとともに、一つ一つ移動する時にクリック感が発生して、操作感覚が良好となり、操作に手ごたえを感じることができる。
左右風向板6を一番端の凹部74eまで移動すると、仕切壁77に左右風向板6の補強部67が当接することにより移動を規制される。
上記では、左右風向板6を、左側に傾斜させる場合の説明をしたが、右側に傾斜させる場合も同様である。
実施例2では図10に示すように空気調和機の室内機12に取り付けられた風向変更装置を説明する。なお、実施例1と同じ部分には同じ符号を付与する。
空気調和機12は、前面パネル2の上面に吸込口13と下部に吹出口14を備え、前面パネル内には熱交換器15と送風ファン16を配置し、送風ファン16により吸込口13から吸い込まれた空気は熱交換器で冷媒と熱交換され通風路17を通り、通風路17内に配置された風向変更装置5と風向変更装置4とで、吹出口14から室内に広く届くように風向を調整されて吹き出される。
風向変更装置5は、複数の左右風向板6と、左右風向板6同士を連結する連結板7で構成される。左右風向板6は、薄板状の基体60と、基体60の下端に設けられた下軸62を有し、実施例1とは異なり下軸62のみで通風路17に軸支される。
以下の構成は実施例1と同様である。
以上の実施例1および実施例2の構成の風向変更装置5は、従来例の操作レバーやスプリング等の部品を有さずに、複数個の左右風向板6と同左右風向板6を連結する連結板7だけの構成で、左右風向板6を同じ方向に傾斜することが可能で、左右風向板6の下端面に突設した突起部66と、同突起部66を受ける連結板7に設けた係合部74により、操作時にクリック感が発生して、操作感覚が良好となり、操作に手ごたえを感じることができる。
停止した時は、突起部66の上方に設けた横孔68により左右風向板6が弾性を有することで、突起部66が係合部74としっかり固定されるため、吹出空気が風向板に振動を与えることで発生する異音を解消することができる。
また、ダクト部30内に左右風向板6と連結板7以外の余分な部品が配置されないことで、吹出空気の障害とならずに、送風効率を上げることができる。
さらに、部品点数が少ないことで組立が容易であり、空気調和機に備えた時は、従来例のような操作レバーが前面側に露出することがなく、美観にすぐれたものとなる。
1 :吹出グリル
12:空気調和機
2 :前面パネル
20:ダクト部
3 :取付枠
4 :上下風向変更装置
5 :左右風向変更装置
6 :左右風向板
63:延出部
64:収容部
65:連結軸
66:突起部
67:補強部
68:横孔
7 :連結板
70:軸受部
73:固定部
74:係合部
75:ガイド部

Claims (4)

  1. 薄板状の基体の下端後方に本体側と軸支される下軸と、下端前方に連結軸を有する風向板が、並列に複数個配置されるとともに、前記連結軸を軸支する軸受部を備えた連結板とからなり、いずれかの前記風向板の下軸を回転軸として、前記連結板を所定の位置に移動させることで、前記連結板で連結された前記風向板が同じ方向に傾斜する風向変更装置において、
    前記風向板は、下部前方に延出した延出部を有し、前記下軸の上方から前記延出部に掛けて切り抜いたように形成される収容部を備え、前記連結板は前記収容部に収容され、前記連結軸は前記収容部の上面から下方に突出し、前記下軸の中心と前記連結軸の中心の間のいずれかの位置で前記収容部の上面から下方に突設した突起部を備え、
    前記連結板は、前記軸受部の軸孔を中心として前記突起部までの距離を半径とした円弧上に前記突起部を受ける複数個の係合部を設けることを特徴とする風向変更装置。
  2. 前記風向板は、前記突起部の上方に所定の間隔を開けて横孔を設けたことを特徴とする請求項1に記載の風向変更装置。
  3. 前記風向板は、前記延出部の前端で前記連結軸から所定の間隔を開けた前方に、下方へ延出した延出板を備えたことを特徴とする請求項1、2に記載の風向変更装置。
  4. 請求項1乃至に係る風向変更装置を備えたことを特徴とする空気調和機。
JP2011059191A 2011-03-17 2011-03-17 風向変更装置及びそれを備えた空気調和機 Active JP5796313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011059191A JP5796313B2 (ja) 2011-03-17 2011-03-17 風向変更装置及びそれを備えた空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011059191A JP5796313B2 (ja) 2011-03-17 2011-03-17 風向変更装置及びそれを備えた空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012193916A JP2012193916A (ja) 2012-10-11
JP5796313B2 true JP5796313B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=47085974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011059191A Active JP5796313B2 (ja) 2011-03-17 2011-03-17 風向変更装置及びそれを備えた空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5796313B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106352649A (zh) * 2016-09-05 2017-01-25 合肥华凌股份有限公司 用于冰箱的风道面板组件及具有其的冰箱

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6274994B2 (ja) * 2014-07-16 2018-02-07 三菱電機株式会社 風向調整機構、及びその風向調整機構を備えた空気調和機
CN104236043B (zh) * 2014-08-27 2017-02-15 珠海格力电器股份有限公司 扫风叶片及扫风机构、空调器
CN107940721B (zh) * 2016-10-13 2020-11-06 苏州三星电子有限公司 一种空调器及其导风装置
JPWO2021019762A1 (ja) * 2019-08-01 2021-12-09 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563845A (en) * 1979-06-23 1981-01-16 Daikin Ind Ltd Air-direction changing device for air conditioner
JPS6183839A (ja) * 1984-10-02 1986-04-28 Kojima Press Co Ltd 自動車用空気吹出口の構造
JP2522748Y2 (ja) * 1991-02-27 1997-01-16 日本プラスト株式会社 車両用空調吹出装置の風向変更装置
JPH0594644U (ja) * 1992-05-25 1993-12-24 ダイキン工業株式会社 風向調節装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106352649A (zh) * 2016-09-05 2017-01-25 合肥华凌股份有限公司 用于冰箱的风道面板组件及具有其的冰箱
CN106352649B (zh) * 2016-09-05 2019-04-05 合肥华凌股份有限公司 用于冰箱的风道面板组件及具有其的冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012193916A (ja) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796313B2 (ja) 風向変更装置及びそれを備えた空気調和機
JP4537433B2 (ja) 空気調和機
KR20070112333A (ko) 횡류팬을 포함하는 공기 조화기
JP6157407B2 (ja) 空気調和機の風向調整装置および空気調和機
WO2019188383A1 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2010210132A (ja) 空気調和機
JP2019178825A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2014145499A (ja) 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
JP5799575B2 (ja) 吹出グリル
JP2013167414A (ja) 空気調和機
JP3632700B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP2008190809A (ja) 空気調和機
JP5961751B2 (ja) 空気調和機
JP6020810B2 (ja) 空気調和機
JP2009058206A (ja) 空気調和機の室内機
JP2019178837A (ja) 空気調和機
JP2019178834A (ja) 空気調和機
JP2003240326A (ja) 空気調和機
JP7146610B2 (ja) 空気調和機
JP2018080912A (ja) 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
WO2019188384A1 (ja) 天井埋込型空気調和機
WO2019188382A1 (ja) 天井埋込型空気調和機
CN112393324B (zh) 空气调节机的室内机及空气调节机
JP6098789B2 (ja) 空気調和機
JP7246911B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5796313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151