JP5779910B2 - 赤外線カメラ及び焦点位置補正方法 - Google Patents

赤外線カメラ及び焦点位置補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5779910B2
JP5779910B2 JP2011044285A JP2011044285A JP5779910B2 JP 5779910 B2 JP5779910 B2 JP 5779910B2 JP 2011044285 A JP2011044285 A JP 2011044285A JP 2011044285 A JP2011044285 A JP 2011044285A JP 5779910 B2 JP5779910 B2 JP 5779910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focal position
camera
temperature
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011044285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012181362A (ja
Inventor
英也 冨田
英也 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011044285A priority Critical patent/JP5779910B2/ja
Publication of JP2012181362A publication Critical patent/JP2012181362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779910B2 publication Critical patent/JP5779910B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、赤外線カメラ及び焦点位置補正方法に関し、特に、空気の屈折率の変化による影響を受けやすい屋外で使用する赤外線カメラ及び当該赤外線カメラにおける焦点位置補正方法に関する。
近年、夜間の防犯等を目的として、人体が放射する赤外線を検出する赤外線カメラが広く利用されている。この赤外線カメラでは、入射光を集光するレンズの材料として、一般的に赤外線の透過率が高いゲルマニウムが使用されるが、このゲルマニウムレンズは、温度の変化によって屈折率が大きく変化する。そのため、赤外線カメラを収納する筐体内に温度調節機能を設けて温度変化を抑制したり、レンズの材料として、温度変化に対する屈折率の変化が小さいシリコン等を使用したりする方法が用いられる。
しかしながら、筐体内に温度調節機能を設けると、筐体のサイズが大きくなり、また、赤外線カメラの価格も高くなるという問題が生じる。また、シリコン等の材料は、ゲルマニウムに比べて遠赤外域の透過率が低いため、赤外線カメラの性能が低下するという問題が生じる。
このような問題に対して、下記特許文献1には、カメラと、入射光を集束して該カメラに入射させるレンズと、該レンズまたは該レンズの近傍の温度を検出する温度センサと、該レンズの焦点距離を補正するフォーカス駆動部と、前記フォーカス駆動部を制御する制御部とを備え、前記温度センサが検出した温度に応じて、フォーカス駆動部を駆動して前記焦点距離を補正するカメラ装置が開示されている。
特開2003−131106号公報
上記特許文献1に記載された従来の手法は、レンズ材質から屈折率の温度係数を調べ、予めメモリに焦点位置の補正量を格納し、温度変化量に応じて適切な補正量をメモリから送信するというものであるが、この手法では、実際の運用で不可欠となる空気の屈折率の変化による影響を考慮していないため、精度の高い安定した焦点位置の検出ができないという問題があった。
すなわち、空気の屈折率は、波長、気温、湿度等に依存し、カメラと被写体の間における空気の密度ムラは、環境条件によって様々に変化するため、従来の手法におけるレンズの温度変化による屈折率変化のみに特化した焦点位置の補正だけでは、正確な焦点位置を検出することができないという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、空気の屈折率が変化する環境で使用する場合であっても、高精度に焦点位置を検出して高精細な赤外線画像を取得することができる赤外線カメラ及び焦点位置補正方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、被写体から放射される赤外線を集光するレンズと、前記レンズによって集光された赤外線を検出して映像信号を出力するカメラと、前記レンズの温度を検出する温度センサと、前記レンズを光軸方向に移動させて焦点位置を調整する焦点位置調整部と、前記焦点位置調整部を制御する制御部と、を備える赤外線カメラにおいて、前記制御部は、予め記憶した、前記レンズの温度と前記焦点位置とを対応付けるテーブルを参照し、前記温度センサが検出した温度に基づいて前記焦点位置を補正した後、前記レンズを光軸方向に移動させ、前記映像信号のコントラストが最大となる位置に前記焦点位置を再補正する制御を行うものであり、前記制御部は、前記映像信号の出力電圧のピーク値を取得するピークホールド部と、前記ピーク値をA/D変換するA/D変換部と、前記レンズを光軸方向に所定の範囲で移動させた時の各位置の前記ピークを比較し、前記ピーク値が最大となる位置を焦点位置として特定する演算部と、を備える構成とすることができる。
また、本発明は、被写体から放射される赤外線を集光するレンズと、前記レンズによって集光された赤外線を検出して映像信号を出力するカメラと、前記レンズの温度を検出する温度センサと、前記レンズを光軸方向に移動させて焦点位置を調整する焦点位置調整部と、を備える赤外線カメラにおける焦点位置補正方法であって、予め記憶した、前記レンズの温度と前記焦点位置とを対応付けるテーブルを参照し、前記温度センサが検出した温度に基づいて前記焦点位置を補正する第1ステップと、前記レンズを光軸方向に移動させ、前記映像信号のコントラストが最大となる位置に焦点位置を再補正する第2ステップと、を実行するものであり、前記第2ステップでは、前記レンズを光軸方向に所定の範囲で移動させた時の各位置の前記映像信号の出力電圧のピーク値を比較し、前記ピーク値が最大となる位置を焦点位置として特定する構成とすることができる。
本発明の赤外線カメラ及び焦点位置補正方法によれば、空気の屈折率が変化する環境で使用する場合であっても、高精度に焦点位置を検出して高精細な赤外線画像を取得することができる。
その理由は、赤外線を検出して映像信号を出力するカメラと、赤外線を集光してカメラに入射するレンズと、レンズを光軸方向に移動させて焦点位置を調整する焦点位置調整部と、レンズの温度を検出する温度センサと、制御部と、を備える赤外線カメラにおいて、制御部に、カメラから出力される映像信号の出力電圧のピーク値を取得するピークホールド部と、ピーク値をA/D変換するA/D変換部と、焦点位置を補正する演算部と、を設け、演算部は、温度センサが検出したレンズの温度に基づいて、予め記憶したテーブルを参照して焦点位置を補正した後、その焦点位置から所定範囲でレンズを移動させた時の各位置のピーク値を比較し、ピーク値が最大となる位置に焦点位置を補正する制御を行うからである。
本発明の一実施例に係る赤外線カメラのカメラ部の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る赤外線カメラの制御部の機能を示すブロック図である。 従来(特開2003−131106号公報)の赤外線カメラのカメラ部の構成を示すブロック図である。 従来(特開2003−131106号公報)の赤外線カメラの制御部の機能を示すブロック図である。
特許文献1(特開2003−131106号公報)に開示される従来の赤外線カメラについて説明する。図3は、従来の赤外線カメラのカメラ部の構成を示すブロック図であり、カメラ部110は、赤外線をカメラに集光するゲルマニウムからなるレンズ120、入射した赤外線を検出して映像信号に変換するカメラ130、制御部140、フォーカスを調整するための電動モータ150、フォーカスリングの位置を検出するためのポテンショメータ160、レンズ120近傍の温度を検出するための温度センサ170などで構成される。そして、電動モータ150、ポテンショメータ160、温度センサ170は、制御部140に接続される。
図3のカメラ部110におけるフォーカス位置の補正機能を、図4のブロック図を用いて説明する。図4は、図3のカメラ部110の制御部140の構成を示すブロック図である。制御部140は、演算部141、記憶部142、操作部143などで構成される。そして、ポテンショメータ160の抵抗値と温度センサ170が検知する温度は、演算部141に出力されるようになっている。
図4において、オペレータは、操作部143を用いて、カメラ130を設置した時の周囲温度で撮影したい場所のフォーカスを設定する。このときの位置検出用のポテンショメータ160の抵抗値と温度センサ170の出力値(温度)とを、演算部141を介して記憶部142に記憶する。演算部141は、常時、温度センサ170の出力値を監視し、所定の値以上の温度変化が生じたとき、温度変化量に対するフォーカスリング位置補正量を計算し、フォーカス駆動用の電動モータ150の動作を開始させる。そして、ポテンショメータ160の抵抗値を監視し、電動モータ150の開始前の抵抗値との差が制御するフォーカスリング位置補正量と一致した時点で、電動モータ150の動作を停止させる。
このように、特許文献1に記載された従来の赤外線カメラは、あらかじめ記憶された温度変化に応じた焦点補正のみを考慮しており、実際の運用面で不可欠となる空気の屈折率の変化による影響を考慮していないため、精度の高い安定した焦点位置の検出が得られないという問題があった。
そこで、本発明の一実施の形態では、レンズと被写体間の空気の屈折率の影響を考慮し、より高精度な映像を得るために、映像信号の出力電圧の最大ピーク値を検出することによる二段階の補正を行い、温度変化により生じるフォーカスぼけを補正できるようにする。
具体的には、フォーカスぼけが大きくなるほどコントラスト値が減少していく特性を利用し、特許文献1に記載された手法において、温度変化が生じた時に、焦点位置の補正を行った後、その位置からフォーカスリングを所定の範囲で前後させ、映像信号の出力電圧のピーク値が最大となる(すなわち、映像信号のコントラストが最大となる)位置を特定し、その位置を最終的な焦点位置とする。
このように、特許文献1に記載された従来の赤外線カメラに、本実施形態の動作を実現する機能を追加することによって、空気の屈折率が如何様に変化しても精度の高い安定した焦点位置の検出が可能となる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る赤外線カメラ及び焦点位置補正方法について、図1及び図2を参照して説明する。
図1は、本実施例の赤外線カメラのカメラ部の構成を示すブロック図であり、図3と同様に、カメラ部10は、レンズ20、カメラ30、制御部40、焦点位置調整部(電動モータ50及びポテンショメータ60)、温度センサ70などで構成される。
レンズ20は、ズームレンズやフォーカスレンズ、絞りなどで構成され、被写体から放射される赤外線をカメラ30に集光する。カメラ30は、レンズ20を介して入射した赤外線を検出する赤外線センサ(単素子のセンサを2次元にスキャンする構成でもよいし、リニアアレイセンサを1次元にスキャンする構成でもよいし、2次元アレイセンサでもよい。)、検出した赤外線を2次元の赤外画像の映像信号に変換する信号処理部などで構成され、映像信号を図示しない画像処理部に出力すると共に、制御部40に出力する。制御部40は、CPU(Central Processing Unit)とROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリとで構成され、カメラ部10全体の動作を制御する。電動モータ50は、制御部40の制御信号により動作するモータであり、レンズ20を光軸方向に移動させて焦点位置を調整する。ポテンショメータ60は、レンズ20の位置(フォーカスリングの角度)を検出する手段であり、位置(角度)に応じた抵抗値を制御部40に出力する。温度センサ70は、熱電対などで構成され、レンズ20近傍の温度を検出し、温度に応じた信号を制御部40に出力する。
図2は、本実施例の赤外線カメラの制御部40の機能を示すブロック図であり、制御部40は、演算部41、記憶部42、操作部43、ピークホールド部44、A/D変換部45などで構成される。
演算部41は、温度センサ70からレンズ20近傍の温度を取得し、レンズ20の各温度化に対するフォーカスリングの補正量を規定するテーブルを参照して、フォーカスリングの位置補正量を計算し、その位置補正量に基づいてフォーカス駆動用の電動モータ50の動作を制御する。また、ピークホールド部44から映像信号の出力電圧のピーク値を取得して比較し、ピーク値が最大となる(すなわち、映像信号のコントラストが最大となる)フォーカスリングの位置補正量を計算し、その位置補正量に基づいてフォーカス駆動用の電動モータ50の動作を制御する。記憶部42は、ポテンショメータ60の抵抗値、温度センサ70の出力値、上記テーブルなどを記憶する。操作部43は、フォーカスを設定する操作などを可能にする。ピークホールド部44は、カメラ30から受信した映像信号の出力電圧のピーク値(赤外画像全面若しくは赤外線が入射しない領域以外の領域の出力電圧のピーク値)を検出する。A/D変換部45は、検出したピーク値をデジタル化して演算部41に出力する。
図2において、先ず、オペレータは、操作部43を操作して、撮影したい場所のフォーカスを設定する。このとき、フォーカスリングが回転し、カメラ30から制御部40に映像信号が送信される。カメラ30から映像信号を受信したピークホールド部44は、映像信号の出力電圧のピーク値を検出し、A/D変換部45は、このピーク値をデジタル化して演算部41に送信する。
演算部41は、最大ピーク値を認識すると、最大ピーク値における位置検出用のポテンショメータ60の抵抗値を取得し、フォーカス駆動用の電動モータ50に停止信号を送信する。この時の位置検出用のポテンショメータ60の抵抗値と温度センサ70の出力値は、演算部41を介して記憶部42に記憶される。このようにしてレンズ20の初期位置が決定される。
次に、演算部41は、常時、温度センサ70の出力値を監視し、予め記憶した、レンズ20の各温度化に対するフォーカスリングの補正量を規定するテーブルを記憶部42から取得する。そして、温度センサ70から取得した温度と上記テーブルとに基づいて、温度変化量に対するフォーカスリングの位置補正量を計算し、位置補正量に基づいてフォーカス駆動用の電動モータ50の動作を開始させる。そして、演算部41は、ポテンショメータ60の抵抗値を監視し、電動モータ50の開始前のポテンショメータ60の抵抗値との差が制御するフォーカスリングの位置補正量と一致した時点で、電動モータ50の動作を停止させる。
上記制御による位置補正が完了すると、演算部41は、ピークホールド部44からの信号をA/D変換部45を介して受信できる状態となり、先に完了した補正位置からある所定量で前後してフォーカスリングが動作するように、電動モータ50に信号を送信する。カメラ30から映像信号を受信したピークホールド部44は、映像信号の出力電圧のピーク値を検出し、A/D変換部45は、このピーク値をデジタル化して演算部41に送信する。
演算部41は、ピーク値を比較し、最大ピーク値を認識すると、最大ピーク値における位置検出用のポテンショメータ60の抵抗値を取得し、電動モータ50に停止信号を送信する。この時の位置検出用のポテンショメータ60の抵抗値と温度センサ70の出力値は、演算部41を介して記憶部42に記憶される。これが最終的な補正位置となる。これ以降に温度変化が生じた場合、同様の動作を行い、補正位置が決定される。
このように、本実施例の赤外線カメラでは、演算部41は、温度センサ70が検出したレンズ20の温度に基づいて、予め記憶したテーブルを参照して焦点位置を補正した後、その焦点位置から所定範囲でレンズ20を移動させた時の、各位置の映像信号の出力電圧のピーク値を取得して比較し、ピーク値が最大となる(すなわち、映像信号のコントラストが最大となる)位置に焦点位置を補正する制御を行うため、空気の屈折率が変化する環境で使用する場合であっても、高精度に焦点位置を検出することができ、高精細な赤外画像を取得することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の方法による焦点位置補正が可能な限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、上記実施例では、赤外線カメラについて説明したが、空気の屈折率の変化による影響を受けやすい環境で使用する任意の波長を検出するカメラに対して、同様に適用することができる。
本発明は、空気の屈折率の変化による影響を受けやすい環境で使用するカメラ、特に、屋外で使用する赤外線カメラ及び当該赤外線カメラを用いた焦点位置補正方法に利用可能である。
10 カメラ部
20 レンズ
30 カメラ
40 制御部
50 駆動モータ
60 ポテンショメータ
70 温度センサ
41 演算部
42 記憶部
43 操作部
44 ピークホールド部
45 A/D変換部
110 カメラ部
120 レンズ
130 カメラ
140 制御部
150 駆動モータ
160 ポテンショメータ
170 温度センサ
141 演算部
142 記憶部
143 操作部

Claims (4)

  1. 被写体から放射される赤外線を集光するレンズと、前記レンズによって集光された赤外線を検出して映像信号を出力するカメラと、前記レンズの温度を検出する温度センサと、前記レンズを光軸方向に移動させて焦点位置を調整する焦点位置調整部と、
    前記焦点位置調整部を制御する制御部と、を備える赤外線カメラにおいて、
    前記制御部は、
    予め記憶した、前記レンズの温度と前記焦点位置とを対応付けるテーブルを参照し、前記温度センサが検出した温度に基づいて前記焦点位置を補正した後、前記レンズを光軸方向に移動させ、前記映像信号のコントラストが最大となる位置に前記焦点位置を再補正する制御を行い、被写体と前記赤外線カメラの間の空気の屈折率変化による焦点位置の変化を補正する、ことを特徴とする赤外線カメラ。
  2. 前記制御部は、前記映像信号の出力電圧のピーク値を取得するピークホールド部と、前記ピーク値をA/D変換するA/D変換部と、前記レンズを光軸方向に所定の範囲で移動させた時の各位置の前記ピークを比較し、前記ピーク値が最大となる位置を焦点位置として特定する演算部と、を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の赤外線カメラ。
  3. 被写体から放射される赤外線を集光するレンズと、前記レンズによって集光された赤外線を検出して映像信号を出力するカメラと、前記レンズの温度を検出する温度センサと、前記レンズを光軸方向に移動させて焦点位置を調整する焦点位置調整部と、を備える赤外線カメラにおける焦点位置補正方法であって、
    予め記憶した、前記レンズの温度と前記焦点位置とを対応付けるテーブルを参照し、前記温度センサが検出した温度に基づいて前記焦点位置を補正する第1ステップと、
    前記レンズを光軸方向に移動させ、前記映像信号のコントラストが最大となる位置に焦点位置を再補正することで、被写体と前記赤外線カメラの間の空気の屈折率変化による焦点位置の変化を補正する、第2ステップと、を実行することを特徴とする焦点位置補正方法。
  4. 前記第2ステップでは、
    前記レンズを光軸方向に所定の範囲で移動させた時の各位置の前記映像信号の出力電圧のピーク値を比較し、前記ピーク値が最大となる位置を焦点位置として特定する、ことを特徴とする請求項3に記載の焦点位置補正方法。
JP2011044285A 2011-03-01 2011-03-01 赤外線カメラ及び焦点位置補正方法 Expired - Fee Related JP5779910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011044285A JP5779910B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 赤外線カメラ及び焦点位置補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011044285A JP5779910B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 赤外線カメラ及び焦点位置補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012181362A JP2012181362A (ja) 2012-09-20
JP5779910B2 true JP5779910B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=47012610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011044285A Expired - Fee Related JP5779910B2 (ja) 2011-03-01 2011-03-01 赤外線カメラ及び焦点位置補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5779910B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169909A (ja) 2014-03-10 2015-09-28 株式会社タムロン 赤外線用カメラの後側焦点調整システム
KR101558982B1 (ko) * 2014-10-17 2015-10-08 엘아이지넥스원 주식회사 카메라의 자동 초점 조절 방법
KR101558981B1 (ko) * 2014-10-17 2015-10-08 엘아이지넥스원 주식회사 카메라의 자동 초점 조절 장치
US10498976B2 (en) 2014-12-05 2019-12-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual focus feedback
CN108156371B (zh) * 2017-12-08 2020-06-05 北京航天计量测试技术研究所 一种红外自动对焦快速搜索方法
CN108289362A (zh) * 2017-12-22 2018-07-17 武汉普利商用机器有限公司 一种补光灯自适应控制***与方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222583A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Sony Corp 自動合焦装置
JP3545522B2 (ja) * 1995-11-29 2004-07-21 富士写真フイルム株式会社 画像入力用レンズ装置およびその合焦位置の補正方法
JP2002165075A (ja) * 2000-09-13 2002-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置及び合焦制御方法
JP2003131106A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012181362A (ja) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779910B2 (ja) 赤外線カメラ及び焦点位置補正方法
JP4858263B2 (ja) 3次元計測装置
US20160173757A1 (en) Camera module
JP5704699B2 (ja) 赤外線用カメラの後側焦点調整システム及び赤外線用カメラの後側焦点調整方法
US8908085B2 (en) Tracking controllable image pickup apparatus
JP2011248181A (ja) 撮像装置
US9383540B1 (en) System and method for controlling the focus of a lens
US9674420B2 (en) Lens apparatus and image capturing apparatus
JP2012022037A5 (ja) 撮像装置およびトラッキングデータの調整方法
JP2015072357A5 (ja) 焦点調節装置および焦点調節方法
US11010030B2 (en) Electronic apparatus capable of performing display control based on display mode, control method thereof, and non-transitory computer readable medium
US9307168B2 (en) Image capture apparatus and method for controlling image capture apparatus in which defective pixels are indicated
JP2012226184A5 (ja) 撮像装置およびその制御方法
WO2005124418A1 (ja) 合焦情報取得装置及び合焦情報取得方法
JP2018084701A (ja) 焦点調節装置、カメラシステム及び焦点調節方法
JP2008275712A5 (ja)
JP2008076981A (ja) 電子カメラ
KR20150098485A (ko) 열상 카메라의 자동 초점 조절 장치 및 그 방법
CN102833484A (zh) 摄像设备及其控制方法
JP6168827B2 (ja) 像振れ補正装置および光学機器
TWI588585B (zh) 影像擷取裝置及對焦方法
KR101783411B1 (ko) 카메라 모듈의 액추에이터 불량 검출 시스템
JP5251203B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2005106642A (ja) 赤外線撮像装置
JP5315019B2 (ja) オートフォーカス装置、オートフォーカス方法及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees