JP5727112B1 - 歯科用レジンブロックの製造方法 - Google Patents

歯科用レジンブロックの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5727112B1
JP5727112B1 JP2014555878A JP2014555878A JP5727112B1 JP 5727112 B1 JP5727112 B1 JP 5727112B1 JP 2014555878 A JP2014555878 A JP 2014555878A JP 2014555878 A JP2014555878 A JP 2014555878A JP 5727112 B1 JP5727112 B1 JP 5727112B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
dental resin
dental
resin block
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014555878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015045698A1 (ja
Inventor
瑞樹 中山
瑞樹 中山
暢人 高木
暢人 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp filed Critical GC Corp
Priority to JP2014555878A priority Critical patent/JP5727112B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5727112B1 publication Critical patent/JP5727112B1/ja
Publication of JPWO2015045698A1 publication Critical patent/JPWO2015045698A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/20Methods or devices for soldering, casting, moulding or melting
    • A61C13/206Injection moulding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0022Blanks or green, unfinished dental restoration parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/081Making teeth by casting or moulding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/087Artificial resin teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/77Methods or devices for making crowns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0227Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using pressure vessels, e.g. autoclaves, vulcanising pans
    • B29C35/0238Presses provided with pressure vessels, e.g. steam chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2901/00Use of unspecified macromolecular compounds as mould material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7532Artificial members, protheses
    • B29L2031/7536Artificial teeth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

気泡や割れが生じ難い歯科用レジンブロックの製造方法を提供する。歯科用レジンブロックとなる硬化前の材料を、金属以外の材料により形成された型に注入する工程と、型及び該型に注入された硬化前の材料を1.0MPa以上で加圧する工程と、型及び該型に注入された材料を60℃以上で加熱する工程と、を含む。

Description

本発明は、インレー、クラウン等の歯科用補綴物をCAD/CAM装置による切削加工で作製する際に用いる歯科用レジンブロックの製造方法に関する。
歯科治療において、インレー、クラウン等の症例のうち審美性を要求される場合には、歯科用コンポジットレジンによる充填修復、又は、セラミックインレー、レジン前装鋳造冠、陶材焼付前装鋳造冠、及びオールセラミッククラウン等の歯科用補綴物による修復、が一般的に行われている。
しかし、歯科用コンポジットレジンによる充填修復の場合は、ペースト状の歯科用コンポジットレジンを歯牙の窩洞内で重合硬化させるため、未重合モノマーが残留することは避けられず、その結果歯髄刺激の問題がある。また、口腔外で十分にモノマーを重合させて作製することが可能な歯科用補綴物の場合は、口腔内形状や補綴物を作製する対象部位が患者一人一人によって異なり、しかも作製した歯科用補綴物には数μm単位の極めて高い寸法精度が要求されるため技工士の熟練のみならず多大な時間と費用が必要となっている。
このようなことから、歯科補綴物の製造に関して、近年、コンピュータを利用して画面上でクラウンやブリッジ等の歯科用補綴物の設計を行い、切削加工によって歯科用補綴物を製造するCAD/CAM装置が適用されることが多くなってきた。これにより一定の品質の歯科用補綴物を短時間で安定して供給できる。
CAD/CAM装置における切削加工では形状を切り出す前の材料として、歯科用レジンをブロック状に形成した歯科用レジンブロックが用いられる。この歯科用レジンブロックは例えば、特許文献1に記載のように、平均粒径0.001μm以上0.04μm以下の無機質充填剤を20質量%以上70質量%以下の範囲で含有した材料からなるアクリル系レジン重合体をブロック状にしたものである。
特開平10−323353号公報
この方法では、重合前の歯科用レジン材料を圧力50MPa以上300MPa以下、温度100℃以上200℃以下の条件で加圧・加熱して重合・硬化させブロック状の歯科用レジン材料を得る。そのため、重合前のペーストを金型に填入し、熱プレス機を用いて加圧する必要がある。
この歯科用レジン材料は、平均粒径0.001μm以上0.04μm以下の無機質充填剤を20質量%以上70質量%以下の範囲で含有したアクリル系レジンであるため重合(硬化)前の粘性が非常に高い。これにより上記のように加圧・加熱して重合するときに気泡を巻き込んでしまう問題があった。また、硬化に際して割れが発生することもあった。このように気泡を巻き込んだ状態、割れが発生した状態の歯科用レジンブロックは、その品質がよいとは言えず、CAMにおける切削時に細部が欠けてしまうチッピングを起こしやすく、精度の高い歯科用補綴物を得ることができなかった。
そこで本発明は、気泡や割れが生じ難い歯科用レジンブロックの製造方法を提供することを課題とする。
本発明者は上記課題を解決するために鋭意検討した結果、金属製ではない型に硬化前の組成物を入れ、型ごと全体的に所定の圧力とすることが可能な容器に入れて加圧及び加熱をし、型の内外の圧力が等しくなるよう重合させることにより気泡及び割れの発生を抑制できるとの知見を見いだして本発明を完成させた。以下本発明を説明する。
請求項1に記載の発明は、CAMの切削加工に供する歯科用レジンブロックを製造する方法であって、金属以外の材料により形成された内外の圧力が等しくなる手段を具備する型に、CAMの切削加工に供する歯科用レジンブロックとなる硬化前の材料を注入する工程と、CAMの切削加工に供する歯科用レジンブロックとなる硬化前の材料が注入された型ごと全体的に所定の圧力とすることが可能な容器に入れ、型及び該型に注入された硬化前の材料を1.0MPa以上で加圧する工程と、型及び該型に注入された硬化前の材料を60℃以上で加熱する工程と、を含む、CAMの切削加工に供する歯科用レジンブロックの製造方法である。
本発明に係る歯科用レジンブロックの製造方法によれば、気泡及び割れを抑制することができ、製造時にチッピングが発生しない等、品質の高い歯科用レジンブロックを提供することができる。
1つの例示に係る型の外観斜視図である。
本発明の上記した作用及び利得は、次に説明する形態から明らかにされる。ただし本発明はこれら形態に限定されるものではない。
初めに本形態に用いられる歯科用レジン材料について説明する。その後この材料を用いた歯科用レジンブロックの製造方法について説明する。
用いられる歯科用レジン材料は、従来から歯科用材料に多く用いられてきたメタクリレート化合物又はアクリレート化合物を使用できる。メタクリレート化合物又はアクリレート化合物としては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリロキシプロパン、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、フェニルメタクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、2,2−ビス(メタクリロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロキシプロポキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス(4−メタクリロキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−メタクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ブチレングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、トリメチロールメタントリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジカルバメート、1,3,5−トリス[1,3−ビス(メタクリロイルオキシ)−2−プロポキシカルボニルアミノヘキサン]−1,3,5−(1H,3H,5H)トリアジン−2,4,6−トリオン及びこれらのアクリレートを例示できる。これらのメタクリレート及びアクリレートは必要に応じて単独であるいは混合して使用することができる。
また、これら化合物は重合させてブロック状として使用されるため重合触媒を使用する。本発明では加圧加熱して成型することから、重合触媒としては加熱重合触媒が好ましい。加熱重合開始剤(触媒)としては、有機過酸化物やアゾ化合物等が用いられ、具体的には、ベンゾイルパーオキサイド、ケトンパーオキサイド、パーオキシケタール、ハイドロパーオキサイド、ジアルキルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、パーオキシエステル、パーオキシジカーボネート、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル、2,2'−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル、4,4'−アゾビス−4−シアノバレリック酸、1,1'−アゾビス−1−シクロヘキサンカーボニトリル、ジメチル−2,2'−アゾビスイソブチラート、2,2'−アゾビス−(2−アミノプロパン)ジヒドロクロライド等が挙げられ、これらは単独若しくは混合して利用できる。
また歯科用レジン材料には充填材が配合されることが好ましい。充填材としては平均粒径が0.01μm以上2μm以下の無機質充填剤が好ましい。平均粒径が0.01μm以上0.04μm以下の無機質充填剤としてはコロイダルシリカが一般的であり、例えば日本アエロジル株式会社のアエロジルOX−50(平均粒径0.04μm)、アエロジルR−972(平均粒径0.016μm)等が使用できる。平均粒径が0.1μm以上2μm以下の無機質充填剤としては粉砕されたガラス粉末が一般的であり、その組成は特に限定されるものではないが、石英ガラス、アルミノシリケートガラス、X線造影性を有するガラスであるカルシウム、ストロンチウム、バリウム等のアルカリ土類金属原子を含むガラス、亜鉛ガラス、鉛ガラス等が好適である。ガラス粉末は表面をシラン処理して使用することが望ましく、通常、表面処理剤としてγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の有機ケイ素化合物を用いて通常の方法によりシラン化して用いられる。平均粒径が0.01μm以上0.04μm以下の無機質充填剤の含有量は、0.1質量%未満の場合には十分な増粘効果が得られ難く、一方2質量%を超えた場合には歯科用レジン材料作製時のレジンペーストが硬くなりレジン重合体に気泡が混入し易くなり適当でない。平均粒径が0.1μm以上2μm以下の無機質充填剤の含有量は、1質量%未満の場合には十分な耐摩耗強度が得られ難く、一方80質量%を超えた場合には歯科用レジン材料作製時のレジンペーストが硬くなりレジン重合体に気泡が混入し易くなり適当でない。
なお、要求される性能に応じて、上記した平均粒径が0.01μm以上2μm以下の無機質充填剤を少なくとも1個の不飽和二重結合を持つメタクリレート又はアクリレートのモノマーと混合し硬化させ粉砕させて平均粒径5μm以上50μm以下に調整した有機無機複合充填剤を含有させることができる。このときの有機無機複合充填剤の含有量は1質量%以上40質量%以下が適当であり、1質量%未満の場合には表面滑沢性や耐摩耗性の向上効果が認められず、40質量%を超えた場合には機械的強度が低下してくる。
その他、必要に応じて紫外線吸収剤、着色剤、重合禁止剤等が微量使用されてもよい。
次に歯科用レジン材料を用いて歯科用レジンブロックを製造する方法を説明する。
歯科用レジブロックの製造は、上記説明したペースト状の歯科用レジン材料を、所望の形状を有する型(例えば図1に一方に底1aを有する矩形箱状の型1を示した。ただし型の形状は特に限定されるものではない。)に注入し、1.0MPa以上8MPa以下の範囲で加圧し、昇圧完了とともに60℃以上200℃以下の範囲で加熱することにより重合・硬化させブロック体形状に成形するものである。
ここで、型を構成する材料は、金属以外の材料とする。その中でも型としての寸法精度や成型性の観点から合成樹脂を材料とすることが好ましい。より好ましくは熱可塑性樹脂、シリコーン樹脂である。これにより製造される歯科用レジンブロックに亀裂が発生することを大幅に低減することができる。
用いられる熱可塑性樹脂は、従来から一般工業界にて広く用いられてきた樹脂を使用でき、中でもポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂、アクリル樹脂などが使用できる。
型及び該型に注入された硬化前の材料を1.0MPa以上で加圧する工程、並びに型及び該型に注入された硬化前の材料を60℃以上200℃以下で加熱する工程は、金属製ではない型に組成物を入れ、型ごと全体的に所定の圧力とすることが可能な容器に入れ加圧及び加熱し、型の内外の圧力が等しくなるよう重合させる工程である。
この容器としては、産業界で使用されているオートクレイブや圧力釜等の加圧加熱容器を用いることができる。この工程において型の内外の圧力が等しくなるようにする手段としては、型に開放口を設けておいたり、例えば凹凸の合わせ型において、凹型の凹部に組成物を注ぎ浮遊状態で凸型を乗せそのままで容器内で加圧加熱したりする等がある。また、上部が開放されている直方体容器に組成物を注ぎ上面開放口から組成物上面にラップ等の薄い樹脂製膜を乗せて加圧加熱する方法でもよい。
加圧力については、加圧力が1.0MPa未満の場合には気泡の混入を十分に抑えられず、チッピングの原因となるような気泡が発生してしまう可能性が高まる。一方、加圧力が8MPaを超えても歯科用レジンブロックの性能自体に影響はないが、加圧力を上げることによる更なる効果の向上は認められず且つ高圧を維持するのが難しくなる。
加熱温度については、加熱温度が60℃未満の場合には未重合モノマーが残る可能性があり適当でない。ただし、重合時間が長くなることを回避して生産性を向上させる観点から80℃以上であることが好ましい。一方、200℃を超える場合は、上記した加圧及び加熱の容器に使用するパッキンの材質が制限されてしまい適当でない。
以上のような条件で歯科用レジンブロックを製造することにより、成型性がよく、亀裂や気泡が少ない歯科用レジンブロックを得ることができる。ここでブロック体の大きさにもよるが加圧及び加熱を合わせて通常10分以上90分以下程度で重合・硬化させると品質と生産性を両立することができる。なお、ブロック体の形状は通常直方体又は円柱体を成すものであるが、予めインレーやクラウンの形状に近似させた形状にしておくと切削加工時の切削量を少なく抑えることができて好ましい。
このようにして得た歯科用レジンブロックを用いて例えば次のように歯科用補綴物を作製する。
先ず歯科用印象材を用いて患者の口腔内の支台歯側、及び対合歯側の印象を採得する。上下顎の印象採得は同時印象採得でも良いし、上下顎別々に印象採得を行っても良い。
次に採得した印象に基づいて石膏模型を作製する。
そして、石膏模型を接触式又は非接触式の計測器を用いて計測して口腔内形状の三次元座標データを得、これをデジタル信号としてコンピュータ内のメモリに蓄積する。
その後、メモリに蓄積された三次元座標データを使用して、コンピュータのCRT画面上に患者の支台歯形状をワイヤーフレーム等を使用してグラフィック表示する。対合歯との位置関係は、予め上下顎の石膏模型に或る基準点を設けておき、上顎の石膏模型の形状測定データ、下顎の石膏模型の形状測定データを用い、基準点を合わせることよりCRTにグラフィックで再現する。
CRT上にグラフィック表示された支台歯形状と対合歯形状とを基にして、インレーやクラウンの形態を作図し設計する。なおこの際に、予め登録しておいたインレーやクラウンの標準データを用いることにより、更に容易に設計することができる。なお、必要に応じてインレーやクラウンの内面側に任意の寸法のオフセットをかけることによってセメントスペースを作製してもよい。このようにしてインレーやクラウンの設計が終了し三次元座標データが得られたらコンピュータからNC制御の加工機に加工指令を伝達する。指令を受けた加工機は、上記した歯科用レジンブロックを切削加工して指令通りにインレーやクラウンを作製する。なお、必要に応じて患者の残存歯牙との色調調整のために歯科用硬質レジンを用いてステイン等のキャラクタライズを行ってもよい。
本発明により製造した歯科用レジンブロックによれば、亀裂や気泡が少ないので製造時においてもチッピング等の不具合を生じ難く、品質が高い歯科補綴物を製造することができる。
以下に示す実施例では、実施例1から4、及びこれと比較すべき比較例1から3による歯科用レジンブロックを作製して、その品質を検証した。以下に説明する。
<歯科用レジン材料>
ここではペースト1から4の4種類のペースト状(未硬化)の歯科用レジン材料を準備した。各ペーストはシリンジに充填され、型に注入できるようにした。
また、各ペーストについてちょう度を測定した。ちょう度(mm)測定は次のように行った。すなわち、セロファンの上にシリンジからペーストを1.0mL押し出し、静かにセロファンを被せた後、総重量750gとしたカバーガラスと錘を静かに乗せ、60秒間静置した。60秒経過後にただちにカバーガラスと錘を外し、広がったペーストの長辺と短辺の長さを測定し、平均値をちょう度(mm)とした。
表1にペーストの組成及びちょう度を表した。表1中のMPTSは、γ−メタクリロキシプロリルトリエトキシシランを意味する。
Figure 0005727112
表1中のモノマー1からモノマー4は次の表2の通りである。なお、表2用いた略称はそれぞれ次の化学物質を意味する。
UDMA:ウレタンジメタクリレート
TEGDMA:トリエチレングリコールジメタクリレート
BPO:ベンゾイルパーオキサイド
Bis-MEPP:2,2−ビス(4−メタクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン
HDMP:2−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリロキシプロパン
Figure 0005727112
<実施例1>
実施例1では、厚さ1mmのポリプロピレンシートを真空成型して、縦横が12mm×14mm、深さが20mmの凹型を得た。この凹型にペースト1を静かに注入して内部を隙間なく満たした。ペースト1が満たされた型をオートクレーブ(株式会社協真エンジニアリング製)内に固定し、濃度99.9%の窒素を0.3MPaで3回置換して酸素濃度を1.0%未満とした。
その後窒素で2.0MPaまで昇圧し、昇圧完了と同時に炉内を120℃に昇温させ1時間重合硬化させた。1時間経過後、圧力を大気圧まで降下させ、炉内が60℃以下に冷めてから型を取り出し、重合した歯科用レジンブロックを当該型から抜き取った。
<実施例2>
実施例2では、実施例1と同じ型を用い、この型にペースト2を静かに注入して内部を隙間なく満たした。ペースト2が満たされた型をオートクレーブ(株式会社協真エンジニアリング製)内に固定し、濃度99.9%の窒素を0.3MPaで3回置換して酸素濃度を1.0%未満とした。
その後窒素で3.0MPaまで昇圧し、昇圧完了と同時に炉内を120℃に昇温させ1時間重合硬化させた。1時間経過後、圧力を大気圧まで降下させ、炉内が60℃以下に冷めてから型を取り出し、重合した歯科用レジンブロックを当該型から抜き取った。
<実施例3>
実施例3では、縦横高さが12mm×14mm×18mmのダミーブロックを歯科用シリコーン印象材であるフュージョンIIウォッシュタイプ(株式会社ジーシー)にて包埋し、硬化後にこのダミーブロックを取り出して凹型を得た。この凹型にペースト3を静かに注入して内部を隙間なく満たした。ペースト3が満たされた型をオートクレーブ(株式会社協真エンジニアリング製)内に固定し、濃度99.9%の窒素を0.3MPaで3回置換して酸素濃度を1.0%未満とした。
その後窒素で3.0MPaまで昇圧し、昇圧完了と同時に炉内を120℃に昇温させ1時間重合硬化させた。1時間経過後、圧力を大気圧まで降下させ、炉内が60℃以下に冷めてから型を取り出し、重合した歯科用レジンブロックを当該型から抜き取った。
<実施例4>
実施例4では、実施例1と同じ型を用い、この型にペースト4を静かに注入して内部を隙間なく満たした。ペースト4が満たされた型をオートクレーブ(株式会社協真エンジニアリング製)内に固定し、濃度99.9%の窒素を0.3MPaで3回置換して酸素濃度を1.0%未満とした。
その後窒素で4.0MPaまで昇圧し、昇圧完了と同時に炉内を120℃に昇温させ1時間重合硬化させた。1時間経過後、圧力を大気圧まで降下させ、炉内が60℃以下に冷めてから型を取り出し、重合した歯科用レジンブロックを当該型から抜き取った。
<比較例1>
分解可能なアルミニウム製の型にペースト1を静かに注入して内部を隙間なく満たした。型の材質以外は実施例1と同じ条件で歯科用レジンブロックを製造した。
<比較例2>
分解可能なステンレス(SUS303)製の型にペースト2を静かに注入して内部を隙間なく満たした。型の材質以外は実施例2と同じ条件で歯科用レジンブロックを製造した。
<比較例3>
実施例4に対して、窒素で昇圧する圧力を0.9MPaとした。それ以外は実施例4と同じである。
表3に実施例1乃至4及び比較例1乃至3の主要な条件をまとめた。
Figure 0005727112
各例で得た歯科用レジンブロックに対して次の試験をした。
<成型性>
取り出した歯科用レジンブロックをに空隙がなく型の内面形状に沿っており、形状が適正であるか確認した。
<亀裂・気泡>
取り出した歯科用レジンブロックを1mm厚にスライスして得られた10枚の板を7倍のルーペで観察し、亀裂や気泡の有無を観察した。
<曲げ強度>
重合から24時間以上経過した後、歯科用レジンブロックを厚さ1.2mm±0.2mm、幅4.0mm±0.2 mm、長さ14mm以上となるように切り出し、表面を耐水研磨紙1000番で均一化してから支点間距離12mm、クロスヘッドスピード1.0mm/分の条件で三点曲げ試験を行った。
結果を表4に示す。
Figure 0005727112
実施例1については、硬化前のペースト1はちょう度が68mmであり、最も流動性が高かった。成型性は良好で亀裂や気泡も確認されず、均一で型どおりの形状の歯科用レジンブロックが得られた。曲げ強度についてフィラー量が64質量%(シリカ粉末0.9質量%+MPTS処理アルミノシリケートガラス63.1質量%)に対して234MPaと良好な値を示した。
実施例2については、硬化前のペースト2はちょう度が53mmであり、比較的流動性は高かった。成型性は良好で亀裂や気泡も確認されず、均一で型どおりの形状の歯科用レジンブロックが得られた。曲げ強度についてフィラー量が70.8質量%に対して218MPaと良好な値を示した。
実施例3については、硬化前のペースト3はちょう度が47mmであり、比較的流動性は低かった。成型性は良好で亀裂や気泡も確認されず、均一で型どおりの形状の歯科用レジンブロックが得られた。曲げ強度についてフィラー量が65.8質量%に対して184MPaと良好な値を示した。
実施例4については、硬化前のペースト4はちょう度が30mmであり、最も流動性は低かった。成型性は良好で亀裂や気泡も確認されず、均一で型どおりの形状の歯科用レジンブロックが得られた。曲げ強度についてフィラー量が65.8質量%に対して243MPaと良好な値を示した。
比較例1については、実施例1と異なり成型性が不良で、空隙の発生した箇所が認められた。更に歯科用レジンブロックの表面または内部に亀裂が確認された。ただし歯科用レジンブロックの内部に気泡は確認されなかった。成型性が不良で亀裂も発生していたため曲げ試験を行う試験体を作製できなかった。
比較例2については、実施例2と異なり成型性が不良で、空隙の発生した箇所が認められた。更に歯科用レジンブロック表面又は内部に亀裂が確認された。ただし歯科用レジンブロックの内部に気泡は確認されなかった。成型性が不良で亀裂も発生していたため曲げ試験を行う試験体を作製できなかった。
比較例3については、実施例4と異なり歯科用レジンブロックの内部に気泡が多数確認された。曲げ試験を行ったところ気泡が多かったためその値は低かった。
1 型

Claims (1)

  1. CAMの切削加工に供する歯科用レジンブロックを製造する方法であって、
    金属以外の材料により形成された内外の圧力が等しくなる手段を具備する型に、CAMの切削加工に供する前記歯科用レジンブロックとなる硬化前の材料を注入する工程と、
    CAMの切削加工に供する前記歯科用レジンブロックとなる前記硬化前の材料が注入された前記型ごと全体的に所定の圧力とすることが可能な容器に入れ、前記型及び該型に注入された前記硬化前の材料を1.0MPa以上で加圧する工程と、
    前記型及び該型に注入された前記硬化前の材料を60℃以上で加熱する工程と、を含む、
    CAMの切削加工に供する歯科用レジンブロックの製造方法。
JP2014555878A 2013-09-24 2014-08-22 歯科用レジンブロックの製造方法 Active JP5727112B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014555878A JP5727112B1 (ja) 2013-09-24 2014-08-22 歯科用レジンブロックの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197115 2013-09-24
JP2013197115 2013-09-24
PCT/JP2014/071997 WO2015045698A1 (ja) 2013-09-24 2014-08-22 歯科用レジンブロックの製造方法
JP2014555878A JP5727112B1 (ja) 2013-09-24 2014-08-22 歯科用レジンブロックの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035767A Division JP5745198B2 (ja) 2013-09-24 2015-02-25 歯科用レジンブロックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5727112B1 true JP5727112B1 (ja) 2015-06-03
JPWO2015045698A1 JPWO2015045698A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52742850

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555878A Active JP5727112B1 (ja) 2013-09-24 2014-08-22 歯科用レジンブロックの製造方法
JP2015035767A Active JP5745198B2 (ja) 2013-09-24 2015-02-25 歯科用レジンブロックの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035767A Active JP5745198B2 (ja) 2013-09-24 2015-02-25 歯科用レジンブロックの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160128812A1 (ja)
EP (1) EP3050533B1 (ja)
JP (2) JP5727112B1 (ja)
KR (1) KR101870500B1 (ja)
CN (1) CN105283146B (ja)
ES (1) ES2954934T3 (ja)
HU (1) HUE063227T2 (ja)
PL (1) PL3050533T3 (ja)
WO (1) WO2015045698A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6775920B2 (ja) * 2015-07-16 2020-10-28 ローランドディー.ジー.株式会社 補綴物切削データ作成装置および補綴物作製システム
KR101676343B1 (ko) * 2015-08-17 2016-11-15 (주) 베리콤 치과용 임시수복 블랭크 및 그의 제조방법
ES2723399T3 (es) * 2015-09-28 2019-08-27 Coltene/Whaledent Ag Procedimiento para producir bloques odontológicos de material compuesto
DE102017103084A1 (de) 2017-02-15 2018-08-16 Voco Gmbh Dentaler Kompositblock zur Herstellung permanenter indirekter Restaurationen im CAD/CAM Verfahren
WO2019004506A1 (ko) * 2017-06-30 2019-01-03 (주)하이템 인공치관 및 그 제조 방법
WO2019065777A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用ミルブランクおよびその製造方法
DE102017122993B4 (de) * 2017-10-04 2021-03-11 Kulzer Gmbh Monochrome Komposit-Fräsblöcke sowie Verfahren zu deren Herstellung
KR102108123B1 (ko) * 2017-12-28 2020-05-07 (주) 베리콤 치과용 컴포지트 블랭크 및 그의 제조방법
KR102070157B1 (ko) 2018-02-28 2020-01-28 고려대학교 산학협력단 스테인리스 스틸 와이어와 유리섬유를 이용한 보강재 및 이의 제조방법
KR102121353B1 (ko) * 2018-12-28 2020-06-10 (주) 베리콤 복수층을 갖는 갖는 치과용 컴포지트 블랭크 및 그의 제조 방법
US20220142754A1 (en) * 2019-02-14 2022-05-12 Kuraray Noritake Dental Inc. Dental mill blank
KR102224255B1 (ko) * 2019-06-28 2021-03-08 (주) 베리콤 치과용 컴포지트 블랭크 및 그의 제조방법
JP7503464B2 (ja) 2020-09-23 2024-06-20 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用ミルブランク製造用の容器、及び歯科用ミルブランクの製造方法
DE102022116932A1 (de) 2022-07-07 2024-01-18 Voco Gmbh Herstellung von dentalen Fräsrohlingen
KR102589939B1 (ko) * 2023-02-17 2023-10-16 송은영 불소 및 카프르산이 포함된 치과 절삭가공용 하이브리드 복합 레진블록의 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323353A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 G C:Kk 歯科用レジン材料及びその作製方法
JP2002527365A (ja) * 1998-10-09 2002-08-27 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 多孔性ガラスセラミックを有する歯科用材料
JP2004516066A (ja) * 2000-12-18 2004-06-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用ミルブランク組立体およびその作製方法
WO2009154301A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 株式会社アドバンス 歯科補綴物加工用ブロック及びその製造方法
WO2011162286A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 パナソニック電工株式会社 歯科切削加工用成形体及びその製造方法
WO2014021343A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用ミルブランクの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609296A (en) * 1970-03-27 1971-09-28 Fuel Engineering Electrically heated autoclave apparatus
DE3544750A1 (de) * 1985-12-18 1987-06-25 Fkb Feinwerktech Kunststoff Verfahren und vorrichtung zur gesteuerten erhitzung von reaktiven gemischen, insbesondere von zu polymerisierenden kunststoffen fuer dentalzwecke
EP0260216A3 (en) * 1986-09-10 1990-07-11 United Technologies Corporation Solid flowable polymer molding medium
AU6036199A (en) * 1998-09-18 2000-04-10 Jean-Pierre Durand Microwave polymerization system for dentistry
JP2001061864A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Dental Supply:Kk 金属歯冠の製造法と該製造に用いる歯冠咬合部成形用型材
JP2001137263A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Gc Corp 歯科用補綴物の作製方法
US6482284B1 (en) * 2000-08-31 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Method of making a dental mill blank and support stub assembly
US20050040551A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Biegler Robert M. Hardenable dental article and method of manufacturing the same
US7537444B2 (en) * 2005-05-16 2009-05-26 Shepard John S Method and apparatus for producing a solid product for dental usage
FR2935897B1 (fr) * 2008-09-12 2010-12-03 Michael Sadoun Bloc ceramique composite.
EP2515794B1 (en) * 2009-12-22 2020-05-06 3M Innovative Properties Company Dental compositions, mill blocks, and methods
KR101382382B1 (ko) * 2011-04-25 2014-04-09 오명환 디스크 형태의 간접 수복용 컴포지트 레진 블록
US9492252B2 (en) * 2013-02-15 2016-11-15 Cmp Industries Llc Molding artificial teeth in denture base disc

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323353A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 G C:Kk 歯科用レジン材料及びその作製方法
JP2002527365A (ja) * 1998-10-09 2002-08-27 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 多孔性ガラスセラミックを有する歯科用材料
JP2004516066A (ja) * 2000-12-18 2004-06-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用ミルブランク組立体およびその作製方法
WO2009154301A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 株式会社アドバンス 歯科補綴物加工用ブロック及びその製造方法
WO2011162286A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 パナソニック電工株式会社 歯科切削加工用成形体及びその製造方法
WO2014021343A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用ミルブランクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101870500B1 (ko) 2018-06-22
JP5745198B2 (ja) 2015-07-08
ES2954934T3 (es) 2023-11-27
US20160128812A1 (en) 2016-05-12
JPWO2015045698A1 (ja) 2017-03-09
PL3050533T3 (pl) 2023-12-11
EP3050533B1 (en) 2023-07-26
KR20160061912A (ko) 2016-06-01
WO2015045698A1 (ja) 2015-04-02
EP3050533A1 (en) 2016-08-03
JP2015097854A (ja) 2015-05-28
CN105283146B (zh) 2020-05-05
EP3050533A4 (en) 2017-05-10
CN105283146A (zh) 2016-01-27
HUE063227T2 (hu) 2024-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745198B2 (ja) 歯科用レジンブロックの製造方法
US5990195A (en) Dental resin material and process for producing the same
JP6865564B2 (ja) 多層歯科切削加工用レジン材料
US20130101778A1 (en) Block body for producing denture base
CN105310889A (zh) 含有链转移剂的牙科用固化性组合物
JP7186462B2 (ja) 歯科用コンポジットブランク及びその製造方法
JP2017526409A (ja) 硬化性歯科用物品を使用する方法
JP2012214398A (ja) 歯科切削加工用レジン材料
JP6585719B2 (ja) 歯科用重合性組成物
US20180132986A1 (en) Dental prosthesis with a multipart design, and method and device for producing same
US6660194B1 (en) Process for the preparation of dental prosthesis
Fotovat et al. Comparison of shear bond strength of orthodontic stainless-steel brackets on temporary crowns fabricated by three different methods: An in vitro study
Queiroz et al. Influence of the casting material on the dimensional accuracy of dental dies
KR102224255B1 (ko) 치과용 컴포지트 블랭크 및 그의 제조방법
KR101613097B1 (ko) 치과용 간접 수복을 위한 중공 기둥 형태의 컴포지트 블랭크
JPH05241499A (ja) 歯牙模型
JP2012187357A (ja) 歯科切削加工用レジン材料及び歯科補綴物
Santos et al. Flexural resistance of 3D printing resin compared to conventional acrylic resins employed to build occlusal bite splints
Yıldırım et al. Comparison of fracture strength, surface hardness, and color stain of conventionally fabricated, 3D printed, and CAD-CAM milled interim prosthodontic materials after thermocycling
Pradesh-India Investigation into the role of various factors during flasking and packing of heat cure acrylic resin, resulting in occlusal discrepancies in processed complete dentures. Dr Jay Vikram1, Dr Ashish Choudhary2, Dr Hiten Kalra3, Dr Abhilasha Vikram4
Pudukadan Effect of Exposure Time of Eugenol Containing Temporary Cements on Bond Strength of Self Adhesive Dual Cure Permanent Resin Cements: An In-vitro Study
JP2013202180A (ja) 歯科切削加工用レジン材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5727112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250