JP5711386B2 - 通信システムにおいてphrにおいて電力バックオフのインジケーションを可能にする方法および装置 - Google Patents

通信システムにおいてphrにおいて電力バックオフのインジケーションを可能にする方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5711386B2
JP5711386B2 JP2013547397A JP2013547397A JP5711386B2 JP 5711386 B2 JP5711386 B2 JP 5711386B2 JP 2013547397 A JP2013547397 A JP 2013547397A JP 2013547397 A JP2013547397 A JP 2013547397A JP 5711386 B2 JP5711386 B2 JP 5711386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power headroom
access control
medium access
control element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013547397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506059A (ja
Inventor
ロベルト バルデメイアー,
ロベルト バルデメイアー,
リサ ボストレム,
リサ ボストレム,
ヘニング ヴィーマン,
ヘニング ヴィーマン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44120837&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5711386(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2014506059A publication Critical patent/JP2014506059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5711386B2 publication Critical patent/JP5711386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/365Power headroom reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/58Format of the TPC bits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、一般に、無線通信分野に関し、特に、通信システムにおいて、少なくとも電力ヘッドルームリポート(PHR)において電力バックオフのインジケーションを可能にする方法および装置に関する。
LTE(Long Term Evolution)などの通信システムにおいては、ダウンリンクにおいて直交周波数分割多重(OFDM)が使用され、アップリンクにおいてDFT(離散型フーリエ変換)スプレッドOFDM(シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)としても知られている)が使用されている。従って、基本のLTEダウンリンク物理リソースは、時間−周波数グリッドと考えることができ、図1に示すように、各リソースエレメントが、1つのOFDMシンボル間隔における1つのOFDMサブキャリアに相当する。
LTEのダウンリンク伝送は、時間領域において10msの無線フレームに編成され、各無線フレームは、長さTsubframe=1ms(図2参照)のサイズの10個のサブフレームを備えている。
さらに、LTEにおけるリソース割り当ては、通常、リソースブロックを用いて表され、1つのリソースブロックは、時間領域において1スロット(0.5ms)で、周波数領域において12サブキャリアに相当している。リソースブロックは、周波数領域においては、システム帯域幅の一端において0から始まる番号を付与されている。
ダウンリンク送信は、動的にスケジュールされる。すなわち、各サブフレームにおいて、基地局は、そのダウンリンクサブフレーム中で、どの端末に向けて、どのリソースブロックでデータを送信しているかを示す制御情報を送信する。この制御シグナリングは、通常、各サブフレームにおける最初の1、2、3、または4個のOFDMシンボルで送信される。図3は、制御領域として3個のOFDMシンボルを有するダウンリンクの方式を示す。
LTEにおいては、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)および物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)などの複数のチャネルが定義されており、これらのチャネルについて以下に説明する。
PUCCHに関しては、LTEは、ハイブリッドARQ(ハイブリッド自動再送要求)を使用するように構成されている。ハイブリッドARQにおいては、サブフレームでダウンリンクデータの受信後、移動端末またはユーザ装置(UE)と呼ばれることが多い端末は、そのデータの復号を試みて、復号に成功した(肯定応答(ACK))か、それとも成功しなかった(否定応答(NACK))かを、基地局に報告する。復号に失敗した場合、基地局は、誤りのあったデータに関して再送信してもよい。
端末(例えばUE)から基地局へのアップリンク制御シグナリングは、次の情報を有していてもよい。
−受信したダウンリンクデータに対するハイブリッドARQアクノレジッジメント。
−少なくともダウンリンクスケジューリングをアシスト(支援)するために使用される、ダウンリンクチャネル状態に関する端末からの報告(チャネル品質情報(CQI)としても知られている)。
−端末がアップリンクデータを送信するために、アップリンクリソースを必要としていることを示すスケジューリング要求。
移動端末は、データ送信用のアップリンクリソースを割り当てられていない場合、アップリンクL1/L2制御情報のために割り当てられた、PUCCH上のアップリンクリソース(リソースブロック)で、L1/L2(レイヤ1および/またはレイヤ2)制御情報(チャネル状態報告、ハイブリッドARQ送達確認、およびスケジューリング要求)を送信する。異なる情報に対しては、異なるPUCCHフォーマットが使用される。例えば、ハイブリッドARQフィードバックに関しては、PUCCHフォーマット1a/1bおよび3が使用され、チャネル状態報告に関しては、PUCCHフォーマット2/2a/2bが使用され、スケジューリング要求に関しては、PUCCHフォーマット1が使用される。様々なPUCCHフォーマットに関しては、非特許文献1(第3世代パートナーシッププロジェクトLTE標準関連の技術仕様書3GPP TS36.213)に記載されている。
アップリンクでデータを送信するためには、移動端末は、物理アップリンク共用チャネル(PUSCH)上に、データ送信用のアップリンクリソースを割り当てられる必要がある。これについては、図4を参照されたい。基準シンボルを送信するためには、各スロットの中央の単一のキャリアシンボルが使用される。移動端末は、データ送信用のアップリンクリソースを割り当てられているのに加えて、送信すべき制御情報を有している場合、PUSCH上でデータとともに制御情報を送信する。
最大20MHzの帯域幅をサポートするLTE リリース8(リリース8)が、近ごろ標準化された。しかし、IMT−Advanced(International Mobile Telecommunications Advanced)の要件を満足するために、3GPPは、LTE リリース10への取り組みを始めた。LTE リリース10の主要な要素の1つは、LTE Re−8との後方互換性を確保しながら、20MHzを超える帯域幅をサポートすることである。これには、スペクトルの互換性も含むべきであり、20MHzより広い可能性があるLTE リリース10のキャリアを、LTE リリース8端末(例えばUE)向けの幾つかのLTEキャリアとして実現しうることを意味している。そのようなキャリアのそれぞれは、コンポーネントキャリア(CC)と呼ばれてもよい。LTE リリース10の初期の普及状況に関しては、多くのLTEレガシー端末に対して少数のLTE リリース10対応端末が存在することが予想されるであろう。従って、レガシー(従来型)端末に関しても、広いキャリアの効率的な使用を確実にする必要があるであろう。すなわち、広帯域のLTE リリース10のキャリアの全ての部分にレガシー端末をスケジュールできるように、キャリアを使用できるようにすることが必要であろう。これを実現する手法は、LTE リリース10対応端末が複数のCCを受信できるように、キャリアアグリゲーション(CA)を採用することであろう。ここで、CCは、リリース8のキャリアと同じ構造を有するか、または少なくとも同じ構造を有する可能性を有する。CAについては、図5に示す。
アグリゲーションされるCCの数および各CCのそれぞれ帯域幅は、アップリンクとダウンリンクで異なってもよい。シンメトリック(対称)構成は、ダウンリンクとアップリンクのCCの数が同じ場合を指すのに対して、アシンメトリック(非対称)構成は、CCの数が異なる場合を指す。セルエリアに構成されるCCの数は、端末から見えるか、または端末が使用するCCの数とは異なってもよいことに留意されたい。ネットワークは、アップリンクとダウンリンクのCCの数が同じに構成されるけれども、端末は、例えば、アップリンクのCCより多くのダウンリンクのCCをサポートしてもよい。
CCは、セルまたは/およびサービングセルとも呼ばれる。LTEネットワークにおいては、端末によってアグリゲーションされたコンポーネントキャリアは、一般に、プライマリセル(PCell)およびセカンダリセル(SCell)と表される。サービングセルという用語は、PCellとSCellの両方を含む。PCellは、端末固有であり、通常、PCellを介して制御シグナリングおよび他の重要なシグナリングが扱われるので、「より重要である」と見なされている。PCellとして構成されるCCは、プライマリCCであるのに対して、他の全てのコンポーネントキャリアはセカンダリCCである。
LTEは、アップリンク電力制御もサポートしている。アップリンク電力制御は、PUSCHとPUCCHの両方で使用されている。アップリンク電力制御の目的は、送信電力が高すぎるとネットワーク内の他のユーザへの干渉を増やしかねないので、移動端末が、十分に高い電力であってかつ高すぎない電力で送信できるようにすることである。PUSCHとPUCCHの両方において、閉ループ機構と組み合わせた、パラメータ化した開ループ機構が使用されてもよい。概略的には、開ループ部分は、閉ループコンポーネントがその周りで動作することになる動作点を設定するために使用される。ユーザプレーンおよび制御プレーンに対して異なるパラメータ(目標および部分補償係数)が使用されてもよい。PUSCHおよびPUCCHの電力制御についての詳細な説明は、非特許文献1(3GPP TS36.213 「物理層手順」のそれぞれセクション5.1.1.1および5.1.2.1)を参照されたい。
移動端末またはUEのアップリンク(UL)電力を制御するために、基地局、または進化型ノードBとも呼ばれるeNBは、TPC(送信電力制御)コマンドを使用して、UEにその送信電力を累積的または絶対的に変更するように命令する。LTE リリース10においては、UL電力制御は、CCごとに管理される。リリース8/9と同様に、PUSCHの電力制御とPUCCHの電力制御とは、切り離されている。LTE リリース10においては、プライマリCCがPUCCHを搬送するように構成された唯一のUL CCであるため、PUCCH電力制御は、プライマリCCだけに適用される。
TPCコマンドには、ACK/NACKビットが存在しないため、eNBは、UEがTPCコマンドを受信したかどうかを確かめることができず、また、UEが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を誤って復号して、TPCコマンドを受信したと思う/思い込むため、UEからの現在の送信電力を確実に推定するためには、使用したTPCコマンドのカウントは使用できないかもしれない。また、UEは、自己の送信電力レベルを(経路損失推定値に基づいて)自律的に補償しうるが、この調整は、eNB基地局には分からない。これら2つの理由から、良好なスケジューリング決定を行い、UE UL電力を制御するために、eNB基地局は、定期的にPHR(電力ヘッドルームリポート)報告を受信する必要があるであろう。
例えばリリース8/9においては、eNB基地局は、UEを最大出力電力に設定する。UEは、電力バックオフを行うことが認められているので、UEが使用できる実際の送信電力は、設定電力とは異なってもよい。UEは、本明細書ではPcmaxと表す、電力バックオフ後の実際の最大送信電力である値を、選択するように構成または適合されている。このPcmaxは、UEに残されている電力ヘッドルームを計算するために使用されてもよい。
UEは、帯域外放射が確実に指定の最大値を超えないようにするために、その送信電力をバックオフすることが認められている。また、このバックオフ動作は、帯域外放射が確実に指定の最大値を超えないようにするために、他のリリースまたは他の方式/技術においても使用されてもよい。対応する許容電力低減は、MPR(最大電力低減)およびA‐MPR(追加のMPR)と呼ばれる。UEは、その送信電力を最大で定められたMPR+A‐MPR値までバックオフすることが認められているが、帯域間放射要件を満足している限り、バックオフすることを求められない。特定のMCS(変調符号化方式)および特定数のリソースブロックを使用する特定の状況においてUEに許容される最大電力低減量は、例えば、非特許文献2(3GPP TS36.101)の表に定められている。しかし、それらの表は、最大許容値を定めているにすぎず、eNB基地局は、適用されているMPR/A‐MPRの正確な値を知らない。
リリース10においては、eNB基地局は、各CCの最大出力電力を個別に設定する。リリース8/9においてUEがPcmaxを選択したのと同様の手法で、UEは、使用する各CCに関して、当該CCに対する電力ヘッドルームを計算するために使用するPcmax,cを選択する。Pcmax,cは、特定のTTI(送信時間間隔)における特定のCCに関する実際の最大送信電力であり、UEが設定する。Pcmax,cは、UEの電力クラスの最大値およびeNB基地局によって設定される最大CC電力によって定められる上限と、最大電力低減(MPR/A‐MPR)を考慮して定められる下限との間に設定される。
また、帯域外放射を満足するための電力バックオフに加えて、UEは、(場合によっては、帯域外放射を満足するために行われるバックオフに加えて)その送信電力を同様にバックオフすることを必要とするであろうSAR(比吸収率、Specific Absorption Rate)を満足するようにも構成/適合されている。これが必要なのは、UEがLTE技術とWCDMA(広帯域符号分割多元接続)技術の両方をサポートして、両方の無線アクセス技術を同時に動作させる場合であってもよい。それ故、LTE リリース10のUEについては、いわゆる「電力管理目的」で追加の電力バックオフを行ってもよいことが、3GPPにおいて合意されている。これには、SAR関連の電力バックオフを含むが、それに限定されない。UEは、このような電力バックオフを行うとき、Pcmaxおよび/またはPcmax,cの計算において、この電力バックオフを反映するものとすることも決定されている。
その結果として、この追加の電力低減は、PHR報告に加えて、Pcmaxおよび/またはPcmax,c報告に反映されることになる(次のセクション参照)。
前述したように、LTE リリース8においては、基地局が、UEを設定して、定期的に、または経路損失の変化がある種の設定可能および/または所定の閾値を超えるとき、PHR報告を送信させてもよい。PHR報告は、UEがサブフレームIに関してどのくらいの送信電力を残しているかを示す。すなわち、実際のUE最大送信電力(Pcmax,cまたはPcmax)と推定所要電力との差を示す。報告値は、40〜−23dBの範囲であり、ここで負の値は、UEが送信を行うのに十分な電力を有していなかったことを示す。
eNB基地局は、スケジューラへの入力としてPHR報告を使用してもよい。一例として、利用可能な電力ヘッドルームに基づいて、eNB基地局のスケジューラは、適切な送信電力調整(TPCコマンド)に加えて、PRB(物理リソースブロック)の適切な数および良好/適切/適正なMCSを決定するように構成されている。キャリアアグリゲーションにおいては、eNB基地局は、RAN1の決定に従って、電力をCCごとに制御するので、UL CCごとにその評価を行うであろう。
CCごと、かつPUSCHとPUCCHに関して別々にUL電力制御を行っているため、これは、PHR報告にも反映される。リリース10においては、UEが、CCごとに1つのPcmax,c値を計算し、かつCCごとに別々に電力ヘッドルームも計算する。リリース10に関しては、少なくとも2つのタイプの電力PHR報告が使用されうる。
−タイプ1 PHR報告:P_cmax,cからPUSCH電力を減算する(P_cmax,c − P_PUSCH)ことで算出される。
−タイプ2 PHR報告:P_cmax,cからPUCCH電力を減算し、さらにPUSCH電力も減算する(P_cmax,c − P_PUCCH − P_PUSCH)ことで算出される。
セカンダリCCは、PUCCHを構成していないので、常にタイプ1PHR報告を通知してもよい。プライマリCCは、タイプ1PHR報告とタイプ2PHR報告の両方を報告してもよい。タイプ1PHR報告およびタイプ2PHR報告は、同じサブフレームで通知されてもよいし、また別のサブフレームで通知されてもよい。
リリース10によれば、あるCCに関するPHR報告は、別のCCで送信されてもよいことになっている。これにより、端末は、いずれかのアクティブなUL CCでPUSCHリソースを与えられると直ぐに、1つ以上のCCにおける急速な経路損失の変化を報告することが可能になるであろう。より具体的には、いずれかのアクティブなCCにおける経路損失変化閾値dBより大きい経路損失変化は、そのCCに対して有効なPUSCHグラントが入手可能か否かに関わらず、全てのアクティブなCCに関するPHR報告をトリガしてもよい。全てのPHR報告は、同じCCの同じサブフレームの同じMAC制御エレメント(制御要素:CE)で一緒に送信されてもよい。このCCは、端末がPUSCHリソースを与えられているどのCCであってもよい。リリース10によれば、特定のサブフレームで報告される全てのPHRは、同じMAC CEに含まれ、アクティブなUL CCの1つで送信されうる。TTIごとに、せいぜい1つのPHR報告または拡張PHR MAC CEしか存在しない。
PHR報告に加えて、CCごとのPcmax,c報告があってもよい。Pcmax,cは、非特許文献1(3GPP TS36.213)に表記されており、UEの実際の最大送信電力を報告するものである。前に説明したように、Pcmax,c値は、帯域外放射要件(MPR/A‐MPR)またはSAR(電力管理)要件によるUE電力低減の影響を受ける。PHR値に加えて送信されるPcmax,c値により、ネットワークまたはネットワークノード(例えば基地局)は、電力ヘッドルームの変化の理由、すなわち、利用可能な送信電力(Pcmax,c)の変化に起因したものか、それとも経路損失の変化およびTPCコマンド誤りに起因したものかを、推定することが可能になる。
リリース10によれば、Pcmax,cは、関連するPHRと同じ拡張PHR MAC CEの中に含まれる。
拡張PHR MAC(媒体アクセス制御)CEについては、非特許文献3(3GPP TS36.321)のリリース10において定義されている。その構造の一例を図6に示す。含まれているフィールドの定義に関しては、非特許文献3(3GPP TS36.321)を参照されたい。例えばR、Vなどの使用されている頭字語についても、非特許文献3(3GPP TS36.321)に定義されている。リリース10においては、全ての構成されたアクティブなCCに関して、PHRを報告しうる。これは、PHRを報告するCCの中には、PHRを報告するTTIにおいて、有効なULグラントを有していないものがあってもよいことを意味している。この場合、CCは、いわゆるバーチャル/基準フォーマットのPHRを報告するために、PUSCHおよび/またはPUCCH基準フォーマットを使用する。これらの基準フォーマットについては、非特許文献1(3GPP TS36.213)に定義されている。
有効なULグラントが与えられていないCCに関しては、Pcmax,c報告を省略することで、報告のオーバヘッドを減少することができる。基準フォーマットに関して計算されるPcmax,c報告は、ネットワークにとって新しい/有益な情報を必ずしも備えていないことに留意されたい。
RAN2(無線アクセスネットワークLTEレイヤ2無線プロトコル)において、SAR(および一般に電力管理)要件に関する電力低減が電力ヘッドルームリポートにどのような影響を及ぼすかについて、現在検討している。
3GPP TS36.213 3GPP TS36.101 3GPP TS36.321
前に説明したように、リリース10に関しては、追加の電力バックオフは、特定のCCに関して関連するPHRとともに報告されるPcmax,c値に含まれるだろう。
この場合、Pcmax,c値は、2つの未知の要因であるMPR+A‐MPRと、電力管理による追加の電力低減とに依存することになるため、eNBは、報告されてきたPcmax,cおよび関連するPHRを見ても、どのMPR/A‐MPRが使用されたかを導き出すことはできないであろう。言い換えると、LTE リリース10においてPcmax,cを明示的に報告することにより得られた追加の情報は、追加の電力バックオフを持ち込むことで部分的に見えなくなってしまうのである。
SAR(電力管理)低減は常に適用される訳ではないため、eNB基地局が、MPR/A‐MPRを導き出すために、どのPHR報告を使用できるかを知ることは役に立つであろう。現在のところ、eNBがこれを知る手法はない。前述したように範囲/表だけが非特許文献2(3GPP TS36.101)に定義されていることを考慮すると、どの電力低減がPcmax,cに考慮されているかを想定することは不可能である。
現状を示す文献である3GPPドラフト、R4−104779は、「リリース10用の電力ヘッドルーム」と題されており、SARによる電力削減について記載している。この背景技術によれば、UEは、Pcmax,cに加えてヘッドルーム値をSARバックオフに含めることが記載されている。
SAR(電力管理)低減は常に適用される訳ではないため、eNB基地局が、MPR/A‐MPRを導き出すために、どのPHR報告を使用できるかを知ることは役に立つであろう。現在のところ、eNBがこれを知る手法はない。前述したように範囲/表だけが非特許文献2(3GPP TS36.101)に定義されていることを考慮すると、どの電力低減がPcmax,cに考慮されているかを想定することは不可能である。
従って、本発明の1つの目的は、少なくとも上述した問題に取り組み、少なくともリンクアダプテーションおよびスケジューリングに関して、ネットワークの最適化を達成するように、UEが(追加の)電力低減を使用/適用していることを、基地局に通知することを可能にする方法および装置(例えば、UEおよび/または基地局)を提供することである。
従って、本発明の一態様によれば、上述した問題の少なくとも一部は、通信システムにおいて無線基地局に電力ヘッドルームリポートを通知する、ユーザ装置において使用される方法を用いて解決される。本方法は、電力バックオフの適用を決定する工程と、電力バックオフの適用について電力ヘッドルームリポートの中で指し示す工程と、ユーザ装置が電力バックオフを適用していることを指し示す電力ヘッドルームリポートを無線基地局に送信する工程とを備える。
本発明の別の態様によれば、上述した問題の少なくとも一部は、通信システムの無線基地局において使用される方法を用いて解決される。本方法は、ユーザ装置から電力ヘッドルームリポートを受信する工程と、ユーザ装置が電力バックを適用しているかどうかを、受信した電力ヘッドルームリポートから判定する工程とを備える。
さらに開示されていることは、本発明の別の態様による、通信システムにおける電力管理のために、無線基地局に電力ヘッドルームリポートを通知するユーザ装置である。このユーザ装置は、電力バックオフの適用について決定するように構成されているとともに、電力バックオフの適用について電力ヘッドルームリポートの中でインジケートする(指し示す)ようにさらに構成されているプロセッシングユニットと、ユーザ装置が電力バックオフを適用していることを指し示す電力ヘッドルームリポートを、無線基地局に送信するように構成されているトランシーバ(送受信機)とを備える。
本発明のまた別の態様による、通信システムの無線基地局についても開示しており、この無線基地局は、ユーザ装置から電力ヘッドルームリポートを受信するように構成されている送受信機と、ユーザ装置が電力バックオフを適用しているかどうかを、受信した電力ヘッドルームリポートから判定するように構成されているプロセッシングユニットとを備える。
一例示的実施形態によれば、ユーザ装置(UE)は、電力ヘッドルームリポートの既存のビットを使用して、所与のTTIにおいて報告されたPcmax,c値またはPcmax値に追加の(すなわち、MPR/A‐MPRおよびΔTc以外の)電力低減が適用されていることを、ネットワークノード(例えば、基地局またはeNB基地局)に通知(インジケート(示唆))する。これにより、基地局は、UEが使用していると予想されるMPR/A‐MPRを導き出して知るために、(特定の)PHRを使用しうるかどうかを判定する/知ることができる。
電力バックオフがコンポーネントキャリアごとに適用されるか、またはUEごとに適用されるかについては、現在のところ決定/周知されていないことに留意されたい。どちらの策が選択されるかに応じて、1つの例示的実施形態においては、PHRが報告されるTTIごとに一度インジケートさせることになる。別の実施形態においては、所与のTTIにおいて個別にそれぞれ電力ヘッドルームまたはPcmax,cに関するインジケーションを報告させることになる。
別の実施形態によれば、SAR(電力管理)電力低減が別の要素として報告される場合、同じサブフレームの中でその要素を待つように基地局に通知するために、拡張PHRのビットを使用することができる。
これらの実施形態の1つの利点は、PHR報告の中の電力バックオフのこのインジケーションを用いて、例えば変調符号化方式およびリソースブロック数の組み合わせなどによる、ユーザ装置が利用可能な送信電力への影響を推定するために、報告されたPHRをいつ使用することができるかを、無線基地局が知ることが可能になることである。
実施形態の別の利点は、リンクアダプテーションおよびスケジューリングを最適化するために、無線基地局がUEのMPR/A‐MPR(最大電力低減/追加のMPR)の動きを追跡する、および/または知ることが可能になることである。
これらの実施形態のまた別の利点は、無線基地局が、ネットワークにおける少なくとも2つのタイプの電力バックオフを区別することができるとともに、インジケーションに基づいて、報告された値をどのように使用するかを決定することが可能になることである。
例示のさらに別の目的および特徴および利点は、図面と関連した以下の詳細説明から明らかになるであろう。
LTEダウンリンク物理リソースの簡略図である。 LTE時間領域構造の簡略図である。 ダウンリンクサブフレーム構造の簡略図である。 PUSCHリソース割り当ての簡略図である。 LTEにおける複数のコンポーネントキャリアのアグリゲーションの一例を示す図である。 非特許文献3(3GPP TS36.321)に示される従来技術の拡張PHR MAC CEの図である。 電力バックオフが適用されていることを指し示すために、第1のオクテットのPビットが「1」に設定されている一例示的実施形態の図である。 電力バックオフが適用されていることを指し示すために、MACサブヘッダのPビットが使用されている別の例示的実施形態の図である。 電力バックオフが少なくともこのキャリアに適用されていることを指し示すために、各Pcmax,cのオクテットのPビットが「1」に設定されている一例示的実施形態の図である。 電力バックオフが適用されていることを指し示すために、Pビットが「1」に設定され、かつ適用された電力バックオフがある種の閾値を超えていることを指し示すために、Tビットが「1」に設定されている別の例示的実施形態の図である。 4つの異なるバックオフ値を符号化するために使用されるPビットおよびTビットの例であり、例えば、コードポイント「00」は、電力バックオフが「バックオフ値0」を超えなかったことを指し示してもよく、コードポイント「01」は、電力バックオフが「バックオフ値1」を超えなかったことを指し示してもよい、などを示す図である。 MAC CEの1ビットが追加の電力バックオフを指し示すために使用される一例示的実施形態の、UEにおける一実施例の図である。 追加の電力バックオフを指し示すために、Pcmax,cまたはPHオクテットごとに1ビットが使用される一例示的実施形態の、UEにおける別の実施例の図である。 例示的実施形態を適用しうる無線通信システムの一例の簡略図である。 UEにおいて行われる、例示的実施形態による方法のフローチャートの図である。 基地局において行われる、例示的実施形態による方法のフローチャートの図である。 例示的実施形態によるUEの一例のブロック図である。 例示的実施形態による基地局の一例のブロック図である。
例示的実施形態は、例えばMPR/A‐MPRおよび/またはΔTcなどの通常の電力バックオフに加えて、例えばSAR要件を満足するために、UEにおいて追加の電力バックオフが行われ、UEが利用するUL CCの実際の送信電力に影響を及ぼしていることを、例えばeNB基地局などの無線基地局に知らせる様々な手法を表している。この送信電力(Pcmax,c)は、電力ヘッドルームリポートの一部として、CCごとにeNBに報告されてもよい。
1つ以上の例示的実施形態に従って指し示される電力バックオフのタイプは、どのタイプの追加の電力バックオフであってもよいことに留意されたい。実施形態は、「通常」または「追加」と見なされる電力管理のタイプまたは理由を決して限定するものではない。従って、それによって、無線基地局は、ネットワークにおける少なくとも2つのタイプの電力バックオフを区別して、そのインジケーションに基づいて、報告された値(電力ヘッドルームおよび/またはPcmax,c)をどのように使用するかを決定することができる。
一例示的方法を適用しうる例は、SAR要件またはUEが適用する他のタイプの追加の電力バックオフに起因する電力バックオフを指し示すことである。指し示される電力バックオフは、閾値によっても制限されてもよい。すなわち、追加の電力バックオフがある種の値を超えるかまたは下回る場合に、インジケーションが設定されてもよい。この閾値は、ハードコード化され/予め定められても、UEによって選択または選定されても、1つ以上のネットワークノードによって設定されても、または本明細書に記載していない他の手法で設定されてもよい。
例示的実施形態においては、電力バックオフのインジケーションのために使用するビットを、Pで表しているが、実施形態は、この表記法または以下の例で使用する他の表記法に限定されるものではない。以下の例示的実施形態においては、Pビットは、追加の電力バックオフが適用されていることを指し示すために、予め定められた値である例えば「1」に設定される。電力バックオフが適用されていることを指し示すために、予め定められた値「0」が使用される場合も同様に、例示的実施形態が有効であろうことに留意されたい。
複数の特定のシナリオ例に言及するために、本明細書では様々な例示的実施形態について説明していることに留意されたい。特に、LTEのコンセプト(例えばLTE−Advanced)を基にしているマルチキャリアシステムにおける、電力ヘッドルームリポートの伝達に関する非限定の一般的状況における実施形態について説明する。実施形態は、LTEに限定されず、電力ヘッドルームリポートを伝達しうる他の無線システム、例えばWiMAXまたはWCDMA(3G)またはWLANまたはアクセス技術の組み合わせなどにおいても、適用可能でありうることに留意されたい。さらに、以下の例示的実施形態は、マルチキャリアLTEシステムに関して説明するが、例示的実施形態は、マルチキャリアシステムに限定されるものではない。
一実施形態によれば、電力バックオフは、拡張PHR MAC CEのビットマップオクテットの中で指し示される。例えばリリース10の拡張PHR MAC CEにおいては、現在のところ、このMAC CEにおいてどのコンポーネントキャリアがPHRを報告しているかを指し示す1つの予約ビット(R)がビットマップの中にある(図6の第1のオクテット参照)。一例示的実施形態(図7参照)によれば、このビットは、電力バックオフが適用されていることを指し示すために、予め定められた値、例えば「1」に設定されてもよい。この例示的実施形態においては、電力バックオフは、Pcmax,c値の全て、またはそれらのサブセット(一部分)に影響を及ぼしていると想定されてもよい。前述したように、UEが電力バックオフを適用していることを指し示す同じ目的のために、ビットは、「1」の代わりに「0」に設定されてもよい。
別の実施形態(図8参照)によれば、電力バックオフは、MACサブヘッダの中で指し示されている。拡張PHR MAC CEによって使用されるMACサブヘッダの中には、2つの予約ビットがある。これらのビットのどちらか一方のビットは、一例示的実施形態に従って、電力バックオフインジケータとして使用することができる。このビットは、電力バックオフが適用されていることを指し示すために、予め定められた値、例えば「1」に設定されてもよい。この実施形態においては、電力バックオフは、Pcmax,c値の全て、またはそれらのサブセットに影響を及ぼしていると想定されてもよい。
この実施形態は、非特許文献3(3GPP TS36.321仕様書)のリリース8/9バージョンに存在するPHR MAC CEにも適用しうることに、言及しておくべきである。従って、UEは、拡張PHR MAC CEにおいて、または「通常」または「標準」のPHR MAC CEにおいて、PHRを送信してもよく、電力バックオフの適用のインジケーションの実施(例えば、予め定められた値にビットを設定)は、拡張PHR MAC CEにおいて、または「通常」または「標準」のPHR MAC CEにおいて、または拡張PHR MAC CEによって使用されるMACサブヘッダにおいて行われる。
別の実施形態(図9参照)によれば、電力バックオフは、PcmaxまたはPcmax,cごとに示される。一例として、非特許文献3(3GPP TS36.321)で定義されている拡張PHR MAC CEの各Pcmax,cオクテットは、2つの予約ビット有している。これらのビットの一方は、一例示的実施形態に従って、電力バックオフインジケータとして使用されてもよい。このビットは、電力バックオフが適用されていることを指し示すために、予め定められた値、例えば「1」に設定されてもよい。この実施形態においては、電力バックオフは、予め定められた値に設定されたインジケーションビットを有するPcmax,c値だけに影響を及ぼしていると想定されてもよい。
各Pcmax,cはPHRオクテットと関係しているので、別の実施形態は、電力バックオフを指し示すために、PHRオクテットの1予約ビットを使用することであってもよい。この実施形態は、非特許文献3(3GPP TS36.321)仕様書のリリース8/9バージョンに存在するPHR MAC CEにも適用されてもよい。
別の実施形態は、電力バックオフが行われていることを指し示すために、標準の中で認定されるであろう任意の予約ビットを使用することである。1ビットを超えて(例えば、ビットフィールド)使用すると、CCごとのバックオフインジケーションさえ可能になる。
別の例示的実施形態(図10参照)は、2つの別々のビットを使用して、次のことを示している。
1)電力バックオフが行われている。
2)電力バックオフはある種の閾値を超えている。
この場合、1ビットは、電力バックオフが適用されていることを指し示すために、予め定められた値、例えば「1」に設定されてもよい。他のビットは、さらに、定められた/設定された閾値を超えていることを指し示すために、予め定められた値、例えば「1」に設定されてもよい。インジケーションに使用されるこれらの2つのビットは、既存の拡張PHR MAC CEまたはPHR MAC CEの、任意の組み合わせの2つの予約ビットであってもよい。また、これらの2つのビットは、適用された電力バックオフをより選択的に指し示すことができるようにも組み合わされてもよい。例えば、4つのコードポイントの1つは、バックオフが適用されていないことを指し示すことができ、他の3つのコードポイントは、適用されたバックオフの大きさのレベルを指し示すことができる。レベル間の境界は、設定されてもよいし、またハードコード化されていてもよい。一例として、図10Aの表1を参照されたい。
一例示的実施形態は、電力バックオフのインジケーションを拡張PHR MAC CEのビットマップオクテットで提供しうることを表す実施形態と、電力バックオフのインジケーションをPcmax,cごとに提供することを表す実施形態とを組み合わせることによって実現されてもよい。この場合、ビットマップのビット(図7のP)は、このUEに関して追加の電力バックオフが適用されたことを示し、各Pcmax,c報告のためのビット(図9のP)は、これがどのPcmax,c報告に適用されるか、またはどのPcmax,c報告がある種の閾値を上回るバックオフを有するかを指し示すために使用されるであろう。
また、ビットのこの組み合わせは、特定の値に対する区間または類似のバックオフの値の範囲を指し示すためにも使用されてもよい。
上述の例示的実施形態によれば、バックオフ電力、すなわち(追加の)電力低減の適用を決定するように構成されているのは、例えば移動端末または任意の適切な端末などのUEであり、UEは、1つ以上のPHR報告の中でバックオフ電力の適用を指し示すようにさらに構成または適合されている。UEは、PHRを(eNB)基地局に送信するようにさらに構成または適合されている。基地局は、サービング基地局であってもよい。(eNB)基地局は、UEからPHR報告を受信するように構成され、eNBは、受信したPHR報告に基づいて、UEが電力バックオフを適用しているかどうかを判定するようにさらに構成されている。UEが追加または特別の電力バックオフを実施/適用していること、それを実施/適用している時間、およびそれを適用している理由を示すインジケーションが、基地局またはeNB基地局に通知される。すなわち、基地局は、(例えば、SAR要件を満足するために)「追加」または「特別」の電力バックオフがいつ適用されているかを知り、それによって、その電力バックオフを「通常」の電力バックオフまたは電力低減(例えば、MPR、A‐MPR)から区別することができるか、またはUEが利用する実際の送信電力に電力バックオフが影響を及ぼすときに、電力バックオフが電力管理に起因してUEによって適用されているかどうかを区別することができる。このインジケーションなしでは、基地局はそれを知ることができないし、また、電力ヘッドルーム値および必要に応じてPcmax(,c)値を備える、単なる結果として生じるPHR報告を取得するだけにすぎないであろうから、これらは利点である。
さらに、電力バックオフのインジケーションが、特定のタイプの電力バックオフに関してだけに使用される場合、この情報は、eNBにとってさらに価値がある。例えば、標準が、MPR/A‐MPR以外の理由に起因する電力バックオフに関してだけ、このインジケーションを使用するように指定されている場合、eNB基地局は、MCSとRBの組み合わせによる利用可能な送信電力への影響を推定するために、報告されたPHRがいつ使用できるかを知るためにこのインジケーションを有利に使用することができる。この情報は、リンクアダプテーションおよびスケジューリングを最適化する手段として、MPR/A‐MPRの動きを追跡するために、ネットワーク(eNB)によって使用されてもよい。
同様に、電力バックオフのインジケーションがある種の電力バックオフ閾値に依存している場合、eNBは、大幅な電力バックオフが行われているか、それとも行われていないかを知ることができる。それに基づいて、基地局は、使用されるMCSとRBの組み合わせにおけるMPR/A‐MPRを推定するために、電力ヘッドルームリポートを全部または一部のCCに関して依然として使用することができるかどうかを判定してもよい。これは、さらなる利点である。
前述したように、UEまたは移動端末は、電力バックオフを適用していることを基地局に通知/指し示すように適合している。図11は、UEまたは全ての個別のScellに関して追加の電力バックオフを指し示すために、MAC CEの1ビットを使用する一例示的実施形態の、UEにおける一実施例を示す。この例に示すように、UEは、下位レイヤからPHR値およびPcmax,c値を取得することから始めて、MAC制御要素を組み立てる。定められたTTIにおいて、UEが追加の電力バックオフを適用するかどうかの確認が行われる。判定が「Yes」の場合、Pビットは「1」に設定され、そうでなくて、判定が「N」の場合、Pビットは「0」に設定される。
図12は、各Scellに関して個別に追加の電力バックオフを指し示すために、Pcmax,cまたはPHオクテットごとに1ビットを使用する、UEにおける別の実施例を示す。この例で示すように、UEは、下位レイヤからPHR値およびPcmax,c値を取得することから始めて、MAC制御要素を組み立てる。定められたTTIにおいてPcmax,c値に関して、UEが追加の電力バックオフを適用するかどうかの確認が行われる。判定が「Yes」の場合、Pビットは「1」に設定され、そうでなくて、判定が「N」の場合、Pビットは「0」に設定される。
図13は、例示的実施形態を適用しうる無線通信システムの一例を示す簡略図である。一般かつ前述したように、UEは、バックオフ電力、すなわち(追加の)電力低減の適用を決定するように構成または適合され、UEは、1つ以上のPHR報告の中で、バックオフ電力を適用していることを指し示すようにさらに構成または適合されている。UEは、(eNB)基地局にPHRを送信するようにさらに構成または適合されている。基地局は、サービング基地局であってもよい。(eNB)基地局は、UEからPHR報告を受信するように構成されており、eNBは、受信したPHR報告に基づいて、UEがバックオフを適用しているかどうかを判定するようにさらに構成されている。基地局は、UEが利用する実際の送信電力に電力バックオフが影響を及ぼすとき、例えばSAR要件を満足するためなどの電力管理に起因して、またはMPR/A‐MPRに関してUEが適用する電力バックオフに加えて電力管理に起因して、「追加」または「特別」の電力バックオフがいつ適用されているかを知っており、それによって、無線基地局は、「追加」または「特別」の電力バックオフを「通常」の電力バックオフまたは電力低減(例えば、MPR、A‐MPR)から区別することができる。前述したように、一実施形態によれば、UEは、所与のTTIにおいて報告されたPcmax,c値またはPcmax値に、追加の電力削減、すなわちMPR/A‐MPRおよびΔTc以外の電力削減が適用されていることを、ネットワークノード例えば基地局またはeNB基地局に通知または指し示すために、電力ヘッドルームの既存の1ビットを使用するように構成されている。これにより、基地局は、UEの予想されるMPR/A‐MPRを導き出して知るために、(特定の)PHR報告を使用しうるかどうかを判定することが可能になる。
図14は、前述の実施形態に従ってUEが行う主要工程を示す。明瞭にするために、UEが行う主要工程および様々な実施形態については、再度繰り返す。
図14に示すように、電力管理のために、電力ヘッドルームリポートを無線基地局またはeNBに通知するために、UEにおいて使用する手順または方法は、
(141)電力バックオフを適用することを決定する工程と、
(142)電力ヘッドルームリポートの中で電力バックオフが適用されていることを指し示す工程と、
(143)UEが電力バックオフを適用していることを指し示す電力ヘッドルームリポートを無線基地局に送信する工程と、を備える。
一実施形態によれば、UEは、電力ヘッドルームリポートの中で、UEが使用する最大送信電力を指し示すのに加えて、同じ電力ヘッドルームリポートの中で、パワーマネージメント(電力管理)に起因する電力バックオフの適用も指し示す。
別の実施形態によれば、UEは、拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント(拡張PHR MAC CE)またはPHR MAC CEで、電力ヘッドルームリポートを送信し、電力バックオフの適用は、拡張PHR MAC CE、またはPHR MAC CE、または拡張PHR MAC CEによって使用されるMACHサブヘッダの中で指し示される。
別の実施形態によれば、UEは、電力バックオフが送信時間間隔(TTI)においてUEが適用している追加の電力バックオフであることを指し示す。
別の実施形態においては、UEは、電力バックオフの適用を決定すると、電力ヘッドルームリポートの予約ビットを予め定められた値、例えば「1」に設定するこことでインジケーションを行う。UEは、電力バックオフがある種の定められた電力バックオフ閾値を超えていることを、電力ヘッドルームリポートの別のビットを予め定められた値、例えば「1」に設定することにより、電力ヘッドルームリポートの中でさらに指し示してもよい。
また別の実施形態によれば、UEは、使用する最大送信電力を電力ヘッドルームリポートの中で指し示すたびに、電力バックオフの適用について指し示す。
また別の実施形態によれば、UEは、利用する実際の送信電力に電力バックオフが影響を及ぼすとき、電力管理に起因する電力バックオフの適用について指し示す。
また別の実施形態によれば、UEは、UEが適用する電力バックオフであるMPR/A‐MPRに加えて、電力管理に起因する電力バックオフの適用について指し示す。
UEが行う付加的な工程または補完的な工程については、既に前述しており、再度繰り返さない。
図15は、前述の実施形態に従って無線基地局が行う主要工程を示す。明瞭にするために、基地局またはeNBが行う主要工程および様々な実施形態については、再度繰り返す。
図15に示すように、無線基地局が行う主要工程は、
(151)UEから電力ヘッドルームリポートを受信する工程と、
(152)受信した電力ヘッドルームリポートから、ユーザ装置が電力バックオフを適用しているかどうかを判定する工程と、である。
一実施形態によれば、無線基地局は、受信した電力ヘッドルームリポートから、UEが電力管理に起因する電力バックオフを適用しているかどうかを判定し、さらにその報告から、UEが使用する最大送信電力を判定する。
別の実施形態によれば、無線基地局は、電力ヘッドルームリポートの予約ビットが予め定められた値、例えば「1」に設定されているかどうかを判定する。また別の実施形態によれば、無線基地局は、電力ヘッドルームリポートの別の予約ビットが、電力バックオフがある種の定められた電力バックオフ閾値を超えていることを示す予め定められた値、例えば「1」に設定されているかどうかも判定する。
別の実施形態によれば、無線基地局は、電力バックオフが、TTIにおいてUEが適用している追加の電力バックオフであるかどうかを判定する。
別の実施形態によれば、無線基地局は、UEが利用する実際の送信電力に電力バックオフが影響を及ぼすとき、電力管理に起因してUEが電力バックオフを適用しているかどうかを判定する。
別の実施形態によれば、無線基地局は、最大電力低減MPRおよび追加のMPRであるA‐MPRのためにユーザ装置が適用する電力バックオフに加えて、UEが電力管理に起因する電力バックオフを適用しているかどうかを判定する。
また別の実施形態によれば、無線基地局は、拡張PHR MAC CEまたはPHR MAC CEで電力ヘッドルームリポートを受信する。UEが電力バックオフを適用している場合、それを指し示すインジケーションは、拡張PHR MAC CE、またはPHR MAC CE、またはPHR MAC CEによって使用されるMACサブヘッダで、無線基地局に受信される。
このようにして、無線基地局またはeNBは、例えば電力管理に関する予測できない電力低減から、(系統だった)MPR/A‐MPRに関する電力バックオフを区別することができ、従って、eNBは、リンクをより効率的に適合させることができる。すなわち、リンクアダプテーションの性能は、eNBがMPR/A‐MPRを区別することができない場合の性能に比べて改善される。
図16は、UE700のコンポーネント例の図を示す。図のように、UEは、1つ以上のアンテナ(1つのアンテナだけが図示されている)730、送受信機705、処理ロジック710、メモリ715、入力デバイス720、出力デバイス725、およびバス730を有していてもよい。アンテナ730は、無線で無線周波数(RF)信号を送信および/または受信する1つ以上のアンテナを有していてもよい。アンテナ730は、例えば、送受信機705からRF信号を受け取り、そのRF信号を無線でeNBに送信し、そのeNBから無線でRF信号を受信し、そのRF信号を送受信機705に提供する。UEの処理ロジックまたは処理回路710は、例えば、バックオフ電力の適用を決定するように構成され、前述の実施形態に従って、少なくともPHR報告の中に、ビットまたはビットの組み合わせ等を設定することにより、その決定を形成および指し示すようにさらに構成され、アンテナ730および/または送受信機は、少なくともそのPHR報告を基地局に送信するように構成されている。送受信機705は、例えば、処理ロジック710からのベースバンド信号をRF信号に変換しうる送信部、および/またはRF信号をベースバンド信号に変換しうる受信部を有していてもよい。あるいは、送受信機705は、送信部と受信部の両方の機能を実行する送受信機を有していてもよい。送受信機705は、RF信号を送信および/または受信するアンテナ730に接続されていてもよい。プロセッシングユニット710は、前述したように、電力ヘッドルームリポートの中に、電力管理に起因する電力バックオフの適用を指し示すように構成され、同じ電力ヘッドルームリポートの中に、UEが使用する最大送信電力を指し示すようにさらに構成されている。送受信機705は、一実施形態によれば、拡張PHR MAC CEまたはPHR MAC CEで電力ヘッドルームリポートを送信するように構成されている。プロセッシングユニット710は、TTIにおいてUEが適用する追加の電力バックオフとしての電力バックオフを、指し示すようにさらに構成されている。プロセッシングユニット710は、電力バックオフを適用することを決定すると、電力ヘッドルームリポートの予約ビットを予め定められた値、例えば「1」に設定するように構成されている。一実施形態によれば、プロセッシングユニット710は、電力ヘッドルームリポートの別のビットを予め定められた値、例えば「1」に設定することにより、電力バックオフがある種の予め定められた電力バックオフ閾値を超えていることを、電力ヘッドルームリポートの中で指し示すようにさらに構成されている。ビットインジケーションは、拡張PHR MAC CE、またはPHR MAC CE、またはMACサブヘッダの中に行われる。
別の実施形態によるプロセッシングユニット710は、UEが使用する最大送信電力を電力ヘッドルームリポートの中で指し示すたびに、電力バックオフを適用するように構成されている。プロセッシングユニット710は、UEが利用する実際の送信電力に電力バックオフが影響を及ぼすとき、電力バックオフが電力管理に起因して適用されているかどうかを判定するようにさらに構成されている。プロセッシングユニット710は、最大電力低減MPR、および追加のMPRすなわちA‐MPRに関してUEが適用する電力バックオフに加えて、UEが電力管理に起因して電力バックオフを適用しているかどうかを判定するようにさらに構成されている。
処理ロジック/プロセッシングユニット710は、プロセッサ、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)などを有していてもよい。処理ロジック710は、UE700およびそのコンポーネントの動作を制御することができる。図16において、UEは、メモリ715をさらに備え、このメモリ715は、処理ロジック710が使用しうるデータおよび命令を格納するために、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、および/または他のタイプのメモリを有していてもよい。入力デバイス720は、データをUE700に入力する機構を有していてもよい。例えば、入力デバイス720は、マイクロホン、入力素子、ディスプレイなどの入力機構を有していてもよい。出力デバイス725は、データをオーディオ、ビデオ、および/またはハードコピーのフォーマットで出力する機構を有していてもよい。例えば、出力デバイス725は、スピーカ、ディスプレイ等を有していてもよい。バス730は、コンポーネントを互いに通信できるようにするために、UE700の種々のコンポーネントを相互に接続することができる。図16は、UE700のコンポーネント例を示すが、他の実施においては、UE700は、図16に示されているコンポーネントと比べて、少ない、異なる、または追加のコンポーネントを有していてもよい。また別の実施においては、UE700の1つ以上のコンポーネントは、UE700の1つ以上の他のコンポーネントによって行われるように述べられているタスクを行ってもよい。
図17は、一例の無線基地局600(例えば、eNBまたはeNodeB)のブロック図を示す。図のように、eNB600は、アンテナ610、送受信機620、処理システム630、インタフェース640を有していてもよい。アンテナ610は、1つ以上の指向性アンテナおよび/または全方向性アンテナを有していてもよい。送受信機620は、アンテナ610に結合されていてもよく、アンテナ610を介してネットワークとの間でシンボルシーケンスを送信および/または受信するための送受信機回路を有していてもよい。処理システム630は、eNB600の動作を制御することができる。処理システム630は、送受信機620およびインタフェース640を介して受信された情報も処理することもできる。図のように、処理システム630は、処理ロジック632およびメモリ634を有していてもよい。処理システム630は、図6に示されているコンポーネントと比べて、追加および/または異なるコンポーネントを有していてもよいことが理解されるであろう。処理ロジック632は、プロセッサ、マイクロプロセッサ、ASIC、FPGAなどを有していてもよい。処理ロジック632は、送受信機620およびインタフェース640を介して受信された情報を処理してもよい。アンテナおよび/または送受信機は、UEから少なくともPHR報告を受信するように構成され、処理ロジックは、その少なくともPHR報告から、UEがバックオフ電力を適用しているか、または適用したかどうかを判定してもよい。一実施形態によれば、プロセッシングユニット632は、受信した電力ヘッドルームリポートから、UEが使用する最大送信電力を判定するようにさらに構成されている。プロセッシングユニット632は、電力ヘッドルームリポートの予約ビットが予め定められた値、例えば「1」に設定されているかどうかを判定するようにさらに構成されている。別の実施形態によれば、プロセッシングユニット632は、電力ヘッドルームリポートの別の予約ビットが、電力バックオフがある種の定められた電力バックオフ閾値を超えていることを示す予め定められた値、例えば「1」に設定されているかどうかを判定するようにさらに構成されている。プロセッシングユニット632は、電力バックオフがTTIにおいてUEが適用している追加の電力バックオフであるかどうかを判定するようにさらに構成されていてもよい。
前述したように、eNB600の送受信機620は、拡張PHR MAC CEまたはPHR MAC CEで電力ヘッドルームリポートを受信するように構成され、UEが電力バックオフを適用したことを示すインジケーションは、前述したように、PHR MAC CE、またはMAC CE、またはMACサブヘッダで提供されてもよい。
図17は、eNB600のコンポーネント例を示すが、他の実施においては、eNB600は、図17に示されているコンポーネントと比べて、少ない、異なる、または追加のコンポーネントを有していてもよい。また別の実施においては、eNB600の1つ以上のコンポーネントは、eNB600の1つ以上の他のコンポーネントによって行われるように述べられているタスクを行ってもよい。
電力バックオフがCCごとに適用されるか、それともUEごとに適用されるかについては、現在のところ決定/周知されていないことに留意されたい。どちらの策が選択されるかに応じて、1つの例示的実施形態は、PHRが報告されるTTIごとに、インジケーションを一度行わせることができる。別の実施形態は、所与のTTIで各個別の電力ヘッドルームまたはPcmax,c値に関するインジケーションを報告させるものである。別の実施形態によれば、SAR(電力管理)電力低減が別の要素として報告される場合、基地局に同じサブフレームの中でその要素を待つように通知するために、拡張PHRのビットを使用することができる。
これらの実施形態は、台湾の台北において2011年2月21日〜25日に行われた3GPP TSG−RAN2の第73回会議において、具体的には、「PHRにおける電力管理インジケーションの追加」と題する公的に入手可能な変更要求(CR)R2−111601およびR2−111680において決定され、標準化グループ3GPPによって採用/承認されたことを述べておくべきである。
LTE標準に準拠する通信について、例として検討しているが、通信は、他の前述の無線通信標準に加えて、AMPS(Advanced Mobile Phone Service)、ANSI−136、GSM(Global Standard for Mobile)通信、GPRS(General Packet Radio Service)、EDGE(enhanced data rates for GSM evolution)、DCS、PDC、PCS、符号分割多元接続(CDMA)、広帯域CDMA、CDMA2000、および/またはUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)周波数帯などの他の無線通信標準に準拠して提供されてもよい。さらに、実施形態によるユーザ端末/装置または移動端末/装置は、例えば、複数のコンポーネントキャリア、単一のコンポーネントキャリア、および/またはそれらの組み合わせを使用して、セルラ通信(例えば、セルラ音声および/またはデータ通信)を実行するように構成されている任意の無線(移動)通信端末(無線端末または端末)であってもよい。
種々の実施形態について、種々の実施形態を示す添付の図を参照して、本明細書に十分に説明している。しかし、実施形態は、多くの代替形態で具体化しうるので、本明細書に記載の実施形態に限定されると解釈すべきではない。
従って、実施形態については、種々の変更および代替の形態が可能であるとしても、それらの特定の実施形態について、例として図に示し、本明細書に詳細に説明した。しかし、開示した特定の形態に実施形態を限定する意図がないどころか、実施形態は、特許請求の範囲に規定される実施形態の範囲に入る全ての変更形態、均等形態、および代替形態を包含することに留意されたい。図の記載の全てを通して、同じ符号は、同じ要素を指している。
本明細書で使用している用語は、特定の実施形態を説明する目的のためだけであり、限定する意図はない。本明細書においては、単数形("a""an""the")は、文脈から明らかに複数形を含まないことを示してない限りは、複数形も含むことを意図している。本明細で使用するとき、「備える」("comprises""comprising")または「有する」("includes""including""have""having")という語、またはそれらの変形は、述べられている特徴、数、工程、動作、要素、および/またはコンポーネントの存在を指定するが、1つ以上の他の特徴、数、工程、動作、要素、コンポーネント、および/またはそれらのグループの存在または追加を排除しないこともまた理解されるであろう。さらに、要素が他の要素またはその変形に「反応」または「接続」すると述べるとき、他の要素に直接「反応」または「接続」してもよいし、また介在要素が存在してもよい。対照的に、要素が他の要素またはその変形に「直接反応」または「直接接続」すると述べるとき、介在要素は存在しない。本明細書において使用する限り、「および/または」という語は、1つ以上の当該記載項目の任意および全ての組み合わせを含み、「/」と略記されることもある。
第1、第2などの用語は、本明細書において種々の要素を述べるために使用することがあるが、これらの要素は、これらの用語によって限定されるものではない。これらの用語は、ある要素を他の要素から区別するために使用されているにすぎない。例えば、開示の教示から逸脱することなく、第1の要素を、第2の要素と呼ぶことができるし、同様に、第2の要素を、第1の要素と呼ぶこともできる。さらに、図の幾つかは、通信の主方向を示すために通信経路上に矢印を有するが、通信は、図示されている矢印とは反対方向に行われてもよいことが理解されるものとする。
例示的実施形態について、コンピュータ実施の方法、装置(システムおよび/またはデバイス)、および/またはコンピュータプログラムのブロック図および/またはフローチャート図を参照して、本明細書に述べている。ブロック図および/またはフローチャート図のブロック、ならびにブロック図および/またはフローチャート図のブロックの組み合わせは、1つ以上のコンピュータ回路によって行われるコンピュータプログラム命令によって実施されてもよいことが理解されている。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ回路、専用コンピュータ回路、および/または他のプログラマブルデータ処理回路のプロセッサ回路に提供されて、コンピュータおよび/または他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサによって実行される命令が、ブロック図および/またはフローチャートの1つ以上のブロックに指定された機能/動作を実施するように、そのプロセッサ回路内のトランジスタ、記憶場所に格納されている値、および他のハードウェアコンポーネントを変換および制御するようなマシンを作成し、それによって、ブロック図および/またはフローチャートの1つ以上のブロックに指定された機能/動作を実施する手段(機能)および/または構造を作り出してもよい。
また、これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置を特定のやり方で機能するように指示しうるコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に格納されて、このコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に格納された命令が、ブロック図および/またはフローチャートの1つ以上のブロックに指定された機能/動作を実施する命令を含む製品を生み出してもよい。
有形かつ持続性のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体には、電子、磁気、光、電磁気、または半導体のデータ記憶システム、装置、またはデバイスを含んでもよい。コンピュータで読み取り可能な記憶媒体のより具体的な例には、フロッピーディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)回路、リードオンリメモリ(ROM)回路、消去可能プログラマブル・リードオンリメモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)回路、CD−ROM(portable compact disc read−only memory)およびDVD/Blue Ray(portable digital video disc read−only memory)を含むであろう。
また、コンピュータプログラム命令は、コンピュータおよび/または他のプログラマブルデータ処理装置にロードされて、コンピュータまたは他のプログラマブル装置で実行される命令が、ブロック図および/またはフローチャートの1つ以上のブロックに指定された機能/動作を実施するステップを提供するようなコンピュータ実施プロセスを、コンピュータおよび/または他のプログラマブル装置で実行される一連の動作ステップが作り出してもよい。
従って、本明細書に記載の実施形態は、ハードウェア、および/または集合的に「回路」「モジュール」またはこれらの変形と呼んでもよい、デジタル信号プロセッサなどのプロセッサ上で動作するソフトウェア(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコード等を含む)で具体化されてもよい。
代替実施によっては、ブロックに書いてある機能/動作は、フローチャートに書かれている順とは異なって行われてもよいことにも留意されたい。例えば、関与している機能/動作に応じて、連続して示されている2つのブロックが実際には実質的に同時に実行されてもよいし、また時には逆の順序でブロックが実行されてもよい。さらに、フローチャートおよび/またはブロック図の所与のブロックの機能が、複数のブロックに分けられてもよく、および/またはフローチャートおよび/またはブロック図の2つ以上のブロックの機能が少なくとも一部統合されてもよい。最後に、図示のブロックの間に、他のブロックが追加/挿入されてもよい。
上記の説明および図に関連して、本明細書に多くの異なる実施形態を開示している。これらの実施形態の組み合わせおよび下位の組み合わせを全て逐一説明および図示すると、必要以上に繰り返しが多くなり、混乱させることが理解されるであろう。それ故に、図を含めて本明細書においては、本明細書に記載する実施形態の全ての組み合わせおよび下位の組み合わせ、ならびにそれらを作成および使用する手法およびプロセスの全部そろった説明を記載しているものと解釈され、そのような組み合わせまたは下位の組み合わせのいずれに関する請求もサポートするものとする。
特段の定めがない限り、本明細書に使用される(技術科学用語を含む)全ての用語は、本発明が属する技術分野で一般的に理解されているのと同じ意味を有する。一般的に使用されている辞書で定義されている用語などは、当該技術分野における意味と一致する意味を有すると解釈され、本明細書において明示的に定められていない限り、理想的または過度に形式的な意味で解釈されないこともさらに理解されるであろう。
本明細書においては、例示的実施形態を開示しており、特定の用語を使用しているが、一般的かつ説明的意味合いだけで使用しており、限定のためではない。
<略語集>
CCI コンポーネントキャリア識別子(Component Carrier Identifier)
CC コンポーネントキャリア(Component Carrier)
PCC プライマリコンポーネントキャリア(Primary Component Carrier)
SCC セカンダリコンポーネントキャリア(Secondary Component Carrier)
PHR 電力ヘッドルーム(Power Head Room)
PCell プライマリセル(Primary Cell)
SCell セカンダリセル(Secondary Cell)
UL アップリンク(Uplink)
DL ダウンリンク(Downlink)
MPR 最大電力低減(Maximum Power Reduction)
A‐MPR 追加の最大電力低減(Additional Maximum Power Reduction)
SAR 比吸収率(Specific Absorption Rate)

Claims (26)

  1. ユーザ装置において使用され、通信システムにおいて電力管理を実行するための電力ヘッドルームリポートを無線基地局に報告する方法であって、
    電力バックオフの適用を決定することと、
    前記電力ヘッドルームリポートにおいて前記電力バックオフの適用を指し示すことと、
    前記ユーザ装置において前記電力バックオフが適用されたことを示す前記電力ヘッドルームリポートを前記無線基地局に送信すること
    を有し、
    前記送信することは、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいて前記電力ヘッドルームリポートを送信することと、
    前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいて電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを供給すること
    を含み、
    前記指し示すことは、
    前記ユーザ装置が電力バックオフを適用することを決定すると、前記電力ヘッドルームリポートにおける予約ビットを所定の値に設定することを含むことを特徴とする方法。
  2. ユーザ装置において使用され、通信システムにおいて電力管理を実行するための電力ヘッドルームリポートを無線基地局に報告する方法であって、
    電力バックオフの適用を決定することと、
    前記電力ヘッドルームリポートにおいて前記電力バックオフの適用を指し示すとともに、前記電力ヘッドルームリポートにおける他のビットを所定の値に設定することで、前記電力バックオフが所定の電力バックオフ閾値を超えたことを前記電力ヘッドルームリポートにおいて指し示すことと、
    前記ユーザ装置において前記電力バックオフが適用されたことを示す前記電力ヘッドルームリポートを前記無線基地局に送信することと
    を有し、
    前記送信することは、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいて前記電力ヘッドルームリポートを送信することと、
    前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいて電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを供給することと
    を含むことを特徴とする方法。
  3. ユーザ装置において使用され、通信システムにおいて電力管理を実行するための電力ヘッドルームリポートを無線基地局に報告する方法であって、
    電力バックオフの適用を決定することと、
    前記電力バックオフが前記ユーザ装置によって利用されている実際の送信電力に影響を与えるときに、前記電力ヘッドルームリポートにおいて電力管理による前記電力バックオフの適用を指し示すことと、
    前記ユーザ装置において前記電力バックオフが適用されたことを示す前記電力ヘッドルームリポートを前記無線基地局に送信することと
    を有し、
    前記送信することは、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいて前記電力ヘッドルームリポートを送信することと、
    前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいて電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを供給することと
    を含むことを特徴とする方法。
  4. 前記指し示すことは、前記ユーザ装置によって使用されている最大送信電力を前記電力ヘッドルームリポートにおいて指し示すのに加えて、同一の当該電力ヘッドルームリポートにおいて電力管理による電力バックオフの適用を指し示すことを含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記指し示すことは、
    前記電力バックオフは、送信時間間隔において前記ユーザ装置によって適用された追加のバックオフであることを指し示すことを含む
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記指し示すことは、
    前記ユーザ装置によって使用されている最大送信電力が前記電力ヘッドルームリポートにおいて指し示されるときはいつも前記電力バックオフの前記適用を指し示すことを含む
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記指し示すことは、
    最大電力削減(MPR)および追加MPR(A−MPR)のために適用されるいずれかの電力バックオフに加え、電力管理による前記電力バックオフの前記適用を指し示すことを含む
    ことを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の方法。
  8. 通信システムにおける無線基地局において使用される方法であって、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいてユーザ装置から電力ヘッドルームリポートを受信することと、
    前記受信した電力ヘッドルームリポートから前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用されたかどうを判定することと、
    前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用された場合、前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいてそのような電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを受信すること
    を有し、
    前記判定することは、
    前記電力ヘッドルームリポートにおける予約ビットが所定の値に設定されているかどうかを判定することを含むことを特徴とする方法。
  9. 通信システムにおける無線基地局において使用される方法であって、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいてユーザ装置から電力ヘッドルームリポートを受信することと、
    前記受信した電力ヘッドルームリポートから前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用されたかどうを判定することと、
    前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用された場合、前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいてそのような電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを受信することと
    を有し、
    前記判定することは、
    前記電力バックオフが所定の電力バックオフ閾値を超えていることを示す所定の値に、前記電力ヘッドルームリポートにおける他の予約ビットが設定されているかどうかを判定することを含むことを特徴とする方法。
  10. 通信システムにおける無線基地局において使用される方法であって、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいてユーザ装置から電力ヘッドルームリポートを受信することと、
    前記受信した電力ヘッドルームリポートから前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用されたかどうを判定することと、
    前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用された場合、前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいてそのような電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを受信することと
    を有し、
    前記判定することは、
    前記電力バックオフが前記ユーザ装置によって利用されている実際の送信電力に影響を与えるときに、電力管理により前記ユーザ装置によって前記電力バックオフが適用されたかどうかを判定することを含むことを含むことを特徴とする方法。
  11. 前記判定することは、前記受信した電力ヘッドルームリポートから、電力管理により前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用されたかどうかを判定するとともに、前記電力ヘッドルームリポートから、前記ユーザ装置によって使用される最大送信電力を判別することを含む
    ことを特徴とする請求項8ないし10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記判定することは、
    前記電力バックオフが、送信時間間隔において前記ユーザ装置によって適用された追加の電力バックオフかどうかを判定することをさらに含む
    ことを特徴とする請求項ないし11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記判定することは、
    最大電力削減(MPR)および追加MPR(A−MPR)のために前記ユーザ装置によって適用されるいずれかの電力バックオフに加え、電力管理により前記ユーザ装置によって前記電力バックオフが適用されたかどうかを判定することを含む
    ことを特徴とする請求項ないし12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 通信システムにおいて電力管理を実行するために、電力ヘッドルームリポートを無線基地局に報告するユーザ装置であって、
    電力バックオフの適用を決定し、さらに前記電力ヘッドルームリポートにおいて前記電力バックオフの適用を指し示すように構成されたプロセッシングユニットと、
    前記ユーザ装置において前記電力バックオフが適用されたことを示す前記電力ヘッドルームリポートを前記無線基地局に送信するように構成された送受信機と
    を有し、
    前記送受信機は、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいて前記電力ヘッドルームリポートを送信し、
    前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいて電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを供給する
    ように構成されており、
    前記プロセッシングユニットは、
    前記プロセッシングユニットが電力バックオフを適用することを決定すると、前記電力ヘッドルームリポートにおける予約ビットを所定の値に設定するように構成されていることを特徴とするユーザ装置。
  15. 通信システムにおいて電力管理を実行するために、電力ヘッドルームリポートを無線基地局に報告するユーザ装置であって、
    電力バックオフの適用を決定し、さらに前記電力ヘッドルームリポートにおいて前記電力バックオフの適用を指し示すように構成されたプロセッシングユニットと、
    前記ユーザ装置において前記電力バックオフが適用されたことを示す前記電力ヘッドルームリポートを前記無線基地局に送信するように構成された送受信機と
    を有し、
    前記送受信機は、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいて前記電力ヘッドルームリポートを送信し、
    前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいて電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを供給する
    ように構成されており、
    前記プロセッシングユニットは、
    前記電力ヘッドルームリポートにおける他のビットを所定の値に設定することで、前記電力バックオフが所定の電力バックオフ閾値を超えたことを前記電力ヘッドルームリポートにおいて指し示すように構成されていることを特徴とするユーザ装置。
  16. 通信システムにおいて電力管理を実行するために、電力ヘッドルームリポートを無線基地局に報告するユーザ装置であって、
    電力バックオフの適用を決定し、さらに前記電力ヘッドルームリポートにおいて前記電力バックオフの適用を指し示すように構成されたプロセッシングユニットと、
    前記ユーザ装置において前記電力バックオフが適用されたことを示す前記電力ヘッドルームリポートを前記無線基地局に送信するように構成された送受信機と
    を有し、
    前記送受信機は、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいて前記電力ヘッドルームリポートを送信し、
    前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいて電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを供給する
    ように構成されており、
    前記プロセッシングユニットは、
    前記電力バックオフが前記ユーザ装置によって利用されている実際の送信電力に影響を与えるときに、電力管理による前記電力バックオフを適用するように構成されていることを特徴とするユーザ装置。
  17. 前記プロセッシングユニットは、前記電力ヘッドルームリポートにおいて電力管理による電力バックオフの適用を指し示すように構成されているとともに、これと同一の前記電力ヘッドルームリポートにおいて前記ユーザ装置によって使用されている最大送信電力を指し示すようにさらに構成されていることを特徴とする請求項14ないし16のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  18. 前記プロセッシングユニットは、
    送信時間間隔において前記ユーザ装置によって追加で適用された追加のバックオフとして、前記電力バックオフを指し示すように構成されている
    ことを特徴とする請求項14ないし17のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  19. 前記プロセッシングユニットは、
    前記ユーザ装置によって使用されている最大送信電力が前記電力ヘッドルームリポートにおいて指し示されるときはいつも前記電力バックオフを適用するように構成されている
    ことを特徴とする請求項14ないし18のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  20. 前記プロセッシングユニットは、
    最大電力削減(MPR)および追加MPR(A−MPR)のために前記ユーザ装置によって適用されるいずれかの電力バックオフに加え、電力管理による前記電力バックオフを適用するように構成されている
    ことを特徴とする請求項14、15、17および18のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  21. 通信システムにおける無線基地局であって、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいてユーザ装置から電力ヘッドルームリポートを受信するように構成された送受信機と、
    前記受信した電力ヘッドルームリポートから前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用されたかどうを判定するように構成されたプロセッシングユニットと
    を有し、
    前記送受信機は、
    前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用された場合、前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいてそのような電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを受信するように構成されており、
    前記プロセッシングユニットは、
    前記電力ヘッドルームリポートにおける予約ビットが1に設定されているかどうかを判定するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  22. 通信システムにおける無線基地局であって、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいてユーザ装置から電力ヘッドルームリポートを受信するように構成された送受信機と、
    前記受信した電力ヘッドルームリポートから前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用されたかどうを判定するように構成されたプロセッシングユニットと
    を有し、
    前記送受信機は、
    前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用された場合、前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいてそのような電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを受信するように構成されており、
    前記プロセッシングユニットは、
    前記電力バックオフが所定の電力バックオフ閾値を超えていることを示す所定の値に、前記電力ヘッドルームリポートにおける他の予約ビットが設定されているかどうかを判定するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  23. 通信システムにおける無線基地局であって、
    拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントのいずれかにおいてユーザ装置から電力ヘッドルームリポートを受信するように構成された送受信機と、
    前記受信した電力ヘッドルームリポートから前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用されたかどうを判定するように構成されたプロセッシングユニットと
    を有し、
    前記送受信機は、
    前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用された場合、前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメント、前記電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントまたは前記拡張電力ヘッドルーム媒体アクセス制御エレメントによって使用されている媒体アクセス制御サブヘッダのいずれかにおいてそのような電力バックオフの適用を指し示すインジケーションを受信するように構成されており、
    前記プロセッシングユニットは、
    前記電力バックオフが前記ユーザ装置によって利用されている実際の送信電力に影響を与えるときに、電力管理により前記ユーザ装置によって前記電力バックオフが適用されたかどうかを判定するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  24. 前記プロセッシングユニットは、
    前記受信した電力ヘッドルームリポートから、電力管理により前記ユーザ装置によって電力バックオフが適用されたかどうかを判定するとともに、前記電力ヘッドルームリポートから、前記ユーザ装置によって使用される最大送信電力を判別するように構成されている
    ことを特徴とする請求項21ないし23のいずれか1項に記載の無線基地局。
  25. 前記プロセッシングユニットは、
    前記電力バックオフが、送信時間間隔において前記ユーザ装置によって適用された追加の電力バックオフかどうかを判定するように構成されている
    ことを特徴とする請求項21ないし24のいずれか1項に記載の無線基地局。
  26. 前記プロセッシングユニットは、
    最大電力削減(MPR)および追加MPR(A−MPR)のために適用されるいずれかの電力バックオフに加え、電力管理により前記ユーザ装置によって前記電力バックオフが適用されたかどうかを判定するように構成されている
    ことを特徴とする請求項21または22に記載の無線基地局。
JP2013547397A 2010-12-30 2011-04-29 通信システムにおいてphrにおいて電力バックオフのインジケーションを可能にする方法および装置 Active JP5711386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061428684P 2010-12-30 2010-12-30
US61/428,684 2010-12-30
PCT/SE2011/050528 WO2012091651A1 (en) 2010-12-30 2011-04-29 Methods and apparatuses for enabling power back-off indication in phr in a telecommunications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506059A JP2014506059A (ja) 2014-03-06
JP5711386B2 true JP5711386B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=44120837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547397A Active JP5711386B2 (ja) 2010-12-30 2011-04-29 通信システムにおいてphrにおいて電力バックオフのインジケーションを可能にする方法および装置

Country Status (22)

Country Link
US (3) US8755832B2 (ja)
EP (1) EP2659720B1 (ja)
JP (1) JP5711386B2 (ja)
KR (1) KR101823186B1 (ja)
CN (2) CN105939538B (ja)
AR (1) AR084273A1 (ja)
AU (1) AU2011353153B2 (ja)
BR (1) BR112013010103B1 (ja)
CA (1) CA2822688C (ja)
DK (1) DK2659720T3 (ja)
ES (1) ES2533683T3 (ja)
IL (1) IL226075A (ja)
MX (1) MX2013005583A (ja)
MY (1) MY165865A (ja)
NZ (1) NZ611171A (ja)
PL (1) PL2659720T3 (ja)
PT (1) PT2659720E (ja)
RU (1) RU2556244C2 (ja)
SG (1) SG190005A1 (ja)
TW (1) TWI516052B (ja)
WO (1) WO2012091651A1 (ja)
ZA (1) ZA201303330B (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI549440B (zh) 2011-01-07 2016-09-11 內數位專利控股公司 處理額外功率後移方法、裝置及系統
WO2012099404A2 (en) 2011-01-18 2012-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Ue capability report method and apparatus in mobile communication system
JP5990543B2 (ja) 2011-02-15 2016-09-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 携帯端末機の使用可能送信電力報告方法および装置
KR102073027B1 (ko) 2011-04-05 2020-02-04 삼성전자 주식회사 반송파 집적 기술을 사용하는 무선통신시스템에서 복수 개의 타임 정렬 타이머 운용 방법 및 장치
EP2676475B1 (en) 2011-02-15 2022-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Power headroom report
KR101995293B1 (ko) 2011-02-21 2019-07-02 삼성전자 주식회사 반송파 집적 기술을 사용하는 시분할 무선통신시스템에서 부차반송파의 활성화 또는 비활성화 방법 및 장치
EP3422778B1 (en) 2011-02-21 2021-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of efficiently transmitting a user equipment power headroom report and apparatus thereof
KR101903569B1 (ko) 2011-02-21 2018-11-22 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 헷넷 환경에서의 단말기의 효율적인 전력 절약 방법 및 장치
EP3598688B1 (en) 2011-04-05 2021-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Carrier activation in carrier aggregation based wireless communication systems
KR101948801B1 (ko) 2011-04-11 2019-02-18 삼성전자주식회사 Mbms 지원 사용자 장치의 데이터 수신 방법 및 장치
US9386559B2 (en) 2011-05-03 2016-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for user equipment receiving MBMS service processing semi-permanent scheduling from MBSFN subframe in wireless communication system
KR101898109B1 (ko) 2011-05-10 2018-09-13 삼성전자 주식회사 무선통신시스템에서 셀 선택 방법 및 장치
US9467941B2 (en) * 2012-06-07 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Power based fast dormancy
EP2693815A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-05 Panasonic Corporation Power headroom reporting for in-device coexistence interference avoidance
CA2880503C (en) * 2012-08-06 2018-03-20 Nokia Corporation Apparatus and method for support of additional maximum power reduction by user equipment
KR101971079B1 (ko) 2012-09-20 2019-08-13 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 피드백 송수신 방법 및 장치
US20150304965A1 (en) * 2012-11-02 2015-10-22 Lg Electronics Inc. Method for transmitting power headroom report to network at user equipment in wireless communication system and an apparatus therefor
US9871544B2 (en) 2013-05-29 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Specific absorption rate mitigation
US10893488B2 (en) * 2013-06-14 2021-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Radio frequency (RF) power back-off optimization for specific absorption rate (SAR) compliance
JP2015080065A (ja) 2013-10-16 2015-04-23 株式会社Nttドコモ 移動通信システム
EP3451735B1 (en) * 2013-10-31 2020-07-08 NEC Corporation Radio communication system, base station apparatus, radio terminal, and communication control method
CN105409273A (zh) * 2013-10-31 2016-03-16 华为技术有限公司 无线通信方法及装置
US10044095B2 (en) 2014-01-10 2018-08-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Radiating structure with integrated proximity sensing
US9563316B2 (en) 2014-01-10 2017-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Radiofrequency-wave-transparent capacitive sensor pad
US9813997B2 (en) 2014-01-10 2017-11-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Antenna coupling for sensing and dynamic transmission
TWI628968B (zh) 2014-03-14 2018-07-01 Lg電子股份有限公司 在雙連結系統中觸發功率餘裕回報的方法及其裝置
US9357510B2 (en) * 2014-03-31 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Power sharing and power headroom reporting in dual connectivity scenarios
US9769769B2 (en) 2014-06-30 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Detecting proximity using antenna feedback
US9894621B2 (en) * 2014-07-31 2018-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power headroom reporting accounting
US9785174B2 (en) 2014-10-03 2017-10-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive transmission power control for back-off
US9871545B2 (en) 2014-12-05 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective specific absorption rate adjustment
EP3251430B1 (en) 2015-01-29 2023-11-01 Apple Inc. Power headroom reporting with channel selection
WO2016171420A1 (en) * 2015-04-18 2016-10-27 Lg Electronics Inc. Method for transmitting a buffer status reporting for lte-wlan aggregation system and a device therefor
US10013038B2 (en) 2016-01-05 2018-07-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic antenna power control for multi-context device
CN116249181A (zh) 2016-08-12 2023-06-09 中兴通讯股份有限公司 一种无线资源配置方法和装置
CN109804677B (zh) * 2016-09-29 2022-01-18 株式会社Ntt都科摩 用户装置以及基站
US10616838B2 (en) * 2016-10-12 2020-04-07 Qualcomm Incorporated Signaling of transmit power related information
US10098127B2 (en) * 2017-01-09 2018-10-09 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for differential back-off for long term evolution advanced (LTE-A) uplink carrier aggregation (ULCA)
US10461406B2 (en) 2017-01-23 2019-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Loop antenna with integrated proximity sensing
US10337886B2 (en) 2017-01-23 2019-07-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Active proximity sensor with adaptive electric field control
US10224974B2 (en) 2017-03-31 2019-03-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Proximity-independent SAR mitigation
US10470140B2 (en) * 2017-05-04 2019-11-05 Qualcomm Incorporated Power headroom report for uplink split bearer communications
US10681644B2 (en) * 2018-08-21 2020-06-09 Qualcomm Incorporated Reporting actual uplink transmission power
US10750456B2 (en) * 2018-09-07 2020-08-18 T-Mobile Usa, Inc. Systems and methods for managing cellular multi-connectivity
US10925007B2 (en) * 2018-11-02 2021-02-16 Apple Inc. Dynamic power reduction requests for wireless communications
WO2020170220A1 (en) * 2019-02-22 2020-08-27 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for determining secondary cell group additional maximum power reduction and configured maximum power
US20220264481A1 (en) * 2019-06-28 2022-08-18 Nokia Technologies Oy Signaling Power Exposure Events
WO2021007870A1 (zh) * 2019-07-18 2021-01-21 Oppo广东移动通信有限公司 通信参数配置方法及相关产品
KR20210019814A (ko) * 2019-08-13 2021-02-23 삼성전자주식회사 Sar에 기반하여 송신 전력을 백-오프하는 전자 장치 및 그 동작 방법
WO2021088048A1 (zh) * 2019-11-08 2021-05-14 Oppo广东移动通信有限公司 用于功率回退的方法、终端设备以及网络设备
US11212756B2 (en) * 2019-11-08 2021-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for supporting power backoff report while performing power headroom report in wireless communication system
WO2021142847A1 (zh) * 2020-01-19 2021-07-22 北京小米移动软件有限公司 上行数据传输方法、装置及计算机存储介质
EP4122253A1 (en) 2020-03-18 2023-01-25 Comcast Cable Communications, LLC Exposure detection and reporting for wireless communications
JP2023527643A (ja) * 2020-04-03 2023-06-30 オッポ広東移動通信有限公司 送信電力の制御方法、端末機器及びネットワーク機器
CN113573415A (zh) * 2020-04-29 2021-10-29 ***通信有限公司研究院 发送参数的上报方法、更新方法、终端及网络侧设备
US11672019B2 (en) 2020-05-01 2023-06-06 Ofinno, Llc Random access procedure
WO2021232297A1 (zh) * 2020-05-20 2021-11-25 Oppo广东移动通信有限公司 上报功率回退信息的方法及装置、网络设备、终端设备
EP4020825A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-29 INTEL Corporation Devices and methods employing predictive back-off estimation schemes for sar compliance

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030119452A1 (en) * 2001-10-19 2003-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling transmission power of downlink data channel in a mobile communication system supporting MBMS
CN101136675B (zh) * 2007-06-26 2011-03-02 中兴通讯股份有限公司 基于功率回退的功率定标方法和装置
US9084201B2 (en) * 2008-01-25 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Power headroom management in wireless communication systems
CN101741479B (zh) * 2008-11-04 2014-03-12 中兴通讯股份有限公司 一种最大发射功率回退和邻道泄露比率的联合测试方法
EP2317815A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-04 Panasonic Corporation Power-limit reporting in a communication system using carrier aggregation
US8558331B2 (en) * 2009-12-08 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device
TW201144442A (en) * 2010-05-17 2011-12-16 Dow Agrosciences Llc Production of DHA and other LC-PUFAs in plants
US8867440B2 (en) * 2010-05-28 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Power headroom reporting for multicarrier LTE systems
KR101607374B1 (ko) 2010-09-30 2016-04-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 파워헤드룸 보고 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
ES2533683T3 (es) 2015-04-14
RU2556244C2 (ru) 2015-07-10
CN103270799A (zh) 2013-08-28
AU2011353153A1 (en) 2013-05-02
AR084273A1 (es) 2013-05-02
ZA201303330B (en) 2014-07-30
AU2011353153B2 (en) 2014-09-11
MY165865A (en) 2018-05-18
DK2659720T3 (en) 2015-03-30
KR20140002689A (ko) 2014-01-08
RU2013135464A (ru) 2015-02-10
IL226075A (en) 2017-05-29
CN105939538A (zh) 2016-09-14
US9307498B2 (en) 2016-04-05
CN103270799B (zh) 2016-07-06
PL2659720T3 (pl) 2015-06-30
US20120172079A1 (en) 2012-07-05
BR112013010103A2 (pt) 2016-09-06
US20160183202A1 (en) 2016-06-23
US9763205B2 (en) 2017-09-12
JP2014506059A (ja) 2014-03-06
TW201230716A (en) 2012-07-16
CA2822688A1 (en) 2012-07-05
MX2013005583A (es) 2013-07-05
SG190005A1 (en) 2013-06-28
US20140219223A1 (en) 2014-08-07
TWI516052B (zh) 2016-01-01
EP2659720A1 (en) 2013-11-06
KR101823186B1 (ko) 2018-01-29
WO2012091651A1 (en) 2012-07-05
US8755832B2 (en) 2014-06-17
IL226075A0 (en) 2013-06-27
BR112013010103B1 (pt) 2021-12-14
EP2659720B1 (en) 2015-02-25
CN105939538B (zh) 2019-09-10
NZ611171A (en) 2014-06-27
PT2659720E (pt) 2015-04-09
CA2822688C (en) 2018-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711386B2 (ja) 通信システムにおいてphrにおいて電力バックオフのインジケーションを可能にする方法および装置
US11252680B2 (en) Power headroom control element, method of communicating power information from a user equipment, method for processing received power information as well as a corresponding user equipment and base station
KR101471312B1 (ko) 다중 반송파 동작 중 전력 헤드룸 보고를 위한 방법 및 장치
US9622198B2 (en) Methods of providing power headroom reports arranged in order of component carrier indices and related wireless terminals and base stations
RU2510595C2 (ru) Способ осуществления сообщения резерва мощности и соответствующее ему коммуникационное устройство
CN102771173B (zh) 在多载波***中发射功率余量信息的装置和方法
JP5352798B2 (ja) マルチキャリア無線通信システムにおけるアップリンクスケジューリングをサポートする方法
EP2638747B1 (en) Power control for ack/nack formats
JP5227938B2 (ja) ユーザ装置及び移動通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5711386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250