JP5718379B2 - 基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体 - Google Patents

基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5718379B2
JP5718379B2 JP2013004382A JP2013004382A JP5718379B2 JP 5718379 B2 JP5718379 B2 JP 5718379B2 JP 2013004382 A JP2013004382 A JP 2013004382A JP 2013004382 A JP2013004382 A JP 2013004382A JP 5718379 B2 JP5718379 B2 JP 5718379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
cassette
opening
substrate
attaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013004382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014138011A5 (ja
JP2014138011A (ja
Inventor
昭博 松本
昭博 松本
道明 松下
道明 松下
悟 進藤
悟 進藤
一紀 倉富
一紀 倉富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2013004382A priority Critical patent/JP5718379B2/ja
Priority to US14/149,395 priority patent/US9627237B2/en
Priority to KR1020140003557A priority patent/KR102128629B1/ko
Priority to TW103101297A priority patent/TWI536484B/zh
Priority to CN201410018105.XA priority patent/CN103928377B/zh
Publication of JP2014138011A publication Critical patent/JP2014138011A/ja
Publication of JP2014138011A5 publication Critical patent/JP2014138011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5718379B2 publication Critical patent/JP5718379B2/ja
Priority to US15/450,431 priority patent/US10424499B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67775Docking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

この発明は、基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体に関するもので、更に詳細には、処理後の基板の搬送を安全に行えるようにする基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体に関するものである。
一般に、半導体製造工程においては、例えば半導体ウエハ等の基板の上にフォトレジストを塗布し、レジスト膜を所定の回路パターンに応じて露光し、現像処理することにより回路パターンを形成している。この半導体製造工程であるフォトリソグラフィ工程には、通常、塗布・現像処理装置に露光装置を接続した処理システムが用いられる。
処理システムでは、カセット搬送機構{OHT(Overhead Hoist Transfer)}によって搬送されたカセットから基板を1枚ずつ取り出し、処理部の処理ユニット内で処理した後、処理後の基板をカセット内に戻すことが行われている。この場合、カセットとして、フープ{FOUP(Front Opening Pod)}と称される機密性の高いカセットが使用されており、カセット本体には、基板を出し入れするための開口部が設けられ、この開口部にはラッチ機構により施錠可能な蓋が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
上記処理システムでは、カセット搬送機構によって搬送されたカセットを処理システムに設けられたカセット載置台に載置され、処理システム内に設けられた鍵を有する蓋着脱機構によりカセットの蓋が解錠されて開放されるようになっている。蓋が開放された状態で、処理システム内に配設された基板搬送機構によって蓋が開口されたカセット内から基板が取り出され、処理部の処理ユニットに搬送されて、処理ユニットにおいてフォトレジストの塗布処理及び現像等の処理が行われる。そして、処理後の基板は基板搬送機構によってカセット内に収容され、その後、蓋着脱機構によりカセットの開口部に蓋が閉蓋され、施錠される。蓋が閉蓋されたカセットは、カセット搬送機構によってカセット載置台から搬出され、処理システムの外部の上方に設けられた搬送路やカセット収容部等に搬送されるようになっている。
特開2001−358197号公報
しかしながら、カセット内に処理後の基板を収容した後の蓋の施錠が不十分であると、カセットの搬送途中に振動等によって蓋が開いて落下する危険性や蓋の一部が開いてカセット内の基板が外部に突出するなどの懸念があった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、処理後の基板を収容した後の蓋の施錠の確認機能を持たせて、処理後の基板の搬送の安全性を図れるようにする基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、この発明の第1の基板収納処理装置は、基板を出し入れするための開口部を有し、この開口部に着脱可能な蓋を有するカセットを載置するカセット載置台と、 上記カセット載置台のカセット内に収容された基板を処理するための処理部と、 上記処理部に上記基板を搬送し、処理後の基板を上記カセット載置台のカセットに戻す基板搬送機構と、 上記基板搬送機構の配置部と上記カセット載置台とを区画し、上記カセットの開口部よりも大きな開口を有する仕切壁と、 上記カセット載置台に配設され、載置された上記カセットを上記仕切壁の開口に当接するドック位置とこのドック位置から後退してアンドック位置に進退移動可能なカセットステージと、 上記仕切壁の開口を介して上記カセットの開口部から蓋を取り外し、該カセットの開口部に蓋を取り付ける蓋着脱機構と、を具備し、 上記蓋着脱機構は、上記蓋に設けられた鍵穴に係合して、上記カセットの開口部に係脱可能に係止するラッチを施錠・解錠位置に切り換える鍵を具備すると共に、上記蓋を吸着して保持する吸着保持部材を具備してなる基板収納処理装置であって、 上記仕切壁の開口の縁部に配置され、上記蓋の開閉状態を確認する蓋異常検知センサと、 上記蓋着脱機構が保持した蓋を取り付ける閉蓋位置と該閉蓋位置から後退する開蓋位置を検知する蓋着脱機構クローズセンサ及び蓋着脱機構オープンセンサと、 上記吸着保持部材が蓋を吸着保持する負圧を検知する圧力センサと、 上記蓋異常検知センサ、蓋着脱機構クローズセンサ、蓋着脱機構オープンセンサ、及び圧力センサの検知信号を受けると共に、上記蓋着脱機構の蓋開閉位置への移動、上記鍵の施錠・解錠操作、及び上記カセットステージに載置されたカセットの上記ドック位置とアンドック位置への移動を制御する制御手段と、を具備し、 上記制御手段からの制御信号に基づいて、上記カセット内に処理後の基板が収容され、カセットの開口部に蓋が閉蓋された後、上記蓋を保持しない状態で上記蓋着脱機構を閉蓋位置から開蓋位置へ後退させたときに、上記蓋着脱機構オープンセンサにより蓋の開蓋位置を検知すると共に、上記蓋異常検知センサにより蓋の異常の有無を検知して閉蓋状態の異常を判断する、ことを特徴とする(請求項1)。
請求項1に記載の基板収納処理装置において、上記蓋異常検知センサにより蓋の異常の有無を検知した後、上記カセットの開口部に蓋を閉蓋した状態で、上記蓋着脱機構を上記閉蓋位置へ移動して、上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させて、上記蓋着脱機構クローズセンサにより上記蓋着脱機構の閉蓋位置を検知し、その後、上記吸着保持部材を負圧に吸引して蓋を吸着保持する状態で、上記圧力センサにより所定の負圧を検知し、吸着保持部材の負圧を解除した状態で、上記圧力センサにより負圧を検知し、上記カセットが上記アンドック位置に後退した後に、カセットの閉蓋に異常があれば上記蓋着脱機構オープンセンサによる蓋の開蓋異常、上記蓋着脱機構クローズセンサによる蓋の閉蓋異常、上記圧力センサによる負圧の適否のいずれかを表示するのが好ましい(請求項2)。この場合、上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させた後、上記開蓋位置へ後退する前には、解錠を行い再び施錠を行うのが好ましい(請求項3)。
この発明の第2の基板収納処理装置は、基板を出し入れするための開口部を有し、この開口部に着脱可能な蓋を有するカセットを載置するカセット載置台と、 上記カセット載置台のカセット内に収容された基板を処理するための処理部と、 上記処理部に上記基板を搬送し、処理後の基板を上記カセット載置台のカセットに戻す基板搬送機構と、 上記基板搬送機構の配置部と上記カセット載置台とを区画し、上記カセットの開口部よりも大きな開口を有する仕切壁と、 上記カセット載置台に配設され、載置された上記カセットを上記仕切壁の開口に当接するドック位置とこのドック位置から後退してアンドック位置に進退移動可能なカセットステージと、 上記仕切壁の開口を介して上記カセットの開口部から蓋を取り外し、該カセットの開口部に蓋を取り付ける蓋着脱機構と、を具備し、 上記蓋着脱機構は、上記蓋に設けられた鍵穴に係合して、上記カセットの開口部に係脱可能に係止するラッチを施錠・解錠位置に切り換える鍵を具備すると共に、上記蓋を吸着して保持する吸着保持部材を具備してなる基板収納処理装置であって、 上記カセットステージに載置されたカセットのドック位置を検知するドック位置検知センサと、 上記蓋着脱機構の蓋開閉位置への移動、上記鍵の施錠・解錠操作、及び上記カセットステージに載置されたカセットの上記ドック位置とアンドック位置への移動を制御する制御手段と、を具備し、 上記制御手段は、上記ドック位置でカセット内に処理後の基板が収容されたカセットの開口部の蓋を閉蓋させて上記ラッチが施錠位置に切り換えられた後、上記カセットステージに載置されたカセットをアンドック位置に後退させた後に、再度上記カセットステージに載置されたカセットを上記ドック位置に前進させて上記ドック位置検知センサの信号の有無を確認する、ことを特徴とする(請求項4)。
請求項4に記載の基板収納処理装置において、再度上記カセットステージに載置されたカセットを上記ドック位置に前進させたときに上記ドック位置検知センサの信号がない場合には、上記カセットステージが上記アンドック位置に後退した後に、上記ドック位置検知センサによるドック位置の異常を表示するのが好ましい(請求項5)。
請求項4又は5に記載の基板収納処理装置において、上記吸着保持部材が蓋を吸着保持する負圧を検知する圧力センサを更に具備し、上記圧力センサの検知信号を受ける制御手段からの制御信号に基づいて、再度上記カセットステージに載置されたカセットを上記ドック位置に前進させたときに上記吸着保持部材を負圧に吸引して蓋を吸着保持する状態で、上記圧力センサにより所定の負圧を検知しない場合はアラームを出力するのが好ましい(請求項6)。
この発明の第1の基板収納処理方法は、請求項1に記載の基板収納処理装置を用いた基板収納処理方法であって、上記カセット内に処理後の基板が収容された後、カセットの開口部に蓋を閉蓋する工程と、次いで上記蓋を保持しない状態で上記蓋着脱機構を閉蓋位置から開蓋位置へ後退する工程と、次いで上記蓋着脱機構オープンセンサにより蓋着脱機構の開蓋位置を検知する工程と、次いで上記蓋異常検知センサにより蓋の閉蓋状態の異常を判断する工程と、次いで上記閉蓋位置から後退した上記蓋着脱機構を再び閉蓋位置へ移動する工程と、次いで上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合する工程と、を含むことを特徴とする(請求項7)。
請求項7に記載の基板収納処理方法において、上記蓋異常検知センサにより蓋の異常の有無を検知した後、上記蓋着脱機構を上記閉蓋位置へ移動して、上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させる工程と、上記蓋着脱機構クローズセンサにより蓋上記蓋着脱機構の閉蓋位置を検知する工程と、その後、上記吸着保持部材を負圧に吸引して蓋を吸着保持する状態で、上記圧力センサにより所定の負圧を検知する工程と、次いで上記吸着保持部材の負圧を解除した状態で、上記圧力センサにより負圧を検知する工程と、次いで上記カセットが上記アンドック位置に後退した後に、カセットの閉蓋に異常があれば上記蓋着脱機構オープンセンサによる蓋の開蓋異常、上記蓋着脱機構クローズセンサによる蓋の閉蓋異常、上記圧力センサによる負圧の適否のいずれかを表示する工程と、を含むのが好ましい(請求項8)。この場合、上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させる工程と上記開蓋位置へ後退する工程との間には、解錠を行い再び施錠を行う工程を含むのが好ましい(請求項9)。
この発明の第2の基板収納処理方法は、請求項4に記載の基板収納処理装置を用いた基板収納処理方法であって、上記制御手段からの制御信号に基づいて、上記カセット内に処理後の基板が収容され、カセットの開口部に蓋が閉蓋された後、上記カセットを上記アンドック位置に後退した後に再度上記ドック位置に移動させた状態で、上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させる工程と、上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させる工程で上記ドック位置を検知するドック位置検知センサの信号の有無を確認する工程と、を含むこと特徴とする(請求項10)。
請求項10に記載の基板収納処理方法において、再度上記カセットステージのカセットを上記ドック位置に前進させたときに上記ドック位置センサの信号がない場合には、上記カセットステージを上記アンドック位置に後退した後に、上記ドック位置検知センサによるドック位置の有無を表示する工程を含むのが好ましい(請求項11)。
請求項10又は11に記載の基板収納処理方法において、上記吸着保持部材が蓋を吸着保持する負圧を検知する圧力センサの検知信号を受ける制御手段からの制御信号に基づいて、上記吸着保持部材を負圧して蓋を吸着保持した状態で、上記圧力センサにより負圧を検知する工程と、上記吸着保持部材の負圧を解除した状態で、上記圧力センサにより負圧を検知する工程と、上記圧力センサによる負圧の適否を表示する工程と、を含むのが好ましい(請求項12)。
この発明の基板収納処理用記憶媒体は、基板を出し入れするための開口部を有し、この開口部に着脱可能な蓋を有するカセットから取り出された基板を処理部で処理した後、処理後の基板を上記カセット内に収容し、カセットの開口部に上記蓋を閉蓋した後、カセットをカセット搬送機構によって搬送する基板収納処理装置に用いられ、コンピュータに制御プログラムを実行させるソフトウェアが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、上記制御プログラムは、請求項7ないし12のいずれか一つの基板収納処理方法を実行するように工程が組まれている、ことを特徴とする(請求項13)。
請求項1,7,13に記載の発明によれば、カセット内に処理後の基板が収容され、カセットの開口部に蓋が閉蓋された後、蓋を保持していない蓋着脱機構を閉蓋位置から開蓋位置へ後退した状態で、蓋着脱機構オープンセンサにより蓋の開蓋位置を検知すると共に、蓋異常検知センサにより蓋の異常の有無を判断することができる。
請求項2,8に記載の発明によれば、蓋着脱機構を閉蓋位置へ移動して蓋の鍵穴と蓋着脱機構の鍵とを係合させた状態で、蓋着脱機構クローズセンサにより蓋の閉蓋位置を検知し、その後、吸着保持部材を負圧して蓋を吸着保持した状態で、圧力センサにより負圧を検知し、その後、吸着保持部材の負圧を解除した状態で、圧力センサにより負圧を検知する。そして、カセットがアンドック位置に後退した後に、カセットの閉蓋に異常があれば、蓋着脱機構オープンセンサによる蓋の開蓋異常、蓋着脱機構クローズセンサによる蓋の閉蓋異常、圧力センサによる負圧の適否のいずれかを表示することで、オペレータが蓋の閉蓋動作中に外部から確認できなかった蓋の異常を確認することができ、蓋は確実に閉蓋されているか、施錠は確実か等を確認することができる。
請求項3,9に記載の発明によれば、蓋の鍵穴と蓋着脱機構の鍵とを係合させた後、開蓋位置へ後退する前には、解錠を行い再び施錠を行うことで、蓋を確実に閉蓋することができる。
請求項4,10,13に記載の発明によれば、カセット内に処理後の基板が収容され、カセットの開口部に蓋が閉蓋された後、カセットをアンドック位置に後退した後に、再度カセットをドック位置に移動した状態で、蓋の鍵穴と蓋着脱機構の鍵とを係合させる状態で、ドック位置検知センサによりカセットのドック位置の有無を確認することで、オペレータが蓋の閉蓋動作中に外部から確認できなかった蓋の異常を確認することができ、蓋は確実に閉蓋されているか、施錠は確実か等を確認することができる。
この場合、カセットステージに載置されたカセットをドック位置に前進させたときにドック位置検知センサの信号がない場合には、カセットがアンドック位置に後退した後に、ドック位置検知センサによるドック位置の異常を表示することにより、オペレータが蓋の閉蓋動作中に外部から確認できなかった蓋の異常の確認を容易にすることができる(請求項5,11)。
請求項6,12に記載の発明によれば、吸着保持部材が蓋を吸着保持する負圧を検知する圧力センサの検知信号を受ける制御手段からの制御信号に基づいて、吸着保持部材を負圧して蓋を吸着保持した状態で、圧力センサにより負圧を検知し、吸着保持部材の負圧を解除した状態で、圧力センサにより負圧を検知して、圧力センサによる負圧の適否を表示することで、蓋は確実に閉蓋されているか施錠は確実か等を確認することができる。
この発明によれば、カセットの蓋の開閉機構の経年劣化による作動不良などによる異常を確認することができ、蓋が確実に閉蓋されているか、施錠は確実か等を確認することができるので、蓋の施錠による閉蓋に異常があるカセットを判別しすることが出来る。よって、そのカセットを除いて正常に蓋が施錠されたカセットのみをカセット搬送機構で搬送することができ、処理後の基板の搬送の安全性を図ることができる。
この発明に係る基板収納処理装置を適用した塗布・現像処理装置に露光装置を接続した処理システムの全体を示す概略平面図である。 上記処理システムの概略斜視図である。 上記処理システムの概略縦断面図である。 この発明に係る基板収納処理装置の要部を示す概略構成図である。 この発明におけるカセットの蓋を開蓋した状態を示す断面図である。 この発明におけるカセットに蓋を施錠した状態を示す断面図である。 この発明におけるカセットと蓋を示す斜視図ある。 この発明における蓋着脱機構を示す概略斜視図である。 第1実施形態の基板収納処理方法における蓋の開蓋から閉蓋までの工程を示すフローチャートである。 第1実施形態の基板収納処理方法における蓋の施錠から蓋の異常表示、カセットの除去までの工程を示すフローチャートである。 第1実施形態の基板収納処理方法における蓋の異常確認後の工程を示すフローチャートである。 第1実施形態の基板収納処理方法における蓋着脱機構による蓋の開蓋前の状態を示す断面図(a)、蓋着脱機構の開蓋状態を示す断面図(b)、蓋着脱機構の閉蓋状態を示す断面図(c)及び蓋の閉蓋後の状態を示す断面図(d)である。 この発明に係る基板収納処理装置の第2実施形態の要部を示す概略構成図である。 第2実施形態の基板収納処理方法における蓋の異常の有無を確認する工程を示すフローチャートである。 第2実施形態の基板収納処理方法における蓋の異常表示、カセットの除去までの工程を示すフローチャートである。 第2実施形態の基板収納処理方法における蓋の異常確認後の工程を示すフローチャートである。 第2実施形態の基板収納処理方法における蓋を外したカセットの ドック位置の状態を示す断面図(a)、蓋着脱機構を閉蓋位置へ移動して蓋を取り付ける状態を示す断面図(b)、蓋を取り付けたカセットをアンドック位置へ移動して状態を示す断面図(c)及びカセットのドック位置の状態を示す断面図(d)である。
以下、この発明の実施形態について、添付図面に基づいて説明する。ここでは、この発明に係る基板収納処理装置を塗布・現像処理装置に露光処理装置を接続した処理システムに適用した場合について説明する。
上記処理システムは、被処理基板である半導体ウエハW(以下にウエハWという)を複数枚例えば25枚を密閉収納するカセット10を搬出入するためのカセットステーション1と、このカセットステーション1から取り出されたウエハWにレジスト塗布,現像処理等の処理を施す処理部2と、ウエハWの表面に光を透過する液層を形成した状態でウエハWの表面を液浸露光する露光部4と、処理部2と露光部4との間に接続されて、ウエハWの受け渡しを行うインターフェイス部3と、カセットステージ12の上方に設けられ、カセット10をカセットステーション1に対して搬入・搬出するカセット搬送機構5と、を具備している。
カセットステーション1は、カセット10を複数個並べて載置可能なカセット載置台11と、このカセット載置台11に配設された複数例えば4つのカセットステージ12に載置され、図示しないクランプ機構によってクランプされたカセット10からウエハWを取り出し、処理後のウエハWをカセット10に戻す基板搬送機構20と、カセット載置台11と基板搬送機構20の配置部6とを区画し、カセット10の開口部10bよりも大きな開口13aを有する仕切壁13が設けられている。
カセット載置台11に配設されるカセットステージ12は、カセット載置台11に敷設されたY方向に延在するガイドレール11aに沿って摺動自在に装着されており、載置したカセット10を仕切壁13の開口13aに当接するドック位置と該開口13aから後退するアンドック位置に進退移動可能になっている。この場合、カセットステージ12はガイドレール11aに摺動自在な可動ベース12cを有し、可動ベース12cに連結する移動機構14によってY軸方向に移動可能になっている。
図4に示すように、カセットステージ12の上面中央には位置決めピン12aが設けられており、位置決めピン12aの近傍にはセンサ12bが配置されている。カセット10をカセットステージ12に載置すると、位置決めピン12aがカセット10の底部凹所(図示せず)に嵌合してカセット10が位置決めされるようになっている。また、カセット10がカセットステージ12に載置されると、センサ12bがカセット10を検知し、その検知信号を後述する制御手段である制御コンピュータ60に送るようになっている。なお、カセットステージ12には、カセット搬送機構5によって搬送されたカセット10が載置された際にカセット10を着脱可能に固定するクランプ機構(図示せず)が設けられている。
カセット10は、図5ないし図7に示すように、ウエハWを出し入れ可能な開口部10bを有し、複数枚例えば25枚のウエハWが収容可能なカセット本体10aと、このカセット本体10aの開口部10bに着脱可能な蓋10cとを具備している。この場合、蓋10cの表面中央部の左右2箇所には、互いに連通する垂直穴と水平穴を有する鍵穴10dが設けられ、蓋10cの上下端部の左右2箇所には、カセット本体10aの開口部10bの上下に対向する開口縁の左右2箇所に設けられた各係止穴10eに同時に係止可能なクレモンと称されるラッチ10fが出没可能に設けられている。鍵穴10dに後述する蓋着脱機構30に設けられた鍵31が係合され、鍵31が垂直方向に90度回動されると、蓋10cの内方に位置していたラッチ10fが同時に上下に突出して施錠することができる。すなわち、図5に示すように、カセット10の開口部10bから取り外された蓋10cにおいて、ラッチ10fは蓋10cの内方側に位置し、図6に示すように、カセット10の開口部10bに蓋10cが取り付けられ、鍵穴10dに鍵31を係合(嵌合)させた状態で、鍵31が垂直方向に90度回動されると、ラッチ10fが蓋10cの上下方向に突出して、カセット本体10aの開口部10bに設けられた係止穴10eに係止(嵌合)することで、蓋10cが閉蓋され、施錠される。なお、カセット本体10aから蓋10cを取り外す場合は、上記と逆の操作を行って係止穴10eからラッチ10fを後退させて解錠した後に行う。
蓋着脱機構30は、図4及び図8に示すように、表面の中央部の左右2箇所に鍵31を突設すると共に、対角方向の上下2箇所に蓋10cを吸着保持する円形をしたパッド状の吸着保持部材32を設けたシャッタ板33を備えている。このシャッタ板33は、例えばボールねじ機構、タイミングベルト機構あるいはシリンダ装置からなる昇降機構34によって昇降可能な支持部材35によって支持されている。また、シャッタ板33はリニアガイド36を介して例えばシリンダ装置からなるY軸駆動機構37により蓋10cの取り付け、取り外し方向(Y方向)に移動可能になっている。
また、蓋着脱機構30には、図4に示すように、蓋着脱機構30の吸着保持部材32によって吸着保持された蓋10cがカセット10の開口部10bに取り付けられる閉蓋位置を検知する蓋着脱機構クローズセンサ38aと、蓋10cが閉蓋位置から後退する開蓋位置を検知する蓋着脱機構オープンセンサ38bが設けられている。これら蓋着脱機構クローズセンサ38aと蓋着脱機構オープンセンサ38bによって検知された検知信号は制御コンピュータ60に送られるようになっている。
また、吸着保持部材32は配管32aを介して吸着のための負圧を発生する負圧手段である真空ポンプ32bに接続されている。また、配管32aには吸着保持部材32の吸着圧である負圧を検知する圧力センサ32cが設けられている。圧力センサ32cの検知信号は制御コンピュータ60に送られるようになっている。
また、図3に示すように、カセット載置台11における基板搬送機構20の配置部6側には、4つの蓋収納部11bがX軸方向に並設されている。これら蓋収納部11bにはカセット10から取り外された蓋10cが収納される。
また、図4に示すように、仕切壁13の開口13aの上下縁には、カセット10からはみ出したウエハWを検知すると共に、カセット10の開口部10bに蓋10cが確実に閉蓋されているか否かの有無を検知するはみ出し兼蓋異常検知センサ39a,39bが設けられている。このはみ出し兼蓋異常検知センサ39a,39bは、カセット10の開口部10bから後退した蓋10cが上昇する際にウエハWとの干渉をさけるため、カセット10からはみ出したウエハWを検知する他に、後述するこの発明に係る基板収納処理装置のように閉蓋された蓋10cの閉蓋状態、つまり、蓋10cがカセット10の開口部に確実に取り付けられて閉蓋されたかどうかを確認するために、閉蓋された状態から再び蓋着脱機構30を蓋着脱機構オープンセンサ38bが検知するまで後退させて蓋10cが引っ掛かって半開き状態になるような状態が発生しないかをはみ出し兼蓋異常検知センサ39a、39bによって検知(蓋の異常状態の確認)することができる。このようにはみ出し兼蓋異常検知センサ39a,39bよって検知された蓋の異常状態の検知信号は制御コンピュータ60に送られるようになっている。
上記のように構成されるカセットステージ12の移動機構14、蓋着脱機構30の鍵31の施錠・解錠操作、昇降機構34、Y軸駆動機構37、及び真空ポンプ32bは制御コンピュータ60の制御部61によって駆動制御されるようになっている。
制御部61は制御コンピュータ60に内蔵されており、制御コンピュータ60は、制御部61の他に、基板収納処理装置が行う後述の動作における各処理工程を実行するためのプログラムを格納する制御プログラム格納部62と、読取部63と、記憶部64を内蔵している。また、制御コンピュータ60は、制御部61に接続された入力部65と、処理工程を作成するための処理工程画面を表示するモニタ部66と、はみ出し兼蓋異常検知センサ39a,39bや圧力センサ32cの検知信号に基づく異常状態を知らせる表示部67と、読取部63に挿着されると共に、制御コンピュータ60に制御プログラムを実行させるソフトウェアが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体68が備えられており、制御プログラムに基づいて上記各部に制御信号を出力するように構成されている。
また、制御プログラムは、ハードディスク、コンパクトディスク、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、メモリカードなどの記憶媒体68に格納され、これら記憶媒体68から制御コンピュータ60にインストールされて使用される。
一方、処理部2は、筐体50にて周囲が囲まれており、図1に示すように、カセットステーション1から見て左側に、各々加熱・冷却処理モジュール40を備える棚ユニットU1〜U4が積層されている。図2に示すように、カセットステーション1から見て右側に、現像処理を行うための第1のブロック(DEV層)B1、レジスト膜の下層側に形成される反射防止膜の形成処理を行なうための第2のブロック(BCT層)B2、レジスト液の塗布処理を行うための第3のブロック(COT層)B3、レジスト膜の上層側に形成される反射防止膜の形成処理を行なうための第4のブロック(TCT層)B4を下から順に積層して構成されている。
上記第2のブロック(BCT層)B2と第4のブロック(TCT層)B4とは、各々反射防止膜を形成するための薬液をスピンコーティングにより塗布する塗布部を3つ含んだ液処理モジュール70と、この液処理モジュール70にて行われる処理の前処理及び後処理を行うための加熱・冷却処理モジュール40と、液処理モジュール70と、加熱・冷却処理モジュール40との間に設けられ、これらの間でウエハWの受け渡しを行なう基板搬送手段である搬送機構A2,A4とを備えている(図3参照)。
第3のブロック(COT層)B3においては、上記薬液がレジスト液であり、疎水化処理ユニットが組み込まれることを除けば同様の構成である。一方、第1の処理ブロック(DEV層)B1については、例えば一つのDEV層B1内に現像ユニットが2段に積層されている。そしてDEV層B1内には、これら2段の現像ユニットにウエハWを搬送するための共通の搬送機構A1が設けられている(図3参照)。さらに処理部2には、図1及び図3に示すように、棚ユニットU5が設けられ、この棚ユニットU5の各部同士の間では、棚ユニットU5の近傍に設けられた昇降自在な搬送機構EによってウエハWが搬送される。
この場合、棚ユニットU5における第1のブロック(DEV層)B1に対向する部分にはそれぞれ2段の受渡ユニットTCP1,TRS3が積層され、第2のブロック(BCT層)B2に対向する部分には、受渡ユニットCPL2とBF2が2段積層され、第3のブロック(COT層)B3に対向する部分には、受渡ユニットCPL3とBF3が2段積層され、また、第4のブロック(TCT層)B4と対向する部分には、受渡ユニットCPL4とBF4が2段積層されている(図3参照)。
一方、DEV層B1内の上部には、棚ユニットU5に設けられた受け渡しユニットCPL11から棚ユニットU6に設けられた受け渡しユニットCPL12にウエハWを直接搬送するための専用の搬送手段であるシャトルアームFが設けられている(図3参照)。レジスト膜やさらに反射防止膜が形成されたウエハWは、搬送機構Eにより受け渡しユニットBF3やTRS4を介して受け渡しユニットCPL11に受け渡され、ここからシャトルアームFにより棚ユニットU6の受け渡しユニットCPL12に直接搬送され、インターフェイスブロックS3に取り込まれることになる。
次いで、ウエハWはインターフェイスアームGにより露光部4に搬送され、ここで所定の露光処理が行われた後、棚ユニットU6の受け渡しユニットTRS6に載置されて処理部2に戻される。戻されたウエハWは、第1のブロック(DEV層)B1にて現像処理が行われ、基板搬送手段である搬送機構A1により受け渡しユニットTRS3に受け渡される(図3参照)。その後、基板搬送機構20を介してカセット11に戻される。
<第1実施形態>
次に、この発明に係る基板収納処理方法の第1実施形態の動作態様について、図9A〜図9C及び図10を参照して説明する。
上述のように制御コンピュータ60の制御部61からの制御信号に基づいて、カセット10内に処理後のウエハWが収容され、蓋着脱機構30に保持されている蓋10cをカセット10の開口部10bに移動させて蓋10cがラッチ施錠されて閉蓋(スタート)される。この状態で鍵31と鍵穴10dとの関係は、蓋着脱機構30もしくはカセット載置台11のいずれか一方を後退させれば鍵31が鍵穴10dから抜くことが可能な状態である、施錠の位置となる(ステップS1;図10(a)参照)。
次に、ラッチ機構が施錠の位置から蓋着脱機構30を閉蓋位置から開蓋位置へ後退させる。この状態で鍵31と鍵穴10dに干渉がなければ蓋10cを保持していない状態で後退することとなる。(ステップS2;図10(b)参照)。
この状態で、蓋着脱機構オープンセンサ38bにより蓋着脱機構30の後退位置である開蓋位置を検知し、蓋着脱機構30が開蓋位置にない場合は、エラー(蓋着脱機構オープンエラー)を出力して制御コンピュータ60の記憶部64に記憶し(ステップS3)、次のステップS4に進む。
蓋着脱機構オープンセンサ38bにより開蓋位置を検知した後、はみ出し兼蓋異常検知センサ39a,39bによって閉蓋した蓋10cが飛び出すような異常の有無、すなわち蓋10cがカセット10に確実に閉蓋した状態であるか否かを検知する(ステップS4;図10(b)参照)。この検知により、鍵31と鍵穴10dが十分に係合されずに解錠施錠が不十分、例えば上部のラッチ10fは係止穴10eから外れ、下部のラッチ10fが係止穴10eから外れずに蓋10cが半開き状態であると、はみ出し兼蓋異常検知センサ39a,39bによって検知されて蓋10cの閉蓋状態の異常を検知し、蓋着脱機構クローズエラーを発生しアラームを発生させる(ステップS4−1)。この状態はオペレータに知らされ、オペレータは蓋10cを蓋着脱機構30に保持させて次の工程である閉蓋工程へ再試行する(ステップS4−2)。
次に、開蓋位置にある蓋着脱機構30を閉蓋位置へ移動して鍵31を蓋10cの鍵穴10dに挿入させるように前進させる(ステップS5;図10(c)参照)。この状態で、蓋着脱機構クローズセンサ38aにより蓋10cとの閉蓋位置を検知し、蓋着脱機構30が蓋10cの閉蓋位置にない場合、すなわち鍵穴10dと鍵31の係合状態が正常でない場合は、蓋着脱機構クローズセンサ38aが検知せず、エラー(蓋着脱機構クローズエラー)を出力して制御コンピュータ60の記憶部64に記憶し(ステップS6)、次のステップS7に進む。
その後、吸着保持部材32を負圧(ON)にして蓋10cを吸着保持する(ステップS7;図10(c)参照)。この状態で、圧力センサ32cにより配管32a内の負圧を検知し、負圧が蓋10cの吸着保持に適正な状態でない場合は、エラー(VAC ONエラー)を出力して制御コンピュータ60の記憶部64に記憶し(ステップS8)、次のステップS9に進む。ここでのエラーは、蓋着脱機構30と蓋10cとを係合する際に鍵穴10dの垂直穴部が施錠状態の垂直状態から解錠方向に傾斜して施錠が十分でない状態の場合である。このように、鍵穴10dが解錠方向に傾斜していると、ラッチ10fが係止穴10eに確実に嵌合しておらず、蓋10cの施錠が不十分となり、蓋10cが振動等によって開く虞がある。
次いで、吸着保持部材32の負圧を解除(OFF)する(ステップS9)。この状態で、圧力センサ32cにより配管32a内の負圧を検知し、負圧が解除されていない場合は、エラー(VAC OFFエラー)を出力して制御コンピュータ60の記憶部64に記憶し(ステップS10)、次のステップS11に進む。
吸着保持部材32の負圧を解除した後、移動機構14を駆動してカセットステージ12に載置されたカセット10をアンドック位置に後退する(ステップS11)。
カセット10をアンドック位置に後退した後、これらの確認動作で異常の有り無しを判断する(ステップS12)。これらの動作で異常がある場合は、確認のためにカセットステージ12にクランプされているカセット10をアンクランプして(ステップS13)、制御コンピュータ60に記憶された検知アラーム発生の原因を表示部67に表示する(ステップS14)。この表示により、(a)蓋着脱機構オープンエラー、(b)蓋着脱機構クローズエラー、(c)VAC ONエラー、(d)VAC OFFエラーのいずれかを確認することができる。
動作が異常でない場合は、蓋10cは確実に閉蓋され、施錠は確実であるので、カセットステージ12からアンクランプされ(ステップS21)、カセット搬送機構5によってカセット載置台11から搬出される。
カセット搬送機構5の搬出モードの有無を確認し(ステップS15)、搬出モードが無い場合は、オペレーターが蓋10cの施錠状態を確認するため、カセット10をカセットステージ12より除去する(ステップS16)。カセット10をカセットステージ12より除去した後、カセット再搭載アラームが発せられる(ステップS17)。
オペレータがカセット10を確認し(ステップS18)、蓋10cの状態を正常に戻しカセット10をカセットステージ12に置き直す(ステップS19)。その後、アラームを解除後再試行する(ステップS20)。カセット10がカセットステージ12に載置されている場合は、蓋10cは確実に閉蓋され、施錠は確実であるので、カセットステージ12からアンクランプされ(ステップS21)、カセット搬送機構5によってカセット載置台11から搬出される。オペレータの確認後にカセット10がカセットステージ12に再載置されない場合は、ロストカセットの処理が行われる。
上述したカセット10の蓋10cの確認動作は、記憶媒体68に組み込まれた制御プログラムに基づいて実行される。すなわち、制御プログラムは、実行時に、カセット10内に処理後のウエハWが収容され、カセット10の開口部10bに蓋10cが閉蓋された後、再び蓋着脱機構30を閉蓋位置へ移動して、蓋10cの鍵穴10dと蓋着脱機構30の鍵31とを係合させる工程と、蓋着脱機構30を閉蓋位置から開蓋位置へ後退した状態で、蓋着脱機構オープンセンサ38bにより蓋着脱機構30の開蓋位置を検知すると共に、はみ出し兼蓋異常検知センサ39a,39bにより閉蓋の異常の有無を検知する工程と、その後、蓋着脱機構30を閉蓋位置へ移動して蓋10cを閉蓋した状態で、蓋着脱機構クローズセンサ38aにより蓋着脱機構30の閉蓋位置を検知する工程と、その後、吸着保持部材32を負圧して蓋10cを吸着保持した状態で、圧力センサ32cにより負圧を検知する工程と、その後、吸着保持部材32の負圧を解除した状態で、圧力センサ32cにより負圧を検知する工程と、カセット10がアンドック位置に後退した後に、蓋着脱機構オープンセンサ38bによる蓋着脱機構30の後退動作異常、蓋着脱機構クローズセンサ38aによる蓋着脱機構30の前進動作異常、圧力センサ32cによる負圧の適否を表示する工程が実行されるように、制御コンピュータ60が基板収納処理装置を制御するものである。
第1実施形態の基板収納処理装置(方法)によれば、上述した工程によって、カセット10内に処理後のウエハWが収容され、カセット10の開口部10bに蓋10cが閉蓋された後、再び蓋着脱機構30を閉蓋位置から開蓋位置へ後退した状態で、蓋着脱機構オープンセンサ38bにより蓋着脱機構30の開蓋位置を検知すると共に、はみ出し兼蓋異常検知センサ39a,39bにより、カセット10に閉蓋されている蓋の異常及び蓋着脱機構30の異常の有無を検知することができる。またその後、蓋着脱機構30を閉蓋位置へ移動して、蓋着脱機構クローズセンサ38aにより蓋着脱機構30の閉蓋位置を検知し、その後、吸着保持部材32を負圧して蓋10cを吸着保持した状態で、圧力センサ32cにより負圧を検知し、その後、吸着保持部材32の負圧を解除した状態で、圧力センサ32cにより負圧を検知する。そして、カセット10がアンドック位置に後退した後に、蓋着脱機構オープンセンサ38bによる蓋着脱機構30の開蓋異常、蓋着脱機構クローズセンサ38aによる蓋着脱機構30の閉蓋異常、圧力センサ32cによる負圧の適否を表示することができる。したがって、オペレータが蓋10cの閉蓋動作中に外部から確認できなかった蓋10cの異常を確認することができ、蓋10cは確実に閉蓋されているか、施錠は確実か等を確認することができる。
<第2実施形態>
次に、この発明に係る基板収納処理装置(方法)について、図11ないし図13を参照して説明する。
第2実施形態の基板収納処理装置は、図11に示すように、上記仕切壁13の開口13aの縁部に、カセット10の蓋10cの開閉状態を確認する蓋異常検知センサ39c,39dと、カセットステージ12に載置されたカセット10がドック位置に移動した状態を検知するカセットステージ12のドック位置検知センサ15aと、カセット10がアンドック位置に移動した状態を検知するカセットステージ12のアンドック位置検知センサ15bと、を具備している。
第2実施形態において、カセット搬送機構5によって搬送されたカセット10がカセット載置台11のカセットステージ12に載置され、図示しないクランプ機構によってクランプされた状態で、カセットステージ12の移動機構14が駆動して、カセットステージ12を仕切壁13側に移動し、カセット10を仕切壁13の開口13a部に当接すると、ドック位置検知センサ15aがドック位置を検知し、その検知信号が制御コンピュータ60に送られる。また、カセット10がドック位置に移動して、カセット10の蓋10cに設けられた鍵穴10dと蓋着脱機構30に設けられた鍵31とが係合される状態で、吸着保持部材32を負圧(ON)にして圧力センサ32cにより負圧を検知し、蓋10cの取り付け状態、つまり、鍵穴10dと鍵31とが確実に係合(嵌合)する閉蓋状態(正常状態)か、鍵穴10dと鍵31との係合(嵌合)が不十分な異常状態を検知し、その検知信号が制御コンピュータ60に送られるようになっている。また、カセットステージ12の移動機構14が駆動して、カセットステージ12を仕切壁13から後退してアンドック位置に移動すると、アンドック位置検知センサ15bが検知して、その検知信号が制御コンピュータ60に送られるようになっている。
なお、第2実施形態において、その他の部分は第1実施形態と同じであるので、同一部分には同一符号を付して説明は省略する。また、係合(嵌合)異常の検出において、ドック完了位置におけるドック位置検知センサ15aよるドック完了タイムアウトによって異常を判定させても良いことは勿論であり、蓋異常検知センサ39c,39dと組み合わせて用いても良い。
次に、この発明に係る基板収納処理方法の第2実施形態の確認機構の動作態様について、図12A〜図12C及び図13を参照して説明する。
上述のように処理後のウエハWをドック位置にあるカセット10内に収容した後、蓋10cを外したカセット10をドック位置に待機させる(ステップS101;図13(a)参照)。次に、Y軸駆動機構37を駆動して蓋着脱機構30に保持された蓋10cをカセット10の開口部10bに取り付ける(ステップS102;図13(b)参照)。この状態で、蓋10cの鍵穴10dと蓋着脱機構30の鍵31とを係合させて施錠する(ステップS103)。
その後、吸着保持部材32の負圧を解除(VAC OFF)する(ステップS104)。その後、移動機構14の駆動によりカセットステージ12をドック位置から後退し、アンドック位置に移動する(ステップS105;図13(c)参照)。ここまでの工程は、通常の処理後のウエハWをカセット10に収容し、蓋10cを取り付けて施錠した後にカセット搬送機構5によって搬送する前までと同様である。
次に、移動機構14の駆動によりアンドック位置にあるカセットステージ12を仕切壁13側に再度前進させてドック位置に移動する(ステップS106;図13(d)参照)。そして、蓋10cの鍵穴10dとドック位置すなわち閉蓋位置に位置している蓋着脱機構30の鍵31とを係合(嵌合)させる。この状態で、ドック位置検知センサ15aがカセットステージ12に載置されたカセット10がドック位置にあるか否かを検知する(ステップS107)。カセットステージ12のカセット10がドック位置にない場合は、エラー(ドックセンサエラー)を出力して制御コンピュータ60の記憶部64に記憶する。
その後、吸着保持部材32を負圧(ON)にして蓋10cを吸着保持する(ステップS108)。この状態で、圧力センサ32cにより配管32a内の負圧を検知し、負圧が蓋10cの吸着保持に適正な状態でない場合は、エラー(VAC ONエラー)を出力して制御コンピュータ60の記憶部64に記憶し(ステップS109)、次のステップS110に進む。ここでのエラーは、蓋着脱機構30と蓋10cとを係合する際に鍵穴10dの垂直穴部が施錠状態の垂直状態から解錠方向に傾斜して施錠が十分でない状態の場合である。このように、鍵穴10dが解錠方向に傾斜していると、ラッチ10fが係止穴10eに確実に嵌合しておらず、蓋10cの施錠が不十分となり、蓋10cが振動等によって開く虞がある。
次いで、吸着保持部材32の負圧を解除(OFF)する(ステップS110)。この状態で、圧力センサ32cにより配管32a内の負圧を検知し、負圧が解除されていない場合は、エラー(VAC OFFエラー)を出力して制御コンピュータ60の記憶部64に記憶し(ステップS111)、次のステップS112に進む。
吸着保持部材32の負圧を解除した後、移動機構14を駆動してカセットステージ12に載置されたカセット10をアンドック位置に後退する(ステップS112)。
カセット10をアンドック位置に後退した後、これらの確認動作で異常の有り無しを判断する(ステップS113)。これらの動作で異常がある場合は、確認のためにカセットステージ12にクランプされているカセット10をアンクランプして(ステップS114)、制御コンピュータ60に記憶された検知アラーム発生の原因を表示部67に表示する(ステップS115)。
この表示により、(e)ドックセンサエラー、(f)VAC ONエラー、(g)VAC OFFエラーのいずれかを確認することができる。なお、上記(f)VAC ONエラー、(g)VAC OFFエラーは、エラーが発生したときに確認するようにしてもよい。
確認動作が異常でない場合は、蓋10cは確実に閉蓋され、施錠は確実であるので、カセットステージ12からアンクランプされ(ステップS121)、カセット搬送機構5によってカセット載置台11から搬出される。
カセット搬送機構5の搬出モードの有無を確認し(ステップS116)、搬出モードが無い場合、オペレーターが蓋10cの施錠状態を確認するため、カセット10をカセットステージ12より除去する(ステップS117)。カセット10をカセットステージ12より除去した後、カセット再搭載アラームが発せられる(ステップS118)。
オペレータがカセット10を確認し(ステップS119)、蓋10cの状態を正常に戻しカセット10をカセットステージ12に置き直す(ステップS120)。その後、アラームを解除後再試行する(ステップS121)。カセット10がカセットステージ12に載置されている場合は、蓋10cは確実に閉蓋され、施錠は確実であるので、カセットステージ12からアンクランプされ(ステップS122)、カセット搬送機構5によってカセット載置台11から搬出される。オペレータの確認後にカセット10がカセットステージ12に再載置されない場合は、ロストカセットの処理が行われる。
上述したカセット10の蓋10cの二重確認動作は、記憶媒体68に組み込まれた制御プログラムに基づいて実行される。すなわち、制御プログラムは、実行時に、カセット10内に処理後のウエハWが収容され、蓋10cが外されたカセット10をドック位置に待機する工程と、蓋着脱機構30によって保持された蓋10cをカセット10の開口部10bに取り付けて施錠する工程と、蓋10cを施錠(閉蓋)したカセット10をアンドック位置に移動させる工程と、カセット10を再度ドック位置に移動して蓋10cの鍵穴10dと蓋着脱機構30の鍵31とを係合させた状態で蓋異常検知センサ39c,39dにより蓋10cの異常を検知する工程と、カセット10がドック位置に移動した状態で、カセットステージ12のドック位置検知センサ15aがカセット10のドック位置の有無を検知する工程と、吸着保持部材32を負圧して蓋10cを吸着保持した状態で、圧力センサ32cにより負圧を検知する工程と、その後、吸着保持部材32の負圧を解除した状態で、圧力センサ32cにより負圧を検知する工程と、カセット10がアンドック位置に後退した後に、蓋異常検知センサ39c,39dによる蓋10cの異常及びドック位置検知センサ15aによるカセット10のドック位置の有無を表示する工程と、圧力センサ32cによる負圧の適否を表示する工程と、が実行されるように、制御コンピュータ60が基板収納処理装置を制御するものである。
第2実施形態の基板収納処理装置(方法)によれば、上述した工程によって、カセット10内に処理後のウエハWを収容し、蓋着脱機構30によって保持された蓋10cをカセット10の開口部10bに取り付けて施錠した後、アンドック位置に移動させ、このカセット10を再度ドック位置に移動して蓋10cの鍵穴10dと蓋着脱機構30の鍵31とを係合させた状態で吸着保持部材32を負圧(ON)にして、圧力センサ32cにより負圧を検知し、蓋10cの取り付け状態の異常を検知すると共に、カセット10がドック位置に移動した状態で、カセットステージ12のドック位置検知センサ15aがカセット10のドック位置の有無を検知し、カセット10がアンドック位置に後退した後に、圧力センサ32cによる蓋10cの取り付け状態の異常及びドック位置検知センサによるドック位置の有無を表示することができる。また、カセット10がドック位置に移動して閉蓋位置で、吸着保持部材32を負圧して蓋10cを吸着保持した状態で、圧力センサ32cにより負圧を検知し、その後、吸着保持部材32の負圧を解除した状態で、圧力センサ32cにより負圧を検知する。そして、カセット10がアンドック位置に後退した後に、圧力センサ32cによる負圧の適否を表示することができる。
したがって、オペレータが蓋10cの閉蓋動作中に外部から確認できなかった蓋10cの異常を確認することができ、蓋10cは確実に閉蓋されているか、施錠は確実か等を確認することができる。
なお、上記第2実施形態では、カセット10がアンドック位置に移動した後に圧力センサ324による負圧の適否を表示しているが、圧力センサ32cにより負圧を検知する都度表示するようにしてもよい。
<その他の実施形態>
上記第1実施形態において、蓋10cの鍵穴10dと蓋着脱機構30の鍵31とを係合させた後、開蓋位置へ後退する前には、解錠を行い再び施錠を行う工程を有するようにしてもよい。これにより施錠を確実にすることができる。
上記第2実施形態では、カセット10がドック位置に移動した状態で、吸着保持部材32を負圧(ON)にして、圧力センサ32cにより負圧を検知し、蓋10cの取り付け状態の異常を検知すると共に、カセットステージ12のドック位置検知センサ15aがカセット10のドック位置の有無を検知しているが、圧力センサ32cにより蓋10cの異常を検知することのみによっても、蓋10cの施錠(閉蓋)の二重確認を行うことができる。
上記実施形態では、この発明の基板収納処理装置(方法、記憶媒体)がウエハWの塗布・現像処理装置の処理システムに使用される場合について説明したが、この発明はこれらに限定されるものではなく、基板を収容するカセットに蓋を取り付けて搬送するウエハW以外の基板の搬送処理システムにも適用できるものである。
2 処理部
5 カセット搬送機構
10 カセット
10b 開口部
10c 蓋
10d 鍵穴
10e 係止穴
10f ラッチ
11 カセット載置台
12 カセットステージ
13 仕切壁
13a 開口
14 カセットステージ移動機構
15a ドック位置検知センサ
15b アンドック位置検知センサ
20 基板搬送機構
30 蓋着脱機構
31 鍵
32 吸着保持部材
32c 圧力センサ
34 昇降機構
37 Y軸駆動機構
38a 蓋着脱機構クローズセンサ
38b 蓋着脱機構オープンセンサ
39a,39b はみ出し兼蓋異常検知センサ
39c,39d 蓋異常検知センサ
60 制御コンピュータ(制御手段)
61 制御部
67 表示部
68 記憶媒体

Claims (13)

  1. 基板を出し入れするための開口部を有し、この開口部に着脱可能な蓋を有するカセットを載置するカセット載置台と、
    上記カセット載置台のカセット内に収容された基板を処理するための処理部と、
    上記処理部に上記基板を搬送し、処理後の基板を上記カセット載置台のカセットに戻す基板搬送機構と、
    上記基板搬送機構の配置部と上記カセット載置台とを区画し、上記カセットの開口部よりも大きな開口を有する仕切壁と、
    上記カセット載置台に配設され、載置された上記カセットを上記仕切壁の開口に当接するドック位置とこのドック位置から後退してアンドック位置に進退移動可能なカセットステージと、
    上記仕切壁の開口を介して上記カセットの開口部から蓋を取り外し、該カセットの開口部に蓋を取り付ける蓋着脱機構と、を具備し、
    上記蓋着脱機構は、上記蓋に設けられた鍵穴に係合して、上記カセットの開口部に係脱可能に係止するラッチを施錠・解錠位置に切り換える鍵を具備すると共に、上記蓋を吸着して保持する吸着保持部材を具備してなる基板収納処理装置であって、
    上記仕切壁の開口の縁部に配置され、上記蓋の開閉状態を確認する蓋異常検知センサと、
    上記蓋着脱機構が保持した蓋を取り付ける閉蓋位置と該閉蓋位置から後退する開蓋位置を検知する蓋着脱機構クローズセンサ及び蓋着脱機構オープンセンサと、
    上記吸着保持部材が蓋を吸着保持する負圧を検知する圧力センサと、
    上記蓋異常検知センサ、蓋着脱機構クローズセンサ、蓋着脱機構オープンセンサ、及び圧力センサの検知信号を受けると共に、上記蓋着脱機構の蓋開閉位置への移動、上記鍵の施錠・解錠操作、及び上記カセットステージに載置されたカセットの上記ドック位置とアンドック位置への移動を制御する制御手段と、を具備し、
    上記制御手段からの制御信号に基づいて、上記カセット内に処理後の基板が収容され、カセットの開口部に蓋が閉蓋された後、上記蓋を保持しない状態で上記蓋着脱機構を閉蓋位置から開蓋位置へ後退させたときに、上記蓋着脱機構オープンセンサにより蓋の開蓋位置を検知すると共に、上記蓋異常検知センサにより蓋の異常の有無を検知して閉蓋状態の異常を判断する、ことを特徴とする基板収納処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板収納処理装置において、
    上記蓋異常検知センサにより蓋の異常の有無を検知した後、上記カセットの開口部に蓋を閉蓋した状態で、上記蓋着脱機構を上記閉蓋位置へ移動して、上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させて、上記蓋着脱機構クローズセンサにより上記蓋着脱機構の閉蓋位置を検知し、その後、上記吸着保持部材を負圧に吸引して蓋を吸着保持する状態で、上記圧力センサにより所定の負圧を検知し、吸着保持部材の負圧を解除した状態で、上記圧力センサにより負圧を検知し、上記カセットが上記アンドック位置に後退した後に、カセットの閉蓋に異常があれば上記蓋着脱機構オープンセンサによる蓋の開蓋異常、上記蓋着脱機構クローズセンサによる蓋の閉蓋異常、上記圧力センサによる負圧の適否のいずれかを表示する、ことを特徴とする基板収納処理装置。
  3. 請求項2に記載の基板収納処理装置において、
    上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させた後、上記開蓋位置へ後退する前には、解錠を行い再び施錠を行うことを特徴とする基板収納処理装置。
  4. 基板を出し入れするための開口部を有し、この開口部に着脱可能な蓋を有するカセットを載置するカセット載置台と、
    上記カセット載置台のカセット内に収容された基板を処理するための処理部と、
    上記処理部に上記基板を搬送し、処理後の基板を上記カセット載置台のカセットに戻す基板搬送機構と、
    上記基板搬送機構の配置部と上記カセット載置台とを区画し、上記カセットの開口部よりも大きな開口を有する仕切壁と、
    上記カセット載置台に配設され、載置された上記カセットを上記仕切壁の開口に当接するドック位置とこのドック位置から後退してアンドック位置に進退移動可能なカセットステージと、
    上記仕切壁の開口を介して上記カセットの開口部から蓋を取り外し、該カセットの開口部に蓋を取り付ける蓋着脱機構と、を具備し、
    上記蓋着脱機構は、上記蓋に設けられた鍵穴に係合して、上記カセットの開口部に係脱可能に係止するラッチを施錠・解錠位置に切り換える鍵を具備すると共に、上記蓋を吸着して保持する吸着保持部材を具備してなる基板収納処理装置であって、
    上記カセットステージに載置されたカセットのドック位置を検知するドック位置検知センサと、
    上記蓋着脱機構の蓋開閉位置への移動、上記鍵の施錠・解錠操作、及び上記カセットステージに載置されたカセットの上記ドック位置とアンドック位置への移動を制御する制御手段と、を具備し、
    上記制御手段は、上記ドック位置でカセット内に処理後の基板が収容されたカセットの開口部の蓋を閉蓋させて上記ラッチが施錠位置に切り換えられた後、上記カセットステージに載置されたカセットをアンドック位置に後退させた後に、再度上記カセットステージに載置されたカセットを上記ドック位置に前進させて上記ドック位置検知センサの信号の有無を確認する、ことを特徴とする基板収納処理装置。
  5. 請求項4に記載の基板収納処理装置において、
    再度上記カセットステージに載置されたカセットを上記ドック位置に前進させたときに上記ドック位置検知センサの信号がない場合には、上記カセットステージが上記アンドック位置に後退した後に、上記ドック位置検知センサによるドック位置の異常を表示する、ことを特徴とする基板収納処理装置。
  6. 請求項4又は5に記載の基板収納処理装置において、
    上記吸着保持部材が蓋を吸着保持する負圧を検知する圧力センサを更に具備し、
    上記圧力センサの検知信号を受ける制御手段からの制御信号に基づいて、再度上記カセットステージに載置されたカセットを上記ドック位置に前進させたときに上記吸着保持部材を負圧に吸引して蓋を吸着保持する状態で、上記圧力センサにより所定の負圧を検知しない場合はアラームを出力する、ことを特徴とする基板収納処理装置。
  7. 基板を出し入れするための開口部を有し、この開口部に着脱可能な蓋を有するカセットを載置するカセット載置台と、
    上記カセット載置台のカセット内に収容された基板を処理するための処理部と、
    上記処理部に上記基板を搬送し、処理後の基板を上記カセット載置台のカセットに戻す基板搬送機構と、
    上記基板搬送機構の配置部と上記カセット載置台とを区画し、上記カセットの開口部よりも大きな開口を有する仕切壁と、
    上記カセット載置台に配設され、載置された上記カセットを上記仕切壁の開口に当接するドック位置とこのドック位置から後退してアンドック位置に進退移動可能なカセットステージと、
    上記仕切壁の開口を介して上記カセットの開口部から蓋を取り外し、該カセットの開口部に蓋を取り付ける蓋着脱機構と、を具備し、
    上記蓋着脱機構は、上記蓋に設けられた鍵穴に係合して、上記カセットの開口部に係脱可能に係止するラッチを施錠・解錠位置に切り換える鍵を具備すると共に、上記蓋を吸着して保持する吸着保持部材を具備してなり、
    上記仕切壁の開口の縁部に配置され、上記蓋の開閉状態を確認する蓋異常検知センサと、
    上記蓋着脱機構が保持した蓋を取り付ける閉蓋位置と該閉蓋位置から後退する開蓋位置を検知する蓋着脱機構クローズセンサ及び蓋着脱機構オープンセンサと、
    上記吸着保持部材が蓋を吸着保持する負圧を検知する圧力センサと、
    上記蓋異常検知センサ、蓋着脱機構クローズセンサ、蓋着脱機構オープンセンサ、及び圧力センサの検知信号を受けると共に、上記蓋着脱機構の蓋開閉位置への移動、上記鍵の施錠・解錠操作、及び上記カセットステージに載置されたカセットの上記ドック位置とアンドック位置への移動を制御する制御手段と、を具備してなる基板収納処理装置を用いた基板収納処理方法であって、
    上記カセット内に処理後の基板が収容された後、カセットの開口部に蓋を閉蓋する工程と、
    次いで上記蓋を保持しない状態で上記蓋着脱機構を閉蓋位置から開蓋位置へ後退する工程と、
    次いで上記蓋着脱機構オープンセンサにより蓋着脱機構の開蓋位置を検知する工程と、
    次いで上記蓋異常検知センサにより蓋の閉蓋状態の異常を判断する工程と、
    次いで上記閉蓋位置から後退した上記蓋着脱機構を再び閉蓋位置へ移動する工程と、
    次いで上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合する工程と、を含むことを特徴とする基板収納処理方法。
  8. 請求項7に記載の基板収納処理方法において、
    上記蓋異常検知センサにより蓋の異常の有無を検知した後、上記蓋着脱機構を上記閉蓋位置へ移動して、上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させる工程と、
    上記蓋着脱機構クローズセンサにより上記蓋着脱機構の閉蓋位置を検知する工程と、
    その後、上記吸着保持部材を負圧に吸引して蓋を吸着保持する状態で、上記圧力センサにより所定の負圧を検知する工程と、
    次いで上記吸着保持部材の負圧を解除した状態で、上記圧力センサにより負圧を検知する工程と、
    次いで上記カセットが上記アンドック位置に後退した後に、カセットの閉蓋に異常があれば上記蓋着脱機構オープンセンサによる蓋の開蓋異常、上記蓋着脱機構クローズセンサによる蓋の閉蓋異常、上記圧力センサによる負圧の適否のいずれかを表示する工程と、を含むことを特徴とする基板収納処理方法。
  9. 請求項8に記載の基板収納処理方法において、
    上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させる工程と上記開蓋位置へ後退する工程との間には、解錠を行い再び施錠を行う工程を含むことを特徴とする基板収納処理方法。
  10. 基板を出し入れするための開口部を有し、この開口部に着脱可能な蓋を有するカセットを載置するカセット載置台と、
    上記カセット載置台のカセット内に収容された基板を処理するための処理部と、
    上記処理部に上記基板を搬送し、処理後の基板を上記カセット載置台のカセットに戻す基板搬送機構と、
    上記基板搬送機構の配置部と上記カセット載置台とを区画し、上記カセットの開口部よりも大きな開口を有する仕切壁と、
    上記カセット載置台に配設され、載置された上記カセットを上記仕切壁の開口に当接するドック位置とこのドック位置から後退してアンドック位置に進退移動可能なカセットステージと、
    上記カセットステージに載置されたカセットのドック位置を検知するドック位置検知センサと、
    上記仕切壁の開口を介して上記カセットの開口部から蓋を取り外し、該カセットの開口部に蓋を取り付ける蓋着脱機構と、を具備し、
    上記蓋着脱機構は、上記蓋に設けられた鍵穴に係合して、上記カセットの開口部に係脱可能に係止するラッチを施錠・解錠位置に切り換える鍵を具備すると共に、上記蓋を吸着して保持する吸着保持部材を具備してなり、
    上記蓋着脱機構の蓋開閉位置への移動、上記鍵の施錠・解錠操作、及び上記カセットステージに載置されたカセットの上記ドック位置とアンドック位置への移動を制御する制御手段と、を具備してなる基板収納処理装置を用いた基板収納処理方法であって、
    上記制御手段からの制御信号に基づいて、上記カセット内に処理後の基板が収容され、カセットの開口部に蓋が閉蓋された後、上記カセットを上記アンドック位置に後退した後に再度上記ドック位置に移動させた状態で、上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させる工程と、
    上記蓋の鍵穴と上記蓋着脱機構の鍵とを係合させる工程で上記ドック位置を検知するドック位置検知センサの信号の有無を確認する工程と、を含むこと特徴とする基板収納処理方法。
  11. 請求項10に記載の基板収納処理方法において、
    再度上記カセットステージのカセットを上記ドック位置に前進させたときに上記ドック位置センサの信号がない場合には、上記カセットステージを上記アンドック位置に後退した後に、上記ドック位置検知センサによるドック位置の有無を表示する工程を含むことを特徴とする基板収納処理方法。
  12. 請求項10又は11に記載の基板収納処理方法において、
    上記吸着保持部材が蓋を吸着保持する負圧を検知する圧力センサの検知信号を受ける制御手段からの制御信号に基づいて、上記吸着保持部材を負圧して蓋を吸着保持した状態で、上記圧力センサにより負圧を検知する工程と、
    上記吸着保持部材の負圧を解除した状態で、上記圧力センサにより負圧を検知する工程と、
    上記圧力センサによる負圧の適否を表示する工程と、を含むことを特徴とする基板収納処理方法。
  13. 基板を出し入れするための開口部を有し、この開口部に着脱可能な蓋を有するカセットから取り出された基板を処理部で処理した後、処理後の基板を上記カセット内に収容し、カセットの開口部に上記蓋を閉蓋した後、カセットをカセット搬送機構によって搬送する基板収納処理装置に用いられ、コンピュータに制御プログラムを実行させるソフトウェアが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    上記制御プログラムは、請求項7ないし12のいずれか一つの基板収納処理方法を実行するように工程が組まれている、ことを特徴とする基板収納処理用記憶媒体。
JP2013004382A 2013-01-15 2013-01-15 基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体 Active JP5718379B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004382A JP5718379B2 (ja) 2013-01-15 2013-01-15 基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体
US14/149,395 US9627237B2 (en) 2013-01-15 2014-01-07 Apparatus, method and non-transitory storage medium for accommodating and processing a substrate
KR1020140003557A KR102128629B1 (ko) 2013-01-15 2014-01-10 기판 수납 처리 장치, 기판 수납 처리 방법, 및 기판 수납 처리용 기억 매체
TW103101297A TWI536484B (zh) 2013-01-15 2014-01-14 基板收納處理裝置、基板收納處理方法及基板收納處理用記憶媒體
CN201410018105.XA CN103928377B (zh) 2013-01-15 2014-01-15 基板收纳处理装置和基板收纳处理方法以及基板收纳处理用存储介质
US15/450,431 US10424499B2 (en) 2013-01-15 2017-03-06 Apparatus, method and non-transitory storage medium for accommodating and processing a substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004382A JP5718379B2 (ja) 2013-01-15 2013-01-15 基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014138011A JP2014138011A (ja) 2014-07-28
JP2014138011A5 JP2014138011A5 (ja) 2015-01-29
JP5718379B2 true JP5718379B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=51146556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004382A Active JP5718379B2 (ja) 2013-01-15 2013-01-15 基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9627237B2 (ja)
JP (1) JP5718379B2 (ja)
KR (1) KR102128629B1 (ja)
CN (1) CN103928377B (ja)
TW (1) TWI536484B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5718379B2 (ja) * 2013-01-15 2015-05-13 東京エレクトロン株式会社 基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体
WO2016027558A1 (ja) * 2014-08-18 2016-02-25 村田機械株式会社 搬送装置及び搬送方法
US10024825B2 (en) * 2014-12-26 2018-07-17 Axcelis Technologies, Inc. Wafer clamp detection based on vibration or acoustic characteristic analysis
CN104576461A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 上海新阳半导体材料股份有限公司 晶圆存储盒开盖装置
JP6564642B2 (ja) * 2015-07-23 2019-08-21 東京エレクトロン株式会社 基板搬送室、基板処理システム、及び基板搬送室内のガス置換方法
KR102637468B1 (ko) * 2016-12-29 2024-02-16 세메스 주식회사 도어 고정 유닛 및 이를 갖는 도어 이송 장치
TWI756361B (zh) * 2017-02-22 2022-03-01 日商東京威力科創股份有限公司 基板收納處理裝置、基板收納處理方法及記錄媒體
JP6887332B2 (ja) * 2017-07-19 2021-06-16 東京エレクトロン株式会社 検査システム
KR101800663B1 (ko) 2017-08-17 2017-11-23 전형길 반도체 카세트 정렬 이송 장치
JP7187147B2 (ja) * 2017-12-12 2022-12-12 東京エレクトロン株式会社 搬送装置のティーチング方法及び基板処理システム
CN110060939B (zh) * 2018-01-19 2021-12-21 台湾积体电路制造股份有限公司 晶圆运输载具以及晶圆盒检测方法
CN108417519A (zh) * 2018-03-21 2018-08-17 德淮半导体有限公司 晶圆盒及晶圆盒管控装置
US10403514B1 (en) * 2018-04-12 2019-09-03 Asm Ip Holding B.V. Substrate transporting system, storage medium and substrate transporting method
CN110859489B (zh) * 2018-08-27 2022-02-25 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 真空烹饪器具及控制其泄压的方法和装置以及存储介质
JP7228759B2 (ja) * 2018-10-09 2023-02-27 シンフォニアテクノロジー株式会社 ロードポート及びロードポートのfoup蓋異常検知方法
CN110660718B (zh) * 2019-08-21 2022-03-29 长江存储科技有限责任公司 晶圆存储传送装置
JP7428959B2 (ja) * 2019-10-07 2024-02-07 Tdk株式会社 ロードポート装置、ロードポート装置の駆動方法
WO2022195931A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 Towa株式会社 加工装置、及び加工品の製造方法
CN113363184A (zh) * 2021-05-28 2021-09-07 上海华力微电子有限公司 半导体加工机台、半导体加工***及晶圆搬运方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3954287B2 (ja) * 1999-06-28 2007-08-08 東京エレクトロン株式会社 ウェハキャリア用蓋体の着脱装置
JP2001358197A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
US6945258B2 (en) * 2001-04-19 2005-09-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and method
JP4896899B2 (ja) * 2007-01-31 2012-03-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置およびパーティクル付着防止方法
JP5532861B2 (ja) * 2008-11-28 2014-06-25 Tdk株式会社 密閉容器の蓋閉鎖方法及び密閉容器の蓋開閉システム
JP5278749B2 (ja) * 2009-03-10 2013-09-04 株式会社ダイフク 物品搬送装置
JP5503389B2 (ja) * 2010-04-16 2014-05-28 株式会社ダン・タクマ 保管システムおよび保管方法
JP2011134898A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
TWI538084B (zh) * 2010-09-17 2016-06-11 昕芙旎雅股份有限公司 卡匣轉接器
KR101611487B1 (ko) * 2011-07-06 2016-04-11 히라따기꼬오 가부시키가이샤 용기 개폐 장치
JP5718379B2 (ja) * 2013-01-15 2015-05-13 東京エレクトロン株式会社 基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体
JP6106501B2 (ja) * 2013-04-12 2017-04-05 東京エレクトロン株式会社 収納容器内の雰囲気管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103928377B (zh) 2018-03-16
TWI536484B (zh) 2016-06-01
US10424499B2 (en) 2019-09-24
US9627237B2 (en) 2017-04-18
US20140199140A1 (en) 2014-07-17
JP2014138011A (ja) 2014-07-28
KR20140092249A (ko) 2014-07-23
CN103928377A (zh) 2014-07-16
US20170178941A1 (en) 2017-06-22
TW201440162A (zh) 2014-10-16
KR102128629B1 (ko) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5718379B2 (ja) 基板収納処理装置及び基板収納処理方法並びに基板収納処理用記憶媒体
US8591163B2 (en) FOUP opener and operating method thereof
JP6816249B2 (ja) 基板収納処理装置、基板収納処理方法、及び記録媒体
KR101877425B1 (ko) 기판 반송 장치, 기판 반송 방법 및 기억 매체
TWI462213B (zh) 基板處理裝置
TWI540668B (zh) 基板處理裝置、基板裝置之運用方法及記憶媒體
TWI548018B (zh) 基板傳送裝置、基板傳送方法及記憶媒體
JP2018037559A (ja) 基板処理方法及び基板処理システム
WO2014092074A1 (ja) 基板処理装置、基板処理システム及び搬送容器の異常検出方法
TWI796510B (zh) 晶圓載體處理裝置及晶圓載體處理方法
JP2000012670A (ja) 基板カセット
JP5875316B2 (ja) 加工装置
JP2005101069A (ja) 搬送装置及び基板処理装置
JP2004296646A (ja) 基板処理装置
US20240120224A1 (en) Semiconductor manufacturing equipment, and method for transporting replaceable components in the semiconductor manufacturing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5718379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250