JP5712371B2 - 二酸化塩素の生産プロセス - Google Patents

二酸化塩素の生産プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5712371B2
JP5712371B2 JP2013517347A JP2013517347A JP5712371B2 JP 5712371 B2 JP5712371 B2 JP 5712371B2 JP 2013517347 A JP2013517347 A JP 2013517347A JP 2013517347 A JP2013517347 A JP 2013517347A JP 5712371 B2 JP5712371 B2 JP 5712371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
chlorine dioxide
acid
product stream
hydrogen peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013517347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531605A (ja
JP2013531605A5 (ja
Inventor
ヨハン ヘンリク ヴィレムソン,パー
ヨハン ヘンリク ヴィレムソン,パー
ハンズ トーマス ペリン,カレ
ハンズ トーマス ペリン,カレ
Original Assignee
ナルコ ユーエス ワン エルエルシー
ナルコ ユーエス ワン エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナルコ ユーエス ワン エルエルシー, ナルコ ユーエス ワン エルエルシー filed Critical ナルコ ユーエス ワン エルエルシー
Publication of JP2013531605A publication Critical patent/JP2013531605A/ja
Publication of JP2013531605A5 publication Critical patent/JP2013531605A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5712371B2 publication Critical patent/JP5712371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/02Oxides of chlorine
    • C01B11/022Chlorine dioxide (ClO2)
    • C01B11/023Preparation from chlorites or chlorates
    • C01B11/026Preparation from chlorites or chlorates from chlorate ions in the presence of a peroxidic compound, e.g. hydrogen peroxide, ozone, peroxysulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/32Packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit or module inside the apparatus for mass or heat transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、二酸化塩素の生産プロセスに関する。
二酸化塩素の生産プロセスには様々なものがある。工業用プロセスで最大規模のものは、パルプ工場で実施されているプロセスである。このプロセスでは、酸性の水性反応媒体中のアルカリ金属クロレートと、還元剤(例えば、過酸化水素、メタノール、クロリドイオン、又は二酸化硫黄)との連続的な反応によって、反応媒体から気体として回収される二酸化塩素を生成し、水中に吸い込み、貯蔵タンクに送り込んだ後、最終用途(通例はパルプ漂白)に用いる。この種のプロセスの概要は、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Chlorine Oxides and Chlorine Oxygen Acids, DOI:10.1002/14356007.a06_483.pub2, Article Online Posting Date: April 15, 2010, p. 17-25に記載されている。他の実施例としては、米国特許第5091166号明細書、同第5091167号明細書、及び欧州特許第612686号明細書に記載されているものが挙げられる。これらの大規模プロセスは高度に効率的であるが、広範なプロセス機器及び計装を必要とする。
小規模ユニット(例えば、浄水用途又は小規模の漂白プラント)においてアルカリ金属クロレートから二酸化塩素を生成する場合、二酸化塩素は通例、反応媒体から分離されず、代わりに二酸化塩素、塩、過剰な酸、及び任意選択的に未反応のクロレートを含有する生成物流がリアクターから回収され、通例はエダクター内の水で希釈された後で、直接使用される。近年、この種のプロセスは工業化されるようになり、例えば、米国特許第2833624号明細書、同第4534952号明細書、同第5895638号明細書、同第6387344号明細書、同第6790427号明細書、同第7070710号明細書、同第7682592号明細書、ならびに、米国特許出願公開第2004/0175322号明細書、同第2003/0031621号明細書、同第2005/0186131号明細書、同第2007/0116637号明細書、及び同第2007/0237708号明細書に記載されている。
必要とされるプロセス機器及び計装は、上述の大規模プロセスに比べるとかなり小範囲であるが、生成される二酸化塩素の単位あたりの化学剤の消費量は小規模プロセスにおける方が多いのが一般的である。
上述のプロセスにおいて、二酸化塩素は何らかのパッキング又はそれに類するものを用いずにリアクター内に生成される。
米国特許第2676089号明細書には、二酸化塩素の調製プロセスが開示されている。この調製プロセスでは、クロレート及び還元剤の溶液を調整して発泡剤を添加した後、空気を吹き込みながら酸と混合して、気泡を生じさせる。その気泡を充填物が含まれているカラム上部に導入する。溶解した二酸化塩素を排除するためには、その液体に不活性ガスを吹きつけ、カラム底面にて気体混合物を回収し得る。
米国特許第4886653号明細書には、二酸化塩素及び塩素を含有する水溶液の調製プロセスが開示されている。このプロセスは、アルカリ金属クロレート及びアルカリ金属クロリドを含有する第1の反応剤の流れと混合ゾーン内の硫酸を含有する第2の反応剤の流れとを混合する工程と、結果として得られた混合物をパッキング材料で充填し得る反応室中に引き込む工程とを含む。これにより、混合を充分に行うと共に、比較的大きな二酸化塩素又は塩素の気泡が放出される可能性を低減している。
米国特許第5376350号明細書には、二酸化塩素の生産プロセスが開示されている。この生産プロセスは、還元剤としてのアルカリ金属クロレート、硫酸、及び過酸化水素を、流体が何らかの他の要素を追い越したり他の要素よりも前に又は後に混合されたりすることなしに整然と流れる流路を具備したプラグ流リアクターに連続して供給する工程と、それによりプラグフロープロセス流を形成してリアクターに貫流させる工程とを含む。
米国特許第5091166号明細書 米国特許第5091167号明細書 欧州特許第612686号明細書 米国特許第2833624号明細書 米国特許第4534952号明細書 米国特許第5895638号明細書 米国特許第6387344号明細書 米国特許第6790427号明細書 米国特許第7070710号明細書 米国特許第7682592号明細書 米国特許出願公開第2004/0175322号明細書 米国特許出願公開第2003/0031621号明細書 米国特許出願公開第2005/0186131号明細書 米国特許出願公開第2007/0116637号明細書 米国特許出願公開第2007/0237708号明細書 米国特許第2676089号明細書 米国特許第4886653号明細書 米国特許第5376350号明細書
Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Chlorine Oxides and Chlorine Oxygen Acids, DOI:10.1002/14356007.a06_483.pub2, Article Online Posting Date: April 15, 2010, p. 17-25
本発明の一目的は、広範なプロセス機器を必要とせずシンプルでありながら、特に諸理由から必ずしも全てのプロセスパラメーターを最適化できるとは限らない状況下においても原料化学剤の消費効率に優れる、二酸化塩素の生産プロセスを提供することにある。
本発明によれば、上述の目的は二酸化塩素の連続生産プロセスによって達成することが可能であり、この生産プロセスは、
内部に複数のパッキング部材を具備するリアクターにクロレートイオン、過酸化水素、及び酸を供給する工程と、
前記リアクター内で前記クロレートイオン、過酸化水素、及び酸を反応させ、二酸化塩素を含有する生成物流を形成する工程と、
前記リアクターから前記生成物流を回収する工程と、
を含む。
原料化学剤(例えば、クロレートイオン、過酸化水素、及び酸)は別個にリアクター中に供給してもよいし、部分的又は完全に予混合してもよく、好ましくは1種又はそれ以上の水溶液として供給される。
クロレートイオンは、少なくとも1種のアルカリ金属クロレート(例えば、塩素酸ナトリウム)、又は塩酸として供給し得る。原料を含んだクロレートイオンの温度は、例えば、約10℃〜約100℃、又は約20℃〜約80℃であり得る。供給される酸は、好ましくは鉱酸(例えば、硫酸、塩酸、硝酸、塩酸、過塩素酸、亜リン酸、又はその任意の混合物のうちの少なくとも1種)であり、最も好ましいのは硫酸である。酸が塩酸を包含する場合、一部又は全てのクロレートイオン類は塩酸から生じ得る。
リアクターに供給されるHClO のモル比は、好適には約0.2:1〜約2:1、好ましくは約0.5:1〜約1.5:1、又は約0.5:1〜約1:1である。過酸化水素:クロレートのモル比は通常、少なくとも化学量論(すなわち、少なくとも0.5:1)であることが好ましい。アルカリ金属クロレートは、いくらかのクロリドを不純物として常に含有するが、更に他のクロリド(例えば、金属クロリド又は塩酸)をリアクターに供給することも充分可能である。ただし、塩素の形成を最小限に抑えるためには、リアクターに供給されるクロリドイオンの量(その産出物から生じた不純物としてクロレート中に存在するクロリドを含む)を低く維持することが好ましく、好適にはクロレートイオン1モルにつき約0.01モル未満、好ましくは約0.001モル未満、より好ましくは約0.0005モル未満、最も好ましくは約0.0002モル未満のクロリドイオンである。
酸が硫酸を包含する場合、生成されるClO 1kgにつき SO 約1kg〜約8kg、又は約2kg〜約6kgの量で供給するのが好ましい。
硫酸をリアクターに供給される原料として用いる場合、硫酸の濃度は好ましくは約60重量%〜約98重量%、又は約75重量%〜約96重量%である。硫酸の温度は、例えば、約0℃〜約80℃、又は約10℃〜約60℃であり得る。
一実施形態において、アルカリ金属クロレート、及び過酸化水素は、予混合された水溶液(例えば、米国特許第7070710号明細書に記載されている組成物)としてリアクターに供給される。この種の組成物は、アルカリ金属クロレートと、過酸化水素と、保護コロイド、遊離基捕捉剤又はホスホン酸系錯化剤のうちの少なくとも1種とを含有する水溶液であり得る。
酸を個別にリアクター中に供給してもよいし、或いはリアクターに投入する直前にクロレート及び過酸化水素と混合してもよい。一実施形態において水溶液は、ノズル又はノズルセットを通して供給されるアルカリ金属クロレート、及び過酸化水素を含有する。一方、米国特許出願公開第2004−0175322号明細書に記載されているような第1のノズル又はノズルセットに対向する第2のノズル又はノズルセットを通して、酸が供給される。別の実施形態において水溶液は、アルカリ金属クロレート及び過酸化水素の両方を含有し、酸との混合によって水性反応混合物を形成し、その後でリアクターに供給される。更に別の実施形態において、アルカリ金属クロレート、過酸化水素、及び酸を含有する水溶液を混合して水性反応混合物を形成し、その後でリアクターに供給する。
リアクターはスルーフロー型ベッセル又はパイプであってよく、垂直若しくは水平に又は傾斜させて配置し得る。一実施形態において、原料化学剤はリアクターの第1の端(例えば、垂直に配置されたリアクターの下端)にてリアクター内に供給される一方、二酸化塩素を含有する生成物流はリアクターの第2の端(例えば、垂直に配置されたリアクターの上端)にて回収される。断面が取り得る形状は、例えば、円形、多角形(例えば、三角形、正方形、8角形)、又はそれに類するものなど、多種多様であり得る。一実施形態において、リアクターは実質的に管状であり、例えば、実質的に円形の断面を有する。
リアクターの(主流方向の)長さは、例えば、約150mm〜約2000mm、又は約500mm〜約1500mmであり得る。リアクターの水力直径(液力直径)は、例えば、約25mm〜約600mm、又は約50mm〜約400mmであり得る。水力直径の長さの比は、例えば、約12:1〜約1:1、又は約8:1〜約3:1であり得る。本明細書に用いられている「水力直径」という用語は、次式で計算される。
=4A/P(ここで、Dは水力直径、Aは断面領域、Pは内境界である。)
クロレートイオンと過酸化水素と酸との間の反応によって、二酸化塩素と酸素と水とを含有し、且つほとんどの場合は残りの数種の未反応の原料化学剤も含有する生成物流が形成される。原料化学剤としてアルカリ金属クロレートを使用した場合、生成物流は酸のアルカリ金属塩(例えば、酸として硫酸を使用した場合はアルカリ金属硫酸塩)を含有する。ほとんどの場合、生成物流は液体及び気体の両方を含有し、且つ少なくとも部分的に気泡の形態を取り得る。二酸化塩素及び酸素は、液体に溶解された形及び気泡の形の両方で存在し得る。一方、酸のアルカリ金属塩はいずれも、液体の形で溶解されるのが通例である。
リアクター内の温度は、例えば、約20℃〜約85℃、又は約40℃〜約80℃であり得る。リアクター内で維持される圧力は、好適には大気中より少し低く、例えば約10kPa〜約100kPa(絶対圧)、又は約20kPa〜約95kPa(絶対圧)である。大気中より低い圧力は、任意の好適な輸送用の流体(水、又は空気のような不活性気体等)を供給する任意の好適な手段(例えば、エダクター)を介して、得ることができる。
複数のパッキング部材を具備するリアクターを使用すると、使用しない場合に比べて気泡が減少するか或いは気泡の緻密度が低減するため、リアクター内の逆混合が増大し得ることが見出された。更に、逆混合の増大によって原料化学剤の使用効率が向上することも判明した。
そのような効率向上は、例えば、1つ又はそれ以上のパラメーター(原料化学剤又はリアクターの温度、リアクター内の圧力、酸濃度、酸の供給速度、生産速度、リアクターの直径、リアクターの高さ、及びリアクターの設計等)が充分に最適化されていない非最適化条件で運用されるプロセスにおいては特に注目される。
複数のパッキング部材は、複数のランダムダンプド(random-dumped)パッキング部材、例えば、複数のラシヒリング(Raschig rings)、複数のポールリング(Pall rings)、複数のベルルサドル(Berl saddles)、複数のインタロックスサドル(Intalox saddles)等でもよいし、構造化された(structured)パッキング、例えば、複数の隔壁複数の格子、複数の波状プレート、又はそれらに類するものでもよい。複数のランダムダンプド(random-dumped)パッキングは好適であり、個々の部材のサイズは好ましくは約5mm〜約50mm、又は約10mm〜約30mmである。リアクター全体、又はその一部のみ、例えば約30vol%〜約100vol%、又は約50vol%〜約100vol%は、複数のパッキング部材を含み得る。複数のパッキング部材を具備するリアクターの一部の画分ボイドスペースは、例えば、約40vol%〜約95vol%、又は約60vol%〜約95vol%であり得る。
一実施形態において、リアクターから回収された二酸化塩素を含有する生成物流(その中に何らかの液体及び気体を含有する)は、好ましくはエダクターにより生じた吸水力を介して、エダクターに送り込まれる。エダクターに供給される輸送流は液体、好ましくは水であるか、又は気体、好ましくは空気のような不活性気体であり得る。その後、エダクター内では供給された輸送流と生成物流が混合され、希釈された生成物流を形成する。この生成物流もまた、通常は液体及び気体の両方を含有する。エダクターは任意の種類のものを使用できる。例えば、米国特許第6790427号明細書に記載されているようなものを使用してもよいし、他の市販のエダクターを使用してもよい。希釈された生成物流は、米国特許第7682592号明細書に記載されているように再循環させてもよいし、或いは米国特許出願公開第2007/0116637号明細書、及び米国特許出願公開第2007/0237708号明細書に記載されているように気体−液体分離器に送り込んでもよい。
別の実施形態において、リアクターから回収された二酸化塩素を含有する生成物流は、米国特許出願公開第2005−0186131号明細書に記載されているように、吸着塔に送り込まれる。
更に別の実施形態において、リアクターから回収された二酸化塩素を含有する生成物流を、気体−液体分離器に送り込み、二酸化塩素を含有する気体を得て、そうした気体−液体分離の用途に使用することも可能であるし、或いはエダクター又は吸着塔に送り込んで水に溶解することも可能である。
本発明に係るプロセスは、二酸化塩素を小規模又は中規模(例えば約0.5kg〜約300kgClO /hr、又は約10kg〜約200kgClO /hrの規模)で生産する場合に使用し得る。本プロセスはまた、より大規模(例えば、最大約600kgClO /hr又は最大約700kgClO /hr又はそれ以上の規模)で生産する場合にも使用し得る。
下記の実施例では、本発明について更に詳しく説明する。特に明記しない限り、部及び%はそれぞれ重量部及び重量%に関する。
[実施例1]
発明によって達成し得る改善を示すために、非工業用ラボリアクターを含めた実験的セットアップを使用して、二酸化塩素の生成を行った。ラボリアクターは内径75mm、長さ600mmの管形状を有し、垂直に配置されていた。リアクターの内側には、公称サイズ15mmのPVDF(ポリフッ化ビニリデン)製の複数のポールリング(Pall rings)付きチタンホルダーが設置された。チタンホルダーの下部には、第1の複数のノズルセットを通して78重量%の硫酸を供給し、第1のノズルセットと対向した第2の複数のノズルセットを通して予混合された水溶液(40重量%の塩素酸ナトリウムと8重量%の過酸化水素とを含有するもの)を供給した。原料化学剤は室温(例えば、約20℃)で供給された。形成された二酸化塩素を含有する生成物流をリアクターから回収し、輸送水が供給されるエダクターに引き込んで吸水力を生じさせ、その吸水力を全ての実験を通じて一定に維持した。その吸水力によって、40℃〜50℃の温度でリアクター内の圧力が10kPa〜35kPaになった。原料化学剤を使用し、3通りの流速で試験を実施した。それぞれの流速で数回の試験を実施し、生成物流の濃度に基づいて二酸化塩素の生産量を測定した。比較のため、ポールリング(Pall rings)付きホルダー(例えば「空」のリアクター)を具備しないことを除き同じリアクターを用い、同一の条件の下で試験を実施した。全ての試験の各流速別の平均生成速度、及びリアクターのセットアップを下表に示す。
Figure 0005712371
試験した全ての供給速度に関して、充填型リアクターを使用することによって二酸化塩素の生産量が有意に増加したことが見受けられる。
[実施例2]
原料化学剤の温度が貯蔵タンク中では0℃、且つリアクターに投入する時点で約5℃であったことを除き、実施例1と同様の方法で実施した。温度は反応速度に対する影響力を有する。これは、本プロセスに合わせて最適化されない条件であることを示す。リアクター内の温度は25℃〜50℃であった。供給速度及び結果を下の表2に示す。
Figure 0005712371
これらの試験においても、全ての供給速度に関して、充填型リアクターを使用することによって二酸化塩素の生産量が有意に増加したことが見受けられる。

Claims (14)

  1. 二酸化塩素の連続生産方法であって、
    内部に複数のパッキング部材を具備するリアクターにクロレートイオン、過酸化水素、及び酸を供給する工程と、
    前記リアクター内で前記クロレートイオン、過酸化水素、及び酸を反応させ、二酸化塩素を含有する生成物流を形成する工程と、
    前記リアクターから前記生成物流を回収する工程とを含む、二酸化塩素の連続生産方法
  2. 前記リアクターが、複数のランダムダンプド(random-dumped)パッキング部材を備える、請求項1に記載の方法
  3. 前記リアクターが、構造化されたパッキングを具備する、請求項1に記載の方法
  4. 前記構造化されたパッキングが、複数の隔壁を備える、請求項3に記載の方法
  5. 前記リアクターがスルーフロー型ベッセル又はパイプであり、前記クロレートイオン、過酸化水素、及び酸は前記リアクターの第1の端で供給され、二酸化塩素を含有する前記生成物流は前記リアクターの第2の端で回収される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法
  6. 前記リアクターが垂直に配置され、前記クロレートイオン、過酸化水素、及び酸は前記リアクターの下端で供給され、二酸化塩素を含有する前記生成物流は前記リアクターの上端で回収される、請求項5に記載の方法
  7. 前記リアクターの流れ方向の長さが150mm〜2000mmである、請求項5又は6に記載の方法
  8. 前記リアクターの液力直径が25mm〜600mmである、請求項5から7のいずれか一項に記載の方法
  9. クロレートイオンがアルカリ金属クロレートとして供給される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法
  10. 前記酸が硫酸である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法
  11. 前記生成物流が液体と気体の両方を含有する、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法
  12. 前記リアクター内で維持される圧力が10kPa〜100kPa(絶対圧)である、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法
  13. 前記リアクターから回収された二酸化塩素を含有する前記生成物流がエダクターに送り込まれる、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法
  14. 前記リアクターから回収された二酸化塩素を含有する前記生成物流を気体−液体分離器に送り込み、二酸化塩素を含有する気体を得る、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法
JP2013517347A 2010-07-08 2011-07-05 二酸化塩素の生産プロセス Active JP5712371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36244510P 2010-07-08 2010-07-08
US61/362,445 2010-07-08
EP10168832 2010-07-08
EP10168832.3 2010-07-08
PCT/EP2011/061262 WO2012004233A1 (en) 2010-07-08 2011-07-05 Process for the production of chlorine dioxide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013531605A JP2013531605A (ja) 2013-08-08
JP2013531605A5 JP2013531605A5 (ja) 2014-12-04
JP5712371B2 true JP5712371B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=43060909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517347A Active JP5712371B2 (ja) 2010-07-08 2011-07-05 二酸化塩素の生産プロセス

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20130209349A1 (ja)
EP (1) EP2601135B1 (ja)
JP (1) JP5712371B2 (ja)
CN (2) CN107673310A (ja)
AR (1) AR083726A1 (ja)
BR (1) BR112012032725A8 (ja)
CA (1) CA2803725C (ja)
CO (1) CO6640309A2 (ja)
EG (1) EG27079A (ja)
ES (1) ES2532744T3 (ja)
JO (1) JO3045B1 (ja)
MX (1) MX337654B (ja)
MY (1) MY161748A (ja)
PE (1) PE20130920A1 (ja)
RU (1) RU2562997C2 (ja)
SG (1) SG186267A1 (ja)
TW (1) TWI513652B (ja)
UY (1) UY33493A (ja)
WO (1) WO2012004233A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10850999B2 (en) * 2015-04-24 2020-12-01 Ecolab Usa Inc. Submergible biocide reactor and method
US11535541B2 (en) 2017-02-27 2022-12-27 Ecolab Usa Inc. Method for onsite production of chlorine dioxide
US11130677B2 (en) 2017-03-24 2021-09-28 Ecolab Usa Inc. Low risk chlorine dioxide onsite generation system
TWI750356B (zh) 2017-08-17 2021-12-21 美商藝康美國公司 低風險二氧化氯現場產生系統
US11970393B2 (en) 2018-07-05 2024-04-30 Ecolab Usa Inc. Decomposition mediation in chlorine dioxide generation systems through sound detection and control
US11802047B2 (en) * 2019-04-02 2023-10-31 Ecolab Usa Inc. Pure chlorine dioxide generation system with reduced acid usage

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676089A (en) 1948-06-10 1954-04-20 Degussa Process for the preparation of chlorine dioxide
US2833624A (en) 1956-10-02 1958-05-06 Du Pont Production of chlorine dioxide
US4250144A (en) * 1979-06-14 1981-02-10 Fischer & Porter Company Chlorine dioxide generating system
US4589488A (en) * 1982-03-30 1986-05-20 Phillips Petroleum Company Method for recovery of mineral resources
US4534952A (en) 1984-02-24 1985-08-13 Erco Industries Limited Small scale generation of chlorine dioxide for water treatment
US4886653A (en) * 1988-03-25 1989-12-12 Olin Corporation Process and apparatus for producing an aqueous solution containing chlorine dioxide and chlorine
SE500042C2 (sv) 1990-08-31 1994-03-28 Eka Nobel Ab Förfarande för kontinuerlig framställning av klordioxid
SE500043C2 (sv) 1990-08-31 1994-03-28 Eka Nobel Ab Förfarande för kontinuerlig framställning av klordioxid
US5376350A (en) 1992-12-10 1994-12-27 Eka Nobel Ab Plug flow process for the production of chlorine dioxide
CN2169622Y (zh) * 1993-01-12 1994-06-22 大连理工大学 可自控的二氧化氯发生装置***
US5487881A (en) * 1993-02-26 1996-01-30 Eka Nobel Inc. Process of producing chlorine dioxide
US5380517B1 (en) 1993-02-26 1999-01-19 Eka Nobel Inc Process for continuously producing chlorine dioxide
CN1097716A (zh) * 1993-07-17 1995-01-25 湖南省劳动卫生职业病防治研究所 稳定性二氧化氯的生产方法
SE513568C2 (sv) * 1994-03-18 2000-10-02 Eka Chemicals Ab Förfarande för framställning av klordioxid
US5895638A (en) 1997-03-20 1999-04-20 Akzo Nobel N.V. Method of producing chlorine dioxide
JP2001500062A (ja) * 1997-07-04 2001-01-09 キユーニ アクチエンゲゼルシヤフト 物質交換カラムのための組込み物
US5968454A (en) * 1998-04-02 1999-10-19 Vulcan Chemical Technologies, Inc. Chlorine dioxide generator
RU2163882C2 (ru) * 1998-06-09 2001-03-10 Акцо Нобель Н.В. Способ получения двуокиси хлора
US7070710B1 (en) 1999-06-11 2006-07-04 Eka Chemicals Inc. Chemical composition and method
US6468479B1 (en) * 2000-08-11 2002-10-22 Sabre Oxidation Technologies, Inc. Chlorine dioxide generator
CN2463375Y (zh) * 2001-02-14 2001-12-05 深圳市保利马环保工程有限公司 二氧化氯发生器
US20030031621A1 (en) 2001-05-29 2003-02-13 Alan Gravitt Process and apparatus for the generation of chlorine dioxide using a replenished foam system
US6790427B2 (en) 2001-06-25 2004-09-14 Eka Chemicals, Inc. Process for producing chlorine dioxide
WO2003000586A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Akzo Nobel N.V. Process for producing chlorine dioxide
CN1488571A (zh) * 2002-10-11 2004-04-14 上海技源科技有限公司 高纯二氧化氯发生器装置
US20040175322A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-09 Woodruff Thomas E. Process for producing chlorine dioxide
US7722832B2 (en) * 2003-03-25 2010-05-25 Crystaphase International, Inc. Separation method and assembly for process streams in component separation units
WO2005080262A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-01 Akzo Nobel N.V. Process for production of chlorine dioxide
ZA200606282B (en) * 2004-02-23 2007-11-28 Akzo Nobel Nv Process for production of chlorine dioxide
CA2581318C (en) * 2004-09-24 2011-03-15 Akzo Nobel N.V. A process for the production of chlorine dioxide
DE602005019778D1 (de) 2004-12-06 2010-04-15 Akzo Nobel Nv Chemisches verfahren und produktionseinheit
CN101304944A (zh) * 2005-11-10 2008-11-12 阿克佐诺贝尔公司 二氧化氯的制备方法
CN101421182A (zh) 2006-04-10 2009-04-29 阿克佐诺贝尔股份有限公司 制备二氧化氯的方法
WO2007117205A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Akzo Nobel N.V. Process for the production of chlorine dioxide
US7872149B2 (en) * 2006-09-19 2011-01-18 Best Energies, Inc. Biodiesel processes in the presence of free fatty acids and biodiesel producer compositions
ES2553738T3 (es) * 2009-06-16 2015-12-11 Akzo Nobel N.V. Proceso para la producción de dióxido de cloro

Also Published As

Publication number Publication date
MY161748A (en) 2017-05-15
EP2601135A1 (en) 2013-06-12
CN107673310A (zh) 2018-02-09
TWI513652B (zh) 2015-12-21
CN102958828A (zh) 2013-03-06
TW201213226A (en) 2012-04-01
JP2013531605A (ja) 2013-08-08
RU2013104195A (ru) 2014-08-20
SG186267A1 (en) 2013-01-30
AR083726A1 (es) 2013-03-20
CA2803725C (en) 2021-12-28
UY33493A (es) 2011-12-30
RU2562997C2 (ru) 2015-09-10
JO3045B1 (ar) 2016-09-05
PE20130920A1 (es) 2013-08-26
BR112012032725A2 (pt) 2017-06-13
WO2012004233A1 (en) 2012-01-12
CA2803725A1 (en) 2012-01-12
EP2601135B1 (en) 2014-12-17
MX337654B (es) 2016-03-14
CO6640309A2 (es) 2013-03-22
ES2532744T3 (es) 2015-03-31
BR112012032725A8 (pt) 2018-04-03
EG27079A (en) 2015-05-19
US20130209349A1 (en) 2013-08-15
MX2012015295A (es) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712371B2 (ja) 二酸化塩素の生産プロセス
JP4006019B2 (ja) 二酸化塩素の製造方法
JP4297910B2 (ja) 二酸化塩素の製造方法
US20070237708A1 (en) Process for the production of chlorine dioxide
US20050186131A1 (en) Process for production of chlorine dioxide
JPH10259003A (ja) 二酸化塩素の製造方法
JP2013531605A5 (ja)
JP4457114B2 (ja) 二酸化塩素の製造方法
EP2004545B1 (en) Process for the production of chlorine dioxide
TWI342865B (en) Process for production of chlorine dioxide
EP1945566B1 (en) Process for production of chlorine dioxide
RU2417946C2 (ru) Способ получения диоксида хлора

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5712371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250