JP5722999B2 - 音減衰パッチ - Google Patents

音減衰パッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5722999B2
JP5722999B2 JP2013515401A JP2013515401A JP5722999B2 JP 5722999 B2 JP5722999 B2 JP 5722999B2 JP 2013515401 A JP2013515401 A JP 2013515401A JP 2013515401 A JP2013515401 A JP 2013515401A JP 5722999 B2 JP5722999 B2 JP 5722999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
forming
feature
features
panel assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013515401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535030A (ja
Inventor
フェツコ、スティーブン、エー.
キーズ、ジェームズ、エフ.
フィスク、ジョナサン、ダブリュー.
アンデル、ポール、エー.
モーリス、クリス
Original Assignee
シロー インダストリーズ インコーポレイテッド
シロー インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シロー インダストリーズ インコーポレイテッド, シロー インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical シロー インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2013535030A publication Critical patent/JP2013535030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5722999B2 publication Critical patent/JP5722999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • B60R13/083Acoustic or thermal insulation of passenger compartments for fire walls or floors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0846Insulating elements, e.g. for sound insulation for duct, cable or rod passages, e.g. between engine and passenger compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0884Insulating elements, e.g. for sound insulation for mounting around noise sources, e.g. air blowers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/16Mud-guards or wings; Wheel cover panels
    • B62D25/18Parts or details thereof, e.g. mudguard flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

本発明は、一般に騒音および/または振動を低減する音減衰パッチに関し、さらに詳細には、金属部に取り付けられる音減衰パッチであって、該パッチおよび該金属部の両方が打ち抜かれるか延伸されるかまたは一緒に形成される音減衰パッチに関する。
音を抑える物には、車両用部品などの振動物品に適用されるある種の粘弾性の物がある。粘弾性材料が物品により発生する振動エネルギを吸収し放散し、そのことは振動に関連した機械エネルギーが音減衰材料層内に放散される熱エネルギに変換されることで成され、そして、それに関連した騒音も低減される。音減衰目的に共通に用いられる構造物は様々あり、自由層構造、拘束層構造、および積層板が含まれる。
音減衰粘弾性材料が振動物の表面に適用される構造が自由層構造である。このような配置において、物品の一方の騒音または振動源で生成される振動または音エネルギが隣接の粘弾層の中に放散されて減衰する。拘束層構造の場合、音減衰粘弾性材料が、接着材として機能し、振動物品および追加固定拘束層の間に挟まれる。振動減衰が一般に振動物品および固定拘束層の間の相対運動によってなされ、それが粘弾性材料の中のせん断運動に生成されて熱エネルギに変換される。音減衰積層板がほぼ拘束層構造のようになされるが、振動物品には間に粘弾性接着層を有する薄い拘束層が含まれる。
1つの態様によれば、主パネル、音減衰パッチ、および音減衰パッチを主パネルに接着する接着層、を備えるパネル組立が提供される。音減衰パッチには、金属形成処理中の成形性を支援する少なくとも1つの形成特徴部、およびパネル組立の騒音および振動を低減する音減衰パッチが設けられる。
別の態様によれば、パネル組立を形成する方法が提供される。この方法が、(1)金属から形成された主パネルを用意する工程と、(2)金属で形成する工程の間に成形性を支援する少なくとも1つの成形特徴部を有する、金属から形成された音減衰パッチを用意する工程と、(4)前記音減衰パッチを前記主パネルに接着層で接着して、パネル組立を形成する工程と、を含む。
本発明の好適な代表的な実施形態を添付の図面を参照しながら説明し、ここでは類似の参照が類似の構成要素を指すものとする。
金属形成処理が施される前の代表的なパネル組立であって、主パネルおよび2つの別の音減衰パッチを備えたパネル組立の平面図である。 パネル組立が対の車輪格納部に形成された後の図1Aの代表的なパネル組立の部分の概略図である。 パネル組立が対の車輪格納部に形成された後の図1Aの代表的なパネル組立の部分の概略図である。 図1Aの1D線沿いに切り取った代表的なパネル組立の断面図である。 パネル組立が、主パネルおよび圧縮域に配設された内部に形成された特徴部(以下、内側形成特徴部と呼ぶ)を有する単一の音減衰パッチを含む、金属形成された後の代表的なパネル組立の部分の外観図である。 金属形成処理された後の代表的なパネル組立の部分であって、パネル組立がそれぞれ主パネルおよび圧縮域に配設された内側形成特徴部を有する単一の音減衰パッチを含むパネル組立の外観図である。 金属形成処理された後の代表的なパネル組立の部分であって、パネル組立がそれぞれ主パネルおよび圧縮域に配設された内側形成特徴部を有する単一の音減衰パッチを含むパネル組立の外観図である。 金属形成処理されている代表的なパネル組立の部分であって、この場合、車両のシートタブとするため、複数のステップの延伸が処理されるパネル組立の外観図である。 図3Aの代表的な車両のシートタブの外観図である。 主パネルおよび音減衰パッチを含む代表的な車両のダッシュパネルの外観図である。 主パネルおよび分離された2つのの音減衰パッチを含む別の代表的な車両のダッシュパネルの外観図である。
本明細書で説明する音減衰パッチが、様々な用途に用いられて騒音や振動を低減し、断熱を提供し、および/または補強する部分における構造的な完全性を改善できる。音減衰パッチが、下記の様々な車両用途の内容において説明されるが、それに限らず、車両以外の用途にも用いられることは理解されよう。可能性のある例として、航空宇宙用途や、海洋用途、軍需用途、農業建築業用途、家庭用途、望ましくは金属部の騒音や振動を低減させる種々の用途、などがある。
図1が打ち抜かれる前のパネル組立を図示しており、該パネル組立が主パネル12,パッチの対14、16、および主パネルにパッチを接着する接着層18(図1Dに図示)を含む。図1B、Cが、音減衰パッチ20、22が形成されたパネル組立を示し、この場合、車両用の車輪格納部である。図1Dが、図1Aから切り取ったパネル組立10の断面図であり、主パネル12、パッチ16および接着層18を有する。音減衰パッチ用の他の可能性のある車両用途に、シートタブ、スペアタイヤタブ、ダッシュパネル、プレナム、フロントガード、ルーフパネル、フロアパン、フード、ラゲージドア、ドア内装、荷棚、オイルパン、種々のエンジンおよび変速機コンポーネント用のカバーおよびハウジング、さらには車両以外の用途などがある。音減衰パッチ用の、代表的であるがこれに限らないいくつかの用途が、2009年8月11日付の米国特許出願第61/232,988、2010年2月23日付の米国特許出願第61/307,158に教示され、両方とも本明細書に援用される。
主パネルが基底となる部分または部品が形成されるための基礎構造として機能するが、打ち抜かれたり、せん断されるか、他には所望の形状に形成される。この代表的な実施形態では、主パネル12が一般的に長方形か楕円形(図1A)の形状から始まって、一対の曲面または輪郭付けられた車輪格納部(図1B、C)になる。音減衰パッチ20、22が、本明細書で示すように一緒に製造される必要はなく、別々に製造されても良い。主パネル12が典型的には音減衰パッチ14、16よりも大きく、任意の数の適当な材料から作れて良く、それには鋼(たとえば冷延鋼、溶融メッキ鋼、電気亜鉛メッキ鋼、ガルバニール(galvanneal)など)およびアルミなどの種々のタイプおよび合金が含まれる。代表的な実施形態では、主パネル12が鋼から作られて0.4〜3.0mmの間の厚さである。しかしながら、主パネル12の実際の大きさ、形状、厚さ、およびその組成が形成される特別な部分によってほとんど決まり、ここに示して説明する代表的な実施形態とは異なる。
パッチ14、16が主パネル12に接着層18で接着され、車輪格納部の騒音または振動が抑制または軽減される。パッチ14、16が、音減衰パッチと呼ばれるが、打ち抜かれたり、せん断されるか、他には様々な形状、寸法に形成されて良く、そして通常は騒音源の近傍に配されるように設計される。たとえば、図1A〜Dに図示される実施形態では、パッチ14、16が車輪格納部の内壁に取り付けられて、車輪または角で放射する騒音または振動を抑制するか最少にする。本明細書では、パッチ14、16がその部分の乗客室側(たとえば、乗客室に面し車輪に面しない車輪格納部側)に配設されるが、車輪に露出するように主パネル12の反対側に取り付けられても良い。パッチ14、16が乗客室および車輪の両方に対向するように主パネル12の両側に取り付けられても良い。パッチ14、16が適当な材料の任意の数から形成されても良く、それには鋼(たとえば、冷間スチール、溶融めっきスチール、電気亜鉛メッキスチール、亜鉛メッキ、ガルバニール等)や、アルミなどの様々な形式、および合金が含まれる。1つの実施形態では、パッチ14、16が基底の主パネル12よりも薄い、0.2〜2.0mmの間の厚さまたはゲージを有する。しかしながら、実際のパッチの大きさや、形状、厚さ、構成が本明細書に示して説明する代表的な実施形態からある程度相違される。
接着層18が音減衰パッチ14、16を主素材12に接着させ、それの構成およびそれが使用される特別な用途によって、振動および/または騒音の抑制などの他の機能を実現できる。1つの実施形態では、接着層18がアクリルをベースとする熱硬化性樹脂で構成される、厚さが0.005〜0.05mmの粘弾性接着層であるが、しかしながら、他の接着の構成および厚さが使用されても良い。主パネル12、パッチ14、および接着層18を有するパネル組立10が制限された拘束層の容積で動作する。制限させれた拘束層の構成がサンドイッチのような構造のせん断および応力を利用して振動を軽度の摩擦熱へ変換して、振動エネルギーを放散または軽減できることが当業者には理解できよう。
上述のように、図1Aおよび1Dが主パネル12および音減衰パッチ14、16を有する予備形成されたパネル組立10を例示し、図1B〜Cが打ち抜かれるか形成されるかした後の同パネル組立を例示する。音減衰パッチ14、16には、様々な種類の典型的な「形成特徴部」が備わり、それがパネル組立10の成形性をその音抑制特性を著しく損なうことなく改善するものである。次に説明するように、様々な種類の形成特徴部がある。たとえば、パッチ16が内側形成特徴部30、および外側形成特徴部32の両方を備え、一方でパッチ14が外側形成特徴部32のみを備える。典型的には、鏡像である部品が同じ基本特質を有し、しかしながら、形成された特徴部の異なる合成を有するパッチ14、16が可能性のある異なる合成をいくつか例示するために本明細書に示される。次のパッチ16の説明がパッチ14にもまた適用される。
本明細書に示す代表的な実施形態において、パッチ16が主パネル領域40、開口部42、孔44、スリット46の形で内側形成特徴部30、および、突起50、凹部52の形で外部に形成された特徴部(以下、外側形成特徴部と呼ぶ)32を有する。主パネル領域40が好適な大きさ、形状に形成されて、パッチ16が車輪格納部に配設されたときに騒音や振動が放散される車輪格納部の部分を適切に覆う。パッチ16を使用することで、車輪格納部全体を積層板材料から作る代わりに、音減衰部22が価格および/または重量を抑え(省材料)、加えて潜在的特質をいくつか挙げれば、好適な騒音振動抑圧(NVH)特性、および所望の堅牢性、構造的品質を示す。さらに、完全積層板のパッチを適当な場所に使うことで、製造工場で特殊な排気ベンチレーションや他の製造装置を必要とする接着層18などの接着層を介しての接合を不要とする。
内側形成特徴部30には概略、パッチの内部の何れの孔、スリット、スロット、および/または他の開口を有し、打抜き、延伸、他の金属形成処理中の成形性を支援する。下記にさらに詳細に説明するように、パネル組立10が金属形成処理にあるとき、主パネル12が異なる力(たとえば、伸長力、圧縮力、歪みなど)を、パッチ14、16よりも受ける場合がある。主パネル12、パッチ14、16の主材料が異なる割合で伸長、圧縮され、接着層18および1つまた複数の接着が2つの層を互いに結合していることで、これがさらに複雑になる。このように、内部に形成される特徴部30が、伸長域(たとえば、パッチが延伸されるかまたは伸長している領域)での伸長手段、および圧縮域(たとえば、パッチが共に押されるか、圧縮される領域)での圧縮手段を供給することで、パネル組立10の力または歪みを解放する。開口42、孔44およびスリット46がすべて、伸長域に使用されて良い内側形成特徴部の例であり、というのは、それらがすべてパッチ16がその位置の破断や裂目することなく伸長し拡張させるからである。圧縮域では、しかしながら、開口42、および/または孔44が用いられて、というのは、スリット46が単にパッチ内の切り込みまたは切開部であり、このようにパッチがそれの上で圧縮される何れの内部空間がないからである。材料が除去されるスリット(たとえば、実質的に幅のあるスリット)が通常本明細書では「スロット」と呼ばれ、伸長域、圧縮域のどちらかに使用されて良い。一般的に言えば、パッチ材料が特徴部の中央から除去された内部に形成される特徴部が伸長または圧縮域の何れかに使用されて良く、何れのパッチ材料が除去されていない内側形成特徴部(たとえば、切り込み、または切開、スリットなど)が伸長域に使用されて良い。
開口部42がここでは一般に突起50の1つから延在する長方形状に伸びた開口として示される。もちろん、開口部42が他の形状でも良く、これ以外の他の位置に配設されても良い。突起が、単一の開口や、複数の開口(図1Bなど)、開口無し(図1Cなど)、内部および/または外側形成特徴部の他の複合で良い。図1Bに最も良く例示されるように、開口部42が車輪格納部の側面の上にかつ主パネル12のタイトな折り目またはベンド60を横断して延在する突起50に配設される。このタイトな折り目を形成する押圧処理中に、パッチ16がこの領域において材料移動またはシニング(thinning)を大きく受け易く、このように、開口部42が必要とされ、それが折り目の周りの伸長および圧縮力の両方を吸収できる。開口部42に好適な形状として、しかしながらこれに限定されずに、長方形や、正方形、三角形、他の四角形、楕円形、円形、三日月状、特定の名前のない不規則な形状を含む。パッチ16が単一の開口部42、パッチの周りに広がる複数の開口部、パッチの所定領域に集まる複数の開口部、1つまたは複数の開口部を含む内側形成特徴部、および1つまたは複数の他の内側形成特徴部の複合、および他の実施形態を含んで良い。
孔44がパッチ16の単一の円形開口であり、金属形成中のその位置で働く応力または他の力を解放するために所定の配置に備えられて良い。孔44が上記のように伸長または圧縮域に配設されて良く、しかしながら溶着または機械的な固定具などの機能部の近傍に配設されても良く、その結果、孔が特徴部の力または応力を解放する。たとえば、図1Bの孔44が、開口部42がそうであったような、タイトな折り目やベンドを横断して延在しない。孔44が、その代わりに、パネル組立のスポット溶接や他の特徴部の近傍に配設されて、パネルが打ち抜かれるときにスポット溶接からの圧力を解放し引き裂かれることを防ぐ。また孔44が多機能内側形成特徴部であっても良く、形成処理時に支援したり、ホースや、電線などの他の部品用のクリアランスを設けたりする。1つの実施形態では、孔44がダッシュパネルの音減衰パッチに設けられ、形成処理時に支援し、ステアリングコラム用の貫通路としても機能する。孔44の他の用途、場所、実施形態が代わりに用いられても良い。パッチ16が単一の孔44、パッチの周りに広がる複数の孔、パッチの所定領域に集まる複数の孔、1つまたは複数の孔を含む内側形成特徴部および1つまたは複数の内側形成特徴部の複合、および他の実施形態でも良い。
スリット46が、成形性において支援するために、パッチ16の周りに効果的に配設される切り込みまたは切開部である。本明細書に示す代表的な実施形態によれば、スリット46が弧状または三日月状の切開部で、溶着部62の近傍に配設されて、打抜きなどの金属形成処理中の溶着部上の伸長力または張力を解放できる。スリット46が溶着部または他の特徴部の近傍に位置付けられる必要が無く、つまり、他の内側形成特徴部30と同じようにパッチの他の位置に位置付けられても良い。実施形態のほとんどで、スリットがパッチを貫通することが望ましいが、しかしながら必ずしもそうでなく、スリットがパッチを部分的に通るだけでも良い。スリットがパッチの厚さを部分的に通るだけの場合、金属形成処理中に、制御された状態で破られるか切られて良い。スリットのサイズ、長さ、深さ、形状、配置などが、形成される部分および/または保護される溶着部または他の特徴部によって大部分が決定される。ある例では、スリット46が通常パッチの歪み線または抜き取り線に直交して配列されて、その結果、形成中にスリットが引き離される。ある実施形態のスリット形状には、これに限定されないが、弧状、三日月状、直線、破線、破線円などが含まれる。たとえば、スリット46が溶着部62の周りに図1A、Bで示されるよりも完全に伸びるることができるか、もしくは溶着部を囲う(たとえば破線円形)いくつかの断線の弧を含むこともできる。さらに形成を改善するのに、スリット46がそれの一端または両端に配された小さな孔48を有しても良い。孔48が形成処理中のパッチ材料に追加のクリアランスを提供し、スリットの端部での亀裂が拡がるのを防止して裂けるのを防ぐことに役立ち、そして様々な異なる大きさであって良い。パッチ16が、単一のスリット46や、パッチの周りに拡がる複数スリット、パッチの所定領域に集まる複数スリット、1つまたは複数のスリットを含む内側形成特徴部と1つまたは複数の他の内側形成特徴部の複合、または他の実施形態でも良い。
外側形成特徴部32が、一般に任意の突起や、フィンガ、凹部、波形、パッチの外囲に沿って配される他の外周特徴部を含んで、打抜きや、延伸、他の金属形成処理中に支援する。内側形成特徴部30の場合のように、外側形成特徴部32がパネル組立10上の力または歪みを、伸長域においては伸長の手段を、圧縮域においては圧縮の手段を提供することで解放するよう設計される。突起50および凹部52がパッチ16の外囲に沿って用いられて良い外側形成特徴部の2つの例であり、他の特徴部および特徴部の複合も確かに可能である。所定の実施形態では、パッチ16が広い表面面積を有し、および/または主パネル12の所定領域まで延びて、顕著な音減衰が実現するものの、金属形成処理中に課題を呈することもある。図1Bの代表的な車輪格納部において、たとえば、パッチ16が車輪格納部の側壁まで、かつ折り目またはベンド60を横切って延在するのが望ましく、というのは顕著な音または振動がこの領域から放散されるからである。しかし、形状などの打抜きがパッチの破断や裂けに至る。このように突起50および凹部52が協働して所望のNVH特性を実現して、そしてパッチのこの部分に働く歪みや力をいくらか解放する。突起および凹部を有する周辺端の一例が2007年2月28日に提出された米国出願第60/903,998に示され、該出願が本明細書に援用される。
突起50がパッチ16の外囲に沿って配され、様々な形状および大きさを取って良い。図1A〜Cに示される代表的な突起が、たとえば、一般にその幅よりも大きな長さを有する矩形の突起である。もちろん、これが必ずしも必須ではなく、というのは、突起がフィンガ状や不規則な形状でも良いし、ここに示されたものよりも短くてもまたは長くても良いし、さらに狭くても幅広でも良いし、いくつか可能性を挙げたに過ぎない。突起50が所定の長さと幅との関係で示されることが望ましく、突起が形成される金属シートの厚さに関連する。代表的な突起50がよりタイトな曲面または半径(たとえば、折り目60)を有する車輪格納部の部分を横切って延在するので、突起50が金属形成処理中に拡がるように設計されて、その結果、パッチがその部分の最終形状に裂けや破断なく接着できる。大きな曲面のある用途では、より薄いフィンガ状の突起が好ましく、小さな曲面のある用途では、厚い突起またはフィンガが使用されて良い。突起50の形状および構造が、その末節部で容易に剥離しないようにすべきである。より大きな突起が、細いフィンガと対照的に、より半島状にしてやはり使用されて良い。
また、凹部52がパッチ16の外囲に沿って配されて、様々な形状や大きさを有して良い。ここに示される代表的な実施形態において、凹部52が突起50の間の隙間であるが、これは必須ではない。凹部52がパッチの外囲に沿って配される任意の凹の特徴部を含み、開口や孔、スリット、スロットなどを有して、パッチの端部に亘って延在する。例示すると、孔44がパッチ16の外囲に沿うように移動する場合、一般には凹部が検討されて、この場合は外側形成特徴部である。内部または外側形成特徴部30、32でも何れの特別な形状や配置に限定されない、というのは、任意の適切な実施形態で用いられるからである。
溶着部62がパッチ16全体に配されて良く、通常、金属形成処理中の材料移動を制御して剥離を防ぐのに役立つように設けられる。上記のように、パネル組立10が打抜きや延伸の処理を受けているとき、主パネル12およびパッチ16が通常、特異な材料流れを受けない。溶着部62が、そのような処理中に負荷を主パネルからパッチ16に移動することでこの問題に取り組み、これによって、さもなくば接着層18が担うべき応力をある程度軽減する。代表的な実施形態において、溶着部62がパッチ16の端部または外囲の近傍に配される。1つまたは複数の溶着部を突起50の端部などに設けても良い。たとえば、パッチ16が、通常、パッチの縁部の1つに沿ったスポット溶着の線、およびスポット溶着の間に配される孔の近傍で平行な線を有して良い。このような溶着/孔の複合が溶着を妨害する形成の力を防ぐのに役立つ。
上記のように、形成特徴部30、32が打抜きや、延伸、他の金属形成処理中に支援する。形成特徴部がそのような処理中に支援するかを判断する1つの可能性のある方法が、形成特徴部によって経験する引張りや、圧縮、他の歪みの量を見積もることである。たとえば、形成特徴部が10パーセント以上の引張りや、圧縮、歪みを経験するならば、形成特徴部が打抜きや、延伸、他の金属形成処理を援助する。ここで説明した引張りや、圧縮、他の歪みが、単軸や、双軸、他の複数軸でも良く、単純なものから複雑なものまでの材料流れを含んで良い。他の見積もり方法がやはり用いられてもよく、このような金属形成処理において形成特徴部が機能する役割りを見積もる。
図2A〜2Cを参照すると、打抜きや延伸の処理などの金属形成処理を受ける前後の開口、孔、およびスリットがそれぞれに示される。図2Aから見ると、代表的な音減衰パッチ70が主パネル72に接着層および数か所の溶着部74を介して取り付けられ、該部分のベンド78に沿って配された開口76を含んでいる。ベンド78を形成する金属形成処理中に、様々な方向に、圧縮負荷のために開口の中心方向の流れを含んだ材料流れがあることは当業者は理解できよう。この圧縮負荷の影響が開口76で見られ、該開口がA寸法の形成前境界80、A’寸法の形成後境界82を有する。金属形成処理中に開口76へ材料を流すことによって、開口の境界が制限されまたは圧縮して、該領域でのしわが防止される。圧縮または歪みの量が、A寸法およびA’寸法で例示されるように、10%以上であり、このため、開口76がこの特別な例において金属形成処理中に支援する。
図2Bが主パネルまたは素材86に取り付けられた音減衰パッチ84を示し、該パッチが前および後の形成境界90、92のある孔88を有する。任意の溶着部94の対が孔の周りの負荷や、引っ張り、他の形成力を伝搬するが、しかしながら、多かれ少なかれまたは様々な溶着部が代わりに用いられて良い。たとえば、1つまたは複数のシーム溶着部、たとえばレーザー溶着、をパッチの所定部分に沿って設けることもでき、パッチおよび主パネルが、スポットのみで溶着されるのと反対に、長さに沿って溶着される。図2Bに示されるように、伸長力による材料流れがある場合、孔88が円形からより楕円または卵型に形状が長くされて変化される。これにより、形成前のB寸法が拡張して拡がった形成後の寸法B’になるし、また形成後寸法Cが圧縮して狭まった形成後寸法C’となるし、あるいは、これらの何らかの複合でも良い。この特別な例において、寸法B、B’が10パーセント以上伸長し、このように孔88が金属形成処理中に支援することを示す。パッチ84上のまたは孔88側の双軸の応力のある場合、孔の境界が伸長し、または/および他の方向に圧縮することもできる。
では、図2Cに戻って、主パネルまたは素材102に接着層およびスポット溶着204で取り付けられた音減衰パッチ100が示される。スポット溶着部を金属形成処理中の過度の引っ張りや、負荷、他の力から保護するために、スリット110が溶着部104の近傍に形成され、形成力をいくらか受けてそらすように設計される。スリット110が形成前境界112および形成後境界114を有する。例示のように、スリットが形成処理中に溶着部がそうなる代わりに引き離されて開かれる。この特別な例において、スリット110が最初は薄い切開または幅Dのあるスリットとして形成され、製造中にいくらか引き離されて、形成後の幅D’のあるスロットになった。スリットが引き離された距離が寸法DおよびD’で例示されるように、狭い切開の初期の幅の10%以上である。したがって、スリット110がこの代表的な金属形成処理中に支援していることが分かる。
図2A〜Cが形成特徴部が金属形成処理において支援するかどうかを判断するのに用いる計量またはパラメータをいくつか示しているが、それらは1つのみの基準ではない。形成特徴部が打抜きや、延伸、他の金属形成処理において支援しているかを判断するために、他の基準が用いられて良い。さらに、図2A〜Cに示される前後の形成境界および材料流れ歪みが単に代表例であり、単に例示する目的で設けている。他の境界および材料流れ歪みが確かに可能である。
代表的な形成処理において、音減衰パッチ14が主素材12に適用されて、何れの部分が、打ち抜かれるか、延伸されるか、他には最終部分に形成される。1つの実施形態では、音減衰パッチおよび主素材の両方が、共に接着および/またはスポット溶着されるときには、平坦で平面な部品である。接着および/またはスポット溶着パターンの数は、連続する形成処理で2つの部品を互いに良く保持できるよう任意であり、このような技術が音減衰パッチおよび主パネル素材の間の材料流れの差異を軽減する。パッチを最初に接着し、次いで接着層が硬化してからスポット溶接を加える。音減衰パッチ14が、接着層や、スポット溶接などで、主素材12へ適切に取り付けられて、2つの要素が打抜きや、延伸、他の形成処理を通しても共にくっ付いている。処理された部分がより緊密な耐性のある積層形状、および主素材12および音減衰パッチ14の間のより良い対応を有することが、この処理によって確実になる。すでに形成された3次元構造のパッチおよび主パネルを用いる組立工程が課題であることは当業者には理解されようが、というのは、より正確に次々に合わせなければならないからである。このような複合の打抜き、延伸、形成処理がやはり組立工程を軽減でき、というのは、音減衰パッチおよび主素材が別々に打ち抜かれる必要がないからである。金属形成処理が1つまたは複数の工程で良い。他の有利な点がやはり上述のような複合の形成処理を用いることにある。
前述した内部および外側形成特徴部、ならびに音減衰パッチおよびパネル組立の他の態様が、やはり図3A〜4Bに示す代表的な実施形態に適用される。したがって、ここでは繰り返しの説明や反復は省略する。
典型的には、図3Aが折り畳み座席などを収容する車両シートタブ向けの金属形成処理を例示する。先ず、主パネル152およびパッチ154を含むパネル組立150を用意する。パッチが該パッチの外囲の周りに連続する突起および凹部160、162(すなわち外側形成特徴部)を有し、騒音や振動を軽減するのに役立ち、また2段階の延伸処理において支援するか役立つ。第1の延伸工程で、パネル組立に深い窪みまたはインデント170、およびフランジまたはリップ172を形成し、交番する連続の突起および凹部160、162が該インデント側壁に伸びる。第2の延伸工程で、さらに部分のインデントまたは内部170を形成し、シートタブの縁172を完成する。この時点で、終了部分または車両シートタブ180に外側形成特徴部が、部分的に側壁の上方まで延在する突起および凹部160、162の形で形成される。これらの外側形成特徴部が図面に図示されたものよりもさらにまたは短く延在しても良く、あるいはパッチ154が内部および/または外部形成特徴の複合をいくつか含んで良い。また、音減衰パッチ154が、シートタブの内側に取り付けられるだけとは対照的なように、シートタブの反対側(すなわち外側)、またはシートタブの両側に配されても良い。
代表的な実施形態において、シートタブ180を形成するのに用いられる延伸ダイが、主パネル152の結合材料を把持するか接するための所定の輪郭のパッドを有しても良い。たとえば、図3Aを参照すると、上側ダイに、代表的なパッドの外形またはフットプリント190が示され、パッドが音減衰パッチ154に触れずに(すなわち上側パッドがパッチに接する前に終える)、主パネル152の結合領域に接するように設計される。パッドが、突起またはフィンガ160の間である凹部162に部分的に延在するように設計されても良く、また、凹部に一緒に進入するのを避けるように設計されても良い。両方の場合が図3Aに例示される。また、パッドが部分の所定の面の主パネル152および音減衰パッチ154の両方の結合材料に接し、かつ他の面の主パネルと接するだけとすることも可能である。上側パッドを特別に配することは、特別な部分が形成されることにより広く推進され、また、それによって変化しても良い。
図4A、Bが、車両ダッシュパネル組立用の2つの異なる実施形態を例示し、ここで、図4Aのダッシュパネル組立が単一の音減衰パッチ202のある主パネル200を有し、図4Bのダッシュパネル組立が複数の音減衰パッチ252、254のある主パネルを有する。音減衰パッチの数が主パネルまたは素材に適用でき、また、本明細書に示される代表的な車両格納部、シートタブ、ダッシュパネル用途が開示された特別な実施形態に限定されないことは理解されよう。さらに、主パネルおよび/または音減衰パッチが仕立て溶着素材(tailor―wlded blank)、積層板、または他の複数要素構成の形で設けられることも可能である。
音減衰パッチ202がパッチ全域に配される多数の内部および外側形成特徴部を有する。内側形成特徴部210が開口212(他の開口がステアリングカラムを貫通されても良い)、孔214、およびスリット216を含む。孔214およびスリット216が典型的にはパッチ202の縁または側にそって配され、近傍に配された連続する溶着部220を保護しても良い。前述のように、交番しオフセットする孔および溶着部の配置が、金属形成処理中に働く時には多大な圧力からスポット溶着を解放できる。外側形成特徴部230が金属形成において支援し、またダッシュパネル向けに望ましいNVH特性を備える。他の形成特徴部の複合が確かに用いられる。
図4Bの実施形態において、音減衰パッチ252、254の対がダッシュパネル250の適正位置に取り付けられ、騒音や振動を軽減するのに役立つ。この特別な例において、音減衰パッチ252が大輪郭領域に配された連続のスリット260を有し、この領域が伸長域の場合に、これら内側形成特徴部が特に役立つ。また、音減衰パッチがパッチの他の側に配されたいくつかのスロット262を有する。これらスロットが、どこかえらのような典型的には平行配列で、しかし必須ではないが本明細書に示され、前述のように、伸長か圧縮の何れかを支援できる。音減衰パッチ254がいくつかのスロットまたは開口280、およびいくつかの孔282を有する。内部および/または外側形成特徴部の何れの複合が本明細書に記載の音減衰パッチとして用いられることは理解されよう。これら特徴部が打抜きや延伸、他の形成処理の材料流れ特性を上側および/または下側ダイを手直しすることなく操作でき、該手直しはむしろ高価で時間を要する努力を要する。代わりに、主パネルおよび/または音減衰パッチに変化があって、形成用の治具にはない。
上述の説明が本発明を定義するものではなく、本発明の1つまたは複数の好適な代表的な実施形態の説明であることが理解されよう。本発明が本明細書の開示された特別な実施形態に限定されるものではなく、むしろ単に添付の特許請求の範囲で限定される。さらに、前述の説明に含まれる言及が特別な実施形態に関連し、用語または文言が明示して定義される場合は除いて、本発明の範囲の限定としてまたは請求の範囲に用いられる用語の定義の限定として解釈されるものでない。開示された実施形態の様々な他の実施形態および様々な変化および修正が当技術分野の当業者には明白であろう。そのような他の実施形態、変更、修正が添付された特許請求の範囲内にあるものである。
本明細書および特許請求の範囲で用いられるように、「たとえば」や、「のような」、「など」、ならびに「構成する」、「有する」、「含む」、および他の言葉が、1つまたは複数の要素または他のアイテムの列記と共に用いられた場合、それぞれ、開放式として解釈され、列記が他、追加要素またはアイテムを排除するように解釈されないことを意味する。他の用語が、異なる解釈を必要とする内容で用いられない限り、最も広義な妥当な意味を用いて解釈される。

Claims (14)

  1. 金属から形成された主パネル(12)と、
    金属から形成され、金属形成処理の間の成形性を支援する少なくとも1つの形成特徴部(30、32)が設けられた、音減衰パッチ(14、16)と、
    前記音減衰パッチ(14、16)を前記主パネル(12)に接合させる接着層(18)と、が設けられたパネル組立(10)であって、
    前記音減衰パッチ(14、16)によって前記パネル組立(10)の騒音または振動が低減され、
    前記少なくとも1つの形成特徴部が、前記音減衰パッチ(14、16)の内部に設けられた複数の内側形成特徴部(30)とされ、
    前記複数の内側形成特徴部(30)が、開口(42)、孔(44)、スリット(46)またはスロットを有する第1の内側形成特徴部、および開口(42)、孔(44)、スリット(46)またはスロットを有する第2の内側形成特徴部を含み、かつ、
    前記第1の内側形成特徴部および前記第2の内側形成特徴部が異なる内側形成特徴部とされる
    ことを特徴とするパネル組立。
  2. 金属から形成された主パネル(12)と、
    金属から形成され、金属形成処理の間の成形性を支援する少なくとも1つの形成特徴部(30、32)が設けられた、音減衰パッチ(14、16)と、
    前記音減衰パッチ(14、16)を前記主パネル(12)に接合させる接着層(18)と、が設けられたパネル組立(10)であって、
    前記音減衰パッチ(14、16)によって前記パネル組立(10)の騒音または振動が低減され、
    前記少なくとも1つの形成特徴部が、前記音減衰パッチ(14、16)に設けられた複数の外側形成特徴部(32)とされ、該複数の外側形成特徴部(32)が、前記音減衰パッチ(14、16)の外周部に沿って配設されて金属形成処理中の成形性を支援し、
    前記複数の外側形成特徴部(32)が、突起(50)、または凹部(52)を有する第1の外側形成特徴部、および、突起(50)、または凹部(52)を有する第2の外側形成特徴部を含み、かつ、
    前記第1の外側形成特徴部および前記第2の外側形成特徴部が異なる外側形成特徴部とされる
    ことを特徴とするパネル組立。
  3. 前記接着層(18)が前記音減衰パッチ(14、16)を前記主パネル(12)に接合する粘弾性接着材で形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のパネル組立。
  4. 前記内側形成特徴部(30)が、前記音減衰パッチ(14、16)の伸長域に配設されることを特徴とする請求項に記載のパネル組立。
  5. 前記内側形成特徴部(30)が、前記音減衰パッチ(14、16)の圧縮域に配設されることを特徴とする請求項に記載のパネル組立。
  6. 前記音減衰パッチ(14、16)には、金属形成処理中の成形性を支援する1つまたは複数の外側形成特徴部(32)がさらに設けられていることを特徴とする請求項1に記載のパネル組立。
  7. 前記音減衰パッチ(14、16)には、金属形成処理中の成形性を支援する1つまたは複数の内側形成特徴部(30)がさらに設けられていることを特徴とする請求項2に記載のパネル組立。
  8. 前記1つまたは複数の外側成特徴部(32)が突起(50)とされ、かつ前記複数の内側形成部特徴部の少なくとも1つが前記1つまたは複数の外側成特徴部(32)の内側に配設されていることを特徴とする請求項6に記載のパネル組立。
  9. 前記音減衰パッチ(14、16)を前記主パネル(12)に接着する少なくとも1つの溶着部(62)がさらに設けられ、前記形成特徴部(30、32)が、前記溶着部(62)近傍に配設されて金属形成処理中の溶着部(62)への応力または圧力を緩和することを特徴とする請求項1または2に記載のパネル組立。
  10. 請求項1または2のパネル組立から形成された車両の車輪格納部(20、22)であって、前記主パネル(12)が前記車輪格納部(20、22)を形成し、前記音減衰パッチ(14、16)が前記車両格納部(20、22)から生じる騒音または振動を軽減することを特徴とする車両の車輪格納部。
  11. 請求項1または2のパネル組立から形成された車両のシートタブ(180)であって、前記主パネル(12)が前記シートタブ(180)を形成し、前記音減衰パッチ(14、16)が前記車両の外部から生じる騒音または振動を軽減することを特徴とする車両のシートタブ。
  12. 請求項1または2のパネル組立から形成された車両のダッシュパネルであって、前記主パネル(200、250)が前記ダッシュパネルを形成し、前記音減衰パッチ(202、252、254)がエンジンルームから生じる騒音または振動を軽減することを特徴とする車両のダッシュパネル。
  13. (1)金属から形成された主パネル(12)を用意する工程と、
    (2)金属形成処理の間の成形性を支援する少なくとも1つの形成特徴部(30、32)を有する、金属から形成された音減衰パッチ(14、16)を用意する工程であって、前記形成特徴部が前記音減衰パッチ(14、16)の内部に設けられた複数の内側形成特徴部(30)とされ、該複数の内側形成特徴部(30)が、開口(42)、孔(44)、スリット(46)またはスロットを有する第1の内側形成特徴部、および開口(42)、孔(44)、スリット(46)またはスロットを有する第2の内側形成特徴部を含み、かつ、前記第1の内側形成特徴部および前記第2の内側形成特徴部が異なる内側形成特徴部とされる工程と、
    (3)前記音減衰パッチ(14、16)を前記主パネル(12)に接着層(18)で接合してパネル組立(10)を形成する工程と、
    を含むことを特徴とするパネル組立の製造方法。
  14. (1)金属から形成された主パネル(12)を用意する工程と、
    (2)金属形成処理の間の成形性を支援する少なくとも1つの形成特徴部(30、32)を有する、金属から形成された音減衰パッチ(14、16)を用意する工程であって、前記形成特徴部が前記音減衰パッチ(14、16)に設けられた複数の外側形成特徴部(32)とされ、該複数の外側形成特徴部(32)が、前記音減衰パッチ(14、16)の外周部に沿って配設されて金属形成処理中の成形性を支援し、前記複数の外側形成特徴部(32)が、突起(50)、または凹部(52)を有する第1の外側形成特徴部、および、突起(50)、または凹部(52)を有する第2の外側形成特徴部を含み、かつ、前記第1の外側形成特徴部および前記第2の外側形成特徴部が異なる外側形成特徴部とされる工程と、
    (3)前記音減衰パッチ(14、16)を前記主パネル(12)に接着層(18)で接合してパネル組立(10)を形成する工程と、
    を含むことを特徴とするパネル組立の製造方法。
JP2013515401A 2010-06-16 2011-06-10 音減衰パッチ Active JP5722999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35541010P 2010-06-16 2010-06-16
US61/355,410 2010-06-16
US13/157,360 2011-06-10
US13/157,360 US8479876B2 (en) 2010-06-16 2011-06-10 Sound damping patch
PCT/US2011/039939 WO2011159567A2 (en) 2010-06-16 2011-06-10 Sound damping patch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535030A JP2013535030A (ja) 2013-09-09
JP5722999B2 true JP5722999B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=45348800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515401A Active JP5722999B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-10 音減衰パッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8479876B2 (ja)
JP (1) JP5722999B2 (ja)
KR (2) KR20130103706A (ja)
CN (1) CN102947134B (ja)
DE (1) DE112011102045T5 (ja)
WO (1) WO2011159567A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8720641B2 (en) * 2009-08-11 2014-05-13 Shiloh Industries, Inc. Metal panel assembly
US8997920B2 (en) * 2010-11-24 2015-04-07 Faist Chemtec Gmbh Method and damping element for reducing the natural vibration of a component
FR2971613B1 (fr) * 2011-02-10 2013-03-15 Airbus Operations Sas Panneau pour le traitement acoustique comprenant une jonction entre deux parties et procede de reparation d'un panneau pour le traitement acoustique
CN103547485B (zh) * 2011-03-22 2015-12-23 夏伊洛工业公司 具有多层消声补片的面板组件
KR101438974B1 (ko) * 2012-12-28 2014-09-11 현대자동차주식회사 차량용 휠가드
WO2014194294A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Shiloh Industries, Inc. Panel assembly having structural adhesive joint
MX2016009078A (es) * 2014-02-03 2016-10-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Parte para vehiculo de transporte y miembro de panel para la misma.
MX369191B (es) 2014-02-25 2019-10-31 Nippon Steel Corp Parte de vehículo de transporte y miembro de panel para la misma.
JP6248767B2 (ja) * 2014-04-08 2017-12-20 新日鐵住金株式会社 パネル部材
DE102014207023B3 (de) * 2014-04-11 2015-07-30 Magna Powertrain Hückeswagen GmbH Kraftfahrzeug-Vakuumpumpe mit Verklebung
JP6248775B2 (ja) * 2014-04-17 2017-12-20 新日鐵住金株式会社 パネル部材
DE102014218730A1 (de) 2014-09-18 2016-03-24 Ford Global Technologies, Llc Energieabsorber und Überkopfsystem mit Energieabsorber
CN104842892B (zh) * 2015-02-15 2017-03-22 北汽福田汽车股份有限公司 隔音装置和设置有该隔音装置的车辆
EP3281861B1 (en) * 2016-08-11 2019-10-02 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH A rotary wing aircraft with a fuselage that comprises at least one structural stiffened panel
EP3702322A1 (en) * 2016-12-30 2020-09-02 Sonion Nederland B.V. Micro-electromechanical transducer
WO2018192858A1 (de) * 2017-04-19 2018-10-25 Adler Pelzer Holding Gmbh Schallisolationselement für die stirnwand einer fahrzeugkarosserie
CN107399283A (zh) * 2017-08-01 2017-11-28 湖北天运消音防振新材料有限公司 一种新型吸音棉
EP3483467A1 (en) 2017-11-14 2019-05-15 Mapei S.p.A. Fluid composition for systems designed to dampen sounds associated with mechanical vibrations
FR3100014A1 (fr) * 2019-08-22 2021-02-26 Psa Automobiles Sa Tablier insonorise
US11028732B2 (en) 2019-09-05 2021-06-08 Rolls-Royce North American Technologies Inc. High temperature panel damper for sheet metal structures
FR3111927B1 (fr) * 2020-06-30 2022-07-22 Saint Gobain Intercalaire phonique
CN116279841B (zh) * 2023-02-28 2023-10-20 无锡市振华汽车部件股份有限公司 一种减震降噪汽车轮罩

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2237623A (en) 1935-01-31 1941-04-08 Budd Edward G Mfg Co Laminated sheet and stamped metal panel
US3649430A (en) 1965-10-21 1972-03-14 American Cyanamid Co Vibration damping laminates
JPS5239859B2 (ja) * 1972-09-29 1977-10-07
US4223073A (en) 1978-10-30 1980-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company High-temperature damping composite
FR2456854B1 (fr) * 1979-05-18 1986-03-28 Nissan Motor Organe, tel qu'un couvercle de moteur, proche du moteur d'une automobile, et procede de fabrication
DE3020818A1 (de) * 1979-06-02 1980-12-04 Nissan Motor Laermverringernder deckel
DE3440701A1 (de) 1984-11-07 1986-05-22 Dr. Alois Stankiewicz GmbH, 3101 Adelheidsdorf Trennwand zur abtrennung des motorraums vom fahrgastraum eines kraftfahrzeugs
DE3510932C2 (de) * 1985-03-26 1987-04-02 Dr. Alois Stankiewicz GmbH, 3101 Adelheidsdorf Adhäsives zerstörungsfrei entfernbares Isolationssystem
DE3531886A1 (de) 1985-09-06 1987-03-19 Stankiewicz Alois Dr Gmbh Hohlkammern
JPS6353146A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 Hino Motors Ltd 自動車の室内騒音低減装置
US4851271A (en) 1987-10-01 1989-07-25 Soundwich Incorporated Sound dampened automotive enclosure such as an oil pan
US5143755A (en) 1987-10-01 1992-09-01 Soundwich, Inc. Method of using a sound damping composition
JP2665966B2 (ja) 1989-02-07 1997-10-22 東亞合成株式会社 制振性能、遮音性能を高めた複合板
CH680918A5 (ja) * 1990-01-22 1992-12-15 Matec Holding
JP2585095Y2 (ja) 1991-02-04 1998-11-11 日野自動車工業株式会社 自動車部品の騒音防止装置
US5271142A (en) 1991-05-09 1993-12-21 Soundwich, Inc. Method for producing a sound-dampened automotive enclosure
CA2102708A1 (en) * 1991-05-09 1992-11-10 Dan T. Moore, Iii Method for producing a sound-dampened automotive enclosure and article produced thereby
US5195795A (en) 1992-04-01 1993-03-23 Cannera Raymond C Automotive vehicle seat assembly fully retractable below the vehicle's floor
US5590524A (en) 1992-05-14 1997-01-07 Soundwich, Inc. Damped heat shield
US5233832A (en) 1992-05-14 1993-08-10 Soundwich, Inc. Damped heat shield
JP2541367B2 (ja) * 1992-11-27 1996-10-09 和彦 加藤 型打ちによる絞り成形方法
US5418073A (en) 1993-10-25 1995-05-23 Pre Finish Metals Incorporated Method of forming noise-damping composite with externally galvanized surfaces and composite formed thereby
US5416962A (en) 1993-12-08 1995-05-23 Eagle-Picher Industries, Inc. Method of manufacture of vibration damper
US5407034A (en) 1994-01-31 1995-04-18 Pre Finish Metals Incorporated Noise damped brake pad assembly
US5557078A (en) 1994-09-14 1996-09-17 Cascade Engineering, Inc. Acoustical barrier
US5842686A (en) 1995-11-01 1998-12-01 Pre Finish Metals Incorporated Patterned noise damping composite
US6482496B1 (en) * 1996-07-03 2002-11-19 Henkel Corporation Foil backed laminate reinforcement
US5769276A (en) 1996-07-10 1998-06-23 Terronics Development Corporation Powder atomizer
WO1998004439A1 (en) 1996-07-26 1998-02-05 Cascade Engineering, Inc. Sound insulating layer with integral boot
WO1998018656A1 (de) * 1996-10-29 1998-05-07 Rieter Automotive (International) Ag Ultraleichter multifunktionaler, schallisolierender bausatz
US5851342A (en) 1996-11-14 1998-12-22 Material Sciences Corporation Method and apparatus for forming a laminate
ES2205442T3 (es) 1997-01-07 2004-05-01 Cascade Engineering, Inc. Barrera acustica con desacoplador.
EP0951407B1 (en) 1997-01-08 2003-09-10 CASCADE ENGINEERING, Inc. Mat with integral wire harness fastener and channel
US5796055A (en) 1997-01-13 1998-08-18 Ppg Industries, Inc. Sound absorbing article and method of making same
JPH10331392A (ja) 1997-05-31 1998-12-15 Yodogawa Steel Works Ltd 目地溝付きエンボス金属パネル
US5979964A (en) 1997-10-15 1999-11-09 Lear Corporation Double pivoting stowable seat
CA2309983A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 Robert S. Boyd Vibration dampening laminate
US6089349A (en) 1998-02-11 2000-07-18 Cascade Engineering, Inc. Sound absorber mat with integrally molded retainer
JPH11245695A (ja) 1998-03-03 1999-09-14 Mazda Motor Corp 車両のシート装置
CH692946A5 (de) 1998-03-12 2002-12-31 Rieter Automotive Int Ag Schwingungsdämpfende, geräuschmindernde und wärmeabschirmende Fahrzeugaussenverkleidung.
US6202462B1 (en) 1998-05-26 2001-03-20 Material Sciences Corporation Method of forming noise-damping material with ultra-thin viscoelastic layer
FR2780321B1 (fr) 1998-06-29 2000-09-08 Ecia Equip Composants Ind Auto Flan de tole a deux parements et pot d'echappement le comportant
US6103152A (en) 1998-07-31 2000-08-15 3M Innovative Properties Co. Articles that include a polymer foam and method for preparing same
US6387470B1 (en) 1998-11-05 2002-05-14 Sika Corporation Sound deadening and structural reinforcement compositions and methods of using the same
AU6100200A (en) 1999-07-14 2001-02-05 Material Sciences Corporation Vibration isolating construction
JP3635292B2 (ja) 1999-08-10 2005-04-06 トヨタ紡織株式会社 車両用リヤシート
FR2799997B1 (fr) 1999-10-26 2001-12-07 Lorraine Laminage Tole composite destinee a l'emboutissage, comprenant une tole principale et au moins un flan de tole de doublage colle en sur-epaisseur
JP2001145978A (ja) 1999-11-18 2001-05-29 Nkk Corp 湿潤密着性に優れたラミネート金属板
US6589607B1 (en) 2000-06-29 2003-07-08 Material Sciences Corporation Method of coating a continuously moving substrate with thermoset material and corresponding apparatus
US6465110B1 (en) 2000-10-10 2002-10-15 Material Sciences Corporation Metal felt laminate structures
US6455146B1 (en) 2000-10-31 2002-09-24 Sika Corporation Expansible synthetic resin baffle with magnetic attachment
DE10062009A1 (de) 2000-12-13 2002-07-04 Henkel Teroson Gmbh Mehrschichtige Sandwich-Materialien mit organischen Zwischenschichten auf Epoxidbasis
DE10062859A1 (de) 2000-12-16 2002-06-27 Henkel Teroson Gmbh Mehrschichtige Verbundmaterialien mit organischen Zwischenschichten auf Kautschukbasis
WO2002059870A1 (fr) * 2001-01-23 2002-08-01 Kasai Kogyo Co., Ltd. Materiau insonorise pour vehicule et son procede de fabrication
KR100756618B1 (ko) 2001-02-23 2007-09-10 더 게이츠 코포레이션 적어도 제2 기재에 고무를 직접 결합시키기 위한 방법 및이 방법에 의해 형성된 물품
JP4273671B2 (ja) 2001-03-06 2009-06-03 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム組成物および加硫物
JP2002295548A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Nichias Corp 制振シム構造体
US6805219B2 (en) 2001-07-27 2004-10-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Engine cover
ITMI20011742A1 (it) 2001-08-09 2003-02-09 Ilpea Ind Spa Metodo per formare un foglio o pannello smorzante delle vibrazioni, ed articoli con esso ottenuti
SE0103002D0 (sv) 2001-09-10 2001-09-10 Trelleborg Ab Vibration damping material
US6520134B1 (en) * 2001-10-11 2003-02-18 Dana Corporation Screen printable foam coating for sealing and vibration isolation of cam cover baffles
JP3647408B2 (ja) 2001-10-16 2005-05-11 本田技研工業株式会社 車両のシート構成
US6722720B2 (en) 2002-02-04 2004-04-20 Ford Global Technologies, Llc Engine compartment sound baffle
US20040018353A1 (en) 2002-07-25 2004-01-29 L&L Products, Inc. Composite metal foam damping/reinforcement structure
US6869138B2 (en) 2002-08-23 2005-03-22 Daimlerchrysler Corporation Underfloor stowage of a folding seat in a vehicle
US7094478B1 (en) 2002-09-13 2006-08-22 Material Sciences Corporation, Engineered Materials And Solutions Group, Inc. Magnetic damping
CN100396511C (zh) 2002-09-20 2008-06-25 英提尔汽车公司 带自动侧向移位的可收入底板式座椅总成
DE60312341T2 (de) 2002-09-20 2007-11-15 Intier Automotive Inc., Troy Im boden verstaubare sitzanordnung mit querverschiebung
DE10344569B4 (de) 2002-09-27 2005-08-11 Faurecia Automotive Seating Canada Ltd., Mississauga Fahrzeugsitzbaugruppe zur Unterbringung in einer Fahrzeugbodenwanne
US7070848B2 (en) 2002-10-21 2006-07-04 Cascade Engineering, Inc. Vehicle acoustic barrier
US20040138321A1 (en) 2002-10-23 2004-07-15 Nichias Corporation Thermally expandable material, method for producing the same and soundproof sheet for automobile
WO2004062966A2 (en) 2003-01-07 2004-07-29 Cascade Engineering Inc. Molded lightweight foam acoustical barrier and its method of application
US20040214008A1 (en) 2003-04-25 2004-10-28 Dobrusky Scott R. Flexible magnetic damping laminate with thermosetting adhesive layer
US7585559B2 (en) 2003-06-03 2009-09-08 Intellectual Property Holdings, Llc Foam barrier heat shield
CN100503310C (zh) 2003-06-05 2009-06-24 英提尔汽车公司 自动翻转和滑移的车座组件
US7186442B2 (en) 2003-06-11 2007-03-06 Sika Technology Ag Constrained layer damper
JP4398222B2 (ja) * 2003-10-29 2010-01-13 ニチアス株式会社 防振遮熱板
US7172800B2 (en) 2003-11-03 2007-02-06 Material Sciences Corporation Sheet molding compound damper component, and methods for making and using the same
DE10351429B4 (de) 2003-11-04 2013-10-31 Epcos Ag SAW Bauelement mit Klebestelle und Verwendung dafür
US20050217933A1 (en) * 2003-12-31 2005-10-06 Shim Sung Young Sound absorbing material for a vehicle
FR2866592B1 (fr) 2004-02-19 2007-06-08 Usinor Procede de fabrication d'une piece composite
US7288290B2 (en) 2004-05-26 2007-10-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for applying multi-component composite coatings to substrates to provide sound damping and print-through resistance
US7040691B1 (en) 2004-12-06 2006-05-09 Material Sciences Corporation Vehicle floor tub having a laminated structure
US20060134449A1 (en) 2004-12-20 2006-06-22 Sigler David R Weldable metal composites and methods
US20060137944A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Material Sciences Corporation Drum brake shoe and backplate made from constrained layer viscoelastic laminates
US20060169341A1 (en) 2005-02-01 2006-08-03 Material Sciences Corporation Internally damped laminated tube
US20060169557A1 (en) 2005-02-01 2006-08-03 Material Sciences Corporation Constrained layer viscoelastic laminate tuned mass damper and method of use
US7748184B1 (en) 2005-02-09 2010-07-06 Intellectual Property Holdings, Llc Body panel having improved stiffness and method of making
US7964519B2 (en) 2005-02-10 2011-06-21 Polynorm Plastics B.V. Covering element comprising a sound absorbing element
US7125613B1 (en) 2005-03-07 2006-10-24 Material Sciences Corporation, Engineered Materials And Solutions Group, Inc. Coated metal article and method of making same
US20060266385A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Material Sciences Corporation Home appliance structure with integral noise attenuation
EP1930388A4 (en) 2005-08-22 2009-08-26 Nippon Catalytic Chem Ind EMULSION FOR VIBRATION DAMPER
ES2449515T3 (es) 2005-10-06 2014-03-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Reducción de la transferencia de vibraciones
US7360520B2 (en) 2006-03-27 2008-04-22 Material Sciences Corporation Damped windage tray and method of making same
JP2007276295A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Mazda Motor Corp 積層板部材の製造方法及び積層板部材
US7784165B2 (en) 2006-04-19 2010-08-31 Material Science Corporation Method of forming a panel constrained layer damper treatment
US7444874B2 (en) 2006-07-03 2008-11-04 Material Sciences Corporation Method of determining damping of an article of manufacture and system for determining damping performance
GB2444485B (en) 2006-12-05 2009-03-04 Rolls Royce Plc A method of applying a constrained layer damping material
EP1955899A1 (en) 2007-02-12 2008-08-13 Rieter Technologies AG Constrained layer damping for vehicle
CN201021214Y (zh) * 2007-03-29 2008-02-13 上海华特汽车配件有限公司 设置在轿车后轮罩内的车身空腔隔振垫
US7997114B2 (en) 2007-04-05 2011-08-16 Material Sciences Corporation Method of stamping multilayer sheets
US20080248274A1 (en) 2007-04-06 2008-10-09 Material Sciences Corporation High Damping, High Stiffness Multilayer Metal Polymer Sandwich Structure and Method
US20090142538A1 (en) 2007-06-08 2009-06-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Corrosion resistant precoated laminated steel
US7919174B2 (en) 2007-07-20 2011-04-05 GM Global Technology Operations LLC Tailored core laminated sheet metal
US20090183821A1 (en) 2008-01-23 2009-07-23 Intellectual Property Holdings, Llc Constrained layer damping system and method of making the same
US7981243B2 (en) 2008-04-03 2011-07-19 Material Science Corporation Method of manufacturing laminated damping structure with vulcanized rubber as viscoelastic core
US20090252989A1 (en) 2008-04-08 2009-10-08 Material Sciences Corporation Laminated Viscoelastic Damping Structure And Method Of Making The Same
US8821679B2 (en) 2008-04-25 2014-09-02 Material Sciences Corporation Bimetal laminate structure and method of making the same
US20100132110A1 (en) 2008-12-01 2010-06-03 Material Sciences Corporation Bimetal laminate structure and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013535030A (ja) 2013-09-09
CN102947134B (zh) 2015-09-02
DE112011102045T5 (de) 2013-05-02
WO2011159567A3 (en) 2012-04-12
WO2011159567A2 (en) 2011-12-22
KR20170021370A (ko) 2017-02-27
US20110315473A1 (en) 2011-12-29
CN102947134A (zh) 2013-02-27
US8479876B2 (en) 2013-07-09
KR101767992B1 (ko) 2017-08-14
KR20130103706A (ko) 2013-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5722999B2 (ja) 音減衰パッチ
KR101757721B1 (ko) 유지 구조를 가진 멀티-레이어 조립체
US9963172B2 (en) Body structure of vehicle
JP6084964B2 (ja) 消音性のある多層パッチを持つパネル組立部品
EP2464513B1 (en) Metal panel assembly
KR101863472B1 (ko) 수송 기기용 부품 및 패널 부재
US8939498B2 (en) Vehicle floor tub having a sound damping patch
US20070080194A1 (en) Heat shield with a sandwich construction
JP2007203901A (ja) 自動車用パネル材
JP5918662B2 (ja) 多孔吸音構造
KR101845785B1 (ko) 머플러용 배플 및 그 제조방법
US20230108070A1 (en) Bubble cover to reduce noise and vibration
JP4682717B2 (ja) 車両のフロアパネル構造
JP2008100621A (ja) 自動車乗員保護用エネルギー吸収部材
KR20200065718A (ko) 차량용 알루미늄 복합패널
JP2006306313A (ja) ガラス支持構造
JP2008195244A (ja) 自動車のルーフ構造
JP2002192247A (ja) 2枚重ね製品の成形方法
JP2010043459A (ja) ドアパネル
JP2002192246A (ja) 2枚重ね製品の成形方法
JPH071650A (ja) 複合型金属板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5722999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350