JP5757297B2 - 触媒コンバーター - Google Patents

触媒コンバーター Download PDF

Info

Publication number
JP5757297B2
JP5757297B2 JP2013010513A JP2013010513A JP5757297B2 JP 5757297 B2 JP5757297 B2 JP 5757297B2 JP 2013010513 A JP2013010513 A JP 2013010513A JP 2013010513 A JP2013010513 A JP 2013010513A JP 5757297 B2 JP5757297 B2 JP 5757297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
catalyst layer
catalytic converter
cell density
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013010513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014140811A (ja
Inventor
悠生 青木
悠生 青木
鈴木 宏昌
宏昌 鈴木
浩之 松原
浩之 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013010513A priority Critical patent/JP5757297B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to DE112013006490.1T priority patent/DE112013006490B4/de
Priority to US14/761,847 priority patent/US10071365B2/en
Priority to BR112015017327-6A priority patent/BR112015017327B1/pt
Priority to PCT/JP2013/081727 priority patent/WO2014115419A1/ja
Priority to CN201380071118.7A priority patent/CN104936694B/zh
Publication of JP2014140811A publication Critical patent/JP2014140811A/ja
Priority to ZA2015/05289A priority patent/ZA201505289B/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5757297B2 publication Critical patent/JP5757297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/48Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the number of flow passages, e.g. cell density
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0684Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、排ガスの排気系統を構成する配管内に収容固定される触媒コンバーターに関するものである。
各種産業界においては、環境影響負荷低減に向けた様々な取り組みが世界規模でおこなわれており、中でも、自動車産業においては、燃費性能に優れたガソリンエンジン車は勿論のこと、ハイブリッド車や電気自動車等のいわゆるエコカーの普及とそのさらなる性能向上に向けた開発が日々進められている。
ところで、車両エンジンとマフラーを繋ぐ排ガスの排気系統には、排ガスを浄化するための触媒コンバーターが一般に配設されている。
エンジンはCOやNOx、未燃焼のHCやVOCなど、環境に有害な物質を排出することがあり、こうした有害物質を許容可能な物質に変換するべく、パラジウムや白金のような貴金属触媒からなる触媒層が多数のセルを具備する基材のセル壁面に形成されている。より具体的には、多数のセルのセル壁面において、基材の長手方向であって排ガスが流通する方向に亘って触媒層が形成されており、このような構成の基材を具備する触媒コンバーターに排ガスを通すことにより、COはCO2に転化され、NOxはN2とO2に転化され、VOCは燃焼してCO2とH2Oが生成されることになる。
ところで、たとえばハニカム構造のセルを具備する基材において、基材のセル密度が一様な触媒コンバーターが一般的であるが、基材の断面中央領域における排ガスの流速分布が周辺領域に比して高くなることから、基材全体の触媒層を十分に活用できていないという課題がある。そこで、このような排ガスの流速分布を勘案して、基材の周辺領域に比して中央領域のセル密度が高い触媒コンバーターとすることにより、基材断面内における流速分布差を可及的に低減することができ、触媒コンバーター全体の触媒層を有効に活用した排ガス浄化をおこなうことが可能となる。
ここで、特許文献1には、触媒コンバーター(ここでは触媒体)の全体としてセル密度が一様なたとえばハニカム構造の基材に対して、その中央領域(ここでは中心部)と周辺領域(ここでは外周部)で担持される貴金属触媒の量を変化させることによって排ガス浄化性能を向上させる技術が開示されている。より具体的には、触媒体のうち、ガス流れの多い中心部に担持される単位体積当たりの触媒量を外周部の1.1倍以上としたものである。しかしながら、この技術では、触媒全体としてセル密度が一様であるために高い排ガス浄化性能を期待し難い。
特開2002−177794号公報
本発明は上記する問題に鑑みてなされたものであり、触媒コンバーターを構成する触媒全体を有効活用して高い排ガス浄化性能を有する触媒コンバーターを提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく、本発明による触媒コンバーターは、セル構造の基材のセル壁面においてガスが流通する基材の長手方向に貴金属触媒からなる触媒層が形成されてなる触媒コンバーターであって、基材は、セル密度が相対的に高い中央領域と、セル密度が相対的に低い周辺領域とから構成され、中央領域に比して周辺領域の触媒層の前記長手方向の長さが長いものである。
本発明の触媒コンバーターは、たとえば多数のセルを具備する基材をセル密度の異なる中央領域と周辺領域から構成し、中央領域のセル密度を相対的に高くしたことによって、セル密度一様の基材に比して中央領域と周辺領域の排ガスの流速分布の差を小さくすることができ、触媒コンバーターを構成する触媒全体を有効活用して排ガス浄化をおこなうことができる。さらに、中央領域に比して周辺領域の触媒層の長手方向の長さ(基材内を排ガスが流れる方向の長さ)を長くすることにより、良好な排ガス浄化性能を期待することができる。
この理由を以下で説明する。すなわち、基材をその長手方向に沿う断面で切断した縦断面図において、単位体積当たりのセル密度が一様の基材に対して、中央領域のセル密度が相対的に高い基材では、セル密度が相対的に低い周辺領域へ流入する排ガス量が多くなる。セル壁面において基材の長手方向に形成される触媒層の長さ(基材の長手方向の長さに対し、触媒層の長手方向の長さは様々な比率で設定される)に関し、基材全体でセル密度が一様な従来の基材の触媒層を基準としてセル密度の異なる基材の触媒層に適用すると、セル密度が小さな周辺領域は従来のセル密度一様の基材に比して流入する排ガス量(浄化すべき排ガス量)が多く、したがって十分な浄化性能を得ることができない。そこで、セル密度を中央領域と周辺領域で相違させることに加えて、中央領域に比して周辺領域の触媒層の長手方向の長さを長くすることによって周辺領域における触媒層と排ガスの接触面積を増加させ、排ガス浄化性能を向上させることができる。
セル壁面に形成される触媒層の実施の形態としては、セル壁面側の下層とその上方の上層からなる2層構造とし、それぞれの層を貴金属触媒であるPd、Pt、Rhのいずれか一種もしくは二種以上から形成した形態を適用できる。
ここで、使用されるセル構造の基材としては、酸化マグネシウム、酸化アルミニウムおよび二酸化珪素の複合酸化物からなるコージェライトや炭化ケイ素等のセラミックス素材からなるもののほか、メタル素材等のセラミックス素材以外の素材のものを使用してもよい。また、その構成は、四角形や六角形、八角形等の多数の格子輪郭のセルを具備するいわゆるハニカム構造体が適用できる。
また、触媒層の比率に関し、好ましくは、基材の長手方向の長さに対する中央領域の触媒層の該長手方向の長さの比率が65%以上である形態の触媒コンバーターを挙げることができる。
本発明者等によれば、基材の長手方向の長さに対する中央領域の触媒層の該長手方向の長さの比率が65%以上において、優れた性能を有することが特定されている。
また、好ましくは、基材の長手方向の長さに対する中央領域の触媒層の該長手方向の長さの比率が80%であり、基材の長手方向の長さに対する周辺領域の触媒層の該長手方向の長さの比率が85〜100%である形態の触媒コンバーターを挙げることができる。
本発明者等によれば、このような中央領域の触媒層の長手方向の長さの比率、および周辺領域の触媒層の長手方向の長さの比率を有する形態において、優れた性能を有することが特定されている。
さらに、周辺領域のセル密度に対する中央領域のセル密度が1倍より大きくて2倍以下の範囲となる形態が好ましい。
本発明者等によれば、触媒層の長さに関し、中央領域と周辺領域ともに80%で固定し、セル密度に変化がない実施例に対して、セル密度比が1倍より大きくて2倍以下で性能が優れることが分かっている。このことより、好ましい形態の触媒コンバーターとして、周辺領域のセル密度に対する中央領域のセル密度が1倍より大きくて2倍以下の範囲に規定したものである。
セル密度の比率が1倍以下の場合には中央領域と周辺領域でのセル密度の相違による各領域のセルへ流入する排ガス量の制御が不十分なものとなること、セル密度の比率が2倍を超えると周辺領域へ流入する排ガス量が多くなり過ぎ、浄化性能が低下する恐れがあること、が数値範囲の上下限値の設定根拠である。
本発明の触媒コンバーターは、好適には耐熱衝撃性に優れたコージェライトハニカム担体を有するものであるが、それ以外にも電気加熱式の触媒コンバーター(EHC:Electrically Heated Converter)であってもよい。この電気加熱式の触媒コンバーターは、たとえばハニカム触媒に一対の電極を取り付け、電極を通電することでハニカム触媒を加熱し、ハニカム触媒の活性を高めてこれを通過する排ガスを無害化するものであり、車両エンジンとマフラーを繋ぐ排ガスの排気系統に適用することで、常温時の排ガスを浄化することに加えて、冷間時には電気加熱によって触媒を活性化させて排ガスを浄化することができる。
以上の説明から理解できるように、本発明の触媒コンバーターによれば、その構成要素である基材がセル密度が相対的に高い中央領域とセル密度が相対的に低い周辺領域とから構成され、さらに中央領域に比して周辺領域の触媒層の長手方向の長さが長いことにより、排ガス浄化性能に優れた触媒コンバーターを提供することができる。
本発明の触媒コンバーターの実施の形態を説明した模式図である。 (a)は基材の周辺領域のセル壁面の長手方向の長さと2層構造の触媒層の上層および下層の長手方向の長さを説明した模式図であり、(b)は基材の中央領域のセル壁面の長手方向の長さと2層構造の触媒層の上層および下層の長手方向の長さを説明した模式図である。 セル密度一様の基材と中央領域と周辺領域でセル密度が異なる基材の排ガスの流速分布を説明した図である。 実施例および比較例のNOx 50%浄化率到達温度に関する実験結果を示した図である。 図4で示す実施例および比較例とNOx 50%浄化率到達温度に関する実験結果を周辺領域の触媒層の長さ(基材の長さに対する比率)とNOx 50%浄化率到達温度に関する実験結果に置き換えて示した図である。
以下、図面を参照して本発明の触媒コンバーターの実施の形態を説明する。
(排ガスの排気系統)
まず、本発明の触媒コンバーターが介在する排ガスの排気系統を概説する。本発明の触媒コンバーターが適用される排ガスの排気系統は、エンジン、触媒コンバーター、三元触媒コンバーター、サブマフラーおよびメインマフラーが配されて相互に系統管で繋がれ、エンジンで生成された排ガスが系統管を介して各部を流通し、排気されるようになっている。次に、以下、触媒コンバーターの実施の形態を説明する。
(触媒コンバーターの実施の形態)
図1は本発明の触媒コンバーターの実施の形態を説明した模式図であり、図2aは基材の周辺領域のセル壁面の長手方向の長さと2層構造の触媒層の上層および下層の長手方向の長さを説明した模式図であり、図2bは基材の中央領域のセル壁面の長手方向の長さと2層構造の触媒層の上層および下層の長手方向の長さを説明した模式図である。また、図3はセル密度一様の基材と中央領域と周辺領域でセル密度が異なる基材の排ガスの流速分布を説明した図である。
図1で示す触媒コンバーター10は、多数のセルを有する筒状の基材1と、セルを構成するセル壁面に形成された2層構造の触媒層とから大略構成されている。
ここで、基材1の素材としては、酸化マグネシウム、酸化アルミニウムおよび二酸化珪素の複合酸化物からなるコージェライトや炭化ケイ素等のセラミックス素材、メタル素材等のセラミックス素材以外の素材を挙げることができる。また、基材のセル壁面に形成される触媒層を構成する担体としては、多孔質酸化物であるCeO2、ZrO2、Al2O3の少なくとも一つを主成分とする酸化物を挙げることができ、セリア(CeO2)、ジルコニア(ZrO2)およびアルミナ(Al2O3)のいずれか一種からなる酸化物や、二種以上からなる複合酸化物(いわゆるCZ材であるCeO2-ZrO2化合物、拡散障壁としてAl2O3が導入されたAl2O3-CeO2-ZrO2三元系複合酸化物(ACZ材)など)を挙げることができる。
基材1は、四角形や六角形、八角形等の多数の格子輪郭のセルを具備するハニカム構造体からなり、各セル内を排ガスが流通するようになっている(X1方向)。
基材1は、セル密度が相対的に高い中央領域1Aと、セル密度が相対的に低い周辺領域1Bの2つの領域から構成されている。
ここで、図3を参照して排ガスの流速分布について説明する。なお、図3で示す流速分布は、断面円形の基材の中心0を中心に直径の2つの端点を−1、1とし、その途中位置を半径に対する比率で示し、各位置における排ガスの流速を基材のセル密度が一様な触媒コンバーターの基材中心の流速に対する比率で示したものである。
基材のセル密度が一様な触媒コンバーターでは、図3の点線ラインで示すように基材の断面中央領域における排ガスの流速分布が周辺領域に比して格段に高くなる。そのため、基材全体の触媒層を十分に活用し難いという課題があった。これに対し、本発明の触媒コンバーター10のように基材1をセル密度の異なる2つの領域から形成し、周辺領域1Bのセル密度を相対的に低くしたことにより、同図の実線ラインで示すように、基材1の中央領域1Aと周辺領域1Bの流速分布の差を格段に低減でき、触媒コンバーター10の有する触媒層全体を有効に活用した排ガス浄化をおこなうことが可能となる。
さらに、図示する触媒コンバーター10では、基材1の周辺領域1Bと中央領域1Aにおいて、各領域のセル壁面に形成される触媒層の長さを変化させている。
ここで、図2aで示す周辺領域1Bのセル壁面1Baの表面に形成される触媒層2Bは、セル壁面1Ba側の下層2Baとその上方であって排ガスに直接接する上層2Bbからなる2層構造であり、それぞれの層は貴金属触媒であるPd、Pt、Rhのいずれか一種もしくは二種以上から形成されている。同様に、図2bで示す中央領域1Aのセル壁面1Aaの表面に形成される触媒層2Aも、セル壁面1Aa側の下層2Aaとその上方の上層2Abからなる2層構造であり、それぞれの層は貴金属触媒であるPd、Pt、Rhのいずれか一種もしくは二種以上から形成されている。
基材1の長手方向の長さ(排ガスが流れる方向の長さ)をt1とした際に、セル壁面1Aa,1Baも同様に長さはt1となり、これに対して、触媒層2A,2Bの上層2Ab,2Bbの長さt4、t2はt1>t2>t4の関係であり、触媒層2A,2Bの下層2Aa,2Baの長さt5、t3はt1>t3>t5の関係である。
このように、セル密度を中央領域1Aと周辺領域1Bで相違させることに加えて、中央領域1Aの触媒層2A(の上層2Ab、下層2Aa)に比して周辺領域1Bの触媒層2B(の上層2Bb、下層2Ba)の長手方向の長さを長くすることにより、触媒コンバーター10の良好な排ガス浄化性能を期待することができる。
また、セル密度に関しては、周辺領域1Bのセル密度に対する中央領域1Aのセル密度を1倍より大きくて2倍以下の範囲に設定するのがよい。セル密度の比率が1倍以下の場合には中央領域1Aと周辺領域1Bでのセル密度の相違による各領域のセルへ流入する排ガス量の制御が不十分なものとなること、セル密度の比率が2倍を超えると周辺領域1Bへ流入する排ガス量が多くなり過ぎ、浄化性能が低下する恐れがあること、が数値範囲の上下限値の設定根拠である。
なお、触媒層は図示例のように2層構造以外にも、1層構造の形態、3層以上の構造の形態などであってもよい。
[周辺領域の触媒層の長さ(基材の長さに対する比率)とNOx50%浄化率温度に関する実験とその結果]
本発明者等は、以下で示す実施例1〜3および比較例1、2のハニカム構造基材を製作して、周辺領域の触媒層の長さ(基材の長さに対する比率)を変化させた際のNOx50%浄化率温度を測定した実験をおこなった。
(実施例1)
押出成形によってコージェライト製のハニカム構造基材を作製し、中央領域と周辺領域でセル密度を相違させた。ハニカム構造体のサイズは排ガスの流れ方向に直交する円形断面の直径がφ103mmで長手方向の長さt1が105mmであり、セル密度が相対的に低い周辺領域のセル密度が400cpsi(62個/cm2)であり、セル密度が相対的に高い中央領域のセル密度が600cpsi(93個/cm2)であり、中央領域と周辺領域の切替ラインがφ70mmの位置であり、セルの格子形状は四角形である。さらに、触媒層は2層構造であって下層がPt担持層で担持量は0.3g/L、上層がRh担持層で担持量は0.1g/L、触媒層の長さに関しては、中央領域の上層と下層の長さ(基材長さt1に対する比率が100%)はともに80%であり、周辺領域の上層と下層の長さ(基材長さt1に対する比率が100%)はともに90%である。
(実施例2)
触媒層の長さに関し、周辺領域の上層および下層の長さが基材長さの85%であること以外は実施例1と同様である。
(実施例3)
触媒層の長さに関し、周辺領域の上層および下層の長さが基材長さの100%であること以外は実施例1と同様である。
(比較例1)
触媒層の長さに関し、周辺領域の上層および下層の長さが基材長さの80%であること(したがって、中央領域と周辺領域の触媒層(の上層、下層)の長さが同じ)以外は実施例1と同様である。
(比較例2)
触媒層の長さに関し、周辺領域の下層の長さが基材長さの70%であること以外は実施例1と同様である。
(実験方法)
浄化性能評価試験では、実機エンジンを使用し、A/FがストイキにおけるNOx50%浄化温度を測定した。
試験結果を以下の表1、および図4,5に示す。なお、図4は実施例および比較例のNOx 50%浄化率到達温度に関する実験結果を示した図であり、図5は図4で示す実施例および比較例とNOx 50%浄化率到達温度に関する実験結果を周辺領域の触媒層の長さ(基材の長さに対する比率)とNOx 50%浄化率到達温度に関する実験結果に置き換えて示した図である。
Figure 0005757297
表1および図4,5より、実施例1〜3は、比較例1に比して2〜8℃の温度低下を実現でき、比較例2に比して10〜16℃の温度低下を実現できることが分かった。
以上、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本発明に含まれるものである。
1…基材、1A…中央領域、1Aa…セル壁面、1B…周辺領域、1Ba…セル壁面、2A…触媒層(中央領域の触媒層)、2Aa…下層、2Ab…上層、2B…触媒層(周辺領域の触媒層)、2Ba…下層、2Bb…上層、10…触媒コンバーター

Claims (4)

  1. セル構造の基材のセル壁面においてガスが流通する基材の長手方向に貴金属触媒からなる触媒層が形成されてなる触媒コンバーターであって、
    基材は、セル密度が相対的に高い中央領域と、セル密度が相対的に低い周辺領域とから構成され、
    中央領域に比して周辺領域の触媒層の前記長手方向の長さが長い触媒コンバーター。
  2. 基材の前記長手方向の長さに対する中央領域の触媒層の該長手方向の長さの比率が65%以上である請求項1に記載の触媒コンバーター。
  3. 基材の前記長手方向の長さに対する中央領域の触媒層の該長手方向の長さの比率が80%であり、
    基材の前記長手方向の長さに対する周辺領域の触媒層の該長手方向の長さの比率が85〜100%である請求項1または2に記載の触媒コンバーター。
  4. 周辺領域のセル密度に対する中央領域のセル密度が1倍より大きくて2倍以下の範囲である請求項1〜3のいずれかに記載の触媒コンバーター。
JP2013010513A 2013-01-23 2013-01-23 触媒コンバーター Active JP5757297B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010513A JP5757297B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 触媒コンバーター
US14/761,847 US10071365B2 (en) 2013-01-23 2013-11-26 Catalytic converter
BR112015017327-6A BR112015017327B1 (pt) 2013-01-23 2013-11-26 conversor catalítico
PCT/JP2013/081727 WO2014115419A1 (ja) 2013-01-23 2013-11-26 触媒コンバーター
DE112013006490.1T DE112013006490B4 (de) 2013-01-23 2013-11-26 Katalytischer Wandler
CN201380071118.7A CN104936694B (zh) 2013-01-23 2013-11-26 催化转换器
ZA2015/05289A ZA201505289B (en) 2013-01-23 2015-07-22 Catalytic converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010513A JP5757297B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 触媒コンバーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014140811A JP2014140811A (ja) 2014-08-07
JP5757297B2 true JP5757297B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=51227222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013010513A Active JP5757297B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 触媒コンバーター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10071365B2 (ja)
JP (1) JP5757297B2 (ja)
CN (1) CN104936694B (ja)
BR (1) BR112015017327B1 (ja)
DE (1) DE112013006490B4 (ja)
WO (1) WO2014115419A1 (ja)
ZA (1) ZA201505289B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5888259B2 (ja) 2013-02-13 2016-03-16 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
JP5821887B2 (ja) * 2013-04-03 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
JP7173707B2 (ja) * 2019-12-26 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499090A (en) * 1978-01-23 1979-08-04 Nissan Motor Co Ltd Monolithic catalyst structure and production thereof
JPS60125252A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Toyota Motor Corp モノリス担体
JPS60193524A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用モノリス触媒
DE3912915C1 (ja) * 1989-04-20 1990-12-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
JP3526084B2 (ja) * 1993-12-28 2004-05-10 日本碍子株式会社 排ガス浄化用吸着・触媒体、吸着体、排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JP3503101B2 (ja) 1996-12-19 2004-03-02 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化用触媒
JPH10244167A (ja) 1997-03-06 1998-09-14 Hino Motors Ltd 排気ガス浄化用触媒構造体
DE19938038A1 (de) * 1998-09-14 2000-05-04 Ford Global Tech Inc Abgasbehandlungsvorrichtung mit variierender Zelldichte
JP2002177794A (ja) 2000-09-29 2002-06-25 Denso Corp セラミック触媒体およびセラミック担体
DE10201042A1 (de) 2002-01-14 2003-08-07 Eberspaecher J Gmbh & Co Abgasanlage für Verbrennungsmotoren, mit einem katalytischen Abgaskonverter
JP4294964B2 (ja) * 2002-03-15 2009-07-15 日本碍子株式会社 セラミックスハニカム構造体の製造方法
JP4228278B2 (ja) * 2002-03-19 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP2005131551A (ja) 2003-10-30 2005-05-26 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2006281134A (ja) 2005-04-01 2006-10-19 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP4654746B2 (ja) * 2005-04-14 2011-03-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置
JP2007216165A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルタ
CN101400426A (zh) * 2006-03-15 2009-04-01 丰田自动车株式会社 由多个六角形单元构成的蜂窝结构体
JP5090673B2 (ja) 2006-06-13 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 触媒用ハニカム担体とそれを用いた排ガス浄化用触媒
JP2008018370A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Denso Corp セラミック触媒体
DE102007036254A1 (de) 2007-08-02 2009-02-05 Robert Bosch Gmbh Abgasanlage einer Brennkraftmaschine
JP4751917B2 (ja) 2008-06-30 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP5492448B2 (ja) * 2009-04-28 2014-05-14 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
WO2011081219A2 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for converting exhaust gases
WO2011118047A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP5195873B2 (ja) 2010-11-05 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 自動車排ガス浄化用触媒
JP5287884B2 (ja) 2011-01-27 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
US8440155B2 (en) * 2011-08-19 2013-05-14 Corning Incorporated Flow modulating substrates for early light-off
JP5626261B2 (ja) * 2012-05-24 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
JP5821887B2 (ja) 2013-04-03 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター

Also Published As

Publication number Publication date
US20150352524A1 (en) 2015-12-10
BR112015017327B1 (pt) 2021-05-11
DE112013006490B4 (de) 2019-02-07
JP2014140811A (ja) 2014-08-07
CN104936694A (zh) 2015-09-23
BR112015017327A2 (pt) 2017-07-11
CN104936694B (zh) 2018-05-11
ZA201505289B (en) 2016-12-21
WO2014115419A1 (ja) 2014-07-31
DE112013006490T5 (de) 2015-11-26
US10071365B2 (en) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5888259B2 (ja) 触媒コンバーター
JP5821887B2 (ja) 触媒コンバーター
JP5870981B2 (ja) 触媒コンバーター
JP5846137B2 (ja) 触媒コンバーター
JP5804004B2 (ja) 触媒コンバーター
US9579633B2 (en) Catalytic converter
JP4935219B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6487982B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2017104825A (ja) 触媒コンバーター
JP5780247B2 (ja) 触媒コンバーター
JP2010167381A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2014213289A (ja) 触媒コンバーター
JP5757297B2 (ja) 触媒コンバーター
JP2015090139A (ja) 触媒コンバーター
JP2017170401A (ja) 触媒コンバーター
JP2017104823A (ja) 触媒コンバーター
JP2015071140A (ja) 触媒コンバーター

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5757297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151