JP5730614B2 - トルクセンサ校正装置、校正方法、及びプログラム - Google Patents

トルクセンサ校正装置、校正方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5730614B2
JP5730614B2 JP2011041247A JP2011041247A JP5730614B2 JP 5730614 B2 JP5730614 B2 JP 5730614B2 JP 2011041247 A JP2011041247 A JP 2011041247A JP 2011041247 A JP2011041247 A JP 2011041247A JP 5730614 B2 JP5730614 B2 JP 5730614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
torque sensor
measured
equation
articulated robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011041247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012176465A (ja
Inventor
中村 仁彦
仁彦 中村
拓 神永
拓 神永
光 鮎澤
光 鮎澤
高橋 太郎
太郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, Toyota Motor Corp filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2011041247A priority Critical patent/JP5730614B2/ja
Publication of JP2012176465A publication Critical patent/JP2012176465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5730614B2 publication Critical patent/JP5730614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、多関節ロボットに搭載されたトルクセンサを校正するためのトルクセンサ校正装置、校正方法、及びプログラムに関するものである。
一般に、トルクセンサは温度変化などの環境変化の影響を受けるため、多関節ロボットなどに搭載された後、トルクセンサの零点調整を行うための校正が必要となる。特に、ヒューマノイド型のロボットなどの複雑な構成の多関節ロボットにおいては、校正を行うために一定の姿勢をとるために、複雑な操作を要することがある。
これに対し、例えば、予め、所定姿勢時に所定負荷を作用させたときの各関節のトルクを計測し初期値として記憶し、校正時にその初期値とその所定姿勢での計測値とを比較して校正を行うロボットの制御装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2000−225592号公報 特開2010−076074号公報
しかしながら、上記ロボットの制御装置においては、予め、所定姿勢で各関節のトルクを計測し、校正時にも所定姿勢で校正を行うため、その所定姿勢での校正に制約されることとなる。
また、多関節ロボットに装着されたトルクセンサの校正を行う場合に、その多関節ロボットの質量、重心位置、慣性テンソルなどの力学パラメータの同定が必要となる(例えば、特許文献2参照)。さらに、これら力学パラメータが変動している場合に、正確に校正を行うことが困難となるため、トルクセンサの校正前に、これら力学パラメータの同定を行う必要が生じる。このとき、各関節のトルク値が必要となるが、例えば、トルクセンサを有しない多関節ロボットや、トルクセンサを有しても校正前で正確なセンサ値が得られない多関節ロボットの場合、アクチュエータの電流値などを用いてそのトルク値を換算することとなる。
この場合、換算に利用したトルク値には、トルク定数の誤差や完全にモデル化できない機械的誤差(ギア摩擦等)などを含むこととなるため、このトルク値を用いて同定した力学パラメータも誤差を含むこととなる。さらに、力学パラメータの同定は、容易ではなく一定の作業時間を要することとなる。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、多関節ロボットに搭載されたトルクセンサの校正を高精度かつ容易に行うことができるトルクセンサ校正装置、校正方法、及びプログラムを提供することを主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、複数のリンクと該各リンクを回転可能に連結する複数の関節と、を有する多関節ロボットに搭載され、前記関節のトルクを計測するトルクセンサと、前記多関節ロボットの接触点に作用する外力を計測する力センサと、前記トルクセンサにより計測された前記関節のトルクと、前記力センサにより計測された前記外力と、前記多関節ロボットのベースリンクに関する運動方程式と、に基づいて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、を同時に同定する同定手段と、を備える、ことを特徴とするトルクセンサ校正装置である。この一態様によれば、多関節ロボットに搭載されたトルクセンサの校正を高精度かつ容易に行うことができる。
この一態様において、前記同定手段は、前記多関節ロボットのベースリンクに関する運動方程式である下記(7)式を用いて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、を同時に同定してもよい。これにより、最小力学パラメータと、トルクセンサのオフセット値と、を同時に同定できるため、トルクセンサの校正を高精度かつ容易に行うことができる。
この一態様において、前記同定手段は、前記多関節ロボットのベースリンクに関する運動方程式である下記(6)式を用いて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、前記力センサの力のオフセット値と、を同時に同定してもよい。これにより、最小力学パラメータと、トルクセンサのオフセット値と、力センサのオフセット値と、を同時に同定できるため、トルクセンサ及び力センサの校正をより高精度かつ容易に行うことができる。
この一態様において、前記最小力学パラメータとは、前記多関節ロボットの各リンクの質量、重心位置、及び慣性テンソルの関数であってもよい。
この一態様において、前記トルクセンサにより計測された前記関節のトルクと、前記同定手段により同定された前記トルクセンサのオフセット値と、に基づいて、前記トルクセンサのトルクを補正する補正手段を更に備えていてもよい。これにより、補正したトルクを用いて、多関節ロボットを高精度に制御できる。
この一態様において、前記補正手段は、前記力センサにより計測された前記外力と、前記同定手段により同定された前記力センサのオフセット値と、に基づいて、前記力センサの外力を補正してもよい。これにより、補正した外力を用いて、多関節ロボットを高精度に制御できる。
この一態様において、前記同定手段は、例えば、最小二乗法を用いて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、を同定してもよい。
この一態様において、前記同定手段により同定された前記最小力学パラメータにより制御パラメータを補正してもよい。
他方、上記目的を達成するための本発明の一態様は、複数のリンクと該各リンクを回転可能に連結する複数の関節と、を有する多関節ロボットの前記関節のトルクを計測する工程と、前記多関節ロボットの接触点に作用する外力を計測する工程と、前記計測された関節のトルクと、前記計測された外力と、前記多関節ロボットのベースリンクに関する運動方程式と、に基づいて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、を同時に同定する工程と、を含む、ことを特徴とする校正方法であってもよい。
また、上記目的を達成するための本発明の一態様は、複数のリンクと該各リンクを回転可能に連結する複数の関節と、を有する多関節ロボットの前記関節のトルクと、前記多関節ロボットの接触点に作用する外力と、前記多関節ロボットのベースリンクに関する運動方程式と、に基づいて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、を同時に同定する処理を、コンピュータに実行させることを特徴とするプログラムであってもよい。
本発明によれば、多関節ロボットに搭載されたトルクセンサの校正を高精度かつ容易に行うことができるトルクセンサ校正装置、校正方法、及びプログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るトルクセンサ校正装置の概略的な構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るトルクセンサ校正装置の処理フローの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るトルクセンサ校正装置の概略的な構成を示すブロック図である。本実施形態に係るトルクセンサ校正装置10は、多関節ロボット100に搭載されたトルクセンサ1及び力センサ2と、トルクセンサ1及び力センサ2の校正を行う校正装置3と、を備えている。
多関節ロボット100は、例えば、ヒューマノイド型ロボットであり、複数のリンクと、各リンクを回転可能に連結する複数の関節と、から構成される多関節リンク機構を有している。
トルクセンサ1は、多関節ロボット100の各関節に搭載されており、各関節の回転トルクを計測する。トルクセンサ1は校正装置3に接続されており、計測した各関節のトルクを校正装置3に対して出力する。
同様に、力センサ2は、多関節ロボット100(例えば、足首や足裏など)に搭載されており、多関節ロボット100の接触点に作用する外力を計測する。力センサ2は校正装置3に接続されており、計測した外力を校正装置3に対して出力する。
校正装置3は、多関節ロボット100の力学パラメータと、トルクセンサ1のトルクのオフセット値と、力センサ2の外力のオフセット値と、を同時に同定する同定部31と、同定部31により同定されたオフセット値に基づいて、トルクセンサ1の計測値及び力センサ2の計測値の補正を行う補正部32と、を有している。
なお、校正装置3は、例えば、演算処理等と行うCPU(Central Processing Unit)と、CPUによって実行される演算プログラム等が記憶されたROM(Read Only Memory)と、処理データ等を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)と、を有するマイクロコンピュータを中心にして、ハードウェア構成されている。また、これらCPU、ROM、及びRAMは、データバス等によって相互に接続されている。
同定部31は、同定手段の一具体例であり、トルクセンサ1により計測された多関節ロボット100の各関節のトルクと、力センサ2により計測された多関節ロボット100の接触点に作用する外力と、多関節ロボット100のベースリンクに関する運動方程式と、に基づいて、その運動方程式の最小力学パラメータと、トルクセンサ1のトルクのオフセット値と、力センサ2の外力のオフセット値と、を同時に同定する。
ここで、同定部31が用いる多関節ロボット100の運動方程式の導出方法について、詳細に説明する。
多関節ロボット100のベースリンクに関する運動方程式は、一般に、下記(1)式により表わすことができる。なお、下記(1)式において、Mは慣性マトリックス、Bはバイアスベクトル(重力、遠心力、コリオリ力などを含む)、τは関節のトルク、Fは多関節ロボットに作用する力(F=M・a)、qは関節の回転角度、を表している。
Figure 0005730614
上記(1)式において、多関節ロボット100の各リンクの質量、重心位置、慣性テンソルなどの力学パラメータは、慣性マトリクスMやバイアスベクトルBの中に含まれ、非線形式となっているが、下記(2)式のように線形式として表すこともできる。
Figure 0005730614
但し、ベースリンクは、基底でありどのリンクにも設定可能であるが、例えばヒューマノイドロボットでは体幹リンクとすることが多い。力学パラメータφは、一般に、動力学モデルを記述する上で冗長であり一意に同定できないため、動力学モデルの計算に必要最小限のパラメータ(最小力学パラメータ)に定式化する必要がある。
また、同定可能な最小力学パラメータφB∈RNBは動力学モデルの構造に依存し、運動方程式において冗長なパラメータを削減・再構成して得られる。なお、この最小力学パラメータを数値的及び解析的に計算する方法は周知であり、例えば、最小力学パラメータφを用いて下記(3)式のように表わすことができる。
Figure 0005730614
上記(3)式に基づいて、例えば、最小二乗法を用いて、最小力学パラメータφの推定値φ(ハット)を同定することができる。この最小二乗法を用いた手法、及び上記最小力学パラメータの計算方法は、例えば、論文「内界センサを用いたヒューマノイドの力学パラメータの同定、ベンチャー、鮎澤、中村、第14回ロボティクスシンポジア2009」に開示されており、これを援用することができる。
一方、トルクセンサ1で計測されるトルク値には、オフセット値が含まれており、下記(4)式のように表わすことができる。下記(4)式において、トルクセンサ1の計測値をτmeasured、トルクの真値をτ、トルクセンサ1のオフセット値をτoffset、とする。
τmeasured=τ+τoffset (4)式
また、力センサ2で計測される計測値(外力)にもオフセット値が含まれており、下記(5)式のように表わすことができる。下記(5)において、k番目の力センサ2の計測値をFk_measured、真値をFk、力センサ2のオフセット値をFk_offset、とする。
k_measured=Fk+Fk_offset (5)式
さらに、上記(3)式に上記(4)式及び(5)式を代入することで、下記(6)式を得ることができる。下記(6)式において、Iは単位行列とする。
Figure 0005730614
上記(6)式において、例えば、最小二乗法を用いて、最小力学パラメータφB(リンクの質量、重心位置、慣性テンソルなどの力学パラメータ)を同定すると共に、力センサ2のオフセット値Fk_offset及びトルクセンサ1のオフセット値τoffsetを、同時に同定することができる。
なお、力センサ2のオフセット値Fk_offsetを同定する必要がない場合は、上記(6)式からオフセット値Fk_offsetに対応する部分を除いた、下記(7)式を用いて、最小力学パラメータφBと、トルクセンサ1のオフセット値τoffsetとを同時に同定することができる。
Figure 0005730614
同定部31は、トルクセンサ1により計測された多関節ロボット100の各関節のトルクτmeasuredと、力センサ2により計測された外力Fk_measuredと、上述のようにして導出した多関節ロボット100のベースリンクに関する運動方程式(7)式と、に基づいて、この運動方程式の最小力学パラメータφと、トルクセンサ1のトルクのオフセット値τoffsetとを同時に同定する。
同様に、同定部31は、トルクセンサ1により計測された多関節ロボット100の各関節のトルクτmeasuredと、力センサ2により計測された外力Fk_measuredと、上述のようにして導出した多関節ロボット100のベースリンクに関する運動方程式(6)式と、に基づいて、この運動方程式の最小力学パラメータφと、トルクセンサ1のトルクのオフセット値τoffsetと、力センサ2の外力のオフセット値Fk_offsetと、を同時に同定する。
このように、多関節ロボット100が任意の姿勢で動作中にもかかわらず、未知のリンクの質量、重心位置、慣性テンソルなどの最小力学パラメータφと、トルクセンサ1のオフセット値τoffsetとを同時に同定することができる。したがって、誤差を含む換算したトルク値を用いることなく、高精度に最小力学パラメータを同定でき、さらに、同時に、トルクセンサ1のオフセット値τoffsetを同定することで、校正の作業時間を大幅に短縮することができる。
同定部31は、補正部32に接続されており、同定したトルクセンサ1のオフセット値τoffsetと力センサ2のオフセット値Fk_offsetとを、補正部32に対して出力する。
補正部32は補正手段の一具体例であり、同定部31からのトルクセンサ1のオフセット値τoffsetと、トルクセンサ1の計測値τmeasuredと、上記(4)式と、に基づいて、トルクセンサ1の計測値を補正した真値τを算出する。
同様に、補正部32は、同定部31からの力センサ2のオフセット値Fk_offsetと、力センサ2の計測値Fk_measuredと、上記(5)式と、に基づいて、力センサ2の計測値を補正した真値Fkを算出する。
例えば、補正部32は、補正後のトルクセンサ1の真値τと力センサ2の真値Fkとを、多関節ロボット100の各関節の回転駆動を制御する制御装置4に対し出力してもよい(図1)。これにより、リアルタイムにトルクセンサ1及び力センサ2の計測値を補正した真値τ及び真値Fkに基づいて、より高精度に多関節ロボット100を制御することができる。
次に、本実施形態に係るトルクセンサ校正装置10による校正方法について、詳細に説明する。図2は、本実施形態に係るトルクセンサ校正装置の処理フローの一例を示すフローチャートである。なお、図2に示す処理は、所定時間毎に繰り返し実行される。
まず、トルクセンサ1は、任意の姿勢にある多関節ロボット100の関節のトルクτmeasuredを計測し(ステップS101)、校正装置3に対して出力する。同様に、力センサ2は、任意の姿勢にある多関節ロボット100に作用する外力Fk_measuredを計測し(ステップS102)、校正装置3に対して出力する。
校正装置3の同定部31は、トルクセンサ1により計測された多関節ロボット100の各関節のトルクτmeasuredと、力センサ2により計測された外力Fk_measuredと、上述の多関節ロボット100のベースリンクに関する運動方程式(6)式と、に基づいて、運動方程式の最小力学パラメータφと、トルクセンサ1のトルクのオフセット値τoffsetと、力センサ2の外力のオフセット値Fk_offsetと、を同時に同定し(ステップS103)、同定したトルクセンサ1のオフセット値τoffsetと力センサ2のオフセット値Fk_offsetとを、補正部32に対して出力する。
補正部32は、同定部31からのトルクセンサ1のオフセット値τoffsetと、トルクセンサ1の計測値τmeasuredと、上記(4)式と、に基づいて、トルクセンサ1の計測値を補正した真値τを算出し(ステップS104)、制御装置4に対して出力する。また、補正部32は、同定部31からの力センサ2のオフセット値Fk_offsetと、力センサ2の計測値Fk_measuredと、上記(5)式と、に基づいて、力センサ2の計測値を補正した真値Fkを算出し(ステップS105)、制御装置4に対して出力する。
制御装置4は、補正部32から出力されたトルクセンサ1の真値τと、力センサ2の真値Fkと、に基づいて、多関節ロボット100のアクチュエータを制御する(ステップS106)。
以上、本実施形態に係るトルクセンサ校正装置10によれば、多関節ロボット100のベースリンクに関する運動方程式を用いて、多関節ロボット100の質量、重心位置、及び慣性テンソルなどの最小力学パラメータφと、多関節ロボット100に搭載されたトルクセンサ1のオフセット値τoffsetとを同時に同定することで、多関節ロボット100に搭載されたトルクセンサ1の校正を高精度かつ容易に行うことができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上記実施形態において、同定部31は、多関節ロボット100のベースリンクに関する運動方程式の最小力学パラメータφと、トルクセンサ1のオフセット値τoffsetと、力センサ2のオフセット値Fk_offsetと、を同時に同定しているが、これに限らず、最小力学パラメータφと、トルクセンサ1のオフセット値τoffsetと、多関節ロボット100に搭載され、力やトルクに関係する任意のセンサのオフセット値と、を同時に同定してもよい。
また、上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、校正装置3の同定部31及び補正部32が実行する処理(図2に示す処理)を、CPUにコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
1 トルクセンサ
2 力センサ
3 校正装置
4 制御装置
10 トルクセンサ校正装置
31 同定部
32 補正部
100 多関節ロボット

Claims (9)

  1. 複数のリンクと該各リンクを回転可能に連結する複数の関節と、を有する多関節ロボットに搭載され、前記関節のトルクを計測するトルクセンサと、
    前記多関節ロボットの接触点に作用する外力を計測する力センサと、
    前記トルクセンサにより計測された前記関節のトルクと、前記力センサにより計測された前記外力と、前記多関節ロボットのベースリンクに関する運動方程式と、に基づいて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、を同時に同定する同定手段と、を備える、ことを特徴とするトルクセンサ校正装置。
  2. 請求項1記載のトルクセンサ校正装置であって、
    前記同定手段は、前記多関節ロボットのベースリンクに関する運動方程式である下記式を用いて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、を同時に同定する、ことを特徴とするトルクセンサ校正装置。
    Figure 0005730614
    但し、前記式において、φは前記最小力学パラメータ、τmeasuredは前記トルクセンサにより計測された前記関節のトルク、τoffsetは前記トルクセンサのオフセット値、YB1及びYB2は、ベースリンクの一般化座標、各関節角度及び該各関節角度の速度、加速度、から求められる観測行列、Fk_measuredは前記力センサにより計測される接触点kに作用する外力、Kk1及びKk2は接触点kにおける前記外力を一般化力へ変換する行列、Nは前記多関節ロボットと周囲環境との接触点kの総数、及び、Iは単位行列、を表している。
  3. 請求項1記載のトルクセンサ校正装置であって、
    前記同定手段は、前記多関節ロボットのベースリンクに関する運動方程式である下記式を用いて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、前記力センサの力のオフセット値と、を同時に同定する、ことを特徴とするトルクセンサ校正装置。
    Figure 0005730614
    但し、前記式において、φは最小力学パラメータ、τmeasuredは前記トルクセンサにより計測された前記関節のトルク、τoffsetは前記トルクセンサのオフセット値、YB1及びYB2は、ベースリンクの一般化座標、各関節角度及び該各関節角度の速度、加速度、から求められる観測行列、Fk_measuredは前記力センサにより計測される接触点kに作用する前記外力、Kk1及びKk2は接触点kにおける外力を一般化力へ変換する行列、F1_offset〜FNc_offsetは前記力センサの外力のオフセット値、Nは前記多関節ロボットと周囲環境との接触点kの総数、及び、Iは単位行列、を表している。
  4. 請求項1乃至3のうちいずれか1項記載のトルクセンサ校正装置であって、
    前記トルクセンサにより計測された前記関節のトルクと、前記同定手段により同定された前記トルクセンサのオフセット値と、に基づいて、前記トルクセンサのトルクを補正する補正手段を更に備える、ことを特徴とするトルクセンサ校正装置。
  5. 請求項4記載のトルクセンサ校正装置であって、
    前記補正手段は、前記力センサにより計測された前記外力と、前記同定手段により同定された前記力センサのオフセット値と、に基づいて、前記力センサの外力を補正する、ことを特徴とするトルクセンサ校正装置。
  6. 請求項1乃至5のうちいずれか1項記載のトルクセンサ校正装置であって、
    前記同定手段は、最小二乗法を用いて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、を同定する、ことを特徴とするトルクセンサ校正装置。
  7. 請求項1乃至6のうちいずれか1項記載のトルクセンサ校正装置であって、
    前記同定手段により同定された前記最小力学パラメータにより制御パラメータを補正する、ことを特徴とするトルクセンサ校正装置。
  8. 複数のリンクと該各リンクを回転可能に連結する複数の関節と、を有する多関節ロボットの前記関節のトルクを計測する工程と、
    前記多関節ロボットの接触点に作用する外力を計測する工程と、
    前記計測された関節のトルクと、前記計測された外力と、前記多関節ロボットのベースリンクに関する運動方程式と、に基づいて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、を同時に同定する工程と、を含む、ことを特徴とする校正方法。
  9. 複数のリンクと該各リンクを回転可能に連結する複数の関節と、を有する多関節ロボットの前記関節のトルクと、前記多関節ロボットの接触点に作用する外力と、前記多関節ロボットのベースリンクに関する運動方程式と、に基づいて、前記運動方程式の最小力学パラメータと、前記トルクセンサのトルクのオフセット値と、を同時に同定する処理を、コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2011041247A 2011-02-28 2011-02-28 トルクセンサ校正装置、校正方法、及びプログラム Active JP5730614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041247A JP5730614B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 トルクセンサ校正装置、校正方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041247A JP5730614B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 トルクセンサ校正装置、校正方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012176465A JP2012176465A (ja) 2012-09-13
JP5730614B2 true JP5730614B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=46978699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011041247A Active JP5730614B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 トルクセンサ校正装置、校正方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5730614B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102997895A (zh) * 2012-11-23 2013-03-27 上海辉格科技发展有限公司 一种数字化智能倾斜仪的安装标定方法
JP2015089585A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 トヨタ自動車株式会社 リグレッサ行列の算出方法、力学パラメータの同定方法
JP7058929B2 (ja) * 2015-10-27 2022-04-25 キヤノン株式会社 駆動装置、ロボット装置、制御方法、物品の製造方法、制御プログラム、および記録媒体
DE102017009278A1 (de) * 2017-10-05 2019-04-11 Kuka Deutschland Gmbh Kalibrierung eines Gelenklastsensors eines Roboters
CN109100083A (zh) * 2018-06-15 2018-12-28 西安航天动力试验技术研究所 姿控发动机矢量推力测量装置校准控制***及方法
CN111351615B (zh) * 2020-03-25 2021-07-20 东南大学 空间站机械臂六维力传感器高精度小型化在轨标定装置及标定方法
CN116685448A (zh) 2020-11-27 2023-09-01 株式会社不二越 一种力检测装置及机器人***
JP7127897B1 (ja) * 2021-04-26 2022-08-30 株式会社トライフォース・マネジメント 力覚センサの校正方法
DE102022130316B3 (de) 2022-11-16 2024-01-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Kalibrieren eines Drehmomentsensors in einem Robotergelenk

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4301154B2 (ja) * 2004-12-01 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 多関節ロボット
WO2009147875A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 国立大学法人 東京大学 力学パラメータの同定法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012176465A (ja) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730614B2 (ja) トルクセンサ校正装置、校正方法、及びプログラム
US11298828B2 (en) Calibration device, calibration method, and control device
Linderoth et al. Robotic force estimation using motor torques and modeling of low velocity friction disturbances
CN104511900B (zh) 机器人校准装置及校准方法、机器人装置及其控制方法
JP5083194B2 (ja) ロボットのキャリブレーション方法及びロボットの制御装置
US9889565B2 (en) Method for calibrating a robot and a robot system
JP5618066B2 (ja) 力制御ロボットのキャリブレーション装置と方法
EP3023208B1 (en) Control device for motor drive device, control device for multi-axial motor, and control method for motor drive device
Zhou et al. Simultaneous identification of joint compliance and kinematic parameters of industrial robots
JP4111044B2 (ja) ロボット制御装置
JP6485620B2 (ja) ロボット制御システムおよびロボット制御方法
US10800041B2 (en) Absolute position determination of a robotic device and robotic device
KR102561103B1 (ko) 로봇 보정 시스템 및 그것의 보정 방법
KR102269776B1 (ko) 중재시술 로봇의 캘리브레이션 방법
JP5732985B2 (ja) トルク算出装置、トルク算出方法、及びプログラム
RU2671787C1 (ru) Способ повышения точности позиционирования промышленного робота
TWI747079B (zh) 機械手臂的定位精度量測系統與方法
Chavez et al. Model based in situ calibration of six axis force torque sensors
EP3444077A1 (en) Method for determining a current position of a robot end effector and robotic system
JP6091272B2 (ja) 多関節ロボットのバネ定数補正装置
WO2022025059A1 (ja) ロボットシステム
Nguyen Model based robot calibration technique with consideration of joint compliance
JPS62286101A (ja) 多自由度マニピユレ−タの制御装置
WO2022230200A1 (ja) ロボット制御装置
US12023810B2 (en) System for active motion displacement control of a robot

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5730614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250