JP5778627B2 - ロータリースイッチ装置 - Google Patents

ロータリースイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5778627B2
JP5778627B2 JP2012139637A JP2012139637A JP5778627B2 JP 5778627 B2 JP5778627 B2 JP 5778627B2 JP 2012139637 A JP2012139637 A JP 2012139637A JP 2012139637 A JP2012139637 A JP 2012139637A JP 5778627 B2 JP5778627 B2 JP 5778627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moderation
operation knob
contact
block
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012139637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014006966A (ja
Inventor
匡生 西村
匡生 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2012139637A priority Critical patent/JP5778627B2/ja
Priority to EP20130173169 priority patent/EP2677529B1/en
Publication of JP2014006966A publication Critical patent/JP2014006966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5778627B2 publication Critical patent/JP5778627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/11Movable parts; Contacts mounted thereon with indexing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/06Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only
    • G05G5/065Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only using a spring-loaded ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/28Driving mechanisms allowing angular displacement of the operating part to be effective or possible in only one direction
    • H01H19/32Driving mechanisms allowing angular displacement of the operating part to be effective or possible in only one direction acting with snap action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/081Range selector apparatus using knops or discs for rotary range selection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

本発明は、節度構造を改良したロータリースイッチ装置に関する。
従来より、例えば車両の変速操作等に用いられるロータリースイッチ装置として、図7に示すものが供されている。
このものは、レバー1に、操作ノブ2がレバー1の軸方向に移動操作可能に且つレバー1周りを回転操作可能に装着されていて、常態では、操作ノブ2の矢印Aで示す反時計回り方向の回転操作により、車両が前進する方向のコンタクト操作がなされるようになっており、このとき、操作ノブ2の矢印Bで示す時計回り方向の回転操作がいわゆるインターロック構造により禁止されるようになっている。
操作ノブ2の時計回り方向の回転操作は、車両が後退する方向のコンタクト操作であり、これには、まず操作ノブ2を矢印Cで示す軸方向に移動操作する。すると、それによりインターロックが解除されるので、次に操作ノブ2を上記軸方向に移動操作したまま(インターロックを解除した状態で)時計回り方向に回転操作する。すると、それにより車両が後退する方向のコンタクト操作がなされるようになっている。
すなわち、車両が前進する方向のコンタクト操作をするには、操作ノブ2を単に反時計回り方向に回転操作するだけで良いが、注意を要する、車両が後退する方向のコンタクト操作をするには、操作ノブ2を軸方向に移動操作した後、その状態で操作ノブ2を時計回り方向に回転操作するようにされているのであり、注意を要する、車両が後退する方向のコンタクト操作が単純にはできないようにされているのである。
そして、操作ノブ2の反時計回り及び時計回りの回転操作に関しては、操作ノブ2に節度ブロック3が組込まれている。この節度ブロック3は、リング状で、径方向両側の内周部に上記操作ノブ2によるコンタクト操作に応じた数の節度谷4を有するものであり、操作ノブ2に対しては、それと軸方向の移動及び回転をともにするように固着され、レバー1に対しては、それと軸方向に移動可能で且つレバー1周りを回転可能に嵌挿されている。
又、レバー1には、径方向に開通する孔5が形成されており、この孔5に挿入された節度スプリング6で2つの節度ピース7がレバー1の径方向の両側で付勢され、この節度ピース7が上記節度ブロック3の節度谷4に一つ一つ係合して操作ノブ2の反時計回り及び時計回りの回転操作に節度を付与するようになっている。
特開平6−331009号公報
上記従来のものの場合、レバー1に、径方向に開通する孔5が形成され、この孔5に挿入された節度スプリング6で2つの節度ピース7がレバー1の径方向の両側で付勢され、この節度ピース7が節度ブロック3の節度谷4に一つ一つ係合して操作ノブ2の反時計回り及び時計回りの回転操作に節度を付与するようになっているのは、節度スプリング6が操作ノブ2の軸方向に弾発力を及ぼすようであると、前記インターロックを解除する方向の操作ノブ2の移動操作がその節度スプリング6の弾発力に抗して行われるようになり、その結果、その操作ノブ2の移動操作が重くなり、更には上記節度付与構造に抗して行われる操作ノブ2の回転操作が重くなるからである。
上記従来のものでは、節度スプリング6が操作ノブ2の径方向に弾発力を及ぼす構成であり、インターロックを解除する方向の操作ノブ2の移動操作、並びに操作ノブ2の回転操作のいずれも重くなることはない。しかしながら、節度スプリング6から節度ピース7が径方向に設けられ、更にその径方向の外側に節度谷4を有する節度ブロック3が設けられている構成のために、スイッチ装置が全体に径方向に大形化し、その結果、操作しづらいとか、あるいは見栄えが良くないとかいった問題点を呈していた、
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、従ってその目的は、全体の径方向の小形化ができるロータリースイッチ装置を提供するにある。
上記目的を達成するために、本発明のロータリースイッチ装置は、軸方向に移動操作可能で且つ回転操作可能に設けられた操作ノブと、この操作ノブの移動操作に次ぐ回転操作に応動する可動コンタクトと、この可動コンタクトが接離する固定コンタクトと、軸方向に固定され且つ軸中心に回転可能に設けられ、節度谷を有する節度ブロックと、この節度ブロックと前記操作ノブとの間に、前記操作ノブの回転方向には係合して操作ノブの回転を前記節度ブロックに伝え、移動方向には摺動して操作ノブの移動を前記節度ブロックに伝えないように設けられた係合手段と、前記節度ブロックに節度ピースを節度ブロックの軸方向に圧接係合させて前記操作ノブの回転に伴い該操作ノブの回転に節度を付与する節度スプリングと、を具備して成ることを特徴とする。
上記手段によれば、節度ブロックを軸方向に移動させずに操作ノブを軸方向に移動させることができる。それにより、節度スプリングを軸方向に弾発力を及ぼすように設けていても、操作ノブの軸方向の移動操作が節度スプリングの弾発力に抗して行われることがなく、よって、操作ノブの軸方向の移動操作、並びに操作ノブの回転操作のいずれも重くなることのないようにできる。このようにして、節度スプリングから節度ピース並びに節度ブロックを軸方向に並べて設けても、操作ノブの軸方向の移動操作、並びに操作ノブの回転操作のいずれも重くなることのないようにできるものであり、節度スプリングから節度ピース並びに節度ブロックを径方向に設けることがないので、スイッチ装置全体の径方向の小形化が実現できる。
本発明の第1実施例を示す、主要部分の常態の模式縦断側面図 主要部分の操作状態の模式縦断側面図 主要部分の模式正面図 主要部分の模式斜視図 ほゞ全体の分解斜視図 主要部分の常態の縦断側面図 従来例を示す図4相当図
以下、本発明の第1実施例(第1の実施形態)につき、図1ないし図6を参照して説明する。
まず、図5には、車両用、特には自動車用の、変速操作に供するロータリースイッチ装置の全体を分解状態で示しており、手前側(図で左側)より順に、インシュレータ11、可動コンタクト12、コンタクトスプリング13、コンタクトホルダ14、インターロックスプリング15、節度ホルダ16、節度スプリング17、節度ピース18、操作ノブ19、節度ブロック20、エンドキャップベース21を示しており、それらの下方に、レバー22、及びねじ23を示している。
そのうち、インシュレータ11は、リング状を成すもので、図で右側の面に複数の導電材から成る固定コンタクト(図示せず)を有しており、それらの固定コンタクトに連なる複数の接続端子24を図で左側に突出させている。
可動コンタクト12も又、リング状を成すものであり、導電材から成っていて、図で左側の面に上記固定コンタクトと対応する個数(この場合、3つ)の接点25を有し、図で右側に上下2つのアーム部26を有している。
コンタクトスプリング13は、可動コンタクト12(接点25)を固定コンタクトに圧接させるもので、この場合、接点25の数に合わせて3個が存在している。
コンタクトホルダ14は、コンタクトスプリング13と可動コンタクト12とを保持するもので、筒部14aの外周に段付きのつば部14bを有し、そのつば部14bに、コンタクトスプリング13を収納する3つ(2つのみ図示)の穴27を形成すると共に、可動コンタクト12のアーム部26を挿通する2つの孔28を形成している。
インターロックスプリング15は、コンタクトホルダ14の筒部14aの外周に被嵌する径のコイル状を成している。
節度ホルダ16は、筒部16aの上下部に収納部16bを有している。
節度スプリング17は、上記節度ホルダ16の収納部16bに収納されるもので、上下2個存在している。
節度ピース18は、球状を成すもので、上記節度スプリング17とともに節度ホルダ16の収納部16bに収納されるものであり、上下2個存在している。
操作ノブ19は、節度ホルダ16とインターロックスプリング15及びコンタクトホルダ14よりも径大な筒部19aの上下に指懸部19bを突出させて有するもので、内周部の左右2箇所に、図3、図1及び図2に示すように軸方向に延びる凸部29を係合部として有している。又、この操作ノブ19は、筒部19aの内部に、図1、図2、及び図6に示すばね座突起19cを有している。
節度ブロック20は、コンタクトホルダ14よりやゝ径小なリング状を成すもので、前記節度ピース18側に、節度谷30を上下対称に例えば3つずつ周方向に列させて有すると共に、左右の2箇所から軸方向に突出する突起31を有し、この突起31のそれぞれ外側に、上記操作ノブ19の凸部29と対応する被係合部として軸方向に延びる溝部32を有している。
エンドキャップベース21は、節度ブロック20を節度ピース18側とは反対側の軸方向に移動不能に固定するもので、その固定部21aを節度ピース18側に有している。
そして、レバー22は、図5に一点鎖線で示すように、上記インシュレータ11から、可動コンタクト12、コンタクトホルダ14、インターロックスプリング15、節度ホルダ16、操作ノブ19、節度ブロック20、及びエンドキャップベース21の固定部21aに挿通するもので、ねじ23は、その挿通したレバー22からエンドキャップベース21の固定部21aに螺挿してレバー22にエンドキャップベース21を固着させるものである。
以上の構成をもとに、組立てについては、最初に、レバー22にインシュレータ11を嵌挿する。これに関して、レバー22には止め部33を設けており、インシュレータ11はこの止め部33に止められるまでレバー22に嵌挿する。この結果、インシュレータ11は止め部33より先方への軸方向の移動が不能に固定され、同時にレバー22周りの回転も不能に固定される。
次いで、穴27にコンタクトスプリング13を収納し、孔28に可動コンタクト12のアーム部26を挿通して可動コンタクト12を結合したコンタクトホルダ14を、レバー22に嵌挿し、可動コンタクト12をインシュレータ11が有する固定コンタクトに対向させる。このコンタクトホルダ14は、レバー22周りの回転が可能で、レバー22の軸方向の移動はインシュレータ11に止められて不能であり、可動コンタクト12は、コンタクトスプリング13によりインシュレータ11(固定コンタクト)側に付勢され、コンタクトホルダ14と回転をともにするようになっている。
次いで、コンタクトホルダ14の筒部14aにインターロックスプリング15を嵌挿し、更に、レバー22に節度ホルダ16を嵌挿する。この節度ホルダ16は、レバー22の軸方向の移動がコンタクトホルダ14の筒部14aに止められて不能であり、レバー22周りの回転も筒部16aとレバー22との係合する嵌合構造により不能である。又、この節度ホルダ16には、収納部16bに、節度スプリング17を収納し、更に節度ピース18を収納する。
次いで、節度ホルダ16からインターロックスプリング15及びコンタクトホルダ14にかけて操作ノブ19を嵌挿する。これにより、コンタクトホルダ14のつば部14bと操作ノブ19のばね座突起19cとの間に、インターロックスプリング15が介在される。
そして、操作ノブ19内には、節度ブロック20をレバー22に嵌挿して挿入する。操作ノブ19は、節度ブロック20に対してレバー22の軸方向の移動が可能であり、レバー22周りの回転も可能である。又、このとき、操作ノブ19の凸部29に、節度ブロック20の突起31の溝部32を嵌挿する。操作ノブ19は回転をコンタクトホルダ14とともにするものである。
更に、操作ノブ19内には、エンドキャップベース21を、固定部21aが節度ブロック20に当接するまでレバー22に嵌挿して挿入し、エンドキャップベース21には、図6に示すエンドキャップ34を装着する。その後、ねじ23をエンドキャップ34からエンドキャップベース21の固定部21aを通してレバー22に螺挿することにより、エンドキャップ34とエンドキャップベース21を共締めしてレバー22に固着する。
図6は、以上のようにして組立てたロータリースイッチ装置の全体的構造を示しており、図1、図2、図3及び図4は、同ロータリースイッチ装置の全体的構造を模式的に示している。このうち、特に図3及び図4に示すように、節度ブロック20の節度谷30(特にはニュートラル位置である中央の節度谷30)に、節度スプリング17によって付勢された節度ピース18がエンドキャップベース21の固定部21a側とは軸方向に反対の側から圧接して係合している。
又、詳しくは図示しないが、本実施例のロータリースイッチ装置は、常態での操作ノブ19の特定方向(この場合、図3及び図4矢印Eで示す時計回り方向)の回転操作を禁止するインターロック構造を有している。
さて、上述のように構成した本実施例のロータリースイッチ装置においては、常態では、操作ノブ19を図3及び図4に矢印Dで示す反時計回り方向に回転操作すると、それとともにコンタクトホルダ14が可動コンタクト12を伴って反時計回り方向に回転し、可動コンタクト12はインシュレータ11が有した固定コンタクトの、車両が前進する組のコンタクトに接触し、すなわち車両が前進する方向のコンタクト操作がなされる。このとき、操作ノブ19の矢印Eで示す時計回り方向の回転操作が前記インターロック構造により禁止されるようになっている。
又、このとき、操作ノブ19の凸部29と節度ブロック20の溝部32との係合構造を介して節度ブロック20が操作ノブ19の回転方向に回転し、前記中央の節度谷30から操作ノブ19の時計回りの回転方向に位置する節度谷30を節度ピース18に係合させて操作ノブ19の回転に節度を与える。
これに対して、操作ノブ19をインターロックスプリング15の弾発力に抗して図2及び図4に矢印Fで示す軸方向に移動操作すると、それにより前記インターロックが解除される。そこで次に、操作ノブ19を上記軸方向に移動操作したまま(インターロックを解除した状態で)矢印Eで示す時計回り方向に回転操作する。すると、それによりコンタクトホルダ14が可動コンタクト12を伴って、この場合、時計回り方向に回転し、可動コンタクト12はインシュレータ11が有した固定コンタクトの、車両が後退する組のコンタクトに接触し、すなわち車両が後退する方向のコンタクト操作がなされる。
又、このとき、操作ノブ19を軸方向に移動操作したところでは、図2に示すように、節度ブロック20をエンドキャップベース21の固定部21aとの当接位置に残して、すなわち、節度ブロック20を軸方向に移動させずに、操作ノブ19の凸部29が節度ブロック20の溝部32内を操作ノブ19の移動方向に摺動する。
そして、その後、操作ノブ19を時計回り方向に回転操作した時点では、操作ノブ19の上記凸部29と節度ブロック20の溝部32との係合構造を介して節度ブロック20が操作ノブ19の回転方向に回転し、前記中央の節度谷30から操作ノブ19の反時計回りの回転方向に位置する節度谷30を節度ピース18に係合させて操作ノブ19の回転に節度を与える。
従って、凸部29と溝部32とは、節度ブロック20と操作ノブ19との間において、操作ノブ19の回転方向には係合して操作ノブ19の回転を節度ブロック20に伝え、移動方向には摺動して操作ノブ19の移動を節度ブロック20に伝えない係合手段として機能するものであり、エンドキャップベース21の固定部21aは、節度ブロック20を操作ノブ19の可動コンタクト12が応動する回転位置への移動方向とは反対の方向に移動不能に固定する固定部材として機能するものである。
このように本実施例のロータリースイッチ装置によれば、節度ブロック20を軸方向に移動させずに操作ノブ19を軸方向に移動させることができるもので、それにより、節度スプリング17を軸方向に弾発力を及ぼすように設けていても、操作ノブ19の軸方向の移動操作が節度スプリング17の弾発力に抗して行われることがなく、よって、操作ノブ19の軸方向の移動操作、並びに操作ノブ19の回転操作のいずれも重くなることのないようにできる。このようにして、節度スプリング17から節度ピース18並びに節度ブロック20を軸方向に並べて設けても、操作ノブ19の軸方向の移動操作、並びに操作ノブ19の回転操作のいずれも重くなることのないようにできるものであり、節度スプリング17から節度ピース18並びに節度ブロック20を径方向に設けることがないので、スイッチ装置全体の径方向の小形化を実現することができる。
なお、本発明は上記し且つ図面に示した実施例にのみ限定されるものではなく、特にスイッチ装置の全体としては車両の変速操作に用いるものに限られない。又、インターロック構造は必ずしも必要としない(操作ノブの軸方向の移動操作に次ぐ回転操作で可動コンタクトが固定コンタクトに接離するものでありさえすれば良い)。更に、操作ノブの常態での回転操作による可動コンタクトの固定コンタクトに対する接離は必ずしも必要としないなど、本発明は要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
図面中、11はインシュレータ(固定コンタクト)、12は可動コンタクト、17は節度スプリング、18は節度ピース、19は操作ノブ、20は節度ブロック、21aはエンドキャップベースの固定部(固定部材)、29は凸部(係合手段)、32は溝部(係合手段)を示す。

Claims (1)

  1. 軸方向に移動操作可能で且つ回転操作可能に設けられた操作ノブと、
    この操作ノブの移動操作に次ぐ回転操作に応動する可動コンタクトと、
    この可動コンタクトが接離する固定コンタクトと、
    軸方向に固定され且つ軸中心に回転可能に設けられ、節度谷を有する節度ブロックと、
    この節度ブロックと前記操作ノブとの間に、前記操作ノブの回転方向には係合して操作ノブの回転を前記節度ブロックに伝え、移動方向には摺動して操作ノブの移動を前記節度ブロックに伝えないように設けられた係合手段と、
    前記節度ブロックに節度ピースを節度ブロックの軸方向に圧接係合させて前記操作ノブの回転に伴い該操作ノブの回転に節度を付与する節度スプリングと、
    を具備して成ることを特徴とするロータリースイッチ装置。
JP2012139637A 2012-06-21 2012-06-21 ロータリースイッチ装置 Active JP5778627B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139637A JP5778627B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 ロータリースイッチ装置
EP20130173169 EP2677529B1 (en) 2012-06-21 2013-06-21 Rotary switch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139637A JP5778627B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 ロータリースイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014006966A JP2014006966A (ja) 2014-01-16
JP5778627B2 true JP5778627B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=48746235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139637A Active JP5778627B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 ロータリースイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2677529B1 (ja)
JP (1) JP5778627B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015000720B4 (de) 2015-01-21 2023-06-01 Man Truck & Bus Se Auswahlvorrichtung zur Auswahl von Fahrstufen und Fahrprogrammen für ein automatisiertes oder automatisches Getriebe
CN113889358B (zh) * 2021-09-18 2022-12-09 惠州市台宏康电子有限公司 一种无非接触档位的旋钮开关

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630982Y2 (ja) * 1978-08-21 1981-07-23
JPS6012240U (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 トヨタ自動車株式会社 ノブスイツチ
FR2644928B1 (fr) * 1989-03-23 1993-12-03 Jaeger Manette de commande en particulier pour vehicules automobiles comportant deux bagues rotatives
FR2692854B1 (fr) * 1992-06-29 1994-08-19 Valeo Commutation Manette pour commutateur électrique, notamment pour véhicule automobile.
JP3076170B2 (ja) * 1993-05-17 2000-08-14 株式会社東海理化電機製作所 自動変速機のシフト操作装置
JP3886783B2 (ja) * 2001-11-20 2007-02-28 株式会社東海理化電機製作所 車両用レバー装置
JP4490299B2 (ja) * 2005-02-01 2010-06-23 株式会社東海理化電機製作所 レバースイッチ装置
KR101646274B1 (ko) * 2010-10-25 2016-08-05 현대자동차주식회사 조명부를 갖는 자동차용 멀티펑션 스위치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2677529A1 (en) 2013-12-25
JP2014006966A (ja) 2014-01-16
EP2677529B1 (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2763246A1 (en) Rotary connector device
JP5778627B2 (ja) ロータリースイッチ装置
WO2019130925A1 (ja) 押しボタンスイッチ
WO2019130985A1 (ja) 押しボタンスイッチ
JP2011111822A (ja) 車両用ロック装置の保護装置
JP2006260949A (ja) 回転式スイッチ
EP2397350B1 (en) Operating device
US9455103B2 (en) Dial device
JP2017168002A (ja) 車両用シフト装置
JP6713902B2 (ja) 車両用保持装置
JP2016203964A (ja) パワーシート操作装置及びパワーシート
WO2020129442A1 (ja) 操作装置
EP2757567B1 (en) Push button switch
JP2010092653A (ja) ロータリー操作装置
JP5259641B2 (ja) 多方向入力装置
JP5977891B2 (ja) 回転型電気部品
JP4481784B2 (ja) 車両用レバースイッチ装置
JP7163552B2 (ja) 操作装置
TWI713068B (zh) 可變電阻器用開關裝置
JP2003031082A (ja) スイッチ装置
JP6530870B2 (ja) 可変抵抗器用スイッチ装置
JP2016081639A (ja) ステアリングロールコネクタ
JP6817734B2 (ja) スイッチ装置
WO2019180825A1 (ja) スタビライザー装着装置
JP2007106367A (ja) 車両用レバースイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5778627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150