JP5715754B2 - 四方切換弁 - Google Patents

四方切換弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5715754B2
JP5715754B2 JP2009292155A JP2009292155A JP5715754B2 JP 5715754 B2 JP5715754 B2 JP 5715754B2 JP 2009292155 A JP2009292155 A JP 2009292155A JP 2009292155 A JP2009292155 A JP 2009292155A JP 5715754 B2 JP5715754 B2 JP 5715754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
way switching
sliding surface
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009292155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011133008A (ja
Inventor
津久井 良輔
良輔 津久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2009292155A priority Critical patent/JP5715754B2/ja
Publication of JP2011133008A publication Critical patent/JP2011133008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5715754B2 publication Critical patent/JP5715754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sliding Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

本発明は、冷凍機器、空調機器等の可逆冷凍サイクルを利用した機器等に用いられる四方切換弁に関する。
従来、冷凍サイクルシステムの冷媒通路に四方切換弁を配置して冷媒通路を切り換え、室内の冷房と暖房とを切り換えることが行なわれている。このような四方切換弁として、特許文献1には、図5に示すような四方切換弁が提案されている。
この四方切換弁21は、密閉中空のシリンダ状の弁本体22を有し、弁本体22には、圧縮機23の吐出管に連結され、高圧の冷媒が流入する高圧管24と、圧縮機23の吸入管に連結され、低圧の冷媒が流出する低圧管25と、低圧管25を挟んで両側に配置され、熱交換機26、27に連結された一対の導管28、29とが接続される。
また、弁本体22内には、密閉空間内を往復移動するピストン31、32が収容され、これらの間に椀状の弁体33が配置される。ピストン31、32は、それらの内側に位置する第1室(高圧室)35と、外側に位置する第2室(低圧室)36との差圧に応じて動作し、それに伴って弁体33が弁座37上を摺動する。尚、高圧室35及び低圧室36間の差圧は、パイロット弁38によって制御される。
そして、図示のように、弁体33を左端に摺動させた場合には、弁体33の外側で高圧管24と右側の導管29を連通させつつ、弁体33の内側で低圧管25と左側の導管28を連通させることができる。逆に、弁体33を右端に摺動させた場合には、高圧管24を左側の導管28と、低圧管25を右側の導管29と連通させることができ、弁体33の位置を切り換えることで、冷媒通路を変更することができる。
特開2009−41636号公報
従来、弁体33の製造にあたっては、弁体33と弁座37の間で洩れる冷媒量(以下、「弁洩れ量」という)を低減するため、JIS B0601で規定されるRz(最大高さ粗さ)により弁体33の摺動面(裏面)の面粗さを管理していた。
この場合、Rzが低いほど面粗さが小さく、弁洩れ量が少なくなるため、Rzが所定値以下となるように摺動面を加工することになるが、摺動面のRzを低くし過ぎると、弁体33が弁座37に吸着し、弁体33を摺動させる際に異音が発生するという問題があった。
また、JIS B0601で規定されるRa(算術平均粗さ)によっても、弁体33の摺動面の粗さを評価することが可能であるが、この場合、図6に示すように、弁洩れ量に関しては、Raが低いほど少なくなるものの、異音に関しては、Raが同等値でも大きさや発生頻度にばらつきが生じる(図中のA部、B部を参照)。ここで、図6は、摺動面のRaが異なる複数の弁体33を用い、弁体33の異音振動、及び弁体33と弁座37の間の弁洩れ量を測定したものである。
このように、摺動面のRaは異音状態(異音振動)の大小と相関がないため、弁体33の製造時において、摺動面のRaから運転時の異音状態を予測することができず、弁洩れ量の低減と異音の抑制を両立させた四方切換弁を量産することが困難であった。
そこで、本発明は、上記従来の四方切換弁における問題点に鑑みてなされたものであって、弁洩れ量を低減すると同時に弁体の摺動時の異音を抑制することが可能な四方切換弁を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、密閉空間を有する弁本体と、該弁本体に連結された第1導管と、前記弁本体に連結され、前記第1導管と対向して配置された第2導管と、前記弁本体に連結され、前記第2導管を挟んで両側に配置された第3及び第4導管と、前記第2乃至第4導管に連通する開口部が設けられた弁座と、該弁座上を摺動する弁体とを備え、該弁体を摺動させることにより、前記第1乃至第4導管の連通状態が切り換えられる四方切換弁であって、前記弁体の摺動面のRk(コア部のレベル差)が0.5以上5.2以下であることを特徴とする。
そして、本発明によれば、弁体の摺動面の管理にRkを用いるとともに、その範囲を0.5以上5.2以下とするため、弁洩れ量を低減し、かつ、弁体の摺動時の異音を抑制することが可能になる。
上記四方切換弁において、前記弁体の摺動面のRkを1.0以上4.0以下とすることができ、これによれば、弁洩れ量及び異音の双方をより少なく抑えることが可能になる。
また、該四方切換弁を、冷凍サイクルシステムの冷媒通路を切り換えるために用い、前記第1導管に圧縮機の吐出管を接続し、前記第2導管に該圧縮機の吸入管を接続することができる。
以上のように、本発明によれば、弁洩れ量を低減すると同時に弁体の摺動時の異音を抑制することが可能になる。
本発明にかかる四方切換弁が備える弁体の一実施の形態を示す図であり、(a)は正面断面図、(b)は側断面図、(c)は(a)の裏面図である。 摺動面の表面形状の一例を示す図であり、(a)は、少数の高い山と深い谷が存在し、平面部が多い面形状を示し、(b)は、多数の低い山や浅い谷が存在し、平面部が少ない面形状を示す。 弁体の摺動面のRkと異音振動の関係を示すグラフである。 弁体の摺動面のRkと異音振動の関係、及び、摺動面のRkと弁洩れ量の関係を示すグラフである。 従来の四方切換弁の一例を示す断面図である。 弁体の摺動面のRaと異音振動の関係を示すグラフである。
次に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。尚、本実施の形態にかかる四方切換弁は、弁体を除き、従来の四方切換弁21と同様の構成を有するため、以下においては、弁体を中心に説明する。
図1は、本発明にかかる四方切換弁が備える弁体の一実施の形態を示し、弁体1は、内側に冷媒の流通空間2を形成する膨出部3と、膨出部3を囲繞するように形成され、弁座37(図5参照)上を摺動する環状の鍔部4とで構成される。膨出部3及び鍔部4は、一体に構成され、金属、合成樹脂、又は金属と樹脂皮膜層を組み合わせたものなどで形成される。
本実施の形態では、弁体1の摺動面(裏面4a)の表面性状をJIS B0671-2で規定されるRk(コア部のレベル差)を用いて評価し、これによって、弁体1の製造段階で運転時の異音状態を予測し得るようにする。
弁体1の摺動時に異音が発生する要因は、冷媒に含まれるオイルが摺動面4aの平面部に付着し、それが弁体1及び弁座37の吸着を招くことにあると考えられ、摺動面4a上での平面部の占有比が高くなるほど、異音が発生し易くなると推測される。従来、摺動面4aの管理に使用していたRz(最大高さ粗さ)では、山高さの最大値と谷深さの最大値との和を取るため、平面部が評価の対象とならず、また、Ra(算術平均粗さ)では、図2(a)に示す“少数の高い山と深い谷が存在し、平面部が多い面形状A”と、図2(b)に示す“多数の低い山や浅い谷が存在し、平面部が少ない面形状B”とで、数値上の差異が生じ難く、両者を判別することが困難であった。
これに対し、Rk(コア部のレベル差)では、Rpk(突出山部高さ)及びRvk(突出谷部深さ)を取り除いた中央部(コア部)の上側レベルと下側レベルの差を評価するため、面形状A(図2(a))と面形状B(図2(b))で数値上の差異が生じ易い。その結果、図3のA部、B部に示すように、摺動面4aの評価値が異音状態(異音振動)の大小と相関するようになり、Rkを指標として摺動面4aを加工することで、異音の少ない弁体1を量産することが可能となった。
ここで、弁体1の摺動面4aのRkは、0.5以上5.2以下とし、好ましくは、1.0以上4.0以下とする。Rkを0.5以上とした場合には、異音の発生を抑制したり、異音の大きさを小さくすることができ、一方、Rkを5.2以下とした場合には、弁洩れ量を少なく抑えることができる。
次に、本発明にかかる四方切換弁の作用効果について試験例を挙げて説明する。摺動面4aのRkが異なる複数の弁体1を順にセットして四方切換弁を運転し、弁体1の異音振動、及び弁体1と弁座37の間の弁洩れ量を測定した。測定結果を図4に示す。
図4に示されるように、摺動面4aのRkが0.5以上である場合には、異音振動を0.25G未満に抑えることができ、また、1.0以上である場合には、異音振動をさらに低減することができている。一方、振動面4aのRkが5.2以下である場合には、弁洩れ量を1000cm3/min以内に抑えることができ、Rkが4.0以下である場合には、弁洩れ量をさらに低減することができている。従って、Rkを摺動面4aの管理値として用い、上記の範囲内に収まるように弁体1を作成すれば、弁洩れ量の低減と異音の抑制を両立させた四方切換弁を量産することが可能になる。
1 弁体
2 冷媒の流通空間
3 膨出部
4 鍔部
4a 弁体の裏面(摺動面)

Claims (3)

  1. 密閉空間を有する弁本体と、該弁本体に連結された第1導管と、前記弁本体に連結され、前記第1導管と対向して配置された第2導管と、前記弁本体に連結され、前記第2導管を挟んで両側に配置された第3及び第4導管と、前記第2乃至第4導管に連通する開口部が設けられた弁座と、該弁座上を摺動する弁体とを備え、該弁体を摺動させることにより、前記第1乃至第4導管の連通状態が切り換えられる四方切換弁であって、
    前記弁体の摺動面のRk(コア部のレベル差)が0.5以上5.2以下であることを特徴とする四方切換弁。
  2. 前記弁体の摺動面のRkが1.0以上4.0以下であることを特徴とする請求項1に記載の四方切換弁。
  3. 該四方切換弁は、冷凍サイクルシステムの冷媒通路を切り換えるために用いられ、前記第1導管に圧縮機の吐出管が接続され、前記第2導管に該圧縮機の吸入管が接続されることを特徴とする請求項1又は2に記載の四方切換弁。
JP2009292155A 2009-12-24 2009-12-24 四方切換弁 Active JP5715754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292155A JP5715754B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 四方切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292155A JP5715754B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 四方切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011133008A JP2011133008A (ja) 2011-07-07
JP5715754B2 true JP5715754B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=44345968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009292155A Active JP5715754B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 四方切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5715754B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108980409A (zh) * 2017-06-02 2018-12-11 株式会社鹭宫制作所 滑动式换向阀以及冷冻循环***

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5997490B2 (ja) * 2012-04-24 2016-09-28 株式会社不二工機 四方切換弁
JP2018204788A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社鷺宮製作所 スライド式切換弁および冷凍サイクルシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4303403B2 (ja) * 2000-06-26 2009-07-29 Ntn株式会社 バルブスライド
JP2004116707A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nippon Piston Ring Co Ltd 組合せ摺動部材
JP2006275099A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Ntn Corp トリポード型等速自在継手
JP2008138995A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Hitachi Appliances Inc 四方切換弁およびそれを用いた空気調和機
JP2009041636A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Fuji Koki Corp 四方切換弁用弁体
US20100319647A1 (en) * 2007-11-30 2010-12-23 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Combination structure of piston ring and cylinder liner for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108980409A (zh) * 2017-06-02 2018-12-11 株式会社鹭宫制作所 滑动式换向阀以及冷冻循环***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011133008A (ja) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476152B2 (ja) スライド式切換弁及び冷凍サイクルシステム
JP5997491B2 (ja) 四方切換弁
JP6407844B2 (ja) 切換弁及び冷凍サイクル
JP6261008B2 (ja) スライド式切換弁及び冷凍サイクルシステム
JP5715754B2 (ja) 四方切換弁
JP2009109063A (ja) 四方切換弁及びこれを用いた冷凍サイクル装置
KR102612940B1 (ko) 왕복동식 압축기
JP5175144B2 (ja) 四方切換弁用弁体
JP6149755B2 (ja) 蒸発圧力調整弁
JP5275948B2 (ja) 四方切換弁
JP6762023B2 (ja) 複合弁及びそれを備えた冷凍サイクル装置
JP4465122B2 (ja) 空気調和機
JP5997490B2 (ja) 四方切換弁
JP5275947B2 (ja) 四方切換弁
JP6832266B2 (ja) スライド式切換弁および冷凍サイクルシステム
JP6069921B2 (ja) 四方弁
EP3754234B1 (en) Channel switching valve
JP6639667B2 (ja) 膨張弁およびそれを備えた冷凍サイクル装置
JP7362558B2 (ja) 逆止弁および冷凍サイクルシステム
JP7127850B2 (ja) 流路切換弁
JP6254980B2 (ja) スライド式切換弁及び冷凍サイクルシステム
JP7395538B2 (ja) 逆止弁及び冷凍サイクルシステム
JP6670208B2 (ja) スライド弁および冷凍サイクルシステム
JP2020046031A (ja) スプール弁
JP6893704B2 (ja) 流路切換弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5715754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250