JP5718597B2 - 無線基地局、無線端末および無線通信方法 - Google Patents

無線基地局、無線端末および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5718597B2
JP5718597B2 JP2010178135A JP2010178135A JP5718597B2 JP 5718597 B2 JP5718597 B2 JP 5718597B2 JP 2010178135 A JP2010178135 A JP 2010178135A JP 2010178135 A JP2010178135 A JP 2010178135A JP 5718597 B2 JP5718597 B2 JP 5718597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
wireless terminal
user data
reference signal
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010178135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012039409A (ja
Inventor
義三 佐藤
義三 佐藤
政明 中田
政明 中田
信昭 ▲高▼松
信昭 ▲高▼松
雅浩 八木
雅浩 八木
博己 藤田
博己 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010178135A priority Critical patent/JP5718597B2/ja
Priority to US13/814,334 priority patent/US9025554B2/en
Priority to PCT/JP2011/067885 priority patent/WO2012018088A1/ja
Priority to CN2011800386001A priority patent/CN103069862A/zh
Publication of JP2012039409A publication Critical patent/JP2012039409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5718597B2 publication Critical patent/JP5718597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線基地局および無線通信方法に関し、特に、サウンディング信号に基づいて伝送路状態を推定する無線基地局および無線通信方法に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)にて仕様が策定されているLTE方式などの無線通信システムでは、無線端末がを無線基地局へレファレンス信号を送信する。無線基地局は、受信したレファレンス信号に基づいて、伝送路の状態を推定し、下りユーザデータのアンテナの指向性を形成する。
レファレンス信号を送信する方法には、無線端末が切替サブフレームのUpPTS(アップリンクパート)の一部、またはアップリンクサブフレームの一部(たとえば、最後のシンボル)でSRS(Sounding Reference Signal:サウンディングレファレンス信号)を送信する方法がある(たとえば、特許文献1を参照)。
この方法は、上りユーザデータの送信のための無線リソースとは別の無線リソースを用いてSRSを送信するので、上りユーザデータの送信のための無線リソースの浪費を回避できる。
特開2010−28192号公報
ところで、無線端末からSRSを送信させるためには、無線基地局は、無線端末に対して送信命令を送信し、無線端末は、これに対して応答を返信しなければならない。また、無線端末からのSRSの送信を終了させるためには、無線基地局は、無線端末に対して終了命令を送信し、無線端末は、これに対して応答を返信しなければならない。
SRSの送信を終了した後に、無線端末において、受信した下りユーザデータのエラーが検出されて、無線端末が再送を要求した場合には、無線基地局は、SRSを受信していないので、現在の伝送路の状態を推定することができない。このような場合、無線基地局は、無線端末に対してSRSの送信命令を送信し、無線端末は、これに対して応答を返信することによって、無線端末からSRSを再度送信させることも可能ではあるが、これでは、下りユーザデータを再送するまでに長時間を要する。
それゆえに、本発明の目的は、SRSの送信を終了後、無線端末において再送要求が発生した場合に、迅速に、下りユーザデータの指向性を形成して、再送することができる無線基地局、無線端末および無線通信方法を提供することである。
本発明は、いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、無線端末がサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するリソース決定部と、決定した第2のリソースを無線端末に通知するリソース通知部と、サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信したときには、無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する伝送路状態推定部と、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、第1のリソースを通じて下りユーザデータを送信する送信部とを備える。
好ましくは、伝送路状態推定部は、サウンディングレファレンス信号の送信区間では、受信した最新のサウンディングレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する。
好ましくは、リソース決定部は、再送要求を受信したときには、いずれかのアップリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末が、レファレンス信号を含む上りユーザデータを送信するための第3のリソースとして決定し、リソース通知部は、決定した第3のリソースを無線端末に通知する。
好ましくは、伝送路状態推定部は、サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信した場合に、受信した再送要求の累計が第1の値未満のときには、最後に受信したサウンディングレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定し、受信した再送要求の累計が第1の値以上のときには、無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する。
好ましくは、無線端末の移動速度を管理する端末速度管理部を備え、伝送路状態推定部は、無線端末の速度が所定値以上の場合には、無線端末の速度が所定値未満の場合よりも、第1の値を小さくして、伝送路の状態を推定する。
本発明は、いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、無線端末がサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するリソース決定部と、決定した第2のリソースを無線端末に通知するリソース通知部と、サウンディングレファレンス信号の送信区間では、受信した最新のサウンディングレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定し、サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信した場合に、受信した再送要求の累計が第1の値未満のときには、最後に受信したサウンディングレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定し、受信した再送要求の累計が第1の値以上のときには、無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する伝送路状態推定部と、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、第1のリソースを通じて下りユーザデータを送信する送信部とを備える。
好ましくは、リソース決定部は、再送要求を受信した場合に、受信した再送要求の累計が第1の値以上のときには、いずれかのアップリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末が、レファレンス信号を含む上りユーザデータを送信するための第3のリソースとして決定し、リソース通知部は、決定した第3のリソースを無線端末に通知する。
好ましくは、無線端末の移動速度を管理する端末速度管理部を備え、伝送路状態推定部は、無線端末の速度が所定値以上の場合には、無線端末の速度が所定値未満の場合よりも、第1の値を小さくして、伝送路の状態を推定する。
好ましくは、無線基地局は、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムにおける無線基地局であり、アップリンクパートは、UpPTS(Uplink Pilot Timeslot)である。
好ましくは、無線基地局は、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムにおける無線基地局であり、リソース決定部は、Uplink-downlink configurationが「1」のフレーム構成に従って、第1のリソース、第2のリソース、および第3のリソースを決定する。
本発明は、いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、無線端末がサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するステップと、決定した第2のリソースを無線端末に通知するステップと、サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信したときには、無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定するステップと、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、第1のリソースを通じて下りユーザデータを送信するステップとを備える。
本発明は、いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、無線端末がサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するステップと、決定した第2のリソースを無線端末に通知するステップと、サウンディングレファレンス信号の送信区間では、受信した最新のサウンディングレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定するステップと、サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信した場合に、受信した再送要求の累計が第1の値未満のときには、最後に受信したサウンディングレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定するステップと、サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信した場合に、受信した再送要求の累計が第1の値以上のときには、無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定するステップと、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、第1のリソースを通じて下りユーザデータを送信するステップとを備える。
本発明によれば、SRSの送信を終了後、無線端末において再送要求が発生した場合に、迅速に、下りユーザデータの指向性を形成して、再送することができる。
本発明の実施形態の無線通信システムの構成を表わす図である。 本発明の第1の実施形態の無線基地局の構成を表わす図である。 本発明の実施形態の無線端末の構成を表わす図である。 本発明の実施形態の無線通信システムで伝送されるフレームの構成を表わす図である。 本発明の第1の実施形態の処理タイミングを説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の無線通信システムの動作手順を表わすフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の変形例の処理タイミングを説明するための図である。 本発明の第2の実施形態の無線基地局の構成を表わす図である。 本発明の第2の実施形態の処理タイミングを説明するための図である。 本発明の第2の実施形態の無線通信システムの動作手順を表わすフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の無線通信システムの動作手順を表わすフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の変形例の処理タイミングを説明するための図である。 本発明の第3の実施形態の無線基地局の構成を表わす図である。 本発明の第3の実施形態の無線通信システムの動作手順を表わすフローチャートである。 本発明の第3の実施形態の無線通信システムの動作手順を表わすフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
(無線通信システムの構成)
図1は、本発明の実施形態の無線通信システムの構成を表わす図である。
図1を参照して、この無線通信システムは、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムであって、複数の無線基地局A,B,Cが、それぞれ図中の円で示される自局のゾーン内の無線端末と通信する。これらの複数の無線基地局A,B,Cは同一のタイミングで上りの信号を受信し、下りの信号を送信する。
(無線基地局の構成)
図2は、本発明の実施形態の無線基地局の構成を表わす図である。
図2を参照して、この無線基地局1は、複数のアンテナ2,3と、送信部4と、受信部5と、下りユーザデータ管理部6と、上りユーザデータ管理部10と、SRS管理部13と、リソース決定部7と、リソース通知部8と、伝送路状態推定部9と、ネットワーク通信部11とを備える。
送信部4は、複数のアンテナ2,3を通じて、下りユーザデータ、およびRRC(Radio Resource Control:無線リソース管理)接続再設定メッセージ、上りユーザデータ割当情報などの制御信号を無線端末へ送信する。送信部4は、伝送路状態推定部9で推定したサブキャリアごとの伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、下りユーザデータを送信する。たとえば、送信部4は、伝送路の状態に応じて、下りユーザデータをアダプティブアレイ送信処理(重み制御)して、アンテナ2,3の指向性を形成する。ここで、アンテナの指向性を形成することには、所望の通信相手にビーム(信号を強く受信/送信する部分)を向けるビームフォーミングと、所望しない信号源の方向または干渉を与えたくない方向にヌル(信号をほとんど受信/送信しない部分)を向けるヌルステアリングとを含む。
受信部5は、複数のアンテナ2,3を通じて、無線端末から上りユーザデータ、およびSRS、RRC接続再設定完了メッセージなどを含む制御信号を受信する。
下りユーザデータ管理部6は、ネットワーク通信部11を通じて、図示しない制御センターから受信した下りユーザデータを保持する。
上りユーザデータ管理部10は、無線端末から受信した上りユーザデータをネットワーク通信部11を通じて、図示しない制御センターへ送信する。また、上りユーザデータ管理部10は、受信した上りユーザデータに含まれるDRS(Demodulation Reference Signal:復調レファレンス信号)を伝送路状態推定部9に出力する。
SRS管理部13は、無線端末から受信したSRSを伝送路状態推定部9に出力する。
リソース決定部7は、下りユーザデータ管理部6がネットワーク通信部11から下りユーザデータを受けると、いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信する第1のリソースとして決定する。また、リソース決定部7は、切替サブフレーム内のUpPTS(アップリンクパート)の一部を無線端末がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定する。また、リソース決定部7は、無線端末からHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)における再送要求信号を受信したときに、いずれかのアップリンクサブフレームUL内の少なくとも一部を、無線端末がDRSを含む上りユーザデータを送信するための第3のリソースとして決定する。
リソース通知部8は、リソース決定部7で決定した第3のリソースを表わす上りユーザデータ割当情報を無線端末に送信する。リソース通知部8は、リソース決定部7で決定した第2のリソースを表わすRRC接続再設定メッセージを無線端末へ送信する。リソース通知部8は、無線端末からRRC接続再設定完了メッセージを受信する。
伝送路状態推定部9は、SRSまたはDRSに基づいての伝送路状態を推定する。伝送路状態推定部9は、SRSの送信区間では、受信した最新のSRSに基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する。伝送路状態推定部9は、SRSの送信が停止された後、再送要求信号を受信したときには、無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるDRSに基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する。
ネットワーク通信部11は、制御センタからネットワーク12を通じて下りユーザデータを受信する。ネットワーク通信部11は、制御センターへネットワーク12を通じて上りユーザデータを送信する。
(無線端末の構成)
図3は、本発明の実施形態の無線端末の構成を表わす図である。
図3を参照して、この無線端末51は、複数のアンテナ52,53と、送信部54と、受信部55と、ユーザデータ管理部57と、サウンディング信号管理部58とを備える。
受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータ、およびRRC接続再設定メッセージなどの制御信号を受信する。
送信部54は、複数のアンテナ52,53を通じて、無線基地局1へ上りユーザデータ、およびSRS、RRC接続再設定完了メッセージなどの制御信号を送信する。
ユーザデータ管理部56は、無線基地局1から受信した下りユーザデータおよび無線基地局1へ送信する上りユーザデータを保持し、管理する。
サウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定メッセージを受信すると、RRC接続再設定メッセージに基づいて、SRSを送信する無線リソースを割当てる。その後、サウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定完了メッセージを送信する。サウンディング信号管理部58は、割当てた無線リソースによってSRSを送信する。
(フレームの構成)
図4は、本発明の実施形態の無線通信システムで伝送されるフレームの構成を表わす図である。
図4を参照して、このフレームの構成は、LTEにおける(Uplink-downlink configuration)が「1」のときの構成である。
図4に示すように、1フレームは、10msの時間で伝送される。1フレームは、ハーフフレームに分割される。各ハーフフレームは、時間順に、ダウンリンクサブフレームDL、切替サブフレームS、2つの連続するアップリンクサブフレームUL、ダウンリンクサブフレームDLで構成される。
ここで、切替サブフレームSは、DwPTS(Downlink Pilot Timeslot)と、GP(Guard Period:ガード期間)と、UpPTS(Uplink Pilot Timeslot:アップリンクパートとも呼ぶ)で構成される。UpPTSは、2シンボルで構成される。
(第1の実施形態の処理タイミング)
図5は、第1の実施形態の処理タイミングを説明するための図である。
図5を参照して、無線基地局1は、下りユーザデータの送信先の無線端末51において、SRSを周期的に送信する第2のリソースを決定する。無線基地局1は、決定した第2のリソースを表わすRRC接続再設定(送信開始を表わす)メッセージを送信する((1)に示す)。無線端末51は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)完了メッセージを送信する((2)に示す)。これより、SRS送信区間が開始される。
無線端末51は、通知された第2のリソースを通じてSRSを送信する((3)に示す)。無線基地局1は、受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。
無線基地局1は、ダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局1は、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、第1のリソースを通じて下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する((4)に示す)。この無線端末51によるSRSの送信(3)と、無線基地局1によるSRSに基づく下りユーザデータの送信(4)が繰り返される。
無線基地局1は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)メッセージを送信する((5)に示す)。無線端末51は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)完了メッセージを送信する((6)に示す)。これより、SRS送信区間が終了する。
SRS送信区間の終了後に、無線端末51は、受信した下りユーザデータにエラーを検出した場合に、再送要求信号を送信する((7)に示す)。無線基地局1は、無線端末51がDRSを含む上りユーザデータを送信する第3のリソースを決定し、決定した第3のリソースを表わす上りユーザデータ割当情報を送信する((8)に示す)。無線端末51は、通知された第3のリソースによって、DRSを含む上りユーザデータを送信する((9)に示す)。無線基地局1は、受信したDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。
無線基地局1は、ダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局1は、推定した伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナの指向性を形成して、第1のリソースを通じて再送要求された下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する((10)に示す)。無線端末51が受信した下りユーザデータにエラーが検出されなくなるまで、(7)〜(10)の処理が繰り返される。
(動作手順)
図6は、本発明の第1の実施形態の無線通信システムの動作手順を表わすフローチャートである。
図6を参照して、まず、無線基地局1のリソース決定部7は、切替サブフレームSのUpPTS内のいずれかのリソースを、無線端末51がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定する(ステップS101)。
次に、無線基地局1のリソース通知部8は、決定した第2のリソースを表わすRRC接続再設定(送信開始を表わす)メッセージを送信する(ステップS102)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)メッセージを受信する(ステップS103)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)完了メッセージを送信する(ステップS104)。
次に、無線基地局1のリソース通知部8は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)完了メッセージを受信する(ステップS105)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、通知された第2のリソースによってSRSを送信する(ステップS106)。
次に、無線基地局1のSRS管理部13は、SRSを受信する(ステップS107)。
次に、無線基地局1の伝送路状態推定部9は、ステップS107で受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局1のリソース決定部7は、いずれかのダウンリンクサブフレームDL内の少なくとも一部を無線端末51への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局1の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、第1のリソースを通じて、下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する(ステップS108)。
次に、無線端末51の受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータを受信する(ステップS109)。
以下、ステップS106〜S109の処理が繰り返される。
次に、無線基地局1のリソース通知部8は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)メッセージを送信する(ステップS110)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)メッセージを受信する(ステップS111)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)完了メッセージを送信する(ステップS112)。
次に、無線基地局1のリソース通知部8は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)完了メッセージを受信する(ステップS113)。
無線端末51のユーザデータ管理部57は、受信した下りユーザデータにエラーが検出された場合には(ステップS114でYES)、HARQに基づいて、再送要求信号(NACK: Negative ACKnowledgments、否定応答)を送信する(ステップS115)。
次に、無線基地局1のリソース決定部7は、再送要求信号を受信した場合には(ステップS116でYES)、いずれかのアップリンクサブフレームUL内の少なくとも一部を、無線端末51がDRSを含む上りユーザデータを送信するための第3のリソースとして決定する。無線基地局1のリソース通知部8は、決定した第3のリソースを表わす上りユーザデータ割当情報を送信する(ステップS117)。
次に、無線端末51のユーザデータ管理部57は、第3のリソースを表わす上りユーザデータ割当情報を受信する(ステップS118)。
次に、無線端末51のユーザデータ管理部57は、ステップS118で通知された第3のリソースによって、DRSを含む上りユーザデータを送信する(ステップS119)。
次に、無線基地局1の上りユーザデータ管理部10は、DRSを含む上りユーザデータを受信する(ステップS120)。
次に、無線基地局1の伝送路状態推定部9は、ステップS120で受信したDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局1のリソース決定部7は、いずれかのダウンリンクサブフレームDL内の少なくとも一部を無線端末51への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局1の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、第1のリソースを通じて、再送要求された下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する(ステップS121)。
次に、無線端末51の受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータを受信して、ステップS114へ戻る(ステップS122)。
以上のように、本発明の第1の実施形態の無線通信システムによれば、SRSの送信を終了後、無線端末において再送要求が発生した場合に、無線基地局は、上りユーザデータに含まれるDRSを用いることによって、迅速に伝送路の状態を推定することができ、指向性を有する下りユーザデータを迅速に再送することができる。
[第1の実施形態の変形例]
(第1の実施形態の変形例の処理タイミング)
図7は、第1の実施形態の変形例の処理タイミングを説明するための図である。
図7で示される処理が、図5と相違する点は、以下である。
図5では、無線基地局1は、下りユーザデータを送信する前ごとに、第1のリソースを決定したが、図7では、無線基地局1は、下りユーザデータを周期的に同一の第1のリソースを用いて送信することとし、無線基地局1は、最初に一度だけこの第1のリソースを決定して、無線端末51へ通知する。
すなわち、図7に示すように、無線基地局1は、所定のダウンリンクサブフレームDL以降において下りユーザデータを周期的に送信する第1のリソースと、下りユーザデータの送信先の無線端末51において、SRSを周期的に送信する第2のリソースとを決定する((1)に示す)。そして、無線基地局1は、決定した第1のリソースを表わす下りユーザデータ割当情報を送信する((2)に示す)。
図7におけるその他の手順は、図5のものと同じである。
[第2の実施形態]
図8は、本発明の第2の実施形態の無線基地局の構成を表わす図である。
図8の無線基地局21の構成が、図2の無線基地局1の構成と相違する点は、リソース決定部27と、伝送路状態推定部29である。
リソース決定部27は、下りユーザデータ管理部6がネットワーク通信部11から下りユーザデータを受けると、いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信する第1のリソースとして決定する。また、リソース決定部27は、切替サブフレーム内のUpPTS(アップリンクパート)の一部を無線端末がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定する。リソース決定部27は、無線端末から再送要求信号を受信したときに、受信した再送要求信号の累計が閾値TH以上のときには、いずれかのアップリンクサブフレームUL内の少なくとも一部を、無線端末がDRSを含む上りユーザデータを送信するための第3のリソースとして決定する。
伝送路状態推定部29は、SRSまたはDRSに基づいての伝送路状態を推定する。伝送路状態推定部29は、SRSの送信区間では、受信した最新のSRSに基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する。伝送路状態推定部29は、SRSの送信が停止された後、再送要求信号を受信したときには、受信した再送要求信号の累計が閾値TH未満のときには、最後に受信したSRSに基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定し、受信した再送要求信号の累計が閾値TH以上のときには、無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるDRSに基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する。
(第2の実施形態の処理タイミング)
図9は、第2の実施形態の処理タイミングを説明するための図である。
図9を参照して、無線基地局21は、下りユーザデータの送信先の無線端末51において、SRSを周期的に送信する第2のリソースを決定する。無線基地局21は、決定した第2のリソースを表わすRRC接続再設定(送信開始を表わす)メッセージを送信する((1)に示す)。無線端末51は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)完了メッセージを送信する((2)に示す)。これより、SRS送信区間が開始される。
無線端末51は、SRSを通知された第2のリソースを通じて送信する((3)に示す)。無線基地局21は、受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。
無線基地局21は、ダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局21は、推定した伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナの指向性を形成して、下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する((4)に示す)。この無線端末51によるSRSの送信(3)と、無線基地局21によるSRSに基づく下りユーザデータの送信(4)が繰り返される。
無線基地局21は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)メッセージを送信する((5)に示す)。無線端末51は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)完了メッセージを送信する((6)に示す)。これより、SRS送信区間が終了する。
SRS送信区間の終了後に、無線端末51は、受信した下りユーザデータにエラーを検出した場合に、再送要求信号を送信する((7)に示す)。
無線基地局21は、再送要求信号を受信した回数が閾値TH(ここでは、TH=3とする)未満の場合には、最後に受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局21は、ダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局21は、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、第1のリソースを通じて、下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する((8)に示す)。
無線基地局21は、再送要求信号を受信した回数が閾値TH(ここでは、TH=3とする)以上の場合には、無線端末51がDRSを含む上りユーザデータを送信する第3のリソースを決定し、決定した第3のリソースを表わす上りユーザデータ割当情報を送信する((9)に示す)。
無線端末51は、通知された第3のリソースによって、DRSを含む上りユーザデータを送信する((10)に示す)。無線基地局21は、受信したDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。
無線基地局21は、ダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末51への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局21は、推定した伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナの指向性を形成して、第1のリソースを通じて再送要求された下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する((11)に示す)。
無線端末51が受信した下りユーザデータにエラーが検出されなくなるまで、(7)、(9)〜(11)の処理が繰り返される。
(動作手順)
図10および図11は、本発明の第2の実施形態の無線通信システムの動作手順を表わすフローチャートである。
図10および図11を参照して、まず、無線基地局21のリソース決定部27は、切替サブフレームSのUpPTS内のいずれかのリソースを、無線端末51がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定する(ステップS101)。
次に、無線基地局21のリソース通知部8は、決定した第2のリソースを表わすRRC接続再設定(送信開始を表わす)メッセージを送信する(ステップS102)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)メッセージを受信する(ステップS103)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)完了メッセージを送信する(ステップS104)。
次に、無線基地局21のリソース通知部8は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)完了メッセージを受信する(ステップS105)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、通知された第2のリソースによってSRSを送信する(ステップS106)。
次に、無線基地局21のSRS管理部13は、SRSを受信する(ステップS107)。
次に、無線基地局21の伝送路状態推定部29は、ステップS107で受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局21のリソース決定部27は、いずれかのダウンリンクサブフレームDL内の少なくとも一部を無線端末51への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局21の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、第1のリソースを通じて、下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する(ステップS108)。
次に、無線端末51の受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータを受信する(ステップS109)。
以下、ステップS106〜S109の処理が繰り返される。
次に、無線基地局21のリソース通知部8は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)メッセージを送信する(ステップS110)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)メッセージを受信する(ステップS111)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)完了メッセージを送信する(ステップS112)。
次に、無線基地局21のリソース通知部8は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)完了メッセージを受信する(ステップS113)。
無線端末51のユーザデータ管理部57は、受信した下りユーザデータにエラーが検出された場合には(ステップS114でYES)、HARQに基づいて、再送要求信号(NACK: Negative ACKnowledgments、否定応答)を送信する(ステップS115)。
次に、無線基地局21の伝送路状態推定部29は、再送要求信号を受信した場合において(ステップS116でYES)、再送要求信号の受信回数の累計が閾値TH未満のときには(ステップS220でNO)、最後に受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局21のリソース決定部27は、いずれかのダウンリンクサブフレームDL内の少なくとも一部を無線端末51への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局21の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、第1のリソースを通じて、再送要求された下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する(ステップS221)。
一方、無線基地局21のリソース決定部27は、再送要求信号を受信した場合において(ステップS116でYES)、再送要求信号の受信回数の累計が閾値TH以上のときには(ステップS220でYES)、いずれかのアップリンクサブフレームUL内の少なくとも一部を、無線端末51がDRSを含む上りユーザデータを送信するための第3のリソースとして決定する。無線基地局21のリソース通知部8は、決定した第3のリソースを表わす上りユーザデータ割当情報を送信する(ステップS222)。
次に、無線端末51のユーザデータ管理部57は、第3のリソースを表わす上りユーザデータ割当情報を受信する(ステップS223)。
次に、無線端末51のユーザデータ管理部57は、ステップS223で通知された第3のリソースによって、DRSを含む上りユーザデータを送信する(ステップS224)。
次に、無線基地局21の上りユーザデータ管理部10は、DRSを含む上りユーザデータを受信する(ステップS225)。
次に、無線基地局21の伝送路状態推定部29は、ステップS225で受信したDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局21のリソース決定部27は、いずれかのダウンリンクサブフレームDL内の少なくとも一部を無線端末51への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局21の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、第1のリソースを通じて再送要求された下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する(ステップS226)。
次に、無線端末51の受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータを受信して、ステップS114へ戻る(ステップS227)。
以上のように、本発明の第2の実施形態の無線通信システムによれば、SRSの送信を終了後、無線端末において再送要求が発生した場合に、無線基地局は、最初のうちは、最後に受信したSRSが現状の伝送路の状況をある程度表わしているので、これを用いる。無線基地局は、その後は、最後の受信したSRSが現在の伝送路の状況を表わしていないの、SRSとは別の上りユーザデータに含まれるDRSを用いる。これによって、迅速かつ正確に伝送路の状態を推定することができ、指向性を有する下りユーザデータを迅速かつ正確に再送することができる。
[第2の実施形態の変形例]
(第2の実施形態の変形例の処理タイミング)
図12は、第2の実施形態の変形例の処理タイミングを説明するための図である。
図12で示される処理が、図9と相違する点は、以下である。
図9では、無線基地局21は、下りユーザデータを送信する前ごとに、第1のリソースを決定したが、図12では、無線基地局21は、下りユーザデータを周期的に同一の第1のリソースを用いて送信することとし、無線基地局21は、最初に一度だけこの第1のリソースを決定して、無線端末51へ通知する。
すなわち、図12に示すように、無線基地局21は、所定のダウンリンクサブフレームDL以降において下りユーザデータを周期的に送信する第1のリソースと、下りユーザデータの送信先の無線端末51において、SRSを周期的に送信する第2のリソースとを決定する((1)に示す)。そして、無線基地局21は、決定した第1のリソースを表わす下りユーザデータ割当情報を送信する((2)に示す)。
図12におけるその他の手順は、図9のものと同じである。
[第3の実施形態]
図13は、本発明の第3の実施形態の無線基地局の構成を表わす図である。
図13の無線基地局31の構成が、図2の無線基地局1の構成と相違する点は、リソース決定部37と、伝送路状態推定部39と、端末速度識別部32である。
端末速度識別部32は、通信中の無線端末51の受信応答ベクトルを算出する。端末速度識別部30は、無線端末51の時間的に前後する2つ以上の受信応答ベクトルの相関値を算出することによって、無線端末51のドップラー周波数FDを推定する。さらに、端末速度識別部30は、ドップラー周波数に比例する値として無線端末51の移動速度を算出する。より詳細な、移動速度の算出原理については、たとえば、特開2003−32167号公報を参照されたい。
リソース決定部37は、下りユーザデータ管理部6がネットワーク通信部11から下りユーザデータを受けると、いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信する第1のリソースとして決定する。また、リソース決定部37は、切替サブフレーム内のUpPTS(アップリンクパート)の一部を無線端末がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定する。リソース決定部37は、無線端末から再送要求信号を受信した場合に、無線端末51の移動速度が所定値R以上のときには、受信した再送要求信号の累計が閾値TH1以上となったとき、また、無線端末51の移動速度が所定値R未満のときには、受信した再送要求信号の累計が閾値TH2以上となったときに、、いずれかのアップリンクサブフレームUL内の少なくとも一部を、無線端末がDRSを含む上りユーザデータを送信するための第3のリソースとして決定する。ここで、閾値TH1は、閾値TH2よりも小さな値である。これは、無線端末の移動速度が早い場合には、伝送路の状態が変化するため、古いSRSの信頼度が低いことを考慮したものである。
伝送路状態推定部39は、SRSまたはDRSに基づいての伝送路状態を推定する。伝送路状態推定部39は、SRSの送信区間では、受信した最新のSRSに基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する。
伝送路状態推定部39は、SRSの送信が停止された後、再送要求信号を受信したときには、無線端末51の移動速度が所定値R以上であるときには、受信した再送要求信号の累計が閾値TH1未満のときには、最後に受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定し、受信した再送要求信号の累計が閾値TH1以上のときには、無線端末51から受信する上りユーザデータに含まれるDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。伝送路状態推定部39は、SRSの送信が停止された後、再送要求信号を受信したときには、無線端末51の移動速度が所定値R未満であるときには、受信した再送要求信号の累計が閾値TH2未満のときには、最後に受信したSRSに基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定し、受信した再送要求信号の累計が閾値TH2以上のときには、無線端末51から受信する上りユーザデータに含まれるDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。
(動作手順)
図14および図15は、本発明の第3の実施形態の無線通信システムの動作手順を表わすフローチャートである。
図14および図15を参照して、まず、無線基地局31のリソース決定部37は、切替サブフレームSのUpPTS内のいずれかのリソースを、無線端末51がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定する(ステップS101)。
次に、無線基地局31のリソース通知部8は、決定した第2のリソースを表わすRRC接続再設定(送信開始を表わす)メッセージを送信する(ステップS102)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)メッセージを受信する(ステップS103)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)完了メッセージを送信する(ステップS104)。
次に、無線基地局31のリソース通知部8は、RRC接続再設定(送信開始を表わす)完了メッセージを受信する(ステップS105)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、通知された第2のリソースによってSRSを送信する(ステップS106)。
次に、無線基地局31のSRS管理部13は、SRSを受信する(ステップS107)。
次に、無線基地局31の伝送路状態推定部39は、ステップS107で受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局31のリソース決定部37は、いずれかのダウンリンクサブフレームDL内の少なくとも一部を無線端末51への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局31の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、第1のリソースを通じて、下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する(ステップS108)。
次に、無線端末51の受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータを受信する(ステップS109)。
以下、ステップS106〜S109の処理が繰り返される。
次に、無線基地局31のリソース通知部8は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)メッセージを送信する(ステップS110)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)メッセージを受信する(ステップS111)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)完了メッセージを送信する(ステップS112)。
次に、無線基地局31のリソース通知部8は、RRC接続再設定(送信終了を表わす)完了メッセージを受信する(ステップS113)。
無線端末51のユーザデータ管理部57は、受信した下りユーザデータにエラーが検出された場合には(ステップS114でYES)、HARQに基づいて、再送要求信号(NACK: Negative ACKnowledgments、否定応答)を送信する(ステップS115)。
次に、無線基地局31の伝送路状態推定部39は、再送要求信号を受信した場合において(ステップS116でYES)、端末速度識別部30で算出された無線端末51の移動速度が所定値R以上であって(ステップS320でYES)、再送要求信号の受信回数の累計が閾値TH1未満のとき(ステップS321でNO)、または、無線端末51の移動速度が所定値R未満であって(ステップS320でNO)、再送要求信号の受信回数の累計が閾値TH2未満のときには(ステップS322でNO)、、最後に受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局31のリソース決定部37は、いずれかのダウンリンクサブフレームDL内の少なくとも一部を無線端末51への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定する。無線基地局31の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、第1のリソースを通じて、再送要求された下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する(ステップS323)。
一方、無線基地局31のリソース決定部37は、再送要求信号を受信した場合において(ステップS116でYES)、無線端末51の移動速度が所定値R以上であって(ステップS320でYES)、再送要求信号の受信回数の累計が閾値TH1以上のとき(ステップS321でYES)、または、無線端末51の移動速度が所定値R未満であって(ステップS320でNO)、再送要求信号の受信回数の累計が閾値TH2以上のときには(ステップS322でYES)、いずれかのアップリンクサブフレームUL内の少なくとも一部を、無線端末51がDRSを含む上りユーザデータを送信するための第3のリソースとして決定する。無線基地局31のリソース通知部8は、決定した第3のリソースを表わす上りユーザデータ割当情報を送信する(ステップS324)。
次に、無線端末51のユーザデータ管理部57は、第3のリソースを表わす上りユーザデータ割当情報を受信する(ステップS325)。
次に、無線端末51のユーザデータ管理部57は、ステップS325で通知された第3のリソースによって、DRSを含む上りユーザデータを送信する(ステップS326)。
次に、無線基地局31の上りユーザデータ管理部10は、DRSを含む上りユーザデータを受信する(ステップS327)。
次に、無線基地局31の伝送路状態推定部39は、ステップS327で受信したDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局31のリソース決定部37は、いずれかのダウンリンクサブフレームDL内の少なくとも一部を無線端末51への下りユーザデータを第1のリソースとして決定する。無線基地局31の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、第1のリソースを通じて再送要求された下りユーザデータ、およびこの第1のリソースに下りユーザデータが含まれることを表わす下りユーザ割当情報を送信する(ステップS328)。
次に、無線端末51の受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータを受信して、ステップS114へ戻る(ステップS329)。
以上のように、本発明の第3の実施形態の無線通信システムによれば、SRSの送信を終了後、無線端末において再送要求が発生した場合に、無線基地局は、最初のうちは、最後に受信したSRSが現状の伝送路の状況をある程度表わしているので、これを用いる。無線基地局は、その後は、最後に受信したSRSが現在の伝送路の状況を表わしていないの、SRSとは別の上りユーザデータに含まれるDRSを用いる。これによって、第2の実施形態と同様に、迅速かつ正確に伝送路の状態を推定することができ、指向性を有する下りユーザデータを迅速かつ正確に再送することができる。さらに、無線端末の移動速度に応じて、最後に受信したSRSを用いる期間を変えることによって、無線端末の移動速度に応じて、最後に受信したSRSの信頼度が変化することにも対応することができる。
(変形例)
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、たとえば以下のような変形例も含む。
(1) DRS
本発明の実施形態では、無線基地局が、無線端末がDSRを含む上りユーザデータを送信する第3のリソースを決定して、その無線端末に第3のリソースを通知することとしたが、これに限定するものではない。無線基地局が、すでにその無線端末から上りユーザデータを受信している場合には、その上りユーザデータに含まれるDRSを伝送路状態の推定に用いることができるので、新たに第3のリソースを決定する必要はない。
(2) SRS
本発明の実施形態では、リソース決定部は、切替サブフレーム内のUpPTS(アップリンクパート)の一部を無線端末がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定したが、これに限定するものではない。たとえば、リソース決定部は、切替サブフレーム内のUpPTS(アップリンクパート)の全部を無線端末がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定することとしてもよい。また、リソース決定部は、切替サブフレーム内のまたはアップリンクサブフレームULの一部(たとえば、最後のシンボル)を無線端末がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定することとしてもよい。
(3) 下りユーザデータ
図5および図9では、下りユーザデータが送信されるリソースは、ハーフフレーム単位ごとに同じダウンリンクサブフレームが用いられるものとして示してあるが、これは一例である。図5および図9では、複数のダウンリンクサブフレームDLおよび切替サブフレームSのDwPTSのうちのいずれに第1のリソースを割り当てててもよい。
(4) 上りユーザデータ割当情報および上りユーザデータ
図5、7、9、12では、上りユーザデータ割当情報を、アップリンクから切替わった後の最初のダウンリンクサブフレームDLで送信することとしたが、これに限定するものではない。上りユーザデータ割当情報を送信するのに、複数のダウンリンクサブフレームDLおよび切替サブフレームSのDwPTSのうちのいずれを用いてもよい。
また、上りユーザデータ割当情報に基づいて送信される上りユーザデータも、複数のアップリンクサブフレームULのうちのいずれを用いてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,21,31 無線基地局、2,3,52,53 アンテナ、4,54 送信部、5,55 受信部、6 下りユーザデータ管理部、7,27,37 リソース決定部、8 リソース通知部、9,29,39 伝送路状態推定部、10 上りユーザデータ管理部、11 ネットワーク通信部、12 ネットワーク、13 SRS管理部、32 端末速度識別部、51 無線端末、57 ユーザデータ管理部、58 サウンディング信号管理部。

Claims (14)

  1. いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、前記無線端末がサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するリソース決定部と、
    前記決定した第2のリソースを前記無線端末に通知するリソース通知部と、
    前記サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信したときには、前記無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定する伝送路状態推定部と、
    前記推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、前記第1のリソースを通じて前記下りユーザデータを送信する送信部とを備えた、無線基地局。
  2. 前記伝送路状態推定部は、前記サウンディングレファレンス信号の送信区間では、受信した最新のサウンディングレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定する、請求項1記載の無線基地局。
  3. 前記リソース決定部は、前記再送要求を受信したときには、いずれかのアップリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、前記無線端末が、前記レファレンス信号を含む上りユーザデータを送信するための第3のリソースとして決定し、
    前記リソース通知部は、前記決定した第3のリソースを前記無線端末に通知する、請求項1記載の無線基地局。
  4. 前記伝送路状態推定部は、前記サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、前記再送要求を受信した場合に、前記受信した再送要求の累計が第1の値未満のときには、最後に受信した前記サウンディングレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定し、前記受信した再送要求の累計が前記第1の値以上のときには、前記無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定する、請求項1記載の無線基地局。
  5. 前記無線端末の移動速度を管理する端末速度管理部を備え、
    前記伝送路状態推定部は、前記無線端末の速度が所定値以上の場合には、前記無線端末の速度が前記所定値未満の場合よりも、前記第1の値を小さくして、前記伝送路の状態を推定する、請求項4記載の無線基地局。
  6. いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、前記無線端末がサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するリソース決定部と、
    前記決定した第2のリソースを前記無線端末に通知するリソース通知部と、
    前記サウンディングレファレンス信号の送信区間では、受信した最新のサウンディングレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定し、
    前記サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信した場合に、前記受信した再送要求の累計が第1の値未満のときには、最後に受信した前記サウンディングレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定し、前記受信した再送要求の累計が前記第1の値以上のときには、前記無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定する伝送路状態推定部と、
    前記推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、前記第1のリソースを通じて前記下りユーザデータを送信する送信部とを備えた、無線基地局。
  7. 前記リソース決定部は、前記再送要求を受信した場合に、前記受信した再送要求の累計が前記第1の値以上のときには、いずれかのアップリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、前記無線端末が、前記レファレンス信号を含む上りユーザデータを送信するための第3のリソースとして決定し、
    前記リソース通知部は、前記決定した第3のリソースを前記無線端末に通知する、請求項6記載の無線基地局。
  8. 前記無線端末の移動速度を管理する端末速度管理部を備え、
    前記伝送路状態推定部は、前記無線端末の速度が所定値以上の場合には、前記無線端末の速度が前記所定値未満の場合よりも、前記第1の値を小さくして、前記伝送路の状態を推定する、請求項6記載の無線基地局。
  9. 前記無線基地局は、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムにおける無線基地局であり、
    前記アップリンクパートは、UpPTS(Uplink Pilot Timeslot)である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の無線基地局。
  10. 前記無線基地局は、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムにおける無線基地局であり、
    前記リソース決定部は、Uplink-downlink configurationが「1」のフレーム構成に従
    って、前記第1のリソース、前記第2のリソース、および前記第3のリソースを決定する、請求項3または7記載の無線基地局。
  11. いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、前記無線端末がサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するステップと、
    前記決定した第2のリソースを前記無線端末に通知するステップと、
    前記サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信したときには、前記無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定するステップと、
    前記推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、前記第1のリソースを通じて前記下りユーザデータを送信するステップとを備えた、無線通信方法。
  12. いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、前記無線端末がサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するステップと、
    前記決定した第2のリソースを前記無線端末に通知するステップと、
    前記サウンディングレファレンス信号の送信区間では、受信した最新のサウンディングレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定するステップと、
    前記サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信した場合に、前記受信した再送要求の累計が第1の値未満のときには、最後に受信した前記サウン
    ディングレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定するステップと、
    前記サウンディングレファレンス信号の送信が停止された後、再送要求を受信した場合に、前記受信した再送要求の累計が前記第1の値以上のときには、前記無線端末から受信する上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定するステップと、
    前記推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、前記第1のリソースを通じて前記下りユーザデータを送信するステップとを備えた、無線通信方法。
  13. いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部が、下りユーザデータを受信する第1のリソースとして、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部が、サウンディングレファレンス信号を周期的に送信する第2のリソースとして無線基地局に割り当てられる無線端末であって、
    前記第2のリソースを前記無線基地局から通知されると、前記第2のリソースで前記サウンディングレファレンス信号を送信し、
    前記サウンディングレファレンス信号の送信を停止した後、再送要求を送信したときには、送信した上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づく伝送路の状態に応じて形成された複数のアンテナの指向性で前記無線基地局から前記第1のリソースで送信された、前記下りユーザデータを受信する、無線端末。
  14. いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部が、下りユーザデータを受信する第1のリソースとして、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部が、サウンディングレファレンス信号を周期的に送信する第2のリソースとして無線基地局に割り当てられる無線端末の無線通信方法であって、
    前記第2のリソースを前記無線基地局から通知されるステップと、
    前記第2のリソースで前記サウンディングレファレンス信号を送信するステップと、
    前記サウンディングレファレンス信号の送信を停止した後、再送要求を送信したときには、送信した上りユーザデータに含まれるレファレンス信号に基づく伝送路の状態に応じて形成された複数のアンテナの指向性で前記無線基地局から前記第1のリソースで送信された、前記下りユーザデータを受信するステップとを備えた、無線通信方法。
JP2010178135A 2010-08-06 2010-08-06 無線基地局、無線端末および無線通信方法 Active JP5718597B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178135A JP5718597B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 無線基地局、無線端末および無線通信方法
US13/814,334 US9025554B2 (en) 2010-08-06 2011-08-04 Wireless base station and wireless communication method
PCT/JP2011/067885 WO2012018088A1 (ja) 2010-08-06 2011-08-04 無線基地局および無線通信方法
CN2011800386001A CN103069862A (zh) 2010-08-06 2011-08-04 无线基站和无线通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178135A JP5718597B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 無線基地局、無線端末および無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012039409A JP2012039409A (ja) 2012-02-23
JP5718597B2 true JP5718597B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=45559584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010178135A Active JP5718597B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 無線基地局、無線端末および無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9025554B2 (ja)
JP (1) JP5718597B2 (ja)
CN (1) CN103069862A (ja)
WO (1) WO2012018088A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156894A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101390110B1 (ko) * 2007-02-22 2014-04-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치
US8467367B2 (en) * 2007-08-06 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of traffic data and control information in a wireless communication system
JP4574659B2 (ja) * 2007-10-01 2010-11-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局装置、上りリンク送信方法、および通信システム
WO2009096305A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha 通信装置、通信方法
CN101505485B (zh) * 2008-02-05 2014-11-05 三星电子株式会社 Lte tdd***中发送srs的方法和装置
CN101572896B (zh) 2008-04-29 2011-01-26 大唐移动通信设备有限公司 一种配置上行探测参考信号的方法和装置
CN101615937B (zh) 2008-06-27 2013-08-07 中兴通讯股份有限公司 一种多天线发射方法及多天线发射装置
JP2010028192A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Panasonic Corp 無線送信装置及び無線送信方法
CN101651469B (zh) * 2008-08-15 2013-07-24 三星电子株式会社 用于lte***中发送上行监测参考符号的跳频方法
CN101730298A (zh) 2008-10-31 2010-06-09 ***通信集团公司 一种控制移动终端选择天线的方法、***及基站
US8320267B2 (en) * 2009-06-23 2012-11-27 Motorola Mobility Llc Reference signal sounding for uplink pilot time slot in wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US9025554B2 (en) 2015-05-05
CN103069862A (zh) 2013-04-24
JP2012039409A (ja) 2012-02-23
US20130215847A1 (en) 2013-08-22
WO2012018088A1 (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3909176B1 (en) Method and device for providing harq feedback in wireless communication system
EP3857734B1 (en) Device and method for timing adaptation for satellite communications
KR102489755B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 데이터 재전송 방법 및 장치
US10862576B2 (en) Transmitter and relay communication devices for D2D communication
EP2340629B1 (en) Cooperative transmission in wireless communication system
EP2056512A2 (en) Apparatus and method for determining time to response of retransmission in a multihop relay wireless comunication system
US9629086B2 (en) Wireless communication device and wireless communication method
JP5596452B2 (ja) 無線基地局および無線通信方法
WO2018055600A1 (en) Configurable timing relationship and harq operational parameters
WO2022238340A1 (en) Sidelink inter-ue coordination procedures
CN110663233B (zh) 基站的拉远装置、基站和随机接入方法
JP5718597B2 (ja) 無線基地局、無線端末および無線通信方法
JP5766338B2 (ja) 無線端末および無線通信方法
KR20230123976A (ko) 사이드링크를 지원하는 무선통신시스템에서 단말이측위와 관련된 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
JP5583512B2 (ja) 無線基地局および無線通信方法
WO2019127154A1 (zh) 一种信息反馈方法及装置、计算机存储介质
WO2015100735A1 (zh) 传输控制方法、节点设备及用户设备
CN111937476A (zh) 针对用于无线网络的持续传输的反馈指示
US12010757B2 (en) Vehicle-to-vehicle unicast/groupcast communications based on a periodic discovery channel broadcast
KR20180045601A (ko) 서브프레임 구조 구성 방법 및 응답신호 회신 방법, 단말장치 및 기지국장치
US20210409930A1 (en) Response to a discovery channel message embedded in a vehicle-to-vehicle groupcast transmission
WO2020239197A1 (en) Monitoring performance of configured-grant transmissions in a wireless communication system
KR20190029034A (ko) 네트워크장치 및 단말장치, 그 장치의 동작 방법
KR20160092869A (ko) 이동통신시스템에서 상향링크 협력 다중안테나 송수신 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5718597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150