JP5782986B2 - 破砕装置及び破砕物製造方法 - Google Patents

破砕装置及び破砕物製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5782986B2
JP5782986B2 JP2011231974A JP2011231974A JP5782986B2 JP 5782986 B2 JP5782986 B2 JP 5782986B2 JP 2011231974 A JP2011231974 A JP 2011231974A JP 2011231974 A JP2011231974 A JP 2011231974A JP 5782986 B2 JP5782986 B2 JP 5782986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
roll
crushing tooth
fixed cover
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011231974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013086074A (ja
Inventor
基樹 佐藤
基樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2011231974A priority Critical patent/JP5782986B2/ja
Priority to CN201210369255.6A priority patent/CN103055994B/zh
Priority to CN2012205034706U priority patent/CN202909768U/zh
Priority to DE201210218820 priority patent/DE102012218820A1/de
Priority to US13/652,664 priority patent/US8955781B2/en
Publication of JP2013086074A publication Critical patent/JP2013086074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782986B2 publication Critical patent/JP5782986B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C4/00Crushing or disintegrating by roller mills
    • B02C4/02Crushing or disintegrating by roller mills with two or more rollers
    • B02C4/08Crushing or disintegrating by roller mills with two or more rollers with co-operating corrugated or toothed crushing-rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C4/00Crushing or disintegrating by roller mills
    • B02C4/28Details
    • B02C4/30Shape or construction of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

本発明は、被破砕物を所望の大きさの塊に破砕するための破砕装置及びその破砕装置を用いた破砕物製造方法に関する。
被破砕物の種類に応じて、様々な破砕装置が提案されている。例えば、単結晶シリコンの製造に用いられる多結晶シリコンの破砕には、特許文献1から特許文献3に示される破砕装置が用いられている。
特許文献1には、棒状の多結晶シリコンをロールクラッシャーで破砕して塊状のシリコンを得る方法が開示されている。このロールクラッシャーは、一つのロールをハウジング内に収容したシングルロールクラッシャーであり、そのロール表面には複数の歯が形成され、これら歯とハウジングの内壁面との隙間に多結晶シリコンを挟むことによって連続的に衝撃を与えて棒状の多結晶シリコンを破砕する。
一方、特許文献2及び特許文献3には、粗く破砕された塊状の多結晶シリコンを破砕する破砕装置が提案されている。これらの装置は、二つのロールを備え、各ロールの隙間に塊状の多結晶シリコンを挟んで破砕するダブルロールクラッシャーである。
特開2006−122902号公報 特表2009−531172号公報 特開2006−192423号公報
ところで、この種のロールクラッシャーにおいては、特許文献1ではロールとハウジングの内壁面との間、特許文献2及び特許文献3では両ロールの間の間隙が、得られる破砕物の最大目的寸法として設定され、被破砕物を効率的に所望の大きさに破砕することができる。
しかし、被破砕物である多結晶シリコンは硬いため、破砕歯に欠けや摩耗が生じたり、破砕歯に折れが生じたりする場合がある。この場合には、得られる破砕物の最大目的寸法を管理できなくなり、多結晶シリコン(被破砕物)を所望の大きさに破砕する際の破砕効率が低くなる。また、破砕歯の摩耗により生じた不純物が、破砕した多結晶シリコン塊(破砕物)へ混入することで、コンタミネーション汚染の原因となる等、破砕物の品質に影響を与えることとなる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、破砕歯の損耗を防止し、高品質の破砕物を得ることができるとともに、被破砕物を破砕して得られる破砕物を所望の大きさに管理できる破砕装置及びその破砕装置を用いた破砕物製造方法を提供することを目的とする。
本発明の破砕装置は、平行な軸線周りに互いに逆回転する一対のロール間に被破砕物を挟み込んで破砕する破砕装置であって、前記ロールの外周面上に、半径方向外方に突出する複数の破砕歯とこれら破砕歯を前記ロールの外周面上に固定する固定カバーとを有する破砕歯ユニットが、前記ロールの周方向に並んで複数設けられており、前記破砕歯は、その基端部が先端部よりも拡径して形成され、前記固定カバーは、前記ロールの長手方向に沿う長尺状に形成され、その厚さ方向に貫通する破砕歯固定孔が前記長手方向に並んで複数形成されるとともに、該破砕歯固定孔の両側方の側縁を外方に張り出させてなる拡幅部が形成され、前記破砕歯固定孔の間に配置される部分の側縁には前記拡幅部に対して幅を狭くする凹部が形成されており、各破砕歯ユニットは、前記破砕歯の先端部を前記破砕歯固定孔から前記ロールの半径方向外方に突出させ、前記基端部の周囲を前記ロールとの間に挟持した状態で前記ロールに固定されるとともに、隣接する破砕歯ユニットの破砕歯が、前記ロールの周方向に連続して並ばないように、隣接する一方の固定カバーに形成された前記凹部に、他方の固定カバーの前記拡幅部を係合させて、各破砕歯を千鳥状に配列した状態にして取り付けていることを特徴とする。
この破砕装置では、ロールを回転しながら破砕歯によって被破砕物を連続的に打撃して、効率良く破砕することができる。この場合、各破砕歯の基端部は、先端部よりも基端部の方が拡径して形成されており、固定カバーとの接触部の強度が高められている。
また、この径の太い基端部の周囲を支持する破砕歯固定孔の両側方の側縁を外方に張り出させて拡幅部を設けるとともに、隣接する一方の固定カバーの拡幅部の間に設けられる凹部に、他方の固定カバーの拡幅部を係合させて、各破砕歯を千鳥状に配列した状態にして取り付けることにより、隣接する固定カバーどうしの接触面が固定カバーの長さ方向に対して凹凸状に屈曲して形成されるので、その接触面積が増えて互いに支え合う構成となる。これにより、破砕歯に負荷がかけられた際に、変形することが防止される。
また、拡幅部は、ロールの周方向に幅広に設けられているので、破砕歯が倒れにくくなっており、破砕歯に振れ等が生じることがなく、均一な破砕物の塊を安定して製造することができる。
また、各破砕歯を千鳥状に配列した状態にして取り付けることにより、破砕歯の基端部を拡径して設けた場合においても、ロールの周方向のピッチを広げることなく、各破砕歯を配置することができ、被破砕物を破砕して得られる破砕物を、所望の大きさに管理できる。
本発明の破砕装置において、各破砕歯ユニットの固定カバーは両端部が前記ロールにねじによって固定されており、前記ロールの外周面には前記固定カバーの両端部の裏面を面接触させる平面部が形成されているとよい。
固定カバーのねじ止め部分におけるロールが円柱外面であると、固定カバーを固定しているねじに曲げ応力が作用するが、平面部により面接触した状態とすることにより、固定カバーが安定し、破損等を防止することができる。
本発明の破砕物製造方法は、前記破砕装置のいずれかを用いて破砕物を製造することを特徴とする。
本発明によれば、破砕歯の基端部を拡径して設けた場合においても、ロールの周方向のピッチを広げることなく、各破砕歯を配置することができ、ロールの回転によって破砕物を効率良く破砕することができるので、破砕歯の損耗を防止し、高品質の破砕物を得ることができるとともに、被破砕物を破砕して得られる破砕物を所望の大きさに管理することができる。
本発明に係る破砕装置の一実施形態を示す斜視図である。 図1の破砕装置におけるロール表面の斜視図である。 破砕装置に取り付けられている破砕歯ユニットの背面から見た斜視図である。 複数個並んだ状態の破砕歯ユニットの斜視図である。 破砕歯の斜視図である。 破砕歯ユニットの固定カバーの正面図である。 ロール対向部における位置関係を説明する正面図である。 破砕歯ユニットの固定カバーについて変形例を示す正面図である。 破砕歯の他の実施形態を示す斜視図である。
以下、本発明の破砕装置及び破砕物製造方法を、多結晶シリコンを破砕する多結晶シリコン破砕装置及び多結晶シリコン破砕物の製造方法に適用した実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態の多結晶シリコンの破砕装置1は、図1に示すように、ハウジング2内に二つのロール3がその回転軸線4を水平方向に向けて平行に配置されており、両ロール3の外周面に複数の破砕歯5が半径方向外方に向けて突設されている。この場合、各ロール3の外周面は、図2に示すように、均一な円弧面ではなく、軸方向に沿う長尺な平坦面6(平面部)を周方向に連結して構成された多面体状に形成されており、各平坦面6の両端部にねじ穴7が設けられ、これら平坦面に破砕歯ユニット8が一つずつ固定されている。
破砕歯ユニット8は、図3及び図4に示すように、ロール3の平坦面6に当接する長尺状の固定カバー11と、この固定カバー11に取り付けられる複数個の破砕歯5とから構成されている。
破砕歯5は、超硬合金又はシリコン材により、図5に示すように、柱状部13とその基端部で拡径する若干の厚さのつば部14とが一体に形成された形状とされている。柱状部13は、その側面16の基端部分が円柱面状に形成され、先端部分が球面状の先端面に連続する円錐面状に形成されている。また、つば部14の端面は破砕歯5の長手方向に直交する平坦面14aに形成される。
固定カバー11は、ロール3の平坦面6と同じ幅、同じ長さの長尺状に形成され、図6に示すように、長手方向に相互間隔をおいて複数の破砕歯固定孔21が貫通状態に形成されるとともに、これら破砕歯固定孔21の両側方の側縁を外方に張り出させてなる拡幅部18が形成され、破砕歯固定孔21の間に配置される部分の側縁には、拡幅部18に対して幅を狭くする凹部19が形成されている。また、固定カバー11の両端部には、ねじ挿入孔22が形成されている。
なお、図6に示す固定カバー11においては、拡幅部18の上面及び凹部19の底面は、固定カバー11の長手方向と平行な面に形成されており、拡幅部18の上面端部と、凹部19の底面端部とが緩やかな斜面で接続された形状とされている。
破砕歯固定孔21は、図3に示すように、固定カバー11の厚さの半分までが破砕歯5の柱状部13の側面16に対応した断面円形の嵌合孔23とされ、残りの半分がつば部14に対応した拡径孔25とされている。そして、破砕歯5は、固定カバー11の嵌合孔23に柱状部13を嵌合した状態において、つば部14が拡径孔25に嵌合した状態に保持される。
この場合、この固定カバー11は拡径孔25をロール3表面に向け、嵌合孔23から破砕歯5の柱状部13を突出させた状態として、ロール3の各平坦面6に重ねられ、破砕歯5のつば部14をロール表面との間に挟持した状態で、その両端部がねじ26によりロール表面に固定される。この状態においては、各破砕歯5のつば部14の端面14aがロール3の外周面の各平坦面6に面接触状態とされ、固定カバー11も、平坦な裏面11aがロール3の各平坦面6に面接触状態とされる。
また、各破砕歯ユニット8は、隣接する破砕歯ユニット8の破砕歯5がロール3の周方向に連続して並ばないように、図4に示すように、破砕歯5が千鳥状に配列した状態に取り付けられる。この際、各破砕歯ユニット8は、隣接する一方の固定カバー11に形成された凹部19に、他方の固定カバー11の拡幅部18を係合させた状態にして取り付けられる。
一方、両ロール3の間では、図7に示すように、その対向部(両ロール3の破砕歯5どうしが最も近接する位置)において両ロール3の破砕歯5の先端面15どうしが対向するように配置される。
なお、この図7においては、千鳥状に配列されている破砕歯5のうち、同一円周上に配置される一列の破砕歯5を実線で示し、他の列の破砕歯5を二点鎖線で示している。
そして、この実施形態では、破砕後の多結晶シリコンの塊の大きさとして、最大辺の長さが5mm〜60mmのものを得るようにしており、その大きさの塊を得るために各破砕歯5は、柱状部13の直径Dが10mm〜16mm、図6に示す固定カバー11の表面から破砕歯5の先端までの突出高さHが15mm〜25mmとされるとともに、隣接する破砕歯5どうしの間隔Lが14mm〜35mmとされている。また、両ロール3の対向部において、破砕歯5の先端面15どうしの対向距離Gが5mm〜30mmに設定される。
なお、両ロール3を収容したハウジング2は、コンタミ防止のため、ポリプロピレン等の樹脂製とされ、あるいは金属製のハウジングの内面にテトラフルオロチレンのコーティングをしたものが用いられる。
このように構成した破砕装置1を用いて多結晶シリコン破砕物を製造する場合、両ロール3を回転させた状態で、予め粗く破砕した適宜の大きさの多結晶シリコンを両ロール3間に投入すると、両ロール3の破砕歯5の間で多結晶シリコンがさらに破砕されて塊状に細分化される。
この際、各破砕歯の基端部(つば部14)は、先端部よりも基端部の方が拡径して形成されており、固定カバー11との接触部の強度が高められている。また、この径の太い基端部を支持する破砕歯固定孔21の両側方の側縁を外方に張り出させて拡幅部18を設けるとともに、隣接する一方の固定カバー11の拡幅部18の間に設けられる凹部19に、他方の固定カバー11の拡幅部18を係合させて、各破砕歯5を千鳥状に配列した状態にして取り付けることにより、隣接する固定カバー11どうしの接触面が固定カバー11の長さ方向に対して凹凸状に屈曲して形成されるので、その接触面積が増えて互いに支え合う構成となる。これにより、破砕歯5に負荷がかけられた際に、破砕歯5に損耗が生じたり、固定カバー11が変形することが防止される。
また、破砕歯5は、そのつば部14の端面14aがロール3の平坦面6に面接触状態とされているので、破砕時の衝撃力をその接触面全体で受けることができ、強制的に安定する。したがって、破砕歯5に振れ等が生じることがなく、均一な塊を安定して製造することができる。
固定カバー11についても同様であり、固定カバー11の裏面11aがロール3の平坦面6に面接触状態とされているので、破砕歯5に加わる衝撃力により振れることがなく、固定カバー11をロール3に固定しているねじ26に曲げモーメント等が作用することがなく、強固な固定構造を維持して、破損等を防止することができる。
また、固定カバー11の拡幅部18は、ロール3の周方向に幅広に設けられているので、破砕歯5が倒れにくくなっており、破砕歯5に振れ等が生じることがなく、均一な破砕物の塊を安定して製造することができる。
また、各破砕歯5を千鳥状に配列した状態にして取り付けることにより、破砕歯5の基端部(つば部14)を拡径して設けた場合においても、ロール3の周方向のピッチを広げることなく、各破砕歯5を配置することができ、被破砕物を破砕して得られる破砕物を、所望の大きさに管理できる。
なお、各破砕歯5は、その先端面15が球面状に形成されているので、この先端面15と多結晶シリコンとは点接触となり、また、柱状部13の側面16が円柱面状に形成されているので、この側面16と多結晶シリコンとは点接触又は線接触となる。このため、多結晶シリコンに対して破砕歯5は点接触又は線接触状態で衝撃を付加するので、多結晶シリコンを面で押しつぶすようなことが低減される。
また、この破砕装置1においては、破砕歯5を超硬合金又はシリコン材によって形成しているので、この破砕歯5から多結晶シリコンに不純物が混入することが防止される。そして、ハウジング2もポリプロピレン等の樹脂製とされ、あるいはテトラフルオロエチレンのコーティングがなされているので、破砕途中の多結晶シリコンに不純物が混入することが防止される。したがって、この破砕装置1によれば、半導体原料用の多結晶シリコンとして高品質のものを得ることができる。
さらに、本実施形態においては、個々の破砕歯5を固定カバー11により保持して破砕歯ユニット8を構成し、この破砕歯ユニット8をロール3の表面に固定しているので、一部の破砕歯5に欠損等が生じたとしても、その欠損が生じた破砕歯5のみを交換すればよく、その場合、破砕歯ユニット8はねじ止めによりロール3に固定されているとともに、破砕歯5は固定カバー11の破砕歯固定孔21に嵌合され、固定カバー11とロール3の表面との間に挟持されているだけであり、一部の破砕歯5のみの交換作業も容易である。
なお、固定カバー11は、強度確保のためにはステンレス鋼等により製作するのがよいが、その表面にポリプロピレンやテトラフルオロエチレン等の樹脂を被覆しておけば、多結晶シリコンと接触した場合でもコンタミを防止することができる。
さらに、図8の固定カバー51は、破砕歯ユニット8の固定カバー11の変形例を示している。この図8に示す固定カバー51のように、拡幅部58は、平面部分を設けることなく斜面のみで山状に設けることができ、それに対応して、凹部59も平面部分を設けずに斜面のみで谷状に形成することも可能である。なお、図8において共通部分には同一符号を付している。
その他、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、両ロールの対向部で破砕歯の先端面どうしが対向するように配置したが、一方のロールの破砕歯が他方のロールの隣接する破砕歯の間に対向するように配置してもよい。
また、一実施形態で説明した破砕歯の対向間隔等の諸寸法は、必ずしもこれに限定されるものではない。実施形態では、破砕歯は、その基端部につば部を設けるとともに、破砕歯の柱状部の側面を、基端部分を円柱面状にし、先端部分を球面の先端面に連続する円錐面状した組合せの形状としたが、図9に示すように、柱状部の側面を円柱面状(図9(a))に形成したり、基端部につば部を設けずに基端部から先端部にかけて円錐面状(図9(b))に形成した形状としてもよい。また、破砕歯の基端部を円錐面状にし、先端部分円柱面状した組合せの形状としてもよい(図9(c))。
なお、本発明の破砕装置は、多結晶シリコンの破砕に限定されるものではなく、プラスチックやガラス等の破砕にも適用可能である。
1 破砕装置
2 ハウジング
3 ロール
4 回転軸線
5 破砕歯
6 平坦面
7 ねじ穴
8 破砕歯ユニット
11,51 固定カバー
13 柱状部
14 つば部
15 先端面
16 側面
18,58 拡幅部
19,59 凹部
21 破砕歯固定孔
22 ねじ挿入孔
23 嵌合孔
25 拡径孔
26 ねじ

Claims (3)

  1. 平行な軸線周りに互いに逆回転する一対のロール間に被破砕物を挟み込んで破砕する破砕装置であって、前記ロールの外周面上に、半径方向外方に突出する複数の破砕歯とこれら破砕歯を前記ロールの外周面上に固定する固定カバーとを有する破砕歯ユニットが、前記ロールの周方向に並んで複数設けられており、前記破砕歯は、その基端部が先端部よりも拡径して形成され、前記固定カバーは、前記ロールの長手方向に沿う長尺状に形成され、その厚さ方向に貫通する破砕歯固定孔が前記長手方向に並んで複数形成されるとともに、該破砕歯固定孔の両側方の側縁を外方に張り出させてなる拡幅部が形成され、前記破砕歯固定孔の間に配置される部分の側縁には前記拡幅部に対して幅を狭くする凹部が形成されており、各破砕歯ユニットは、前記破砕歯の先端部を前記破砕歯固定孔から前記ロールの半径方向外方に突出させ、前記基端部の周囲を前記ロールとの間に挟持した状態で前記ロールに固定されるとともに、隣接する破砕歯ユニットの破砕歯が、前記ロールの周方向に連続して並ばないように、隣接する一方の固定カバーに形成された前記凹部に、他方の固定カバーの前記拡幅部を係合させて、各破砕歯を千鳥状に配列した状態にして取り付けていることを特徴とする破砕装置。
  2. 各破砕歯ユニットの固定カバーは両端部が前記ロールにねじによって固定されており、前記ロールの外周面には前記固定カバーの両端部の裏面を面接触させる平面部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の破砕装置。
  3. 請求項1又は2に記載の破砕装置を用いて破砕物を製造することを特徴とする破砕物製造方法。
JP2011231974A 2011-10-21 2011-10-21 破砕装置及び破砕物製造方法 Expired - Fee Related JP5782986B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231974A JP5782986B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 破砕装置及び破砕物製造方法
CN201210369255.6A CN103055994B (zh) 2011-10-21 2012-09-27 破碎装置及破碎物制造方法
CN2012205034706U CN202909768U (zh) 2011-10-21 2012-09-27 破碎装置
DE201210218820 DE102012218820A1 (de) 2011-10-21 2012-10-16 Zerkleinerungsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen von zerkleinerten Fragmenten
US13/652,664 US8955781B2 (en) 2011-10-21 2012-10-16 Apparatus for fracturing and method for producing fractured fragments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231974A JP5782986B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 破砕装置及び破砕物製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013086074A JP2013086074A (ja) 2013-05-13
JP5782986B2 true JP5782986B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=48051490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011231974A Expired - Fee Related JP5782986B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 破砕装置及び破砕物製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8955781B2 (ja)
JP (1) JP5782986B2 (ja)
CN (2) CN202909768U (ja)
DE (1) DE102012218820A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5782986B2 (ja) * 2011-10-21 2015-09-24 三菱マテリアル株式会社 破砕装置及び破砕物製造方法
WO2016012028A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Flsmidth A/S A roller with a segmented wear surface for crushing particulate material
US10005614B2 (en) 2016-02-25 2018-06-26 Hemlock Semiconductor Operations Llc Surface conditioning of conveyor materials or contact surfaces
CN108325678A (zh) * 2017-12-26 2018-07-27 共同科技开发有限公司 一种建筑工地用履带式废料破碎装置
CN110356816B (zh) * 2019-06-26 2024-05-28 四川嘉泰莅坤智能科技有限公司 一种用于快消品输送托盘的位姿调整装置
KR102612920B1 (ko) * 2023-08-07 2023-12-13 주식회사 강원에너지 핀형 롤크러셔

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1284266B (de) * 1964-08-22 1968-11-28 Doerries Gmbh Mahlwerkzeuge fuer Stiftmuehlen zum Zerkleinern, Zerfasern, Mahlen und/oder sonstigen Behandeln von Gut, insbesondere von Gut fuer die Papier-, Pappe- oder Kartonherstellung
US4617709A (en) * 1984-03-05 1986-10-21 T. J. Gundlach Machine Company Segmental shell for a coal crusher roll including specialized removal means
JP3113994B2 (ja) * 1992-09-30 2000-12-04 株式会社竹中工務店 改良固化土の破砕装置
US5755033A (en) * 1993-07-20 1998-05-26 Maschinenfabrik Koppern Gmbh & Co. Kg Method of making a crushing roll
DE4431563A1 (de) * 1994-09-05 1996-03-07 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verschleißfeste Oberflächenpanzerung für die Walzen von Hochdruck-Walzenpressen zur Druckzerkleinerung körnigen Gutes (Unterlagen zu P 44 44 337.4 gegeben)
JPH09168747A (ja) * 1995-10-20 1997-06-30 Hideo Iwata ロール式破砕機
US5971305A (en) * 1997-07-21 1999-10-26 Davenport; Ricky W. Rotary shredder
CN2294114Y (zh) * 1997-06-02 1998-10-14 常州市环卫工程设计研究所 袋装生活垃圾破袋装置
DE20108463U1 (de) * 2000-11-30 2001-10-25 Schenk, Jürgen, 70188 Stuttgart Vorrichtung zur Aufbereitung von Aushub
DE10164975B4 (de) * 2001-05-11 2009-08-20 Shw Casting Technologies Gmbh Bearbeitungskörper mit eingegossenem Hartstoffkörper
JP2004223424A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Plant Giken Kk クリンカクラッシャー及びクリンカ灰粉砕システム
GB0308933D0 (en) * 2003-04-17 2003-05-28 Mmd Design & Consult Breaker bar
US7270706B2 (en) 2004-10-04 2007-09-18 Dow Corning Corporation Roll crusher to produce high purity polycrystalline silicon chips
DE102004048948A1 (de) 2004-10-07 2006-04-20 Wacker Chemie Ag Vorrichtung und Verfahren zum kontaminationsarmen, automatischen Brechen von Siliciumbruch
DE102005027729A1 (de) * 2005-06-16 2006-12-28 Khd Humboldt Wedag Gmbh Walzenbrecher zum Brechen von heißem Zementklinker
JP4568221B2 (ja) * 2005-12-20 2010-10-27 株式会社中山鉄工所 破砕機の破砕歯取り付け装置
DE102006014874A1 (de) * 2006-03-30 2007-10-04 Wacker Chemie Ag Vorrichtung und Verfahren zum Zerkleinern von grobteilig gebrochenem polykristallinem Silicium
JP5365575B2 (ja) 2010-04-27 2013-12-11 ダイキン工業株式会社 室内機
CN201841029U (zh) * 2010-11-10 2011-05-25 林州市马氏炼铁技术研究开发有限公司 一种焦炭破碎辊
JP5782986B2 (ja) * 2011-10-21 2015-09-24 三菱マテリアル株式会社 破砕装置及び破砕物製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103055994B (zh) 2016-08-03
CN202909768U (zh) 2013-05-01
US8955781B2 (en) 2015-02-17
US20130099032A1 (en) 2013-04-25
JP2013086074A (ja) 2013-05-13
DE102012218820A1 (de) 2013-04-25
CN103055994A (zh) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853580B2 (ja) 破砕装置及び破砕物製造方法
JP5782986B2 (ja) 破砕装置及び破砕物製造方法
JP5760385B2 (ja) 多結晶シリコンの破砕装置及び多結晶シリコン破砕物の製造方法
KR20090015924A (ko) 극돌기 스페이서
US20140117133A1 (en) Crushing ring of a crushing roll
JP5760384B2 (ja) 多結晶シリコンの破砕装置及び多結晶シリコン破砕物の製造方法
JP2014097490A (ja) 多結晶シリコンの破砕装置
JP2012236746A (ja) 多結晶シリコン破砕物の製造方法および多結晶シリコンの破砕装置
JP2012091137A (ja) 多結晶シリコンの破砕装置及び多結晶シリコン破砕物の製造方法
JP5736728B2 (ja) 多結晶シリコンの破砕装置及び多結晶シリコン破砕物の製造方法
JP5817185B2 (ja) 多結晶シリコン破砕物の製造方法
JP2012125670A (ja) 多結晶シリコンの破砕装置及び多結晶シリコン破砕物の製造方法
JP2012125671A (ja) 多結晶シリコンの破砕装置及び多結晶シリコン破砕物の製造方法
JP6377559B2 (ja) 座金付き螺子類
JP6431376B2 (ja) 緩み止め機能を有するボルト
JP2018128121A (ja) 連結座金と座金付き螺子
JP2000325807A (ja) 一軸剪断式破砕機
JP2015209971A (ja) スピードナット
JP7276911B2 (ja) せん断破砕機
JP2016159349A (ja) 締結体、締結体の製造方法
RU2567512C1 (ru) Молоток молотковой дробилки
JP5294436B1 (ja) スクリュー
JP2003251212A (ja) 破砕機用回転刃及び二軸破砕機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees