JP5706436B2 - デジタル信号処理方法 - Google Patents

デジタル信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5706436B2
JP5706436B2 JP2012538409A JP2012538409A JP5706436B2 JP 5706436 B2 JP5706436 B2 JP 5706436B2 JP 2012538409 A JP2012538409 A JP 2012538409A JP 2012538409 A JP2012538409 A JP 2012538409A JP 5706436 B2 JP5706436 B2 JP 5706436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data samples
values
value
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012538409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013511184A5 (ja
JP2013511184A (ja
Inventor
ドーヴ トーマス
ドーヴ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vidcheck Ltd
Original Assignee
Vidcheck Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vidcheck Ltd filed Critical Vidcheck Ltd
Publication of JP2013511184A publication Critical patent/JP2013511184A/ja
Publication of JP2013511184A5 publication Critical patent/JP2013511184A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5706436B2 publication Critical patent/JP5706436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G7/00Volume compression or expansion in amplifiers
    • H03G7/007Volume compression or expansion in amplifiers of digital or coded signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

デジタルビデオは、画像を表すデジタルデータおよび音声信号を表す別個のデジタルデータを含んでいる。画像を表すデジタルデータは、選択された色空間のコンポーネントに等しい一連の値を含んでいる。(このような値は典型的には圧縮形で保存、送信され、保存および伝送帯域幅の要件を低減しているが、圧縮されたものは関連する色空間に解凍することができる。このような圧縮/解凍は本発明には関係ない。)ビデオ画像の共通色空間には、YUV(Yは輝度、UおよびVは色差)およびRGB(赤、緑、青)が含まれている。音声に関しては、デジタルデータは通常、音量に関する値を含んでいる(映像の場合と同様に、音声データは保存/伝送のためにたいてい圧縮されるが、異なる伝送方式が用いられる)。
放送仕様では典型的に、音声データおよび映像データに許容される値の範囲が制限されている。つまり、特定の値は「違法」と見なされる。例えば、YUV色空間における画像データに関しては、YUコンポーネントおよびVコンポーネントの各々は、典型的には8ビットで表される。従って、各々の理論上の範囲は0〜255である。しかしながら、0および0に近い値が同期サイクルで、255または255に近い値が「白すぎる」と見なされるアナログテレビとの過去の互換性を考慮すると、Yコンポーネントは典型的には16〜235の範囲に制限され、UおよびVコンポーネントは16〜240の範囲に制限される。同様に、音声値は、短期間の「音量」または長期間(「ラウドネス」として知られる長期間にわたる平均音量)の何れかにわたって高すぎることがある。従って通常、「合法的な」範囲内で放送する前に、これらの「違法な」画像値および音声値を制限または補正することが望ましい。
この問題に対する簡単な解決策として、音声値および画像値全体の線形スケーリングがある。例えば、画像データのYコンポーネント(16〜235に制限される)に関しては、0〜255の範囲を16〜235というより小さな範囲にマッピングする場合にスケーリングを行うことができる。これはUコンポーネントおよびVコンポーネント、あるいはRGB色空間のRGBコンポーネントにも適用することができ、音声データにも適用される。しかしながら、スケーリングは「違法な」値を除く一方で、全ての値の範囲、画像データに関して、画像全体のコントラストや色彩強度を低減して明るすぎるハイライトを下げたり、低くて暗すぎる部分を明るくするだけでなく、全ての中間値にコントラストの低減による影響を与えるという望ましくない効果がある。これは視覚的に見ることができ、望ましいことではない。同様に、音声データに関しては、線形スケーリングによって中間値から低値の範囲における音声のダイナミックコントラストが低減されるが、これも望ましいことではない。
「違法な」音声値および画像値を取り除くための代替手法として、単に違法な値を最大許容値に「引き下げる」ことがある。例えば、画像データ内のYコンポーネントに関しては、236〜255の全ての値が最大限度235まで引き下げられる。しかしながら、この技術では結果的に、引き下げられたデータ値によって表される画像のコントラストが低減され、最大許容明るさを有する画像領域のサイズが増大することとなる。このことにより、視覚的に好ましくないアーチファクトが放送映像に生じることがある。
従って、上述の技術の望ましくない局面を回避または緩和する、「違法な」画像値および音声値を取り除く、デジタルデータ処理の改善された方法を見つけることが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、各データサンプルが視覚特性または音声特性を表す値を有する複数のデータサンプルの形態で、画像および/または音声をデジタル処理する方法が提供される。該方法は、データ値の第1所定範囲外の値を有するデータサンプルの第1セットを識別するステップと、データ値の第2所定範囲外の値を有するデータサンプルの第2セットを識別するステップであって、第2所定範囲は第1所定範囲内であるステップと、データサンプルの第1セットおよび第2セットのデータ値に非線形スケーリングアルゴリズムを適用して、第1所定範囲内のデータ値を有する修正データサンプルのセットを生成するステップとを含み、データサンプルの第1セットの識別後、第1セット内における、所定のマージンを超えない分だけデータ値の第1範囲を外れる値を有するデータサンプルの数を決定し、決定したデータサンプルの数が所定数以下である場合にはさらなる方法のステップを行わず、残りの方法のステップを行うことを特徴とする。
本方法は、複数のデータサンプルの最大値および最小値を決定し、非線形スケーリングアルゴリズムが、該最大データサンプル値または最小データサンプル値の内の一つに依存するようにするステップをさらに含むことができる。
本方法は、データサンプルの複数の第1セットおよび第2セットを識別するステップであって、データサンプルの各第1セットは、データサンプルの対応する第2セットのサブセットであり、一つ一つの第2セットは、時間的または空間的に接続されているステップをさらに含むことができる。加えて、本方法は、各々の第1セット内の最大および最小データサンプル値を決定するステップと、最大値または最小値の各々に依存する非線形スケーリングアルゴリズムを、データサンプルの対応する第1セットおよび第2セットの内の一つに適用するステップとをさらに含むことができる。データサンプルの各々の第2セットは、データ値の対応する第2所定範囲を有することができる。
非線形スケーリングアルゴリズムは、データセットの対応するデータ値とは関係なく、1つまたは複数のデータサンプルにおいてデータサンプルの対応する第1セットおよび第2セットに適用することができる。
非線形スケーリングアルゴリズムは、少なくとも一つの非線形スケーリング係数を含むことができる。複数のデータサンプルが画像データを表す場合、非線形スケーリング係数はガンマ補正値とすることができる。一方で、複数のデータサンプルが音声データを表す場合、非線形スケーリング係数は対数値とすることができる。
所定マージンは、プラスマイナス3%とすることができる。所定数は最大で5%までとすることができる。
本発明の第2の態様によれば、指示データを含む、またはデータ処理ハードウェアに上述の方法を実行させるコンピュータプログラムプロダクトが提供される。
本発明の実施形態を、添付の図面を参照して、非限定的な例示のためのみに下記に説明する。
違法な最大値を超える値を有するデータサンプルのセットの概略図である。 従来技術の合法化後の図1からのデータサンプルの概略図である。 本発明によるデータ処理を行う前の、データサンプルの第1セットおよび第2セットの概略図である。 本発明の実施形態による、処理後の図3のデータサンプルの概略図である。 本発明の実施形態による、「接続領域」の概略図である。
図1は変動値のデータサンプル2のセットの概略図である。例えばデータ値は、映像フレームからの輝度値(Y)またはデジタル音声信号における振幅レベルを表すものとする。破線4は、データサンプル2の所定の最大法定値を表している。従って、示されたデータサンプルのセットに関しては、サンプルA〜Dのセットが最大値を超えており、よって「違法」と見なされることがわかる。
ビデオリーガライザなどの既知の従来技術のスキームにおいては、サンプルA〜Dのセットの最大値は、図2に示すように、破線4によって表される最大値に一様に引き下げられる。しかしながらこれは図1および図2に丸で囲んだデータサンプルで示すように、許容最大値を表すサンプル数を増やすという望ましくない効果がある。先述のように、これは映像または音声のコントラストを低減し、画像データの場合においては、最大許容明るさ(輝度Yを表すデータサンプルの例において)を有する画像領域のサイズを増大させるというさらに好ましくない効果がある。
本発明の実施形態において、これらの欠点は、非線形スケーリングアルゴリズムを、違法値を有するこれらのデータサンプルだけでなく、以後標準値(knee value)と称する、第2閾値を超えるデータ値を有するデータサンプルのさらなるセットにも適用することによって対処される。図3は、種々の値の素数に対するデータサンプルのセットの概略図である。上限法定値は破線4で示されており、データサンプルB〜Cは、この上限値を超える値を有するデータサンプルのセットを形成している。点線6は上限標準値を表しており、これは破線4によって表される上限法定値内にある。従って、データサンプルA〜Dのより広範なセットは、上限標準値を超える値を有している。本発明の実施形態において、制限値を超える値を有するデータサンプルのセットも、標準値と上限法定値の間の値を有するデータサンプルのさらなるセットもどちらも識別され、非線形スケーリングアルゴリズムが両方のセット内のデータサンプルの全てに適用される。図4は、本発明の実施形態に従ってデジタル処理された後の、図3に示すデータサンプルに対応するデータサンプルの概略図である。図に示すように、A〜Dのサンプルの全てのデータ値は、どのデータ値も「違法な」データ値を持たないような値に修正されている。すなわち、全てのデータ値は、破線4によって示される法定データ値の範囲内にある。非線形スケーリングアルゴリズムを、違法データ値(B〜C)と標準値および上限法定値(A〜B,C〜D)との間にあるデータ値の追加セットの両方に適用することによって、局所最小値または局所最大値が維持される。例えば、図3において、元の未処理画像(例えばビデオ画像において局所的な明るい領域を表す)内に丸で囲んで示す局所最大値は、本発明の実施形態による処理を適用した後も保たれる。図4においては、同じ3つのデータ値が依然として局所最大値を表している。
図3および図4は許容最大法定値を超えるデータ値の例を表しているが、許容最小法定値を下回るデータ値には逆の状況が適用できることが理解できよう。本発明の好適な実施形態において、データのスケーリングは、データサンプルの実際の最小値および最大値に依存して行われる。従ってそれらの値は、スケーリングアルゴリズムを適用する前に決定しておかねばならない。
スケーリングアルゴリズムは任意の非線形方程式に基づくことができる。適切なスケーリング方程式の例を以下に示す。
=gm×(P+(rf−((P−ukv)×((mv−ulv)/(mv−ukv)))))
ここで、P=出力画素値
gm=非線形スケーリング係数
=入力画素値
rf=0<rf<0.99の範囲における、浮動小数点値の整数への変換に基づく四捨五入係数
ukv=上限標準値
ulv=上限値
mv=最大値
である。
スケーリング係数gmは、データサンプルが派生する元の信号によって異なることがある。例えば、元の信号がビデオ信号(動画)の場合、スケーリング係数は既知の「ガンマ補正値」と同じであってもよい。「ガンマ補正値」はたいていビデオ値に適用され、ビデオ値が線形に見えるようにする。ただし、デジタル値には適用されない、というのも、明るさに対する人間の目の反応は非線形だからである。この状況において、スケーリング係数gmは、標準ガンマ補正表を使った画素値に基づくことができる。あるいは、元の信号が音声信号である場合、スケーリング係数gmは、音声レベルに対する人間の反応が非線形であるという事実を考慮して選択することができる。この状況において、スケーリング係数gmは、音量に対する対数反応曲線を考慮に入れることができる。同様に、さらなる非線形スケーリング係数が必要でない場合、スケーリング係数gmは単に1の値を有することができる。
最小法定値を下回るデータ値のスケーリングには、逆の方程式を適用することが理解されよう。
上述のように、スケーリングアルゴリズムを適用する前に、スケーリングされるデータ値の最大(または最小)値を決定する必要がある。本発明の第1実施形態において、必要な個々のデータサンプルに同一のスケーリングアルゴリズムを適用する前に、全てのデータサンプルの最大および/または最小データ値を決定することができる。例えば、ビデオ画像の場合、全体的なビデオフレームからのこれらのデータサンプルの最大および/最小データ値は、これらのそれぞれの値をそのビデオフレームの必要な全てのデータサンプルのスケーリングに使用する前に決定することができる。
アナログ的なやり方では、音声信号全体からの最大または最小値を、最大または最小法定値を超えるこれらの音声サンプルの単一のスケーリングアルゴリズムに適用する前に決定することができる。これはデジタルシステムにおいて、計算的に簡単に、そして迅速に実行することができる。
しかしながら、本発明のさらなる実施形態では、代替戦略を用いることができる。ビデオ画像の例を再度使用すると、画素値(データサンプル値)は通常、ビデオフレーム内において、そしてあるビデオフレームから次のビデオフレームへと、高度に関連付けられる。そうして、典型的に画像内に類似する画素値の範囲があり、類似の画素値のこれらの領域が、あるフレームから次のフレームへと移動するようにする。従って、ビデオデータ内の画素値は、画像内で比較的徐々に変化し、単一の画素というよりもむしろ、特定のビデオフレームのいくつかの部分において接続された高い(または低い)画素値のセットを形成する高値の領域および低値の領域になる傾向がある。これは図5に概略的に示されている。図5では、画像内の3つの「接続領域」10が示されており、ここで、画素値は実線で示す上限標準値を超えており、違法な(最大値以上の)値はこれらの領域内に点線で示されている。従って、本発明の実施形態では、個々の「接続領域」のための最大/最小データ値は、対応する個々のスケーリングアルゴリズムにおいて決定され、利用される。すなわち、所与の「接続領域」に関しては、その接続領域の最大/最小値のみがスケーリングアルゴリズムに適用され、該スケーリングアルゴリズムは、違法値およびその特定の接続領域の標準値以上の違法値のみに適用される。このことによって、各々の「接続領域」において最適化されたスケーリングが提供されるが、より計算集約的である。
本発明のその他の実施形態において、「接続領域」の構想は、さらに一つの段階をとる。ビデオデータにおいて、所与のビデオフレームの前および後のフレームは典型的には高度に関連付けられており、よくあることだが、ある領域があるフレームから次のフレームへと徐々に明るく(または暗く)なる場合、上限最大値以上(または最小値以下)である前または後のフレーム内に画素値がなくても、本発明のスケーリングを、前および後のビデオフレーム内の対応する接続領域に適用することができる。このことによって出力ビデオがさらに視覚的に改善される。
上限および下限標準値の一つ一つの値は、複数の接続領域にわたって使用することができる。あるいは、異なる上限および下限の標準値を異なる接続領域のために使用することができる。
放送仕様(例えば、ヨーロッパ放送連合の放送仕様)の中には、より「寛大な」制限を指定しているものもある。例えば、「YUVは一定の範囲内でなくてはならないが、個々の画像の最大5%までは、範囲をプラスマイナス3%超えてよい」といったものである。これは、先ず「法定の」上限または下限を許容される追加マージン、例えば3%を超えない分だけ超える値を有する識別されたデータサンプルの数を決定する、本発明のいくつかの実施形態によって対応される。決定されたデータサンプルの数がそれ自身許容追加マージン、例えば5%以内である場合、スケーリングは発生しない、そうでなければ、上述のスケーリング方法を適用して、上限または下限を超える全てのサンプルのスケーリングを行う。追加のサンプル値マージン、例えば3%は、放送規格によって予め定められ、規格毎に異なり、「法定の」上限および下限に対して異なる値を有することができる。同様に、これらのマージンを超える可能性のある所与のデータセット、例えばビデオフレーム内のデータサンプルの数は、規格によって異なる。

Claims (11)

  1. 各データサンプルが視覚特性または音声特性を表す値を有する複数のデータサンプルの形態で、画像および/または音声をデジタル処理する方法であって、
    データ値の第1所定範囲外の値を有するデータサンプルの第1セットを識別するステップと、
    データ値の第2所定範囲以外の値を有するデータサンプルの第2セットを識別するステップであって、該第2所定範囲は前記第1所定範囲内である第1のステップと、
    前記データサンプルの第1セットおよび第2セットのデータ値に、複数の非線形スケーリング係数を含む非線形スケーリングアルゴリズムであって、複数の非線形スーリング係数のうち少なくとも一つが、画像データの場合には人間の目の非線形な反応に、音声データの場合には人間の耳の非線形な反応に基づくような非線形スケーリングアルゴリズムを適用して、前記第1所定範囲内のデータ値を有する修正データサンプルのセットを生成する第2のステップとを含む方法において、
    前記データサンプルの第1セットの識別後、該第1セット内における、所定のマージンを超えない分だけ該データ値の前記第1所定範囲を外れる値を有するデータサンプルの数を決定し、前記決定したデータサンプルの数が所定数以下である場合には前記第1及び第2のステップを行うことなく他のステップを行うことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記複数のデータサンプルの最大値および最小値を決定するステップをさらに含み、前記非線形スケーリングアルゴリズムは、前記最大値または前記最小値の内の一つに依存する方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、時間的に接続された一連の視覚的画像内で前記データサンプルの複数の第1セットおよび第2セットを識別するステップをさらに含み、データサンプルの各第1セットは、空間的に接続された領域内に位置するとともにデータサンプルの対応する第2セットのサブセットであり、各第2セットは、前記第1及び第2セットの対応する位置が少なくとも部分的に重複する、後のまたは前の視覚的画像内における空間的に接続された領域内に位置する、方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、視覚的画像内の各々の第1セット内の最大および最小のデータサンプル値を決定するステップと、前記非線形スケーリングアルゴリズムを、時間的に前のまたは後の視覚的画像内からのデータサンプルの前記第1セットおよび第2セットの内の対応するセットに、前記前のまたは後の視覚的画像内の該データサンプルの値が前記第1所定範囲の外に位置するか否かにかかわらず適用するステップとをさらに含む方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、データサンプルの各第2セットは、データ値の対応する第2所定範囲を有する方法。
  6. 請求項3に記載の方法において、前記非線形スケーリングアルゴリズムは、対応するデータセットのデータ値とは関係なく、一つまたは複数のデータサンプル内のデータサンプルの対応する第1セットおよび第2セットに適用される方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記複数のデータサンプルが画像データを表す場合、前記非線形スケーリング係数はガンマ補正値である方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、前記複数のデータサンプルが音声データを表す場合、前記非線形スケーリング係数は対数値である方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、前記所定のマージンはプラスマイナス3%である方法。
  10. 請求項1に記載の方法において、前記所定数は最大で5%までである方法。
  11. 請求項1乃至10の何れか一項に記載の方法をデータ処理ハードウェアに実行させる指示データを含む、コンピュータプログラム。
JP2012538409A 2009-11-11 2010-11-10 デジタル信号処理方法 Active JP5706436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0919715.3 2009-11-11
GB0919715.3A GB2475260B (en) 2009-11-11 2009-11-11 A method of digital signal processing
PCT/GB2010/051873 WO2011058353A1 (en) 2009-11-11 2010-11-10 A method of digital signal processing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013511184A JP2013511184A (ja) 2013-03-28
JP2013511184A5 JP2013511184A5 (ja) 2013-12-12
JP5706436B2 true JP5706436B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=41509177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538409A Active JP5706436B2 (ja) 2009-11-11 2010-11-10 デジタル信号処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8587725B2 (ja)
EP (1) EP2499831B1 (ja)
JP (1) JP5706436B2 (ja)
ES (1) ES2596288T3 (ja)
GB (1) GB2475260B (ja)
WO (1) WO2011058353A1 (ja)

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167912A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Sony Corp ビデオカメラ
JP3788997B2 (ja) * 1993-12-22 2006-06-21 キヤノン株式会社 画像信号処理装置
JP3134660B2 (ja) * 1994-04-14 2001-02-13 松下電器産業株式会社 色変換方法および色変換装置
US5651078A (en) * 1994-07-18 1997-07-22 Thomson Consumer Electronics, Inc. Method and apparatus for reducing contouring in video compression
US6571011B1 (en) * 1995-06-06 2003-05-27 Apple Computer, Inc. Conversion of output device color values to minimize image quality artifacts
JP3500793B2 (ja) * 1995-09-08 2004-02-23 ソニー株式会社 高輝度圧縮処理方法及び高輝度圧縮処理装置
US6304300B1 (en) * 1998-11-12 2001-10-16 Silicon Graphics, Inc. Floating point gamma correction method and system
GB2352913A (en) * 1999-07-30 2001-02-07 Sony Uk Ltd Method of processing signals and apparatus for signal processing
GB2352912A (en) * 1999-07-30 2001-02-07 Sony Uk Ltd Method of processing signals and apparatus for signal processing
US6570577B1 (en) * 2000-04-21 2003-05-27 Ati International Srl System for nonlinear correction of video signals and method thereof
US6766063B2 (en) * 2001-02-02 2004-07-20 Avid Technology, Inc. Generation adaptive filtering for subsampling component video as input to a nonlinear editing system
CN100546363C (zh) * 2002-07-19 2009-09-30 精工爱普生株式会社 图像数据的画质调整
US7483083B2 (en) * 2003-04-16 2009-01-27 Intervideo, Inc. Movie enhancement
US7307667B1 (en) * 2003-06-27 2007-12-11 Zoran Corporation Method and apparatus for an integrated high definition television controller
US7639893B2 (en) * 2006-05-17 2009-12-29 Xerox Corporation Histogram adjustment for high dynamic range image mapping
CN101558440B (zh) * 2006-09-26 2015-09-09 夏普株式会社 液晶显示装置
US20080118172A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and image forming method
JP4517308B2 (ja) * 2007-12-13 2010-08-04 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに情報処理システム
US8766902B2 (en) * 2007-12-21 2014-07-01 Apple Inc. Management techniques for video playback
US8223166B2 (en) * 2008-05-19 2012-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Input gamma dithering systems and methods
US8189016B2 (en) * 2008-05-19 2012-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Post-color space conversion processing system and methods
US8139021B2 (en) * 2008-05-19 2012-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Histogram-based dynamic backlight control systems and methods
US8610654B2 (en) * 2008-07-18 2013-12-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Correction of visible mura distortions in displays using filtered mura reduction and backlight control
US9330630B2 (en) * 2008-08-30 2016-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with rate change control
US8184089B2 (en) * 2009-07-29 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight level selection for display devices
US20110115766A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Sharp Laboratories Of America,Inc. Energy efficient display system
JP2011188391A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011058353A1 (en) 2011-05-19
GB2475260B (en) 2015-11-11
US8587725B2 (en) 2013-11-19
ES2596288T3 (es) 2017-01-05
EP2499831B1 (en) 2016-08-17
US20120224104A1 (en) 2012-09-06
GB0919715D0 (en) 2009-12-30
JP2013511184A (ja) 2013-03-28
GB2475260A (en) 2011-05-18
EP2499831A1 (en) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101061866B1 (ko) 대상 화상에 계조 보정을 행하는 화상 처리 장치
US20120301050A1 (en) Image processing apparatus and method
EP1930853A1 (en) Image signal processing apparatus and image signal processing
US20080199074A1 (en) Image Processing Device and Method, Recording Medium, and Program
CN111292269B (zh) 图像色调映射方法、计算机装置及计算机可读存储介质
US9712797B2 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
JP2013211662A (ja) 階調補正装置またはその方法
KR100965786B1 (ko) 신호 재구성 방법, 이미징 디바이스 및 컴퓨터로 판독가능한 저장 매체
US8693799B2 (en) Image processing apparatus for emphasizing details of an image and related apparatus and methods
US10497093B2 (en) Image processing apparatus for minimizing deterioration of image quality of a raw image
US10387999B2 (en) Image processing apparatus, non-transitory computer-readable medium storing computer program, and image processing method
CA2417335C (en) Image and video processing with chrominance attenuation
CN112689138B (zh) 一种图像信号转换处理方法、装置及终端设备
JP2009130841A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
CN107786865A (zh) 一种视频帧的处理方法和装置
JP5706436B2 (ja) デジタル信号処理方法
US8792712B2 (en) Method for correcting color and apparatus using the same
WO2021131209A1 (ja) 制御装置及び制御方法
JP6929174B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
JP6956531B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2014211914A (ja) 階調補正装置またはその方法
JP2019186855A (ja) 映像信号変換装置及びプログラム
JP6924081B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP7005570B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
TW202423104A (zh) 共享影像處理程序的影音系統及其視訊處理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5706436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250