JP5752665B2 - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5752665B2
JP5752665B2 JP2012240950A JP2012240950A JP5752665B2 JP 5752665 B2 JP5752665 B2 JP 5752665B2 JP 2012240950 A JP2012240950 A JP 2012240950A JP 2012240950 A JP2012240950 A JP 2012240950A JP 5752665 B2 JP5752665 B2 JP 5752665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
job data
output
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012240950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014091216A (ja
Inventor
真之 山代谷
真之 山代谷
秀樹 天日
秀樹 天日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012240950A priority Critical patent/JP5752665B2/ja
Priority to US14/066,283 priority patent/US8934129B2/en
Publication of JP2014091216A publication Critical patent/JP2014091216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752665B2 publication Critical patent/JP5752665B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1886Storage of the print image data or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0608Saving storage space on storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0652Erasing, e.g. deleting, data cleaning, moving of data to a wastebasket
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0659Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0676Magnetic disk device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32443Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
    • H04N1/32448Controlling data flow to or from the memory in relation to the available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32443Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
    • H04N1/32454Controlling data flow to or from the memory in relation to the amount of data, e.g. file size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/214Checking or indicating the storage space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/218Deletion of stored data; Preventing such deletion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3295Deletion of stored data; Preventing such deletion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3297Simultaneous use of a single memory for different image storage purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3298Checking or indicating the storage space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成方法に係り、特に記憶部のジョブデータを上書き消去(抹消)する画像形成装置及び画像形成方法に関する。
従来から、印刷やスキャン等のジョブの実行が可能な複合機(Multifunctional Peripheral, MFP)等の画像形成装置が存在する。
これら画像形成装置は、複数ユーザからの複数のジョブを、タイムシェアリング等のマルチプロセス、マルチスレッド等を用いて実行する。
従来から、画像形成装置においては、セキュリティの観点から、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶部に記憶されている、画像データ等を含む、既に出力されたジョブのデータ(以下、「ジョブデータ」と称する。)を「0」や乱数等を書き込んで上書き消去(抹消)する処理を行っていた。
ここで、図9を参照して、従来のジョブデータの抹消処理の例について説明する。
ジョブデータの抹消には時間がかかるため、従来の画像形成装置では、ジョブの実行が始まったタイミングでジョブデータの抹消を停止して、ジョブの実行が終了した時点で、ジョブデータの抹消を再開するという処理を行っていた。
このため、ジョブの実行中はジョブデータを削除できず、不要なジョブデータが削除されるまで時間がかかっていた。
ここで、特許文献1を参照すると、メモリに格納された画像データを自動消去する際、書き込まれた画像データのうち出力頻度が高い画像データは画像データ消去の時期を遅らせ、出力頻度が低い画像データを先に消去し、メモリ上には常に重要度が高い画像データを残り易くすることによって効率のよいデータ管理を実現する画像形成装置が記載されている(以下、従来技術1とする。)。
また、特許文献2を参照すると、画像データに重要度情報を付加しておき、新たに入力された画像データがストレージの容量不足により記憶保持できない場合、既に保持されている画像データを重要度情報に基づいて消去し、ストレージの容量不足でジョブが中断してしまうことを防ぐ画像入出力装置が記載されている(以下、従来技術2とする。)。
また、特許文献3を参照すると、画像データを記憶部のハードディスクに順次記憶するとともに順次読み出し、その読み出し途中でハードディスクの使用状況を検出し、その結果に基づき、既に読み出された部分の少なくとも一部をハードディスクから削除する制御を行うことで、既に蓄積されている画像データを含むジョブの保存状態を維持しつつ、投入されるジョブのデータサイズが大きくても当該ジョブを実行できる画像データ管理装置が記載されている(以下、従来技術3とする。)。
また、特許文献4を参照すると、記憶部の分割された領域のうち、所定の領域を通常の画像制御を優先して制御する場合に、消去手段を中断させ、通常の画像制御の終了時に、所定の領域に対して前記消去手段による情報データそのものの抹消の制御を始めから実行する画像制御装置が記載されている(以下、従来技術4とする。)。
この従来技術4は、図9と同様の処理を実行する。
特開平10−190997号公報 特開2002−33894号公報 特開2004−140638号公報 特開2004−363834号公報
しかしながら、従来技術1乃至3を含む従来の画像処理装置においては、記憶部のファイルシステムの「インデックス」のみを削除する処理に対応した技術であった。つまり、既に出力され不要となったジョブデータの上書き消去(抹消)のように、時間が掛かる処理に対応させることができなかった。
また、従来技術4を含む従来の抹消を行う画像形成装置においても、抹消のパターンと優先順位により記憶部の領域の抹消を行っているものの、ジョブの実行時に消去を停止するため、効率よくジョブデータを抹消することができなかった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上述の課題を解消することを課題とする。
本発明の画像形成装置は、複数のジョブデータを記憶する記憶手段と、前記ジョブデータのジョブを出力する出力手段と、前記出力手段により既に出力された前記ジョブデータを上書き消去するジョブデータ抹消制御手段とを備える画像形成装置において、前記ジョブデータ抹消制御手段は、前記ジョブの出力の際、前記記憶手段が読み出され又は書き込まれる以外の空き時間内に、既に出力された前記ジョブデータを上書き消去し、前記記憶手段の空き領域の容量が所定値以上の場合には、出力された前記ジョブデータを大きい順に上書き消去し、前記記憶手段の空き領域の容量が前記所定値未満の場合には、出力された前記ジョブデータを小さい順に上書き消去し、実行中の前記ジョブがある場合、次の前記ジョブの実行のときまでに抹消可能な前記ジョブデータを抹消処理し、前記ジョブの実行中の前記ジョブが終了しそうな場合及び空き時間に抹消可能な既に出力された前記ジョブデータがない場合には、次の前記ジョブが実行されるまで上書き消去に係る処理を停止することを特徴とする。
本発明の画像形成装置は、前記ジョブデータ抹消制御手段は、前記ジョブの出力が終了するまでに、上書き消去可能な、出力された前記ジョブデータがない場合に、次の前記ジョブの出力の際まで、上書き消去を停止することを特徴とする。
本発明の画像形成装置は、前記ジョブデータ抹消制御手段は、上書き消去中に、出力される前記ジョブが変更される割り込みジョブが発生した場合には、上書き消去をするための前記ジョブデータを再び選択することを特徴とする。
本発明の画像形成方法は、複数のジョブデータを記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記ジョブデータのジョブを出力する出力ステップと、前記出力ステップにより既に出力された前記ジョブデータを上書き消去するジョブデータ抹消制御ステップとを備える画像形成方法において、前記ジョブデータ抹消制御ステップは、前記ジョブの出力の際、前記記憶手段が読み出され又は書き込まれる以外の空き時間内に、既に出力された前記ジョブデータを上書き消去するステップと、前記記憶手段の空き領域の容量が所定値以上の場合には、出力された前記ジョブデータを大きい順に上書き消去するステップと、前記記憶手段の空き領域の容量が前記所定値未満の場合には、出力された前記ジョブデータを小さい順に上書き消去するステップと、実行中の前記ジョブがある場合、次の前記ジョブの実行のときまでに抹消可能な前記ジョブデータを抹消処理するステップと、前記ジョブの実行中の前記ジョブが終了しそうな場合及び空き時間に抹消可能な既に出力された前記ジョブデータがない場合には、次の前記ジョブが実行されるまで上書き消去に係る処理を停止するステップとを備えることを特徴とする。
本発明によれば、制御部の空き時間に、効率的に既に出力されたジョブデータの抹消を行うため、セキュリティ性能が高い画像処理装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置1の内部構成を示す概略模式断面図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置1の制御構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るジョブ抹消処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る上書き消去対象再選択処理の概念図である。 本発明の実施の形態に係る小さい順上書き消去処理の概念図である。 本発明の実施の形態に係る大きい順上書き消去処理処理の概念図である。 本発明の実施の形態に係る小さい順優先消去処理の概念図である。 本発明の実施の形態に係る上書き消去停止処理の概念図である。 従来のジョブデータの抹消の処理の概念図である。
<実施の形態>
〔画像形成装置1の構成〕
次に、図1〜図2を参照して、本発明の実施の形態に係る画像形成装置1の構成について詳しく説明する。
図1によると、本実施の形態の画像形成装置1は、原稿読取部2と、原稿給送部3と、本体部4と、スタックトレイ5と、操作パネル部6とを備えている。
原稿読取部2は、本体部4の上部に配設され、原稿給送部3は、原稿読取部2の上部に配設されている。スタックトレイ5は、本体部4の形成された記録紙の排出口41側に配設され、また、操作パネル部6は、画像形成装置1のフロント側に配設されている。
原稿読取部2は、スキャナー21と、プラテンガラス22と、原稿読取スリット23とを備える。スキャナー21は、露光ランプ、及びCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)撮像センサ等から構成され、副走査方向(図1の左右方向)に移動可能に構成されている。プラテンガラス22は、ガラス等の透明部材により構成された原稿台である。原稿読取スリット23は、原稿給送部3による原稿の搬送方向と直交方向に形成されたスリットを有する。
プラテンガラス22に載置された原稿を読み取る場合には、スキャナー21は、プラテンガラス22に対向する位置に移動され、プラテンガラス22に載置された原稿を走査しながら原稿を読み取って画像データを取得して、取得した画像データを本体部4に出力する。
また、原稿給送部3により搬送された原稿を読み取る場合には、スキャナー21は、原稿読取スリット23と対向する位置に移動され、原稿読取スリット23を介し、原稿給送部3による原稿の搬送動作と同期して原稿を読み取って画像データを取得し、取得した画像データを本体部4に出力する。
原稿給送部3は、原稿載置部31と、原稿排出部32と、原稿搬送機構33とを備えている。原稿載置部31に載置された原稿は、原稿搬送機構33によって、1枚ずつ順に繰り出されて原稿読取スリット23に対向する位置へ搬送され、その後、原稿排出部32に排出される。なお、原稿給送部3は、可倒式に構成され、原稿給送部3を上方に持ち上げることで、プラテンガラス22の上面を開放させることができる。
本体部4は、画像形成部7を備えると共に、給紙部42と、用紙搬送路43と、搬送ローラー44と、排出ローラー45とを備えている。給紙部42は、それぞれサイズ又は向きが異なる記録紙を収納する複数の給紙カセット421と、給紙カセット421から記録紙を1枚ずつ用紙搬送路43に繰り出す給紙ローラー422とを備えている。
給紙ローラー422、搬送ローラー44、及び排出ローラー45は、搬送部として機能する。記録紙は、この搬送部により搬送される。給紙ローラー422によって用紙搬送路43に繰り出された記録紙は、搬送ローラー44によって画像形成部7に搬送される。
そして、画像形成部7によって記録が施された記録紙は、排出ローラー45によってスタックトレイ5に排出される。
操作パネル部6は、LCD等の表示部と、スタートキー、テンキー、複写/FAX送信/スキャナー等の動作モードの切り換え、選択された文書の印刷/送信/受信等に係る指示を行うためのボタンやタッチパネル等を備えている。つまり、操作パネル部6は、ユーザによる画像形成装置1の指示を検知する。
また、操作パネル部6のテンキー等により、パスワード等の認証情報や、各種処理の指示のための指示情報の入力を受けつける。
画像形成部7は、感光体ドラム71と、露光部72と、現像部73と、転写部74と、定着部75とを備えている。
露光部72は、レーザー装置やLEDアレイやミラーやレンズ等を備えた光学ユニットであり、画像データに基づいて光等を出力して感光体ドラム71を露光し、感光体ドラム71の表面に静電潜像を形成する。
現像部73は、トナーを用いて感光体ドラム71に形成された静電潜像を現像する現像ユニットであり、静電潜像に基づいたトナー像を感光体ドラム71上に形成させる。
転写部74は、現像部73によって感光体ドラム71上に形成されたトナー像を記録紙に転写させる。
定着部75は、転写部74によってトナー像が転写された記録紙を加熱してトナー像を記録紙に定着させる。
図2には、画像形成装置1の概略制御構成を示すブロック図が示されている。上述の原稿読取部2、原稿給送部3、搬送部(給紙ローラー422、搬送ローラー44、排出ローラー45)、操作パネル部6、及び画像形成部7は、制御部8に接続され、制御部8(ジョブ出力制御手段)によって動作制御される。また、制御部8には、記憶部9(記憶手段)、画像処理部10、FAX送受信部11、ネットワーク送受信部12等が接続されている。
制御部8は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピュータ等の情報処理部である。ROMには画像形成装置1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。
制御部8は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、当該制御プログラムをRAMに展開させることで、操作パネル部6等から入力された指示情報に応じて、又はネットワーク送受信部12を介し、図示しない端末からの指示を基に、装置全体の制御を行う。これにより、制御部8及び画像処理部10は、各部により、記憶部9に記憶されたジョブデータ92を出力する。
また、制御部8は、ジョブデータ抹消制御部81(ジョブデータ抹消制御手段)を、機能構成部位として備えている。
ジョブデータ抹消制御部81は、記憶部9に記憶されたジョブデータ92の記憶部9内の容量や位置等の情報と、ジョブデータ92の実行時間等と、既に出力され不要となったジョブデータ92の抹消時間を算出し、この不要なジョブデータ92を抹消する処理を行う。
ジョブデータ抹消制御部81は、制御部8の他の部位によるジョブの実行とは独立し、マルチプロセスやマルチスレッド等により、並列的に記憶部9の不要なジョブデータ92を抹消してもよい。この際、ジョブデータ抹消制御部81は、実行中のジョブに係る記憶部9の読み出し/書き込みが行われる以外の空き時間(待ち時間)を利用して、不要なジョブデータ92を削除する。これにより、記憶部9へのアクセスによりバスや信号線が占有され記憶部へのアクセスが遅くなったり、デッドロック発生が起こったりすることを防ぎつつ、不要なジョブデータ92を抹消することができる。
このジョブデータ抹消制御部81によるジョブ抹消処理の詳細は後述する。
記憶部9は、複数のジョブデータ92を記憶する、半導体メモリやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段である。
ジョブデータ92は、各部位の各種機能を実行させるための各種ジョブに関するデータである。
ジョブデータ92は、ジョブの種類、機能を実行させるコマンド、ジョブID(Identification)、ジョブの実行の優先順位、実行時間、削除待ちフラグ、画像データ/印刷データ、ページ記述言語データ、ジョブデータ92自体の大きさ(容量)、記憶部9内のファイルシステム上の位置等を含む各種データ等から構成されている。
このうち、ジョブの種類としては、例えば、印刷ジョブ、スキャンジョブ、コピージョブ、FAXジョブ等がある。すなわち、ジョブデータ92として、外部ネットワークに接続された端末等から送信された印刷用のデータ、原稿読取部2によってスキャンされたデータ、画像処理部10で画像処理された印刷用データ、ファクシミリで受信/送信するためのデータ等が用いられる。ジョブデータ92は、取得/作成された際に、制御部8により所定単位のジョブID(Identification)を付加され、各ジョブを実行するユーザIDとともに記憶部9に記憶される。ジョブデータ92の「削除待ちフラグ」は、既に各部から出力等され、上書き消去を待っている状態を示す情報である。ここで、ジョブキャンセル等の削除コマンド等により、ジョブデータ92が実際には出力しない場合も、「削除待ちフラグ」にて示し、「既に出力された」ジョブデータ92と同様の処理を行う。
なお、記憶部9には、各ユーザの保存フォルダを記憶している。この保存フォルダは、原稿読取部2で読み取られ画像処理部10で画像処理された画像データ、記録媒体等から読み取られた画像データ等をNAS(Network Attached Storage)のように記憶することができる。
画像処理部10は、DSP(Digital Signal Processor)やGPU(Graphics Processing Unit)の制御演算部位である。画像処理部10は、画像データに対して所定の画像処理を行う手段であり、例えば、拡大縮小、濃度調整、階調調整等の画像改善処理を含む各種画像処理を行う。
また、画像処理部10は、原稿読取部2で読み取られた画像を、PDFやTIFF等のフォーマットの画像データに変換してもよい。
FAX送受信部11は、ファクシミリの送受信を行う部位であり、通常の電話回線やISDN回線等と接続されている。
また、FAX送受信部11は、受信したファクシミリ画像を、記憶部9に記憶する。また、FAX送受信部11は、記憶部9に記憶された画像データを、画像形成部7で記録する代わりにファクシミリ送信してもよい。
ネットワーク送受信部12は、ネットワークに接続するためのLANボードや無線送受信機やテレフォン・ダイアラーやカプラ等を含むネットワーク接続部位である。
ネットワーク送受信部12は、図示しない外部ネットワークと接続され、複数のPCや携帯電話、スマートフォン等の端末との間でジョブデータ92を送受信する。
なお、画像形成装置1は、制御部8や画像処理部10等を、GPU内蔵CPUや、チップ・オン・モジュールパッケージのように、一体的に形成してもよい。
また、画像形成装置1は、外部のサーバ(図示せず)にアップロードを行うためのアップロード部、記録媒体を読み取るためのメモリカードリーダ等を備えていてもよい。
また、画像形成装置1は、操作パネル部6以外にも、システム管理者や機器管理者の認証を行うICカードリーダや生体認証ユニット等を備えていてもよい。
〔画像形成装置1によるジョブ抹消処理〕
次に、図3〜8を参照して、本発明の実施の形態に係る画像形成装置1により、不要なジョブデータ92を抹消するジョブ抹消処理の説明を行う。
ここで、画像形成装置1では、通常のPC等のストレージとは異なり、セキュリティを高めるため、限られた容量の記憶部9に記憶されたままの、既に出力が完了したことが「削除待ちフラグ」に示されたジョブデータ92を完全に削除する必要がある。このため、本実施形態では、既に出力されたジョブデータ92のファイルのインデックスのみを削除するのではなく、記憶部9のファイルが占有するデータ領域を実際に「上書き消去」して抹消する必要がある。つまり、記憶部9内のファイルシステム中の領域に占める大きさが大きいほど、このジョブデータ92の上書き消去には時間がかかる。
ここで、ジョブデータ抹消制御部81を含む制御部8は、複数のプロセスやスレッド等にて、同時並行的にジョブの実行やジョブデータ92の抹消処理を行う。この際、本実施形態では、制御部8が他の各部での処理を待っており、記憶部9に読み込み/書き出しのアクセスをしていない空き時間中、既に出力されたジョブデータ92の抹消を行うことが可能である。しかしながら、ファイルシステムの所定の領域を上書き消去しないと、抹消完了として他のジョブデータ92を記憶することができないため、一度に抹消するジョブデータ92は、一つだけ選択される必要がある。
よって、本実施形態のジョブ抹消処理では、記憶部9のファイルシステムの断片化をできるだけ避けつつ、もっとも効率よく上書き消去可能なジョブデータ92を選択して抹消する。
以下で、図3のフローチャートを参照し、ジョブ抹消処理の詳細についてステップ毎に説明する。このジョブ抹消処理は、記憶部9に記憶されたプログラムを制御部8の主にジョブデータ抹消制御部81がハードウェア資源を用いて実行する。この際、ジョブデータ抹消制御部81は、リアルタイムタイマ等を用いて、所定間隔毎にジョブ抹消処理を実行する。
(ステップS101)
まず、ジョブデータ抹消制御部81は、ジョブ登録/待機処理を行う。
具体的には、操作パネル部6でのユーザによる指示、FAX送受信部11でのファクシミリの受信、ネットワーク送受信部12による外部の端末等からの受信等により、各種ジョブを実行するためのジョブデータ92が記憶部9に記憶される。
ジョブデータ抹消制御部81は、不要なジョブデータ92を抹消している最中であるか否かに関わらず、このジョブデータ92が記憶され出力が登録されたことを検出する。
ジョブデータ抹消制御部81は、ジョブデータ92が登録された場合、又はジョブデータ92が登録されず所定時間が経過した場合に、処理をステップS102に進める。
(ステップS102)
次に、ジョブデータ抹消制御部81は、実行中のジョブがあるか否かについて、判定する。ジョブデータ抹消制御部81は、ジョブデータ92が記憶部9に記憶されており、現在、実行中であった場合はYesと判定する。それ以外の場合、ジョブデータ92が記憶部9に記憶されていないか、タイマーによりまだ実行されていない場合等の場合は、Noと判定する。
Yesの場合、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS103に進める。
Noの場合、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS105に進める。
(ステップS103)
次に、ジョブデータ抹消制御部81は、上述のジョブ登録処理で登録されたジョブデータ92があった場合、当該登録されたジョブデータ92が「割り込み」ジョブであるか否かを判定する。すなわち、ジョブデータ抹消制御部81は、予期しないジョブデータ92が登録された場合、このジョブデータ92の優先順位を参照して、この優先順位が現在実行中のジョブよりも高い場合、すぐに実行される「割り込み」ジョブと判断する。それ以外の場合は、現在実行中のジョブの後に実行される「待機」ジョブのため、Noと判定する。
Yesの場合、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS104に進める。
Noの場合、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS106に進める。
(ステップS104)
割り込みジョブであった場合、ジョブデータ抹消制御部81は、上書き消去対象再選択処理を行う。
図4を参照して説明すると、ジョブデータ抹消制御部81は、制御部8のジョブの実行の空き時間を利用して、下記で説明するように既に出力されたジョブデータ92を上書き消去により抹消している。この上で、ジョブデータ抹消制御部81は、割り込みジョブであるジョブデータ92が登録された場合、割り込みジョブが発生したとして、ジョブデータ92の抹消を停止し、このジョブデータ92の選択をキャンセルする。
その後、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS106に進める。そして、ジョブデータ抹消制御部81は、下記で説明するように、改めて、上書き消去するジョブデータ92を再選択する。
(ステップS105)
実行中のジョブがなかった場合、ジョブデータ抹消制御部81は、小さい順上書き消去処理を行う。
図5を参照して説明すると、ジョブデータ抹消制御部81は、記憶部9から、「削除待ちフラグ」により既に出力されたジョブデータ92を検索し、大きさが小さい順から優先的に上書き消去する。
ジョブデータ抹消制御部81は、通常、既に出力されたジョブデータ92に係る記憶部9の領域単位で上書き消去を行う。ここで、ジョブデータ抹消制御部81は、領域単位の消去が終わらないと、他の既に出力されたジョブデータ92を削除できない。このため、ジョブデータ抹消制御部81は、小さいジョブデータ92から削除することで、急にジョブデータ92が登録されたり、タイマーで実行されるジョブがあってもすぐジョブデータ92の抹消を完了して、別のジョブデータ92の抹消に対応できる。
ジョブデータ抹消制御部81は、所定数の既に出力されたジョブデータ92を削除するか、既に出力されたジョブデータ92がなくなった場合、処理をステップS109に進める。
(ステップS106)
ここで、ジョブが実行中であった場合、ジョブデータ抹消制御部81は、記憶部9の空き領域が所定値以上であるか否かを判定する。この空き領域の判定のための所定値としては、例えば、記憶部9の記憶領域の容量の7〜9割といった値や、所定枚数の画像データを含むジョブデータ92の標準の大きさや、画像形成装置1のジョブデータ92の大きさの平均値等を基にして、2〜10程度以上のジョブデータ92を記憶可能な記憶部9の領域の大きさの値等が用いられる。
ジョブデータ抹消制御部81は、記憶部9の空き容量がこの所定値以上の場合にYesと判定する。それ以外の場合にはNoと判定する。
Yesの場合、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS107に進める。
Noの場合、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS108に進める。
(ステップS107)
ここで、ジョブが実行中であり、且つ記憶部9の空き領域が所定値以上の場合には、ジョブデータ抹消制御部81は、大きい順上書き消去処理を行う。
図6を参照して説明すると、まず、ジョブデータ抹消制御部81は、記憶部9を参照して、抹消候補となる、領域の大きさが所定値以上の既に出力され不要となった大きなジョブデータ92を探索する。ジョブデータ抹消制御部81は、ファイルシステムのセクタ等の後ろ側、例えば、HDDの場合は外周部から、所定領域単位毎に、領域の大きさが所定値以上の既に出力されたジョブデータ92を探索する。
その後、ジョブデータ抹消制御部81は、記憶部9へのアクセスの空き時間に、探索された抹消候補の既に出力されたジョブデータ92の抹消を始める。この際、大きなジョブデータ92から優先的に上書き消去する。
その後、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS109に進める。
(ステップS108)
ここで、ジョブが実行中であり、且つ記憶部9の空き領域が所定値未満の場合には、ジョブデータ抹消制御部81は、小さい順優先消去処理を行う。
図7を参照して説明すると、ジョブデータ抹消制御部81は、記憶部9を参照して、既に出力されたジョブデータ92を探索する。この際、ジョブデータ抹消制御部81は、早く領域単位の消去を行い、新たなジョブデータを記憶できるよう、領域の大きさが所定値以下の、小さい既に出力したジョブデータ92を優先的に探索する。この際、ジョブデータ抹消制御部81は、ファイルシステムのセクタ等の連続した領域が確保できるような探索を行う。しかしながら、連続した領域に、領域の大きさが所定値以下の小さいジョブデータ92がなければ、既に出力されたジョブデータ92であれば抹消候補にする。
ジョブデータ抹消制御部81は、このように、小さく、連続した抹消候補のジョブデータ92から優先的に上書き消去する。
ジョブデータ抹消制御部81は、実行中のジョブが終了する、又は終了する所定時刻前に、処理をステップS109に進める。加えて、ジョブデータ抹消制御部81は、既に出力されたジョブデータ92がなくなった場合も、処理をステップS109に進める。
(ステップS109)
ここで、既に出力されたジョブデータ92を所定数抹消されたか、ジョブが終了しそうな場合、ジョブデータ抹消制御部81は、次のジョブがあるか否かについて判定する。ジョブデータ抹消制御部81は、次に実行されるジョブのジョブデータ92があればYesと判定する。それ以外の場合には、Noと判定する。
Yesの場合、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS110に進める。
Noの場合、ジョブデータ抹消制御部81は、ジョブ抹消処理を終了し、また所定時間待機又はジョブデータ92が登録されるまで待つ。
(ステップS110)
ジョブデータ抹消制御部81は、削除可能ジョブ検索処理を行う。
ジョブデータ抹消制御部81は、既に出力されたジョブデータ92が記憶部9にあるか否かについて記憶部9の検索を行う。
この際、ジョブデータ抹消制御部81は、検索された各ジョブデータ92について、大きさ等から、抹消するのに必要な時間も推定する。
(ステップS111)
次に、ジョブデータ抹消制御部81は、検索された削除可能なジョブデータ92から、次のジョブの実行のときまでに抹消可能なジョブデータ92があるか否かを判定する。ジョブデータ抹消制御部81は、そのようなジョブデータ92がある場合に、Yesと判定する。それ以外の場合には、Noと判定する。
Yesの場合、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS112に進める。
Noの場合、ジョブデータ抹消制御部81は、処理をステップS106まで戻して、また記憶部9の空き状態に従って、既に出力されたジョブデータ92の削除を行う。この際には、上述のステップS110での検索結果を用いて、検索時間を短縮するような構成を用いることもできる。
(ステップS112)
次のジョブの実行のときまでに抹消可能なジョブデータ92がなかった場合、ジョブデータ抹消制御部81は、上書き消去停止処理を行う。
図8を参照して説明すると、ジョブデータ抹消制御部81は、実行中のジョブが終了しそうなとき、制御部8の空き時間に抹消可能な既に出力されたジョブデータ92がない場合には、次のジョブが実行されるまで上書き消去に係る処理を停止する。つまり、既に出力されたジョブデータ92の上書き消去を一旦停止する。これは、既に出力されたジョブデータ92上書き消去を開始しても、次に実行されるジョブにまたがってしまうと、空き領域を増やすことができないためである。また、制御部8は、新たにジョブが登録され、実行が開始された場合には、通常、制御部8の空き時間が少なくなるので、上書き消去を一旦停止することが好適である。
上書き消去に係る処理を停止することで、新しくジョブデータ92が登録されるか所定時間経過する際に、制御部8の空き時間に既に出力されたジョブデータ92を削除して、記憶部9の空き領域を確実に確保できる。
以上により、ジョブ抹消処理を終了する。
以上のように構成することで、以下のような効果を得ることができる。
本実施の形態に係る画像形成装置1は、従来のようにジョブを実行中だからといって記憶部9上の上書き消去(抹消)処理を止めるのではなく、制御部8の処理状況等を判断して、既に出力されたジョブデータ92の上書き消去を行う。
このため、画像形成装置1は、上書き消去を効率よく行え、不要なジョブデータ92を早く消すことができるため、よりセキュリティ性能が高まる。
また、画像形成装置1は、制御部8の空き時間を最大限利用して、記憶部9の記憶領域を可能な限り確保することが可能となる。つまり、制御部8の空き時間に、可能な限り不要なジョブデータ92を削除できるため、ジョブの実行を停止して不要なジョブデータ92を削除する必要がなくなり、制御部8を効率的に使用することができる。
また、画像形成装置1は、割り込みジョブが発生した場合に、上書き消去する順番を変更することで、効率よく不要なジョブデータ92の抹消を行うことができる。
また、画像形成装置1は、不要なジョブデータ92の抹消が間に合わす、記憶部9の記憶領域の空き領域が少なくなりジョブの実行ができなくなるのをできるだけ抑えることができる。このため、記憶部9の容量を少なくすることができ、画像形成装置1のコストを低減できる。
なお、画像形成装置1による一次解除方法は、画像形成装置以外の情報処理装置にも適用できる。
これに加えて、画像形成装置1は、プリンタをUSB等で別途接続したサーバ等であってもよい。
なお、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実行することができることは言うまでもない。
1 画像形成装置
2 原稿読取部
3 原稿給送部
4 本体部
5 スタックトレイ
6 操作パネル部
7 画像形成部
8 制御部
9 記憶部
10 画像処理部
11 FAX送受信部
12 ネットワーク送受信部
21 スキャナー
22 プラテンガラス
23 原稿読取スリット
31 原稿載置部
32 原稿排出部
33 原稿搬送機構
41 排出口
42 給紙部
43 用紙搬送路
44 搬送ローラー
45 排出ローラー
71 感光体ドラム
72 露光部
73 現像部
74 転写部
75 定着部
81 ジョブデータ抹消制御部
92 ジョブデータ
421 給紙カセット
422 給紙ローラー

Claims (4)

  1. 複数のジョブデータを記憶する記憶手段と、
    前記ジョブデータのジョブを出力する出力手段と、
    前記出力手段により既に出力された前記ジョブデータを上書き消去するジョブデータ抹消制御手段とを備える画像形成装置において、
    前記ジョブデータ抹消制御手段は、
    前記ジョブの出力の際、前記記憶手段が読み出され又は書き込まれる以外の空き時間内に、既に出力された前記ジョブデータを上書き消去し、
    前記記憶手段の空き領域の容量が所定値以上の場合には、出力された前記ジョブデータを大きい順に上書き消去し、
    前記記憶手段の空き領域の容量が前記所定値未満の場合には、出力された前記ジョブデータを小さい順に上書き消去し、
    実行中の前記ジョブがある場合、次の前記ジョブの実行のときまでに抹消可能な前記ジョブデータを抹消処理し、
    前記ジョブの実行中の前記ジョブが終了しそうな場合及び空き時間に抹消可能な既に出力された前記ジョブデータがない場合には、次の前記ジョブが実行されるまで上書き消去に係る処理を停止する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ジョブデータ抹消制御手段は、
    前記ジョブの出力が終了するまでに、上書き消去可能な、出力された前記ジョブデータがない場合に、次の前記ジョブの出力の際まで、上書き消去を停止する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ジョブデータ抹消制御手段は、
    上書き消去中に、出力される前記ジョブが変更される割り込みジョブが発生した場合には、上書き消去をするための前記ジョブデータを再び選択する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 複数のジョブデータを記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記ジョブデータのジョブを出力する出力ステップと、
    前記出力ステップにより既に出力された前記ジョブデータを上書き消去するジョブデータ抹消制御ステップとを備える画像形成方法において、
    前記ジョブデータ抹消制御ステップは、
    前記ジョブの出力の際、前記記憶手段が読み出され又は書き込まれる以外の空き時間内に、既に出力された前記ジョブデータを上書き消去するステップと、
    前記記憶手段の空き領域の容量が所定値以上の場合には、出力された前記ジョブデータを大きい順に上書き消去するステップと、
    前記記憶手段の空き領域の容量が前記所定値未満の場合には、出力された前記ジョブデータを小さい順に上書き消去するステップと
    実行中の前記ジョブがある場合、次の前記ジョブの実行のときまでに抹消可能な前記ジョブデータを抹消処理するステップと、
    前記ジョブの実行中の前記ジョブが終了しそうな場合及び空き時間に抹消可能な既に出力された前記ジョブデータがない場合には、次の前記ジョブが実行されるまで上書き消去に係る処理を停止するステップとを備える
    ことを特徴とする画像形成方法。
JP2012240950A 2012-10-31 2012-10-31 画像形成装置及び画像形成方法 Expired - Fee Related JP5752665B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240950A JP5752665B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 画像形成装置及び画像形成方法
US14/066,283 US8934129B2 (en) 2012-10-31 2013-10-29 Image forming apparatus and image forming method erasing print data in descending or ascending order of file size dependent upon free memory space available

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240950A JP5752665B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014091216A JP2014091216A (ja) 2014-05-19
JP5752665B2 true JP5752665B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=50546868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012240950A Expired - Fee Related JP5752665B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8934129B2 (ja)
JP (1) JP5752665B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160301822A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus,data overwriting image for the same forming method and non-transitory computer readable recording medium
JP6580188B1 (ja) * 2018-04-09 2019-09-25 ローランドディー.ジー.株式会社 プリンタおよび印刷システム
JP7204461B2 (ja) * 2018-12-11 2023-01-16 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理装置の制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10190997A (ja) 1996-12-26 1998-07-21 Canon Inc 画像形成装置及び方法
DE59902293D1 (de) * 1998-09-01 2002-09-12 Siemens Ag Verfahren zum speichern von daten auf einem speichermedium mit begrenzter speicherkapazitaet
JP2002033894A (ja) 2000-07-18 2002-01-31 Canon Inc 画像入出力装置および情報処理装置および画像入出力装置の制御方法および情報処理装置の制御方法および記憶媒体
TWI343531B (en) * 2003-12-19 2011-06-11 Oce Tech Bv Erasing a stored information pattern on a storage medium
JP4193137B2 (ja) * 2004-02-27 2008-12-10 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷管理装置、印刷用プログラム、及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2007251858A (ja) * 2006-03-18 2007-09-27 Konica Minolta Business Technologies Inc データ管理装置及び画像処理装置
JP4916487B2 (ja) * 2008-06-18 2012-04-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP5650469B2 (ja) * 2010-08-30 2015-01-07 理想科学工業株式会社 印刷ジョブデータ管理処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140118788A1 (en) 2014-05-01
US8934129B2 (en) 2015-01-13
JP2014091216A (ja) 2014-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8144367B2 (en) Image forming apparatus equipped with a plurality of functions relating to image formation including printing computer data and copying images
JP5866267B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8199352B2 (en) Image forming apparatus and control method therefor
JP2008103903A (ja) 画像処理装置と管理装置
JP2001103254A (ja) 画像処理システム
JP5752665B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
WO2002006052A1 (fr) Procede de commande de formation d'images, appareil de formation d'image mettant en oeuvre ce procede et support de stockage correspondant
US11212405B2 (en) Image reading apparatus that starts scanning based on detection of original and control method thereof
US20200034555A1 (en) Image Forming Apparatus and Virus Check Method
JP2008166930A (ja) 画像処理装置、アプリケーションソフト管理方法並びにアプリケーションソフト管理プログラム
US9485379B2 (en) Image forming apparatus including auxiliary storage part limited in the number of times rewriting, image forming method, and recording medium
JP2008288733A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6083416B2 (ja) ジョブ実行装置、プログラム、データ削除方法
JP2011020389A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4784643B2 (ja) 画像形成システム
JP6070359B2 (ja) 情報送信装置
JP2004229140A (ja) 画像処理装置
JP6058496B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2006014369A (ja) 多機能周辺装置
JP4159382B2 (ja) 画像処理方法、画像処理システム及び画像処理装置
JP6026373B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
US9854128B2 (en) Image forming apparatus and image forming method for detecting bad blocks in auxiliary memory
JP2008219107A (ja) データ処理装置
JP6447824B2 (ja) ジョブ処理装置プログラム
JP2011024061A (ja) 画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5752665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees