JP5779656B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5779656B2
JP5779656B2 JP2013538442A JP2013538442A JP5779656B2 JP 5779656 B2 JP5779656 B2 JP 5779656B2 JP 2013538442 A JP2013538442 A JP 2013538442A JP 2013538442 A JP2013538442 A JP 2013538442A JP 5779656 B2 JP5779656 B2 JP 5779656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
circuit
voltage
capacitor
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013538442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013054533A1 (ja
Inventor
柘植 仁志
仁志 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joled Inc
Original Assignee
Joled Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joled Inc filed Critical Joled Inc
Priority to JP2013538442A priority Critical patent/JP5779656B2/ja
Publication of JPWO2013054533A1 publication Critical patent/JPWO2013054533A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779656B2 publication Critical patent/JP5779656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • G09G3/2081Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods with combination of amplitude modulation and time modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、電流発光素子を用いたアクティブマトリックス型の画像表示装置に関する。
自ら発光する有機エレクトロルミネッセンス(以下、有機ELという)素子を用いた画像表示装置は、バックライトが不要で視野角にも制限がないため、次世代の画像表示装置として開発が進められている。
有機EL素子は、流す電流量によって輝度を制御する電流発光素子である。近年は、画素回路毎に駆動トランジスタを備え有機EL素子を駆動するアクティブマトリックス型の有機EL表示装置が主流となってきている。
駆動トランジスタおよびその周辺回路は、一般にポリシリコンやアモルファスシリコン等を用いた薄膜トランジスタで形成される。薄膜トランジスタは移動度および閾値電圧のばらつきが大きいという弱点があるものの、大型化が容易かつ安価であるために大型の有機EL表示装置に適している。
また、薄膜トランジスタの弱点である閾値電圧のばらつきおよび経時変化を画素回路の工夫により克服する方法についても検討されている。例えば特許文献1には、駆動トランジスタの閾値電圧を補正する機能を有する有機EL表示装置とその駆動方法が開示されている。さらに特許文献2には、全画素の輝度―電圧特性のゲインとオフセットとを格納したメモリと、メモリのデータに基づき画像信号を補正する補正回路とを備え、画素間の輝度ばらつきに起因する輝度ムラを抑えた画像表示装置が開示されている。
有機EL素子は電流発光素子であるため、暗い画面での消費電力が非常に少ない画像表示装置を構成することができる。特に、主に黒のバックグラウンドに文字等の表示を行う場合には、バッテリーで長時間使用することができ、携帯用、移動用、野外用の画像表示装置として有利である。
しかしながら特許文献2に記載された補正回路を用いると輝度ムラは改善されるものの、補正回路を動作させるための消費電力が増加する。そして補正回路は表示画像に関係なく動作するために、暗い画面での消費電力が非常に少ないといった有機EL素子の特徴を充分に生かせないという課題があった。
特開2009−169145号公報 特開2010−134169号公報
本発明は、電流発光素子と電流発光素子に電流を流す駆動トランジスタとを有する画素回路を複数配列した画像表示部と、画像信号に補正を行って画像表示部に出力する画像信号補正回路とを有する画像表示装置である。画素回路のそれぞれは対応する駆動トランジスタの閾値電圧を補正する補正コンデンサを備えている。画像信号補正回路は、駆動トランジスタの電流のばらつきの補正を行うための補正データを格納した補正メモリと、前記画像信号と第1の閾値とを比較する第1の比較回路と、前記画像信号の1フレーム毎の画素の点灯率を算出する点灯率算出回路と、前記点灯率と前記第1の閾値とは異なる第2の閾値とを比較する第2比較回路と、画像信号に補正を行う演算回路とを備えている。前記画像信号が第1の閾値以上かつ前記点灯率が前記第2の閾値以上の場合に画像信号に補正を行う。
この構成により、消費電力、特に暗い画面での消費電力を抑えつつ輝度ムラのない高品質の画像が表示できる画像表示装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1における画像表示装置の構成図である。 同画像表示装置の画像表示部の構成図である。 同画像表示装置の画像表示部の画素回路の回路図である。 同画像表示装置の画像表示部の動作を示すタイミングチャートである。 同画像表示装置の画像表示部の画素回路の動作を示すタイミングチャートである。 同画像表示装置の画像信号補正回路の回路ブロック図である。 本発明の実施の形態2における画像表示装置の画像信号補正回路の回路ブロック図である。
以下、本発明の一実施の形態における画像表示装置について、図面を用いて説明する。ここでは画像表示装置として、駆動トランジスタを用いて電流発光素子の一つである有機EL素子を発光させるアクティブマトリクス型の有機EL表示装置について説明する。ただし、発明は有機EL表示装置に限定されるものではない。本発明は、電流量によって輝度を制御する電流発光素子と、電流発光素子に電流を流す駆動トランジスタとを有する画素回路を複数配列したアクティブマトリックス型の画像表示装置全般に適用可能である。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における画像表示装置100の構成図である。画像表示装置100は、入力した画像信号を補正する画像信号補正回路50と、補正された画像信号を表示する画像表示部10とを備える。
電流発光素子である有機EL素子をアクティブマトリックス方式で駆動する画像表示装置100の輝度ばらつきは、主に各画素の駆動トランジスタの閾値電圧のばらつき、および各画素の駆動トランジスタの電流のばらつきに起因する。本実施の形態においては、画像信号補正回路50を用いて各画素の駆動トランジスタの電流のばらつきを補正し、画像表示部10で駆動トランジスタの閾値電圧のばらつきを補正する構成である。
このように、本実施の形態における画像表示装置100は、電流発光素子と電流発光素子に電流を流す駆動トランジスタとを有する画素回路を複数配列した画像表示部10と、画像信号に補正を行って画像表示部10に出力する画像信号補正回路50とを有する。
図2は、実施の形態1における画像表示装置100の画像表示部10の構成図である。画像表示部10は、n行m列のマトリクス状に複数配列された多数の画素回路12(i、j)(1≦i≦n、1≦j≦m)と、ソースドライバ回路14と、ゲートドライバ回路16と、電源回路18とを備えている。
ソースドライバ回路14は、図2において列方向に配列された画素回路12(1、j)〜12(n、j)に共通に接続されたデータ線20(j)にそれぞれ独立に画像信号電圧Vsg(j)を供給する。また、ゲートドライバ回路16は、図2において行方向に配列された画素回路12(i、1)〜12(i、m)に共通に接続された制御信号線21(i)〜25(i)にそれぞれ制御信号CNT21(i)〜CNT25(i)を供給する。本実施の形態においては、1つの画素回路12(i、j)に5種類の制御信号を供給しているが、制御信号の数はこれに限定するものではなく、必要に応じた数の制御信号を供給すればよい。
電源回路18は、全ての画素回路12(1、1)〜12(n、m)に共通に接続された電源線31に高圧側電圧Vddを供給し、電源線32に低圧側電圧Vssを供給する。これら高圧側電圧Vddおよび低圧側電圧Vssの電源は、後述する有機EL素子を発光させるための電源である。また全ての画素回路12(1、1)〜12(n、m)に共通に接続された電圧線33に基準電圧Vrefを供給し、電圧線34に初期化電圧Vintを供給する。
図3は、実施の形態1における画像表示装置100の画像表示部10の画素回路12(i、j)の回路図である。本実施の形態における画素回路12(i、j)は、電流発光素子である有機EL素子D20と、駆動トランジスタQ20と、第1コンデンサC21と、第2コンデンサC22と、スイッチとして動作するトランジスタQ21〜Q25とを備えている。
駆動トランジスタQ20は有機EL素子D20に電流を流す。第1コンデンサC21は画像信号に応じた画像信号電圧Vsg(j)を保持する。トランジスタQ21は第1コンデンサC21および第2コンデンサC22の一端に基準電圧Vrefを印加するためのスイッチである。トランジスタQ22は画像信号電圧Vsg(j)を第1コンデンサC21に書込むためのスイッチである。トランジスタQ25は駆動トランジスタQ20のゲートに基準電圧Vrefを印加するためのスイッチである。第2コンデンサC22は駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthを保持する。トランジスタQ23は駆動トランジスタQ20のドレインに初期化電圧Vintを印加するためのスイッチであり、トランジスタQ24は駆動トランジスタQ20のドレインに高圧側電圧Vddを供給するためのスイッチである。
なお、駆動トランジスタQ20およびトランジスタQ21〜Q25は全てNチャンネル薄膜トランジスタであり、エンハンスメント型トランジスタであるとして説明する。ただし、本発明はこれに限定されるものではない。
本実施の形態における画素回路12(i、j)は、電源線31と電源線32との間にトランジスタQ24と駆動トランジスタQ20と有機EL素子D20とが直列に接続されている。すなわち、トランジスタQ24のドレインは電源線31に接続され、トランジスタQ24のソースは駆動トランジスタQ20のドレインに接続され、駆動トランジスタQ20のソースは有機EL素子D20のアノードに接続され、有機EL素子D20のカソードは電源線32に接続されている。
駆動トランジスタQ20のゲートとソースとの間には第1コンデンサC21と第2コンデンサC22とが直列に接続されている。すなわち、駆動トランジスタQ20のゲートには第1コンデンサC21の一方の端子が接続され、第1コンデンサC21の他方の端子と駆動トランジスタQ20のソースとの間に第2コンデンサC22が接続されている。以下では駆動トランジスタQ20のゲートと第1コンデンサC21とが接続されている節点を「節点Tp1」、第1コンデンサC21と第2コンデンサC22とが接続されている節点を「節点Tp2」、第2コンデンサC22と駆動トランジスタQ20のソースとが接続されている節点を「節点Tp3」とそれぞれ呼称する。
第1スイッチであるトランジスタQ21のドレイン(またはソース)は基準電圧Vrefが供給されている電圧線33に接続され、トランジスタQ21のソース(またはドレイン)は節点Tp2に接続され、トランジスタQ21のゲートは制御信号線21(i)に接続されている。こうしてトランジスタQ21は節点Tp2に基準電圧Vrefを印加する。
第2スイッチであるトランジスタQ22のドレイン(またはソース)は節点Tp1に接続され、トランジスタQ22のソース(またはドレイン)は画像信号電圧Vsgを供給するデータ線20(j)に接続され、トランジスタQ22のゲートは制御信号線22(i)に接続されている。こうしてトランジスタQ22は駆動トランジスタQ20のゲートに画像信号電圧Vsgを供給する。
第5スイッチであるトランジスタQ25のドレイン(またはソース)は基準電圧Vrefが供給されている電圧線33に接続され、トランジスタQ25のソース(またはドレイン)は節点Tp1に接続され、トランジスタQ25のゲートは制御信号線25(i)に接続されている。こうしてトランジスタQ25は駆動トランジスタQ20のゲートに基準電圧Vrefを供給する。
第3スイッチであるトランジスタQ23のドレイン(またはソース)は駆動トランジスタQ20のドレインに接続され、トランジスタQ23のソース(またはドレイン)は初期化電圧Vintが供給されている電圧線34に接続され、トランジスタQ23のゲートは制御信号線23(i)に接続されている。こうしてトランジスタQ23は駆動トランジスタQ20のドレインに初期化電圧Vintを供給する。
第4スイッチであるトランジスタQ24のドレインは電源線31に接続され、トランジスタQ24のソースは駆動トランジスタQ20のドレインに接続され、トランジスタQ24のゲートは制御信号線24(i)に接続されている。こうしてトランジスタQ24は駆動トランジスタQ20のドレインに有機EL素子D20を発光させる電流を供給する。
ここで制御信号線21(i)〜25(i)には制御信号CNT21(i)〜CNT25(i)が供給されている。
このように本実施の形態における画素回路12(i、j)は、駆動トランジスタQ20のゲートに一方の端子が接続された第1コンデンサC21と、第1コンデンサC21の他方の端子と駆動トランジスタQ20のソースとの間に接続された第2コンデンサC22と、第1コンデンサC21と第2コンデンサC22との節点Tp2に基準電圧Vrefを印加する第1スイッチであるトランジスタQ21と、駆動トランジスタQ20のゲートに画像信号電圧Vsgを供給する第2スイッチであるトランジスタQ22と、駆動トランジスタQ20のゲートに基準電圧Vrefを印加する第5スイッチであるトランジスタQ25と、駆動トランジスタQ20のドレインに初期化電圧Vintを供給する第3スイッチであるトランジスタQ23と、駆動トランジスタQ20のドレインに有機EL素子D20を発光させる電流を供給する第4スイッチであるトランジスタQ24とを備えている。
なお本実施の形態においては、有機EL素子D20に電流が流れ始めるときのアノード・カソード間電圧Vled(以下、単に「電圧Vled」と略記する)を1(V)、有機EL素子D20に電流が流れないときのアノード・カソード間容量を1(pF)程度と仮定する。また駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthを1.5(V)程度、第1コンデンサC21および第2コンデンサC22の静電容量を0.5(pF)と仮定する。駆動電圧については、高圧側電圧Vdd=10(V)、低圧側電圧Vss=0(V)である。また基準電圧Vrefおよび初期化電圧Vintについては、詳細は後述するが、以下の2つの条件を満たすように設定されている。
(条件1)基準電圧Vref−初期化電圧Vint>閾値電圧Vth
(条件2)基準電圧Vref<低圧側電圧Vss+電圧Vled+閾値電圧Vth
本実施の形態においては、基準電圧Vref=1(V)、初期化電圧Vint=−1(V)である。しかしこれらの数値は表示装置の仕様や各素子の特性に応じて変動し、駆動電圧は表示装置の仕様や各素子の特性に応じて上記の条件を満たす範囲で最適に設定することが望ましい。
次に、本実施の形態における画素回路12(i、j)の動作について説明する。図4は、実施の形態1における画像表示装置100の画像表示部10の動作を示すタイミングチャートである。このように1フレーム期間を初期化期間T1、閾値検出期間T2、書込期間T3、発光期間T4の各期間に分割してそれぞれの画素回路12(i、j)の有機EL素子D20を駆動する。初期化期間T1では第2コンデンサC22を所定の電圧に充電する。閾値検出期間T2では駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthを検出する。書込期間T3では、画像信号に応じた画像信号電圧Vsg(j)を第1コンデンサC21に書込む。そして発光期間T4では、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間に第1コンデンサC21および第2コンデンサC22の端子間電圧の和が印加され、有機EL素子D20に電流を流し有機EL素子D20を発光させる。
これらの4つの期間は、図2において行方向に配列されたm個の画素回路12(i、1)〜12(i、m)で構成される画素行毎に共通するタイミングで設定し、かつ異なる画素行では互いに書込期間T3が重ならないように設定している。このように1つの画素行で書込み動作を行う期間に他の画素行で書込み以外の動作を行うことで、駆動時間を有効に活用することができる。
図5は、実施の形態1における画像表示装置100の画像表示部10の画素回路12(i、j)の動作を示すタイミングチャートである。また図5には、節点Tp1〜Tp3の電圧の変化も示している。以下、画素回路12(i、j)の動作をそれぞれの期間における動作に分けて詳細に説明する。
(初期化期間T1)
時刻t1において、制御信号CNT22(i)、CNT24(i)をローレベルにしてトランジスタQ22、Q24をオフ状態とするとともに、制御信号CNT21(i)、CNT23(i)、CNT25(i)をハイレベルにしてトランジスタQ21、Q23、Q25をオン状態とする。するとトランジスタQ25を介して節点Tp1に基準電圧Vrefが印加され、トランジスタQ21を介して節点Tp2にも基準電圧Vrefが印加される。
またトランジスタQ23を介して駆動トランジスタQ20のドレインに初期化電圧Vintが印加される。ここで、初期化電圧Vintは、条件1に示したように、基準電圧Vrefから閾値電圧Vthを減じた電圧よりも十分低く設定されている。すなわち、初期化電圧Vint<基準電圧Vref−閾値電圧Vthである。そのため駆動トランジスタQ20のソース電圧、すなわち節点Tp3の電圧もほぼ初期化電圧Vintに等しくなる。これにより第2コンデンサC22の端子間には閾値電圧Vthよりも高い電圧(基準電圧Vref−初期化電圧Vint)に充電される。
さらに初期化電圧Vintは、条件1および条件2から求められるように、低圧側電圧Vssと電圧Vledとの和よりも低い電圧に設定されている。すなわち、初期化電圧Vint<低圧側電圧Vss+電圧Vledである。これにより、有機EL素子D20に電流は流れず、有機EL素子D20が発光することはない。
なお本実施の形態において、初期化期間T1は1μsecに設定している。
(閾値検出期間T2)
時刻t2において制御信号CNT23(i)をローレベルにしてトランジスタQ23をオフ状態とし、制御信号CNT24(i)をハイレベルにしてトランジスタQ24をオン状態とする。すると駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間には閾値電圧Vthよりも高い第2コンデンサC22の端子間電圧(基準電圧Vref−初期化電圧Vint)が印加されているために駆動トランジスタQ20に電流が流れる。しかし有機EL素子D20のアノードの電圧は基準電圧Vrefから閾値電圧Vthを減じた電圧よりもさらに低く、条件2に示したように、基準電圧Vref−閾値電圧Vth<低圧側電圧Vss+電圧Vledであるので、有機EL素子D20には電流は流れない。そして駆動トランジスタQ20に流れる電流により第2コンデンサC22の電荷が放電され、第2コンデンサC22の端子間電圧が低下しはじめる。しかし第2コンデンサC22の端子間電圧は依然として閾値電圧Vthより高いので駆動トランジスタQ20には電流が減少しつつも流れ続ける。そのため第2コンデンサC22の端子間電圧は徐々に低下し続ける。このようにして第2コンデンサC22の端子間電圧は閾値電圧Vthに漸近する。そして第2コンデンサC22の端子間電圧が閾値電圧Vthに等しくなった時点で駆動トランジスタQ20に電流が流れなくなり、第2コンデンサC22の端子間電圧の低下も止まる。このように第2コンデンサC22は、対応する駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthを補正する補正コンデンサである。
ここで駆動トランジスタQ20はゲート・ソース間電圧で制御される電流源として動作するので、第2コンデンサC22の端子間電圧が低下するにともない駆動トランジスタQ20に流れる電流も減少する。そのため第2コンデンサC22の端子間電圧が閾値電圧Vthにほぼ等しくなるまでに非常に長い時間を要する。加えて有機EL素子D20の大きな静電容量が第2コンデンサC22の静電容量に加算されることも長い時間を要する要因となっている。実用的にはトランジスタをスイッチング動作させてコンデンサを充放電させる場合と比較して10〜100倍の時間を要する。そのため本実施の形態においては閾値検出期間T2を10μsecに設定している。
(書込期間T3)
時刻t3において制御信号CNT25(i)をローレベルにしてトランジスタQ25をオフ状態とし、制御信号CNT24(i)をローレベルにしてトランジスタQ24をオフ状態とする。その後、制御信号CNT22(i)をハイレベルにしてトランジスタQ22をオン状態とする。すると節点Tp1が画像信号電圧Vsg(j)となり、第1コンデンサC21の端子間は電圧(画像信号電圧Vsg−基準電圧Vref)に充電される。以下では、この電圧(画像信号電圧Vsg−基準電圧Vref)を画像信号電圧Vsg’と記載する。
このとき駆動トランジスタQ20には電流が流れないので、第2コンデンサC22の端子間電圧は変化しない。
なお本実施の形態において、書込期間T3は1μsecに設定している。
(発光期間T4)
時刻t4において、制御信号CNT22(i)をローレベルにしてトランジスタQ22をオフ状態とし、制御信号CNT21(i)をローレベルにしてトランジスタQ21をオフ状態とする。すると節点Tp1〜Tp3は一旦フローティング状態となる。そして制御信号CNT24(i)をハイレベルにしてトランジスタQ24をオン状態とする。すると、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間には電圧(画像信号電圧Vsg’+閾値電圧Vth)が印加されているので、ソース電圧が上昇して、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間電圧に応じた電流を有機EL素子D20に流す。このときの電流Iは、I=μ・k・(VGS−閾値電圧Vth)^2=μ・k・画像信号電圧Vsg’^2となり、閾値電圧Vthを含まない。ただしVGSはゲート・ソース間電圧であり、μは駆動トランジスタの移動度である。またkは、駆動トランジスタのゲート絶縁膜容量C、チャンネル長L、チャンネル幅Wに依存して決まる係数であり、k=C・W/2Lで表される。
このように、有機EL素子D20に流れる電流には閾値電圧Vthの影響が含まれない。従って有機EL素子D20に流れる電流は、駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthのばらつきおよび経時変化等の影響を受けることがない。そのため本実施の画像表示部10は、輝度が低く暗い画像を表示する領域で、駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthのばらつきに起因する輝度ばらつきおよび輝度ムラを抑えることができる。
しかし、輝度が高く明るい画像を表示する領域では、駆動トランジスタQ20の移動度μのばらつきの影響を受けて駆動トランジスタQ20の電流がばらつき、輝度ムラが発生するおそれがある。そのため本実施の形態においては、画像信号補正回路50を用いて駆動トランジスタQ20の移動度μのばらつきを補正している。
図6は、実施の形態1における画像表示装置100の画像信号補正回路50の回路ブロック図である。画像信号補正回路50は、第1比較回路52と補正メモリ54と演算回路56とを有する。
第1比較回路52は、入力した画像信号と第1の閾値(以下、「低輝度閾値」と呼称する)とを比較する。そして画像信号が低輝度閾値以上であればイネーブル信号を補正メモリ54および演算回路56に出力する。
補正メモリ54はフレームメモリで構成され、あらかじめ画像表示部10の画素毎に設定された補正データを記憶している。そしてイネーブル信号が「H」であれば補正データを演算回路56に出力する。
演算回路56は、イネーブル信号が「H」であれば、入力した画像信号に補正データを乗算して補正画像信号として画像表示部10に出力する。イネーブル信号が「L」であれば、画像信号をそのまま補正画像信号として画像表示部10に出力する。そして画像表示部10は、演算回路56から出力された補正画像信号にもとづき画像を表示する。
本実施の形態における補正データは、以下のようにして設定できる。
まず、画面全体を比較的高諧調で発光させるための一定電圧の画像信号Voを画像表示部10に入力する。そしてこのとき画像表示部10の画素xの駆動トランジスタQ20xに流れる電流Ixを、すべての画素に対して画素毎に測定する。画素毎の電流の測定が難しい場合には、画素毎の輝度を測定し、有機EL素子の電流−輝度特性にもとづき画素毎の電流を推定してもよい。
上述したように、駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthのばらつきは画像表示部10の画素回路12で相殺されるので、画素xの駆動トランジスタQ20xに流れる電流Ixは、Ix=μx・k・Vo^2である。ただしμxは、駆動トランジスタQ20xの移動度である。
ここで、画像信号の補正を必要としない基準の画素oを想定すると、画素oの駆動トランジスタQ20oに流れる基準の電流Ioは、Io=μo・k・Vo^2である。ただしμoは、駆動トランジスタQ20oの移動度である。
次に、基準の電流Ioに対する各画素xの電流Ixの比=Ix/Ioを求める。そしてその値の逆数の平方根を画素xに対する補正データGxとすると、Gx=√(Io/Ix)=√(μo/μx)となる。こうして求めた画素毎の補正データGxを補正メモリ54に格納する。
このようにして補正データGxを設定することにより、次のように、輝度が高く明るい画像を表示する領域でも輝度ムラを抑えることができる。
低輝度閾値よりも大きい画像信号Vを入力すると、第1比較回路52から出力されるイネーブル信号が「H」となる。すると補正メモリ54は、画素xに対して補正データGxを出力する。また演算回路56は、画像信号Vに補正データGxを乗じて、補正画像信号Gx・Vを出力する。すると画像表示部10の画素xの駆動トランジスタQ20xに流れる電流Ixは、Ix=μx・k・(Gx・V)^2=μo・k・V^2となり、基準の電流Ioと等しくなる。
以上のように画像信号を補正すると、駆動トランジスタQ20の移動度μにばらつきがあっても、駆動トランジスタQ20を流れる電流のばらつきは抑えられる。そのため、輝度が高く明るい画像を表示する領域で、駆動トランジスタQ20の移動度μのばらつきに起因する輝度ばらつきおよび輝度ムラを抑えることができる。
さらに本実施の形態においては、低輝度閾値よりも小さく暗い画像信号が入力されると、第1比較回路52から出力されるイネーブル信号は「L」となる。すると補正メモリ54はアクセスされず、演算回路56も動作しないので、画像信号補正回路50の消費電力は非常に小さくなる。このように輝度が低く暗い画像表示領域では画像信号補正回路50は補正を行わない。しかし画像表示部10が、駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthのばらつきに起因する輝度ばらつきを抑えるので、画像表示品質が低下するおそれはない。
このように、画像信号補正回路50は、駆動トランジスタQ20の電流のばらつきの補正を行うための補正データを格納した補正メモリ54と、画像信号と第1の閾値である低輝度閾値とを比較する第1比較回路52と、画像信号に補正を行う演算回路56とを備え、画像信号が第1の閾値以上の場合に画像信号に補正を行う構成である。
なお本実施の形態においては、乗算器を用いて演算回路56を構成したが、駆動トランジスタQ20の電流のばらつきを補正できれば、他の回路構成であってもよい。例えば加算器を用いて演算回路56を構成することもできる。このとき補正メモリからは各画素の各諧調毎に補正データを出力すればよい。この構成は任意の電流特性を持つ駆動トランジスタに対応できるが、補正メモリは画素数×階調数の膨大なメモリ容量を必要とする。
また本実施の形態においては、入力した画像信号が低輝度閾値未満であれば画像信号補正回路50は補正を行わず、低輝度閾値以上であれば画像信号補正回路50は補正を行う構成について説明した。しかし、黒のバックグラウンドに文字等の表示を行う場合には、文字の表示領域等、輝度の高い領域であっても輝度ばらつきは目立ちにくい。そのため、このような画像信号に対しても消費電力の削減を優先させて、輝度の高い領域も含めて補正を行わない構成であってもよい。このような画像表示装置を実施の形態2として以下に説明する。
(実施の形態2)
図7は、実施の形態2における画像表示装置100の画像信号補正回路50の回路ブロック図である。画像信号補正回路50は、第1比較回路52と、補正メモリ54と、演算回路56と、点灯率算出回路62と、第2比較回路64と、論理積回路と66と、1フレーム遅延回路68とを備える。
点灯率算出回路62は、1フレームの画像信号にもとづき、全画素数に対する発光させる画素数の割合をそのフレームの点灯率として算出する。ここで発光させる画素とは、そのフレームにおいて全く発光させない画素を除き、僅かでも発光させる画素から明るく発光させる画素までを含む。しかし非常に暗い画像信号の値を閾値とし、その閾値以上の画像信号に対応する画素の割合を点灯率としてもよい。
第2比較回路64は、フレーム毎に入力した点灯率と第2の閾値(以下、「点灯率閾値」と呼称する)とを比較する。そして点灯率が点灯率閾値以上であれば第2イネーブル信号を論理積回路66に出力する。
1フレーム遅延回路68は、入力した画像信号を1フレーム分遅延させる。これは、点灯率算出回路62が点灯率を算出するまでに1フレーム分の遅延が発生するため、第1比較回路52の出力と第2比較回路64の出力との位相を合わせるために設けている。
第1比較回路52は、1フレーム分遅延した画像信号と低輝度閾値とを比較する。そして画像信号が低輝度閾値以上であれば第1イネーブル信号を論理積回路66に出力する。
論理積回路66は、第1比較回路52から出力される第1イネーブル信号と第2比較回路64から出力される第2イネーブル信号との論理積を、イネーブル信号として補正メモリ54および演算回路56に出力する。
補正メモリ54は実施の形態1における補正メモリ54と同様であり、あらかじめ画像表示部10の画素毎に設定された補正データを記憶している。そしてイネーブル信号が「H」であれば補正データを演算回路56に出力する。
演算回路56は実施の形態1における演算回路56と同様であり、イネーブル信号が「H」であれば、入力した画像信号に補正データを乗算して補正画像信号として出力する。またイネーブル信号が「L」であれば、画像信号をそのまま補正画像信号として出力する。
次に、本実施の形態における画像信号補正回路50の動作について説明する。
まず、点灯率算出回路62は1フレームの画像信号にもとづき、そのフレームの点灯率を算出する。そして点灯率が点灯率閾値以上のフレームの画像信号に対しては、第2比較回路64から出力される第2イネーブル信号が「H」となる。
この場合は、画像信号補正回路50は実施の形態1における画像信号補正回路50と同様に動作する。すなわち、画像信号が低輝度閾値よりも大きい領域では第1比較回路52から出力される第1イネーブル信号が「H」となり、論理積回路66から出力されるイネーブル信号が「H」となる。すると補正メモリ54は、画素xに対して補正データGxを出力する。また演算回路56は、画像信号Vに補正データGxを乗じて、補正画像信号Gx・Vを出力する。こうして画像信号を補正することで、輝度が高く明るい画像を表示する領域で、輝度ばらつきおよび輝度ムラを抑えることができる。
また低輝度閾値よりも小さく暗い画像信号を入力すると、第1比較回路52から出力されるイネーブル信号は「L」となる。すると補正メモリ54はアクセスされず、演算回路56も動作しないので、画像信号補正回路50の消費電力は非常に小さくなる。
一方、点灯率が点灯率閾値未満のフレームの画像信号に対しては、第2比較回路64から出力される第2イネーブル信号が「L」となる。すると第1イネーブル信号にかかわらず、論理積回路66から出力されるイネーブル信号が「L」となる。すると補正メモリ54はアクセスされず、演算回路56も動作しないので、画像信号補正回路50の消費電力は非常に小さくなる。
このとき、例えば点灯率閾値が25%であれば、表示画面の75%以上が黒表示領域である。このような画像信号は、黒のバックグラウンドに表示された文字情報等であると考えられる。そのため、表示画像の明るい領域であっても輝度ばらつきや輝度ムラ等の輝度の不均一性はあまり目立たない。したがって実施の形態2においては、消費電力の削減を優先させて、画像信号補正回路で補正を行わずに消費電力を抑えている。
このように、本実施の形態における画像信号補正回路50は、画像信号の1フレーム毎の画素の点灯率を算出する点灯率算出回路62と、点灯率と第2の閾値である点灯率閾値とを比較する第2比較回路64とをさらに備え、画像信号が第1の閾値以上かつ点灯率が第2の閾値以上の場合に画像信号に補正を行う構成である。
そして、表示画面の輝度の低い暗い領域や、主に黒のバックグラウンドに文字等の表示を行う場合には、画像信号補正回路の補正を停止させて電力を抑えている。そのためこれらの表示での消費電力が非常に少なくバッテリーで長時間使用できるという有機EL素子の特徴を生かしつつ、輝度ムラのない高品質の画像を表示することができる。
なお、本実施の形態においては、点灯率閾値の値を1つ設定し、画像信号の点灯率を点灯率閾値と比較して、画像信号補正回路の補正を停止状態または動作状態とする構成について説明した。しかし、画像信号の点灯率が点灯率閾値の前後で頻繁に変化すると、画像信号の補正の有無も頻繁に切り替わり、フリッカとして視認されるおそれがある。このフリッカを防ぐには、画像信号補正回路を停止状態から動作状態へ切換えるときの点灯率閾値を、動作状態から停止状態へ切換えるときの点灯率閾値よりも大きく設定してヒステリシス特性を持たせればよい。例えば、動作状態から停止状態へ切換えるときの点灯率閾値を25%、停止状態から動作状態へ切換えるときの点灯率閾値を35%と設定することでフリッカを抑えることができる。
また、本実施の形態における低輝度閾値および点灯率閾値を、赤、緑、青の各色の有機EL素子の発光効率の違いや視感度の違いに応じて、異なる値に設定してもよい。例えば、輝度ムラが目立ちにくい赤および青の低輝度閾値を輝度ムラが目立ちやすい緑の低輝度閾値よりも大きく設定してもよい。点灯率閾値についても同様である。
なお、実施の形態1、2において示した電圧値等の各数値はあくまでも一例を示したものであり、これらの数値は有機EL素子の特性や画像表示装置の仕様等により適宜最適に設定することが望ましい。
本発明は、消費電力、特に暗い画面での消費電力を抑えつつ輝度ムラのない高品質の画像が表示でき、画像表示装置として有用である。
10 画像表示部
12 画素回路
14 ソースドライバ回路
16 ゲートドライバ回路
18 電源回路
31,32 電源線
33,34 電圧線
50 画像信号補正回路
52 第1比較回路
54 補正メモリ
56 演算回路
62 点灯率算出回路
64 第2比較回路
66 論理積回路
68 フレーム遅延回路
100 画像表示装置
D20 有機EL素子
Q20 駆動トランジスタ
C21 第1コンデンサ
C22 第2コンデンサ
Q21 トランジスタ
Q22 トランジスタ
Q23 トランジスタ
Q24 トランジスタ
Q25 トランジスタ

Claims (2)

  1. 電流発光素子と前記電流発光素子に電流を流す駆動トランジスタとを有する画素回路を複数配列した画像表示部と、画像信号に補正を行って前記画像表示部に出力する画像信号補正回路とを有する画像表示装置であって、
    前記画素回路のそれぞれは、対応する駆動トランジスタの閾値電圧を補正する補正コンデンサを備え、
    前記画像信号補正回路は、前記駆動トランジスタの電流のばらつきの補正を行うための補正データを格納した補正メモリと、
    前記画像信号と第1の閾値とを比較する第1の比較回路と、
    前記画像信号の1フレーム毎の画素の点灯率を算出する点灯率算出回路と、
    前記点灯率と前記第1の閾値とは異なる第2の閾値とを比較する第2比較回路と、
    前記画像信号に前記補正を行う演算回路とを備え、
    前記画像信号が第1の閾値以上かつ前記点灯率が前記第2の閾値以上の場合に前記画像信号に前記補正データを用いて補正を行う
    画像表示装置。
  2. 前記画素回路のそれぞれは、
    前記駆動トランジスタのゲートに一方の端子が接続された第1コンデンサと、
    前記第1コンデンサの他方の端子と前記駆動トランジスタのソースとの間に接続された第2コンデンサと、
    前記第1コンデンサと前記第2コンデンサとの節点に基準電圧を印加する第1スイッチと、
    前記駆動トランジスタのゲートに画像信号電圧を供給する第2スイッチと、
    前記駆動トランジスタのドレインに初期化電圧を供給する第3スイッチと、
    前記駆動トランジスタのドレインに前記電流発光素子を発光させる電流を供給する第4スイッチとを備え、
    前記第2コンデンサは前記補正コンデンサである
    請求項1に記載の画像表示装置。
JP2013538442A 2011-10-14 2012-10-12 画像表示装置 Active JP5779656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013538442A JP5779656B2 (ja) 2011-10-14 2012-10-12 画像表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011226422 2011-10-14
JP2011226422 2011-10-14
JP2013538442A JP5779656B2 (ja) 2011-10-14 2012-10-12 画像表示装置
PCT/JP2012/006543 WO2013054533A1 (ja) 2011-10-14 2012-10-12 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013054533A1 JPWO2013054533A1 (ja) 2015-03-30
JP5779656B2 true JP5779656B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=48081599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538442A Active JP5779656B2 (ja) 2011-10-14 2012-10-12 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10916203B2 (ja)
JP (1) JP5779656B2 (ja)
KR (1) KR101609488B1 (ja)
CN (1) CN103875031B (ja)
WO (1) WO2013054533A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015198597A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 株式会社Joled 表示装置及びその駆動方法
JP6147712B2 (ja) * 2014-09-22 2017-06-14 双葉電子工業株式会社 表示駆動装置、表示装置、表示データ補正方法
CN105139805B (zh) 2015-10-19 2017-09-22 京东方科技集团股份有限公司 一种像素驱动电路及其驱动方法、显示装置
EP3737084B1 (en) * 2018-01-05 2022-03-23 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging element, imaging device, and method for controlling solid-state imaging element
KR102528532B1 (ko) 2018-08-23 2023-05-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 휘도 제어 방법
CN108877731B (zh) * 2018-09-20 2021-08-24 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动方法、显示面板
JP7465751B2 (ja) * 2020-08-05 2024-04-11 株式会社デンソーテン 表示装置、表示システム、および、表示制御方法
KR20220095879A (ko) * 2020-12-30 2022-07-07 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454076A (en) * 1994-03-02 1995-09-26 Vlsi Technology, Inc. Method and apparatus for simultaneously minimizing storage and maximizing total memory bandwidth for a repeating pattern
JP4501059B2 (ja) * 2003-12-26 2010-07-14 ソニー株式会社 画素回路及び表示装置
JP4855648B2 (ja) * 2004-03-30 2012-01-18 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置
JP2006047510A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Oki Electric Ind Co Ltd 表示パネル駆動回路と駆動方法
WO2009008497A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Sony Corporation 表示装置、発光むらの補正方法およびコンピュータプログラム
JP2009169145A (ja) 2008-01-17 2009-07-30 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2009210600A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Canon Inc 画像表示装置とその補正回路、および、画像表示装置の駆動方法
TW200949807A (en) * 2008-04-18 2009-12-01 Ignis Innovation Inc System and driving method for light emitting device display
JP2010048866A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Sony Corp 表示装置、表示駆動方法
JP2010134169A (ja) 2008-12-04 2010-06-17 Panasonic Corp アクティブマトリクス型表示装置及びそのような表示装置の検査方法並びに製造方法
KR101015339B1 (ko) 2009-06-05 2011-02-16 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP2011081034A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像表示装置
WO2011058647A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 パイオニア株式会社 アクティブマトリクス型モジュール及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013054533A1 (ja) 2013-04-18
CN103875031B (zh) 2016-08-31
KR101609488B1 (ko) 2016-04-05
KR20140069115A (ko) 2014-06-09
US20140192101A1 (en) 2014-07-10
JPWO2013054533A1 (ja) 2015-03-30
US10916203B2 (en) 2021-02-09
CN103875031A (zh) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779656B2 (ja) 画像表示装置
CN108269527B (zh) 有机发光二极管显示装置
US9183785B2 (en) Organic light emitting display device and method for driving the same
US8289244B2 (en) Pixel circuit, image display apparatus, driving method therefor and driving method of electronic device utilizing a reverse bias voltage
US10083656B2 (en) Organic light-emitting diode (OLED) display panel, OLED display device and method for driving the same
US8427513B2 (en) Display device, display device drive method, and computer program
US9881554B2 (en) Driving method of pixel circuit and driving device thereof
US9842538B2 (en) Organic light emitting display device and method for driving the same
US20060214888A1 (en) Method and circuit arrangement for the ageing compensation of an organic light-emitting diode and circuit arrangement
CN107808636B (zh) 一种像素驱动电路及液晶显示装置
JP2003330415A (ja) 画像表示装置
US9165508B2 (en) Display apparatus using reference voltage line for parasitic capacitance, electronic apparatus using the display apparatus and driving method of the display apparatus
US9747836B2 (en) Signal processing method, display device, and electronic apparatus
JP2015049335A (ja) El表示装置及びel表示装置の駆動方法
US20170084229A1 (en) High resolution oled display operation circuit
CN111916026A (zh) 显示设备及其驱动方法
KR101350973B1 (ko) 능동형 유기전계 발광소자 디스플레이의 구동방법 및 이의구동장치
KR102182382B1 (ko) 유기발광소자표시장치 및 그 구동방법
KR20180074949A (ko) 표시장치 및 그 구동방법
KR20150078357A (ko) 유기 발광 다이오드 표시 장치 및 그의 보상 방법
WO2021235415A1 (ja) 表示装置、及び、電流制限方法
KR20160083591A (ko) 유기전계발광 표시장치의 구동 방법
JP5938742B2 (ja) El表示装置
KR20110127616A (ko) 유기 발광 다이오드들의 pwm 프리차지
WO2020202260A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113