JP5710126B2 - Led照明装置 - Google Patents

Led照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5710126B2
JP5710126B2 JP2010005370A JP2010005370A JP5710126B2 JP 5710126 B2 JP5710126 B2 JP 5710126B2 JP 2010005370 A JP2010005370 A JP 2010005370A JP 2010005370 A JP2010005370 A JP 2010005370A JP 5710126 B2 JP5710126 B2 JP 5710126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
light
led
washing
zinc sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010005370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011146488A (ja
Inventor
辰美 塩谷
辰美 塩谷
静芯 呂
静芯 呂
佳代子 渡邊
佳代子 渡邊
透 嵯峨
透 嵯峨
高橋 宏
高橋  宏
Original Assignee
ザイ&エス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザイ&エス株式会社 filed Critical ザイ&エス株式会社
Priority to JP2010005370A priority Critical patent/JP5710126B2/ja
Priority to CN2010106106209A priority patent/CN102128369A/zh
Publication of JP2011146488A publication Critical patent/JP2011146488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5710126B2 publication Critical patent/JP5710126B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、LEDを用いた照明装置に関し、更に詳しくは、照明装置から離れても照度の低下が少ないLEDを用いた照明装置に関するものである。
LEDを用いた照明装置については多く知られている(例えば、特許文献1〜2)。また、汎用の照明装置の代替品とするべく、外観を汎用の照明装置に模し、またLEDの光透過に磨りガラス状の光拡散による面発光も知られている(例えば、非特許文献1〜2)。
これらLEDを用いた照明装置代替品は、汎用の照明装置に比べ、熱を持たない、電力消費量が少ない、寿命が長い等の特長がある反面、複数のLEDを並置しても点照明の集合体のため照度が充分でないという問題点があった。そして、照度を充分に確保するために更に多くのLEDを並置し面照明にすると、照明装置全体として高価になりコスト的に問題が生じる場合があった。
それに加え、より大きな問題点として、更に多くのLEDを並置した場合LEDの発熱が問題になり、放熱を考慮しなければ熱破壊や照度が急激に落ちてしまうという問題点もあった。
そのため、LEDを用いた照明装置は多くの特長を有するものの、上記した大きな問題点のために、汎用の照明装置の完全な代替品としては使用できるものではなく、従って一般的な照明装置としては支障なく使用することができなかった。
省エネルギー、長寿命等環境特性等の要求は、近年ますます高くなってきている。しかしながら、照明装置からの距離が離れた場所及び角度がずれた場所での照度が不十分なため、LEDを用いた照明装置については汎用のものにはなっておらず、更なる改善の余地があった。
特開2009−111346号公報 特開2009−286995号公報 RoHS商品カタログ(PolelLED Series)
本発明は上記背景技術に鑑みてなされたものであり、その課題は、発熱を抑え、電力消費量が少ない、寿命が長い等のLEDの特長を生かしつつ、LEDから離れても照度が急激に落ちてしまうことがなく、LEDの照射方向から角度的にずれても照度が急激に落ちてしまうことのない「複数のLED構造体が並置された照明装置」を提供することにある。
本発明者は、上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、個々のLEDの前方に光拡散効果を有する光透過体を設けると、設けないものと比較して、遠くまで照度が落ちず、また斜めの方向でも照度が落ちないことを見出した。そして、このような光透過体が設けられたLED構造体を複数個並置することによって、汎用の照明装置を代替するものになり得ることを確認し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、並置された複数のLED構造体と、これら複数のLED構造体を包囲する硫化亜鉛(ZnS-Ag)化合物を拡散配置した光透過体を有する照明装置であって、該LED構造体が、それぞれのLEDの前方に「光拡散効果を有する光透過体」が設けられているものであることを特徴とする照明装置を提供するものである。
また、本発明は、上記硫化亜鉛(ZnS-Ag)化合物を拡散配置した光透過体LED構造体において、硫化亜鉛(ZnS-Ag)化合物を拡散配置した光透過体がLED構造体の基板バッファー層までを包囲し且つ接続のボンディングワイアーの上面までを包囲する、「光拡散効果を有する光屈折体」を有しているものである上記の照明装置を提供するものである。
また、本発明は、上記光照明装置が、極めて薄く且つ、内部に配置している個々のLEDの輪郭が目視で識別できない程度に面発光が可能な上記の照明装置を提供するものである。
また、本発明は、上記照明装置の中央から、光の照射される方向に1mの距離を隔てて存在する平面上の照度において、上記照明装置の中央を通り、上記照明装置から直角に伸びた直線が該平面となす角が10°の地点の照度が、上記照明装置の中央を通る直線と該平面のなす角が90°の地点(照明装置の中央から該平面に垂直に下した地点)の照度の1/3以上である上記の照明装置を提供するものである。
本発明によれば、発熱が小さく効率的で、電力消費量が少ないため発電に必要な天然資源を削減でき、CO2の排出削減が可能で環境に優しく、寿命が長い等のLEDの特長を発揮しつつ、照明装置用としてはLEDの欠点であった、LEDから距離が離れると急激に照度が落ちてしまい、LEDの照射方向から角度的にずれると急激に照度が落ちてしまうという点発光の問題点を解決したLED面発光照明装置を提供することができる。
また、硫化亜鉛(ZnS-Ag)化合物を拡散配置した光透過体包囲した複数のLED構造体を並置することによって、汎用の照明装置と光学的には殆ど性能に差がない照明装置を提供できる。すなわち、LED構造体若しくは照明装置から距離が離れても汎用の照明装置と同程度に照度が落ちず、LED構造体若しくは照明装置の照射方向から角度的にずれても汎用の照明装置と同程度に照度が落ちない。そのため、光学的に、使用上、汎用の照明装置と同様の輝度を持ち、照明装置の代替として通用する薄型の照明装置を提供することができる。
以下、本発明について説明するが、本発明は、以下の具体的形態に限定されるものではなく、技術的思想の範囲内で任意に変形することができる。
本発明の照明装置は、複数のLED構造体が並置されており、個々のLED構造体は、そのLEDの前方に「光拡散効果を有する光透過体」(以下、括弧内を「光透過体」と略記する)が設けられた構造を有している。
図1は、LED構造体1の断面形状の代表的な例を示している。LED構造体1は、図1のp電極の1の照射方向(以下、「前方」と略記することもある)から8の基板までを包囲する光透過体11が設けられている。光透過体11は、「LEDから距離が離れても照度が落ちない」、「LEDの照射方向から角度がずれても照度が落ちない」という本発明の上記効果を得るために設けられる。光透過体11は、以下の方法によって製造された。
光透過体11は、フラックスとしてBaCl,MgCl,NaCl等の適切なハロゲン化物をドープした硫化亜鉛(ZnS-Ag)が活性化剤としての硫化銀Ag2S、と混合され混合物を構成する。
混合物は摂氏1250度において2時間加熱し加熱炉から取り出した焼成物は残留フラックスを水洗により除去し乾燥後分級粉砕し粒子を概略一定にする。この段階ではまだ光透過体としては不活性である。
乾燥後分級粉砕し粒子を概略一定にされた材料を硫化亜鉛(ZnS-Ag)などとともに加熱炉において摂氏730度で8時間30分程度加熱し取り出した焼成物を分級粉砕し20ミクロンから40ミクロンの粒子とし、稀酢酸水で洗浄し脱イオン水で水洗いし活性化し活性化された粒子と透明バインダーとしての熱硬化型シリコン樹脂またはUV硬化型の樹脂と混合され光透過体として実用化に供される。混合比率は7%から15%程度の活性化された粒子とバインダーの混合物として光透過体となる。
LED照明装置を構成する光透過体11は、図2のように、複数のLED13を包含するように配置されその前方にLEDの波長変換剤が設けられている。
LED13は、光透過体11は初期の焼成に際し活性化剤を選択することにより効率よくUV−LEDもしくは青色LEDの何れのものにも対応でき、また、複数種類のLEDを用いることもできる。
LED構造体において、LED13と光透過体11の位置関係は特に限定はないが、複数のLED13とLED13との間隔はLED13の光照射面の2の断面の幅の5倍以上の間隔をあけて配置され、LED13の発光している点とLED13の発光している点とのあいだの光透過体11によって点光源が光拡散効果によって面発光できることになり、「LEDから距離が離れても照度が落ちない」、「LEDの照射方向から角度的にずれても照度が落ちない」という本発明の効果が得るのである。
LED13の発光強度は4付近にあり光透過体11と複数のLED13のあいだを図2より図4にした場合より効果が表れる、発光強度の最大値は4にあるためLED同士のあいだに溝を作り溝の深さをLEDの基板面9よりp電極面の厚さの3倍以上の溝を作った16の場合、LED13を14に配置した場合より効果が得れる。
本発明の照明装置の形状は特に限定はなく、平面状のもで、平たい(高さの極低い)円柱状、角柱状等何れでもよい。
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限りこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
汎用の照明装置40型蛍光灯具と、同じ輝度を有するため、図4で示したような配置で、31個のLED13を14のアルミ基板上に均一に並置した。LED13としては、1ミリ角の350mAチップ青色LEDを217mAの電流で使用した。すなわち、1ミリ角のLED13を5ミリ間隔に直列に取り付け、それを光拡散効果を有する光透過体11で包囲し、定電流回路と整流ダイオードを介して商用電源に接続できるようにボンディングワイアー等で電気的に配線をした。消費電力は同じ形状の照明装置の約1/2であった。また、寿命は10倍以上あるはずである。
光拡散効果を有する光透過体11としての拡散剤は第1の加熱材料(ZnS:Mn,Ag)として以下に準備される、塩化物を含む適当な量の硫化亜鉛(ZnS-Ag)、主要な活性剤として(ZnSとの重量比で)の0.1%の硫酸マンガン(MnSO4)と、0,015%の塩化ハフニウムHfCl、0.5%の酸化亜鉛(ZnO)、3%の塩化バリウム(BaCl2)、3%の塩化マグネシウム(MgCl2)、0.012%の塩化イリジウム(IrCl)、0.02%の硫酸銀(Ag2SO)と0.37%の酸化ガリウムGa、28%の硫黄及び2%の塩化ナトリウムと一緒に混ぜ合わされる。
混ぜ合わされた材料は高温反応炉において1250℃で2時間加熱される。
第2段階焼成物質は第1の加熱反応された焼成物質に1%の硫酸亜鉛ZnSO・7HO、と0.5%の塩化バリウム(BaCl2)、と1.5%の塩化ナトリウムと2%の塩化マグネシウム(MgCl2)、と3%の硫酸マンガン(MnSO)と0.5%のガリウムGa、と2.5%の硫黄とを添加して、アルミナ坩堝に装填し、アルミナの蓋で覆い、窒素気流中730℃で8時間30分熱して立方晶系の結晶が得られる。
このステップは残りの6方結晶ZnSを立法結晶ZnSに変え、立法結晶ZnSは大部分は活性光拡散材料である。灼熱した後、蓋付きのるつぼは加熱炉から取り除かれて室温まで冷却され、材料は一緒に混合されて脱イオン(DI)水を用いて洗浄された。2つ又は3つのDI水が洗浄した後、未反応のZnO及びいくらかの取り入れられていない酸化銅を除去するために、材料は酢酸で洗浄された。酸で洗浄された材料は、少なくとも2回、DI水で再度洗浄され、次に残滓の大部分を光拡散材料から除去するためにKCNで再度洗浄される。洗浄の後、光拡散粒子はKCN洗浄の前に光拡散粒子が有したダークグレイの実体色から明るい実体色に変化する。
このようにして光拡散粒子は分級粉砕し20ミクロンから40ミクロンの粒子と乾燥後分級粉砕し粒子を概略一定にされ、透明バインダーとしての熱硬化型シリコン樹脂と混合され光透過体として実用化に供される。混合比率は8%から10%程度の活性化された光拡散粒子とバインダーの混合物として光透過体となる。
図5において、実施例1で得られた照明装置の中央21から、光の照射される方向に1mの距離を隔てて存在する17上の照度を測定した。上記照明装置から直角に伸びた直線17が該平面角が90°の地点の照度を測定した。
また、照明装置の17から20よりに10度きざみに18の方向に10度まで測定した。
輝度の測定は、トプコン製輝度計を使用して行った。
比較例1
実施例1において、光透過体11を15にした以外は実施例1と同様にして照明装置を得た。すなわち、光拡散効果を持つ光透過体を使用せず透明バインダーを使用した以外は実施例1と同様にして照明装置を得て、同様に照度を測定した。結果を表3に示す。
表1に各地点の照度を示す。全ての表中の単位は「cd/m2」である。また、表1に、輝度が図5のどの角度であるかを示した。表1中の条件は、条件Aは図3の光透過体を使用しない場合、条件Bは光拡散効果を持つ光透過体を使用し図4のLED間の基板16の溝をつけた状態、条件Cは図2のLED間の基板16の溝のない平面の状態。
表2に表1をグラフにし縦軸に輝度(cd/m2)、横軸に図5の発光面21より1mの間隔と面に鉛直を90度、発光面に平行に1mの間隔を持たせた0までの折れ線グラフで、光拡散効果を持たない光透過体を使用した条件Aに比較し図4の条件Bが視野角、輝度ともに優れた結果である、また、条件CはLED間の基板16の溝をつけた状態に比較し輝度が劣ることはn−p接合面の発光をLED間の基板16の溝をつけたことの効果と考える。
本発明のLEDを用いた照明装置は、発熱が少なく、電力消費量が少ない、寿命が長い等のLEDの特長をそのまま保持しつつ、LEDから離れても照度が落ちない、LEDの照射方向から角度的にずれても照度が落ちないという、LEDを用いた照明装置の欠点が解消されているため、汎用の照明装置に取って代わるものであるのみならず、面発光の面照明装置で厚み方向は3mmないし5mmと薄く製造可能で、照明が用いられるあらゆる分野に広く利用されるものである。
本発明の照明装置に用いられる一般的なLEDの断面図の例である。 本発明の「光拡散効果を持つ光透過体」とLEDの位置関係の一例について示す模式図である。 「一般的な光透過体」とLEDの位置関係の一例について示す模式図である。 本発明の「光拡散効果を持つ光透過体」とLEDの位置関係のより効果的な一例について示す模式図である。 図2、図3、図4の照射面を測定する角度と輝度測定位置の場所を示す図である。
1 p電極
2 p層
3 p層
4 pn接合層
5 n層
6 n層
7 n電極
8 バッファ層
9 サファイア基板など
10 波長変換層(イットリウム等蛍光層)
11 光拡散効果を持つ光透過体
12 ボンディングワイアー(電極間接続)
13 LED
14 LED構造体取り付け基板
15 一般的な光透過体
16 光屈折体の実質的焦点距離
17 発光面から90度の方向
18 発光面方向に40度の角度
19 発光面より1mの地点
20 平面照明装置(照明板)発光面
21 測定ポイント

Claims (2)

  1. 所定の基板上に並置された複数のLED構造体を包囲する硫化亜鉛化合物(ZnS−Ag)を拡散配置した光透過体を有する面発光を行う照明装置に利用される光透過体を生成する方法であって、
    塩化物を含む硫化亜鉛と、主要な活性剤としての0.1%の硫酸マンガンと、0.015%の塩化ハフニウムと、0.5%の酸化亜鉛と、3%の塩化バリウムと、3%の塩化マグネシウムと、0.012%の塩化イリジウムと、0.02%の硫酸銀と、0.37%の酸化ガリウムと、28%の硫黄と、2%の塩化ナトリウムと、を混合して、当該混合物を1250℃で2時間加熱した後、焼成物から残留フラックスを水洗により除去して、乾燥後、分級粉砕して粒子を一定にし、
    当該一定にした粒子に、1%の硫化亜鉛と、0.5%の塩化バリウムと、1.5%の塩化ナトリウムと、2%の塩化マグネシウムと、3%の硫酸マンガンと、0.5%のガリウムと、2.5%の硫黄と、を加えて、窒素気流中730℃で8時間30分熱した後再度分級粉砕し、脱イオン水で洗浄した後、酢酸で洗浄して、再度脱イオン水で洗浄した後、さらにKCNで洗浄することで活性化した粒子を生成し、
    前記活性化した粒子と熱硬化型シリコンとを、混合比率が8%から10%になるように混合する、
    光透過体生成方法。
  2. 所定の基板上に並置された複数のLED構造体と、これら複数のLED構造体を包囲する硫化亜鉛化合物(ZnS−Ag)を拡散配置した光透過体を有する面発光を行う照明装置であって、
    前記光透過体は、フラックスとしての塩化物を含む硫化亜鉛と、主要な活性剤としての0.1%の硫酸マンガンと、0.015%の塩化ハフニウムと、0.5%の酸化亜鉛と、3%の塩化バリウムと、3%の塩化マグネシウムと、0.012%の塩化イリジウムと、0.02%の硫酸銀と、0.37%の酸化ガリウムと、28%の硫黄と、2%の塩化ナトリウムと、を混合して、1250℃で2時間加熱した後、焼成物から残留フラックスを水洗により除去して、乾燥後、分級粉砕することで粒子を一定にし、当該一定にした粒子に、1%の硫化亜鉛と、0.5%の塩化バリウムと、1.5%の塩化ナトリウムと、2%の塩化マグネシウムと、3%の硫酸マンガンと、0.5%のガリウムと、2.5%の硫黄と、を加えて、窒素気流中730℃で8時間30分熱した後再度分級粉砕し、脱イオン水で洗浄した後、酢酸で洗浄して、再度脱イオン水で洗浄した後、さらにKCNで洗浄することで生成した、活性化した粒子と、熱硬化型シリコン樹脂と、を混合比率が8%から10%になるように混合した混合物である、
    照明装置。
JP2010005370A 2010-01-14 2010-01-14 Led照明装置 Expired - Fee Related JP5710126B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005370A JP5710126B2 (ja) 2010-01-14 2010-01-14 Led照明装置
CN2010106106209A CN102128369A (zh) 2010-01-14 2010-12-29 Led照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005370A JP5710126B2 (ja) 2010-01-14 2010-01-14 Led照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011146488A JP2011146488A (ja) 2011-07-28
JP5710126B2 true JP5710126B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=44266568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005370A Expired - Fee Related JP5710126B2 (ja) 2010-01-14 2010-01-14 Led照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5710126B2 (ja)
CN (1) CN102128369A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019054098A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社グリーンウェル ブルーライトを低減した白色led素子および該白色led素子を複数個、配線基板上に配列・搭載した白色ledユニット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226847A (ja) * 2000-04-11 2002-08-14 Toshiba Corp 表示装置用蛍光体およびそれを用いた電界放出型表示装置
JP2008038051A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 蛍光体
JP4905069B2 (ja) * 2006-11-09 2012-03-28 豊田合成株式会社 発光装置及びその製造方法
JP4986735B2 (ja) * 2007-06-25 2012-07-25 京セラ株式会社 照明用光源
JP5538671B2 (ja) * 2007-09-19 2014-07-02 シャープ株式会社 発光装置およびledランプ
JP4403199B2 (ja) * 2008-11-17 2010-01-20 株式会社東芝 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011146488A (ja) 2011-07-28
CN102128369A (zh) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101363116B1 (ko) 평면 발광 모듈
US10084118B2 (en) Semiconductor light-emitting device
US9337391B2 (en) Semiconductor light emitting device, light emitting device package comprising the same, and lighting device comprising the same
TWI414585B (zh) 螢光體、製備及使用其之方法、發光裝置封裝件、表面光源設備及使用紅色螢光體之發光設備
JP2018142723A (ja) 燐光体変換発光ダイオード、ランプ、及び照明器具
US10096749B2 (en) Illumination light source, illumination apparatus, outdoor illumination apparatus, and vehicle headlight
US10084119B2 (en) Light-emitting device
JP4876760B2 (ja) 発光装置および白色変換シート
JP2012195404A (ja) 発光装置および照明装置
US20160109096A1 (en) Light emitting device package and lighting device having the same
KR20160034534A (ko) 반도체 발광 소자
JP2014017474A (ja) 発光装置
JP2014232826A (ja) 発光デバイス
JP5025143B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP5710126B2 (ja) Led照明装置
CN110622325A (zh) 可调谐的集成光学led组件及方法
JP2014011461A (ja) 発光ダイオードライトバー
US20160061410A1 (en) Optical device
JP3196558U (ja) Led照明装置
CN102434817A (zh) 背光模组及其发光二极管模组
KR102400249B1 (ko) 발광 모듈 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP2010100827A (ja) 波長変換部材およびそれを用いた発光装置
JP5828100B2 (ja) 発光装置及びそれを用いる照明装置
JP2018156966A (ja) 発光装置及び照明装置
CN202772134U (zh) 发光装置以及照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20121217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5710126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees